【AMD】Pen4以来のクソCPUことBulldozer、実はCore i7より高性能だったことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 02:42:10.10 ID:BxrlBuuB0
これからの季節プレスコ暖房が最強
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:42:13.41 ID:bR66XVVo0
よっしゃー
しんじてたで`
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 02:43:04.53 ID:PJjP8yY90
消費電力のこと?
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 02:44:10.94 ID:2t7TpJh90
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
6名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 02:45:26.04 ID:GJyknIrT0
幻想です
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 02:46:37.64 ID:3rnzp5uv0
PenD以来だろ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:47:06.17 ID:iZ53zEAX0
             / ̄\
             .| FX  |
             \_/
              _| _         オレの悪口言ってるんじゃないだろうな?
           /_ノ ヽ、.\         
          ./(●) (●)  \          
         /  (__人__)    \         
          |    ノ ノ      |         
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /     
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____    
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|    
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`  ,,/..______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:47:14.98 ID:Gfl+o1tB0
高性能(暖房機として)
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 02:47:34.75 ID:F1LNCH7k0
Llano後継トリニティがエースコンバットの新作で爆弾の名前になっててワロタ
11名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 02:47:51.52 ID:PUd5g5l20
NASParallelベンチとかすごいマイナーベンチ持ってきたな
12名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 02:48:06.54 ID:bv6I70Mb0
どうせ鯖用の訳分からんベンチマークだろ?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:48:43.07 ID:4buz7nzw0
>>1
A8にしてみようと思ってた・・・
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 02:48:54.87 ID:Cwk7c2FR0
貧乏人のお前らはどうせこんな高いCPU買えないだろ、
ワーワー言ってるのはなんでだよバカは死ね
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 02:49:24.72 ID:LaKrrom9P
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .): プレスコの呪いじゃあ。
 :と_ _))(_ _つ:
16名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 02:55:39.95 ID:d3o1C4TGO
親の電気代負担考えて省電マシンにしとけ
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:00:09.56 ID:baPv1y1D0
今更少しの性能差ぐらい許容範囲じゃないか?
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:01:03.27 ID:xikIvKvd0
Bloomfield使っている漏れへの挑戦レスが多いな
ブルムはスミスフィールドやプレスラ並みだぜ
19名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 03:01:25.40 ID:ow5+4ejy0
ダメってのはコスパ的にって事?
いくら悪いっても俺の使ってるアスロン64X2よりは良いんだろ?
20名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 03:10:41.91 ID:gDmJFVBF0
>>19
シングルはその化石の方が良いかもしれない
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:13:31.04 ID:sg+qWnV00
>>1
2700Kのグラフがない件
一番比較せなならんのがないんじゃダメだわ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 03:17:59.07 ID:VPwzxgin0
つーか縦軸は絶対値じゃないからな
単に1スレッド時のスコアを1とした時のマルチスレッド時の伸びをグラフにしただけ
なのでCore i7より高性能であることを示すグラフは>>1にはない

Bulldozerは1スレッド時のスコアがSandyの6,7割ぐらいしか出ないのが問題なんだ
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 03:21:20.12 ID:+RHtWtT20
>>22
おまえ人の話最後まで聞かないタイプだろ
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 03:30:41.71 ID:IDP6Kre+0
結局どっちなんだよ・・・
1100Tを買った俺はどうなるんだ?
25名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 03:34:37.45 ID:gDmJFVBF0
>>24
時期が良い今買え
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 03:39:26.67 ID:ZpwfChOw0
>>10
トリニティって世界最初の原爆実験の名前
27名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 03:55:23.35 ID:YcAFXvz/O
>>25
ivy待ちがベストじゃないの?
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 03:56:37.55 ID:uzCY935j0
でもこれ400Wくらい喰うんでしょ
29名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 03:57:54.66 ID:gDmJFVBF0
>>27
今のうちにBulldozerは買いだと情弱を洗脳して一つでも売っておかないと
ivyの値段に跳ね返ってくるだろ
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 03:59:43.00 ID:JQ4bJvsfP
Pen4-3.0GHz,RAM1GB,80GB-HDDだけどまるで不便を感じない
31名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 03:59:52.42 ID:SUmypgw60
なんかすでにディスコンになったとか自作板に書いてあったけどマジ?
8コア版発売すらしてないのに・・・。
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 04:00:46.38 ID:gDmJFVBF0
前2者はともかく恐らくIDEの80GBHDDは不満を感じないか?
いくら何でも遅いだろ
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 04:02:57.39 ID:aCc63xb70
>>31
冗談だろ?
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 04:03:04.77 ID:JQ4bJvsfP
>>32
SATAの7200だからそんなに遅い感じはしないよ
35名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/27(木) 04:03:26.25 ID:9Rfp/kDu0
より並列処理向きに振ってあるつってたからな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:03:32.52 ID:FBN+N7HQ0
常時起動(主にRDP)するにはAMDは対象外?
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 04:04:36.01 ID:7CMUOPBQ0
新しいPCに買った時はそこまで感動しなかったけどHDDをSSDに換えた時は驚愕した
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:20:25.99 ID:JwfyuFSc0
スミスフィールドやプレスコの再来って感じなの(´・ω・`)?
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:24:35.46 ID:r8MiJqtv0
まあ新アーキだからソフト側の対応がまだまだなんだろうな
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:30:10.14 ID:VcoZGtbF0
水冷クーラー付きで2500K以下じゃなあ
しょぼすぎて涙出るわ
41名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/27(木) 04:31:19.70 ID:/le/Gm+I0
「6コア時より8コア時のほうがスコアが低くなるベンチで計って何の意味があるんだ?」

まあそうだな
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 04:36:34.96 ID:EkHxMiZn0
ジャパネットたかたにお願いして
これからの季節にぴったりの暖房パソコンとして売り出せ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:12:30.31 ID:IwVz1gEt0
マルチスレッドに完全対応してるアプリの処理はどうなの?
重い動作のアプリでマルチスレッド対応が進んでないとかそんな感じ?
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 05:14:51.24 ID:HEDZiPtT0
>>43
ど素人が喋るなよ。
45名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 05:22:16.93 ID:m0CawhCd0
>>37
ここ数年で一番体感速度上がったパーツだわ
SSDじゃないノートなんて産廃だろ
46名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 05:38:28.34 ID:U737thD10
>>45
いやいや

HDDは大容量なので、ボタンひとつでリカバリできちゃう。バックアップが内臓できるって便利だよ。
47名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 05:49:54.39 ID:m0CawhCd0
>>46
お前はリカバリするためにノート使ってんのかよ
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 05:51:44.11 ID:bzcfU50W0
>>46
ああ、パーテーション分割してリカバリ領域作ってるアホかww
49名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 06:03:42.87 ID:U737thD10
>>48
アホか。工場出荷時に戻せるリカバリ領域は、買ったときから領域切ってあるんだよ。
だけどそれだと最初から全部やり直しになるのでバックアップをとるけど、ボタンひとつでバックアップも出来る。

>>47
サブノートになると光学ドライブついてないのが普通だろ。どうやって再インストールするんだ?
外付けとかアホだろ。
50名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 06:10:33.53 ID:m0CawhCd0
>>49
MacBook AirはUSBメモリでリカバリー付いてくる

光学ドライブもいい加減なくして欲しいわ

使う時だけ外付けで十分事足りる
51名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 06:11:42.23 ID:gDmJFVBF0
SSDは128GBが1万切ったらモバイルに載せようと思う
64GBでも十分足りるけど
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 06:12:07.14 ID:gDmJFVBF0
>>50
光学ドライブなんて邪魔だし、使用頻度考えると使うにしても外付けで十分だよな
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 06:12:10.97 ID:TokdOldF0
ノートなんて128GBSSDあればリカバリ含めても余裕だろ
54名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 06:14:44.14 ID:/Y+cosOo0
内蔵HDDのパーティションを切ってリカバリ保存するのもアリ。
ちょっとのときに、USBメモリから起動して速復旧できる。

だけど、物理的に内蔵HDDが逝かれたらリカバリも糞もないから、
外付けHDD等にもリカバリファイル保存しておかないと困ったことになる。
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 06:19:57.77 ID:RTKggk4B0
最近のではi3がどうも糞っぽいとの噂
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 06:22:15.85 ID:e4W/zB2W0
ブルは欠点はわかりきってるからトリニティに乗る奴がどれぐらい改良されるかだよなぁ
どっちにしろAPUしかAMDの生きる道はないんだし
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 06:23:22.30 ID:sgZoS/WX0
>>1
シングルスレッドを1.00とした時のマルチスレッドでの伸び率のグラフだったのか
危うく騙されるとこだった…
58名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/27(木) 06:26:01.85 ID:u46oh49t0
(´・ω・`)ようするに電力を無駄に計算で消費せず熱に変換するから暖房効率がいいってことだな。
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 06:31:01.29 ID:7tM2g/wU0
>>58
計算に使われた電力って熱にならないんだっけ?
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 06:36:09.49 ID:b/jlGekM0
本当はハイエンドと戦うために作られたCPUじゃなかったっけ?
実際はミドルエンド(2600K)にやられて安売りするしかないみたいだが
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 06:37:51.31 ID:b/jlGekM0
>>55
そうだね i3が糞すぎてAMDしかないわな

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
62名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 06:38:01.25 ID:dtjIeZJI0
だからアプリケーションやコンパイラを最適化しないと意味ないっていうのに
位置付けとしてはItaniumに近い。HPCやスパコン用途
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:40:46.74 ID:GuHotpoh0
>>61
新型なのになんでこんなに性能低いんだよwwwww i3以下じゃねーか
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 06:43:48.17 ID:7sYE/oVwO
>>60
ミドルエンドってどこの言葉だよ?www
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:45:02.06 ID:GuHotpoh0
i3って実質9000のCPUなのに
新型の1万以上のCPUが負けるとかAMD手抜きすぎだろ
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 06:45:19.16 ID:5EaZAIdM0
>>58
消費電力と発熱量はイコールだぜ(´・ω・`)
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 06:47:59.89 ID:tKqm9kVT0
鳩山レベルと聞いていたが
68名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 06:50:47.64 ID:B/B8mC3U0
またintel調子乗って値段上げるぞwwwwwwwww
69名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 06:58:11.96 ID:sgZoS/WX0
>>64
自作PC板のネタ用語
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 07:00:27.66 ID:Z7D5Gjr9O
>>68
間違いなく上げてくるだろうね
ivy待ちとか情強ぶるのやめて2500kあたり買っといたほうがいいよなこれ
HDDみたいなイレギュラーとは違うから時間が解決してくれるもんじゃねーし。
71名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/27(木) 07:01:57.20 ID:SgSSKzTB0
>>63
ただしソースは4亀
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 07:07:57.03 ID:GuHotpoh0
名前:Socket774[] 投稿日:2011/10/24(月) 19:31:29.84 ID:wMmo5Bvb

まだまだ必要なシングルスレッドの遅さといったら...

http://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/?page=4

> believe it or not, the FX-8150 isn't that much faster than
> an Athlon 64 3500+.

3500+とタメだって....

8150はシングルスレッドならMAXの4.2GHzで動いてるはず。
一方、3500+は2.2GHz。
その効率の悪さたるや、ある意味驚異的ですらある。
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 07:17:42.13 ID:7/0eVp7I0
atomが8コアあってもシングルじゃゴミだろ
74名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 07:33:29.06 ID:b/YrfR/L0
>>73
Atomと比べてどうする?
ナナハンで電動アシスト付き自転車に勝ったって威張るような物じゃん
75名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 07:34:40.89 ID:gDmJFVBF0
>>56
Bullの欠点の主なものはアーキテクチャそのものの性質から来てるだろ
だから、アムダーだってTrinityでもK10相当は見込めないと思ってるわけで
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 07:40:04.52 ID:zelp66sY0
>>74

そのAtomで例えないといけないほど性能が悪いという意味だろ。
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 07:43:12.85 ID:QIDxSkJW0
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8150_bulldozer&num=6
ベンチ結果をグラフにしたのはこっちな。
Linux上だと、2500Kにはいくつかのベンチで勝てているようだし、
FX-8150は2500K対抗と言える結果。
2500K対抗だと、やっぱりFX-8150の価格設定は高いんだけどw
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 07:48:36.32 ID:+U2u/qxZ0
とりあえずお前らの人柱まち
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 08:44:44.08 ID:wEhRdwCE0
お前らi7も十分に使ってないじゃん
どうせエンコかネトゲしかしないんだろ?
80名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 08:44:47.70 ID:gDmJFVBF0
ν速より自作板見た方が早いぞ
81名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 08:45:56.08 ID:yKX19Nc90

8ギガまで廻してようやく2500kの定格同等な産廃(笑)
どうしてこうなった(笑)

Ha haha, 8 GHz AMD FX - perform like Sandy Bridge at default!
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/ha-haha-8-ghz-amd-fx-perform-like-sandy.html








バロス
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:47:14.36 ID:K2TX5aVD0
だったら今日中に買ってこいや情強アムドヲタさんよ
ビビって出来ねーくせにw
83名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/27(木) 08:48:14.43 ID:GPoR40QP0
ivyは4万ぐらいになるだろうなあ
VGA載せるなら結局Sandy買った奴が正解だったか
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:48:34.78 ID:b0asx/dS0
i7って960とかのあれと比べ店の?
85名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 08:54:01.15 ID:gDmJFVBF0
Bulldozerの比較対象となるi7/i5はLynnちゃんとSandyだよ
FX-6100や4100の場合そんなに高性能な石とは比べないけどね
86名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 09:13:23.80 ID:4AvOQearO
結局、捏造スレタイってこと?
87名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/27(木) 09:22:15.42 ID:nYfPA3Hk0
ブル押ししてた奴顔面ブルブルだな
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 09:30:30.91 ID:x/rycKir0
忘れ去られたプレスコ・・・
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:53:51.75 ID:QIDxSkJW0
このサイトはLinuxでベンチとってるんだけど、
今回のFXの酷いのは、Windowsよりマシな結果が出ているLinux上でも、
より安いintelCPUとなんとか互角ってレベルなところ。
90名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:18:20.55 ID:ESLSTmUs0
ハサウェイまで待つ
@セロリンT3000使用中
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:43:45.42 ID:h6Im8JCz0
>>46
つ SSD256GB
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:45:42.73 ID:OsCYpWiY0
今は時期が悪いしアイビーっての待てば間違えないって自作板の人が言ってた
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:46:24.68 ID:SAEQNe3P0 BE:87318263-2BP(1841)

やっぱりAMD信じてたぜ!!

誰か実際買って試せよ。
94名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 10:47:11.66 ID:i0JShF7x0
Pen4ちゃんに失礼だろ謝れよ
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 10:47:21.34 ID:MNdHvIXn0
貧乏人は何もいわずにceleron G530買っとけって
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:50:31.44 ID:ijfIatn50
>>51
SATA2なら間もなく1万切りそうだぞ
冬のボーナスシーズンに特売で出て来ると思う
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 11:02:41.45 ID:hB/gK6FU0
なんだかんだ言ってブルドーザーはあまり負荷をかけない使い方なら、
K10のCPU達より省電力になってるんでしょ?
ずっとフルロードするような使い方なら、
Intelの方が良いのは以前から変わらないし
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:02:58.45 ID:ejFYZ9jx0
>>93
おめでとうございます。
厳正なる抽選の結果、あなたは当選しました。
あなたには、FX-8150を買う権利が与えられました。
今すぐ買いに行って下さい。
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:14:06.85 ID:QIDxSkJW0
あまり負荷かけないんだったら、TDP65W未満のCPU買っておけばいいじゃん。
わざわざFXなんて無駄だろうw
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 11:15:19.70 ID:YxEmjcpR0
AMD128を早く出すしかないw
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 11:17:49.80 ID:8+OwgzlI0
>>100
もう拡張する余地はないので、完全新命令セットになってしまう

つまりx86に128はない
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:25:48.10 ID:QIDxSkJW0
AMD64と同じ意味でAMD128って言ってるなら、128bitは今のところいらない。
64bitのメモリ空間すら、まだ物理的にサポートすらしてないんだから。
128bitの命令長が欲しいだけなら、VEXエンコード方式で拡張できるので、
そっちで対応すればよいし。
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 11:28:49.40 ID:9xH+V/ig0
だからいっその事斜め上の勝負すべきって話でしょ。
128bitで勝負するより、最近好調のfusionさんにUSBグラボの可能性を検討するのが
地味にいい気がするけど。
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:36:44.39 ID:QIDxSkJW0
>>103
どんな可能性?
USB3.0なら、USBグラボは普通にありな気がするけど、
Fusionとどういう関係なの?
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 11:39:58.64 ID:9xH+V/ig0
別にfusionさんとカンケーある訳じゃない。
今売れてるらしいから。
それに電気効率もFXさんよりは良さそうだし、
fusionさんをベースにすりゃいいだろって話。
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:45:22.49 ID:QIDxSkJW0
>>105
USBグラボだったら、GPUとUSBインターフェイスがあればいいのに、
なぜにFusionベース?
FusionのCPU部分はなんのためにあるの?w
107名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 11:50:46.50 ID:9xH+V/ig0
うぜー大阪だな。
糞スレで構って貰って元気になってんじゃねーよ。
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:52:30.59 ID:QIDxSkJW0
>>107
突っ込みどころ多すぎるID:9xH+V/ig0が悪いと思うけど。
FXがあんまりだから、Fusionに希望を託したいのはわかるけどさ。
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:01:28.45 ID:RBwpCbv/0
>>76
下手したらAtom8コ並べた方がブルより性能良いかもねw
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 12:33:54.87 ID:tDn1cgdF0
軽トラにアタッチメント付けただけのブルドーザーもどきだな
111名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 13:15:41.10 ID:Gpeu4ViW0
ソフトが8コアに最適化したらポンコツではなくなるんでしょ
20%以上と言うロスが10%以下になるんでない?
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 13:22:58.56 ID:b/jlGekM0
何でAMD信者は糞スレ立てるん?
113名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 13:54:05.59 ID:suOUdxD1P
>>24
k12が出るまで戦う
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 13:55:54.16 ID:GUOIYVsG0
K53TA使いの本音を知りたい
情強はOC言うけど内部60℃じゃ効かないレベルってどうなの
115名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/27(木) 14:22:13.06 ID:7eKd5IVE0
だから5050eちゃんが最強だっていってるだろ。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:46:55.21 ID:hB/gK6FU0
>>115
いますぐK10のX4に載せ替えた方が良い
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 15:03:39.31 ID:2zAWZkua0
これからどういう風になるの?
このコアで5年10年戦うこと見越して設計してるんだよね
教えて詳しい人
118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 15:08:41.85 ID:5Jf1wgJ40
>>117
コンピュータによる自動設計にした結果設計ミスして熱と遅さがひどいことになったから逆にいえばこのアーキテクチャ自体には改善の余地は大いにある
あと同じプロセスルールでインテルよりコア数が増やせてはいるから細分化が進むほどコア数の差を大きく出来る
119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 15:20:24.62 ID:VlyA38G60
どっちにしたって国内初版はどうあがいても買えないわけだからベンチ云々行っても仕方なくね?
2500k2600k2700k安定なのはかわらない事実なんだし

っていうか安くPC組みたいやつはインテルさん値上げしないうちにサンッデー買っておけよ 後悔するぞ
120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 15:36:18.14 ID:+5qQBJty0
やっぱX6でくんどいて正解だったわ
121名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 16:46:08.69 ID:3wHC+m7e0
不正な印象操作、市場操作がなければ
AMDのCPUが勝利するのは当然のこと。
実際にApacheのabなんかはAMDが速い。

もっさりCPUのせいで全世界のウェブページがもっさりしていて迷惑してる。
そう、2ちゃんねるも。
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 16:46:44.84 ID:IpB8Ey7p0
青画面で死ぬ欠陥は?
123名無しさん@涙目です。(山口県)
>>122
あれはOS側の欠陥であると判明したはず。
そもそも印象操作のために8スレッドのi7でも発生したBSoDを
Bullでだけ発生するかのごとく掲載した提灯サイトの悪徳行為が問題。