漫画家達が、ジャンプ厨達の頭の悪さに呆れ気味 「どうも首を傾げてしまう」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

まとめ:漫画雑誌と投稿
http://togetter.com/li/196800
■カサハラテツロー
大芸に限ったことじゃないけど、漫画家養成的な学校で、いつも感じるのは「大手雑誌至上主義」と
「そこの編集者の意見絶対主義」には、どうも首を傾げてしまう。。。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121387853556092929

「デビューはジャンプサンデーマガジンじゃなきゃダメ。そこで認められないようなヤツはカス。」みたいな
話を先生方から聴くと、学研でデビューして20年程この仕事をして、
まあそんなに自慢出来るようなレベルじゃないにしても一応そこそこ暮らしてるボクとしては、
ちょっと面白くない気分になる。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121389230701285377

出資などの金銭絡みというよりは「○人の当校出身者がジャンプでデビュー」みたいな実績的なものが狙いなのかなあと思いました。
RT @eddy_murao: やはりスポンサー様には頭が上がらないんでしょうかね?いずこも同じ秋の夕暮れw
http://twitter.com/KTetsuro/status/121389875126738945

実際ネームを見せて頂いた何人もの生徒さん達等から、
「やっぱデビュー誌って重要ですか」とか「メジャーじゃない雑誌でデビューすると、
そこから下に行くことはあっても格上の雑誌に載ることは無いって、本当ですか」と質問された。。。
「格下の雑誌」って具体的に何?(汗)
http://twitter.com/KTetsuro/status/121390959429820417

それはボクも思いました。
RT @okita_taku: 大学は東大、最低でも六大学みたいな学歴主義なモノを漫画にも持ち込んでるのかと思っちゃいましたw
http://twitter.com/KTetsuro/status/121391214942625792

まあ、そういうことですね。最近はいくつかの学校で「漫画学科」的な学科が開設されてるようですし。。。
正直そういう競争に乗っかることに、強い疑問を感じます。 RT @RX78_01: 宣伝にならんということなんだろうな…
http://twitter.com/KTetsuro/status/121393619411271680
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:28:39.94 ID:j7dJxhB40
■読者
漫画の世界にも学歴主義みたいなのあるんだなぁ。雑誌ごとに色があって部数の話を除けば上も下もないと思うんだけど。
部数にしたって広報とジャンルの話になるんじゃねーの。
http://twitter.com/okita_taku/status/121392310461276160

■ゆうきまさみ
デビューはどこでもいいんですよ。僕が言うんだから間違いない(笑)
http://twitter.com/masyuuki/status/121394644075560961

■カサハラテツロー
ファイナルアンサーということで、この件は確定ですね!(笑)
RT @masyuuki: デビューはどこでもいいんですよ。僕が言うんだから間違いない(笑)
http://twitter.com/KTetsuro/status/121396070164082688

@yumemue いざデビューしたり、コミックスが出たりするとそういうことも見えて来るんでしょうが、
そこに行き着く前に挫折する人って、沢山いるんでしょうし、今までも居たんだろうなと思います。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121395278229151745

好きな月刊誌があってそこに投稿を考えてるけど、先生に反対されたという話も聴きました。
その先生の話では「月刊誌で連載しても、生活は出来ない」んだそうです(大汗)
http://twitter.com/KTetsuro/status/121392004742656002

いえいえ、すごく良い質問です!…ただ、ボクは答える立場にありません(大汗!)
RT @iimenmasako: 面白くない質問すいません。その先生方の実績はどうなんですか?
http://twitter.com/KTetsuro/status/121395690340495360
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:29:02.04 ID:j7dJxhB40
■カサハラテツロー
正直、すぐにでもIKKIや@バンチやつぼみの担当編集に紹介したい人、何人かいました。。。
うーん、でもダメなんだろうなあ。もったいない。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121394742998208512

いやホント、あんなにIKKIが好きで作品も思い切りIKKI向きっぽい(ボクの主観)子が、
IKKIの編集者に会うチャンスを与えられないのは、メチャクチャ惜しいと、IKKIのいちファンとしては歯痒く感じました。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121397044471541760

■ゆうきまさみ
@KTetsuro 紹介してしまえばよかったのに(笑)と思います。
http://twitter.com/masyuuki/status/121398557101137922

むしろ、漫画に対する思い入れが強いほど、本人もまた遠回りを嫌って「三大誌でなけりゃ」という思い込みを強めてしまう可能性もありますけど。
僕の場合は自分が漫画を描けるとあまり思っていなかったのが幸いしたような気がしています。
http://twitter.com/masyuuki/status/121398209171034112

■夢乃むえ
@KTetsuro それはもちろんわかります僕も過去にそれで折れたこともあるので。
だからこそ粘り強くやって欲しいという願いもあります。茨の道なんですけどねたしかに・・・
http://twitter.com/yumemue/status/121396154469580800

■いしかわじゅん
俺エロ本出身だもん。RT @masyuuki @KTetsuro デビューはどこでもいいんですよ。僕が言うんだから間違いない(笑)
http://twitter.com/ishikawajun/status/121396299705757696

■石川優吾
@ishikawajun @masyuuki @KTetsuro ヤンジャン出身でスピリッツに行って、またヤンジャンに戻った偉業を誰か誉めてください。
(風通しが良くなった今なら有り得ない事でもないでしょうが)
http://twitter.com/#!/ishikawa_yougo/status/121399983063842818
4名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/26(水) 23:29:15.76 ID:4AAheMoC0
>>1
お前らは誰を相手に商売してるんだ?
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:29:24.65 ID:j7dJxhB40
■カサハラテツロー
…というつぶやき。昨日の講義の後、フォローしてくれた何人かの学生さん達に、密かに届いてくれると良いなとか…。
ただし、先生達には内緒にしてくれると良いなとか…。(本気)
http://twitter.com/KTetsuro/status/121398553020088320

エロ本出身で今も第一線で御活躍の方って、結構いらっしゃいますよね。
RT @ishikawajun: 俺エロ本出身だもん。RT @masyuuki @KTetsuro デビューはどこでもいいんですよ。僕が言うんだから間違いない(笑)
http://twitter.com/KTetsuro/status/121397539080650753

「是非知り合いの担当編集に紹介したいから、名前と電話番号教えて!」と、ノドまで出かかりましたが、色々考えて我慢してしまいました。
RT @masyuuki: 紹介してしまえばよかったのに(笑)と思います。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121400778492616704

■星崎真紀
@KTetsuro 興味深くツイート拝見してました。「自分が読みたい漫画が載ってる雑誌をめざせ」ってアシさんや投稿者の人に言い続けてきたので複雑な気持ちです。
現在の出版不況や原稿料の格差など考えると難しい問題ですね。
http://twitter.com/hoshizak/status/121406168844341249

■カサハラテツロー
@hoshizak 複雑な気持ち…同感です。なんというかある種の神格化された「ひとつの業界におけるピラミッド構造」って、
こういう形で支えられてるんだなあと実感しました。ボクは安定したピラミッド支配より、
戦国時代的成り上がりOK構造のほうが、活性化すると思うんですけどね。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121407010867642368

■本屋
「格下の雑誌」って、発行部数的にってことなんですかね。
進撃の巨人みたいな例(デビュー単行本が掲載雑誌の発行部数より多い)もあることだし、
それぞれの作風にあった雑誌に出会えれば作品にとって幸せなのではないんですかね?ってのは、読む側でしかないわたしの無責任な意見ですけどもね。
http://twitter.com/da1cyu/status/121407155122343936
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 23:29:42.17 ID:+5TSc0Uc0
次スレ、立てちゃったんですか!?
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:29:51.35 ID:j7dJxhB40
@KTetsuro 「格下の雑誌」って嫌な言葉だな。どの雑誌でも、自分の好きなマンガ、小説が載っていればそれでいいと思うのに
http://twitter.com/KitiCookie/status/121407972994846722

■カサハラテツロー
同感です。まあそういう認識の方にとっては、メジャーリーグと草野球ぐらいの格差がある感じなので、
その場では頑張って対抗しませんでしたけど(笑)
RT @KitiCookie: 「格下の雑誌」って嫌な言葉だな。どの雑誌でも、自分の好きなマンガ、小説が載っていればそれでいいと思うのに
http://twitter.com/KTetsuro/status/121409430054109184

■星崎真紀
@KTetsuro うちの息子とか見てると、電撃コミックス系が今主流という印象を受けるのですが、
学校的には今も「3大出版社を目指せ」なんでしょうか?
http://twitter.com/hoshizak/status/121410346647957506

■深谷陽
@KTetsuro ジャンプマガジンサンデーに絞らせる方が、雑誌デビューの可能性が減って学校の実績にもなりにくい気がするのですが…
多くのデビュー者より少数でもメジャーデビュー!!…なのでしょうか。
http://twitter.com/akira____f/status/121411700141465600

■星崎真紀
@akira____f 同感です。私も白泉社だったからデビューさせていただけたけど、
3大出版社の雑誌ではきつかったと思います。恋愛漫画描けなかったし男主人公の漫画ばっかり描いてたし・・です。
http://twitter.com/hoshizak/status/121413209549840385

■カサハラテツロー
どうもそんな感じみたいだと、ボクも思いました。
RT @akira____f: ジャンプマガジンサンデーに絞らせる方が、雑誌デビューの可能性が減って学校の実績にもなりにくい気がするのですが…
多くのデビュー者より少数でもメジャーデビュー!!…なのでしょうか。
http://twitter.com/KTetsuro/status/121414315319377920
(終)
8名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 23:30:00.77 ID:hZ0yquu40
カサハラテツローの『教室の笑死』『不思議の星のミント』
は学研の科学の漫画の中でも抜群の面白さだった
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:30:19.61 ID:2mxdT/Ef0
次スレなんていらねーよ
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:30:33.85 ID:rJ+7XMhk0
このスレには、
ドラゴンボールをリアルタイムで
読んでたやつはいないんだろうな。

時代って怖いな。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:30:57.19 ID:fCy75glw0
吉田戦車もエロ本出身
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 23:31:28.35 ID:w4+EA5rT0
デビュー誌は重要なんじゃないの?
だって俺こいつら知らねえもの
13名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 23:31:41.18 ID:tKoAYgpH0
ジャンプ厨ってRPGで移動中に無駄にジャンプしまくる人らの事かと思ったわ
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 23:32:13.26 ID:7luyblBy0
どうでもいいから黙って面白い漫画書けよ
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:32:49.46 ID:Ug2+98z+0
マンガを描きたいんじゃなくってマンガ家になりたいだけなんだよ
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 23:33:02.14 ID:mQYm3PiJ0
ジャンプは平松先生の作品を掲載すべき
17名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 23:33:02.31 ID:yPEZNNqmO
ジャップてw
卑下する言葉ぐらいパクるなよ
何にも無いの?朝鮮人
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 23:34:06.71 ID:MNVczsDXP

■漫画家という身分に憧れたり、チヤホヤされたいから、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは儲けたいからという理由で漫画家を目指す奴は100%失敗する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

あれは病的なまでに「ぐあぁッ!絵を描きたい、描いてしまうッ!!伝えたい、俺の主張を聞けぇぇぇ!!!」

と精神に異常がある奴じゃないとなれない職業。
そして稼いだ奴も有名な奴も、バラ色の人生なんぞ送ってないぞ。
金のあるヒキコモリと同じ環境でひたすら病的に描いてるだけだ。
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:34:50.07 ID:SzK1csam0
ジャンプの新人漫画賞の受賞者って平均年齢低いから、
絵も大してうまくないし、話もキャラも微妙なのばっかりだよね。
さすがに看板作家は読みきりのころから才能を感じるけど。
小さいころからこつこつ真面目に漫画描いてるやつなら、
編集ついて、アシスタント先ぐらい紹介してもらって、数年後に本誌デビューぐらいできそうなイメージ。

20名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 23:35:23.66 ID:W7Mkmx4f0
なんかいっぱいつぶやいてるみたいだけど一人も知らないわ
21名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 23:36:10.71 ID:x8ceEYxrO
最近は本当に集めたくなる漫画がないな
次、何か集めようと思っても結局は、簡潔した10数年前の作品になってしまう
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:36:20.16 ID:GrBiloJK0
>三大誌でなけりゃ

チャンピオンはもちろん入ってるよね?ね?
23名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 23:36:22.15 ID:BKa3/zug0
今一番面白いのはヤンマガ。
犬人間の奴が面白い。
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:36:29.30 ID:ioD6t7QB0
すでに指摘されてるが学歴厨と同じだわな
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 23:36:52.63 ID:ie0pGpXf0
バクマンの影響もあるだろな。
26 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/10/26(水) 23:37:28.23 ID:Je3oUrT90
コミックビームがお勧め
27名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 23:38:24.99 ID:RElUI9YSO
学研マンガの「化石のひみつ」に載ってた「フタバスズキリュウ」発見のハナシって、
アレの絵描いてたの、ひょっとして さいとうたかお?って今思ったんだけど気のせい?
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 23:38:33.02 ID:ie0pGpXf0
>>26
モーニング2じゃね?
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:38:38.21 ID:Iwb1aEmA0
>>13
俺はFPSの事かと思ったわ
30名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/26(水) 23:39:10.10 ID:ZAEpXceqO
こんなネタでパートスレ化するのか
31名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 23:39:14.94 ID:DkkrzVUg0
別に面白くなくてもジャンプに載るだけでアニメ化しちゃうしな
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 23:39:48.28 ID:S9ujfSV30
デビューはどこでもいいとか間違いだよな

雷句とかサンデーで死んだし
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:40:05.32 ID:NrAd25ut0
ジャンプで連載しててその後落ちぶれた漫画家なんていくらでもいる
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:40:13.55 ID:93leAiUs0
>>18
そうだな
俺も遠い昔に挫折した事があるから分かる

ましてやつい最近の某漫画家の自死なんて話を聞いてしまうと…
まだエロ同人で一発当てる方が現実的だし夢もあるように思える
プロ専業は特にこれからのご時世茨の道
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:40:31.47 ID:Iwb1aEmA0
自分に自信が無いから出身とか気になっちゃうんだろな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:41:18.13 ID:wVtUkMDc0
カサハラテツローって、小学生の時に学研の学年誌で描いてたな。

10年くらいして一般にも出てきてたっけ。
芸術系大学では日本最難関の芸大日本画科出身だということをその時知った。
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:42:59.76 ID:SzK1csam0
岸本、尾田、久保、空知は自分の作品を好きだと思うんだけど、
富樫ってどうなんだろ。

>ジン「初めにわざと無茶な要求をして、他の要求を飲ませやすくするのさ(キリッ」
>プロハンター「スゲェ!」
>プロハンター「マジカヨ!」

こういう流れとか、心を殺して書いてそう。
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:42:59.98 ID:EJUGd/M20
バクマン。1巻より
「アニメ化狙うならジャンプだと思ってる」

これが正しい
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:43:00.48 ID:oOARaSOt0
LOでデビューして一般誌に都落ちした漫画家は全員パッとしてない
デビュー誌は絶対に重要
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:43:01.17 ID:Ot9ZyJEm0
いちばんいいのは人気の落ちてる雑誌で
賞付き大型新人として始めることだな
41名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 23:43:37.16 ID:Mhk8pVN10
ただ連載したかったりそれなりに稼ぎたいだけなら何処でもいいかも知れないけど
マイナー誌なだけで読まれなかったりもすっからな。
そんでずっとサブカルだのオタク向けだのレッテルはられるんだぜ
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 23:43:45.13 ID:ie0pGpXf0
単行本出せなくて諦めた奴なんて星の数程居るだろ。
43名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 23:43:52.75 ID:23z8Ycez0
自分の漫画で雑誌の発行部数をそれらより上にしてみせるぐらいの気概が無いとな。
44名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 23:44:13.47 ID:LQ3BnoWHO
漫画家による売名はヒラコー以外許さない
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:44:36.31 ID:SzK1csam0
>>39
それはデビュー誌じゃなくて、一般誌に都落ちしたのが間違いだったんだろ。
46名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 23:45:09.06 ID:g+GyBZSt0
首をかしげる前にひたすら漫画を書いてろ
47名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 23:45:11.77 ID:IMqXaK/B0
エロ同人やマイナー誌から週刊に挑戦する奴も増えてるしそういう奴は根性あると思うわ
最初から最後までマイナー誌で良いやと思うのは志が低いと判断してしまう
48名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 23:45:25.39 ID:TldcIffQ0
くだらねえw

こんな馬鹿なこと言ってるから最近の漫画はつまらんのかw
49名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 23:45:55.80 ID:HTzN8D/E0
アニメ化狙いならラノベだろ
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:46:16.26 ID:XJhrAPTN0
負け犬どもの座談会か
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:46:49.37 ID:cFuVChVy0
ぶっちゃけ今ってプロになる意義が無くなってきてるよなぁ
昔なら、作品を広く公開するなら雑誌に載るしか無いって感じだったけど
今やネットで誰でも発表できるし
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 23:46:53.28 ID:f8dYF7+u0
漫画家たちは自分で読者を見つけたほうが儲かる事にいつ気付くんですか?
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 23:47:19.99 ID:RkQilcCD0
10万部売っても打ち切られるジャンプw
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:47:44.15 ID:hoYrsMS00
>>37
読者参加型ハンター試験(すごろく式)とか企画して
全応募ハガキを自分で集計して全キャラ分のサイコロを一人で振った富樫が
その作品好きじゃないなんて事はないだろ
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:47:57.49 ID:SzK1csam0
ジャンプでデビュー、マガジンで連載持ってた人でも、ホームレスになった奴いるからなぁ。
56名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 23:48:25.37 ID:VPX3j7n30
二流かそれ以下の連中が愚痴ってるだけにしか見えないな
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:48:36.09 ID:fCy75glw0
>>51
金入らないだろw
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:49:10.92 ID:HK667V1Z0
ゴメン。カサハラテツローって、誰?
俺、漫画売ってる商売結構長いけど知らんわww
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:49:36.33 ID:7ca3BQu+0
昔はエロ本から出てくる作家多かったよね
なんでかっていうと、エロ本はレベルが低い代わりに何でもありだったから

今は同人ゴロばっかだから志自体が低いけどね
流行に乗ってアへ顔描いて小銭稼いでるような能無しばかり
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:50:33.39 ID:SzK1csam0
≫51
ネットで無料公開しても、自分の作品にあった読者の目に触れるとは限らんからなぁ。
年齢、性別、好み、などの傾向が割と近い読者を数万人用意してくれる雑誌は便利じゃね?
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:50:56.41 ID:7ca3BQu+0
>>56
いしかわじゅんとゆうきまさみは2流じゃないだろ…
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:51:49.60 ID:SzK1csam0
>>59
アヘ顔って本当に流行ってるの?
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:52:02.30 ID:Ot9ZyJEm0
>>56
その一流と二流の差は三大誌で連載したかどうかなんだろ?
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 23:52:44.56 ID:e0JE6Mv70
せめて1発ヒットした奴が言うべきだな
誰だよお前ってのが混ざってる
65名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 23:52:54.93 ID:nIlrC1UhP
>>59
物事の90%はカスというスタージョンの法則は偉大だな
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 23:53:17.25 ID:nBh+JMoi0
暁月あきらもデビューはエロ
元々空鵺ってPN
エロゲのゲンガーもやってる
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 23:54:55.23 ID:ie0pGpXf0
>>60
なるほど。最近はネットに押されていたけど、そうゆう考え方も有りだな。
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 23:55:02.28 ID:f8dYF7+u0
持ち込みとか雑誌とか時代遅れすぎる
いや、もはや紙に印刷する漫画自体が時代遅れだな
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 23:55:14.01 ID:khBMb6y50
ザッドランナー、面白いよ
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:55:21.67 ID:HK667V1Z0
尾田とかが言うならともかく、ただ食えるだけで漫画家面されてもなぁ。
ジャンプ、マガジンとかじゃなくても勿論良いけど
ただ最初にハードル下げた奴が自分で上げるのは
並大抵の努力じゃ無いと思うよ。
71名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 23:56:28.50 ID:BKa3/zug0
でも、メジャー誌が1番売れるチャンスはあるよね。
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:56:45.70 ID:EMGDXY5N0
まぁ否定だけなら誰でもできるよね
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:56:47.95 ID:vprWgUds0
お前らってそんなにジャンプやサンデーのまんが楽しく読んでるのか
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:56:50.05 ID:iF9rEyYh0
興味深いな。RIDEBACKの人か
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 23:57:17.80 ID:5mDGZiU+0
「三流は間違って一流になっちゃうことがあるが、 二流はずっと実力通り」 by立川談志

ジャンプ作家は間違って一流になっちゃう三流作家が多い気がする。
76名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 23:57:48.00 ID:TldcIffQ0
学歴厨ってこういう奴らなんだろうなw
悟空やベジータにはなれないけど戦闘力5のおっさんよりは強いヤムチャくんみたいなw
惨めwwww
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:58:11.94 ID:NrAd25ut0
>>70
食えてることが重要なんだろw
アホかw
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:59:07.16 ID:SzK1csam0
>>47
マイナー誌でいいやというか、メジャー誌とマイナー誌は部数以前に、別物じゃね?
例えば、エイリアン9を描いた富沢ひとしがもう一度メジャー誌にチャレンジぐらいならまだ理解できるけど、
島田虎之介にメジャー誌に挑戦しろっていうのも変な話だし。
>>70みたいな「ハードル下げた」という発想が出てくる奴は、
3大少年誌とその下位互換にあたるような月マガとかのしか想定してないんだろうな。
79(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2011/10/27(木) 00:00:20.27 ID:oUYD8kS/0


>カサハラテツロー


 (*゚Д゚) 誰ですか?傘張り浪人?
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
80名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 00:00:30.10 ID:Zup0W3be0
>>18
そこまでの情熱があって初めて読めるラインに立つと思う
冷めた人の作品は引き込まれない感じがする
81名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 00:00:37.48 ID:7lBYdSdL0
士郎正宗なんか青心社なんていうSF系の超絶零細出版社でデビューして今の姿があるのに
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 00:00:49.86 ID:djUfIIrcO
ナルトもワンピースもブリーチも完全に落ち目
銀魂もマンネリだしどうすんだよこれから
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:01:03.98 ID:SzK1csam0
>>76
この場合の学歴厨は漫画家養成学校の教師陣じゃねーの?
84名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/27(木) 00:03:12.28 ID:QhKEnaNZ0
ひとえに絵の美味さ面白いもんが描ける(上でちゃんと評価されるか)、ってもんのみが重要な世界で
どこでデビューするかなんて微塵も関係無いだろうに常識で考えて。
「それがハクになる」て話かもしらんが、デビューしても微妙な結果だったらそれをずっと引きずる、て言うもろ刃の剣。
85(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2011/10/27(木) 00:03:24.76 ID:oUYD8kS/0

 (*゚Д゚) デビューのハードル低いのに、映画やアニメ化されてメジャーになる率がとても高いアフタヌーンまじオススメ
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
86名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 00:04:07.80 ID:XbXTp60M0
>>「格下の雑誌」って具体的に何?

コミックビームとかガンガン、コロコロコミック、快楽天
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 00:04:22.21 ID:T8x65zsv0
>>77 新人で目指すレベルが低くないか?
食えるならエロの方が原稿料も高いし。
夏冬コミケで同人売れば食えるよ。
新人の段階でその程度を目指すのは、
所詮消耗品になってしまう気がするんだが?
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 00:05:22.02 ID:+odNAi6C0
ぶっちゃけ、歳とると漫画好きでも
さすがに少年誌より、その他の漫画誌のほうが好きになっちゃうわな
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 00:05:24.86 ID:7tNgkmly0
メジャー誌に載ってるような漫画を描きたいなどとは、毛ほども思ったことはない
お前等ああいうの描きたいの?
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 00:05:59.81 ID:Y49L4JAc0
ネットが浸透した今どんなマイナー雑誌の漫画でも面白ければ話題になる以上は
あんまり三大誌に拘る理由も無いと思うけど
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:06:19.00 ID:ClSwUiOz0
>>85
アフタはハードルたけえだろ。
青年誌の中では募集作多いし、過去の受賞者見ても作品レベルも高い。
92名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 00:06:30.12 ID:xEhUl+CQ0
>>10
Dr.スランプ連載当初から読んでましたが・・・
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:06:36.95 ID:cdjWVUWy0
>>89
そんなこと聞いてる暇があったらさっさと原稿上げて持ち込みにでも行ってこいよ
あ、あと俺は漫画自体描きたくないから
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:06:41.82 ID:6HnVY3YJ0
雑誌の格や作者の名声の補正をのぞけば進撃の巨人が現代最高のヒット作なのかもしれないw
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:07:15.89 ID:bYTe7F/80
>>94
リアル鬼ごっこみたいやね
96名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 00:07:17.60 ID:NOtQdwCe0
負け犬漫画家がキャンキャン吠えてるの?
97名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 00:07:22.29 ID:XbXTp60M0
ゆうきまさみが言うならまだ説得力があるが

>>■いしかわじゅん
>>俺エロ本出身だもん。

お前が言うと「ああやっぱり大手じゃないと駄目だ」になるだろ
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:07:22.58 ID:ClSwUiOz0
>>89
もらえる金が一緒なら、少年誌に乗るような漫画なんて描きたくないなw
99名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 00:07:41.69 ID:V5016rJV0
ジャンプ出身だからか移籍後に他の雑誌で高い位置から書いてる人がたまにいる
ジャンプだから面白いなんて15年くらい前から崩壊してる
ジャンプじゃなくても面白いのはいっぱいあるけど発行部数に売上で
どう転んでもjpコミックには勝てない
お金を稼ぐのがプロとしてそこをどう思うか
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 00:07:50.13 ID:Az3AgODp0
>>85
アフタデビューのハードルが低いと思ったら大間違いだ
受賞したきり掲載できずによそに流れていく作家がゴロゴロいる
101名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 00:08:26.04 ID:GAE9Ky100
売れたもん勝ちだろ
負け組の僻みにしか見えん
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:08:38.63 ID:EVAwbHv40
尾田みたいなジャンプしかない。ジャンプ以外は意味ないみたいな考え方の奴が多いんよ
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:08:55.65 ID:iY7z+S0g0
新しい風を吹きこもうにも
努力・友情・勝利の気持ち悪い世界に憧れたやつしかこないから
余計気持ち悪い空気密度が濃くなってく悪循環
スクエニのFFと同じでもうあの世界が好きな奴らで勝手にやっててって感じ
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:10:15.38 ID:PYd+z5ma0
今ワンピとか騒がれてるけど、すんげー面白い!ってのは正直ハンタ位
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:10:23.98 ID:ClSwUiOz0
>>84
だからこそデビューの場を選ぶことは重要じゃねえの?
自分の作品を理解して、自分の作品にあった掲載誌を探さなきゃ。
デビューと連載の場が一致するとは限らないけど、
まったく無関係でもないわけで。
ジャンプが至上ではないということには変わらないけど。
106名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 00:10:25.75 ID:hfkcTQha0
いつまでたっても3大誌にガンガンやチャンピオンが割り込めないのは何でだよ

鋼の錬金術師というキラーコンテンツを持ちながら
落ち目のサンデーにすら敵わないって…
107名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 00:10:51.38 ID:V5016rJV0
>>102
今はそれが悪い方向にいってジャンプ特有の閉塞感が出てると思う
漫画全体がそうだけど
108名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:11:26.50 ID:PjUTwvD+0
>漫画家養成的な学校

こんなのあるから素人でも描くキャラはコピペみたいなのが増えてんのかな
無個性漫画家はどうしようもないのに
109名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 00:12:00.84 ID:jwrY9nDX0
>>106
全体の平均レベルが低けりゃ立ち読みか単行本で済ませるわ
110名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 00:12:01.61 ID:+odNAi6C0
あんま関係ないけど、俺がもし漫画家志望だったら
少年誌青年誌問わず、週刊誌を避けそうだw
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:12:24.70 ID:ZJf0ooCM0
>>106
ttp://gangan.square-enix.co.jp/next/
誰が読みたくなるんだこんなゴミ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 00:13:40.53 ID:1CjuQdT80
言っちゃ悪いけど、週刊誌に載らない漫画家なんて、
ヒエラルキー最下層のただのクズだよなぁ。。
まぁ、アニメ化っていう成り上がる方法もあるけどさ。
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:13:42.17 ID:cdjWVUWy0
ガンガンって何連載されてるっけ今
旅の武器商人ってガンガンだっけ
わりかし面白いと思った
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:14:26.59 ID:6HnVY3YJ0
>>95
世の中何が売れるか分からないよな
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:14:32.70 ID:QTpU+2kd0
10年くらいしたらバクマンに憧れて漫画家目指したけど
漫画のようにトントン拍子にはいかない現実に絶望、って漫画家志望者が大量に生まれてそうだ
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:15:03.80 ID:83oiSK+I0
そりゃ楽天にだって、マー君みたいな選手はいるし、
巨人に入団しても数年でどっか行っちゃう選手は多いけれど、
人気ない球団で、あっという間にどっか行っちゃう選手はもっと多い
117名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 00:15:24.70 ID:+odNAi6C0
なんつーか、ジャンプは蟲壺みたいになってて気持ち悪い部分がある
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:17:31.34 ID:cdjWVUWy0
まあ面白さとかはともかくよいこの黙示録の作者みたいになりたくないとは思うだろう
119名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 00:18:28.78 ID:V5016rJV0
>>112
ゴルゴ13のさいとうたかおは最下層漫画家ですね
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 00:18:34.76 ID:WJypU6Bo0
>>112
じゃあ新聞で毎日4コマ連載してる連中は神様か?
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:19:35.84 ID:83oiSK+I0
あと、自分に合う、合わないは有るとは言え、ジャンプは
アニメ化を前提に考えた漫画は多いと感じる。

というか、ジャンプ読んでないけれど、3話切りって言葉が有る中
1話からそれなりに見せ場を作れるアニメ作品がジャンプアニメだったって事は良くある。
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 00:20:48.67 ID:4TyeeaPp0
サンデーマガジンチャンピオンて糞つまらない漫画でも平気で20巻超えるよね
123名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 00:22:22.23 ID:MBsnfcSR0
カサハラとかライドバックしか知らん
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:22:29.04 ID:PYd+z5ma0
宣伝されまくる映画と、全く宣伝されない映画みたいなもんだろ
ジャンプに載る時点で数百万の人の目に付くが、そのほかはそんな事無いと
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:22:45.84 ID:PjUTwvD+0
>>23
ヤンマガといえば、最近大人買いしたんだが、「新宿スワン」べらぼうにおもしれーな
あの作者なにげにスゲーぞ
和久井健
各エピソードの切り上げ方も、タイミングも、伏線の張り方や片付け方も、ものすごく計算してるな
なにしろ1巻で張った伏線が28巻になっても崩れてないどころか、きちんと進んでる
しかも(男の目からすれば)魅力的なキャラがずらりで、
各エピソードの上がりも、男からすればスカッとする
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 00:22:52.65 ID:humbYZfh0
サンデーって、まだチャンピオンより部数多いの?
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:23:11.97 ID:A+4hCe410
>>121
ジャンプはある程度長く続けばアニメ化ほぼ確定だしな
前提かどうかは知らないけど読者の方向がその方向なんだろう
128名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 00:24:15.80 ID:V5016rJV0
ちょっと待てなるラブだけで5巻も出してるじゃないか
http://img.toranoana.jp/popup_img18/04/0010/26/48/040010264837-1p.jpg
http://img.toranoana.jp/popup_img18/04/0010/26/48/040010264835-1p.jpg
http://img.toranoana.jp/popup_img18/04/0010/25/45/040010254564-1p.jpg
その他にもジャンプ物で複数連載しててそれはないでしょ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:24:30.26 ID:EVAwbHv40
ジャンプはアニメ化すると単行本の収益が減るかもとビビってたが
増えるとわかったらガンガンアニメ化し始めた
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 00:25:03.77 ID:1CjuQdT80
>>120
新聞四コマは神だろ。宝くじ当たるレベル。
いしいひさいちみたいなつまらんのでも社会人ぶれるもんな。

森下 裕美みたいのが人生の勝者だと思うよ。
屑みたいなまんが倶楽部から始めて今や社会派漫画まで描くもんな。
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 00:26:28.68 ID:L0EhZQA80
講談社で編集・原作でええやん
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:29:41.37 ID:4ohR1+9J0
てかサンデー頑張れよマジで、90年代は名作揃いだったじゃねーか
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:29:47.94 ID:oODWDOJT0
そりゃ「四国リーグとメジャーリーグどっちでプレイしたいですか?」って聞かれたら才能ある若者なら後者を選ぶ
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 00:30:18.36 ID:K5BEhA/Y0
>>106
大昔はジャンプとチャンピオンがツートップで
サンデーマガジンはかなり後ろだった時期も
135名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 00:31:21.50 ID:0ra10n7E0
ジャンプの下位でシコシコ描いてるよりマイナーで看板張る方がカッコいいと思うし
自由じゃないかな
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:31:48.95 ID:6HnVY3YJ0
>>115
志望者はまんが極道も読んだほうがいいかもなw
137名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/27(木) 00:31:49.12 ID:BhQsco/u0
サンデーは新規読者獲得に役立ってるんだか立ってないんだかわからないコナンのアニメさっさと終わらせて
國崎出雲あたりをアニメ化しちゃえばいいと思うんだ
138名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 00:32:16.01 ID:F1iAe1BMO
>>125
死ね
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:32:41.51 ID:ClSwUiOz0
>>133
Jリーグとプロ野球、プレイするならどっちがいい?
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 00:33:25.08 ID:+odNAi6C0
>>137
出雲けっこう好きだけど、アニメ化には向いてないと思うわw
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 00:33:36.95 ID:uTOKMRKeO
前スレは?
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:33:42.93 ID:ZJf0ooCM0
チャドの霊圧が・・・消えた・・・?
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 00:34:17.30 ID:PChyeg1M0
>>37
これだからハンタ信者はうぜえんだよ
冨樫が頭悪い話描いちゃったのは読者である少年たちのレベルに合わせただけなんです
富樫の頭が悪くてあんな話描いちゃったんじゃないんですーってか
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 00:36:25.82 ID:GyQjbHLm0
>>3
思い入れが強すぎるとその分野では絶対活躍できないor挫折する法則は間違いなくあるな
何て言うかこだわりが過ぎてチャンス逃したり無駄な喧嘩をしたりしてしまうんだよ
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 00:36:43.38 ID:Epojb6SY0
>>139
それはラノベ作家か漫画家ってくらい違うだろ
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 00:36:52.51 ID:K5BEhA/Y0
>>130
森下裕美はジャンプでデビューしてるんだけど…
まあ今と絵柄全然違うし
×一子持ち女とエロ漫画家のラブコメ漫画なんてジャンプにまるっきり
合ってない漫画で打ち切り喰らってBJに流れてそこでも直ぐに切られて
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 00:37:57.25 ID:vf7F9lGVP
メジャー 誌の方がアニメ化やら収入的な意味での成功は明らかに起きやすいだろ。
世の中金が全て思考で何が悪い!
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:38:54.81 ID:PjUTwvD+0
>>138
なんか地雷踏んだのか?とぐぐってみたが、
深夜枠でテレビドラマ化されたことと、作者自身ホントにスカウトマンだったことくらいしか分からんかった
なんだおまえは
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:39:20.08 ID:ClSwUiOz0
>>145
漫画家でもそれぐらいの違いはあるだろ。
早見純と尾田なんてまったく別物だろ。
スポーツで言えば相撲と卓球ぐらい関係ない。
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:39:55.65 ID:ClSwUiOz0
>>148
まじかよ。コピペじゃないのかよ。
151名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/27(木) 00:40:06.64 ID:aj++tX4e0
ジャンプは3作、マガジンは0、サンデーは1作しか読んでねえな
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:42:14.78 ID:jDWWeMqt0
自分が漫画家ならアフタヌーンあたりがいいな
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:42:43.77 ID:PjUTwvD+0
>>150
そういうことか
久々に当たり引いたので、ついKYに興奮気味に長ったらしく感想書いちまっただけ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:43:47.83 ID:ZJf0ooCM0
>>153
1話目から読んでるが
途中でものすごい絵が荒れてたな
今は元に戻ったけど
155名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 00:47:20.87 ID:86uE5zXIO
なんで大手至上主義かっていうと、その方が集まるからだよ。学生が。数集まるからだよ。
156名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 00:47:30.55 ID:SgJOFsJX0
ツイッターやってるような頭の悪そうな作家に言われたくないな
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 00:50:11.54 ID:4TyeeaPp0
長ったらしくという文章がすごい馬鹿っぽいからだろ
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 00:53:35.33 ID:+odNAi6C0
自分が漫画家ならコミックリュウあたりがいいな
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:53:46.83 ID:EVAwbHv40
>>156
ブリーチの作者のこというのはやめろよ
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 01:04:06.52 ID:4ohR1+9J0
大体マイナー誌でヒット飛ばすのは、同人、エロ漫画上がり多い罠
持ち込みだといい人材来ないんだろなぁ
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 01:08:18.14 ID:PYd+z5ma0
>>160
エロ漫画アガリの奴は、お色気路線か真面目にやるかのどっちかなんだよなぁ
お色気系でいくと才能無い武田みたいな奴でもある程度は売れるけど

HELLSINGみたいに大当たりするのは本当に稀有な例や
>実際ネームを見せて頂いた何人もの生徒さん達等から、「やっぱデビュー誌って重要ですか」とか「メジャーじゃない雑誌でデビューすると、
>そこから下に行くことはあっても格上の雑誌に載ることは無いって、本当ですか」と質問された。。。
>「格下の雑誌」って具体的に何?(汗)

こいつが上に行けてないならデビュー誌が重要なんだろうなw
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 01:16:11.30 ID:83oiSK+I0
>>135
マイナーの看板は、既に8留の先輩みたいなのが
石にしがみついてるから、ある意味ジャンプの中位取るより難しいよ
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 01:23:37.53 ID:T9aVmZCy0
>>80
冨樫は情熱あるのか?
165名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 01:23:42.95 ID:VNoAqBvE0
電車で少年誌読んでる社会人は死ね。
せめてスマホで読め。
クズ
166名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 01:30:22.15 ID:O/N21sBdO
>>18
鳥山明は金目当てだったような
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 01:35:47.49 ID:ZR/OTRBKO
ヤンマガが一番週間漫画雑誌としてのクオリティー高いと個人的に感じるかな。
圧倒的な看板はないけどハズレの漫画が少ないと思う
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 01:38:07.43 ID:1Hol9MyNP
>>38
ジャンプアニメって微妙なのばっかじゃね?
電撃か角川系でコミカライズのほうが早そう。
169名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 01:38:13.43 ID:Xs++MC+m0
こういうのスルー出来ない大人って・・・
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 01:38:35.62 ID:mBhmf7fm0
でも週間連載なんて若いときじゃないと無理だろ
ベテランアシが何人もいるような身分は別として
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 01:40:21.13 ID:/YXd9+m00
ジャンプは新人をバンバン使い捨ててるよな
もうそろそろ人を育てる方向へシフトした方がいいんじゃね
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 01:40:36.84 ID:jnoda1cc0
まあ、漫画が描きたいんじゃなくて「漫画家」になりたいんだろうね、それも「かっこいい」が付く
ウブカタの本を丸パクリしたあいつみたいな病気
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 01:44:43.61 ID:3mVUvvFK0
今のジャンプは長期連載陣が長いこと居座っていて新人には不利すぎ
ジャンプ以外に行ってればそれなりに連載続けられただろうにと思う打ち切り作家は多い
174名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 02:02:16.19 ID:blN572qh0
>>173
いや、新人の敵は長期連載人じゃなくて
下位と中堅でしょ
特に下位の糞漫画すら押しのけられない奴は
ベテランや売れっ子と競い合うのは不可能でしょ
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 02:05:21.87 ID:rPhoVNhcO
漫画家に限ったことじゃなく
創作で飯食ってる人間はツイッターやめりゃいいのにな
バカじゃないかと思う
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 02:06:47.80 ID:pBWuKIla0
RIDEBACKくらいしか読んだこと無いけど
これは彼の中で出来が良い奴なの?
177名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 02:08:54.58 ID:NGXzuj0y0
>>175
君の意見に大賛成。
昔風に言えばハゲドー。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:09:23.61 ID:1E3ybmZu0 BE:1503015438-2BP(34)

ジャンプって投稿してもたのしくなさそうな気がするんだよなー

今のジャンプは好きな漫画描きたい人が目指す雑誌じゃないような
179名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 02:10:27.86 ID:FYCgEYer0
バクマンのキャラで、会社作ってみんなでストーリー考えて漫画を描いてた奴も
「ジャンプじゃないと意味ねーし」みたいなこと考えてたな
そんなに魅力的なのか
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 02:11:38.15 ID:njRce1S80
ニュース遅報
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 02:21:31.10 ID:pQI27IWw0
三大誌三大誌ってお前らチャンピオンの気持ち考えたことあるのかよ!!!!
182名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 02:23:13.98 ID:jxuRtQEC0
こいつらは愚痴ってる暇あるなら、面白い漫画描けよ。まぁどうせ描けないんだろうけど
てか今どの雑誌もつまらん漫画しかねぇから
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 02:26:44.68 ID:HYKAmcQd0
鳥山明や尾田栄一郎や冨樫がいうなら説得力あるけどなあwwwwww
184名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 02:27:02.52 ID:njRce1S80
若者が大手志向なのはどこも一緒だろ
就職希望者ランキングとかでもいつも上位は知名度高い大手ばっかだし
知名度高いんだから人気あるの当たり前
185名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 02:32:37.78 ID:jxuRtQEC0
マイナー誌で描いてることに誇りとか持っちゃってるんだろうなぁ
だが、今は面白い漫画やネタになる漫画をかけたら、雑誌関係無くネットで話題になるし言い訳にしかならんわな

確か男子高校生の日常ってやつは、Web漫画なんだろ
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 02:36:26.92 ID:UYgLnSyqO
>>19
ブログ読んだ感じ高橋和希の悠々自適っぷりは凄いぞ
遊戯王印税で一生困らず旅行行きまくったり趣味で描いた絵や作ったアニメを公開したりしてるけど別段矢面に立って批判されることも無いし漫画家で1番の成功者なんじゃないかと思う
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 02:37:14.56 ID:hmAleRVf0
>>86
ビームとコロコロは新人スタートじゃね?
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:37:22.87 ID:xZENYpNS0
この作者達は少なからずマイナー誌であることのコンプレックスを持ってるだろ
そうじゃないとこんな発言しない
気にしてないやつは何も言わない
189名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 02:37:28.96 ID:UYgLnSyqO
>>186
×>>19
>>18
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 02:38:02.77 ID:5oZpDT7e0
中島史雄が好きだったな
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 02:39:59.12 ID:hmAleRVf0
>俺の主張を聞けぇぇぇ!!!」

な人は2作目でコケる
貯金が尽きて以降、リーマン的にマンガを描き続けてドロ沼
192名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 02:43:11.68 ID:njRce1S80
コロコロはむしろ小学館のエースじゃね
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 02:47:44.56 ID:2QxQlQ3F0
カサハラテツロークラスが何を言っても

売れ筋の週刊誌で頑張ってる新人のほうが、
ライドバックなんかより100倍面白いわ
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 02:48:31.60 ID:UxIzMSL0O
集英社、講談社、小学館、白泉社で描いてる漫画家は、
漫画以外の多ジャンルのインプットを受けて
漫画で表現してる印象を受ける。


角川系列やスクエニの漫画家は漫画とアニメしか知らないように見える。
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 02:48:37.10 ID:x4HNtd+l0
いまのジャンプってやっぱすごいの?
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 02:50:17.38 ID:cdhUAIMh0
>>195
売り上げでみれば雑誌は2位にダブルスコアだし
単行本も上位独占だからすごいんでないの
197名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 02:50:48.00 ID:rspur7RpO
>>125
伏線なんて破綻してるじゃん
コミックは別モノくらい加筆修正してる
なのにムチャクチャになってる
スワンおもしろい って人ひさしぶりにみた
AV編までで終わりだよ あんなの
198名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 02:54:21.57 ID:CwuJ9bz2O
ジャンプ(笑)なんて読んでるのは、まともな作品を読んだことないゆとりのガキたろ
199名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 02:55:17.45 ID:apENi7w40
聞いた事もない三下か、既に旬を大きく過ぎ去った老害一歩手前の産廃の苦し紛れの戯言ですかw
漫画業界は売れてる奴が正義、売れてる雑誌が絶対の世の中だって、骨の髄まで染み付いてる筈なのにねぇ。
200名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 02:57:28.50 ID:ohwefu3K0
カサハラテツローって誰だ?
笠原弘子の親戚か何か?
201名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 02:58:15.22 ID:ohwefu3K0
それにしてもツイッターうざい
どうでもいい人間がどうでもいいつぶやきを垂れ流して
エコに反するだろこれ 勝手に割り込まれるのもうっとうしい
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 02:58:56.97 ID:UpJDCUzp0
>>199
別に天下取るために漫画かいてるわけじゃないだろ
サラリーマンは別に一生ヒラでも困るわけじゃねえし
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:59:04.99 ID:fgYZ+YoJ0
質がどうかはともかく
圧倒的に売れてるジャンプで描くことが一種のステータスになるのは事実でしょ
204名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 02:59:30.55 ID:Zmo8258L0
>>125
今もうゴミだよ
凄い強引で全然話し進まないし
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 02:59:48.63 ID:BoBxzokdO
どうせ知らねえんだろ?「誰?」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べて「あの漫画の作者か」って言うんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪?> 
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          ? l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /     \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:00:14.75 ID:Mu8ygw3l0
>>1
この人らって自分らのプライドとかを守るためにもジャンプ以外でもいいだろって言ってんだろ?
「格下の雑誌ってなに?」はないわ。厳密な区分はなくとも格はあるだろうに。
それにIKKIじゃデビューできても生活もままならんよ
207名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 03:01:04.43 ID:+KUkiFo70
なんだ週漫板のやつらのことか
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 03:01:16.06 ID:m6/601ez0
この人「気に食わない」的なことしか言っていじゃん
209名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 03:01:33.15 ID:CDuUWspX0
負け犬の遠吠え
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:01:52.44 ID:MnCX2wxx0
そりゃ名前も聞いたこと無いような雑誌でこっそり描くよりは
多くの人に見てもらえる所で描いたほうがなぁ
あえてマイナーな所で描く理由があるならいいけどさ。大抵違うでしょ?
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 03:02:04.22 ID:D7tBXNLM0
マガジンサンデーの面白い漫画でさえ
ジャンプの糞みたいな漫画の単行本売り上げに負けてしまうから、
金が欲しけりゃ仕方がないだろ。
やっぱりパイの大きさにはかなわないよ。
212名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 03:03:38.69 ID:apENi7w40
>>202
これが全盛期の鳥山明や手塚治虫レベルの発言ならいざ知らず、無名&老害では嫉妬としか取れないのですよ。
213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 03:03:54.05 ID:GU9nN+a80
>>203
トヨタのデザイナーは日産のデザイナーより偉いの?
そうは思えないなぁ
214名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 03:05:06.41 ID:lpwZLhtx0
>>211
> マガジンサンデーの面白い漫画でさえ
 えっ?
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 03:05:10.58 ID:D7tBXNLM0
>>213
どっちがお金を多くもらえる?
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 03:05:43.56 ID:apENi7w40
>>213
偉いかどうかは判らないけど、少なくともジャンプの作家なら知名度は他の雑誌よりもあるんじゃないの?
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 03:06:41.58 ID:l6ZQquZkP
人生の後半はペース落とした水木しげる。
鳥山明もそれを選んだんだろうな。
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 03:07:25.12 ID:FwEYHehV0
いやいやどうやっても作風がジャンプじゃねーだろってのが連載して速攻打ち切りとかああいうの最初から無理しないで他のとこでやっとけばいいのに
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:07:29.29 ID:Mu8ygw3l0
カサハラって口調は丁寧だけど慇懃無礼というか
けっこう敵意溢れるツイートしてていやな感じ
220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 03:07:45.18 ID:GU9nN+a80
>>216
知名度とか気にし出すならもうクリエイティブな仕事は辞めるべきだな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:07:56.92 ID:fgYZ+YoJ0
>>213
偉い偉くないではなく、特別ではあるということ。
222名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:08:15.88 ID:hOAmZcHJ0
まぁでもチャンピオンは確かに格が下がるよな
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 03:08:46.03 ID:UpJDCUzp0
>>212
説得力の問題だろ
飯が食えればOK
食えなければNG
絶対に働きたくないけど漫画ならかけるってんなら十分な仕事として成立してんじゃねえの
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:09:22.40 ID:IafZfjsM0
>>78
月マガが下位互換とか何の冗談だよ
225名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 03:09:37.43 ID:lpwZLhtx0
>>220
漫画家で知名度気にしなかったら、辞めた方がいいレベル
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:09:56.43 ID:YAxjP7k/0
ネットで漫画に限らずお粗末な感想書いて偉そうなに○○は駄作!と言ってものすごい上から来る奴とかいるし何事も作者って大変だよな
こうであるべきみたいなファンが大杉
227名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 03:10:26.47 ID:njRce1S80
このスレの何がお前らの琴線に触れてこんなに伸びたんだよ
228名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 03:11:52.41 ID:wpE6vtN70
>大学は東大、最低でも六大学

六大学って野球じゃないの?
最低でも旧帝とかじゃなくて?
アホなの?
229名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 03:11:58.83 ID:x+7YSAin0
カサハラテツローは一応アニメ化経験者だぞ
知らないとかありえないだろ
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:12:11.28 ID:pJp8yOnJ0
ソールイーターって、ガンガンだったからアニメ化されたけど、ジャンプに持ち込んだら10週打ち切りもあり得たと思う。

ああいう感じのテンプレ漫画はジャンプに持ち込む人たちは得意
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 03:12:26.24 ID:DPnvRGId0
バクマン読むとなんでジャンプにつまらない漫画が連載されてるのって思ってしまう
優秀な編集者はどうしたw
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:13:20.34 ID:CT3rqcIV0
ツイッターってこうやって長々と貼るもんなの?
洗練されてないというか旧世代的と言うか
233名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 03:13:31.49 ID:njRce1S80
>>229
アニメがヒットしなきゃ知らなくても不思議じゃないんじゃね
深夜アニメなんて視聴率平均1%の世界だし
234名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:13:47.27 ID:A+4hCe410
>>220
実際気にしちゃってるからこういう反応してるんじゃないの?
これ登場人物全部作家の話でしょ
235名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:15:41.45 ID:MnCX2wxx0
たとえばジャンプで描いてるような人達は何言ってんだって思ってんだろうなww
僕は楽しく描いてるからどうでもいいですみたいな・・・何か悲しいな
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:15:47.51 ID:pJp8yOnJ0
>>231
注:イメージ映像です
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:16:01.66 ID:Mu8ygw3l0
>>223
自分の現状を肯定する為の言葉にしか聞こえないのが問題なんじゃね
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:16:48.90 ID:hOAmZcHJ0
まぁハガレン、ベルセルククラスになるともう雑誌の権威とか関係ないからな
239名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 03:17:15.10 ID:75U9GwGC0
ずっとフリーターの売れないバンドマンみたいな言い訳だな
すごく情けない
こいつらは一生日の目を浴びず大手を妬むだけ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:17:30.93 ID:vHHY4tLz0
大手に載りさえすれば糞漫画でも金になる可能性があるからだろ
241名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 03:18:02.33 ID:tQ0bHSiZO
>>227
学歴コンプじゃないの?w
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:19:38.86 ID:IafZfjsM0
つーかこれって一般論じゃなく専門学校の指導法を批判してんのな
そりゃ漫画で生活しようとしたら一番儲かる方法を教えて当然だと思うが
イッキに掲載してる中でまともに稼げてる奴が何人いるんだって話
243名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/27(木) 03:20:00.35 ID:r/7jFb/BO
>>220
何をさも当然のことのように馬鹿言ってるんだ。
そんな無茶誰が得して誰の利になるんだよ。
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:22:23.12 ID:pJp8yOnJ0
あんまり目立たない雑誌に持ち込んである程度の実績出せば、アニメ化プッシュしてくれるしな。
雑誌の売上げアップのために「看板漫画」を作りたい編集の意向でそういうのを狙えばいいのに。

バクマンで、新年会をどうとか車がどうとか、儲けた金で自分で買えばいい話。

「ワンピ」を看板漫画として露骨に宣伝してたけど、最近はジャンプもそこまでしないといけないの?

245名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 03:22:30.34 ID:EDWQ/NK40
>>228
低学歴なんだろw

六大学の中じゃ東大万年最下位なのにね
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 03:22:33.27 ID:73CT4dv30
ツイッターでしゃべくってるような漫画家はみっともない
どれだけの人間だとしても呟きに価値など無い
そんな行為で自己顕示欲を消耗するなと
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 03:23:07.47 ID:w3vvdwtM0
バクマン脳のカスどもの話なんか
聞く価値ないよ
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:23:10.05 ID:lToHVuoE0
どっかで見たようなそこら辺にあふれてる絵柄だと
目が飽きてしまってるのでまず読む気が起きない
下手ならそれ以前の問題
なのでここ最近のジャンプの新人にはまるで魅力が無い
逸材が居ないのか編集方針を誤ってるのか
249名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 03:25:42.44 ID:D6MKXRG50 BE:6743726-PLT(12502)

いやジャンプに載ってる漫画より売れてれば勝ち誇って良いんじゃないの?

進撃の巨人とか鋼の錬金術師とか黒執事とか聖お兄さんとか売れてるけどジャンプじゃないから認めねえ!
ってのは少数派でしょ
250名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 03:25:47.77 ID:njRce1S80
>>231
新人マニアの俺の長年の経験からすると
あくまで新人に限った話で言えば
読者が頭空っぽにしてハラハラドキドキ出来るような漫画は描く難易度はとんでもなく高い
小難しかったり斜に構えてたり雰囲気だけ良かったりなある程度読者に素養を求めるようなマニア向け漫画の方が遥かに描くのが簡単
前者を描ける新人は本当に極々稀にしか現れない
後者を描ける新人は結構いっぱい居る
バクマン風に言えば王道でなおかつ面白い漫画を描くのはとんでもなく難易度が高い
そしてジャンプはどの雑誌よりも読者が頭空っぽにしてハラハラドキドキ出来るような王道漫画を求めてる
ジャンプはとんでもなく難しいジャンルを新人に描かせてるから新人の漫画がつまらない
しかしそれを変えるわけにはいかない
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:26:02.67 ID:pJp8yOnJ0
ジャンプは、全ての漫画の最初の2ページぐらいはカラーにしないといけないレベル。

もはや白黒で読んでもらえるような内容じゃない。
252名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 03:27:03.81 ID:4OKray/t0
読者は雑誌の格なんて気にしないだろうけど
これから漫画で食ってこうって思ってる奴らが気にするのはわからんでもない
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:27:03.99 ID:cdjWVUWy0
そんなことより今コンビニ行ってヤンジャン読んだら糞ラノベの漫画版が新連載してたんだけど何なの
何でSQでやらないの
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 03:27:05.60 ID:x+7YSAin0
>>242
ジャンプでも速攻打ち切られたら生活できないよね
マイナー誌でも連載続けば生活出来るよね

マイナー誌の方が多い以上、長く続けられる可能性が高いのはマイナー誌
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:28:40.81 ID:zdQlUFfi0
言うてもあの諸星大二郎もジャンプ出身だしな
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:28:49.56 ID:IafZfjsM0
>>254
それはマイナー誌舐めすぎだろw
持ち込んだ奴が全員連載になるわけじゃねーんだぞw
257名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 03:29:20.75 ID:njRce1S80
>>254
若いうちに心折って漫画家諦めりゃあまだやり直しも効くんじゃね
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:29:37.84 ID:Mu8ygw3l0
>>253
そんなのあったか?
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:29:46.55 ID:vHHY4tLz0
>>249
メジャー誌くらいしか購読しない層が多数なだけじゃない
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 03:29:59.51 ID:XDi3auamO
でも、今ジャンプがまだ頂点に君臨してられるのって、昔の漫画家の恩恵で「しか」ないよね。
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:30:45.41 ID:cdjWVUWy0
>>258
新連載カラー扉付き
パパのいうことを聞きなさい!〜路上観察研究日誌〜
原作:松智洋 漫画:宮乃ひろつぐ キャラクター原案:なかじまゆか
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:31:58.14 ID:Mu8ygw3l0
>>261
あ、今週号もうでてるのか。わすれてた
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:32:40.47 ID:IafZfjsM0
>>260
その理屈はおかしい
スラダン終了後にトップから一度陥落してるのに
264名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/27(木) 03:33:03.25 ID:qs0L4HF60
どうせ三大誌だったら10週打ち切りだったでゲソ!
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:33:24.02 ID:L3yldrIy0
漫画学科ってなにするんだよw
266名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 03:34:23.30 ID:lpwZLhtx0
>>260
事実に基づく反論しないと意味無いよね
結局単行本で売れてるのは何かって見れば、ジャンプの一人勝ちになるだろ
267名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 03:35:40.85 ID:njRce1S80
>>264
お前はクソマイナー誌でも門前払いだったろ(´・ω・`)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/046/94/N000/000/005/128685426806616215170_up3420.jpg
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 03:35:54.95 ID:rFVtHz3f0
三大少年誌でデビューできなかったら諦めろっていうのは、そいつの人生的にはいい気がする
マイナー系でギリギリデビューして、仕事が途切れて空白の多い履歴書を持って途方にくれたりはしないで済む
漫画家になれなければ死ぬような奴以外に対しては、ある意味教育者として誠実な姿勢じゃないか
269名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 03:36:31.61 ID:DYDR1eXT0
2てアホかおまえら
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:36:53.96 ID:DJ2XOAwgP
でも本当つまらんからなイカ
結果的には成功したわけだけど誰もつっぱねた編集を責められんだろ
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 03:39:52.59 ID:x+7YSAin0
>>256
三大誌に載れる作品は80作品ぐらいしかないが
他を視野に入れれば桁が二つくらい違う
漫画家を続けられる収入を見込める作品数だけに限定しても桁一つ違う

上場企業しか受けずに無い内定で苦しむアホ学生と同じで漫画家志望の人間も視野が狭いねってこと
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:40:02.08 ID:etek3L610
前スレ何処よ
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:41:10.64 ID:Mu8ygw3l0
>>272
漫画家達が、ジャンプ厨などの頭の悪さに呆れ気味 「どうも首を傾げてしまう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319629262/
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 03:42:09.43 ID:+Kxym1WQ0
> 「デビューはジャンプサンデーマガジンじゃなきゃダメ。そこで認められないようなヤツはカス。」

これを文字通りに受け止める奴はいないと思う
普通に考えれば編集方針で目指す雑誌を決めるはず
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 03:42:18.26 ID:04V1Qotu0
三大誌って三大誌漫画ってジャンルだよなぶっちゃけ
面白いかどうかって言われると疑問だけど
読んでる人間の数が圧倒的に多いのは否めない
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 03:43:00.92 ID:rFVtHz3f0
僅かな可能性を求めて無限の糞の海を泳ぐのは編集の仕事かも知れないけれど
小ぶりでも出がらしでも可能性が確定してから拾うのが角川やメディアワークスだしイカじゃいかんだろ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:43:40.39 ID:etek3L610
>>273
ありがとうございます(´;ω;`)
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:46:04.06 ID:pJp8yOnJ0
ワーキングの刀さした女は編集のアイデア?
どっちにしろ話になじませてる作者すごすぎ
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 03:46:08.88 ID:lWfb65v50 BE:36067133-PLT(12245)

本物は死んでから評価されるんだよ。
生前に評価されてるうちは、時代の潮流に乗っかっただけの二流扱いだよ。
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:47:04.26 ID:IafZfjsM0
>>271
それって本当に単純に少年ジャンプマガジンサンデーの連載作の数字ってだけだろ
ここで連載にならずとも同じ出版社の雑誌に口利きしてもらったりした先で連載になることもかなりある
その数含めたら単純比較でもマイナー出版社の雑誌より多いだろうに
281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 03:47:22.28 ID:XDi3auamO
>>263 266
商業的な面だけをみてみればそうなるだろうね。
暗黒期(笑)とか言われてる時代に生まれてる漫画のほうが今の漫画よりずっと優れてるし、
まぁスポンジゆとりん達には分からんのだろうが。
今ジャンプ買っている人って、昔からの惰性で買ってたり、 漫画からのキャラクターありきとして生まれてるコンテンツとして買ってるって奴も少なくは無いと思うよ。
282名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 03:48:21.72 ID:njRce1S80
>>281
お前がオッサンになったからだよ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:48:43.90 ID:IafZfjsM0
>>281
ゆとり世代はジャンプ暗黒期ど真ん中だけど
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:49:23.44 ID:pJp8yOnJ0
この担当は当たりか外れか?
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:50:21.25 ID:cdjWVUWy0
ジャンプの編集って本当にあんなドヤ顔して「……ありだな」とか良いながら斬の連載を決定してたりするの?
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:51:31.32 ID:Mu8ygw3l0
>>281
暗黒期ってテンテン君とかヴィヴィアンとかかおす寒鰤屋とかあやつり左近が中堅やってた時期だろ・・・
それが今より上とか
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 03:51:32.84 ID:tKqm9kVT0
ゆうきまさみってOUTデビューだっけ。
288名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 03:52:00.77 ID:x+7YSAin0
>>280
でも三大誌じゃなくて格下だからダメなんだろ、推薦されても格下はいやなんだろw

三大誌に持ち込むなってんじゃんそんだよ
三大誌以外の連載作品も立派な作品なんだよって話なんだよ
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 03:52:54.38 ID:RMlfAhz90
養成学校なんて入っちゃった奴らはつぶしがきかないんだから一発逆転しかない
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:53:38.72 ID:Mu8ygw3l0
>>288
そこら辺は本人に聞かないとなんとも言えん所だね
でも関連誌ならいずれ本誌デビューあるとおもってやりそうだけど
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:55:49.97 ID:IafZfjsM0
>>288
だからそういう選択肢増やすためにもメジャー出版社に持ち込んでデビューしとけってこの講師は言ってるんだろ?
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 03:57:40.61 ID:Idlb2bULO
最近のマンガは確かに専門卒が描いたようなのが多い
技術はあるんだけど、話の広がりに乏しいって言うか。読み飛ばしてる間に「あっ!」って思うのがない
なんでマジで読む漫画がなくて困ってる。1ページで読者を掴めないのかと
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 04:01:01.32 ID:G86C90j7O
カサハラテツローは「もっと可能性は色々あるよ!色々試してみなよ!」と言っているだけ
何も間違ってない

ジャンプも他の雑誌も相互関係なんだから全部大事

妬みとか言ってる奴は話を勘違いしてる

つまりは専門学校の教師がクソ

294名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:01:52.53 ID:x+7YSAin0
>>291
デビューできなかったらどうするの?
滑り止めうけてまずいことあるの?
公務員や上場企業の社員以外は格下だから無職の方がましなの?
295名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 04:02:13.93 ID:0ra10n7E0
web漫画行って腐女子向けに描くような仕事もできたし
エロ同人で小遣いも稼げるし
昔と比べれば稼ぎ口広がったよな漫画家って
296名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:02:33.21 ID:oiqD7pjX0
>まあそんなに自慢出来るようなレベルじゃないにしても一応そこそこ暮らしてるボクとしては

完全に負け組だろコイツ
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 04:03:28.51 ID:nhf1poak0
だれだよこいつら
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 04:05:27.55 ID:JLvcleIa0
いしかわじゅんでワロタ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:06:18.60 ID:IafZfjsM0
>>294
そら駄目だったら仕方なく手当たり次第に持ち込んだりアシやったり漫画書くのやめたりするんじゃないの?
そんなの個人の勝手なんだから知らんよ
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 04:06:38.64 ID:04V1Qotu0
>>285
想像させんなやwww
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:06:39.04 ID:A+4hCe410
>>293
専門学校だから集まってる生徒のレベル次第じゃない?
殆どの生徒が卒業後漫画と関係無い仕事に行くような所かもしれないし
希望者の多くが何かしら漫画に関わりのある仕事に行けるかもしれない
前者であるなら講師は夢見させて最終学年まで授業料取るのが仕事でしょ
302名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:07:24.22 ID:x+7YSAin0
>>297
ゆうきまさみすら知らないとなると
おそらくジャンプしか読んでないような視野の狭い屑なんでしょ?
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:08:02.19 ID:bUU6mWTI0
>>166
会社やめてタバコ代稼ぎに描いたからなぁ・・
304名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/27(木) 04:08:27.01 ID:9Rfp/kDu0
富樫はジャンプ以外じゃやっていけなかったよね
まぁこれから先もそうだろうけど
305名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 04:08:46.18 ID:njRce1S80
>>297
アッセンブルインサートの作者だよ(´・ω・`)
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 04:09:16.34 ID:nhf1poak0
>>302
漫画読む人は視野が広いんですなあ
307名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 04:09:56.04 ID:04V1Qotu0
>>306
漫画読まないなら漫画の話に入ってくるなよw
308名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 04:11:21.59 ID:A+f6pTvV0
漫画専門学校はないわ
そんな奴の漫画など読みたくもない
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:11:51.59 ID:QqSlV17P0
やあおはよう
よくわかんないけど、女叩いときゃいいのか?
310名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/27(木) 04:12:36.71 ID:9Rfp/kDu0
いしかわじゅんの漫画一個も読んでねえわ
何が評価されてるんだ
311名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/27(木) 04:13:14.20 ID:ekJtdHRP0
誰一人知らねえ
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:13:49.03 ID:PtfSxn7l0
そこそこの暮らしを望んでいないからこんな発言になるんだろ
尾田さんとかどれだけ稼いでるんだよ
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 04:14:07.76 ID:ahb7Wqs60
ジャンプとかに載ったはいいが、打ち切られて死亡なんですね分かります
大手とかだと代わりは腐るほどいくらでもいるんで呆気なく切られやすい
そこそこのところで細々と活動しつつ技量磨いた方がいい気がするんですがね

自分のこれまでを振り返って、そう思っただけです
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 04:14:26.96 ID:hWCGaGsd0
ジャップ厨に見えた
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 04:15:42.25 ID:rFVtHz3f0
漫画専門学校の話として考えると
>すぐにでもIKKIや@バンチやつぼみの担当編集に紹介したい人
この紹介したい人の作品が、絵はそこそこ上手いけど話がゲージュツ系でイミフな作品に思えてくるから不思議
316名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 04:17:50.60 ID:njRce1S80
>>310
偉そうな態度
なんか自信有りげだと人は付いてくるんだよ
政治家だってそうじゃん
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:18:29.00 ID:1E3ybmZu0 BE:4008038988-2BP(34)

マイナーだろうが、漫画が好きで描き続けて、読んでくれる人がいて、メシ食えてる人は、じゅうぶん勝ち組だと思う
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:18:46.13 ID:sg/lhCzZ0
>>39
水沢悦子先生の悪口は
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:19:08.70 ID:IafZfjsM0
>>316
それプラスコネを作る力が強かった
320名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:19:35.81 ID:x+7YSAin0
>>301
入学前にそう説明してればね
当然建前で人をあつめてるわけで
経営者がそんな本音を漏らせば訴えられるぞ
詐欺企業の専門学校の擁護してどうするの?
321名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 04:20:03.32 ID:njRce1S80
>>317
この前自殺しちゃった人は何が不満だったんだろうな
322名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:21:47.83 ID:x+7YSAin0
>>315
カサハラテツロー推薦だと尚更だな
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 04:22:29.35 ID:ahb7Wqs60
将来が不安だってんなら別の職業選んだ方がいいのにね
リーマンになってそこそこの規模のいい会社で働いた方がよっぽどいいわ
実際他の職業を経験しつつ漫画家や小説家としてデビューしたの多いですしね
324名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 04:23:05.03 ID:tg00nkuR0
ホラー漫画連載してた。漫画が連載できなくなっても絵を書き続けることが楽しい
最近はジンとか出て来たし、そんなに苦労してない
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:25:18.46 ID:Mu8ygw3l0
>>324
この前別のすれで似たようなこと言ってなかった?
ベテランがきて切られたとか言うひとだよね
もう連載する気はないの?
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:28:17.95 ID:1E3ybmZu0 BE:751507362-2BP(34)

>>321
有名雑誌に連載してしまったばっかりに、路線を強制されたんじゃないか
女の子描くのうまいけど、そういう漫画が好きではないっぽい人だったよね
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 04:30:27.98 ID:2t7TpJh90
そりゃあ漫画家めざしてたらだれだって一度はジャンプに挑戦したいだろ
328名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 04:32:40.28 ID:ld00geXW0
一番連載取るのが難しいのってどこなの
329名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 04:33:52.78 ID:tg00nkuR0
>>325
あーるよ。魔女っ子、マンション、眼鏡
青年誌が好きだったらこのワード覚えて置いてもらえると嬉しい
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:35:53.08 ID:Mu8ygw3l0
>>329
わかった。どれに載るかはわかんないけど注意しとくから是非連載してくれ
331名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 04:37:33.85 ID:6x8WIlJM0
コミックスの売り上げみりゃわかるじゃん

ジャンプがそんな重要かって奴は、ワンピ以上うってみろよ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:37:54.61 ID:xtyajfaI0
お前らがこの漫画家たち叩いたってお前らはジャンプで連載できないし編集者にもなれないよw
そんなにジャンプが面白い雑誌だとか思ってんのきみら
333名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:38:09.79 ID:x+7YSAin0
>>327
大学も企業も研究室の研究内容や、業務内容・取り扱い製品で選ぶのが普通なのに
何で漫画は掲載作品の方向で選んじゃだめなんだ
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:38:55.12 ID:/gYyNPTkP
就職活動する前は誰でも大企業しか興味ないだろ
あとで現実を知るんだよ
335名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:39:56.25 ID:A+4hCe410
>>331
ワンピよりもジャンプで30話以上続いてる漫画の最低レベルの売上と他雑誌の中堅クラスを比較した方がいいよ
336名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:40:31.61 ID:x+7YSAin0
>>331
マックでハンバーガー食ってコーラ飲みながら聖書読んでれば?
337名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:40:47.87 ID:quL5cyT30
マイナー雑誌だと簡単にデビューできたとして、そういうとこで単行本出してもらえるかというとそうとは限らないし
仕事がなくなってアシスタントに逆戻りとかよくあるでしょ

学生なんてアマチュアでいれるうちは出来る限り上を目指していいと思うんだけど
「マイナー雑誌でも今ではネットがあるから一発狙える」
これってメリットじゃなくて救済手段でしかないよね
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 04:40:58.23 ID:6x8WIlJM0
>>335
>最低レベルの売上と他雑誌の中堅クラス

なんで、最低と中堅を比べるんだよww
あほか
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:41:34.41 ID:T53Yleek0
豆知識として教えて欲しいんだけど
ジャンプでプロデビューした奴で
初連載時に一番、歳食ってた漫画化は
最近だと誰なの
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:41:59.87 ID:Mu8ygw3l0
ID:x+7YSAin0は一体どうしたんだ?
そんなに若い奴がジャンプ目指してる現状がいやなのか
341名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:43:38.60 ID:A+4hCe410
>>338
ジャンプで連載が続きさえすれば最低レベルであっても
他雑誌の中堅クラスを軽く凌駕するって事だよ
342名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 04:43:43.33 ID:m885Lgm4O
>>338
明らかにお前がアホだ
343名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/27(木) 04:44:45.02 ID:LD1zhEAjO
>>338
だいたい同じくらいの数字になってるからだよアホ
344名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/27(木) 04:45:09.17 ID:u4aKFUE1i
結局この話題は何なの?
メジャーになれなかった漫画家の愚痴?
345名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:48:17.14 ID:oiqD7pjX0
ジャンプ至上主義は当然だろ
マイナー球団で活躍してメジャー目指すのとは訳が違うんねんで
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:48:56.07 ID:quL5cyT30
ジャンプって1年生き残ったらオリコンで10万部ぐらいの数字出るよな>単行本
そして2年続いたらアニメ化しそう
347名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:49:04.24 ID:Wpic3jvf0
漫画家なんてなったもの勝ちだろうに
なれるならジャンプでもエロ本でもなんでもいいからさっさとなればいい
そのあとが長いんだ
なる前に頭でっかちになったらまあほとんど無理だ
気がつけば漫画家になってたぐらいでちょうどいい
と十五年目の独り言
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:49:04.20 ID:T53Yleek0
何が好きかより
売上を語るべき
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:50:03.67 ID:Mu8ygw3l0
>>344
はい
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 04:51:27.46 ID:YE2D1tQH0
学校に行く時点で自分は才能がないと公言してるようなもんだが
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:51:38.06 ID:T53Yleek0
今から漫画化になろうとする奴は
電子で売ったりできないもんか
部数じゃなくて利益率を語れよ、みたいな
352名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:52:41.59 ID:x+7YSAin0
>>340
ジャンプと方向性が違うだけで
立派な作品を描ける人材が
ジャンプ向けに無理やり方向性を変えさせられたり
変なこだわりでデビュー出来なければ、読者としては不利益でしかない

新人は自分の作品の方向性を考えて、適切な雑誌に持ち込んでほしいし
専門学校も各雑誌の方向性や生徒の特色を考えたアドバイスをするべきだよ
353名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 04:53:00.49 ID:Dpb+bjEO0
そもそもジャンプはデビューからジャンプ引退まで鎖国状態じゃないか
地方ジョッキーが中央ジョッキーを見て、あいつと俺ではもらっとるマネーが違う、さべつ!とか言ってるようなもん
354名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 04:55:05.35 ID:njRce1S80
>>328
ジャンプ系
手塚賞        応募総数352作品 (年2回) ※SQと合同
赤塚賞        応募総数177作品 (年2回) ※SQと合同
Gカップ        応募総数971作品 (年1回)
ジャンプトレジャー   不明       (年12回)
ストキン          不明       (年1〜2回)

モーニング系
ちばてつや賞 応募総数107本 (年2回) ※ヤンマガと合同
マンガOPEN 応募総数388本 (年2回)

アフタ系
四季賞   応募総数150〜200本 (年4回)

ヤンマガ系
ちばてつや賞 応募総数107本 (年2回) ※モーニングと合同
月間新人賞  応募総数40〜50本  (年12回)



ざっと調べたらこんな感じだな
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:55:13.79 ID:T53Yleek0
十年前の連載陣(打ち切り含む)なんて
今なにやってるかわかんない奴の方が多いじゃん
どうせ大半は消えるんだから
義務教育みたいなもんでさ
誰しも一回は目指せばいいじゃn
356名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 04:55:20.26 ID:btPixjpH0
大人になると気付く事だが好きな仕事やって生活できるというのが何より大事になってくる
若いころは一番になれなきゃ意味ないとか思うんだけど
生活に追われるとそもそも土俵にすら立てなくなる、闘い続ける事が何より重要な訳
経験を積めば嫌でも色々見えてきてほっといても成長できる、技術職ならなおさら
逆に経験積めないとどんなに才能を評価されようが
既に同じ才能をもつ成功者の二番煎じ以降でしかない
要はまず好きな事で生活できるようになってから上を目指せと
才能なんて結局出たとこ勝負の運なんだから
357名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 04:57:24.03 ID:njRce1S80
>>351
エロ漫画ならそういう奴いっぱい結構居るんじゃね
358名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 04:57:26.29 ID:ChXAlFiM0
↓佐藤秀峰さんならきっとこういうね
359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 05:02:07.12 ID:3clb/8Bs0
>>1
なげーよカス
まるで今のジャンプ少年漫画みたいだな
三行で終わるものをグダグダグダグダ続けやがる
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 05:05:21.18 ID:fTfR83VH0
玩具化前提 アニメ化前提のおこちゃま がきんちょ漫画
絵もド下手くそ 同人誌並みの自己満足だけ。知識をくれない漫画は対価の価値なし。
361名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 05:06:07.03 ID:ag5DL4VnO
>>1
バクマンがまたさらに拍車をかけそうだな
362名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 05:07:58.46 ID:ag5DL4VnO
しかし、富樫みたいな奴がよくジャンプでデビューしたな
マイナー誌行きそうなもんだが
363名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 05:17:02.98 ID:SMQF/nFW0
もうバクマンは「ジャンプの編集は世界一ィィィィ!!!」みたいな事になってるし啓発漫画だな
364名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 05:17:07.65 ID:3clb/8Bs0
富樫は明らかに売れるもの意識してるよ
365名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 05:20:10.52 ID:isQ5BT1H0
ジャンプとサンデーは売れない新人が
他の雑誌の連載とってるパターンが多い

MLBでダメでもNPBなら主力っていうのに近いと思う
366名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 05:26:42.58 ID:SLUPuuZaO
少年誌はやっぱり才能が集まる一軍だよ
青年誌でも少年誌で描いてて都落ちした漫画家のほうが安定感がある
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 05:27:49.05 ID:fTfR83VH0
少年誌から移行 おこちゃま がきんちょのまま
368名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 05:29:49.04 ID:DsyAioAx0
そりゃあ誰だってジャンプマガジンサンデーでデビューして
アニメ化してキャラクター商品バンバン売りたいよね

漫画そのものを描くことが大変なのとはまた別の話だよ

大学受験にしたって実際に受験勉強をしたことがない人が旧帝を思い描くのは当然
プロ野球でも小学生なら、巨人か地元の球団に行きたいと思うのは当然
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:30:58.60 ID:ltah6ADp0
東大生が東大は大したことないって言うならわかるけど
これはどこぞのFランが東大は大したことないって言ってるんだろ?
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 05:34:13.49 ID:miU0u4Gl0
そもそも漫画描いて食って行こうってのが間違い。
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 05:34:58.63 ID:x+7YSAin0
>>365
対象年齢が10歳20歳違うのに
同じルールで戦えるわけないだろ

スポーツにもいろんな競技があってルールも求められる才能も違うのに
マンガというだけで一括りにするなよ
興味がないから何でもファミコン扱いな母親かっての
372名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 05:36:18.76 ID:jjPXqV9p0
このスレはクソスレにもなれない駄スレだな。雑談するならよそでやれ
373名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 05:38:11.71 ID:NxuB4AUi0
>>61
ゆうきまさみは1流
いしかわじゅんは3流だな
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 05:42:53.99 ID:n/JsDshQ0
カサハラテツロー結構好きだったんだけど
民主党猛プッシュしだしてドン引きしたわ。
375名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 05:46:10.46 ID:x+7YSAin0
>>369
大学はキャリアプランを考えて、研究室で選べって言ってるんだよ

漫画家は技術職なんだぞ
376名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 05:47:45.67 ID:x+7YSAin0
>>374
ライドバックの左翼臭はすごかったな
377名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 06:12:23.58 ID:ChXAlFiM0
出版じゃない業種にいて、ちょっと漫画家使ってて思うんだけど、
やっぱりメジャーで連載持ってたヤツとそうじゃないヤツは明らか
に違う。
前者はとにかく話も仕事も早い。
後者はとにかく飲み込みが悪い。
こだわりがあるからって人もいるんだろうけど、言い訳をこだわり
という言葉にすり替えてるヤツも多いね。

これ、実感。
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 06:14:46.47 ID:+WlwOpFJ0
少年誌読んでる人が一番多いからその話ばっかなだけだろ
青年誌とかアニオタ色の雑誌からはもう漫画が趣味の人の世界だろ
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 06:16:59.48 ID:rnmKZVgx0
漫画家志望者の俺としては、将来性のある者が
みんな三大週刊誌に挑んで玉砕してくれれば
その分、中堅月刊誌でデビューするときのライバルが
減ってくれるので大いに助かる
380名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 06:17:56.62 ID:xn2W4FYU0
適した場所で活躍するのがいいと思うよ。特に、漫画家の場合は。
ハヤテとか神のみとかジャンプだったら12週打ち切りコースな気がする。
下手に飼い殺されるより看板張れると思う雑誌に挑戦しろよ。
381名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 06:19:39.35 ID:xn2W4FYU0
>>379
どの月刊誌が好き?
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 06:25:21.94 ID:x+7YSAin0
>>379
SF系か伝奇系なら是非がんばってくれ
383名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 06:37:39.73 ID:jmugjoUA0
>>23
分かってるな

384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 07:07:32.99 ID:YlCGt7CS0
>>106
週刊少年サンデーの読者層というのは
個別の特定作家ひとりの固定ファン信者というのがとても多い
いったんファンになるとその作家の各作品単行本も全部揃えて読み漁り
その作家だけの新刊だけをひたすら待つ
他方で雑誌本体は全く買わない
雑誌本体の売れ行きとコミックス単行本の売れ行きとで全く違っている
単行本購入者としてついで読みとか同ジャンル他作家とかいうのは眼中にない

ガンガンの場合は
ゲームのマンガ化、マンガのゲーム化みたいなことが頭にあるから

チャンピオンの場合はマンガというより劇画的なものが頭にあるから
385名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 07:13:13.09 ID:V9lKYQSF0
月刊漫画私評
SQ ムッツリエロ+ラノベチック+ファンタジー、悪くはない
月マガ 格闘、歴史もの、戦争もの、バランスよし、ただし決め手に欠ける
ウルトラジャンプ 末期の元人気作家が辿り着く荒木の庭、月刊でも話進まない
アフタヌーン 時代もの、コアSF、特殊萌え、侍ものまでレベルが高い
IKKI いかにもサブカルちっく、避けるべし
ヤングキングアワーズ 重鎮2,3確認、全体の底上げが望まれる
コミックブレイド ARIA以外切り捨てろ
少年エース コミカライズ担当屋、見る価値なし

異論、追加要望なんでもござれ
386名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 07:21:39.50 ID:WvyNaQ0RO
ライドバックのアニメは、おもんなかった
本人は面白かったのかな?
387名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 07:33:03.26 ID:apENi7w40
>>220
だったら一生同人漫画でも描いてればいいんじゃないかな?^^
そもそも、グダグダ言い出した事自体が売名臭いというのに。
388名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/27(木) 07:34:02.03 ID:z4kJT4cd0
なんだかんだ言われてるけどでかい出版社の編集はまともなのが多いってのがある
まあ酷いのも多いけど、泡沫出版社や流れの編集の質の悪さは異常
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 07:34:15.36 ID:VhS/5U+H0
ヤンマガでも売れれば億の収入あるが・・・
390名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 07:35:57.42 ID:apENi7w40
>>223
だから、実際説得力のない無名の奴や、過去の栄光に縋り付くしかない老害の言葉なんて誰もまともに聞かないってのよw
現にこうやって叩かれてるじゃないか。
391名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 07:36:15.51 ID:efDynfrw0
正直漫画家より同人で他人の絵でエロ描いて年収ウン千万のが楽に生きれそう
392名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 07:36:19.25 ID:mu0aQqTdO
>>23
犬童貞男か
あれ何か凄いな
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 07:40:47.42 ID:apENi7w40
>>254
マイナー詩を馬鹿にする気はないけど、マイナー故に雑誌そのものが無くなる可能性も大手より高いよね。
打ち切りなら万が一にも次に繋げ易いけど、媒体が消えたら次の寄生先見つけるのは辛いと思うよ。
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 07:42:31.84 ID:sMzdy3LI0
>>393
媒体が消えて打ち切りが一番困る
たまに移籍もあるけど、大抵は早足で簡潔に向かって悲しい結末になるし
395名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 07:43:45.81 ID:Gaw7hMT4P
ゆうきまさみと石川優吾しか知らん
あと漫画夜話見てたからいしかわじゅんは知ってる
396名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 07:44:47.86 ID:oq7hweQC0
実感としては、ワンピースが始まった辺りから全体的に面白くなくなったな
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 07:48:37.98 ID:QE/XpD910
こういうの見ると学歴厨もそうだが自分で考えないバカが多いってことだな
そりゃ電通もデカくなるわ
398名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 07:52:22.05 ID:v2nBhSKk0
>>385
アフタヌーンもサブカル臭満々だろ。悪い意味で。
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 07:52:57.72 ID:930PoScnP
週刊のジャンプサンデーマガジンが有名だよな。
有名どころはそりゃ関心ごとだろ。

若者は就職も何年か前に大企業の社名書いた就職希望だすってのがあっただろ。
知らないとこで働くイメージなんてできないけど、知ってるとこなら気安い。
400名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 07:55:06.79 ID:CFcFXnqQ0
漫画オタにしか読まれない作品を細々描くなら大手に行った方がいいんじゃね
どうしてもマイナー誌でってなら止めはしないけど
401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 07:59:46.02 ID:ciSwhKPN0
なんで伸びてるんだ?漫画家志望の人間が愚痴ってるのか?
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 07:59:46.19 ID:5jRPeNOR0
今のジャンプ、サンデー、マガジンでデビューした人なんて、端っから読むつもりないけどな
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:04:03.94 ID:r4xv8n650
テレビ局で言えば
キー局のアナウンサーと、地方のアナウンサーみたいな関係で
知名度も、してきた仕事も違って

一線退いても前者は引く手数多
後者はそれなり、なのは仕方ねーですよ
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:05:34.02 ID:ijukmZQr0
篠房のバクマンパロディのが正論過ぎてワロタわ
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 08:08:01.84 ID:mTSFXOK/0
売れない漫画家の嫉妬にしか見えない
三大少年漫画が漫画ブームを作り上げたのは事実なんだし
他の雑誌はそれに乗っかってるだけだろ実際
406名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:08:33.28 ID:ijukmZQr0
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 08:08:33.80 ID:YI+0yyIT0
アニメ化狙うなら今はジャンプよりガンガンかエースだろ
408名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 08:10:05.01 ID:930PoScnP
角川系列はアニメ化多いけど、最初書くのはラノベのコミカライズとかになるな。
409名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:11:43.74 ID:zYb4KFwOO
>>407
漫画よりラノベだろ
410名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 08:14:07.38 ID:3s0UTXzz0
実際マイナー雑誌から有名になったのなんていないんだから
デビューはジャンプに限るよね
411名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/27(木) 08:14:08.74 ID:3s0UTXzzO
>>385
アワーズはトライガンとヘルシングがあるころはプチ黄金期だったな
412名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 08:16:04.54 ID:x+7YSAin0
>>405
チャンピオンがまさに王者で
業界を引っ張っていたことを知らず
三大三大言ってるアホの言葉に説得力はないな
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:18:12.26 ID:O/DdsI/I0
ライドバックはゴミ
414名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 08:21:31.16 ID:x+7YSAin0
>>410
マックでハンバーガー食ってコーラ飲みながら聖書読んでれば?
415名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:23:25.26 ID:RqPg7UL00
竹書房でごめんねごめんね
416名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 08:26:51.21 ID:kR4ox6ME0
>>1
東大と六大学を同じように扱われると
まあそんなに自慢できるレベルじゃないにしても一応法政出身のボクとしては
まんざらでもない気分になりました
417名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 08:36:22.52 ID:Dj663xGUO
こいつ思い出した


1:39 AM Nov 16th webで meganntea宛
@meganntea 週刊でも四季賞より手塚賞のが確実に獲れるぞ。絶対。
10:25 PM Nov 15th webで

ほんじゃこの冬は金目的でアフタヌーン四季賞にでも出してみるかなー
10:25 PM Nov 15th webで

まあヒットうんぬんよりまずは連載だな・・・あれに勝てない今の自分の実力を認めて泥臭く力とネタをためるしかない・・・
10:09 AM Oct 26th movatwitterで

この一年ちょいで大当りした新連載はぬら孫くらいか・・・
おれ・・・このネームが没になったらアフタヌーンいくんだ・・・
10:24 PM Nov 23rd movatwitterで

正直このネームが全くダメだったらジャンプやめ
10:23 PM Nov 23rd movatwitterで

何度も頭を過ぎるけど絶対に振り払う考え 「ていうかジャンプじゃなかったらすぐ連載もらえるんじゃないか?」
10:46 AM Nov 26th movatwitterで

めだかボックスなんかよりは何十倍も面白いって言われた けど、それ連載できません?ジャンプってそういうとこなんだろうな
1:15 AM Nov 24th movatwitterで

いやそれでもジャンプで連載もぎとる実力があれば絶対他誌でも連載とれます。絶対。ジャンプでだめでも他にいけば・・・と
いうのは大半の人にはあてはまらないでしょうけど。
11:37 AM Nov 26th movatwitterで
418名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/27(木) 08:45:53.25 ID:c3dxfwNJ0
ジャンプの罪は偏った存在でありながらトップに立ってしまい、頭の悪い信者を生み出してしまったところ
419名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:50:46.83 ID:+DaWrkXmO
超人ロックは同人誌からメジャーになったぞ

……掲載した雑誌、OUTやキング等全部潰れたけど
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:57:13.07 ID:qt2OZ6Zf0
こんな問題提起するってことは、この人自身もかなりコンプレックスを持ってるんだろうな
自分は本当に面白い漫画なら雑誌で読まずにコミックス買うから
何の雑誌で連載してようが関係ないわ
コミックスだけ持ってて、連載してる雑誌を一度も見たことないとかザラだし
421名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 08:59:13.66 ID:xn2W4FYU0
>>398
ヴィンランドサガみたいな硬派な名作ものもおおいから、多少サブカル臭くても許せる範囲
422名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:00:05.92 ID:x+7YSAin0
>>419
ジャンプにのって東映アニメーションでアニメ化されないとマイナー作品らしいよ
423名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:05:28.33 ID:A7M98MVW0
週刊少年漫画4誌で一番ちゃんと少年漫画誌してるのはチャンピオンだよな
424名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 09:10:44.42 ID:njRce1S80
>>409
みんなそう思ってるせいか
電撃大賞なんてジャンプの新人賞より大量に応募が来るんだぜ(´・ω・`)
425名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:10:44.25 ID:x+7YSAin0
>>420
マイナー誌でもファンは付いて来るし生活も出来るのに
作品ねじ曲げてまでジャンプに投稿する必要あるの?
っていうマンガ家志望と専門学校への批判なわけだが
426名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/27(木) 09:11:37.99 ID:Q1XA+ntjO
部数が全然違うんだから当たり前でしょ
作家志望なら芥川賞目指すのと一緒
427名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 09:11:50.16 ID:KostpOjK0
漫画化志望=漫画描くのが好き でなくなってるのが問題だろ。
かといって西原みたいに、この道で食う!って覚悟もないし。

あいつら見てると、ネトウヨが持論を聞いて欲しがるのに似てると言うか。
そら漫画もつまらなくなるわ。
428名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 09:13:26.54 ID:NjcMfQeb0
ブサヨって生きてて恥ずかしくないのかな?w
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:14:23.06 ID:PXC+ZoOU0
俺はマイナー雑誌だからコミックス売れないんだとかジャンプのやつらは面白くないのに売れて羨ましいとか思ってるんだろうな
430名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 09:14:43.81 ID:KostpOjK0
>>425
そこは名誉欲なのか、単に他を読んだ事がなく視野が狭いのか。

大手誌になればなるほど、アニメ製作のような体制になっていて
自分の書きたい事は意見のひとつでしかなくなるんだが。
自由度を求める割に、自由なマイナー誌を嫌うとはこれいかに?
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:14:57.46 ID:k+I0xAAF0
芥川賞は公募されてないぞ。
文芸誌に載った短編が対象だ。
432名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:15:01.18 ID:x+7YSAin0
>>426
SF作家は芥川賞なんぞ目指さないぞ
ラノベ作家も目指してるのはアニメ化で芥川賞じゃない

価値観が画一的で視野が狭すぎるな
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 09:16:11.61 ID:GXehRjJe0
>>424
文なら誰でも書けるしなw
434名無しさん@涙目です。(空):2011/10/27(木) 09:16:16.05 ID:oz25VsT9I
>>427
こういう奴が一番うぜぇ
スレチだから爆発して死ね
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:18:57.58 ID:qPMKfFyk0
億万長者になるためにジャンプ載せたいと思うのと
とりあえず食ってくためにとりあえずマイナー誌でも載せるのと大して変わらんと思うけどな
どっちみち売れるために作品を曲げるのは一緒だし
雑誌に載せてみんなに見てもらおうって時点で結局はメジャー志向になっちゃってるんじゃないかね
436名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 09:19:12.99 ID:gyipS7h40
漫画家になろうなんて奴が頭いいわけないじゃん
ましてや専門学校に行っちゃうようなやつは
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:20:22.56 ID:6HnVY3YJ0
>>432
星雲賞!
438名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:24:49.64 ID:VUsvc1Nd0
>>11
まじか
439名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:27:17.24 ID:tgBmhMZi0
コロコロで連載すんのがアニメ化への近道じゃねーの?
440名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 09:29:22.18 ID:dBGzisxS0
尖った奴は勝手にどこへなりと拾われるしその手の学校的には
一律メジャー誌目指せぐらい言っとくのがちょうどいいんじゃないの
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:32:07.74 ID:c0O8dIkz0
最初からコロコロ向きって作家は多くないんじゃね
442名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:32:15.85 ID:x+7YSAin0
>>439
適当いうなよ
タイアップ以外でアニメ化なんてほとんどない
443名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 09:37:59.73 ID:y88NhJMD0
この人たちはエロ漫画家からのしあがったあずまの信者とかなの?
コンプ丸出しでキモ過ぎるわ
あの恥ずかしい過去は一生言われるだろ
あずまが長乳首を書いてた頃は・・・って
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:39:15.72 ID:x+7YSAin0
>>443
大暮もわすれてやるなよ
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:41:36.21 ID:l1AHIjmt0
>>1
権威主義的パーソナリティの危うさ
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/27(木) 09:41:44.74 ID:0oNQbUrR0
読んでる雑誌の作者じゃないせいでつぶやいてるのが誰だかさっぱり分からん・・・マンガはそれなりに好きなんだけどな・・・
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:43:43.16 ID:c0O8dIkz0
日本の漫画界はそれだけ広いということだ。
週刊少年ジャンプからコミックビーム、IKKIまで
448名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:45:03.14 ID:Wyi+nud90
漫画学校出身の人の漫画を読みたいとは思わないよね
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:46:14.28 ID:c0O8dIkz0
そういうところ出身のヒット作家っているんかね。
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 09:47:39.68 ID:WNyeRVVgO
>>11
吉田戦車のエロ漫画見てみたい
あいつが描く人妻と女学生はたまらん
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:54:23.25 ID:bUU6mWTI0
タツノコのアニメーターからマンガ書きだした秋本治はもっと評価されていい。
452名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 10:01:51.33 ID:66QYm2mo0
ふたつのスピカ、高杉さんちのお弁当なんて超弱小雑誌だけど面白いし
そもそも三大誌だと直ちに打ちきりだったよな
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 10:02:35.18 ID:PdGPNYbl0
ジャンプ以外萌え漫画しかねえだろ
きめーんだよ、日本の恥だ
454名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 10:02:56.36 ID:OozGtSDg0
ハヤテのごとくがなんでエロ路線に走ってるんだ?
455名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 10:04:15.05 ID:66QYm2mo0
>>18
赤松とか完全に漫画をビジネスだと思ってるけどな
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 10:31:22.30 ID:Bj3AyLFY0
漫画家で一発当てるにはジャンプ以外で連載してもカスじゃん
海外で知られてる漫画もジャンプ漫画ばかりだし。
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 10:34:00.98 ID:Bj3AyLFY0
ジャンプ以外で一発当てるにはドラマ化、アニメ化、映画化前提で描くしかない
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 10:42:12.68 ID:oamoUQnL0
ライドバは原作はそこそこ。アニメはツッコミどころが多くてスゲー面白かった。
たしか同時期にラインバレルと源氏がやってたんだが、いやーあのときは本当にアニメが面白かったわ。
459名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 10:42:51.13 ID:Wpic3jvf0
ジャンプ厨は理想だけ高くて三十路童貞になっちゃうタイプ
そしてその辺のブスと妥協するのも嫌で四十になる
大半が未使用チンポをおったてて末路は一流のAV評論家
460名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 10:47:04.04 ID:oqFWsOAlO
>>455
赤松は自分が描きたい漫画は同人誌で描いて
商業紙に載せる漫画はマスの読者が読みたい漫画
って感じだな
461名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 10:47:08.18 ID:uhOWIvg7O
>>455
だからあんなに漫画がつまらないんだな
462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 10:49:54.33 ID:4mJDmsKhO
最近の銀玉ってもうこち亀だよね
現代の流行りいじる話っつうかなんつうか
463名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 10:51:28.36 ID:f5TD1lQW0
よくわかんないけど馬鹿じゃねーの
464名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 10:52:47.51 ID:vCKtff8Z0
>>419
ヤングキングアワーズ、タフだよな
465名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 10:52:51.38 ID:kZOCpAvE0
ジャンプだけじゃないじゃん
捏造
sakuしろ
466名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 10:54:33.86 ID:Gt5ucqQ6O
ネームバリューってのは大事だぞ
非オタの人間、特に親族に対しては
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:54:47.42 ID:5Ms2dpId0
大手と関わってない俺スゴい厨が大手に関わってるか憧れてるかしてる人間を厨房と見下し自画自賛

468名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 10:55:13.97 ID:RyUFEXq10
ちょっとしたブームになるくらいの作品なら掲載誌は関係ないんだけどねえ
469名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 10:56:27.34 ID:25EHJyUF0
格上・格下ってのは単純に販売部数で考えればよくね?
それこそ大学だって偏差値で考えるように
そういう意味でジャンプが格上なのは事実じゃないか
470名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 10:57:13.08 ID:pqSpFxXG0
ジャンプの面白くない漫画家の名前は知ってるけどこの人たちの名前はわかんないです
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 10:57:28.53 ID:xipowsoT0
実際メジャーな雑誌以外から面白い漫画なんてそうそう出てないだろ
472名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 10:57:59.90 ID:ZvVvTO20O
一体まんがタイムにはどれほどの兄弟姉妹がいるのか。
473名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 10:59:20.74 ID:BHly83hn0
商業誌が部数を伸ばそうとしてないなら格上格下ないだろう
でもそうじゃないならそういう見方もあり得るとしか言えないわ
474名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 10:59:51.81 ID:vLOJzo0d0
バクマンってそういう漫画じゃないの?
475名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/27(木) 11:00:00.30 ID:HZe4ENqY0
ジャンプで最後におもしろかったのなんだろ
何年かに一度、おまえらがおっぱい騒いでるときに買うくらいだわ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 11:00:53.17 ID:ppnNB7V00
知ってる漫画家が一人もいなくてワロタ
477名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 11:01:53.29 ID:y3AAdGgV0
より多くの人に見てもらいたいっていう夢はないのこの人達w
自分の立ち位置を正当化したいだけじゃん
478名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 11:04:10.30 ID:z4lRMco10
まんま低学歴の学歴コンプレックスだな
「大学は早稲田慶応以上じゃなきゃダメ。そこを卒業してないようなヤツはカス。」みたいな
話を先生方から聴くと、日大を卒業して20年程この仕事をして、
まあそんなに自慢出来るようなレベルじゃないにしても一応そこそこ暮らしてるボクとしては、
ちょっと面白くない気分になる。
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:05:12.77 ID:XPqj/kAr0
大石なんとかのきったねえ四コマを堂々と載せた時にジャンプは終わった
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 11:15:16.46 ID:d3g46kgL0
谷村先生や南山先生の悪口はやめたまえ
481名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/27(木) 11:22:28.39 ID:exjGOc8k0
昔は漫画家と言えば当たれば長者のロマン職だったが
今じゃネットの普及で
9割がフリーターよりも収入が低い底辺職業だと知れ渡ってるからな
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:22:35.29 ID:xVce98yk0
>>479
そいつ今連載してるぞ


それと大石じゃなくてわじまがジャンプにトドメを刺した
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 11:26:03.03 ID:SvDVijvn0
某漫画家アニメもジャンプとジャンプ作家美化しすぎて気持ち悪い
あれが編集界の常識とか思うゆとり絶対いる

ワンピなんとかで心酔とか号泣とかできる超スキル持ち、驚く事に中学生以上にもいるみたいだし
484名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 11:28:12.34 ID:u8+rQL/z0
これ漫画だけじゃなくて、他の物事にもいえる
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 11:29:46.39 ID:Oo4Xy/RuO
>>483
初めてちゃんと読んだ漫画がワンピースです
みたいな人達に受けてるんじゃかろうか?
漫画に限らず、いろんな小説、映画、アニメの
名作、良作に触れてたら特に褒めるところの無い
普通の漫画だよな。
486名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 11:31:18.77 ID:pu9cljSi0
>>478
それをまんま創作に当てはめるのがおかしいと思うわ
マジで売り豚的思考に影響されすぎだろ
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:32:19.76 ID:NOXG0zRY0
ジャンプ 巨人
マガジン 中日
サンデー 阪神
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 11:33:19.26 ID:uIyk+iUP0
良いオトナが何言ってるんだ
ジャンプなんて子供が読むものなんだから
ジャンプ厨が頭悪いのは当然だろ
489名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 11:34:10.45 ID:u8+rQL/z0
このスレには、
男一匹ガキ大将をリアルタイムで
読んでたやつはいないんだろうな。

時代って怖いな。
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 11:35:15.76 ID:2/2EDOll0
すぐでてくる名前が冨樫、尾田、岸本、しまぶー、高橋留美子、あだち充、畑、木多、桂

青年誌も好きな作品多いけど作者の名前が出てくるのは少年誌ばっかだ
それだけ売れてると名前も自然と見る機会多いからかな
491名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/27(木) 11:39:45.11 ID:9botcb3iO
こないだ誰か言ってた、売れなくてもいい病だかなんかだろ
商売なんだから一番読まれてて一番売れてる雑誌を特別視するのは当然じゃん
492名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/27(木) 11:40:15.68 ID:pojrPrwmO
ジャンプの中堅〜下位漫画でも単行本売り上げは他紙の看板漫画レベルだからな
ジャンプに流れるのは無理もない
493名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 11:41:06.67 ID:034f5Rs1P
>>419
結論:筆谷アワーズ最強伝説
494名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 11:44:57.59 ID:Gt5ucqQ6O
ジャンプは世界一売れている漫画雑誌
だからこの世で一番面白い漫画雑誌に決まってるだろ
495名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/27(木) 11:44:59.84 ID:9botcb3iO
>>485
逆だろ、色んな漫画読んでたら好き嫌いは別としてワンピースがすごいのはわかる
多分ワンピースの初めくらいから読み初めて飽きてきた世代がやたら否定するんだと思う
496名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 11:54:08.97 ID:Xn7C5L0O0
>>494
まぁつまんなかったら買わんわな
497名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 11:54:19.13 ID:oV/9l60g0
オタクの東大大阪芸大ほんと多いな。
498名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 11:56:44.03 ID:Oo4Xy/RuO
>>495
ありがちなジャンプ漫画だろ。
大人になってアレはない。
499名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 11:58:25.39 ID:RPNv/ENg0
そんなことないよ
ライトウイングはおもしろかったよ
500名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 11:59:48.10 ID:oHFmdWAY0
ジャンプの毎週毎週アンケ取り考えた引き重視ってのは漫画描く上で凄い制約だと思うんだよな
そろそろ時間的制約無くして小説みたいに章ごとに発表、販売する形式に切り替わるべきじゃないかな
その方がクオリティ高くなるし、週刊て出版社の都合でしかないでしょ
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:01:55.06 ID:xVce98yk0
>>500
それがジャンプのジャンプたる所以ですしおすし

そういうのをやりたかったら月刊か隔月刊の連載誌池って言われるだけですし
502名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 12:02:11.75 ID:c2gaVwEZO
うちの娘は銀魂しか読んでない
503名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 12:02:25.68 ID:rzp7M2Oh0
ところでハンタは?
504名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:02:55.51 ID:UmpUegBW0
ジャンプとか美男美女ばかりでつまらん。
獣人キャラ出せよ。BLEACHも狗村隊長を主人公にしろ
505名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 12:05:03.87 ID:zVYAMnaN0
すぐ休刊した雑誌に一人だけ非常におもしろいマンガを書く人が居た
その雑誌のスレでも評判良かったが、いまは何をやっているのだろうかと思って調べたらマガジンで連載してたみたいだ
506名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:05:13.30 ID:034f5Rs10
もう木曜だぞ、ハンタバレもってこい
507名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 12:05:55.10 ID:blN572qh0
マイナー誌は売れないんだよ
漫画を描く労力は皆同じなんだから
少しでも部数の多い雑誌に行って
沢山の人に読んでもらわないとね
508名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 12:06:10.51 ID:Grw1r8J5O
支持政党は自民党
車はトヨタ
携帯はドコモ
野球は巨人ファン
漫画はジャンプ


未だにそんな感じから抜けられない日本人がいるのか‥
509名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 12:09:16.55 ID:cBxyW+xB0
ジャンプ出身者が言えばああそうなんだなって納得するけど
マイナー作家が雁首揃えて愚痴ってて情けないと言う印象しかないね
510名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 12:10:03.60 ID:oHFmdWAY0
>>507
メジャーが売れるのは最初から知名度あるからであってマイナー作品がアニメ化でメジャー化や
口コミで広まったら数字はそう変わらないでしょ
僕にはアニメ化なんて無理です、だから雑誌の知名度、看板に乗っかって下位で美味しい思いさせてもらいます
ってんならメジャー目指すべきだけど
511名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:11:07.74 ID:SL7fQf8I0
>>499
おいアンタ!ふざけたこと言ってんじゃ…
512名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 12:11:38.40 ID:034f5Rs1P
>>501
結局そういうことなんだよね
例えば森薫やヒラコー、沙村なんかに「週刊少年誌で連載しろ」と言ってもおそらく無理だろうし、
逆に尾田や久保なんかが月刊誌で連載持ったとしてもそこで求められる「面白いモノ」を描けるかと
言われたら首を傾げざるを得ない

何のかんの言ってそれぞれ自分の適性に合ったところに落ち着いていくんだから、その意味では
「どこから入って行ったってその先はテメエ次第なんだから入り口を寄らば大樹に限定するのって
おかしくね?」というカサハラの言い分は正しいと思う
513名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 12:13:47.64 ID:JWZuYtVaO
漫画オタだけどジャンプは面白い話でも絶対に編集がゴミにするから読まない。
毎回滑るテコ入れしやがってイライラするんだよあれ。
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 12:15:28.86 ID:HMScHKBIO
競技ダンス部は良かった
515名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 12:16:13.45 ID:blN572qh0
真の実力者なら誌面を選ばんだろうけど
ほとんどはそうじゃないからね
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 12:18:52.06 ID:T8x65zsv0
>>510 マイナーな作品をアニメにする程、今の出版社は財務状況が良くはない。
リスク取れる訳無いだろう?
アニメにする場合、まず企画があって、それに沿って漫画描いてるんだが?
口コミで広まる???
517名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 12:19:05.31 ID:Xgk1OQM40
一番糞なのはサンデー
編集を登場人物にするなハゲ
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 12:25:08.67 ID:T8x65zsv0
ジャンプが良いとは思わないけど、普通に何処の本屋に行っても
並んでる雑誌の編集者の目に留まらない程度の漫画家が
何を目指して無駄でしょ。
同人誌時代に有名な人とかは別だろうが。
519名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 12:26:02.43 ID:njRce1S80
>>516
へー、そういう裏情報どこで教えてもらうの?
520名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:27:39.73 ID:pu9cljSi0
>>514
良かったけどジャンプ向きじゃ無いよな
せめてSQか
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 12:28:54.30 ID:exMrzY0i0
こういうのはジャンプ作家が言って初めて意味をなすものなのに
サンデー作家とかが言ってもただのルサンチマンにしか聞こえない
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 12:31:54.39 ID:qRfzMNW40
どうでもいいけどチャンピオンはいつになったら木曜日発売になるんだよ
523名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/27(木) 12:31:56.10 ID:Xoilqde60
アニメも漫画も
過去の作品以上のものを作れないくなってるし
金儲け以外にモチベーションないでしょ
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 12:33:32.55 ID:7obiED1y0
ワンピースは進行が遅すぎなんだよ
船がおちるーだけで何か月やる気だよ
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:34:19.49 ID:QzNTQULX0
つーかこの人ちょっと思想が偏ってるよね
526名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/27(木) 12:35:55.89 ID:zaGvcjaR0
サンデーの売れる単行本しか出さん姿勢て今も続いてるのかな
527名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 12:39:09.82 ID:wqC1l9NO0
目を通してもらえる人の数が段違いなんだから、発行部数の多い雑誌に行きたがるのは当たり前なんじゃないの
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 12:39:41.88 ID:T8x65zsv0
>>519 この程度が『裏情報』なんだ・・・少し業界と関わりあれば
自然と入ってくる情報なんだが
普通に放映開始後に人気あるからグッズ作ってますと思ってる?
529名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 12:41:35.27 ID:2Al/0pE20
実際人の目に付くかどうかってのはすごく重要
マイナー雑誌はいい作品でもアニメ化するまでは悲惨だろうし
最悪誰の目にも留まらない可能性すらある
530名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 12:43:24.32 ID:7wHiXl000
雑誌が主催する月間漫画賞以外の様々な漫画賞の存在意義がよくわからんね
月間漫画賞が一番デビューするのに近道だろうし他の賞はプロ志向じゃないのかしらん
531名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:44:18.20 ID:OiKwOhb10
めだかボックスはメジャーのエロ同人で有名になったけどな
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 12:46:52.08 ID:NUbXTJ8a0
>>495
始めから絵柄だけでも目に認識させたくも無いNo1じゃないか?w
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:47:31.88 ID:HbpkURMa0
>>1
漫画家なんて基本低学歴の馬鹿ばっかでしょ。呆れるも何もないよ
食える食えない以前の問題。こんな業界に関わってる時点で恥晒しだな
親が可哀想だよ
534名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 12:48:06.31 ID:7wHiXl000
コンビニに置いてる雑誌は全て超メジャーと言っていい
全国に何万とあるコンビニですぐ読めるんだから
535名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 12:49:26.97 ID:WZqyk3kCO
>>526
え?サンデーは打ち切り作品の単行本も出してんだろ?
連載作でも出さないのはチャンピオンだろ?
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 12:52:27.72 ID:DUXm8uQMO
ID:T8x65zsv0のエア業界人っぷりが臭すぎる件
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 12:55:48.10 ID:PC1+qgOQ0
>>508
ジャンプ以外全部崩れ始めてるじゃん
538名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 12:58:45.21 ID:Re0u4zfCO
「…みたいだベシ!」
539名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 13:00:05.89 ID:CNUMZ6vB0
ジャンプって面白くない漫画多くなってきたよね
そんなんでもアニメ化するんだからすごい
540名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 13:04:36.56 ID:blN572qh0
マイナー誌は微温湯なんだよ結局
メジャーでやれるならメジャーでやるにこしたことはないけどね
541名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 13:06:30.19 ID:RJoChPxp0
ジャンプに限らず新しくて面白い漫画がでなくなりつつあるんじゃないか
542名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 13:07:41.97 ID:oHFmdWAY0
電子書籍市場でどうなるかが気になる
下手すると新興企業にシェア持ってかれるよね、ネット上では口コミが強いし
プロ漫画読みは声がでかいからアイツらがキー握る可能性があるw
雑誌発行部数で優位性保ってたメジャー誌は上手く波に乗らないと致命傷負うぞ
543名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 13:10:17.86 ID:+AH8p9DlO
持ち込めよ
デビュー関係なくおもしろけりゃ連載できるから
マイナー誌のカス漫画家は競争から逃げただけ
競争できる実力もないくせにプライドだけは高い
544名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 13:16:01.21 ID:u8+rQL/z0
>>37
冨樫は青年雑誌に行って好き勝手やってほしい
545名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 13:33:50.25 ID:blN572qh0
>>542
何か勘違いしてるようだけど
単行本でも出すし電子書籍でも出すのが普通なんだけど?
片方のどちらかっていうのは無いでしょ
音楽だってCDでも出すしDLでも出してるでしょ
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 13:47:29.89 ID:XxnsWNgh0
ジャンプの作品でホモ同人やってた奴の漫画が載ってるもんな
547名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 13:51:42.47 ID:7wHiXl000
今はメジャー誌もマイナー誌も同じくらいつまらない
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 13:58:30.56 ID:N3xL6PuE0
>>417
てかそいつの事が発端かと思った>ジャンプの新人
ツイッターで結構炎上してたし


理由は動機であり目的ではないが。2009年11月18日21:21

男という、そういう生き物だからなのか、将来人に誇れる仕事に就きたいという意思は
本能的に持っている。 父が裁判所勤めだったこともあり、高校2年の終わりまでは
「東大に行って弁護士か裁判官になろう」 と必死に勉強をしていた。 (ただ、勉強、
とりわけ受験にしか役に立たない勉強が苦手だったため、 高校3年生になる直前、発狂
して勉強をやめ、ギリギリで美大に進学した。)
漫画家という仕事に対して抱くイメージは人それぞれだろうが、人に誇るなら、とびっきり
売れている作家がいい。 ただそれだけ。
僕が向いてないにも拘らず執拗にジャンプを狙う理由。
聞いたこともないような雑誌で聞いたこともないような漫画を連載して、「好きな人は好き
だよね」と言われるような漫画家にはなりたくない。 漫画家としてはそれでいい。
でも男としていやだ。それだけ。

「売れたい」「有名になりたい」
「偉くなりたい」「自分は漫画家なんだと誇れる人間になりたい」
一見くだらなく見えるその最後のプライドが、野望が、底辺ではなく、頂上を目指す原動力。

「バカな男だ」「男ってバカね」
ただ上へ上へ、カッコ悪く必死に這い上がろうとしてるところをそういって指差しながら
隣の人間と一緒に笑ってくれていればいい。お金はいらないとか別に売れなくてもいいとか
絵さえ描いて生きていければ幸せとか、カッコいいこと言って笑っていればいい。
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 13:59:26.24 ID:Mu8ygw3l0
>>374
カサハラは小沢批判とか新エネルギーの話になるとすぐブチ切れるからびびる
かなり左翼
550名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 14:10:32.15 ID:fpeqe++a0
こいつら全員負け組みか
誰も知らんわ
551名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 14:19:43.50 ID:mGg8sNiLO
>>542
良いことじゃん
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:21:43.19 ID:xmphlAb+0
ハンタバレまだ? ν速終わったな
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:22:04.57 ID:1E3ybmZu0 BE:1127261636-2BP(34)

ジャンプ的な王道少年漫画が描きたいならわかるけど
そうじゃない漫画で連載してる奴みると「なんでジャンプなん・・・?」って思うよね
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 14:49:08.40 ID:59n8Pvg60
1つ2つ程度のヒットでそのマンガの漫画家の名前まで覚えない
555名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 14:55:59.15 ID:njRce1S80
>>541
新しくて面白い漫画はどんどん出てるよ
雑誌の見本市としての能力が落ちてきてそういう漫画が売れないだけ
556名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 14:59:59.25 ID:njRce1S80
>>528
今アニメ化されてる漫画のほとんどがオリコンで5万も行かない糞マイナーな漫画ばかりだよ
企画ありきで漫画描かせてアニメ化した方が圧倒的にリスクが高い
マガジンでやってるタイアップありきのファイブレインとかいい例
出版社が抱えてる漫画の中から売れそうなのを選んでどう考えてもリスクが低い
557名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 15:01:26.35 ID:2jZ0+INz0
ワンピ、ハンター、ナルト、ブリに続くジャンプ王道漫画が10年近く出てないのはキツイな
だからこそこいつらを終わらせられないんだろうけど
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 15:04:17.46 ID:Xn7C5L0O0
>>528
また新型のコピペか・・・
559名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 15:04:40.19 ID:dh+jg8MD0
どこで連載されてても面白い漫画は面白いと思うんだが
そんな考えじゃ駄目なのか?
560名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 15:07:13.09 ID:njRce1S80
>>559
まあ読者層ってもんがあるからな
快楽天の漫画別冊マーガレットに載せても受けない
561名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 15:08:43.84 ID:EmssOOdR0
ジャンプは一流、というイメージはあるな。
頭が固いと言われようが、しょうがない。
562名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 15:08:54.13 ID:1rQCqzYe0
ハガレンはガンガンでも爆発的にヒットした
つまりそういうことだ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 15:09:30.10 ID:+abafm8l0
>>186
高橋はすげえ勝ち組だよな。
毎月木田に飯をおごってやって欲しい。
564名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 15:14:11.20 ID:VsFsMAQs0
エロ漫画から電撃やRED辺りに行くルートはできてるよね
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 15:18:34.17 ID:WXm06cat0
あくまで少年向けの、一少年誌だからなあジャンプ
恋愛ドラマや劇画は載ってないわけだしなー
知名度って点だけでステータス化してるのも確かにちょっとアレだよなあ
566名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 15:21:02.19 ID:qjnhLMe2O
つーか今のジャンプがチートすぎる
どんな業界でも独占はいかんよ
567名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 15:26:37.79 ID:w5KIZUX00
正直、今のジャンプよりブレイドやヤンガンとかの方が面白いよね。

アニメ化も以前と違ってジャンプなんかの大手以外からも出てきてるし、グッズなんかも色々種類あるから面白い漫画描けば出版社はあまり関係ない気がする。
568名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 15:37:15.84 ID:1rQCqzYe0
だが確かに新人がジャンプに投稿したくなる気持ちも分かる
何より編集部のやる気が違うからな
ガンガンとかもはややる気ないだろ
569名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/27(木) 15:40:13.44 ID:Uq+etlyG0
>>6
はい、立てました。面白かったです。
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 15:43:13.67 ID:WXm06cat0
打ち切り含めてジャンプの載った作家ってかなりいるはずのに
そこから他で見るようになった作家の割合が低いのが気になるんだよなあ
ジャンプで切られたからもう漫画やめる!なのか、余所に持ち込んだけどダメだったのか
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 15:46:02.04 ID:W76ZV2mM0
だからといってヘタに「うん、いいね!キミ個性あるね!」とかおだてて
青林堂っぽいとこに生徒送り込む学校ってのも非道だろ
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 15:49:17.26 ID:uwJdJuaP0
> 三大誌

チャンピオンとジャンプは確定として、後一つはマガジンなのかサンデーなのか。そこが問題だ
573名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 15:53:31.98 ID:6m6AnlllO
ジャンプで何本も連載して、自分の作品がアニメ化までした事があるのにエロ漫画家になった黒岩先生を見てるとジャンプ連載=勝ち組には見えない
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 15:53:45.79 ID:Mu8ygw3l0
>>563
木田だって金持ってるじゃないかw
575名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 15:54:45.85 ID:skf/vxiXO
>>405
漫画ブーム作ったのは手塚だよ
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 15:57:48.17 ID:uwJdJuaP0
>>573
月刊は負け組

黒岩先生数年前かなり精神的にイってたけど今大丈夫なん?
577名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 15:59:43.64 ID:9sFphepu0
アミノテツローと間違えた
578名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 16:05:32.48 ID:njRce1S80
漫画家はちょっと売れると調子に乗りすぎてすぐ散財して後で困ってるイメージ
579名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 16:18:11.86 ID:JXDlzDlP0
>>578
サルまん、だなwwww
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 16:18:23.68 ID:N3xL6PuE0
>>568
若いうちにジャンプ目指すのは別に悪かないよな
絵や話がまだ荒削りでも光る物があれば連載してるうちに伸びるだろで
見切り発車させてくれるし
581名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 16:36:47.86 ID:gyfkUvFNO
最近ジャンプに良くある、ワンピースとオサレ画を掛け合わせたような絵柄がかなり嫌いだ
582名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 16:39:27.43 ID:njRce1S80
どんな絵だよそれ
583名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/27(木) 16:58:55.91 ID:TC2St6yA0
星崎真紀かぁ、、ドクタークージョー危機一髪は面白かったなぁ。

どうせこのスレに知ってる奴はひとりも居ないだろうが。
584名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 17:08:01.50 ID:x+7YSAin0
>>559
ジャンプに載って東映アニメーションでアニメ化してバンダイからオモチャが出ないとマイナーなクソ作品だし
585名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 18:04:59.52 ID:nsvXzUi80
週刊連載って、一日のうちの寝る時間と食う時間以外
もうずっと漫画描いてばっかりいなきゃいけないんだろ?
いくら漫画を描くのが好きでも、そんな生活を続けてたら
精神が持たなくなって「お、俺はもういやだーーー」って
なるんじゃね 映画見たりゲームしたりする時間もないから
アウトプットしてばっかりでインプットもできないから、
あらかじめ脳内に大量のアレを溜めこんでる人間じゃないと
すぐにネタや才能が枯れ尽きてマンネリ展開を繰り返しそう
586名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/27(木) 18:06:50.03 ID:njRce1S80
>>585
オサレ師匠は週休4日らしいぞ
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 18:20:12.13 ID:Mu8ygw3l0
ブリーチならそうだろうなあ・・・
588名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 18:26:20.64 ID:ld00geXW0
一方尾田は
589名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 19:32:50.59 ID:apENi7w40
>>573
あの人、元々エロ畑だから別にそこは気にしてないと思うけど。
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 20:26:49.53 ID:N3xL6PuE0
>>586
ただのミサワ
591名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 20:56:37.28 ID:M2fLUHbl0
>>517
kwsk
592名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 21:08:22.84 ID:/xIW0EBN0
>>426
なんでそこで芥川賞なんだ

しかし芥川賞ってなんでこんな日本文学の頂点みたいな扱いになったんだろうな
他の賞はある程度序列化できるが芥川賞って完全に別枠で別ジャンルで別世界なのに
人類史上最高に面白い小説書いても芥川賞は取れないぞ
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 21:12:16.23 ID:jqCRl8+M0
ジャンプ潰れればこいつらが売れっ子になるわけじゃないしね
594名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 21:18:50.25 ID:wzz45Wf/0
流石に雑誌看板背負ってるのなら、中堅と下位には、圧勝してる感じ。
ドマイナー雑誌は、流石に知らないが
595名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 21:19:24.29 ID:Z3ipbiQS0
名前が売れてる雑誌でデビューするのは重要だろ
マイナーなとこだと『ものすごく面白い』ならまだしも『けっこー面白い』位の漫画は見出してもらえない可能性がある

それ町とかアニメ化するまで知らなかったもん、でゆーかヤングキングアワーズなんてしらねーよ
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:30:06.41 ID:ZPWGe3LJ0
いしかわじゅんだけにはいわれたくない
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 21:30:50.59 ID:1uVSSELQ0
負 け 犬 の 遠 吠 え
598名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 21:36:21.02 ID:AwVIdyfy0
ゆうきまさみって典型的な古い世代の漫画家だよな
いい意味でね
599名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 22:04:27.80 ID:WleDsFFg0
>>508
支持政党は共産党
車はマツダ
携帯はウィルコム
野球はヤクルトファン
漫画はLO

実際に居たとしたらかなりひねくれ者だな。
600名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 22:06:14.37 ID:WLWaWOXh0
>>599
典型的なν速民だな
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:12:15.58 ID:TYiI2mrW0
ジャンプサンデーマガジン
昔の方が全然面白かったな
特にサンデーは酷い
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:50:49.91 ID:EeWMEpQf0
>>598
古いと言うかオタク第一世代じゃないのか?
「今」の始まりに居た人間って感じ
603名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:51:38.17 ID:o5OJAdWk0
>>267
結論:イカちゃんアイコンがかわいい
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:04:05.80 ID:83oiSK+I0
>>599
マツダをバカにするなーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
605名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 23:28:14.13 ID:eUXgjbeEP
捏造スレタイに騙されて頭から湯気だしてる奴多すぎだろ

「漫画家養成校の大手至上主義はいかがなものか」って話だぞ?

前スレ>>1は今頃ほくそえんでるなw
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:29:23.65 ID:AExRpV+J0
俺はIKKIに載ってるような漫画も好きだけど
ハンタはめっちゃおもしろいと思う
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:29:50.90 ID:bEleKDAX0
>>504
チードルさんがいるだろ
608名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 23:52:31.11 ID:/KhSPBKa0
小学館の場合サンデーよりコロコロを推してる気がするんだがな

学研は、筆頭株主の会社がユダヤ系です つまりカサハラテツローは・・・
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:13:53.27 ID:kqOHztjY0
>>602
今につながるタイプの漫画の最初期の人だよね
いまだ一線級でやってるのはすごい
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:27:39.01 ID:gX2EeNmX0
>>609
そういう意味じゃ永井豪最強だな
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:28:47.39 ID:pUD9pdnx0
>>354
賞の取りやすさじゃなくて連載の取りやすさでしょ
ライバルの多さと 枠の多さ(=代謝の活発さ)で考えたら、、
ジャンプSQとかグッドアフタヌーンとかfellowsとか?よくわかんないけど
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:55:36.42 ID:bRVkqn170
>>605
別に釣られてないと思うけど・・・
大体リンク先の意見に即してレスしてんじゃん
「騙されて頭から湯気だしてる」みたいなの好きだね君
613名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 01:41:46.23 ID:yusA/TQr0
>>548
実際に書いた漫画みる限り典型的ななりたかっただけ君だね
614名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/28(金) 02:10:06.92 ID:/ceCy1PXO
>>605
でも本文読んだ上でわかってない奴多そうだよ
615名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 02:22:36.06 ID:NgiArgs60
漫画の王様ゲームが面白かったので小説読んだら糞だった
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 02:48:17.62 ID:usCf7umn0
何だっけこいつとかなかなか思い出せなかったがライドバックかよ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 03:12:48.86 ID:7QEFCAMe0
漫画家アシスタント物語 第1章 
ttp://blog.goo.ne.jp/yes-de1
漫画家アシスタント物語 第2章
ttp://blog.goo.ne.jp/yes-de2
漫画家アシスタント物語 第3章
ttp://blog.goo.ne.jp/yes-de3
漫画家アシスタント物語
ttp://blog.goo.ne.jp/yes-de
618名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 04:33:47.17 ID:7NafE8TA0
週刊連載が死ぬほど忙しいって言うのはデマだからね
死ぬほど忙しいとか言ってる奴に能力が無いって言うだけの話
中卒が東大の入試問題が難しすぎて解けねぇ!って言ってる感じ
能力が無ければ30ページの月刊連載すら出来ないんだからさ
週刊の作家で1週間丸々漫画で潰すような奴は新人でしょ
ベテランは1日でネーム1日で作画で残りは遊んでるのが普通
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 07:00:30.04 ID:d5VIU/tR0
>>618
糞ワロタ
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 07:12:03.25 ID:3YPbrqQy0
俺が漫画家なら売れても売れなくてもチンコ折れるまでエロ漫画は描き続けるな

あと商業誌やるなら原作者は付ける
でも話に口は出す

で、自分のサイトで好きなように漫画描くわ
621名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 07:28:19.57 ID:3k0GPl+cO
>>1まで読んだけど無名の嫉妬
622名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 07:42:19.98 ID:HROyL+L70
同人くさいのだらけになった時にジャンプは終了してる
623名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 07:45:20.77 ID:DeayJ+7d0
漫画家の中ではジャンプで連載するってのはスゲー事なんだろうなあ
624名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 10:59:57.65 ID:j51kWdYn0
こいつらの収入全部あわせてもワンピースやドラゴンボールに届かないよね
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 14:04:42.09 ID:pgkZEweN0
まるでお前らw
626名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 14:08:12.97 ID:aT5RtpJf0
>>618
鳥山はアラレちゃん連載中
一週間で3時間しか寝る時間がなかったときがあったらしい
627名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 14:30:40.72 ID:OVFi/Lrd0
スレタイがジャップ達の頭の悪さに呆れ気味に見えた
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:32:12.71 ID:W0Eknv/N0
WEB漫画から売れた奴のほうが才能あるしな
629名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 14:37:18.84 ID:7NafE8TA0
>>626
当時の鳥山は新人でしょ
ドラゴンボールの時はアシを1人だけ付けて2日で完成させてた
630名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 14:37:28.95 ID:apcxlOJN0
一週間で3時間は間違いなく死ぬな
631名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:39:59.54 ID:FbQUnxHu0
うさくんディスってんの?
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 14:40:02.85 ID:U1+Vb0dM0
>>629
それネタ元どこ?
633名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 14:43:21.26 ID:5PtNaQHJ0
>>629
アシ1人っていうのは聞いたことがあるが
2日はさすがに誇張だろww
634名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 14:43:35.78 ID:RLZhBXBX0
自己評価が高くて選り好みして動く前に諦めるって
典型的なν即民じゃんねw
635名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 14:45:48.05 ID:RLZhBXBX0
それより劇画作家にネットをもっと利用してほしいんだが
出版社にはもう期待できないんだから
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:47:35.46 ID:kDb0eaxG0
ジャンプなんか小学生の読むものだからどうでもいい
637名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 14:49:24.06 ID:5UrmWtqv0
ジャンプって若年層が中心だから、そういう目線に立てない
漫画家ってジャンプでは絶対に合わない。
上手いとか下手以前の問題。
638名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 14:50:05.07 ID:7NafE8TA0
ちなみにブリーチもナルトも2日ぐらいで描き上げてるらしいよ
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 14:50:31.71 ID:EG3iKkQR0
ジャンプってバトル物ばかりでしょ?馬鹿みたい。
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:51:59.05 ID:kDb0eaxG0
小学生の読むジャンプが売れてるからというだけでマンガの頂点だったら
エリスンじゃないセカチューが現代日本文学の頂点やろか?
641名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/28(金) 14:54:57.86 ID:rMdai+Ed0
コロコロで描いてるやつは全員金目当てと思っていいのか?
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:56:33.09 ID:kDb0eaxG0
>>592
石原が取ったあたりからマスコミの取り上げ方が大きくなったから
喩えに芥川賞なんて出てくるのが小学生ジャンプ読者の頭の悪さを現していますね
643名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 15:01:45.17 ID:7NafE8TA0
>>640
単純に考えて有名かどうかでしょ大事なのはさ
他に何があるの?って聞かれても答えられないでしょw
644名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 15:51:49.81 ID:c1sTyvuw0
ジャンプ作家は一部を覗いてジャンプの看板なければ通用しないのばっかだからな。
645名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:58:10.89 ID:AxGQXdPT0
ジャンプの様なメジャー誌だけでは読者側の需要を賄いきれないから
IKKIやビームの様なマイナー誌がその穴を埋める形で刊行されてきたのだろうけど
これからはwebコミックがマイナー誌に取って代わるんでないのかな
646名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:12:24.90 ID:h5KsA71U0
カサハラテツローが危険厨で安全厨に絡まれててワロタ
それを見てたあげたゆきをが陰謀厨になっててくそ笑った
647名無しさん@涙目です。(奈良県)
@marioyamadav 山田まりお

漫画家だと報告すると必ず「どこで描いてるの?ジャンプ?」と聞かれる。
と、アニメーターの友達に話したら「私も聞かれる」(笑) #漫画家あるある