ラジオはラジオで聞くのに限る radikoは邪道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)



radiko、東日本大震災の復興支援プロジェクトを来年3月末まで延長

radiko は2011年10月26日、東日本大震災の復興支援プロジェクトとして実施している復興支援サイト
を来年3月末まで延長すると発表した。同サイトは、被災地区のラジオ7局(アイビーシー岩手放送、
東北放送、ラジオ福島、茨城放送、エフエム岩手、エフエム仙台、エフエム福島)の放送を IP サイマ
ルラジオ放送ストリーミングサービス「rajiko.jp」のシステムを利用して全国に配信するもの。2011年
4月28日の開設当初は10月末までの配信を予定していたが、被災地区の復興支援のため来年3月11
日まで延長すべきと判断したという。

http://japan.internet.com/webtech/20111026/4.html



依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/407 ID:DPStzeCu0
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:47:04.17 ID:ZrCu9VGU0
なんか違いがあるの?
3名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/26(水) 22:48:15.49 ID:Iap+R2V70
技術的には可能なのに大人の事情で使えないサービスなんかいらねぇ
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 22:48:18.30 ID:WhJLbk3ZP BE:239615982-PLT(13011)

>>2
What are there different?

英語で言え!
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 22:48:19.55 ID:spQdTu2e0
なんというかラジオって車に乗りながら聞くのが一番なきがする
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 22:50:40.45 ID:QKJ2oadoO
なんだよラディコって
ラジ夫とラディ子ってか?
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:51:10.94 ID:qjFd3Bmf0
ウォークマンで聞いてるけどなんかな
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:52:26.97 ID:CN+z578t0
部屋の中まで電波届かない。
9名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 22:54:11.56 ID:azIbi1wM0
ラジコは途中で止まったり、ビリッとか音するから
ラジオのがいい
10名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 22:54:24.55 ID:GvuuWFf3P
ネットでラジオ!

サービス地域外のため視聴できません

すごい時代になったでしょう
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 22:54:38.44 ID:V2bpRCdA0
razikoは革命
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 22:54:44.10 ID:45spk/WQ0
ラジオ深夜便と昼のいこいは、NHK-FMよりラジオ第一で聴く方が落ち着く
13名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 22:55:45.19 ID:RuL1ZFEn0
エリア外でも聴けるようにしてくれればいいのに
JUNK聴くのに福岡大阪の電波を遠距離受信しないといけないのにはもう飽き飽き
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:55:56.14 ID:wrM9UR9h0
raziko創設してラジオ聴くようになった人ってどのくらいいるのかな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:56:14.71 ID:eHiDkJsa0
sw7600GR最強。
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 22:57:02.80 ID:yVbMBPhS0
エアチェック(笑)
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 22:57:06.74 ID:Pv1cYT7r0
先に宣言しておきます
razikoのうpはしません

razikoうpのレスを見かけたら、その人に、このレスを安価してあげてください
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:58:03.63 ID:CN+z578t0
>>14
ノシ
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:58:49.40 ID:qKFP0IRk0
radikaでいつも録音させてもらってます
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 22:59:21.25 ID:qIwVkmsx0
震災直後って家電店のラジオは売り切れになった?
とくにポータブル
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 23:00:08.42 ID:T5txz6z90
radikoで録音したほうが音質がマシなんだもん
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 23:01:01.79 ID:YafZhbQ/0
>>13
raziko専用機としてandroid購入すればいいやん
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:02:11.19 ID:pqyAFzh/0
>>13
鍵穴があるじゃないか
24名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 23:03:35.17 ID:ObzoGhrgO
>>20
味噌県民だけどさ

名古屋駅前のビックカメラはもとより、郊外のホムセンでも
小さいのからラジカセの類いまで初日に店頭から一斉に消えたからね



西日本や九州にまでも最大瞬間的に広まったと思うよ
25名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 23:03:35.51 ID:VL+iAj7D0
PCのスピーカーが車のスピーカーより音悪くてわろた
26名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 23:04:45.24 ID:4arWmg+x0
>>13
どうやってやってんの?
27名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 23:04:45.38 ID:s+yc4+0H0
>>20
なかったよ。あったとしても今度は電池がない!
28名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 23:09:00.08 ID:neAnrK3x0
>>2
Radikoは時報が鳴らないくらい
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:09:03.55 ID:dkWYhMYw0
気がつくと音でなくなるんだけど、あれはなんなんだ。
30名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 23:09:31.49 ID:ny2AVMV+0
>>15
俺の7600GR遠距離狙いと目覚まし用のサブ機だわw
31名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 23:12:10.62 ID:ny2AVMV+0
rajikoはNHKFM入らないからダメだ
32名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 23:12:47.08 ID:mQ3Zv/nj0
razikoで聞くのが通。
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:13:36.39 ID:DPStzeCu0
>>2
ラジオ聞くのにいちいちPC立ち上げてらんねえだろ
34名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 23:13:59.28 ID:AXs05o7w0
>>31
つらじる★らじる
35名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 23:18:15.31 ID:ny2AVMV+0
>>33
俺もそう思うがラジオ録音すんのにパソコン使うから結局同じだわw
火曜深夜はカーボーイとmiwaナイト録ってるから各々2台稼働。
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 23:25:38.76 ID:xOLoIm8b0
>>2
3分遅れてるから実況に支障が出る
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:34:13.84 ID:DPStzeCu0
>>35
そうかラジオ録音しないんで気付かんかったわ録音するのには便利そうだな
radikoはPC操作中に気晴らしでつけるくらいだな
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:35:29.23 ID:pqyAFzh/0
>>35
同時に二番組録音できるフリーソフトあるよ
39名無しさん@涙目です。(福島県)
>>38
それrajikoの話?