日本にある“海の秘境”、“山の秘境”と言ったら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

”海の秘境 山の秘境”で連携を にし阿波、四万十・足摺観光圏で座談会(2)

 ―次に、これからの10年について、どのような取り組みをされていかれるのでしょうか。

  食や文化、体験で”対決型”の見せ場を提案谷口10年前、大歩危・祖谷いってみる会ができて、
地域の旅館が仲良くして知恵を出し合うと、様々な場面でニュースとして取り上げてもらえること
を知りました。また行政との連携で、活動に幅ができました。我々の会ができるまで、大歩危・祖
谷というエリアは、大歩危峡やかずら橋に観光に来た人が泊まるところでした。温泉郷として認識
いただくことで目的地となり、「お美姫鍋」といった地元の食を開発したり、インターネットで共
通のプランを出したりできるようになり、あらためて”連携”の重要性を実感しています。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1026&f=business_1026_123.shtml




依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/394 ID:euOLiUl/0
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:35:43.68 ID:MdzW+UAC0
ランダムアンカー

>>1,2,3,5,7,9,11,12
>>16,22,23,25,27,29
>>31,35,36,37,38,39
>>41,42,46,48,49,50
>>52,54,55,56,58,60
>>63,65,66,68,69,70
>>71,72,74,76,78,79
>>80,86,87,88,89,90
>>92,93,95,96,97,100
3名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 22:35:48.03 ID:cF9zQy3r0
なんだよ
4綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/10/26(水) 22:36:58.97 ID:HIP8Qp+90 BE:289106339-2BP(3600)

大隅半島
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:37:21.19 ID:5KhxA2Oq0
山の秘境は十津川だろ
果無集落とか現代の日本とは思えんぞまじで
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 22:37:32.44 ID:3e8EiIJ00
高知あたり
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 22:38:25.02 ID:XnB5mUO20
与那国の海底遺跡とかか
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:39:34.76 ID:NrAd25ut0
グンマー
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 22:39:45.92 ID:dayctdbR0
海の方だと青ヶ島、大東諸島あたり
山は奥会津、遠野、岩泉あたりが結構秘境っぽいと思う
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 22:39:48.82 ID:Z63ftmAo0
秋山郷
テレビないし
このまえいったら源氏は栄えているかって聞かれた
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 22:41:17.83 ID:uBYJoqUt0
>>10
昔はちょくちょく集落が全滅したってのがなんか凄い
12名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 22:47:51.26 ID:rEyZlHs40
高千穂
13名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 22:48:05.24 ID:euOLiUl/0
沖縄は秘境といえるのかどうか
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:48:37.14 ID:q/diMVCk0
海の秘境ってなんだよ
竜宮城的ななにかか
15名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 22:49:55.17 ID:euOLiUl/0
>>14
海辺の秘境ってことだろ
山は山中
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 22:50:29.36 ID:3jzF5dCa0
奥秩父
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:51:43.95 ID:Q+D954It0
椎葉
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:53:19.49 ID:3Z1MG+q00
下北半島の集落、牛滝
本州で唯一、へき地5級の学校があるド田舎

ちなみに最高僻地5級の日本一の超ド田舎はトカラ列島
19名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 22:59:35.20 ID:vM7zyZuU0
海というか海岸で言えば下北半島東側、紀伊半島南端、志摩半島、愛媛南部高知西部
山はあんまりしらんが四国の山は相当なもんなんだと思う
切り出した木を運ぶような架線を個人的に所有して生活物資運んでる人もいる
20名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 23:00:17.40 ID:vM7zyZuU0
下北は東じゃなかった西だ
仏ヶ浦のほうがすごかった
21名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 23:01:46.15 ID:obxfJeY50
村岡万由子
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 23:32:34.09 ID:Z0m+h3860
日本じゃ秘境つったってすぐバイクの音が聞こえてくるようなとこばっかだろ
正直、北アルプス周辺にある集落くらいじゃね?
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 23:35:44.01 ID:TZ29ovfo0
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 23:45:46.21 ID:JgUE3fdzO
>>22北アルプス周辺はただの田舎
南アルプス周辺は秘境
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 23:55:20.89 ID:Mn39Udgy0
>>19
紀伊半島といえば三県の県境とか十津川村も凄かったな。
26名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 00:06:51.75 ID:kGdeI7id0
関東でも秘境くらいはあるが、レベルが低い
東北北海道や半島部の端とは比べ物にならないレベル
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:07:12.19 ID:klqKYSFn0
村岡さんは本当に関係ないだろ
28名無しさん@涙目です。(東日本)
下北半島は海も山も本当に秘境だよな
下北駅〜恐山周辺しか賑わってない。

そりゃ、大間で新しい原発建てようと何台もトラックが往来するわな