ASUS(アスース)がどうみてもMacbook Airにしか見えないノートを日本でも発表 お値段84,800円から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

ASUSTeK Computerは26日、同社初のUltrabookとなる「ZENBOOK」2機種4モデルを発表した。

 11.6型の「UX21E」の主な仕様は、Core i7-2677M(1.8GHz、ビデオ機能内蔵)、
メモリ4GB、SSD 64GB/128GB、Intel QS67 Expressチップセット、1,366×768ドット表示対応液晶ディスプレイ、Windows 7 Home Premium(64bit)を搭載。
価格はSSD 64GBモデルが84,800円、128GBモデルが99,800円。

 インターフェイスは、USB 3.0、USB 2.0、microHDMI、ミニD-Sub15ピン、
IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、音声入出力などを装備。

 バッテリ駆動時間は約5.5時間。本体サイズは299×196×3〜17mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.1kg。

 13.3型の「UX31E」の主な仕様は、Core i7-2677M、メモリ4GB、
SSD 128GB/256GB、Intel QS67 Expressチップセット、1,600×900ドット表示対応液晶ディスプレイ、Windows 7 Home Premium(64bit)を搭載。 価格はSSD 128GBモデルが109,800円、256GBモデルが129,800円。

 インターフェイスは、USB 3.0、USB 2.0、microHDMI、ミニD-Sub15ピン、
IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、SDカードスロット、音声入出力などを装備。

 バッテリ駆動時間は約8.1時間。本体サイズは325×223×3〜17mm(同)、重量は1.3kg。

 現在、都内で発表会が行なわれており、詳細は追って更新する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111026_486307.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/486/307/01.jpg
http://zenbook.asus.com/jp/


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/306 ID:hpShq+0i0
23は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc (WiMAX):2011/10/26(水) 16:20:07.62 ID:YCw+/9hN0
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 16:20:09.40 ID:1wc9P7VL0
こうたるわ
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 16:20:26.81 ID:dSAVwHWW0
どこがだよ
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:20:29.77 ID:rogYNa/c0
あざーす
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:20:55.11 ID:RReAdAda0
シール貼るな
7名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 16:21:14.13 ID:GV/x72TB0
エイサス
8名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 16:21:18.70 ID:8U3125p20
どういうApple脳だよ
MSのウルトラブック規格すら知らんのか
9名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 16:21:20.70 ID:ASCEeE3q0
富士通あたりが出しそうなデザインだな
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:21:30.94 ID:WZ+cRZsy0
起動早そう
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:21:42.34 ID:L1BY2mRo0
asusがそんなに高いノーパソ売っても誰も買わんだろ
12名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 16:22:00.68 ID:hT1ZrxnC0
WinはThinkpad最強だろ
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 16:22:07.43 ID:jnvS/XXp0
薄けりゃ何でもMBAか
信者脳は凄いな
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:22:19.19 ID:xlwSNt7b0
エイサスじゃないですかー
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:22:30.18 ID:M5MCqbVl0
いや、いろいろ違うだろ
163は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc (WiMAX):2011/10/26(水) 16:22:39.85 ID:YCw+/9hN0
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |    http://blog.livedoor.jp/gaku031/
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:22:50.84 ID:b7o//HNT0
前も立たんかったっけこのスレ
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:23:03.89 ID:IQ6vTLp10
DELLの合金製ノートもパチモン臭凄いぞ
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/10/26/046/
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:23:22.63 ID:h9q3D0Ic0
初代MURAMASAは最強だった
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:23:59.30 ID:a9YxYaeK0
>1,600×900ドット表示対応液晶ディスプレイ

さすがASUS
13インチといえばこれだよな

エイサー(笑)、レノボ(笑)、東芝(笑)
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:24:10.97 ID:Gf7Wnv4i0
エイスースでどうかひとつ手を打って頂けませんかね
22名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/26(水) 16:24:16.56 ID:ru8Jvqej0
シール一つが台無しにするんだな
23名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 16:24:20.14 ID:J+yt9uEr0
で、日本のPCメーカーは?
富士通とかNECとかは何やってるんです?潰れちゃったの?(笑)
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 16:24:42.34 ID:0vDvaO+q0
中身も上で価格も安ければ誰だってこっち買うだろ
25名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 16:24:58.23 ID:8U3125p20
とりあえず今は買うな、時期が悪い
来年の新CPU搭載されたタイプからが勝負で今は試作段階だ
26名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 16:25:16.65 ID:rQsvdThW0
エイサス アースス アサス
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 16:25:24.32 ID:BGc8YEbF0
エーサス
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:25:34.80 ID:coPqhvsB0
禅て
29名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 16:25:50.31 ID:PLuF8G++0
エーサス
30名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 16:25:52.82 ID:cZa/Sx6U0
ぜんぜん違うよ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:25:54.84 ID:2Dvx3/Yo0
やたら薄そうに見せるくせに重量は普通なんだよな
32名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 16:26:07.19 ID:7c/M2yEFO
アズアス
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:26:39.82 ID:Y8mTVOVF0
スペックも値段も見た目も全く一緒じゃねーか
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:26:49.80 ID:XmcpzUeV0
エイサス
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:26:53.74 ID:sfrhSnKJP
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:26:59.95 ID:jSyjgZ7S0
WXGA++で13インチって3年前のVAIO TypeZかよwww
おっくれてるぅ〜
13インチフルHDになったら買う
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:27:12.15 ID:a9YxYaeK0
SONYが12月にUltrabook出すらしいよ
スペック的にVAIO XとVAIO Zの中間だがVAIO Yという名前は既に使われている
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:27:13.27 ID:5m59nMgR0
シール気にする人は背面のだっさいリンゴ柄のロゴは気にしないの?
39名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 16:27:16.12 ID:kRIhUfJi0
エイサーがあるから割りとマジでエーサスだと思ってた
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:27:47.72 ID:cBVhFkVJ0
ノートじゃねえしw
ウルトラブックだろ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:27:48.76 ID:IgUmjlOW0
この値段なら普通にMac買うだろww
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:27:57.21 ID:n2wDA9bS0
ここのサポートは最高にクソだった
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 16:28:01.84 ID:HG8DZ/G90
muramasa
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:28:06.89 ID:M0cRZ7XE0
OSX86が捗るな
45名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 16:28:08.80 ID:weLVsXG50
ここまで薄くしてどうすんだ?
薄いのはコンドームだけで十分だろ
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:28:59.62 ID:x0IyuJ8R0
エィサスの方が発音かっこいいだろ
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:29:16.31 ID:aVN1NLRT0
昨日アスースのTF101ていう
アンドロイド かいますた。
けっこうカコイイ
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 16:29:19.45 ID:7p3PCOGl0
あざーす
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:29:27.81 ID:eQ/t1aJ80
東芝のウルトラブックは15万とかアホな値段設定して
売る気ないだろ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:29:43.00 ID:ef3wbWra0
正式はエーサスだろ。
別に何て読んでも良い、と会社からはアナウンスされてるけど。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:30:14.27 ID:nNJcx2u/0
日本って何処まで追い越されるんだろう
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:30:36.22 ID:1dPKSl4D0
アヌース
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:30:37.21 ID:dipidk8M0

日本企業のパク下電気より日本においてパソコンシェアが上の親日台湾企業エイサゥスさんか

故障率も日本製より低いしもう技術力でも負けてるな
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:31:10.36 ID:flmLZR1K0
またアップルのパクリかよ
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 16:31:14.53 ID:T4ZPynm10
K53TA楽しすぎワロタ
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:31:17.83 ID:i1pphhAk0
いいぞ もっと縦900増えろ
57名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 16:31:28.26 ID:/c11vqDf0
エイサスも知名度高くなったから調子にのってきたな
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:31:43.40 ID:/3wW1Zlo0
>>37
Xのままでいいじゃねーかw
59名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:32:12.29 ID:co1HKXpm0
VAIOかと思った
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:32:42.74 ID:a9YxYaeK0
同等スペックのMBAより200ドル安くWindows入りというのが特徴
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:32:46.48 ID:vsca2Iid0
なんか違う
なんなのかよくわからないけど
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:32:52.45 ID:7dwhoKFS0
サポートに電話したら、アスースジャパンって言ってたぞ
63名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 16:32:53.75 ID:WpiFaAu30
細かい仕様も値段もいちいち似てるな。
安売りしてくれれば考える
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 16:32:55.02 ID:8Y5FRsRj0
嫌いじゃない
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:32:55.69 ID:J45wU5rF0
ウルトラブックこんなに安いのかよ
東芝みたいに十数万もすると思ってたのに
糞、早まってmba買ってしまった
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 16:32:56.97 ID:pdO93cz70
台湾メーカーはパクリばっかりだな
67名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 16:33:21.47 ID:WMukHFxj0
おかねほしい
68名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/26(水) 16:34:30.77 ID:ru8Jvqej0
今Air持ってるけど、今の外観で有線LANとDVDがAirについたら出張するのに最強だと思う
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:34:31.11 ID:kHjbNGNO0
Thinkpad最強だろ
安い・頑丈・マウスいらず

の三拍子

一度Thinkpadを触ったらもう他のノートは触れない
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 16:34:42.41 ID:HNJ090ut0
macの長所なんてデザインだけなんだから
きっちり丸パクリしたwin機出せよ
そしたら買ってやるのに
71名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 16:34:50.01 ID:Yr2b/9+90
えっ
ずっとエイサスだと思ってた…
72名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 16:35:18.23 ID:aGvcc7QO0
ありがとう台湾♪(^ν^)
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:35:18.72 ID:9Y71bt5v0
林檎信者は目が腐ってるんじゃないか?
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:35:57.35 ID:HozMY08I0
よく行くドスパラとツクモの店員さんは当然アスースといっていたがアクセントが異なってて違和感
75名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 16:36:18.03 ID:eTEp9kNt0
おしゃれですね
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:36:24.62 ID:PgLBU4zHi
ゴミかと思ったら結構良くてわろた
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:36:35.59 ID:rYF5gpoR0
おまえら瞬間的にacerとASUSの区別つけれるか?
俺は無理だ
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:36:37.97 ID:45VMitFG0
アスースや言うてるやろ
79名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:37:19.20 ID:kHjbNGNO0
男は黙ってThinkpad
80名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:37:28.63 ID:+/iB6Ua90
なにがエイサスだ アスースにしろオラァ
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:37:28.64 ID:q1OmJ81G0
さすが実績と信頼の台湾メーカー。


国産()
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:37:54.59 ID:3TSvf+V80
待ってた
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:38:29.07 ID:APKXATUH0
アスースってなんか間抜けな感じ
エイサスのほうが格好良い

84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:38:34.19 ID:2kBQ9a4x0
いいものはパクったもの勝ちか。サムスンみたいに
85名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:38:35.84 ID:KLXeG1Sq0
台湾さんのアザーすさんなら許す
サムチョンだけは息してるだけで許さない
絶対ニダ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:38:38.95 ID:a9YxYaeK0
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:38:55.44 ID:nmf9Spr/0
エイサスやなかったんか
一発で変換されるのに
88名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 16:39:20.66 ID:7CsisEZs0
すきだお
89名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:39:32.69 ID:FmSO82zjP
アスース
アサス
エイサス

どれだよ
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 16:39:41.66 ID:7z78L8ew0
このマシンの初出はCOMPUTEX Taipei(5月)だからあんま新鮮味無いだろ。
91名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:39:46.36 ID:kHjbNGNO0
アサスでいいじゃんめんどくせーな
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:39:49.40 ID:KyZ4emBW0
>>86
ずーっとエイサスだと言い続けてきた俺大勝利
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:40:00.78 ID:dipidk8M0
日本企業が本当に敵視しているのはASUSだからなww

韓国はなにがどう転んでも日本国内では敵にはならないw
94名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 16:40:13.20 ID:l+YUS6grO
エーサスって読むのかとずっと思ってた
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:40:25.46 ID:2lvIRsHQ0
>>38
本心を言いなよw
96名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 16:40:36.95 ID:ynaSUX6V0
エイサーと紛らわしいからアスースって呼ぶ
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:41:12.91 ID:XWK0Q0nf0
結構いいんでないかい
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:41:13.91 ID:Bc4vic0m0
本家よりたかいけん
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:41:22.87 ID:8XTOPWfW0
最後のSを欠落させて
アスーって読むのが通
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:42:16.92 ID:CTV9UzVy0
キチガイニワカマカーがぶひぶひと喚くスレ
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:42:29.34 ID:1a0m0alR0
サムスンよりまし
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:43:02.86 ID:/3wW1Zlo0
>>74
アスースの場合、
ポテトをネイティブっぽくポテイトゥと同じアクセント
薄々と同じアクセント
のどっちなんだ
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:43:15.97 ID:KKVecHeS0
親日だからパクリも許す。チョンはダメ!

さすがネトウヨwwwwwwwwwww
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 16:43:20.20 ID:EEm2taRT0
あざーす
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:43:31.24 ID:jSyjgZ7S0
>>69
ThinkPadはオワコン
ずっと使ってたけどX201sを最後に信者辞めたわ

安かろう悪かろうの重いだけの中華品質に成り下がった
最初はトラックポイントのがいいなーとか思ったけど、
タッチパッドも慣れれば余裕だし、USキー使える所他にもあるし
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:43:49.86 ID:kHjbNGNO0
昔ASUSのマザーボードに素人指南という萌えキャラがいて自作をレクチャー
してくれたっけなぁ・・・(遠い目)

あの頃が自作全盛期だった
107名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:44:03.41 ID:49uZ2Eb30
>>37
typeTは?
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:44:16.71 ID:HozMY08I0
109名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 16:44:18.34 ID:RQp94i+z0
つーかほんとにWindowsとかいうの積んだやつらはカスだな
110名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 16:44:48.08 ID:aOsHgGW/0
パクリシナモドキ
111名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 16:45:04.08 ID:srpaA2bW0
アイソレーション普及しきったな
で、コレってアルミ筐体? どーせ樹脂なんでしょ?
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 16:45:06.63 ID:WgEcpIti0
lenovoになってからのthinkpadの劣化具合すげーよな。
ほんとにちんこぱっど
113名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 16:45:59.78 ID:Yr2b/9+90
>>86
エイスゥス …か?
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:46:19.33 ID:/3wW1Zlo0
>>107
Tは光学ドライブつきだからコンセプトが違う
でも、Tこそ今出せば面白いのに
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:46:28.73 ID:H/2omYhE0
お前らDELLのノートだけはやめておけ。
普通は2次電池のバックアップ電源を1次電池使ってるから
自動的に3年で使えなくなる。
しかも電池が切れると時計が付かないとかじゃなくて起動しなくなる糞仕様。
交換するにはそこまで解体しないといけない。
マジでDELLタイマーだわ。ちなみにInspiron1526な
116名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 16:46:47.17 ID:6O+ucnmZ0
WXGA++ってなんぞ?
117名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 16:47:04.65 ID:hpShq+0i0
>>111
アルミやで
だからそんなに軽くないんやで
118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:47:10.42 ID:YqB4x5gs0
もっと安くないと…
他のゴミみたいなWindows機が安いんだからさ。
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 16:47:14.15 ID:vrzEWsQS0
ANUS
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:47:22.20 ID:eQ/t1aJ80
>>37
Sをウルトラブックにすればいいじゃん
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:47:50.81 ID:fgcEkm9F0
>>35
これは…いいのか…?

こういうのって元々あるデザインなの?
122名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:48:55.76 ID:aVN1NLRT0
thinkpadはX60を最後にさようならした
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:49:02.26 ID:1R0LxaLa0
似てなさすぎだろ
MBAはもっとかわい子ちゃんだから
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:49:04.50 ID:Sa/z8C8C0
そろそろ日本語キーボード廃止すればいいのに。かな入力してるやつなんて全体の1%くらいだろうに
デメリットしかない日本語キーボードをPCメーカーが採用し続ける意味がわかんない。
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 16:49:11.87 ID:cfM3dGSk0
ultrabookが本気出すのは来年の次世代モデルからなんだろ?
たった半年で世代が変わる今は時期が悪すぎる
126名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:49:28.89 ID:yXSHXTdm0
これはちょっと欲しいかも
人柱の報告を期待
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:49:37.96 ID:2Dvx3/Yo0
俺のX200sちゃんが一番かわいい
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:49:47.30 ID:prWFiqW40
パクリすぎだろ。所詮アジアだな
129名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 16:49:55.62 ID:WMukHFxj0
>>122
X200ってのは評判よかったけどだめだったん?
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:49:56.80 ID:VQNxzNvj0
ASUSって勘違いし始めてるよね、8万は高すぎる
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:50:13.10 ID:xJibkypv0
アップルには見えない
ソニーのパチモンに見える
132名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 16:50:27.65 ID:G/ZYEJQq0
>>118
薄くて高級感があるのがとりえなんで
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:50:45.33 ID:cbQ5GxIv0
発音わからないからピン音も一緒に書け
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:51:18.91 ID:1R0LxaLa0
>>68
MBP買え
MBAはオモチャ
135名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 16:51:23.01 ID:vvCXYmQS0
エイサスが定着したのをみて、
今度は『アズアス』を流行らせたいと思う。
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:51:39.20 ID:IBGyJ0Hi0
おまえら台湾だからって優しすぎw
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:51:55.88 ID:Di3MWsgS0
ぶっちゃけノートとかスマホの形状が似るのは仕方ないだろ(´・ω:;.:...
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:52:11.00 ID:ZFY+gJdr0
もうジョブズ死んだし
やりたい放題できるで
139名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 16:52:22.49 ID:hhc/wjUj0
linux用にエレガントなPCが欲しかったところなんだよ早く出せよ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:52:31.55 ID:kxVn69P80
あざーす
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 16:52:38.38 ID:cfM3dGSk0
>>136
これがサムスンやLGだったらフルボッコだよな
ネトウヨさんの頭ん中はお花畑すなぁ
142名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 16:52:52.28 ID:VPX3j7n30
社長はエイサス派だろ
日本法人のアホが勝手にアスース名乗ってるだけ
143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:53:43.93 ID:lSOQemzai
1キロ、8時間バッテリー、まともな解像度のモニタ、メモリとSSDを簡単に弄れる構造でB5ノート作ってくれよ
5万以内で
144名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 16:53:49.40 ID:SSBrWKDq0
微妙に値段が高いな。
円高が反映されてない感じ。
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:54:36.18 ID:9L6DYRPIO
日本でだけZENだよな?
まさか世界で…
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:54:38.50 ID:mARfe3J20
どこがだよ
147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:54:40.51 ID:kHjbNGNO0
象が踏んでも壊れない頑丈さとポインターをキーボードにつければ
20万円で買おうじゃないか。
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 16:55:08.05 ID:Kt+m8pw90
読み方が分からないから買わない
149名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 16:55:18.42 ID:1Yx2Cifr0
>>144
これでも大分されてる
他のメーカーに比べてたらね
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:55:22.12 ID:4y4K+uyX0
本体よりアレだ
Exposeぱくってくれないかな
win7のwin+tabとかいらないよ
151名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 16:55:44.75 ID:cFWn4VxZ0
やたらThinkPadディスられてるが具体的にどこがダメなんだ?
IdeaPadはゴミ糞だが
152名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 16:55:56.63 ID:VPX3j7n30
153名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 16:56:40.20 ID:hpShq+0i0
>>145
残念ながら…
http://zenbook.asus.com/
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:56:45.64 ID:a9YxYaeK0
>>130
リチウムポリマーバッテリー
INTEL ULVプロセッサ
SSD
特殊基板
金属筐体

これだけ値上げ要素があるだし仕方ない
155名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 16:57:04.64 ID:kHjbNGNO0
>>151
みんなThinkPadが羨ましいのさ・・・・
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 16:57:04.79 ID:4ElXnqm40
メモリはオンボ4G増設不可なの?
解像度以外の訴求力が乏しいな。これでこの値段ならアスースなんかよりMBA買うだろ。
そもそも低電圧版CPUの時点でクソど〜でもいい。

まあ俺はVaio SE買うたからもうどうでもいいけど。
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:57:09.48 ID:zKQbga0V0
いいね
欲しい
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:57:30.37 ID:4y4K+uyX0
>>145
むしろ日本以外ではありな名前じゃね?
日本人が一番違和感感じると思う
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:58:17.30 ID:eQ/t1aJ80
禅は日本発祥じゃないし
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:58:29.42 ID:e5QRPZ/m0
MBAよりこっちの方がかっこいいな
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:58:47.50 ID:a9YxYaeK0
>>156
薄くする為に基板に直付けされてるから不可
162名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 16:59:23.94 ID:QNIKKk+H0
コピー商品はサムチョンが上手い。
台湾土人の製品まだまだだな
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:59:47.88 ID:4y4K+uyX0
>>159
でも、梵語だと発音はZENにならない
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:59:52.02 ID:n1HXykJJ0
ゲートウェイは新しいのださないの?
EC19Cが神すぎた。
165名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 17:00:42.71 ID:uubMCigR0
K53TA買った俺大敗北
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:00:57.69 ID:2Dvx3/Yo0
DELLの話題を最近全然聞かないんだけど
バグパケ()とか買った人たちはちゃんと使ってんのか?
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:01:19.18 ID:ybt7u+Co0
まずは5万で売ってその後39800円の流れじゃないのか
macと同等の価格は誰も出さんぜ…
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 17:01:57.54 ID:4ElXnqm40
>>161
だよね。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:02:03.70 ID:xjTuPXxd0
エイスース
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:02:05.00 ID:H0vn/d7n0
Ultra BookはIvyが搭載されてから買え
1713は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc (WiMAX):2011/10/26(水) 17:02:06.42 ID:YCw+/9hN0
win8
乗ったら欲しいな 6万ぐらいでいいんじゃない?
それと鏡面は研かないでつや無しのほうがいいよ。
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:02:09.60 ID:kxVn69P80
スマホと同じくらいの価格かw
173名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 17:02:46.38 ID:zFz0CjFY0
>>167
2ヶ月もすれば6万だろ
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:02:59.47 ID:2JQVhKuXi
>>25
毎回これ言われて買い替え出来ないんだが
175名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 17:03:08.28 ID:EgmKTDPl0
レノボもXシリーズでやってくれんかねえ
7列キーボードと乳首がなければノートなんて触ってられんのよ
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:03:12.30 ID:XoyEemsL0
6万台だったら買ってたなぁ 
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 17:04:39.08 ID:4ElXnqm40
>>166
最近、デルは魅力的なもんが驚く程全く無い。
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:05:14.67 ID:R3VGk2WE0
MBAの情弱感が嫌でこれ待ってた

だけど微妙だな
スペック的にはいいけど
179名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:05:34.88 ID:uSmT/Q9M0
スペックもほぼ同じでこの値段設定はマジキチだろ…
ネトウヨ以外誰が買うんだよw
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:05:58.66 ID:1iCy0m280
マカーの自意識には時々驚かされる
181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:06:13.60 ID:Mi3KDZ860
これインテル主導だから仕方ない。
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:06:24.38 ID:NOBAfYDS0
一緒にしないでくれよ
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:06:36.25 ID:bSn0G58I0
アススのこれ買うかな
184名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:06:40.61 ID:cfM3dGSk0
>>174
32nmプロセスのサンディはモデル末期だから
22nmプロセスのアイビーが出た直後に買えば当分は最新世代として使えるよ
185名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 17:06:41.68 ID:cTWpuXpsP
早まってVAIO SA買ってもうた
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:07:21.17 ID:YSuN+/H90
ANUSってケツの穴みたいなパコソンですねw
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:08:18.53 ID:hNVcg89K0
アサスだろ?
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:08:36.29 ID:qjFd3Bmf0
値段スペックデザインのバランスがいいね
189名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 17:09:31.82 ID:ygNUYMZx0
エイサス
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:10:31.80 ID:QfZspiXjP
解像度がMBA13インチより劣るのはどういうこと???

MBA13インチ買った俺が勝ち組過ぎる どうして安くなるはずのPCノートの方が高くて性能悪いの?
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 17:10:46.58 ID:4ElXnqm40
>>185
ええやん。もうちょっと待ったったらもしかしたらSAもIPS液晶になるか?ってくらいでしょ。
そもそも、重さ以外全ての点でSAが勝ってると思うんだが…
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:11:18.85 ID:QfZspiXjP
>>35
やっぱパチモンなんだな。 ヒンジ側の部分のツライチ感が偽物はイマイチ。

193名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 17:12:04.55 ID:EgmKTDPl0
airに劣る点はトラックパッドくらいか
WIN環境で使う分にはASUSのでもいいと思う
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:12:33.40 ID:lkrqV2x9P
>>184
これが賢い選択
同じ理由でiphone4Sもスルーするべき
195名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:12:34.96 ID:zR317nXR0
32800円で売られてたこいつとは比較にならんな
8GBメモリー+m4 128GBで5万ちょい
http://nttxstore.jp/_II_LN13534113
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:13:04.39 ID:eQ/t1aJ80
>>190
>1,600×900ドット表示対応液晶ディスプレイ
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:13:21.79 ID:ZNgs7a6S0
俺は意地でもエイサスと読む
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:13:41.27 ID:45P/jyBnP
>>174
'いつも 今買っても時期が悪い といわれる' === 'ほしいときが買い時';
ってことだよ。
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 17:13:53.07 ID:5JlQRFF+0
あさす
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:13:58.30 ID:a9YxYaeK0
デザインは東芝の方がいいかなあ
東芝は値段と解像度が微妙
SSD安く調達できるんだから安くしてほしい
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:14:19.75 ID:fX6BFpMg0
>>184
値段だけが不安要素
202名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 17:14:31.71 ID:G/ZYEJQq0
>>190
えっ
203名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 17:14:56.48 ID:bZl/vHUyO
割と良いな
204名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:15:08.31 ID:cfM3dGSk0
あーでもアイビー待ちしても今度はWin8が出るから時期が悪いってなるんだろうな
Win8が出たらアイビーの次が来るから時期が悪い、じゃあ一体いつ買えばいいのやら
205名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:15:33.41 ID:SsiIJgkX0
どう見ても別物
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 17:15:33.27 ID:7zURaGRy0
アップルのだって十分に安いわけだし、厳しい勝負だな
207名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 17:16:05.70 ID:uubMCigR0
>>197
ASUS日本法人が製品の箱にアスースって書いてるんだからいい加減諦メロン
208名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 17:16:27.51 ID:EgmKTDPl0
出たてのIvyなんて絶対不具合抱えてるから枯れたSandyを選ぶのがプロだろ
209名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 17:17:07.93 ID:v49Hc4Aa0
スクウェア画面のノートって死滅したの?
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 17:17:25.98 ID:8aE5VX4S0
>>26 アスウスッ
211名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:17:34.83 ID:1dPKSl4D0
sandyは出たてではないのか
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:19:11.95 ID:2XURRtsxO
液晶がテカってなければなー
まだS101を捨てられない
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:19:17.29 ID:fX6BFpMg0
>>204
2013年のハスウェルを待ってWin8 SP1を買う
※ただし2014年にはDDR4が来るので時期は悪い
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:19:27.74 ID:XoyEemsL0
半年待てばivyリリースだもんなぁ
215名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 17:19:41.20 ID:7au1KfeR0
ass
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:20:11.22 ID:kxVn69P80
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:20:50.80 ID:2Dvx3/Yo0
最近はUSB3.0とかSSDとか当たり前になってきてるな
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:21:03.54 ID:zR317nXR0
>>204
Windows8
そっちからはタブレットPCが主流になるから今買い時ではない
現行のタブレットPCはEP121以外はゴミだけど
Windows8が出てくる際にはまともに動くタブレットPCが出てくるとは思うから
219名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:21:32.51 ID:k3zDvRZD0
結局どう読んでもいいって公式回答じゃなかったか?
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:21:58.35 ID:XfIn0Pk30
CMでエイスースと言ってるのに
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 17:22:21.33 ID:KRgEktfI0
おーこれ欲しい
人柱になるわ
222名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/26(水) 17:22:53.89 ID:37lpgZ4o0
タブレットじゃない限りWin8まで待たなくていいと思うが
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:23:14.13 ID:wXoxO76e0
半額になったら買うか
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 17:23:52.67 ID:9L6DYRPIO
平和なスレだな
225名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:24:02.32 ID:Hh3+7ou70
アサス
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 17:24:03.70 ID:+VJitFYw0
東芝はなに考えてんだろうな
値段高杉でだれも買わんだろ
227名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 17:24:27.67 ID:EJVEO1KK0
eeepcは好きだよ
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:24:31.10 ID:max9fBaC0
エイサスだって言ってんだろカス
229名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:25:01.51 ID:RyWUipen0
削りだしなの?
230名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:25:10.77 ID:uSmT/Q9M0
>>226
何も考えてない層が買うんだろ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:25:14.53 ID:3TSvf+V80
>>204
↓今
↓ivy搭載(4月)
↓ivy+Win8(来年年末)

・即購入で人柱を楽しむ
・ivy搭載のタイミングで現行を底値買い
・夏あたりでivy搭載機が出揃った時点で購入
とりあえず様子見で夏には買う
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:25:46.00 ID:j7BSivJDO
エイサスだっつってんだろダボ助
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 17:26:16.03 ID:1cHT8lBq0
インテルが主導してMBAみたいなノートPCをウルトラブックですとか言って新ジャンルにしてるんだよ
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:26:32.73 ID:6VOxBhJ60
日本企業がどうしてこういうの作れないんだろうな
ださいのばかりだよ

>>228 同意 俺もエイサスで貫き通してる
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:27:15.34 ID:GncuqaY7O
マザーボードはアスース一択だけど、アスースのノートPCは買いたいとは思わない不思議
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:27:52.26 ID:Oi1jceJF0
MacBookでWin7動かしゃいいじゃん・・・
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:28:21.94 ID:Bd3aMpE30 BE:2761410277-2BP(9873)

軽いのはいいけど13.3インチって持ち運ぶには大きくね?
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:29:04.47 ID:a9YxYaeK0
239名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:30:17.65 ID:qf6s+DqG0
X61がそろそろ限界なので買おうかな
240名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/26(水) 17:30:44.52 ID:MI9W8d9c0
>>37
風説のルフランで通報
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:30:44.63 ID:jTKSxvfa0
>>237
10.1インチ使ってるけどこれめちゃくちゃ使いにくいわ
キーボード狭すぎ
242名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 17:30:58.77 ID:Dz+drmf90
見た目薄いだけでパクリとか言っちゃったらMBAもウルトラブックもVAIOのパクリですね
243名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 17:31:09.20 ID:qf266+Rv0
それを言ったらairはシャープのムラマサのぱくり
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:31:43.70 ID:QNcNpeZyO
アスス
245名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:32:02.85 ID:z4apAfGS0
>>242
Notebookは全部東芝のパクリ
246名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:32:10.48 ID:uSmT/Q9M0
>>243
薄さとSSDがセットではじめてAirだろ…
247名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:32:15.64 ID:faM42BZg0
17インチのいい感じの出してくれよ
12万位までで
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:32:51.13 ID:cJDqkBHWO
2677てすごい端数だな
低電圧版?
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:33:01.42 ID:eQ/t1aJ80
>>238
東芝がダントツでダサいな
しかも高いとか誰が買うんだ
250名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:34:21.06 ID:kutBGs+r0
>>238
エイサーはこんなショボイ外観のものしか作れないのか・・・
本当に安物専用メーカーなんだな
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:34:40.69 ID:H0vn/d7n0
>>238
思ったが、なんで色がシルバーしかないんだ?
252名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:35:01.88 ID:NmElc4P00
たぶんtypeXもパクリになるんだろ
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 17:35:08.71 ID:Lw9MuqWD0
ν速ではあしゃーすに決まったろ
今更蒸し返すなよ新参
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 17:35:09.47 ID:J45wU5rF0
macアンインストールしてブートキャンプって使える?
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:35:13.37 ID:uSmT/Q9M0
>>251
Airの影響だろ…
256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:35:22.23 ID:GncuqaY7O
そういやシャープがMURAMASAの新機種を出すってのはデマだったの?
257名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:35:22.78 ID:cfM3dGSk0
>>236
キーボードやタッチパッドがWindows準拠じゃ無いじゃん
あと林檎マーク付いた物はあんまり使いたくないから
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:36:17.52 ID:3TSvf+V80
>>250
あの中だとエイサスが一番マシだと思うけど
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:36:26.03 ID:45P/jyBnP
>>217
最近のマザー
・USB2.0 ×8〜14個
・USB3.0 ×2〜6個
・IEEE1394 ×1
・LANポート ×1〜2
・DDR3 16G〜24G
・オンボサウンド 5.2ch〜7.4ch
・PCIE 1 2〜4
・PCIE 4 2
・PCIE 8 2
・PCIE 16 1〜2

こんな時代だし?
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:36:48.35 ID:dipidk8M0
>>238
ASUSがいちばん高級感あるね
261名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:36:54.61 ID:fNZAE+Xw0
>>248
TDP17Wの超低電圧版
TDP25Wの低電圧版は2649M 2629M
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:37:13.20 ID:jTKSxvfa0
>>258
良く見ろ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:37:56.23 ID:11LqLm920
>>238
LEDって本当に下品だよな
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:38:23.41 ID:3TSvf+V80
>>262
エイサーだったわ
見間違えたw
265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:38:25.05 ID:loTpiQH80
エイサスだとおもってた
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:38:32.35 ID:v73+FdAz0
つーかソニーのなんかに似てる
アイソレーションなだけでMacBookいうのやめろよ
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 17:38:43.86 ID:/6ND/zHc0
K53TAってどうなん?
268名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 17:38:54.06 ID:mYvqbGwp0
たけえええwww
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:39:06.50 ID:kB4S0jMq0
なかなかデザインいいね
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 17:39:30.76 ID:BRqtMZ8W0
64GだとWindows7入れてどのくらい空きが出る?
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 17:39:50.38 ID:DdNVUpjQ0
尻だな。ケツパッド。
272名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 17:40:40.56 ID:j6oZNPhc0
>>238
Air以外はアルミ削り出しなのか?
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:42:23.09 ID:kutBGs+r0
>>264
謝罪と賠償を(ry

>>270
64bitだと30GBぐらい食うから残りも30GBぐらいかな
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:42:25.70 ID:NZwcrfMz0
みんなデザイン突っ込んでるけど
このデザインかなり昔に試作機で見たことある
275名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 17:42:46.08 ID:xpchhqua0
アドビ アドブ アドベ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:42:57.75 ID:qGv9xe+i0
>>234
むしろアホみたいに薄くしだしたのVaioの505辺りが最初でしょ
今もtypeXとかそんなんで薄いモデル出してるみたいだし
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:44:34.27 ID:H0vn/d7n0
>>255
そこまで真似しなくてもいいのにな
無味乾燥でつまらん
278名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 17:44:37.16 ID:BRqtMZ8W0
>>273
さんくす

残り30GにOfficeを入れてまあ何とか使えるレベルか
でもあまり余裕ないな
279名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 17:45:25.31 ID:M2hB7F9B0
エイスゥスなかなか良いな
すっきりしてる
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:45:27.39 ID:z6o4ELle0
>>238
東芝の13型はマグネシウム合金
この中でも頭一つ抜けて軽く、唯一11型並の1.1kg
281名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 17:45:56.61 ID:xzTd1BxT0
今、ブートキャンプ入れてるわ
ディスク管理からmac領域消せないかな…
282名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:46:17.03 ID:z4apAfGS0
>>277
Notebookなんて昔から黒(グレー)とシルバーしかねぇだろうが
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:46:31.41 ID:sYCTtCWm0
1000ならMBAより売れる。
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 17:46:33.18 ID:u5Ceh1ok0
3万なら買ってた
285名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 17:47:20.85 ID:LtVyHsbm0
アスース調子のんな
13.3でssd126で六万八千円なら買ってやる
286名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:47:42.97 ID:fNZAE+Xw0
メモリ増設不可なのこれ
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:49:13.80 ID:P05yDRQw0
こんなのでもジャップが作ると184,000円からになるんだろうなw
288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:49:30.92 ID:vfx+ylj00
見るからに安物臭しかしない
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:50:33.32 ID:1/3hvkPy0
高いな
290名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:50:46.19 ID:7/cL5n5m0
>>37
でもお高いんでしょ?
291名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:50:55.96 ID:4778oKiR0
>>282
俺が今まさに使ってるEeePCの悪口はそのくらいしろ
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 17:51:02.92 ID:md5YmCHM0
>>282
VAIO505とか知らないゆとり
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:51:06.72 ID:2b7Q+dbq0
みんな!アサスだよな!な!
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:51:23.11 ID:qGv9xe+i0
そういえばおまいらの台湾義援金恩返しキャンペーンはとっくのとうに終わってるのなw
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:52:28.20 ID:fgcEkm9F0
アイソレーションキーボードって今流行ってんの?
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:53:20.67 ID:L7zG883Y0
サポセンがアスースって言ってたわ
297名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 17:54:25.66 ID:zFz0CjFY0
因みに一番のマイナス情報はタッチパッドがゴミらしいってこと
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:54:40.70 ID:5+wAe9CL0
ASUSの安物ノートはキーボードが本当に糞だったけどこれは大丈夫だろうな
299名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:55:43.97 ID:s9xVsHnv0
>1,366×768ドット表示対応液晶ディスプレイ

ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
300名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 17:57:28.18 ID:EgmKTDPl0
>>299
11インチのほうだろそれ
13インチのほうは1600*900だぞ?
301名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 17:57:51.60 ID:8aE5VX4S0
ASUSさん含め、どうかMacの後追いじゃなくて
プロジェクタ搭載、UMPC化の流れで次の覇権を狙ってください
302名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 17:58:31.46 ID:BRqtMZ8W0
>>297
アンチもいるから話半分に聞いておいた方がいい
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:00:11.46 ID:RL8YYpdx0
ASUSのiPadの偽物っぽいやつかっこいいよな
304名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 18:00:53.93 ID:KVKfuqQuO
エイサスは中身が糞すぎなんだよな
305名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 18:00:58.67 ID:NgnYk3zN0
いつ出るんだよ!!
306名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 18:01:24.98 ID:8U4o3NaC0
時期が悪い
Ivyまで待て
307名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 18:01:44.98 ID:ljEnK5ES0
これ買おうかな
MacBookAirでも良いけどソフトウェア財が使えない
308名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 18:03:23.74 ID:OeDHIlHy0
でも所有の満足度は高い
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 18:03:49.25 ID:tXA9EVTz0
>>35
これはパクリじゃないニダね
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 18:05:12.60 ID:VWE4CGm50
ASUS最高
311名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 18:05:23.02 ID:DG/rFANO0
アザース
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 18:06:51.57 ID:Ow0nM4770
アサステック
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 18:07:21.04 ID:gcu35O4Y0
ASUSはマザーはまぁ普通なんだけど、ケースとかベアボーンとか
ノートとかになると途端にショボくなる。
314名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 18:08:46.56 ID:oIYxdtfz0
vaio z

最強
値段も最強
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 18:10:06.55 ID:Kv2KWpfUP
>>1
コレジャナイ
316名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:10:13.25 ID:I6fx6/lP0
appleは訴えないの?まあどうせたいして売れないし無視かな
317名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 18:10:15.77 ID:BRqtMZ8W0
>>305
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/26/news044.html

UX21
64GバイトSSDを搭載する「UX21E-KX064」が8万4800円で11月下旬以降、
128GバイトSSDの「UX21E-KX128」が9万9800円で11月3日に発売される予定

UX31
128GバイトSSDを搭載する「UX31E-RY128」が10万9800円で11月3日、
256GバイトのUX31E-RY256が12万9800円で11月下旬以降
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 18:10:36.68 ID:Awy8DfiP0
>>311
AZS!!
319名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:12:49.48 ID:nnmlRRFR0
God Bless Japan
320名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:14:53.27 ID:Mi3KDZ860
半年後のivyが本命。
貯金しとけ。
321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:15:16.42 ID:nnmlRRFR0
>>294
台湾でSensation XE買って来たぞキムチ野郎
322名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 18:15:32.63 ID:1M5atRgs0
そこまで似てねえ
323名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 18:16:53.36 ID:z+/bdah30
ASUSのくせにたけえー
324名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 18:18:03.19 ID:xzTd1BxT0
macの1番の利点はリセールバリューだよな
売れば少しの差額で毎年買い替え出来る
ivy出たら買い換える予定だし
325名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 18:18:25.13 ID:1zOjdiBV0
キーボードがやだ
326名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/26(水) 18:19:34.60 ID:DRLRrHSg0
K53E買おうと思うんだけどどう?
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:20:41.08 ID:nyeh6WNIP
eeeslateの後継まだか
前回買いそびれて待ってんだよ
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 18:20:41.08 ID:1tTp47lM0
キーボードが着脱式の型を持ってるが
これはいいぞ、捗る
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 18:21:47.90 ID:6tOHM/4/0
コレ欲しいな
アイソのキーボードは好きじゃないが
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:22:34.33 ID:e7nXFxFz0
> ミニD-Sub15ピン
もう要らないだろこんなの
331名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 18:24:56.22 ID:zFz0CjFY0
>>330
何かしらの映像出力方法は必要だMini-HDMIの方がいいけど
332名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/26(水) 18:25:57.54 ID:bqHqV6ih0
lenovoの13インチがオレンジでシャレてる
ただ欲しいのは11インチ、13インチなんか出先でかさばりすぎ
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 18:27:30.63 ID:1NadIB/x0
アーサス
334名無しさん@涙目です。(岐阜県【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度4】):2011/10/26(水) 18:33:19.19 ID:eTEp9kNt0
ロゴがだっせーな
ACERのは外見MBAそのままコピーだしメーカー的にもゴミだが、
ASUS、Lenovo、東芝はちょっと違うだろ
336名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度4】):2011/10/26(水) 18:34:54.89 ID:V2bpRCdA0
apple以外のメーカーが超薄型ノート作ったら片っ端からパクリって言うつもりなのか
あれだって薄さ以外普通のノートPCやんけ
337名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 18:35:52.58 ID:xzTd1BxT0
>>330
プロジェクターとか使う

今、ブートキャンプのドライバーまで来たけどNVのドライバー入れててワロタ
sandyはintelだから…
338名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 18:36:12.30 ID:4ooINx4O0
>>35
この形って安定悪くないの?
339名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 18:37:10.57 ID:GB3v7Gr60
MBAはFMR-CARDのパクリ
340名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 18:37:59.93 ID:8wc125Et0
1920×1080まで待て
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:38:41.00 ID:skJuSQ5w0
>>16
超久しぶりに見た
342名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 18:38:50.53 ID:wdZBqwKCO
K53TAちゃんを超えるコスパなら考える
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:39:15.27 ID:7YdznyBU0
AirがこれからのノートPCの指標になるって自分で言ってたんだから
真似されたって文句はないでしょ
344名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 18:39:16.58 ID:BQJ0huQM0
あすーす台湾の癖に高い
もうちっと安かったら買うのに
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 18:39:35.02 ID:GG46x3+X0
ASUSのネットブック買ったけどめちゃんこ捗る
メモリ1GBのまんまだけど快適だわ
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:39:43.84 ID:skJuSQ5w0
>>339
FMR-CARD今でも欲しいけどSRAMカードを読む手段が無いかも・・・
347名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:39:44.08 ID:PgX0JiLH0
なにこれ完璧じゃん
買うわ
348名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 18:40:27.33 ID:RpLkc0Md0
エイサスが帰国子女エリートν速民の発音
アスースとか日本語英語どっぷりの情弱ニュー速下層民だけだろ
349名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 18:40:45.35 ID:T1IJXfzD0
金属表面は使ってみると実はあんまりよくない。
時間がたつと白粉吹いた感じになってすごく汚らしくなったり。
プラスチックのほうが実用的にはいい。
350名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/26(水) 18:41:08.99 ID:bqHqV6ih0
11インチ64Gなんかいらねーだろ、256乗せろよ
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:41:27.21 ID:aLd4xs420
今俺ASUSのUL20FT使ってるけどデザイン似たようなもんだわ

デスクトップ型欲しいけどいざ計画してみると置く場所に困るな
次買い換えるときもやっぱノートなんだろうか
352名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 18:42:10.81 ID:YaDiiXWh0
Asusのマザーは高価なわりに中国製だからモロいのなんのって・・・・・・・GIGABYTEにしたわ
353名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 18:42:20.76 ID:byCy5+hT0
タッチパッド糞って聞いてMBAポチっちゃった
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 18:42:33.03 ID:odU+y4Mk0
アップルはこんなに角張ったもの作らないだろ
355名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:42:39.15 ID:MMfgGh7e0
>>66
おっと福岡にマジレスするところだったぜ
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 18:43:44.26 ID:PihywmeI0
いらね、レノボ買うわ
357名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 18:43:52.24 ID:tQIoERkt0
これいいな
買うか
358名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 18:44:33.50 ID:1b4Pls/N0
ノートのi7とか、触れないくらい熱くなるだ?
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:45:25.72 ID:tUq/FB8o0
49800で売れよ
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:46:56.21 ID:45P/jyBnP
俺的台湾ありがとうキャンペーンは
asustek p8z68-v pro 買った
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 18:48:32.46 ID:+G6FT6Bp0
中華やチョンが無くなってもPC業界は、何も変わらんが
台湾なくなると非常に困る程の役割がある。
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:48:42.01 ID:2JdY3/eEP
Repeat after me エイサァス
no no listen listen listen エイサァス
363名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 18:48:50.00 ID:fWU63jX70
ノートPCもここまできたか
あとはUSBでグラボを挿せれば・・・
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:50:16.16 ID:skJuSQ5w0
>>363
ゲーム用じゃなきゃUSB接続液晶の大きいのとかもうあるじゃん
365名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 18:50:45.45 ID:/0FB3Fo50
>>358
Airの上位モデルもCore i7 1.8にBTOできるよ、11万6千円で
366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:51:49.77 ID:UahIPtvqP
MBAは液晶が糞だからなぁ
これの液晶がまともだったら考えるわ
367名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 18:52:44.62 ID:fhmRV2qf0
一体型タッチパッドは使いにくそう…

>>165
値段が倍違うじゃねーかwww
コスパ最強なんだから問題ないだろ
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 18:54:19.71 ID:md5YmCHM0
>>348
http://ja.wikipedia.org/wiki/ASUS

2010年12月時点で日本での読み方は「アスース」である[3]。また、日本法人の登記名は「アスース・ジャパン株式会社」である。
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 18:57:37.44 ID:2pgxgdll0
>>184
せやな
370名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 18:59:50.54 ID:nrbb0uGb0
IVY最強だろ サンディちゃんの役目は終わったんだよ(´・ω・`)
371名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:00:17.19 ID:uMTtvl6H0
USキーを選べるノーパソ少なすぎなんだよ
372名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:00:17.34 ID:zRIVXH2s0
P8Z68-V PRO使ってるけど今までアスースって読み方知らなかった
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:03:50.68 ID:PzyL9+aQ0
半額になったら買う
374名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:05:16.09 ID:794OVlRv0
>>1
バッテリ駆動時間は5.5時間。

これはないわ。半分も行かないでしょ。
375名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 19:09:10.06 ID:BRqtMZ8W0
>>374
そこは人柱とかレビューを待つがよろし
ASUSなら実働で3時間行くかもしれん
376名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:09:46.48 ID:Ci+oXFi+0
>>16
生きてたのか
377 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (千葉県):2011/10/26(水) 19:13:33.44 ID:ygOeKcH90
昨日ASUSのK53TA買ったばっかだわ
378名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 19:13:55.82 ID:hcOUXRSr0
もうちょっと安かったらな〜
379名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 19:15:16.48 ID:lqqLnKq10
MacBookAirの11インチは欲しかったがバッテリーが原因でスルーした
Ultrabookは他所は13インチばかりだし結局買わずに終わりそう
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 19:15:52.60 ID:2TLipGec0
>>377
それが正解でしょ。MBAのパチモンなのに本物より高い謎ノートなんて誰が買うんだよと。
適正価格は29800円だろうに。
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 19:16:24.39 ID:RxBH3g/W0
Asusで八万超えはちょっとないだろ
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 19:17:11.75 ID:BFLahhsI0
すぐに値段下がりそう
383名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 19:17:54.73 ID:BRqtMZ8W0
>>377
>>380
15.5インチ2.6kgってどう見てもモバイルじゃないだろ
比較対象が間違ってる
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 19:18:56.91 ID:Anke60O10
アスース?
エイサス?
アザース?

結局どれだよ?
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 19:19:39.28 ID:2TLipGec0
>>383
それはそうだけど、ASUSに求めるのはコスパであってアホな価格設定のパチモンじゃない。
人気のMBAに似せれば本物よりボッタくれると考える精神構造がわからんわ。
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 19:20:36.25 ID:31WlkX0t0
SSDのみってどうなんだろう
387名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:22:35.95 ID:YP16EqYo0
そもそもPC自体がMacのパクリだからな
いまさらこの程度のパクリはなんとも思わん
388名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:23:00.91 ID:SvbP4e+00
K53TAはいい買い物だった。
5万であれだけ動けば十分。
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 19:24:11.80 ID:eUAVaz1d0
Thinkpadしか買わない
象が踏んでも壊れない
390名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/26(水) 19:29:28.03 ID:iEZ7KGAg0
>>385
しらねーよお前の考えを押し付けんな
391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:29:40.54 ID:3zvZqBBri
サブにWindows8でTF101の後継機まちだが釣られて1年待てない気がしてる
392名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 19:31:47.47 ID:eb3YGuiYP
アススは許された存在だから
393名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 19:32:57.17 ID:BRqtMZ8W0
>>385
29800円のノートなんて,全部15インチのでかいノートでHDD積んでるヤツだろ
薄く軽くしてSSD載せてるんだからASUSでも29800円は無理だ
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:35:30.27 ID:TZwuTt1sP
誰か俺のCF-J9買ってくんねえかな
コレに買い換えたい
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/10/26(水) 19:35:51.96 ID:2B1O+e1o0
前が薄くなってりゃなんでもmbaかよw
505 extremeのパクリと言われても仕方ないだろ
396名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:36:42.83 ID:Qr0Zkfcg0
>>391
来年の円の相場を予想して来年買うか決めれば良いんじゃね?
397名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:43:23.44 ID:eDHcHWEmi
どうせプラスチッキーでネジ丸出しなんだろ?それでEeePCレベルのメーカーで8万かよ。
MBAは3年経っても超えられんな。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:45:59.81 ID:a9YxYaeK0
Intelが200〜300ドルで売ってるCPUを100ドルで売れば安くできるよ
100ドルでも高いくらいだが
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 19:48:40.64 ID:0ZhDNgNs0
近年のノートの色はシルバーが1番だな
黒も白も安っぽい
400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:50:22.89 ID:Erxbz0Vy0
>>8
ウルトラブックはインテルの規格じゃ
401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:51:45.26 ID:Erxbz0Vy0
>>361
台湾企業の製造拠点は中国本土だけど…
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:54:13.33 ID:VGGASIbT0
公式がなんだろうと、あれは「エイサス」としか読めない
403名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 19:54:48.11 ID:/0FB3Fo50
>>395
日本ではムラマサ系で通じる
404名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:57:36.91 ID:7aiccajc0
キーボード配列はThinkpadがいい。他社はそこを見習え
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 19:58:08.31 ID:ae4x1i/k0
もはやマネさえしなくなったか日本
こういうのはソニーか東芝がとっくに出してる筈なんだ
406名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:00:41.67 ID:s/tChAr90
ウルトラブック欲しいけど、ただ欲しいだけで必要ではないんだよな。
とりあえずhaswell載せたウルトラブックが出てきたら買う。

ivy bridgeは、CPUはsandy bridgeと殆ど替わらず、多少省電力になって内蔵GPUが1.6倍になりパワーアップ(HD4000?)
haswellは、さらに省電力化が進み、sandy bridgeから見ると驚異的なバッテリーの持ちを実現。内蔵GPUもさらに強化(HD5000?)
ついでにhaswellの頃にはwin8が乗ってるだろうけど、win8は7と比べてどう替わるの?
リボンがどうたら、UIがクソになったって話をチラッと聞いたくらいの知識しかないんだけど・・・起動が早くなるとかいうのも何か聞いた気がする
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:03:41.19 ID:TZwuTt1sP
>>405
もう、ダイナブック出てるよ
高いけど
408名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 20:03:56.91 ID:oJRvwuSs0
フルカーボンのノートってないの?
もちろんウェットじゃなくてドライで
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:06:22.55 ID:tVSb3HkG0
シナパッドのウルトラブックってどんなんだろうな?
やっぱ分厚いのかな?
410名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 20:07:16.56 ID:N4MBX1aA0
VAIO Z一択
411名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 20:11:30.05 ID:4Ftz2YZE0
エーサスやるなー
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:13:01.55 ID:OkkEQpPM0
Ultrabookで10万以下を実現したのってこれが初めてだな
東芝(笑)のやつは15万からだし
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:14:07.10 ID:oH3qT2/W0
モバイルなら駆動時間倍は欲しいな
414名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 20:15:03.78 ID:PAKqu7Qy0
>>23
富士通はF-07Cというド変態PC作った
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 20:15:27.46 ID:J45wU5rF0
416名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 20:17:32.02 ID:srpaA2bW0
>>410
現行モデルに限って、それは無いわ
417名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 20:18:35.71 ID:srpaA2bW0
>>415
いいね、完コピってる
OSはandroidか?リナックス?
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:18:44.11 ID:tVSb3HkG0
>>415
乳首ない…
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:18:46.25 ID:CVV+Z9GL0
アサステック製か
420名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 20:20:49.12 ID:bQIM0srp0
ネットブックのタッチパッドが超絶なウンコだったけど
今度は大丈夫なのか?
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:21:00.49 ID:a9YxYaeK0
>>415
そのロゴは梨なんだろw
422名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 20:23:37.27 ID:Bc/r4PFS0
メーカー品のノートってなんであんなに高額なんだ?
誰が買うんだよ あほらし
423名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 20:24:28.56 ID:t66Q2ynY0
>>421
梨wwwwwwwwww
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:30:56.11 ID:S1U+NHiS0
アスースが正解だと思ってたんだけど公式ページのCMの発音がエイスースじゃねーか
425名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 20:35:24.95 ID:t66Q2ynY0
>>422
富士通がメイドインジャパンをCMでアピールしてるが、すぐ型落ちになるPCなんかで日本製をアピールされてもしょうがないよ。
426名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 20:42:12.20 ID:BXLzfulN0
>>198
PenDのときは本当に時期が悪かっただろ…
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:42:35.97 ID:3CEzo3MW0
めんどくさいからアスースとエイサスを合体させちゃったのか喧嘩両成敗
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 20:45:10.28 ID:CgcZvBrw0
>>242
だな
薄型ノートの走りだった
しかも初代505からマグネシウム合金製
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:49:11.41 ID:GHhqtpSX0
台湾企業のパクリは良いパクリだよ
430名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:52:32.61 ID:dApDnFZB0
ネトウヨは早く叩けよ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:57:13.85 ID:IhIyptvx0
アイホンやマック叩くとネトウヨなのにアスース叩かなくてもネトウヨなのか
韓国嫌いでもネトウヨなんだろ?色々大変なんだな・・・
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:57:54.41 ID:b2r9sYsZ0
いいなあこれ欲しい

でもノートPCって使いどころ無いんだよな
持ち歩くには重いし
家には快適なデスクトップあるし
433名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:02:37.05 ID:uSmT/Q9M0
>>431
ネトウヨって大抵Appleも国内メーカの情弱仕様PCも嫌いだから台湾メーカか自作しかないだろ
434名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 21:03:19.54 ID:/0FB3Fo50
意味わからん
435名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/26(水) 21:09:25.01 ID:8BzHBBEY0
eSATA無いのか
ゴミだな
436名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 21:13:33.52 ID:fhmRV2qf0
>>432
軽くネット見るだけならスマホで十分
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 21:14:22.44 ID:Klo6PaDv0
だせー
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 21:26:39.47 ID:yhMvZGrb0
>>8
MS(笑)
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 21:27:05.27 ID:+X+52iMn0
真似ても全然違うな
値段的にもair買うだろ
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 21:27:56.66 ID:fDeqe7Py0
どっちかというと銀色のVAIOに見える
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 21:28:49.36 ID:bMUblyae0
オーサスじゃないの?
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 21:40:59.67 ID:Z0m+h3860
やるなエイスース
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 21:41:18.63 ID:r8d6VJo80
どうせ変換必須のminiVGAとminiHDMIを別々に積んで2ポート分のスペースを占有させないで、
Airみたいにmini DisplayPort一つで済ませれば良いのに。
こう言うところこそ真似るべきだと思うけど。
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 21:43:24.29 ID:RGDjyRIU0
春のU30SD今買っちゃった俺に幸あれ
445名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 21:44:13.76 ID:eAL+nOIL0
アズゥース
446名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 22:10:29.60 ID:TA0n0dOL0
>>377
一番いらないやつだわw
447 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:26:54.10 ID:yM5P33az0
>>254
それは無理じゃないか?
一回WindowsインストールすればMac使わなくても大丈夫でしょ
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:41:23.78 ID:Qlw74ZyK0
トランスフォーマーの方が本命
449名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 22:49:24.47 ID:VV+hCvcX0
http://i.imgur.com/RILVQ.jpg

あとはドッグランチャー入れればスタバでドヤれるわ
Apple製品は本当に質感だけは最高
450名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 22:51:46.98 ID:n4UnqvAA0
見た目Macで中身Windowsなら言うこと無し
451名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 22:54:01.05 ID:VV+hCvcX0
>>447
やってないから、分からないけど行けそうじゃない?
最初のブート選択はリカバリも出て来るからOS Xのパーティションはいらなそう
まー、持ったい無いからしばらく残しておくけど…
452名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 22:55:14.57 ID:GWAoNBKn0
>>450
ホントだよ。簡単なことなのに日本のメーカは全然だめだな
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 23:07:48.22 ID:AXbQqu2a0
>>451
EFIのアップデートが出来なくなるぞ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:16:16.76 ID:D0KlwSl60
比較

       UX21E(下位)        MBA(11インチ下位)
CPU    Core i7-2677M(1.8GHz)  Core i5(1.6GHz)
SSD    64GB             64GB
メモリ   4GB              2GB
解像度  1,366×768          1,366×768
バッテリ  約5.5時間           5時間
重量    約1.1kg            1.08 kg
薄さ    17mm             17mm
価格    84,800円           84,800円
他     USB3.0、microHDMI搭載 Thunderbolt搭載
455名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 23:18:18.66 ID:QOT73FJo0
スペックも値段もいいけどこれはAirのパクリって言われても仕方ない気がするわ
SonyのZみたいのだったら言われないのに
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 23:22:29.06 ID:jarXuBnN0
ダイナブックはwin7がホームプレミアムってのと画面解像度がネックだな。
457名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 23:35:35.59 ID:tX5jBg+y0
で、11と13インチどっちがいいんだよ
458名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 23:35:42.61 ID:fNVfo8i/0
なんでこんなクソみたいなもの作るのかね
レノボなんかはSSD版チンコパッドとか出した方が需要あるだろ
459 【Dhonobono1314269393684038】 (dion軍):2011/10/26(水) 23:58:24.00 ID:jarXuBnN0
>>410
だな。
カスタマイズでシミュレートしたら25万超えたけど年利1%の24回払いで薄給の俺でも楽勝。
買わないけど。
460名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 00:22:15.80 ID:TEjErXM/0
来年の二世代ウルトラブック買うわ
そんで今は繋ぎで三万円位の11インチ買おうと思ってる
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 00:30:16.40 ID:4v0gg5TV0
>>459
何に使うの
462名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 00:32:06.14 ID:TEjErXM/0
禅は韓国のモノニダ
本当はチャムソンが正しいニダ!!
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:36:50.27 ID:MMxcNWMF0
形にしてもスペック、価格にしてもまさにキラーMBAって感じだな
CPUとメモリで優位に立ってるしWin使いならこっちの方がいいだろうな
464名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 01:04:28.99 ID:vsBsgHAV0
8さっさとだしてAndroidPCをなんとかしろ
465名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 01:06:26.88 ID:My8Dgicf0
久々に欲しいと思ってしまった
466名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 01:10:58.26 ID:k0qiaE4t0
さすがANUS
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 01:29:54.71 ID:Gfl+o1tB0
東芝のUltrabookは15万なんだよなあ
Officeついてるのを考慮に入れてもそれはないわ
もう国産は中台には価格じゃ勝てないな…
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 01:32:11.25 ID:oeciWq220
ノートはなんかMacBook一択な気がしてきた
469名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 01:32:11.76 ID:ZQ9Lr4mi0
ノーパソで一番大事なのは強度だよ
470名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 01:33:59.68 ID:BC6/Sie70
薄いけどモニター周りがいかんともしがたい出来だな
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 01:39:27.09 ID:QRc91CVj0
どっかのレビューでコレは女の子にプレゼントするにはいいが、自分では使いたくないという評価だった。
最近のモバイルPCではダイナブック一択だそうな。
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 02:05:10.31 ID:PJjP8yY90
しくじったなこの前のノート在庫処分で1台でかいのキープしとけばよかった…
ウルトラブックは2年先辺りが買いごろだわ
その頃はタブレットも盛り上がってるかも知れんし
473名無しさん@涙目です。(京都府)
一般の人はLIFEBOOKとか買うんだろ?