ダークナイトはなぜコケたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)



先週末、東京の秋葉原地区で開催された、通称“音展”こと「オーディオ&ホームシアター展 TOKYO」。
秋葉原UDXと富士ソフトアキバプラザをメイン会場にしたこのイベントに、足を運ばれたという読者の方も
多いだろう。
照明を落としておこなわれたサラウンドのデモは、方向感覚がなくなるほどデモンストレーションには、
2ch収録による音楽ソースだけでなく、BD(ブルーレイ・ディスク)も登場した。BDに収録された
サラウンドサウンドをサポートしていたのは、JVCの3D対応プロジェクターDLA-X9。2D作品には
「ダークナイト」、3D作品には「アバター」がデモ用に用いられた。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_6537.html


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/239 ID:bk6uMPwQ0
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:42:49.82 ID:HSaVst9B0
何故しつこくダークナイトスレを立てるのか
3名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:43:35.15 ID:yzMdBD1nO
こけてねーだろ
4名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 12:45:09.49 ID:36vLS94P0
正確には何故日本でウケなかったか
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 12:46:32.72 ID:MGK+wgZf0
ダークナイトがなんで過剰評価されてるのが分からん
ジョーカー役の演技がよかっただけだろ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 12:53:00.65 ID:3luMAcx/0
10代男子はあぁ云うの好きだろ
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:54:27.69 ID:xkIvjuclO
定期スレ来たか
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:54:36.98 ID:7mW5Z/db0
CMゴリ押ししなかったから
逆にゴリ押ししたら大ヒットだった
9名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:56:35.89 ID:/AsD94db0
暗黒騎士、何それカッコイイ!→何この変態タイツ野郎は…
10名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 12:56:54.94 ID:HqraLGQfO
>>5
ヒーローものなのに正義と悪ってのは確かなものじゃない微妙なものだというメッセージ性があったからじゃないの
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:58:00.16 ID:MPW3/BsS0
ジョーカーはジャックニコルソンのほうが遙かに上手かった。
つか、ニコルソンってメイク無しで既にジョーカーみたいな顔してて
生育歴も異常だから他の俳優じゃ勝負にならん。

よってダークナイトはそんなに面白く無かったです。
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 12:58:47.21 ID:M/MIHPRs0
ゴジラは一作目しか認めん
13名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/26(水) 12:59:19.55 ID:4mpfqC5i0
ブレイブアンドボールドで満足
14名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 13:00:36.75 ID:TkUJteNcO
映画よりもPS3のゲームが駄目な気がするっぺょ
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:01:52.04 ID:cy9zYhlE0
ダークナイトがバットマンの話って知らない人も多そう
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 13:02:06.52 ID:6OrhcBE10
凶悪犯共が改心するくだりねーよwって思ったわー
あそこはリアルなら警官そっこうボコられてスイッチオンだろう
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 13:03:01.40 ID:qrZshbbE0
「ダークナイト」という映画を観に行ったら「バットマン」だったでござる、日本はこんな認識だろ?

バットマンなんか思いいれもなんもないしなぁ・・・
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 13:04:18.07 ID:/khJW4T/0
>>16
あれは善良な市民との対比だからと納得した
19名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 13:04:20.90 ID:6OrhcBE10
>>17
日本じゃ人気ねーよなバットマン
20名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 13:04:39.86 ID:PNx0QlyzP


  ニュー速最近3大過大評価がっかり映画
 
  ダークナイト
  ウォッチメン
  キックアス

21名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 13:04:43.72 ID:DSJVtTz70
日本で受けなかったのは単純にマーケットの問題だと思ったが
にしはスパイダーマンは受けたしな
宣伝の敗北じゃね
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:05:05.38 ID:E3+N+muX0
なんかキチガイみたいなマンセー信者がいるよね。
23名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 13:05:07.16 ID:WF6H+9c/0
またやんのこのスレ
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:05:31.09 ID:epFh6aeI0
カーアクションがすごいだけだよな
25名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 13:05:32.92 ID:PNx0QlyzP
ジョーカーがどっかの社長みたいな奴をいきなり誘拐した時の唐突感とご都合主義感は異常
26名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 13:05:45.72 ID:dueTmYqa0
ゆー程良く出来た映画でもないけど、
ヒーロー物としては傑作。
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 13:05:56.82 ID:nBPFYTPc0
下にあったドラゴンボールスレと混同し、
PC98時代のエロゲーであるドラゴンナイトに見えてしまった。
ちなみに一番好きな娘はネイナ王女。
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 13:06:14.11 ID:7moLCA+d0
おもしれーってなってたけどながくねーかこの映画
29名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 13:06:21.40 ID:tM2LwP4w0
ジョーカーガー キョウキノエンギガー ゼンアクガー
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 13:06:55.86 ID:iVsT0yIE0
2フェイスのあれがダースベイダー誕生的で面白かった
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 13:08:42.79 ID:q1OmJ81G0
結局何がしたいのか分からない映画だった
敵が居てそれをぶっ潰す単純なの期待してたのに
32名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 13:12:22.91 ID:mGs92MQo0
最近新作が出たゲームのバットマンが最高に格好良い
映画のモッサリアクションは勘弁
33名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 13:14:42.06 ID:qrZshbbE0
プリンスのバットマンは最高だったな、ホント天才
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:19:00.21 ID:jDC9cObQi
ダイナマンのやつか
35名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 13:20:24.56 ID:+Or/B3p6O
υ速はダークナイト叩いとけば通ぶれると思ってるジャップが多すぎ
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 13:21:14.57 ID:E4pJS45HO
最近のアメコミ原作の大作でヒット順に並べると
スパイダーマン
Xメン
アイアンマン
etcって感じか?
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 13:22:18.72 ID:+eNZT30K0
ウィーガッタカンパニーとかマジで言うの?と思った事しか覚えてない
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 13:23:53.75 ID:qrZshbbE0
地上波でアイアンマンちらっと観たが、声優がシャアだったので観るの止めた
39名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 13:23:53.89 ID:63vdewuL0
ヒーローモノなのに陰気臭い
あんなもんハリウッド映画に求めてない
40名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 13:23:56.58 ID:6OrhcBE10
>>32
映画のアクションシーンで覚えてるのバイクの反転ぐらいしかないわw
41名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 13:25:32.42 ID:bO75ewtQ0
ダークナイトは叩いてジャリ番の特撮褒めているやつの神経がわからん
42名無しさん@涙目です。(埼玉県【震度1】):2011/10/26(水) 13:25:46.59 ID:Wl3YT5160
メッセージ性が強すぎてうすら寒いから
43名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 13:26:07.59 ID:q82L4+8T0
こけてない
44名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 13:26:44.45 ID:WF6H+9c/0
公開来年なんだからどうせならゲームのBatman Arkham Cityでスレ立てろよ
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 13:28:13.19 ID:JBSaXrtu0
ダークナイトは面白かったがタイやむき出しのバイクにバットマンのマントが巻き込まれて首がグッとならないか心配だった
46名無しさん@涙目です。(栃木県【震度2】):2011/10/26(水) 13:29:13.36 ID:X/Fo8Kwd0
>>35
υ
47名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 13:29:26.50 ID:eA0ds4n5O
バットマンだから安心してデートの時に観に行ったら、まさかの鬱展開
バットマンじゃなくて他の作品てやれクソが
デートした女とはセックスしたけど
48名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 13:29:55.89 ID:ty+ROKAaO
>>45
インクレディブル見てた人はヒーローに対してそういう心配するだろうなと見て思った
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 13:30:23.47 ID:wvuQGRNE0
>>38
あの人落ち着いた喋り方したら大物っぽい演技なのに
大声出したり、テンション上げたような喋り方すりと無茶苦茶小物っぽく聴こえる
50名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 13:32:25.74 ID:ty+ROKAaO
> バットマンだから安心してデートの時に観に行ったら、まさかの鬱展開

基本点にバットマンは鬱展開ありなもんだけどな
51名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 13:33:30.33 ID:wFaZhRrl0
またこのネタか
さすがに話し疲れたわ
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 13:35:00.29 ID:qrZshbbE0
>>47
ランボー4、観に行かなくて良かったなw 間違いなくセクスーは出来なかったろう
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 13:35:34.81 ID:2jRXWXsI0
>>36
etcってどんなんだっけ?
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:36:12.72 ID:v705jlCx0
あれ完全にCMで失敗しただろ
なんの小細工もしないでバットマンと史上最狂の宿敵ジョーカーとの戦いをアピールしまくればよかったのに
あれだけじゃミストとかシックスセンスとかみたいなサスペンスとしか写らない
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:36:19.74 ID:qoQN0qMo0
とにかくクソ長い
2時間弱に収めるべき
後半かなりどうでも良くなった
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:36:48.07 ID:TYn3jDaH0
鉛筆?を消すマジックはマジキチ!
57名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 13:36:58.97 ID:dXmk5rsP0
アーカムシティーいつ発売だっけ?
またHD容量が、、
58名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 13:37:05.17 ID:eiIsgJmV0
先行深夜に行ったらシネコンの一番小さい箱だった
デカいとこは全部ポニョ
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 13:37:12.26 ID:qSZ13kyB0
たしかに、ROCK YOU!のほうがよかった
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 13:37:33.59 ID:IiuIcUld0
ダグラス・カイエンのイメージしかない
61名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 13:37:46.92 ID:E3+N+muX0
こけてねーよ
ふざけんな
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 13:39:01.29 ID:U7kY/Lrp0
ヲタ臭い厨臭い
アメコミ映画なのにアクション映画として見られず爽快感皆無
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 13:39:55.65 ID:k3HZX3FLO
もともとバットマンの興行なんてあんなもん。シュワちゃんが敵役のやつよりは入ったんじゃないの
64名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 13:40:01.36 ID:poQmmpP80
興行的にはいつものバットマンと大差ない
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:40:33.34 ID:Bc1bxVmP0
映画は地上波でたまに見る程度だけど、2chで絶賛してたので見に行ったけどすごく面白かった。
時間があっというまにすぎた。
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 13:40:33.40 ID:xCBhFMBB0
アーカムシティおもしろいな
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 13:41:17.90 ID:RicWbeCZ0
なんで暗黒騎士からバラディンになるんだよ
暗黒騎士のがかっこいいだろ!!
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:42:27.01 ID:u2eCRFpX0
ヒロイン不細工すぎ
69名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 13:42:57.96 ID:EKbYGPJX0
なんか変なバイクで走ってる辺りしか印象にないな。
まるで意味不明だった
70名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 13:43:00.51 ID:JQ4X6I+h0
いつもの映画スレか
71名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 13:43:09.90 ID:AJXEhTaR0
バットマン〜ダークナイト〜にしなかったから
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:43:43.52 ID:TYn3jDaH0
ブサイクなヒロインが容赦なく爆発に巻き込まれて死ぬ。
しかも、バットマンはそのブサイクを助けようとしたけど、ジョーカーに騙されてハービーデント助けちゃう。
73名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 13:43:56.11 ID:AJXEhTaR0
>>68
スターヲーズもスパイダーマンもヒットしたろ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 13:44:22.34 ID:qSZ13kyB0
金持ちで普通の人間が中身だったら、アイアンマンのほうがいいな
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:44:22.59 ID:OX79s1Os0
なんか前もこのスレタイ見たぞw
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:44:54.17 ID:CKNR/SAY0
ただ、レンタルとDVDの売り上げは好調だったんだよな
2はヒットするんじゃね
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:45:07.04 ID:R2FKG+a+0
ヒロインがいまいちかわいくなかったから、でFA
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 13:45:17.39 ID:vWfif1C/0
ダークナイトは面白かったけど
面白ければ面白いほど、バットマンの格好が滑稽でならなかった
79名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 13:45:51.05 ID:DvIBUY1R0
ヒロインはビギンズの時は良かったのになんで替えちゃったんだ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:45:52.91 ID:R2FKG+a+0
>>76
2もなにも、ダークナイトがノーランによるバットマンシリーズの第2作だろ?
次は3だよ
81名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 13:45:56.07 ID:WF6H+9c/0
>>57
PC版は11月18日らしい
PS3/XBOXは今月の18日に出たばかり
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 13:46:26.33 ID:7L5mZh9S0
映画のバットマンは最初の人のがよかったな
これもよかったとは思うけど
こんな何度もスレ立てる程か?
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:47:06.87 ID:3x4Q4fjO0
>>39
クライムサスペンスものなのにド派手
さすがハリウッド映画
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 13:48:15.05 ID:qSZ13kyB0
>>79
制作時に他の映画にブッキングされてた
85名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 13:48:31.97 ID:Hn6qCB0q0
>>79
ビギンズ公開直前にトム・クルーズと結婚

話題がそっちに集中し肝心の映画の宣伝に穴が空く

ワーナーの首脳陣が激怒

次作のヒロイン役を降ろされる
86名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 13:49:37.60 ID:Ohx2fHSU0
2はヒットするよ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:49:44.43 ID:MmrLEgDF0
ゴッサムシティってキチガイ多すぎじゃね
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:49:54.24 ID:R2FKG+a+0
ヒロイン不細工でこけたスパイダーマンも次回作はキャスト一新だから楽しみ
特にエマ・ストーンがヒロインというのがいい
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 13:50:52.35 ID:U7kY/Lrp0
>>78
全身タイツマンを登場させる意味が全然見出せない映画だよな
90名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 13:51:05.91 ID:fNVfo8i/0
ゲームの方のバットマンも次世代ゲーム機史上最高の出来だって話題になってるのに
日本じゃコケそう
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:51:33.29 ID:3x4Q4fjO0
>>87
カカシのせいなんだ
92名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 13:51:43.80 ID:VcNztST10
>>88
ソニーピクチャーズを支える稼ぎ頭の映画を
「こけた」とは
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:53:36.51 ID:MmrLEgDF0
Steam版のアーカムシティに日本語が入ってる確率はどれくらいですか?
94名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 13:53:50.56 ID:ty+ROKAaO
>>91
別にそうでもねえよwww
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:54:15.39 ID:R2FKG+a+0
>>92
3は見てつまらなかったし、IMDBやRotten Tomatoesでも評価低い
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:54:26.99 ID:Vmxc+DjT0
ベイトマンかっこいいじゃん
97名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 13:54:32.57 ID:L1ozwnrB0
力がなかったために大切な友を守れなかったことから、
光の道に絶望し闇の道へ足を踏み入れることにした暗黒騎士という脳内設定を作っていた
わざわざナイトをLV18まで上げて砂丘でPTを組んで挑発をサボってPTを全滅させた挙げ句
「くそ!俺にもっと力があればみんなを死なせなかったのに!」とか
「(力を求めるものよ。闇の力を欲するか?)ああ!みんなを守る力を俺にくれ!…力無い正義は無力だ!!」
とかPTでKY発言を連発した挙げ句あらかじめ18まで上げておいた暗黒騎士にジョブチェンジしたりした
思い出すだけでも鬱になる
後、暗黒を覚えてから「あの時、俺にこの力があれば…ッッ」とかすごく恥ずかしいマクロで暗黒を連発して
タゲ固定しまくる割にはLV40台でも装備はリザード系だったりPTメンにはとても迷惑かけた
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:55:43.79 ID:zHNwCDPZ0
俺の中でバットマンって全身タイツ履いてる変態紳士って印象しかないから
あんなカッコつけたバットマン出てこられても困るんだよな
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 13:56:00.85 ID:FxvCjHk+0
ダークナイトは良かったけど一作目はあの程度なら
イヤーワンの完全映画化で良かったんじゃないかと思う
バットマンのオリジンとして弱すぎ
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 13:58:06.60 ID:k3HZX3FLO
苦悩しながら戦うタイツマンw
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:58:14.29 ID:3x4Q4fjO0
>>94
バットマン ビギンズで、あいつが
精神病院をぶっ壊したんじゃなかったっけ?
そいで、最初の悪人が名刺を置いていって
それがジョーカーだった…後は次回のお楽しみに!ドド〜ン!
という幕引きだったような
102名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 13:59:16.59 ID:C0VWP5fm0
>>5
良かった、というか
キチガイ演技をほめれば通ぶれる、って雰囲気つか マニアの生理が嫌だなあ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:59:41.05 ID:MmrLEgDF0
ゴッサムシティで廃液とかに落ちたら100%の確率で怪人になる
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:59:41.58 ID:0psJmCU40
船を爆破するやつ特に感動しなかったけどアメリカ人ああいうの好きなん?
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:59:56.83 ID:8K+W51xO0
最後の船のシーンはおかしい。アメリカ人なら囚人船を躊躇なく吹き飛ばすだろwww
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:00:31.05 ID:prWFiqW40
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 彼はゴッサムにとって必要な人だ だけど今は"時"が違う    >
  |  (゚)=(゚) |   < だから追う                                 >
  |  ●_●  |   < だが彼は強い                              >
 /        ヽ  < 彼はヒーローじゃない                        >
 | 〃 ------ ヾ | < 沈黙の守護者 我々を見守る監視者               >
 \__二__ノ  < 暗黒の騎士(ダークナイト)だ                   >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| | 
   / / ヽ \ 
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  | 
  \__ヾ . .:::/__ノ  
     しw/ノ    
107名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 14:00:48.97 ID:ETpdpSk40
監督・脚本・主演は英国人だろ
108名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 14:01:26.30 ID:bNd2FYsw0
nhkでやってたの録画したがまだ観てないビギンズまではなんとか見たが
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 14:01:35.55 ID:GSs7BnkQ0
ゴッサム・シテイの治安は一向によくならねーな
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 14:01:53.26 ID:jQ6iK5Km0
バイクの反転ってどーやったの??CG?
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:02:22.46 ID:O+uJ9QTH0
こんな面白い映画もないと思うんだけどニュー速民は厳しいな
俺はもう人生どん底だけどライジズ観るまで死ねないと思いながら生きてる感じなんだけど
112名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 14:02:54.41 ID:keNozyLW0
バットマンの声真似したらバカウケした
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:03:09.61 ID:pbj9KtXz0
バットマンだからだろ?
114名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 14:03:35.53 ID:tf3NzixO0
>>110
トレーラーの下をくぐったのもCGらしいからたぶんCGじゃなかろうか
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:03:44.57 ID:3x4Q4fjO0
>>112
子供に絵本を読んであげるべき
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 14:04:44.04 ID:3oCvko1p0
ゴッサムシティ住民は金!暴力!SEX!かエンジョイ&エキサイティングがモットーだからね、仕方ないね
117名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 14:04:50.50 ID:dXmk5rsP0
あれアーカムシティーいつの間に売ってたんだ?
めっちゃ待ってたっちゅーねん。
118名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 14:04:51.87 ID:DvIBUY1R0
糞ブスのレイチェル・ドーズが死んでよかったわ
119名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 14:05:17.20 ID:jQ6iK5Km0
>>114
なるほどサンクス
でもあれはカッコ良かったなぁ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:05:34.23 ID:Klw/qpiX0
なんどめだよw
しかもコケてねえしw すつこい
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 14:05:41.28 ID:+3mqhu/y0
ジョーカーの社会や正義への挑戦ってのがマジでピンとこないわ
共感もくそも無いから興味が持続しない
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:05:45.76 ID:odU+y4Mk0
答え:日本だから
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:05:48.46 ID:0psJmCU40
プリンセスレイアを彷彿させるブスかつババァだったな
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 14:06:36.67 ID:s/nqSbXl0
興行成績10億$越えてたような
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 14:06:46.37 ID:eoeDoaHU0
これはダクソアンチに見せかけた定期ダクソスレだな
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 14:06:52.55 ID:FxvCjHk+0
>>119
いやあれは実写やで
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 14:07:18.68 ID:+3mqhu/y0
キックアスは超面白かったわ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:09:02.24 ID:F2lJrmVR0
タンブラーのために作られた映画
129名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 14:11:04.12 ID:1qpcylzi0
>>128
ダークナイトのメイキングを観たら
そもそもビギンズで壊す予定だったそうだが
130名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 14:11:29.47 ID:4n2lA3jO0
次回作はプラダの悪魔のメリルストリープがヒロインか。
熟女サイコー
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:13:01.26 ID:Vmxc+DjT0
>>123
頬骨の張ってる韓国人がどんなに整形してもああいう顔は作れないだろうな
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 14:13:09.76 ID:cQt41lSc0
ジョーカーみたいな基地外犯罪者に感情移入できないから
133名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 14:13:23.74 ID:h+YhI39VO
>>47
kwsk
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:13:35.82 ID:2h1yo74I0
>>129
ライジングでそのまま登場するかグレードアップするか
135名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 14:14:05.10 ID:wiI0M2XO0
内容もアレだけどアクションシーンも迫力なかったよなあ
なんか編集前のやつをダラダラと見せられてる感しかなかったわ
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 14:14:17.46 ID:U7kY/Lrp0
>>121
ジョーカーがどういう経歴でああいう人物になったのか
バックボーンが全く描かれてなくて最初から反社会的テロリストとして登場してるから
ドラマがないね

一件、バットマンとジョーカーで違う価値観の者同士の対決に見せてるが
実はこの映画のジョーカーってただの障害物にしかなってない
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 14:14:38.59 ID:+I+1RRHK0
面白いけどやっぱ長い
しょぼい映画館で観たからケツ痛くなった
138名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 14:15:36.89 ID:5N1egDIE0
>>20
映画のウォッチメン評価してる奴なんているのかよ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:16:00.84 ID:3x4Q4fjO0
>>136
ジョーカーの過去が謎に包まれていることで
神秘性が増して、視聴者もそこに引き込まれる、
という効果があったのに、丸で分かってないな
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:16:15.44 ID:+BlOBBly0
>>20

ガン=カタも入れておけ
141名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 14:17:12.84 ID:+xQCgvy90
>>136
> ジョーカーがどういう経歴でああいう人物になったのか

それを観せたら怖くないじゃん
レクター博士も羊では面白かったけどハンニバルライジングで出自を描いて大失敗
142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 14:18:49.06 ID:FxvCjHk+0
ムーア先生もノーランにフロムヘルやVを撮ってもらってたら
映画に対する憎悪もなくなったかもしれない
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:20:13.22 ID:odU+y4Mk0
>>138
アルティメット版は無闇矢鱈長くて良かったよ
144名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 14:22:59.14 ID:4/TQWTMw0
なんでニュー速ってにわかばっかりなんだ
やれ時計じかけだのダークナイトだの
馬鹿の一つ覚えみたいにテンプレどころしか挙げないし
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 14:23:48.56 ID:+3mqhu/y0
不気味でもない怖くも無い、素性が隠されているけどそれが何なのか
想像しようともおもわない、へーそうすごいねって程度

視聴者がものすごく感情移入してしまった対象を
いともたやすく子供が虫を踏みつけるように壊せば
不条理さも少しは感じられたかもしれないが
あの世界が壊れようがどうなろうがそもそも知ったこっちゃ無い感じなので駄目だわ
146名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 14:24:04.98 ID:5lLbSAkw0
ジャックニコルソンのジョーカーもいいよね
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:24:09.00 ID:Wp5C68SM0
>>136
悪役が何故悪の道に落ちたかを延々と描いた糞映画があったな
スターウォーズとかいう糞映画
148名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 14:25:30.76 ID:BkNyFJTX0
>>5
ジョーカーよりアクションの方が燃えるシーンが多かった
むしろジョーカーがいらない
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:27:35.64 ID:OASsc+l30
>>146
ダークナイトを観た後の感想だが、一作目のジョーカーが一番狂ってると思う
150名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 14:28:05.32 ID:mGs92MQo0
金持ってるキチガイがコスプレして街を護るって素敵やん
151名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 14:29:04.61 ID:E3aZAr2d0
ニコルソンのジョーカーは好きだが
太り過ぎw
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 14:30:40.53 ID:BkNyFJTX0
>>136
バットマンの悪役はみんな精神異常者という設定だから
共感なんてしなくていい
過去を掘り下げていいのはハーヴェイ・デントぐらいだろ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:30:55.51 ID:M4BAEQfb0
もっと太ってるペングインさんがいたじゃないか
あれはダークなお話だったなあ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:31:28.42 ID:a06Ybg2+0
毎回アメコミオタクが騒いでるだけ
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 14:32:48.89 ID:xbGdcOCh0
そんなことよりアーカムシティ早くでないかな
子供のころにアニメをちょっとみたぐらいの俺でもアサイラム超面白かったし
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 14:33:26.54 ID:oPSgoEsj0
いい年こいた男が頭に耳付けて悪と戦ってる(笑)とか幼稚すぎ
日本のなんとかレンジャーと大差ないだろw
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 14:33:33.07 ID:F5Lkfe+N0
面白かったけど、バットマンがさっさとジョーカーを
始末しないから、更なる被害者が出たことにイライラした
158名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 14:33:44.92 ID:VPX3j7n30
単純につまらなかったからでしょ
あんなのアメリカかぶれの中途半端な馬鹿しか騙せない
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:33:57.69 ID:M4BAEQfb0
>>156
おまえゴッサム市民だろ
160名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 14:34:12.28 ID:4RJq76R80
ジャップが池沼だから
言わせんな恥ずかしい
161名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 14:34:17.21 ID:jcVfjCsfO
その前にお前等の人生コケた理由を検証すべき
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 14:34:44.49 ID:4jaA0MTF0
ウォッチメンの方が面白いよね
原作読んでから映画見たからおもしろかっただけかな
163名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 14:35:39.57 ID:4RJq76R80
ウォッチメンはただただ辛気臭い
164名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 14:36:35.53 ID:6D2U9yt00
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:39:10.64 ID:oH8Fq16W0
そのうちアフガン帰りの心に傷を負った主人公とか出てくるんだろうな
元金融マンとか
166名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 14:40:11.63 ID:1HMUN8we0
>>162
ウォッチメンにバットマン(スタッフの遊び)が出てるなw
オープニングのディランの曲が流れるとこでナイトオウル一世が強盗を殴っているシーン
場所がバットマン誕生のきっかけになった劇場裏で後ろにウエイン夫妻が居て
何故か壁にバットマンのコミックのポスターが貼ってあるw
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:42:15.24 ID:yoJ+wPtn0
げ、落ち麺ヲタが喚いてるだけなのか
くっせえ
168名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 14:46:11.41 ID:wFaZhRrl0
>>111
ニュー速民は語りすぎて反動が来てるのが今なだけだからな
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 14:57:55.39 ID:k+Z10lvi0
MAD素材としてはヒットしてるのだが
170名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/26(水) 15:03:31.06 ID:ATraV7nX0
レンタルは他のヒット映画と変わらんだろ

バットマンは1以降ずっと駄作続きだったからな
バットマン見る為に日本の糞高い 交通費+駐車場代+チケット代 は無理
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 15:07:03.87 ID:qSZ13kyB0
まあ実社会では大貧民の「4」か「5」でしかないν速民にJOKERの心情なんか判るわけがない
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 15:26:51.20 ID:7F5kGKqP0
>>136
レッドフードの話やられても困るからあれでいいよ
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 15:28:25.81 ID:7F5kGKqP0
>>171
お、おう・・・
174名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 15:29:54.72 ID:jAJcI51L0
絶対ビギンズのほうが面白い
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 15:33:02.16 ID:oH8Fq16W0
ケン・ワタナベは最悪すぎる
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:10:49.48 ID:B93/IPw60
>>142
その程度じゃあLXGを超絶レイプされた怒りは収まらんと思うよ
ガイ・リッチーもムーア原作物を何か撮ってくれないかな
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 16:11:56.28 ID:/f+yGoiW0
新しいプロテクトかかってるから
178名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 16:29:47.97 ID:/mBm01tU0
ペンギンが何故出せないのかよくわからん
ダークな作風にも合った敵だろ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:35:19.42 ID:BI1qTlLd0
次作はネコとペンギンのイメージビデオです
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:58:30.30 ID:PBWFh4lC0
でもさぁなんで世界で日本だけアメコミ映画がスパイダーマン以外あたらねぇの?
いくらなんでもおかしくね?
我が国ではダークナイトが少林少女に負けたんだぜ

つまり日本人は映画を見る目がない節穴野郎共って言われても何の反論もできない
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 18:38:32.73 ID:7F5kGKqP0
キャラクターの馴染みって面があるけど一番は宣伝だろうな
例えばアメリカでは一時期のルーキーズ以上の宣伝をやってた
日本ではロクに宣伝してなかったよ
182名無しさん@涙目です。(北海道)
あれ観るのは修行