大阪駅前第1〜4ビルの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

民謡と物産販売で復興チャリティー 大阪駅前第1ビル
2011.10.26 02:09
 東日本大震災復興チャリティーイベント「ふるさと民謡祭り&物産フェア」が25日、大阪市北区の大阪駅前第1ビル・地下2階特設会場で開かれた。

 福島や宮城、岩手をはじめ、ビル内に県事務所などを置く北海道から九州まで16道県の物産を一堂に集めて販売し、売り上げの一部を寄付。会場には募金箱も設置している。

 この日は民謡歌手の池上涼子さんと大黒恵子さんが、「斎太郎節」「会津磐梯山」など東北の民謡を熱唱。津軽三味線の演奏もあり、通行人や会社員らが聴き入っていた。

 民謡祭りは26日も午後0時半と同6時の2回開催。物産フェアは29日まで。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/111026/osk11102602090000-n1.htm
依頼229
2名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 11:17:41.52 ID:K2retxKE0
金券屋ビル
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:19:31.31 ID:YynqdfiI0
梅田の地下を迷宮にしている原因は、
このビルのB1とB2の把握の難しさにあると思う
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 11:22:13.01 ID:E45V1aSg0
はがくれのうどんはパッとしないが、かやくご飯は美味しい。オヤジが薀蓄を垂れる程
うどんは美味くないのが欠点。
5名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 11:23:03.01 ID:LYfkdw4W0
俺が知ってる限りじゃ近鉄の株主優待券が一番安く買える所
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:23:34.82 ID:hXjfVw7bP
あそこの1階にある模型屋のオヤジに聞いたんだが
賃料は月100万らしいな

いくらなんでも高すぎるし、そりゃゴースト化するのも無理ない
そのオヤジは半分道楽でやってるからいいものの
真面目に商売したら採算取れんだろう
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:24:45.56 ID:drH8v3ZV0
>>4
うどんはめん次郎が安くてうまい
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 11:25:00.03 ID:F2pHr8G40
泉の広場でホースくだちゃい!とか叫びながら追いかけてくる真っ赤な服きたキチガイ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:25:36.72 ID:ShVCiibS0
ゲーマーズあるけど大した物置いてないから滅多にいかないな
10名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 11:28:07.12 ID:MigcHyMy0
呪われた第2はともかく、3ビルが最も格上なのはなぜなんだぜ?
11名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 11:28:48.29 ID:p+UkF1WN0
ゲマズ
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 11:29:49.83 ID:F2pHr8G40
今度探索する予定
美味しくなくてもいいからオススメの店教えろ
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 11:30:11.59 ID:CXVv3GZq0
梅地下ダンジョンに以上に迷うのが大阪駅前ビル
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 11:30:51.91 ID:zHIQeV2W0
地下街で迷子になってよく分からないまま地上に出ると、
必ずこの4つのビルの何処かにいる。
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:31:18.37 ID:aEMF0jyo0
はがくれのおじさん、ネイルしてると卵割ってくれるから好き。
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:31:44.71 ID:drH8v3ZV0
>>12
梅田第4ビルにある『めん次郎』
http://ameblo.jp/kano-yui/entry-10673282398.html
17名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 11:32:08.36 ID:9mYMEX++0
>>7
めん次郎は店員さんが超いい人でびっくりした。
めん次郎で飯食ってからミストでアンアンやるのが俺のジャスティス
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:32:31.23 ID:qGtzRYci0
社畜ビルだな。あそこでは働きたくない。
19名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:33:16.71 ID:nJLBgL1I0
迷宮すぎる
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:34:17.04 ID:drH8v3ZV0
>>17
同意
となりのコロッケ次郎のおばちゃんも良いキャラだよなw
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:35:06.95 ID:drH8v3ZV0
>>18
巨大なハロワが2ビルか3ビルの最上階にあったような
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:35:08.05 ID:EvIOdeNW0
ビル内の某所に30分無料の駐車場がある
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 11:35:08.87 ID:kk15HBAX0
あそこのダンジョンっぽさは異常、狭い通路とシャッター
通は地下2層目を狙う
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:36:06.39 ID:JRqWOUSAP
ゲーセン巡って楽譜屋寄ってゲマズ行ってから第三ビルの地下のうどん棒で温玉おろし食べて帰るのが最高
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:37:13.54 ID:SxTrkxUi0
つけ面の楼蘭(ろうらん)は美味しかったな
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:38:47.87 ID:Iqd5HXL90
迷ったら地上に出ればいい ←正解
27名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 11:38:53.67 ID:WBSK9qdE0
日本でも有数の超一等地なのになぜか建て替えない。
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 11:38:54.61 ID:TnKOH3jp0
人通りの少ないところに行くと急にメガテンみたいになる
29名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 11:39:56.48 ID:yduqB8DW0
ロッジ、好日、ICIが揃ってて、けっこう捗る
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:40:09.61 ID:yj+ufg8p0
4ビルの1Fにあるめっちゃ安い定食屋まだあるのかな
塩ラーメンとか300円くらいの所
31名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 11:40:24.56 ID:fxAA+ETs0
ゲーセンしか行ったことがない
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:42:04.90 ID:TnHwzWrKI
うどん棒のうどんは世界一美味いと思う
33名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 11:42:19.94 ID:Wfyw6goC0
迷い込んだら出られない梅田地下迷宮最大の難所
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:42:54.62 ID:aWNsiXfA0
不法占拠の闇市に無理やり立てたんで
今でもテナントの一部は
その時の部落民や朝鮮人の子孫が居座ってる
彼らが出ていかないと建て替えもできない
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:43:53.23 ID:+avqY+Wg0
なんであんなにさびれてるの?
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:44:31.02 ID:Hahmkev90
女神転生気分で探索してる
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 11:46:06.45 ID:LP5XJjYm0
中野ブロードウェーみたくサブカルの集まりにすれば面白いと思うんだが
家賃が高すぎて集まらないのか。
38名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/26(水) 11:46:25.49 ID:JTIkWsumi
金券屋が意外に高く買ってくれるから好きだ。
メシ屋も最近攻め始めてる。
なかなかよい。
ただ、やっぱり魔窟だ
39名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 11:47:59.43 ID:zYhqUm240
梅田って昔このビルしか見る所無かったイメージだけど
最近行ったらやっぱこのビルで完結したわ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:48:30.59 ID:tqrnGp4K0
金券屋でOSAKセレクトチケットを買う
41名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 11:48:55.58 ID:osWp1kHp0
今ちょうどドリンクステーションでぐだぐだしてるわ。
100円でひたすら粘れるし場所によってはwifiも使えて重宝してる。
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 11:49:31.59 ID:PV/VgsuG0
ここだけにしかない店とかモノある?
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:51:15.77 ID:muERdzHp0
999円ステーキと祭太鼓をよく利用してます
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:51:42.64 ID:ASwNKqOt0
>>36
そう!
女神転生そのままだよな。
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:54:16.36 ID:UkAGdTKM0
800円ぐらいで寿司食い放題の店潰れたっけ?
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:54:40.83 ID:ym6O/53Q0
地下2階より地下1階のほうがうまい店が多い気がする
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:54:50.43 ID:lvbNHUbo0
ビル地下は排気設備が弱いんだよ
あの煮干しらーめんの前なんて通路に匂い広げてるし
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 11:54:57.20 ID:LP5XJjYm0
トンテキはうまいよ。
ただランチなら他にもイイトコいっぱいあるが
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:55:46.94 ID:r5MWGeCM0
学生時代以来久しぶりにめん次郎行ったら大将が老けまくってて驚いた
50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:57:30.91 ID:gpyQc8et0
寂れてる様で寂れてない
あと美味いうどん屋が多い
51名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 11:59:02.83 ID:NqQ/VW9R0
ここの飲食店は水道管大分古そうだけど
やっぱり飲料水つかtってんのかな
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:59:03.90 ID:haNtAY7m0
このビル、昔の設計だから床下の空間が無いのでオフィスで使おうとするとケーブル配線できないんだよ。
だからマジでIT系とか入れない。
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:59:15.72 ID:N8JlSjkq0
ろうらんはうん、
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:59:57.25 ID:WLDR9ZDT0
中に客いるのか?
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:00:10.31 ID:kd/4Q07i0
カレのーマグナム糞旨い!ただもう一度行こうと思っても道がわからん。
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:00:17.79 ID:CmDa+QnI0
まさに俺の為にあるようなスレ
でも飲食店は怪しすぎてあんまり入ったことないわ
57名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 12:00:24.13 ID:cr6Sqpgg0
ここにある店って何があるか誰か教えろください
あんまり行ったことない
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:00:52.22 ID:u7K2hLsxO
とん亭最強
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:00:56.28 ID:eyFDMfUX0
身体がアフィり疲れた時に2ビル地下の安いマッサージ屋に行く。
60名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 12:02:51.09 ID:117leE+00
やっぱり
「1ビルの狼」とか「3ビルのカミソリ」とか呼ばれてるやつがいるのけ?(´・ω・`)
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:02:54.14 ID:5BY3ZCfP0
ワンコインセットをはじごするのが至高
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:03:03.92 ID:75rad1VF0
立ち食いうどんがある立ち飲みがある
佐世保バーガーがある金券ショップ街がある
ガチャポン屋がある全品3980円の靴屋があるバッタ屋がある
なんかいろいろある
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:03:59.07 ID:MYc3sJUZ0
ここじゃ!
このうえじゃ!
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:04:29.60 ID:LP5XJjYm0
もし第1から第4を全部ぶっ壊して新しい何か建てるなら何がいい?
オフィスやデパートはもう要らないよな。
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:05:12.50 ID:Fp7mJNAR0
>>57
楽器屋とか
てかググッたらこんなん出てきた
http://osakadeep.info/2007/08/17/143019.html
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:06:25.21 ID:UiOTUlXi0
リアルメガテン
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:07:05.19 ID:R+JxrEzF0
信長書店
68名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:08:24.95 ID:GiVCjR+s0
なんであんなに汚らしいんだろうな
もっと綺麗にしたらいいのに
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:09:07.89 ID:CmDa+QnI0
メガテンとは言い得て妙だなw
地下階は人多いからまだいいけど2・3階あたりの雰囲気はまじヤバイ
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:10:17.87 ID:BLkspKxj0
なんでもある様なノリがある
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:10:24.13 ID:xecooDow0
>>10
背が高くて新しいから
てか第二が呪われてるってなんぞ?
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:11:37.91 ID:6GcAkaZu0
随分変わってきたけど、まだまだ昭和臭さが残ってていいね。
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:12:27.27 ID:haNtAY7m0
>>60
地下に当たり屋はいるけどな。

急いでるリーマンに体当りしてきて、持ってた携帯とかメガネとか落として
壊れたから弁償しろって言う。

忙しいリーマンは警察に通報するの面倒だって数千円渡してしまうらしい。
いいカモにされてる。
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:12:39.21 ID:UiOTUlXi0
単体だと汚らしくて嫌だけど、周りが再開発で新しくなってる中の昭和っぽさはいい
75名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:13:12.32 ID:JRqWOUSAP
汚くてちょっと怪しいけど寂れてはない雰囲気が最高だろうが。
綺麗にされてスイーツ共で溢れかえったら萎える。
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 12:13:44.72 ID:CG7IWDMO0
ここの地下は寂れてて怖かったな
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:14:56.28 ID:EocUJe860
>>29
その3店の存在はでかいよな
難波の好日はクソだし大阪で登山系の店といえば駅前ビル行くしかない
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:15:10.03 ID:xPySNIlP0
パソコン工房あるの知らなかった
79名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 12:15:49.84 ID:EUmiPxWF0
どっかのシャッター奥で絶対刀剣とかマシンガンとか売買してるだろ
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:15:55.23 ID:CmDa+QnI0
難波の方もカオスだけどここは秩序あると言うか小奇麗なカオス
居住エリアがあったら住んでもいいぐらい
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:16:59.78 ID:drH8v3ZV0
>>75
実はこんなおしゃれなカフェがあったりする
http://hachifu.jugem.jp/?eid=1467
82名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 12:17:47.69 ID:geipIQnTO
チーン(エレベーター)
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:17:55.91 ID:Xoz+9/qu0
>>17
ミストって何?ラブホ?
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:18:17.96 ID:mGGkEVDD0
梅田地下街よりも迷う
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:18:47.70 ID:yM58Msum0
ゲーセンがガクンと減った。
行く度に行きつけのゲーセンが無くなってる。
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 12:18:47.97 ID:VAh7U28e0
名前が普通すぎる
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:18:57.70 ID:75rad1VF0
マニア向け中古レコード屋とか手芸用品卸のサンワとか
鄭さんの台湾料理店とかとかここには唸らせるものがある
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:19:07.48 ID:sd39Q0Z50
むかしは銭湯もあったって聞いた
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 12:19:25.46 ID:PDX63JP00
エロDVD屋がいっぱい
90名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:20:22.54 ID:gfeG1Rc30
最近はオサレな店も増えてきたせいかスイーツ女子もよく見る
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:21:37.68 ID:yUSEornD0
パチンコ屋とサラ金と澱んだ空気
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:21:46.71 ID:krIK2YYEO
迷ったらとりあえず地上に出て座標再セット
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:21:48.54 ID:75rad1VF0
手芸用品卸のサンワ もとい、サンセイ
94名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:22:26.90 ID:MYc3sJUZ0
>>88
あったね、地下通路の途中に。かなりシュールな雰囲気だった。
「ゆ」の暖簾をかけてた金具だけ壁に残ってる写真を、昔どっかのサイトで見たよ。
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:22:52.45 ID:6GcAkaZu0
>>69
そんなに妙な事言ってるか?
結構、例えとしてハマってるだろ。
感じ悪
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:23:05.20 ID:mGGkEVDD0
あのエスカレーターを設計したのは誰だ
97名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 12:23:21.19 ID:aVXjJmbkO
>>90
ディアモール大阪があるからな
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:23:57.87 ID:MYc3sJUZ0
>>95
「いい得て妙」は褒めてるんじゃないのか?
99名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:25:19.63 ID:7EqGhRM30
最近はがくれ饂飩に初めて行ったんだが美味くて昼からの用事が捗った
2chMate 0.8.0.7 dev/samsung/SC-02B/2.3.3/5.2MB/64.0MB
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:25:22.57 ID:EocUJe860
金券ショップも競合が多いだけに安いような気がする
オリックス戦の内野自由席は駅前ビルだと一律千円だけど難波だと1200円くらいする
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:26:13.96 ID:XZgefSbz0
>>85
80年代〜90年代前半はゲーセンの聖地みたいなもんだったよな
どこの店に何が置いてあるとか把握しとったわ
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:26:37.29 ID:6GcAkaZu0
インドかネパールのカレーも旨いよ
インド人の店員、何故かガン見してくるけどw
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:26:40.04 ID:75rad1VF0
あああ・・呈さん店閉めちまったのかぁ残念だスゲー気さくで良い人でファンでした
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:26:47.46 ID:S5ZO+an00
お、まじで?
たこの干物うってるかな?

駅ビルと言えば四国うどんがうまかったな
あと999円(だったかな?)のステーキ
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:26:50.83 ID:5FliWmOw0
>>100
セレクトチケットは900円の店もちらほらあるよ
106名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 12:27:26.78 ID:6NDbhT8FO
比較的最近小綺麗なカレー屋がどっかの地下に出来てたが人いるとこ見たことないな
107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:27:31.95 ID:gfeG1Rc30
>>95
日本語、勉強しような
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:27:46.62 ID:CmDa+QnI0
>>86
全然大阪駅前じゃないからなぁ 今作ってるグランフロントのほうがよっぽど駅前
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:28:09.04 ID:75rad1VF0
>>102
インドは何件かあるけどヒマラヤじゃね?あそこは有名
違ったらゴメン
110名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:29:38.17 ID:K2retxKE0
ここの金券屋ってせこい店が多いよな
銀行のATMからパクッてきたっぽい封筒に入れて渡してきたりとか
111名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 12:29:51.00 ID:jdjqv3mFO
>>94

銭湯の看板跡の金具
この前探しに行ったけど見当たらなかったよ(´・ω・`)

その写真も結構前のみたい
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:30:56.22 ID:sf3qO7fZ0
自転車置き場が足りない
113名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 12:31:33.11 ID:s1aTzwX80
ミストの空調が改善されてて驚いた。
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:32:01.52 ID:LP5XJjYm0
>>110
収入印紙が勿体ないからとレシート2枚に分けられた。
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:33:44.20 ID:nMHFiaZk0
>>83
解釈にワロタwミストはゲーセン
アンアンは喘ぎ声じゃなくてAnswer×Answerってクイズゲー
116名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:33:51.19 ID:5FliWmOw0
>>110
そういう薄利多売の商売なんだからしょうがないだろ
求めてるような高級感があったら肝心のチケットが安くならんわ。
117名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:34:50.63 ID:MYc3sJUZ0
>>111
そうなんだ...諸行無常だな。
118名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 12:35:08.60 ID:cLyo8wWhO
>>6
広さはしらんがそんなにするのか
坪12000くらいだったはずだぞ
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:35:39.41 ID:wgtYcBcH0
めん次郎って言うくらいだからと思ったら隣に同じ名前?で定食屋があったから一度だけ行ったな。
セットのスープが粉末ポタージュなのかそうでないのか知らないがゲロみたいな見た目だったのには驚いた。
あれは一体何のスープなのか今でも気になる
120名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:36:02.47 ID:K2retxKE0
>>116
いや、度を超えてるだろ
121名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:36:16.03 ID:o5ezTQc+0
大阪駅前公衆トイレ
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:36:59.16 ID:ASwNKqOt0
>>95
おいおいおい
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:37:13.82 ID:UiOTUlXi0
>>120
それで値段が50円高くなるなら今のままでいいわ
124名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:37:34.16 ID:5FliWmOw0
>>120
だったら利用しなきゃいい。
随分長いこと利用してるがそんな文句言ってる人間初めて見たわ。
店員の態度が悪いところはあったがな。そのほとんどはもう潰れたわ。
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:37:39.69 ID:fES3pgoI0
四ビル北隣にあったラーメン100円の中華屋復活しろ!
126名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:38:34.53 ID:C1ePGQtt0
中古CD漁って飯食うまで完結してるから好き
127名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 12:39:00.65 ID:Pw+sFpjj0
>>32
        ____
        /     \   何言ってんだ?こいつ
     /   ⌒  ⌒ \   ズズー
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ三三三三丿    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 12:39:38.75 ID:tL022lD80
昔は第3ビルの屋外テラスで、昼間からカップルがいちゃついていたなあ。
人通りが少ないから、周りも容認する雰囲気があった。
今でもそうなのかな。
129名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:42:29.28 ID:K2retxKE0
>>124
え、度を超えたセコさだって言っただけじゃん
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:42:44.98 ID:6GcAkaZu0
>>109
ヒマラヤのラッシーは佐藤が入ってなくて酸っぱいけど美味しかったー。
食後にサッパリとしていいね。


所でさ、カフェの向かいのオタショップに行けば
お前等に会えるのか?
131名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:43:15.73 ID:5FliWmOw0
>>129
度なんか超えてないから安心しろ
132名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:45:06.67 ID:nZjHhK7P0
CSK覗く→ニノミヤを冷やかす→めん次郎でカツ丼しばく→ニューエースでパチンコ打つ
という流れを経て帰り際にキャロットに寄る充実の土曜日・・・
もうめん次郎しか残ってないんだな
あすこも2店舗目の前に長文乙な看板が置いてあってあっちは閉める見たいだし
あの日に戻りたい
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:45:18.30 ID:N3Kjw2pD0
この地下のどっかにメイド喫茶あるよな。
いっつも仕事の移動中だからよく見えんけど。
もうないのかな?
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 12:45:28.56 ID:O/nVqj/eP
第三ビルに入ってた塾に通って慶応に受かった
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:46:02.63 ID:ChUr3TKz0
あの辺のビルっていまいち活気ない感じがする
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:46:34.10 ID:xsXq69I40
>>129
その程度で度を越したなんてとてもとても
137名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/26(水) 12:47:35.28 ID:6c0Hgp0wi
>>114
金券屋なんかどこでもそうだよw
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:47:36.76 ID:75rad1VF0
>>130
ゲーマーズの事?俺はいねーよw
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:47:43.06 ID:MYc3sJUZ0
>>134
夢があるなあ
140名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:48:30.88 ID:WKbhSDT20
>>129
普通やろ むしろ封筒とかいらんわ
141名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 12:50:32.91 ID:D63qWjdJ0
>>71 豊田商事の永野の幽霊が出るらしいor2・・・・・
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:51:07.88 ID:xsXq69I40
>>130
会社を定時で出られた時は寄ってるなあ
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:53:27.06 ID:WKbhSDT20
>>141
殺されたの扇町のマンションやろ
144名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 12:53:41.88 ID:kzE7Ta//O
>>125
マルイ飯店は阪神百貨店バイト時代の思い出
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:54:22.45 ID:Auh5cVkC0
ただでジュース飲めるゲーセン。まだあるかなぁ?
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 12:54:44.93 ID:EvIOdeNW0
昔クオカード89%とかで売ってたな
飛行機の柄の奴
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:54:44.90 ID:qwOym5UF0
かえんの天丼500円
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:55:22.36 ID:YF4djlPT0
ゲーマーズしか思い浮かばない
149名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:56:04.70 ID:K2retxKE0
>>137
駅前ビルの金券屋でもジャパンギフトサービスとかワールドギフトなんかは
自店の封筒に入れてくるぞ
150名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 12:56:48.22 ID:D63qWjdJ0
>>143 会社はここにあった
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:57:15.77 ID:7tZ+/iPu0
この辺りですげえでっかいパフェを出す店を見た気がする
でもすぐ迷うから場所覚えてない
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:57:39.12 ID:P5PJMo3z0
前食ったカツ丼屋うまかったなあと思って、歩き回っても見つからない
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:57:56.45 ID:B7a3qFQF0
第1ビルの離れたところにある小さな金券屋が捗る。
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:58:20.83 ID:c+at4+Bk0
金券ショップ・さぬきうどん・ダイコク薬局
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:59:39.99 ID:3kiwTFaR0
3ビルだっけかな20年位前はちょっとした
パソコン通りだった
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:01:06.82 ID:B2XOW0eC0
地下に佐世保バーガーができたのは知らなかったから最近行ってみたらすでに潰れてた
157 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (茸):2011/10/26(水) 13:01:48.82 ID:L8vCXDDj0
丸ビルの飲食店のG出現率の高さは異常
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:03:29.77 ID:CV1WGN3r0
あそこはうどん屋の聖地でもあるな
充実しすぎ
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:03:32.07 ID:75rad1VF0
>>156
え、潰れたのか?開店当時は並んでたのにw
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 13:04:44.20 ID:LLQB7ylL0
ここまでマヅラなし
161名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 13:04:46.34 ID:HULvqwrkP
>>150
会社があったくらいどうってことはないだろ
ヤクザ事務所があったマンションでも持ち主がヤクザじゃなかったら何の事件も起きない
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:07:33.44 ID:B2XOW0eC0
>>159
第1ビル1Fにあるのは知ってたけど第2ビル地下にもあるのをググッて知った
並んでたんだ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:10:21.10 ID:uUv94G5W0
3ビルにあった「ばかぼんど」復活してくれ
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:11:07.31 ID:c+at4+Bk0
165名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 13:11:24.33 ID:SH4XGYtT0
>>156マジ?
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:11:44.33 ID:JDzsu2I70
ゴーストタウン
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:13:42.62 ID:yALWCHYA0
SEGAの隣にあるうどん屋さんの、
おばちゃんの厚化粧がいつも気になる。
168名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 13:18:22.99 ID:2D5h0Gw/0
RENOの隣のゲームショップまだあるの?
169名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 13:18:39.12 ID:vvCXYmQS0
ゲーマーズ・・・(';ω;`)ブワッ
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:19:01.27 ID:B2XOW0eC0
>>165
うん
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:19:08.07 ID:J80/riYT0
素敵な店だったので次来た時にもう一度行こうと思ったらどうしても辿り着けなかった。
あの店は一体なんだったのか……。

なんてオカルト板にありそうな話がガチで起こりそうな場所だよな。
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:22:48.12 ID:VA0/fRV60
マヅラって古い感じの喫茶店って何ビルだっけ?地下の
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:23:22.57 ID:Ry/D7iMg0
第一~第四の地下をすべて把握してるやつがいたら尊敬するわ
174名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:24:02.35 ID:VpEFY/Uo0
大名古屋ビルヂング
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:24:07.14 ID:gpyQc8et0
現地のフロアマップにすら載ってない店とか何なの
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 13:24:11.72 ID:hOW4VPvzO
特に第3あたりがヤバい
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 13:26:29.11 ID:LP5XJjYm0
思い切って1つ風俗ビルにしてしまえよ
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:29:40.38 ID:UVa9FY4J0
どのビルだか忘れたけど殆ど商品の回転してないと思しき中古レコード屋とか何軒かあったりするよな。潰れないのが不思議。通販とかで食ってるのかな?
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:32:47.56 ID:3ddcsDE90
>>173
地下は問題ない
地上を制覇してるやつがいたら恐ろしい
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:33:39.21 ID:kd/4Q07i0
JJは結構有名やろ。多分オクも売りさばいてるんちゃうか。
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:33:57.01 ID:drH8v3ZV0
>>145

今は>>81のカフェになってしまったよ・・・
182名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 13:35:37.91 ID:fLfoN9nv0
>>79
第三ビルの地下2階だ
http://www.yamamotojp.co.jp/
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:35:52.51 ID:drH8v3ZV0
>>171
3ビルに寿司食い放題の店を発見したその1週間後に行ったらエステサロンになってたりするからな
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 13:38:55.22 ID:Jgy8oh5O0
>>172
マヅラは第一のB1だね。200人のパーティーが出来るくらい広いらしい。しかも、すぐ近くに系列店が2店もある。儲かってる風には見えないんだけどよく続いてる不思議な店だな
185名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 13:49:19.53 ID:jxmNFm+80
>>34
主に鮮人のパチンコ
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:50:50.25 ID:ECaGoKHa0
廃墟の雰囲気が味わえる
187名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 13:54:17.83 ID:jpz0kRE80
大昔CSKによくいったな
たまにFCとかのワゴンセールがあった
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 13:56:26.83 ID:NxeS1UJe0
リノ→ハイスピード→セガミスト
189                                                                                                                       (関西地方):2011/10/26(水) 13:58:17.45 ID:Z8n5S4uf0
金券屋 薬屋 美容整形
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 14:02:18.34 ID:Kv+jqPvT0
>>64
このまま残して欲しい
191名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 14:14:02.59 ID:rLr+IOWk0
>>16
ここの、うどんはうまいな。
おすすめやで!
192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 14:22:35.78 ID:P5PJMo3z0
今日かえりにいこうっと
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 14:25:03.37 ID:3F2HzHh30
セキュリティーがしっかりした
新しいビルに建て替えたらつまらんだろうな
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 14:27:03.76 ID:haNtAY7m0
地下鉄から1ビルのB2に入るすぐのところに、糞狭いカウンターだけのイタメシ屋あるけど
美味い?
いつ見ても混んでるんだが。
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 14:35:22.69 ID:fFnspyYo0
>>29
ナカーマ!

イシイが改装したからいつも好日と間違う
この前ロッジ行ったら激品薄で見るもんなかったわ
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 14:36:59.36 ID:z7kagXmJ0
最近キリストを見ない。どっか行ったのか
197名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 14:56:12.43 ID:NfPiSE8Z0
このビルはうまい飯屋が多いが、
適当に歩いてて見つけたような店は
次に行こうとしても決して見つけることはできない。
198名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 14:57:24.69 ID:MYc3sJUZ0
方眼紙買ってマッピングしてみてはどうか
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 15:07:51.13 ID:bLPtVnC50
練馬駅近くの旧巣鴨信金ビル跡地の魅力
200名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 15:08:41.07 ID:6GcAkaZu0
>>160
15年程前、専門学生の頃、たまにコーヒー飲みに行ってたわ。
カスみたいな学生相手でも、ウェイターのおっちゃんは丁寧だったわ。
201名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 15:19:17.92 ID:QlA0aTDfO
>>133
mjd?
kwsk!
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 15:21:25.98 ID:8qylLRvm0
立地がいいのに箱がショボい
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 15:28:40.96 ID:0CMhZSDT0
セーブポイントあったらもっと便利なのに
204名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 15:31:33.03 ID:lJkTsORB0
日曜日に休むパチンコ屋があったり、
昔はT-ZONEがあったりしたよね。
でも俺は、B1から入ってB2に降りたの忘れててB2から出たら全く見覚えの無い場所で、
リアルで1時間さまよい続けた思い出しかない。
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 15:32:28.82 ID:K1bw2bVD0
ステーキTRY
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 16:03:02.31 ID:F6YKri6Z0
>>7
まさかのリスナー乙

確かにめん次郎のうどんは美味いな
ちょっと、お出汁が濃いけど
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:03:42.02 ID:JYidbqV+0
ニビルの膨らむサンタがマジキチ
つか1〜2は汚いイメージ
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:14:56.87 ID:NxeS1UJe0
うどんなら1ビルB2のたかはたって店が美味いって聞いた
209名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:22:46.02 ID:BUKci5X80
>>6
あの模型屋そんなに金持ちなのか。どう見ても全然売れてないぞ。
210名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:25:46.19 ID:BUKci5X80
>>196
阪神フードパークの前に立ってる臭いのとは別?
211名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 16:26:53.62 ID:F6YKri6Z0
>>209
「まちの模型屋(個人商店)」は、生き残るカラクリがある。
212名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:27:39.29 ID:6GcAkaZu0
>>201
コスプレ居酒屋なら知ってる。
女の子って年じゃないのが多いけど。
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:28:13.77 ID:drH8v3ZV0
>>210
キリストが誰かは知らんけど、そいつはマクドを出たところにいつもおる奴やなw
この前見たわ
あのあたりに赤かピンクのガマ口を開けて金を入れてもらおうとじーっと立ってるおっさんもおるよな
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 16:31:11.24 ID:X97i7SAoO
横綱スパ食いたい
あとホリーズカフェが多くて惑わされる
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 16:37:51.52 ID:S2j4s7Zv0
一等地でこんだけさびれてるとこって世界各地でもないだろうなw
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:40:11.79 ID:U57l4AVj0
東京の神田も似たようなもんじゃねーかい
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:40:44.37 ID:0wQhH/jo0
ゲーマーズ行くだけしか使ったことないけどご飯屋さんたくさんあるからどこか行きたいんだけど
この前第1ビル通ったらロシア料理屋さんあったし今度行ってみたい
218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:43:07.75 ID:7xlEg1W00
マウンテンからあげ定食オススメ
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 16:43:23.18 ID:qeV+zTcb0
人ごみに疲れた時にちょうど良い

220名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:44:30.62 ID:tQ0Ib8ST0
第4ビルだったと思うが、地下二階から地上に直結する階段が無かったっけ?
221名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 16:46:05.25 ID:kUUm7tfP0
実は地下迷宮の入り口にすぎない
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:47:15.17 ID:kRSMzeYA0
>>143
遺骨はしばらくそこに置かれてたんだよ。
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:48:42.77 ID:kRSMzeYA0
>>196
知り合いが警備員やってて、野垂れ死んだと聞いたぞ?
224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:50:53.99 ID:kRSMzeYA0
>>151
コロンビアだな。4ビルにあったが、かなり昔に移転した。
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:54:17.62 ID:DoQeM+RI0
好日と石井はよく行くな
マムートの服が欲しい時だけロッジも寄る

第一ビルだったかな?将棋屋があるよね
高い駒やら盤を外から眺めて帰るのがオレの定番コースww
226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:55:06.14 ID:kRSMzeYA0
3と4の地下二階の境目に、銭湯があったんだ。
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:55:53.22 ID:0bSaHR0E0
北斗星の洋食はマジでうまい
228名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 16:57:24.82 ID:iFHm9sJc0
トイレ行ったらコジキが身体洗ってたわ
229名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 17:03:17.38 ID:JjnI/PMk0
でっかい手芸屋さんがあるので
案外普通のおばちゃんも昼歩いてる
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:04:44.34 ID:MYc3sJUZ0
ハンドボールプロショップ プロンジョン
ってのが昔あったな。
231名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:52:58.90 ID:6GcAkaZu0
>>214
あのカフェは駅前ビルの内観を乱してるよな。
232名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 18:58:04.02 ID:BMDrJqDa0
田舎もんの俺は案の定迷った上になんかキチガイとエンカウントした
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 19:00:37.05 ID:KAj2Pxgq0
今から行くから飯屋教えて
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 19:50:30.36 ID:Ft9D9LMj0
占い屋が多い
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:18:00.59 ID:R5wo2f4M0
>>125
兎我野に引っ越しした
236名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:18:55.40 ID:C1ePGQtt0
ディアモール出来たお陰で日曜日でもちょっとだけ賑やかになったな。昔は本当に静かだった
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:26:17.96 ID:UtS2PQbK0
迷いすぎて、リアルでメガテンを味わった事ある
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 20:36:56.60 ID:N64Fmj5o0
古本屋ってどこにある?
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:46:06.04 ID:gcexfr1NI
>>232
あの辺りは迷って楽しむ所w
240名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:46:44.99 ID:9nlWArJ30
ビアケラーおすすめ
241名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 20:50:01.48 ID:+nTgj6piO
第2のゲーセン50円でカップのジュース買えるからオススメ
242名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 20:52:04.52 ID:QhbR0k0GO
>>238
第3ビルの地下1階の御堂筋よりの南側
昔より古本屋の数減ってるな
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:52:16.64 ID:8Wd00xYs0
>>241
Rinoだな
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 21:02:42.50 ID:0+3YbODg0
ここの家賃は糞高いけど建設前の闇市からいた店主たちは家賃タダ。だから闇市の名残の怪しい店がいっぱい残ってる。そして多くの店主は三国人。
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 21:04:23.20 ID:9XxZTq4J0
昔は丸ビルの周りも怪しい靴屋がぐるっと取り巻いてたよな。
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 21:19:07.27 ID:Wn8Q5CfF0
大阪駅前ビルの土地は、大阪市が三国人から買い戻したんだよ。台湾人。

9:名無しさん@お腹いっぱい。[] 07/02/19(月) 18:26:29 ID:Euk8V74I0(3)
>>8
闇市の帝王―王長徳と封印された「戦後」
七尾 和晃 (著)

終戦直後、莫大な現金と戦勝国民としての特権を武器に、東京の一等地を次々と手中にした
若き中国人がいた。上海をモデルに新橋「国際マーケット」をつくりあげた男は、尋常ならざる
行動力で事業を展開し、敗戦国の繁華街に君臨する。男が異郷の地でめざしたものは
何だったのか?「東京租界の帝王」と呼ばれた男の波瀾万丈の生涯を、本人の回想をまじえ
て描く出色のノンフィクション。
http://books.livedoor.com/item_detail&isbn=4794215568&search_index=1.html

本屋で立ち読みしたけど、戦争で無主の地となった一等地などを三国人が占拠して、
治外法権で巨富を築いていった実態が描かれている。
サンフランシスコ条約で日本が主権を回復するまで、三国人に対して日本政府は裁判権
すらなかったんだね。
大阪の中心部の梅田の超一等地も、大阪市は1960年代になってから、莫大な金額で
三国人から買い戻したらしい。
主権回復後の読売新聞の「東京租界」という連載は、「既に三国人は日本社会において
各方面で支配的な地位を築いている」という内容だったらしい。
あの強姦魔・織原の父親だって、戦後の混乱期に大阪で大量の土地を取得して巨富を
築いたと報じられたし、・・・・
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 21:19:51.15 ID:Wn8Q5CfF0
スラムの形成とクリアランスからみた大阪市の戦前・戦後
−Formation and Clearance of Slum in Osaka, from 1910 to 1975−
ttp://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/hss/book/pdf/no83_02.pdf

U−1 闇市

以下の引用は、昭和21年7月16日に着任した大阪府警察本部の新警察部長の
回顧の一節であるが、当時の上からの闇市の不法観が実によく読み取れる。
 「軍政部がこのヤミ市閉鎖に非常な熱意を持っていた大きい理由のひとつに
も、ヤミ商人の公然たる土地不法占拠の事実があった。ヤミ商人がめったやた
らに公道や、公有地に一夜造りのバラックを構え、また人の私有地であっても、
そこの管理人や地主の承諾など全くなしでのさばっている違法、というよりも
法の存在を公然無視した行為は断じて許し難い。終戦前は繁華街だった難波心
斎橋はじめ市内各地の焼け跡なども同様で、地主の承諾を得ないままで本式建
築物やバラックを立てて、地主が建物のとりのけや、立退きを要求すると逆に
法外な立退き料や賠償金を吹っかけ、ひどいのになると実力沙汰で暴行脅迫を
する。その立退き料や賠償金は、…中略…、法外なもので、先祖伝来の土地を
みすみす他人に占領されながら、泣き寝入りするものも少なくはなかった。も
っとも悪辣な例としては、他人の土地に無断で建物を建てておきながらこれを
高い値段で他人に譲るという手で、つぎつぎとこの手でバラックを建てては、
売りさばく台湾省民もあった。
 地主に対する脅迫の悪質なものでは、地主がこれらのボス達に拉致されて、
莫大な立退き料を要求されるなどという事件も起こったほどだ。ことに不法占
拠のやり方がまた驚き行った無法者流で、簡単なバラックを一夜のうちに急増
して、地主の気づいたときにはもう営業が始まっているという調子。この不法
占拠者には第三国人が多く、そのほとんどが中華民国人か台湾省民であった。
戦争に勝った中国人が、「日本人の土地建物を占有するのに何の文句があるか」
これが彼等のきまった口実であった」(鈴木 2000:140-141)。
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 21:30:48.28 ID:dZiPGGN8O
このスレ見てら間違ってBグル板に来たかと思ったわw
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 21:33:11.18 ID:dZiPGGN8O
>>7
めん次郎はないわw
値段はまあまあだが美味くねえよ
250名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 21:36:14.52 ID:+jCz2VNF0
久々に祭太鼓の変わりカツ丼が食いたい
251名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 21:43:44.97 ID:Gu7WLmxm0
2ビルB2の祭太鼓で冷おろしかトライでステーキ食ってB1のゲーセン行くのが楽しすぎる
牛タンや気になるけど一人じゃ入りにくい空気出過ぎだわ
252名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 21:51:50.03 ID:CJFt0xur0
懐かしいなぁ、TRYは今も999円?
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:01:32.62 ID:CmDa+QnI0
金券ショップの交通局系のカードが横流し報道受けてからめっきり減ってしまった
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:11:57.20 ID:75rad1VF0
>>250
俺はカツとご飯は別々に食う派
久々に食いたくなってきた
255名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 22:14:30.69 ID:/dInb7Hb0
>>241
昔は2店舗あってジュース無料だったんだ

>>253
関西ローカルの夕方のニュース番組だな
MBSだったかな?
256名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:21:11.20 ID:YpzHYtDZ0
一月前にてきたという、ラーメン屋いってきた
今度くる頃はなくなってるだろうな

北新地から帰るぜ
257名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 22:31:26.19 ID:cK8sp5Nz0
おしゃれなディアモールに比べ何とも言えない魔窟感が魅力
258ここはいいかも(石川県):2011/10/26(水) 22:40:01.66 ID:D63qWjdJ0
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:41:32.83 ID:JTv6HEni0
すげー面白い地下街だよな
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:42:36.39 ID:147YuF1O0
今こそ第5ビルを建てる時
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:43:08.14 ID:1EklSzzG0
どれが第1でどれが第4なのかがよく分からない
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:46:55.65 ID:I0vXAQbJ0
まとめると何処がBグルとしておすすめなの?明日仕事帰りで梅田寄るからおしえてよ。
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:48:12.45 ID:CmDa+QnI0
1ビルは古い 2ビルは正方形 34ビルは似ていてよく間違える
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 22:51:18.36 ID:HnhtGlzH0
高層階に行くとハロワだったり
河久だったり
旧約女神転生気分がすごい
慣れたつもりでも、東西南北見失ったり
迷うから面白いな
第三ビル地下のヤニキポップうざい
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:57:43.27 ID:HeekoKhh0
フレンチつってもビストロだけど連れて行ってやるといわれて
いわむら?(違うかも)とかいう店に行ったが
単なるおかずのコースだった。うそつき。
266名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 22:58:16.33 ID:APb8KJ7f0
久々にマウンテン唐揚げ定食食いたいな。

東京だとニュー新橋ビルが雰囲気近いよね。
267名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 23:00:07.57 ID:tPTNFDA10

有名人が集うカメラ屋が集まるこのビル街


 特に第一ビルのマルシンカメラが最高
268名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 23:01:49.95 ID:tPTNFDA10
松本カメラに猪木よく来てるよ!ダウンタウンの松本経営のカメラ屋、第二ビルの松本カメラ
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:07:10.95 ID:rGom0Vk+0
昭和40年代、梅田が一番活気付いた古きよき時代の遺物
270名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 23:07:53.51 ID:nZjHhK7P0
いまだに案内看板に国鉄とか書いてある
ちょっと前まではよ変えろやって思ってたけど
今じゃ価値があるな
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:08:08.98 ID:J3snO0DT0
>>224
今は堺筋本町にあるな。
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:09:35.69 ID:ytq164Z90
>>267-268
ホラ吹きは、嫌われるで
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:09:54.06 ID:8trVtVwW0
カレー屋が充実
食べ比べた結果、1ビルのミクロに落ち着いた。
あとゲーセンでダライアスバースト置いてほしい
ニュー梅田かRinoあたりで
274名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 23:11:42.00 ID:r046++TQ0
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
大阪駅前第1ビル 大阪駅前第2ビル 大阪駅前第3ビル 大阪駅前第4ビル
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:13:46.87 ID:QA5JmoQw0
天丼の『かえん』と、うどんの『たかはた』。
安くてサッと食える店を楽しんだ後、信長書店へ直行。
これが第一ビルの楽しみ方だろ。
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:14:02.64 ID:0wQhH/jo0
ご飯屋さんたくさんあって種類も料金もいいものが多いけど
ゆっくり食べたい俺としては回転早い店はちょっと居心地悪い オフィス街だししゃあないかもだけど
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:14:18.72 ID:sF0JU7sm0
>>254
俺は最初は別れで食って汁を少し残したご飯にかけて食う派
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 23:22:02.81 ID:X97i7SAoO
999円のステーキ食ったらキャベツだったかが血まみれでワロタ
279名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 23:22:47.25 ID:EMr8AQuJ0
あれ?0.5円パチンコは?
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:37:59.88 ID:g+8aq9nm0
マルシンカメラは在庫が減って昔のジャンク天国っぷりが薄れて残念
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:56:02.91 ID:kEUD90pc0
三年近く前、泉の広場のところで、ヘンな女がうろついていた。通勤の帰りによく見かけた。三十前後で、赤い色のデザイン古そなドレスっぽい服着てて、
小柄で、顔色悪く目がうつろ。髪は背中近くまであって、伸ばしっぱなしに見えた。目立つ服の色となんか独特の雰囲気があって目がいってしまう。
でも怖い(キ印っぽい)感じして、何気なく観察はしても目はあわせんようにしてた。女はいつも広場の中をうろうろしてた。地下出口出たとこの何本か
外れた飲み屋筋に立ちんぼのねーちゃんの多い場所があって、そこのねーちゃんかな?と思ってた。
ある日の仕事帰り、広場内の薬局の店頭でコスメの安売り見てた。私は買い物するの時間かけるほうで、そん時も多分一時間近く店にいたと思う。
その夜も女は広場をうろついていて、いつものことなんで特に気にとめてなかった。でも、店から出た時、視線感じて顔上げると、広場の真ん中の噴水
を隔てて、女がこっち見てた。なんかヘンな感じがした。
私は目が悪くて、眼鏡かけてても少し離れた場所だと相手の顔とかよく見えないのに、女は妙にくっきり見えたんよ。3Dみたく。目があった途端、
気持ち悪くなった。何か本能的に怖くて、びしぃ!とチキン肌立って。(うわ、ヤバい)(でも何が?)
自分でも思考回路謎のまま、それでも反射的に店内に戻ろうとしたけど、金縛りかかったみたいに身体が動かん。助け求めようとして
声すら出ないことに気付いた。いつもふらふら歩いてるはずの女が、すっと素早く近寄ってくる。明らかに普通じゃない様子で、髪振り乱してドレスの裾ゆらしてこっち来るのに、
誰も気付いてくれない。もの凄い顔で笑ってて、その表情の怖さにふーっと気が遠くなった。だって、目のあるとこ、全部黒目にかわってるんやで。
怖い、もうあかんって思ったときに、いきなり誰かが後ろからぎゅっと腕を掴んできた。驚いて顔上げる(ここで身体の自由が戻った)と、
男の人で、話しかけようとしたら
「静かにして」
って小声で注意された。呆然として顔見上げてると、男の人はますます手をぎゅーっと握ってきて、怖い顔で前を見てる。吊られて視線戻したら、
女がすぐそばに立ってて、男の人を呪い殺しそうな目つきで睨んでた。すごい陰惨な顔してて、怖くて横で震えてたけど、女はもううちのことは眼中にない感じで、
「…………殺す……」
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:58:17.35 ID:kEUD90pc0
って、つぶやいて、男の人の横をぶつかるみたいに通りすぎて店内に入ってった。
男の人はその後、私をぐいぐい引いて、駅構内までくると、やっと手を離してくれた。
駅が賑やかで、さっきあったことが信じられんで呆然としてると、
「大丈夫か?」
って声かけてきたんで、頷いたけど、本当はかなりパニクってたと思う。相手の名前聞いたりとか、
助けてもらった?のにお礼言うとか、まともにできなかった。男の人は改札まで見送ってくれた。別れ際に、
「もうあそこ通ったらあかん」
とか言われて、
「でも仕事あるし
「命惜しかったらやめとけ」
答えようがなくて黙ってると、
「今日は運よかったんや。あんたの守護さんが俺を呼んであんたを守ってくれたんやで」
「………………」
「たまたまやねん。わかるか?あんたが助かったの、たまたま守護さんがわかるもんが、たまたまそばにおった、
それだけやで。あいつにとり殺されたくなかったら、もう通らんとき」
(守護さんって何やのん。守護霊のことか?)
霊なんて見たことなかったから、自分の体験したのが何なのかわからなかった。(正直、今もわからない)女はどう見ても生身の人間に見えた。
それで返答に困ってると、その人は私に何度も一人で通るなよと繰り返して、行ってしまった。
未だにアレが何だったのかわからない。私は二ヶ月後、そこの仕事場辞めたけど、その間夜は泉の広場は一度も通らなかった。
男の人も、女も共に謎。男の人の名前、聞いて置けばよかった。助けてくれたんなら(今も半信半疑だけど)お礼言いたかった。
反面、かつがれたんかな?と思わなくもない。(でも目的は何さ?)すっきりしない。
初め、この体験談大阪の心霊スポットスレにカキコしようかと思ったけど、霊体験かわからないんで(だってあんなリアル幽霊ってありか? 
どう見ても人間に見えた)、こっちにしました。かつがれたならそれはそれで不可解な話(藁
283知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/10/26(水) 23:59:29.46 ID:w90oX0/H0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |     
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
  |     |     |      丿        魅力? ない そんなもん
.  ノヽ`   ノヽ      `   /       
  /   ,/ソ         \ /      
 (       ,/    `´   |        
  \   イ  ´         | 
284名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 00:04:10.46 ID:0kv95e800
正直あのあたりぶっ壊して再開発した方がよい
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:04:18.92 ID:R079DZmY0
そんなたいした後日談じゃないんですが…。

怖い目にあった次の日、性凝りもなく泉の広場を通ろうとしたのね。霊体験の少ない悲しさ
で、なんか日が変われば白昼夢(夜だったけど)見たみたいな感じで、恐怖感が薄れたんよ。
実際昼間通った時は、何ともなかった。
で、帰り道。
さすがに暗くなってると、あの男の人の(とり殺される)って言葉が浮かんで怖かった。
ただ、梅田界隈って賑やかやから、警戒心は薄れてた。
自分の中に、女が人間かどうか確かめたい気持ちもあった。
でも、甘かった。
泉の広場に続く階段を途中まで降りると、赤服の女がしっかり居たのね。
下から三段目ぐらいの、階段右の隅っこのほうに、背中こっちに向けて座ってた。(もしかしてこれは待ち伏せ?)
反射的にそう思った。
私は広場をうろつく姿は見てたけど、女が階段に座ってるのを見たことはなかった。
妄想かも、と思ったけどぞっとした。
逃げたほうがいいと思った時、女がゆらぁと立ち上がった。
まるで、操り人形の糸を引いたみたいな不自然な立ち方で、何故かその瞬間、(あっ、こっち向く!!)って判って、
慌てて階段駆け上がって後も見ず逃げた。
その時は体動いたんで、神様ありがとうと結構マジに思った。
それからは、全然泉の広場付近には行ってない。
チキンな私にはもう確かめる根性はなかった。
ただ、仕事辞める少し前、あの道を通る同僚の子三人に、(怖い体験は伏せて)広場に赤い服着た女の人いるよねって、聞いてみたら、
二人は、そんなん見たことないと言って、一人は、あー、あの不気味な人ねと返してくれた。
見たことあると言った子は、とにかく怖い感じなんで
視界に入らないようにしてると言ってた。
彼女も幽霊とは思ってないみたいだった。
今でもたまに、あのひとまだあそこにいるのかなって思う。
…しょぼい後日談でごめんね。でもいまだに確かめる勇気なし。
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:06:34.02 ID:1KIGC/vo0
第三ビル33階の展望フロアで生駒山側の写真を撮っていると、お見合いパーティー会場が騒がしくてウザい。
あんなシケた場所でお見合いパーティーとかどうかしてる
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 00:11:28.89 ID:7M7AJd7X0
>>160
>ここまでマヅラなし
看板が「マヅう」に見えるんだよね。
288名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 00:13:35.58 ID:vrh2c3jg0
北新地駅ができてへんかったら今頃どうなってたことか
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:16:05.61 ID:xPDCZJL20
北新地と西梅田の駅前ビルだな
290名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 00:16:54.19 ID:buIgW9Kc0
変な空気の変な場所だよな
あそこは刑場かなんかだったのか?
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:24:39.44 ID:NtFczvJL0
>>290
おまいら、あそこら辺の都市伝説をマジで知らないのか??
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:26:06.11 ID:01Sx9bfn0
>>283
ホッカルさん久しぶりに見たw
293名無しさん@涙目です。(空):2011/10/27(木) 00:26:54.90 ID:2826Yfnl0
>>290
大阪空襲で焼け野原になった場所に
朝鮮部落が出来てブルドーザーで
強制移動させただけらしい
その前は知らない
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:31:44.21 ID:WqVqB3zT0
適当に入ったカレー屋が値段の割に旨かったな。インド人がやってるとこ
どこのビルか忘れたから、二度といけない気がする
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:37:04.89 ID:ftjyZZvi0
大阪は5回に渡って空襲を受けてるが、梅田は焼けてない

梅田1丁目の歴史は
沼地 → 田んぼ → 民家 → 店舗 → 第1〜4ビル

沼地を埋めたから梅田になった
296名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 00:42:09.03 ID:y88NhJMD0
>>290
まあ闇市が有ったのよ
半分は吉本のじっちゃん(否吉本興業)がやくざを大量に雇って追い出したんだけどな
それ以外の地権者にはビルの区分所有の権利と交換してね
結果的に細かく区分所有されているだけに再開発ができないのよ
雰囲気が悪いのは建物も設備も古いからだな
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:42:56.45 ID:1JakSNfa0
ガチで迷う。
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 00:49:50.85 ID:rvToEu+fP
実は地下深くに駅前第五ビルが存在する。
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:12:00.56 ID:4KPzWjKh0
ここは三宮のセンタープラザ・さんプラザとかぶる。
特に地下。
300名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 01:19:48.04 ID:zJZBBy250
なんか妙に陰の気に満ちてるようで居心地がいい
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 01:23:13.28 ID:ycSlyw+Z0
やっすい飯屋の前に警護の組員が立ってりするよな もっとええとこで食えやw
302名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 01:34:20.66 ID:HA2dAbO60
不気味だし道覚えていても何故か毎回迷う
実に不思議なところだ
303名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 01:37:37.74 ID:7ic4Ypz8O
東京で例えると

新橋駅前ビルみたいなもんか?
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:39:36.04 ID:NtFczvJL0
あの辺な、闇市が立つ前に空襲であの辺近辺で亡くなった方、まだ生きてるけど医療もない為、楽にしてあげる為にか、どうかは分からないけど、沢山の人埋めたのよ、と言うか埋葬ね、
その後に闇市が出来て部落の様になって官が乗り出して行ったり、吉本のおっさんが出て行ったりした。
だから、なんかさみしいと言うか、すごく暗いオーラ感じるだろ?
あの辺は、忌まわしき西洋白人共に戦争に持っていかれた末路の悲惨な国土消失のあとの傷跡が残ってるんだよ。
305名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 01:45:35.84 ID:hY3KAbXt0
>>304
梅田は「埋めた」が由来だとかいうのは本当なのかね?
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:46:15.49 ID:XzHhGSjJ0
>>304
やめろ

やめろ

今日阿倍野の建築現場の怖い話聞いてトラウマ状態だったの思い出したわ練れない
307名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 01:46:54.35 ID:ycSlyw+Z0
>>303
もっと広いで
308名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 01:57:09.67 ID:aen4N0jB0
>>303
新橋駅前ビルを二倍にした位の建物(広さ、高さ)が4棟建ってるイメージ
二号線前のビル3棟四ツ橋側から1ビル2ビル3ビルという
3ビルの北側のビルが4ビル
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:58:17.94 ID:NtFczvJL0
>>305
それは元々梅田が 田んぼやったからや。

埋めた、埋め田、梅田は合ってる。

地名ってのはな、何かしらそこが過去どんなところなのか、わかる大きなヒントなのや、例えば 鷺洲 とかやったら昔は鷺が居た洲と言う事や。
地名の面白さにはまったら抜けられへんで
渋谷もそうやろ?谷や、あそこら辺は谷やから渋谷やんやで。
310名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 01:58:39.18 ID:plb+/Gw20
駅前第二ビル前ジャンボ宝くじ時のみ特設売り場
とにかく人がめちゃくちゃ少なくなったのがびっくり
売り場の売り子もおばはんばかりになった
311名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 02:11:16.60 ID:v4alh/6/0
>>304 難波のほうが・・・
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 02:15:30.99 ID:11LvWiiX0
客いないガッラガラの喫茶店とかどの辺に需要あるの?
変な妖気漂っててよう入らんわ
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:17:21.13 ID:4KPzWjKh0
>>306
>阿倍野の建築現場の怖い話

kwsk
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:28:58.83 ID:4KPzWjKh0
>>10
格は

第1≧第2>第3=第4

と聞いたことがある。
第1と第2の格が高いのは公的機関がたくさん入ってるからだとか。
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 02:31:43.35 ID:EDV4W86LO
負のオーラはハロワがあるからだと考えてる
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:32:15.52 ID:1KIGC/vo0
第三ビルのエレベーターの中で「御徒町130円」の切符を拾ったことがある。
拾う4時間前に発券されたもので、東京から新幹線ではるばる大阪まで来た人が、第3ビルのエレベーターで切符を落として行った事に妙な感動を覚えた
317名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 02:33:53.35 ID:8gngIdpjO
喫茶モンタナスレだな
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:33:54.71 ID:VjvnSbHl0
>>7
めん次郎のカツ丼が20年前から好きでなあ
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:47:35.95 ID:lToHVuoE0
居座ってる奴がゴネて再開発できないんなら暴力団を使えばいいじゃない
320名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 02:56:57.13 ID:2OyWeXLFO
>>151
アニメポリスペロ行く地下道の近くと記憶している
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 02:57:15.65 ID:+nrMEJGW0
麦太郎の大根は美味しいよ
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:11:16.02 ID:4KPzWjKh0
>>305
低湿地帯で泥土を埋め立てて田畑地にしたから“埋田(梅田)”になった。
ちなみによく出てくる墓地の話は、JR貨物の梅田駅の駅舎辺りにあった。
323名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:15:39.79 ID:BVj4cOLK0
あの場末感が何とも言えんな
324名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:18:03.03 ID:zdQlUFfi0
大阪大迷宮か
画像よこせや
325名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:21:52.38 ID:BqzN1EfPP
第ナンボか忘れたけど奥の方にあった小さい王将、
未だに水もラーメンもチャーハンもみんなママレモンの味してる?
あそこが俺の王将ワーストなんだが。
326名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 03:26:51.20 ID:EfFaUJng0
人通りが凄い地下街だったはずなのに、急にモヤーンとした重めの空気になる気がする。
なんと表現すればいいか…モヤーンでわかってもらえると思うけど。
最初は入っちゃいけない所に来たのかな?と錯覚した。
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:27:52.24 ID:sej4iWgE0
ゴチャゴチャいわんとどこの金券屋が一番安いか決めたらいいんや!

ちなみに図書カードは第三の第四への通路の手前の店が最安と思う。

第三だと、どこも同じような値段だから、見つけたら即買いでもいい気がするなあ・・・
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:44:01.28 ID:8gdKEXly0
>>312
サブカルレトロ女が、珍スポットとして全国から来てる
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:44:58.70 ID:6oq5x20p0
ないんだな、これが
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:45:15.36 ID:8gdKEXly0
>>327
CABIN一択
331名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:12:03.69 ID:LiSiEEx00
普段ハイハイタウンを利用してる俺には大阪駅前ビルは憧れの存在
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:18:05.15 ID:hwlRcMcj0
なんか気味悪がられてるな。
あの天井の低い薄暗い地下街ってディストピアっぽいというか
滅亡後の地下都市とか宇宙船の内部っぽくて凄い好きだわ
333名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 04:24:46.20 ID:MhxEWQft0
このあたりは人通りがあるのに空気が重くてどことなく寂しげなんだよな・・・
334名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:33:24.58 ID:Y41OtFC40
http://www.denkiburo.com/~sab-zero/wordpress/wp-content/uploads/2009/09/dsc02577.jpg

そりゃ迷うわ
どこにいるのか全くわからんw
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:49:48.13 ID:CT3rqcIV0
地震で全部ぶっ潰れた方が大阪のためになると思う
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:49:50.21 ID:8gdKEXly0
イオンモールみたいにしたいのかね?
337名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:58:39.27 ID:LiSiEEx00
>>334
3と4の間の通路?
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 05:31:16.68 ID:6aLB833e0
>>315
いや、豊田商事事件でしょ
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県):2011/10/27(木) 05:41:55.85 ID:g7/oiwOq0
廃墟
くいもん屋はないし、ゲーセンとパチ屋がある程度
あとはアダルトDVD屋とシャッターが多い

どうにか再利用できるといいね・・・・
340名無しさん@涙目です。(米):2011/10/27(木) 05:46:32.35 ID:lSFLkLxa0
京阪沿線住まいなので、梅田に行くときは淀屋橋からよく歩いたな。
梅田東映もあったしな。
第4→3と歩く。
旭屋書店。
マネケンワッフル。
でっかいパフェの店。
(下2つはもうないw)
90年代初頭は第2ビルにあった英会話スクールへも行った。
懐かしいわー。
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 05:46:52.54 ID:qa8p2gzJ0
暇だから行ってみようかな
楽しめる?
342名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 05:48:29.54 ID:uwJ6CGL20
ここにある中古レコード屋まだある?
同じ店舗がなんこもあるとこ
343 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県):2011/10/27(木) 05:52:22.89 ID:g7/oiwOq0
唯一まともな店ってパソコン工房だけじゃないかな
廃墟すぎる
自販機とイスと灰皿が置いてある喫煙ルームだらけ

ビルの作りが昔すぎてダメだよな
天井が低くて通路が狭い、どこかに繋がる通り道でもないしJR大阪駅からも遠い
取り壊して何か作って欲しい
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 05:59:27.34 ID:hwlRcMcj0
西梅田〜東梅田間の移動する時は通ってたYO
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 06:04:24.66 ID:e3Ygn/t+0
リーマンターゲットだから仕方ないけど
それでも土日、平日でも夕方過ぎたら閉める店が多すぎる
346名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 06:04:28.63 ID:PmTDwEh/0
>>288
北新地駅のみどりの窓口は空いてて良いね。大阪駅は待ち時間長いし
347名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 06:08:07.17 ID:PmTDwEh/0
>>342
ディスクJJならあるよ。ちょくちょく掘り出し物探しに行く
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:10:14.48 ID:MKsNttX70
玉五郎の煮干しラーメンよく食うけど
食べ終わった後に器をカウンターの上に置かなくてもいいんだよね?
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 06:23:51.45 ID:8gdKEXly0
第4ビルの半年ぐらい前にできたサンマーメンってどうなの?
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 06:27:01.32 ID:8gdKEXly0
第3ビルB1だった
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:32:24.56 ID:8EEFnk3m0
どのビルかは忘れたが包茎手術しにいったことあるな
352名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 07:36:09.20 ID:OXp4QwXa0
10年以上前だか大阪酔った時
当時マイナーなダイコクドラッグ見つけたくてよく迷ってた
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 07:53:34.61 ID:xPDCZJL20
ダイコクは増殖中で今やどのビルにも入居してるイメージ
354名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 08:03:41.43 ID:OXp4QwXa0
>>353
新宿すげー出店ラッシュ怖い
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:06:44.59 ID:aen4N0jB0
>>353
渋谷にも出店してるよ
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:10:08.04 ID:xmgwfkEj0
ダイコクドラッグはうるせーよ
大声出すなよ
357名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:15:52.42 ID:wQv8sKVy0
カレー屋がやたらあるんだがどこが旨いんだ?
358名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 08:20:42.77 ID:nRKtqvUZ0
あの大屋根は欠陥だわ
雨が横から振り込んでくるわ
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:20:57.73 ID:7ic4Ypz8O
>>308
新橋駅前ビルでも怪しいのに
あんなのが4つもあるのかw

行きたくなった
360名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:22:30.89 ID:4HIN2aQi0
>>156
佐世保は地上にあったような
361名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 08:23:14.45 ID:20J7RMP/O
>>357
王将の前しかいったことないな
インド人のカレー屋もやたらある
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 08:25:45.90 ID:bDdMIQt30
ダイコクはよく利用してきたけど、店員の扱いとか見てると
ブラックだなと思うわ。

ダイコクのテーマソングに合わせて「だぁい特価でぇす!」とか叫ばされるとか・・・
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:28:19.74 ID:s8whPZVq0
天丼のかえん?だっけ
あそこ安いけど、油で汚なすぎるだろ
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 08:39:20.52 ID:aEerpSnP0
>>356
だ〜いとっかですっ♪
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 08:42:10.45 ID:xxDQdC5L0
>>357
ダブスタの黒マー油カレーが好き。
安いし。たしか450円。
366名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:47:40.32 ID:KAgTu+Bh0
ここ金券ショップ多いけどJR大阪から行くのめんどくさいからな。
結局高くても市バスターミナルの地下のとこか、阪神電車西口改札前のとこ使ってしまう
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:03:59.35 ID:Q7akk6PZ0
あそこだけはいつまでも昭和だよな
368名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:12:26.37 ID:/YxH2DK+0
369名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:25:32.81 ID:bDdMIQt30
駐輪場の数をもっと増やしてほしい!
ぜんぜん足りねぇじゃん!
ぜんぜん足りねぇじゃん!
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:27:55.07 ID:nIuKyZUTP
もうさ、いっその事第1〜第4壊して3〜4ビル跡辺りに200m級の新大阪市役所立てて
1〜2の辺りはもっとオープンな地上が見える地下街とダイヤモンド地下街と合体して賃貸ビル立てたらいいんだよ。

でも、ディープが好きな奴にはたまんないディープな不思議な店があったりするから面白いんだけどな。
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:28:38.60 ID:nqyJvfVM0
金券ショップは、同一の会社なのに店舗によって価格が違うんだな。
しかも数十メートルしか違わないのに。
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:31:17.04 ID:8ccGXTzD0
そもそもみんなが梅田地下は迷路って言ってるのはあのビルの事を指してるんじゃないの?
373名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 09:39:23.93 ID:fuz8nX1d0
キング オブ キングス
374名無しさん@涙目です。(空):2011/10/27(木) 09:41:31.87 ID:TS+eZSTk0
地方人の俺は3年近く行ってないが相変わらず不思議のダンジョンですか?
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:42:58.57 ID:wWIGlViw0
テトリスTiが市内で出来る唯一のオアシス
ボタンがたまにチャタったり1クレ100円だが
376名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 09:43:18.10 ID:xxDQdC5L0
目的の店がある場合は見つけにくいだけで迷路ではないな。
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 09:52:59.09 ID:OgRgXJbl0
お前ら詳しそうだから駅前ビル探索ツアーやってくれよ
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 09:55:04.50 ID:8ccGXTzD0
>>376
ゲーマーズだけはどこから入ってもたどり着けるようになったよ
でじこ嫌いだからあまりあそこで買わないけど
379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:58:42.21 ID:hs/xpuEs0
激辛カレーのムーランがなくなったのは残念。美味しかったのにな。
380名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 09:59:43.56 ID:iwFCV8ZyO
20年前にタイムトリップしたみたいな空間だよなあれ
381名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 10:14:01.58 ID:FFP3mccYO
ムーランカレーは2ビルB1の洋食屋が復活させとる
まるい飯店は兎我野町に移転した
1〜4で最後に売れた区画が3のB2南東角の沖縄料理、それもつい数年前
ウンコするならトイレ改装でウオッシュレットつけた4がオススメ

あと3だか4だか忘れたが出来た当時ノーパン喫茶があった

ここ一年ほどでやたらコンビニ増えたんがなんや寂しいわ
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:14:37.55 ID:b2iWXe7K0
1970年代に建てられたビルだから、本来なら取り壊して建替え処分だけど、
分譲だからどうにもならん
空襲で焼けたとか人埋めたとか言うのは都市伝説であの辺はずっと平和
現在が一番酷い状態だ
大阪市の区画整理局は建てるだけ建てたが、将来の事は考えてなかったんだろうな
場所がいいだけに勿体ない
383名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:16:09.50 ID:hs/xpuEs0
>>372
あのビルだけじゃなくて、あそこから例えば阪急梅田に行きたいとしたら、その道筋が何通りもあって、それが互いに入り組んでる楽しさを迷路と呼んでる。
ディアモールが出来てから複雑になったが、三越ができてから、さらに複雑化しつつある。
384名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:17:33.07 ID:usvn1vfL0
新古品エロDVDが1000円以下で買える(欲しいものはほとんどない)
385名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:21:40.34 ID:usvn1vfL0
リアル女神転生
386名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 10:34:42.68 ID:cPIVbz5X0
女ばかりの店員で愛想が最悪のカレー屋はまだあるのかな。
387名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:36:13.51 ID:Ml6wLf6R0
四日市のトンテキのお店は
ハンバーグがオススメ
トンテキはイマイチだったよ


つかこのビル達の地下から
三越伊勢丹のほうへ地下で行くとしたらどうしたらいいの?
大丸のとこで一回地上にでてしまう
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:37:56.47 ID:S7zjqosO0
冗談抜きでリアルメガテンビルだよなw
梅地下なんてこれにくらべたらたいしたことないわw
389名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:38:19.77 ID:muq3N4WT0
登山具屋が集まってる事
石井スポーツのスキーの品揃えは悪すぎるが…
390名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:38:35.41 ID:GbUMoKLP0
>>58
とん亭は定食が無くなった時点でオワットル

>>250
キムチマヨカツ丼最強!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2187454.jpg

二度と喰わない。
391名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 10:42:33.61 ID:dXnB3w1uO
飯くうのは 祭太鼓かTRYなんだが
最近トンテキ屋が気になる。
旨いんかな?
392名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:44:24.45 ID:Ml6wLf6R0
>>390
>キムチマヨカツ丼


きめえww
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:45:23.07 ID:GbUMoKLP0
>>391
できた頃はマシだったが、この前行って二度と行かないと決めた。
祭太鼓のCPを考えると馬鹿らしくなる。
394名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:46:12.16 ID:Ml6wLf6R0
トンテキ屋は賛否両論だけど
自分は旨いと思ったよ

ハンバーグとトンテキ食べたから
つぎは卵がついてる焼肉みたいの食う予定
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:46:52.62 ID:GbUMoKLP0
>>392
とりあえず、一通り食べようと思って、一番敷居の高いの食ってみた。
396名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 10:48:11.86 ID:riaJtEAb0
>>387
おそらくあっこの地下深くに極秘なゾーンがあるとおもわれ。
それで掘れないんだよ。
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:49:36.95 ID:Cz09PjwG0
西梅田駅から入ってすぐの南側にあるうどん屋
昔はおっちゃんがそこで麺打っててよかったのになあ

とん亭も前は茶美豚使ってますって書いてたのに
今全然別物になってるよな
398名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 10:49:47.08 ID:68xjwyw00
デビルサマナーに出てきた薬局があれば完璧なんだが
399名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 10:52:14.28 ID:Ml6wLf6R0
>>396
そうなんだ

御堂筋線って昔の地下鉄だから
すごく浅くて
それで制限あると聞いたけど
なにかあるんかな?
400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:52:46.13 ID:8126I2kz0
駐車場の入り口をシッカリ覚えておかないと、マジでどこに止めたかわからなくなるよ
ディアモールとの中途半端な立体交差がわかり辛杉る
401名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/27(木) 11:01:01.59 ID:25EHJyUF0
あの辺は磁場がおかしい、絶対迷子になる
402名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 11:02:24.03 ID:riaJtEAb0
>>399
ヒント:北新地駅らへんはめっさ深いけど、地下街は北に向かって坂道になっててだんだん登って行くっしょ。
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 11:05:19.95 ID:LNOFp6QY0
コロッケ次郎、とん亭
名前知らんけど2ビル地下の600円くらいでセット食えるラーメン屋と隣のカレー屋
王将とその前のよく分からんカレー屋をローテンションさせるのが社会人デビュー仕立ての頃の俺の食生活だったわ

あといつも定位置にいるゴミ袋腰に巻いた仙人ホームレスの悪臭で出勤の度に死にかけてたわ
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 11:06:38.48 ID:8126I2kz0
>>213
東梅田から阪急八番街にいくショートカット気味の、本屋横にあるすこし
傾斜のある通路なw
まあまあ入れてるひとおるのが大阪ぽいわ
405名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 11:10:19.68 ID:Mw0YxoRu0
>>362
それを含めての時給の高さなんじゃないか?
406名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 11:10:35.33 ID:AGnerGM9O
マズラ
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:14:06.30 ID:b2iWXe7K0
>>399
大丸-三越伊勢丹間と御堂筋線は場所が違う

大丸と三越の間にあるのはJRの線路で、この部分は地下を通れない
408名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 11:14:16.68 ID:GbUMoKLP0
>>400
梅田にクルマ置くなんてリッチだな。
俺なら時間が気になって無理だわ。
スーパーの駐車場とか無しで、京都寄りで安くで置けて、電車か何かで梅田までスカッと出れるところある?

昼と夜の値段違い過ぎてワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2187505.jpg
409名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 11:16:07.09 ID:mZfIKhXF0
キリストは何年も前からいる有名乞食だな
以前の定位置は4ビルの立ち入り禁止コーンの立ってるとこで
あまりの臭さに苦情が殺到した為に定位置を奪ったんじゃないかという噂だww
410名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/27(木) 11:20:58.41 ID:3u6Ttpfq0
第3ビルのキリンケラーヤマトは、ケラーヤマトのなかでも一番。
411名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 11:24:30.70 ID:Ml6wLf6R0
>>407
JRの線路の地下は地下道つくれへんの?
JRが許可しないのか、それともなんか法的な制限があるのか

つくったら儲かると思うんやけど
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:25:28.19 ID:prEFbyNj0
>>339
食いもん屋いっぱいあるだろ
一見古いが安くて美味い店の宝庫

テナントは賃貸と分譲が入り混じってるから
建て直すにしても色々大変なんじゃないだろうか
ビル同士の仲の良し悪しもあるから一枚岩でもないしな
413名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 11:27:56.58 ID:d4UwoE6L0
ヤニ臭いゲーセン
あと謎の本格的な蕎麦屋
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:29:10.44 ID:01Sx9bfn0
>>410
ケラーオムドムの大盛りが秀逸すぎるよなw
http://zatsubunsha.blog93.fc2.com/blog-entry-79.html
415名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 11:29:32.61 ID:Cy8ueHaN0
大阪の第一ビルだったかな
あそこの一階にあるバーガー屋で注文してから信長書店で時間を潰す
これこそ正義

 
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 11:32:14.06 ID:xxDQdC5L0
祭太鼓ってトッピングしたら全然安くないな。
値段は本格的なトンカツ屋と変わらないね。
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:36:31.45 ID:b2iWXe7K0
>>411
地盤が弱いのと、その補強の為昔杭を埋めた事でできないらしい

>軟弱な地盤と、地下水くみ上げによる地盤沈下対策として、
>1952年から1964年に、度重なる改良工事がアンダーピニング工法などにより行われた結果、
>地下深くの天満層まで200本を超える杭が埋まっているからである
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 11:36:47.66 ID:XPhsnkB50
>>408
最初から新快速使えよ…
419名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 11:41:56.83 ID:Ml6wLf6R0
>>417
へー
知らなかった それはためになったわ ありがとう。


陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪
ってブログ読んでたら工法とかよくでてくるから
そういうの興味あったんだよね。
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 11:49:01.92 ID:npSlsxaH0
ゲマズとパソ工房があるんだっけ。
421名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 11:54:12.52 ID:GbUMoKLP0
>>418
いや、阪急沿線なのだが。
遅くまで遊んで終電が無くなるのをなんとかしたいと思って。
422名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 11:54:45.31 ID:T+6VN7Aw0
とん亭のカツは年々薄くなってるな
しかしあの味付けとコスパはやはりトップクラス
423名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 11:58:40.81 ID:hs/xpuEs0
>>213
あのサイフおっさん、いつも「うっ!うっ!」みたいな意味不明の声あげてるよなw
424名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 12:05:34.12 ID:KAgTu+Bh0
>>421
どっちにしろ終電なくなるまで遊ぶんやったら、最初から車で行くしかないわな。
大阪市内でいいなら森之宮のあたりは割と駐車料金安めだったけど。
425名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:06:32.02 ID:GbUMoKLP0
>>422
辛子とか山椒が置いてあったり、そのあたりが良心を感じるんだよなぁ。
あとは美味しいお茶があればいいのに。
426名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 12:13:36.75 ID:cPIVbz5X0
キリストとかマイナーなあだ名だと思ってたらおまえらもそう呼んでたのか。
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:14:55.97 ID:XPhsnkB50
>>421
車で行ったら酒のめへんやん
428名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 12:16:40.76 ID:l1kdyJ8I0
来月大阪に飯食いに行くから、変わったものが食えるとこ教えて欲しい
429名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:19:22.36 ID:GbUMoKLP0
>>424
そうそう、そういうところ探してるんですよ。
430名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:22:09.09 ID:Ml6wLf6R0
シャーロキアンだから
シャーロックのバーは昔から気になってたんだけど

前やっと行けるってときに
中覗いたら常連がダーツしてて
非常に入りにくなってた

ダーツはないよダーツは
431名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:22:26.36 ID:8126I2kz0
>>327
谷町線の近くの、旭屋書店のビルの地下にある金券屋が、かなり安い
432名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:23:35.27 ID:8126I2kz0
>>334
坂道みえてるし多分正解
433名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 12:31:21.12 ID:EDV4W86LO
大阪出張時の憩いのサボり場所レッドリバーはそっとしておいてくれ
434名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:31:51.40 ID:8126I2kz0
>>408
中崎町あたりなら一日1200円位の打ち切りがあるよ
LOFTの北側の通りを東に5分位歩けば見えてくる
435名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:35:17.35 ID:8126I2kz0
>>421
阪急沿いなら西中島
駅の南側西側に安い打ち切りがポツポツあるよ
436名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 12:35:58.58 ID:ycSlyw+Z0
>>339
くいもん屋ようさんあるやろが
437名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:38:43.08 ID:wp/3yZZc0
ホワイティからディアモールろ通って駅ビルに行ったら、
地下1階を歩いていた筈が地下2階になっていたでござる。
438名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:40:14.28 ID:GbUMoKLP0
>>427
酒飲めへんのよ。
>>434 >>435
ありがとう、新大阪あたりかと思ってたけど、西中島ね。
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:43:44.87 ID:V2uHhhrV0
>>49
めん次郎の親父は春前に亡くなったぞ
誰を見たんだお前さん
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:44:29.91 ID:KRGafJ+H0
>>410
>第3ビルのキリンケラーヤマトは、ケラーヤマトのなかでも一番。

ちょっと前に昼飯食べに入ったけど定食とビールで950円という値段はよかった
ビールは小さいグラスだったけどね
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:45:21.66 ID:AlzifUyX0
うちの取引先が第2ビルにあるんだけど
きれいなところなの?
行ったことないわ
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 12:46:25.99 ID:NgbaIj5rP
地下ダンジョン+ビルダンジョン
ファミコンの女神転生みたいな感じ
443名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:46:40.90 ID:Ml6wLf6R0
>>441
うえのほうは古いけど普通

ケイオスなのは地下
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:47:57.80 ID:AlzifUyX0
>>443
ありあり
よかったそうなのか

ヤクザ事務所ばっか集まってるところだったらどうしようかと思ったわ
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 12:48:17.23 ID:+etKntAS0
はがくれと祭太鼓だな。
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:49:53.91 ID:XPhsnkB50
第2ビルの北新地駅からすぐのところの天ぷら屋はどうなん?
447名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:52:08.20 ID:fx3AOtzV0
そういやあのビルの上って全く行った事あらへんw
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:55:02.65 ID:s8whPZVq0
地上は潰して公園にしろ
449名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/27(木) 12:56:30.07 ID:Mojs7U2c0
得正がまだ出てないな、結構お気に入りだったんだが
450名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/27(木) 12:57:54.69 ID:my/Gf12TO
あの辺もあと10年も経てば再開発されて雰囲気変わりそう
451名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 12:59:42.61 ID:aen4N0jB0
大阪駅前ビル群は昭和のなごりとしても残していってほしいな・・
なかなか味わい深い建物ではある
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 13:00:51.83 ID:L/nKTvmq0
関東から見れば大阪第一ビルあたりか淀屋橋あたりがビジネス街って感じだけど
間違ってる?
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 13:01:14.26 ID:V2uHhhrV0
>>432
3と4の通路の坂は階段とスロープ両方あるし、
左手の新田の柱みたいな物もない

多分1と2のB1通路と見た
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 13:04:25.90 ID:O4MZtDlUO
>>431
俺もそう思う
日曜日が休みだったかな
455名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 13:04:39.68 ID:EfFaUJng0
風俗嬢と泉の広場で待ち合わせ→時間があるからビルを探索→迷う→電話番の兄ちゃんに助け求める
→「あ、今近いんで迎えに行きますわ」→無事間に合う。
親切にありがとう兄ちゃん。でもブルマと聖水のオプションをビシっと指定してただけに恥ずかしかったよ。
456454(関西・北陸):2011/10/27(木) 13:05:19.70 ID:O4MZtDlUO
違った。勘違いしてたわ。
457名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 13:07:22.06 ID:/4exOzzU0
チョンの不法占拠を整理してビル建てたから中の店はチョンまみれなんだよな?
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 13:07:30.64 ID:Jf+aqmHM0
信長書店とジャンク系カメラ屋だな。
459名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 13:07:42.19 ID:Ml6wLf6R0
>>452
ビジネス街は淀屋橋から本町あたりじゃないの?
企業の本社とか支社とか多い

第1ビル〜第4ビルはねえ
まああんまり大きなとこってより
駅近の利便性を優先させるような会社とか事務所が多い気がする
460名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 13:12:54.33 ID:Zub7Kz770
一回でも すべての店舗がうまったことがあるんだろうか
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 13:53:08.10 ID:4KPzWjKh0
>>457
これが当時の地図。
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/20080714224900.jpg

何も書かれていないところが不法占拠ね。
朝鮮人は今のマルビルのところに多かった。
それで梅田村事件が起こった。
大阪駅前ビルのところは比較的まともな店が多い。

こういう偏向ブログに騙されちゃだめだよ。
http://osakadeep.info/2007/08/17/143019.html
462名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 14:00:36.19 ID:AI+nzmys0
オススメのエロショップ教えろください
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 14:04:46.40 ID:/eLUlJyt0
3ビルにあるコスプレさせられる居酒屋はまだあるのかね
464名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 15:01:14.78 ID:01Sx9bfn0
>>463
看護師みたいな格好した人がいるところ?
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 15:11:46.99 ID:8gdKEXly0
>>463
あれ大家族の親子らしいな
466名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 15:13:23.45 ID:6MbC+IJ+0
>>462
信長書店
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 15:17:17.81 ID:WieRXXpq0
昔就活の面接待ちで4ビルの地下でパチ打ってたら
えらい出て・・・気がついたら時間過ぎててワロタ・・・
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 16:08:49.69 ID:FCnKOf3N0
>>410
カニサラダが好き
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 16:12:06.41 ID:NYnk4D+O0
結局食べ物屋さん最強は何処なわけ?
ビル・種類別に誰かまとめてくれ
470名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 16:31:05.23 ID:FFP3mccYO
缶ジュース類の自販機は2ビルB1のゲーセンが最強かね
ドリステとかのツーダウン(青いやつ)より安い
471名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 16:34:39.38 ID:joydyTag0
駅前ビルにはハロワがある。実は怖い場所なのだ。
472名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 16:45:50.30 ID:PRV761Pb0
夜行高速バス乗るまでの時間つぶしにいい場所教えろ
473名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 16:47:53.22 ID:8gdKEXly0
>>472
誰得
474名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 16:58:34.39 ID:hCNdEGhE0
そういや昔ピストル発砲か所持の事件あったな
475名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 17:54:41.89 ID:UvYTL2e40
神社?今のあるのか?
銭湯はなくなって久しいが・・・
第二か第三地下の八百屋は健在でワロタ
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 18:06:03.28 ID:01Sx9bfn0
>>472
フロートコート
477名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 18:07:15.05 ID:3B5qEpu20
>>469
薄暗くてまず飯食う気にならんぞ・・・
478名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 18:22:17.60 ID:n96ouMyM0
キリストとかNPCまでいるのかよ
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 18:24:07.12 ID:Nyr5Dw0YP
自販機のとこが喫煙所になっとる
480名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 18:35:26.94 ID:LLaL3XIAO
>>408
福島なら梅田から徒歩圏内で24h800〜1200くらいだが
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 18:45:04.98 ID:8U7YgMUO0
>>390
まかない料理でもこんなひどくないぞ
482名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 18:53:06.67 ID:XB6C5WES0
寂れてる、って書いてる奴は休日しか行ってないんだろ
平日はリーマンでにぎわってるぞ
483名無しさん@涙目です。(空):2011/10/27(木) 19:28:08.66 ID:6/2jdnrjP
今日祭太皷で食べようかと思ったんだけど、結局かっぱ横丁の滋賀産野菜の店で食べちゃった
484名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/27(木) 19:28:57.09 ID:Wka+N9ae0
めん次郎なう
485名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 19:40:01.88 ID:y88NhJMD0
>>482
まだCSKとかニノミヤが有った時代と比べたら休みの日も人が断然増えてるんだよ
意外だろうけど
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 19:53:46.00 ID:V2uHhhrV0
>>482
明らかにリーマンも減ったけどな
ソースは俺の昼飯の待ち時間

メガテン気分を味わいたいなら日曜の22時ぐらいが最良
場所によっては音すら聞こえない
487名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 20:07:46.59 ID:1kqB2ZI10
>>390
うわぁ…
前に食って二度食おうとは思わなかったけど改めてみるとひどいな
488名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 20:28:09.00 ID:u41rMrOE0
>>484
もうめん痔瘻からは出たんだろうか
489名無しさん@涙目です。(福岡県)
平日の昼とかは、驚くほど人が少ない。誤報じゃあないか?