深夜に飯を食うとヤバいことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岩手県)

【今日のストレス】“深夜の夜食”が糖尿病を作り出す

深夜になると腹が減るというお父さんは多い。しかし、それが血糖値を高め、糖尿病を作り出す大きな要因となる。
いま「夜食」を食べながらこれを読んでいるお父さん、大丈夫ですか?

Nさん(45)は数年前から会社の健診で「血糖値がやや高め」と指摘されていた。
検査の前1−2カ月の血糖値の状態を見る「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」の値は、昨年までは「6・5」前後。
基準値は「5・8以下」だからオーバーしてはいるが、すぐに治療を始めるレベルでもない。
医師からは「十分注意してください」と言われるだけで、当人もそれほど深刻に考えてはいなかった。

ところが今年の健診で彼のHbA1cは赤マル急上昇。「10・8」と、一気に2ケタの大台に乗ってしまったのだ。

背景にはストレスがある。妻の母親が脳梗塞で倒れ、退院はしたが大きな麻痺が残ってしまった。
それで週の大半を妻が実家に泊まり込んで世話をすることになり、Nさんは慣れない家事に奮闘中。

帰宅すると夕食の準備。カレーやら野菜炒めやら“学生料理”しかできない上、男の料理だから量が多いし味も濃い。

でき上がると急いでそれを食べて、今度は塾に行っている娘を迎えに車で出かける。
帰るとようやく酒が飲めるので、さっき「夕食」は食べたばかりだが、今度は娘と一緒に「晩飯」を食べる。
その後片づけをして風呂に入り、日付が変わる頃、今度は「夜食」と称して晩飯の残りをつまみながら焼酎を飲む。そりゃ、血糖値も上がるというものだ。

そんなNさんについて、北里大学北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟医師はこう解説する。

「精神的なストレスから暴飲暴食になって血糖値を高める典型的な例。
糖尿病治療の原則は、1に食事、2に運動、3、4がなくて、5に薬。Nさんの場合はまず食生活を見直すだけでもだいぶよくなるはずです」

一晩で3回も同じ料理を食べるNさん。
さすがに朝は「胸やけがする」と言って朝食抜きで出かけることが多いという。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111026/dms1110260822003-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:27:05.72 ID:bqA4Ahix0
2
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:27:41.03 ID:Dz2OFc7o0
逆流性食道炎にもなるらしい
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:27:41.93 ID:H3+Vr1ro0
うんこ
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 10:28:14.54 ID:xqg8WxTs0
よし喰いまくろう
6名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 10:28:27.03 ID:XSq2zDkn0
おのれ、深夜食堂め・・・
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:29:04.54 ID:aESm5l1O0
デブまっしぐらで
お先まっくら
8名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 10:30:14.83 ID:fNEoJyie0
逆流性食道炎がヤバいってリンカーンで見た
9 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (山陽):2011/10/26(水) 10:30:26.53 ID:PxWP1bn5O
深夜食堂スレ
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 10:31:08.08 ID:nI+9EfOL0
そうか、そういうことなのか……
11名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 10:31:36.81 ID:Sr9PMso30
ストレス太りは本当にやばいんだよ
ダイエットも基本ストレスかかるから無理という悪循環
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 10:32:17.80 ID:msUqLHCd0
まじかおちょっとやめるかな
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 10:32:21.82 ID:ugbD5sOw0
糖尿病はやばい
糖尿病で壊死した皮膚がやばい
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:32:50.75 ID:guq79jPs0
カロリー低い夜食用の飯もダメ?
こんにゃく麺とかお粥とか
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:33:22.03 ID:p8zGaLzA0
なぜ3、4は冷遇されるか
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 10:33:26.78 ID:2lHgWWu10
寝る前には食うなよ
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:33:42.11 ID:KVFl52Gx0
>>14
炭水化物ほとんど含まれてない物なら血糖値あがらないから平気じゃねーの
まあそれでも寝る前に毎日食ってたら逆流性食道炎とかにはなるかもしれんけど
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 10:33:59.54 ID:gyEro0VR0
夜型人間はどうすりゃいいの?
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:34:09.01 ID:2CJZVD310
知ってた
20名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 10:34:20.79 ID:yoJ+wPtn0
買い置きしてあるカップ麺を深夜に食べてしまう
21名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 10:35:15.94 ID:ecoUNJaC0
>>18
夜型人間は夜食うのが普通だから問題ない。
問題なのは朝方人間の癖に深夜に飯食う奴だから
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 10:35:33.94 ID:eaWgXLPi0
俺たちドラム ヤクザなドラム
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:35:38.22 ID:hxOxytbiP
いつも3、4は無いよな
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 10:35:57.64 ID:S8fDZEUK0
おれ夕飯しか食わないんだがヤバイのかな・・
夜11時くらいに一日分どかっと食う
やっぱ駄目だよな・・分かっちゃいるんだけどさ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:36:41.29 ID:D9/ZVTwo0
7月から夕方6時から翌朝6時まで何も食べない生活してる 
7kg減った
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 10:36:43.92 ID:KoevfBMgO
結婚なんかしないで
子供もつくんなって事だな
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 10:37:14.54 ID:4gDhZS8k0
9時以降は水分以外摂取しない
これやって半年で5`やせた
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:37:36.79 ID:W7i9xia/P
>>1
もういつ死んでもいいねん
あの世はある、と思い込むことにしたねん

そしたら死ぬのが怖くなくなったねん
好きなことやって好きなように生きて、パッと死にますねん
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:37:51.07 ID:40CnmlKq0
デブまっしぐら
30名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 10:38:14.09 ID:aarQqJefP
いつも気持ち悪いんだけど俺死ぬのかな
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:38:45.46 ID:+rNKIncN0
そりゃこんなの寝る前に食べたら太るだろ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2183716.jpg
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 10:39:07.76 ID:R7xslhluO
これってただの食いすぎじゃないの
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:39:14.01 ID:BEZJTiI00
>>31
なにこの生ゴミ

韓国の弁当並みに気持ち悪い
34名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 10:39:31.73 ID:sBTHEeb/0
昨日深夜にドンタコス一袋食った俺はどうなるんだよ
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 10:39:58.72 ID:KtuZuZB20
>>31
いやまあこんなのは食わんけど・・・
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 10:43:30.75 ID:fN7tR7Rd0
>>31
味覚障害者レベル
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:43:41.68 ID:qDLi/Yqe0
深夜の菓子パンほど危険なものはない
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 10:43:44.55 ID:sBfWtXbh0
>>31
マヨにも卵入ってんのに、こいつ卵摂取しすぎだろw
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:45:32.41 ID:ixudzx+p0
うん食い過ぎだね
これで朝も昼もしっかり食ってるんだろうし明らかにただの食い過ぎ
夕食→晩飯って流れ明らかにおかしいだろ
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 10:46:15.81 ID:ugbD5sOw0
>>31
グチャグチャにかき混ぜたらうまそう
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:48:37.76 ID:JVr+z6+u0
>>1いや、この事例はただの食い過ぎデブだろ
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:49:19.59 ID:CxaexbQm0
昨日どん兵衛食った
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:49:53.73 ID:MWtj5tsT0
これは知ってた
44名無しさん@涙目です。(米):2011/10/26(水) 10:50:01.54 ID:oOLb4DpG0
消化始まると、なんか空腹感じて
さらに食いたくなる事はあるな、アルコール入ってると得に
飲み会の二次会三次会で御飯物頼んじゃうタイプ
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 10:51:02.19 ID:AzhsYCCu0
5時からはセーフ?
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 10:51:05.26 ID:R88NVYwx0
「夜食は幸せの前借り」だと毎回口を酸っぱくして言っているだろうが
47名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/26(水) 10:52:21.03 ID:JRGt9wvO0
深夜に、ベルギーチョコ蒸しパンを4つ食べる生活を1ヶ月続けたら5キロ太るわ、ニキビだらけになるわ、あんな真似は二度としない
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:52:50.60 ID:+BlOBBly0
朝飯を深夜に喰えばいいんじゃね?
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 10:53:03.04 ID:3e8EiIJ00
夜食のために人生があるんだ
50佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/10/26(水) 10:55:05.85 ID:AxOph0aV0 BE:2381649449-2BP(1101)

なんか最近糖尿スレ多くないか?
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 10:55:24.66 ID:JAUOrP0e0
高給取りでも>>1は嫌だな
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 10:56:06.54 ID:oLmWsSqTP
俺夜勤なんでけどどうすればいいの?
腹へって死んじゃうよ
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:56:08.79 ID:HyViAEuU0
>>24
夕飯じゃなくて夜食じゃねーか
時間帯さえ気をつければあまり問題無い
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:56:19.00 ID:c9vkgCsgP
食ったら出せばいい
痩せたかったらウンコだよ
55(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方):2011/10/26(水) 10:57:05.30 ID:rH3poLyeO BE:1522786447-PLT(12125)

フルーツ入れた寒天作っといて夜に腹減った時は食え。
カロリー控え目で肌もキレイなるし便秘も解消する
56名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 10:57:09.09 ID:yUvvc40z0
食えてるうちは大丈夫
俺はもうダメかも
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 10:58:42.16 ID:Bq+mHLb10
食後2時間は経ってから寝ないと消化が間に合わず脂肪が蓄積して太る
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:59:07.84 ID:BEZJTiI00
ダイエットとか言って一日2食しか食ってないおかんが
ダイエット前より太ってワロタ

力士も一日2食って知ってっかwwwww
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 10:59:41.35 ID:g15x/ZF8O
早寝早起きで問題無い
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:00:09.36 ID:YTbZ07yh0
>>55
フルーツ缶は入れる前に水で洗った方がいいな。
というかフルーツ寒天より
キャベツがいい。戻しわかめとキャベツのサラダ。
ノンオイルで食べれば1食分は腹膨れるぞ。
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:00:43.51 ID:XwIoP+6T0
>>57
11時に帰宅して飯食ってたが太らなかったのは
2時に寝てたからか
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:01:59.33 ID:C5FSkgHt0
1食の量を減らすことだな
外食するとしても絶対に「大盛り」は頼まない
結局、瞬間的な大食いでインスリン分泌が異常になるのが問題だろ
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 11:02:10.40 ID:Mkcpg4X3O
1食たべる事に座薬を挿入 食欲がなくなるからお薦め
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 11:03:08.64 ID:gB1QIQ330
野菜ミキサーにかけて飲めよ捗るぞ
一瞬マズイだけだ
65名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 11:04:27.26 ID:NE87Zro+0
夕飯を食べるのが深夜0時な俺はつんでるのか…
家にかえるのがその時間なんだよなぁ
コンビニや外食は金かかるし…
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 11:04:29.44 ID:BgwPBW7UO
もずくおすすめ。
67名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 11:05:32.34 ID:mcywICEEO
学生料理とはなんぞや
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 11:06:40.55 ID:cWxM+2080
深夜に食うと美味いもの

1位 昼に作ったカレー
2位 午前0時以降の牛丼チェーン
3位 コンビニ弁当
69名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 11:06:44.24 ID:/YLsqtNO0
>>50
ニュー即の平均年齢が上がってるんだよ、
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 11:06:59.23 ID:u5Ceh1ok0
>>31
マヨネーズはともかく、生卵は理解できない。
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:08:01.51 ID:kexpVoqS0
深夜に朝ごはんなんだけど
これはセーフ?
72名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 11:08:25.46 ID:iSWPkM5B0
お前ら運動もしないだろうからヤバイな
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 11:08:40.83 ID:463tWY130
夜は寝ろ
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:09:41.16 ID:W7i9xia/P
>>68
コンビニ弁当ヤバイ
なんであんなに旨いの
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:10:08.97 ID:xTlebezdP
12時前に寝ろ。翌日捗るぞ。
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:10:17.99 ID:mjKd5RKP0
>>31
1000kcalはあるだろw
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:11:43.35 ID:vakZG4bU0
徹夜で起きてて運動も深夜にしてるから大丈夫
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:12:04.28 ID:IdLbdcxW0
深夜のラーメン屋とか大繁盛だもんな。
あいつら全員糖尿病か。
79 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 11:12:42.49 ID:IllKysZgP
>>31
この時間だと見ただけで気持ち悪いな
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:13:13.89 ID:C/86RSJy0
寝る時は空腹にしてないといけない
寝ると消化能力が極端に鈍って、体がどんどん濁っていく

寝る三時間前には何も食べずに朝まで水
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:13:56.24 ID:Awy8DfiP0
>>15
椅子から落ちるだけで笑いが取れると思ってるからやろ
82名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 11:14:14.70 ID:KVLzD4Hj0
20時以降に食うと太るというのは真実だな
次の日むくみがひどい。歯を磨いても
口の中がグチャグチャして気持ち悪くなるし。
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:14:46.70 ID:XlCouRQH0
糖尿速報
残尿速報
尿速
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 11:14:59.56 ID:/R0CdVKmO
>>68
なりたけ
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 11:15:25.53 ID:ZuGdE3H50
>帰宅すると夕食の準備。カレーやら野菜炒めやら“学生料理”しかできない上、男の料理だから量が多いし味も濃い。

>でき上がると急いでそれを食べて、今度は塾に行っている娘を迎えに車で出かける。
>帰るとようやく酒が飲めるので、さっき「夕食」は食べたばかりだが、今度は娘と一緒に「晩飯」を食べる。

なんで短時間で2食もガッツリ食うの?これ別の病気じゃね?
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 11:18:05.89 ID:5fYLXC+TO
KEIKOのニュースを見て自炊を考えたけどさっきカップラーメン食べた
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:18:21.56 ID:H+BZ10e00
食品会社の広告の為が、マスコミは食べる量を減らすことを言わない
88名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 11:20:21.78 ID:EKbYGPJX0
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 11:22:09.60 ID:463tWY130
深夜12〜2時の間が一番吸収率高いんだってな
夜食は糖質に高いもの食うしそら糖尿病になるわ
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 11:22:37.83 ID:aX13iYas0
>>88
気持ち悪過ぎ
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 11:24:27.92 ID:dcBXLmfQ0
22時から深夜2時までは脂肪付く量50倍なんだって!

気をつけようね(*´ω`*)
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:25:36.76 ID:v705jlCx0
夕飯は18時くらいに食って、寝る前にパイの実を食ってサイダーを飲むのが習慣になってるんだけどやばいかな?
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:26:50.26 ID:uGs5OXuO0
俺なんかほぼ毎日なんだが()
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:27:48.06 ID:UFrXpN1I0
コンビニ夜勤だけど飯休憩に焼きそば食ってみ
ホッとするぞ
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 11:29:38.91 ID:vkFQfmR90
胃に入ったまま寝ると確実に嘔吐のために目が覚める
96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:30:46.41 ID:hALfmJsh0
まじかよ・・*
夜食ひかえるか
97名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 11:31:30.04 ID:CSsNxnDA0
>>1
> 北里大学

治験
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 11:31:36.86 ID:Lm0XYreS0
早寝早起きして間食控えてカロリー気にしながら食事したら勝手に標準体重になる
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:31:44.87 ID:qwm9V5PA0
え?
深夜2時に袋ラーメン食って、満腹感に包まれながら寝るのが至福なんだが。。
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:32:59.39 ID:kUO6V7qG0
>>90
はあ?
韓国では見た目より味や利便性を取るだけだよ
これは韓国の公務員の研修中の昼メシな
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090327/449335.jpg
101名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 11:34:13.40 ID:Ie+oBP+y0
そもそも深夜って何時からだ?
0時過ぎ?
102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:36:48.04 ID:vYDbEG8l0
>>31
コレステロールがやばそう
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:37:04.17 ID:LkU9iRMK0
ダンベル使って2,3分筋トレするとしばらく血糖値が上がるからごまかせる。
その間に水とか飲んでごまかす
104 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 11:38:17.03 ID:IllKysZgP
>>100
完全に家畜の餌にしかみえない県
105名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/26(水) 11:38:27.73 ID:+Wk8rcTbO
>>100
韓国って地べたで新聞ひいて食べる奴多いよな
常識なんだろうか?
106名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 11:39:23.29 ID:Jv6C6HFF0
そもそもへも6.5で治療しなくていいと言う医者はおかしい
立派な糖尿だぞ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:40:55.25 ID:CGgclgce0
なにやったっていつかは死ぬってのw
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:42:02.45 ID:W7i9xia/P
>>88
逆になんか可哀想になるわ
こんなものしか食べることを許されなかったんだろうな
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 11:43:41.55 ID:lRpCNbO20
ニート終了のお知らせ
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 11:44:26.30 ID:DzKg6OKp0
>>31
何故生卵…
せめて半熟目玉焼きにすれば、あるいは…
111名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 11:44:54.09 ID:mARfe3J20
>>60
戻しわかめって安い?
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 11:50:46.10 ID:DzKg6OKp0
>>88
やっぱあいつら狂ってるわ
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:52:00.60 ID:imjOiNIb0
夜はもう寝るだけなんだから栄養を取る必要は一切無い。
逆に朝はこれからの1日のエネルギーを貯めないといけないから、1日で一番食べろ。
114名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 11:55:14.89 ID:Y0lwYo7L0
夜おなか減るのはストレスもそうだがパソコンとか使って脳がエネルギーを消費すると使うんだよな
なのでデジタルデバイスにどっぷりつかってる人はやばい
適度に目を休めると脳も休まるのでいいぞ
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 11:55:56.55 ID:IIIRJZaSP
仕事で夕飯12時、就寝3時、起床11時なんだけどやっぱり健康に悪いのか
かといって生活は変えられないしなぁ
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:56:46.11 ID:nd+iM0Qb0
>>31
ガチでうまいんだろうな。
117名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 11:58:52.77 ID:sKP0JB5v0
19時〜翌朝7時まで食うの止めるわ
物を食わずに生きていけたらどんなに楽な事か
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:04:36.02 ID:QQbGz5QF0
深夜に食うカップラーメンって何であんなに美味いの
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:05:27.74 ID:lmG+KrSx0
深夜のコンビニフーズ
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:08:45.18 ID:XWchl3glO
かつて晩飯は22時以降がザラだったんだが、転職して18時台に食えるようになったら
数ヶ月で12キロ落ちた。運動とかしてないよ。遅くに食うのは本当にやばい。
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:09:48.99 ID:W7i9xia/P
しらふだと何日メシ食わなくても平気だけど
酒が入るとバカみたいに食べてしまう
しかも炭水化物を集中的に
122名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 12:10:47.80 ID:u1y7F3y60
朝に喰いまくれよ
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:11:50.40 ID:nnjzCH1f0
飴なめなよ飴。抑えこんでストレス貯めたこむより
ほどほどでコントロールするのがダイエットにはいい
124名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 12:12:28.56 ID:u4JtsbNlO
>>115
三食食う時間決まってるなら大丈夫なんじゃね
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:13:55.18 ID:0FkXrXNd0
>>31
こんなの食う奴は40まで生きれないだろ・・・
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:14:16.26 ID:0AquHgeo0
深夜に歩くのを始めたら、いつの間にか朝型になってた。
今は、朝5時起床→ウォーキング40〜60分→朝飯→ネット→昼飯→テレビ→晩飯→就寝。
とりあえず、朝起き抜けで歩くことから始めれば、なんとなく1日のリズムが作れる。
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:14:44.29 ID:kYRK1lSe0
自分が糖尿病かもしれないと思って調べまくると生まれ変われるよ
それくらい糖尿病の世界は有益な反面教師
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 12:15:33.06 ID:KRgEktfI0
はいダウト 答えは総カロリー
総カロリーさえ抑えておけばおk
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:15:35.65 ID:W7i9xia/P
>>126

仕事はいつしてるんだああああああああああああああああああ!
130名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:15:38.33 ID:QQbGz5QF0
>>126
年金暮らしのジジイかてめーは
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 12:16:39.15 ID:ZN4FIxiJ0
すき家、吉野家、松屋、なか卯…
車で数分以内に全てあるのがいけない。
すき家に限っては三軒もありやがる
132名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 12:19:32.03 ID:u1y7F3y60
>>128
デブの思想や
133名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 12:22:24.85 ID:h9Hzv0v4O
深夜とか時間帯じゃなく寝る前ってのがダメなんだろ?
夜勤の場合はどうなるんだよ
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 12:22:27.85 ID:QQbGz5QF0
>>131
全部徒歩3分の距離にあるわw夜中に食うビビン丼は最高やで!
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 12:23:54.64 ID:buE+xFs20
>さすがに朝は「胸やけがする」と言って朝食抜きで出かけることが多いという。

胸やけで朝食抜きって不健康なデブによくあるパターンな気がする
136名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 12:27:36.49 ID:zo1Vp68K0
>>126
社会人と思ったらニートかよ
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 12:27:40.51 ID:Eg3WXrLF0
>>100
床に直置きは食べ難いだろ、利便性が良いとは思えないが
韓国人は犬みたいに四つんばいで食うのか
ならそれでよし
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 12:30:37.80 ID:ZN4FIxiJ0
>>100
やっぱチョンとは分かり合えんわ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:34:33.61 ID:s1z8/27m0
>>128
1日2回でも3回でもいいけど規則正しい時間に規則正しい回数で食うことも大事
消化に関わるホルモンや臓器が疲弊する
間食とかだらだらくったりするのはダメだよ
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:34:36.70 ID:UFrXpN1I0
ニートが健康的な生活して長生きしてもなw
逆だろw
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:36:55.01 ID:W7i9xia/P
>>100
いくら何でも嘘だろwww

容器の仕切りにきれいに入れるくらいはバカでも出来るだろう
これじゃまるで家畜のエサじゃねえか

ていうか食う奴が文句言うはずだこれは
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:40:56.97 ID:kYRK1lSe0
ババアに多いんだよなカロリー信者
目安としては悪くはないけどさ
単なる燃焼試験の結果の数値なんだよなあれ
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:42:16.02 ID:C605WzM90
>>31
いらんテーブルをこいつに送ってやりたい
144名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 12:49:32.76 ID:V0VoSfKZ0
ご存知でしたわ
145 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (東京都):2011/10/26(水) 12:51:11.63 ID:beHwo3Ak0
>>126
働けよwww
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:52:37.90 ID:hOsYLw6C0
>>111

三陸沖産とか書いてあるとだと高い。
増えるワカメ(中国産)とかだとクソ安い。
147名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 12:58:39.42 ID:/3mKMDXxO
結婚二年目
嫁は今でも晩御飯を作って起きててくれる
だけど夕方に晩御飯はいらないと電話してんだから、せめてお茶漬けレベルにしといて欲しい
晩御飯フルメニューを夜の10時過ぎてから食うのも大変なんだぜ
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:01:07.79 ID:y/c0xZM90
>>1
何を今更

深夜の食事は
糖尿病 肝硬変 肥満 虫歯 自律神経失調症に繋がるのは常識
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:03:55.52 ID:wHE/ZD3S0
理屈で考えれば晩飯なんて寝る3時間以上前に消化の良いもの少し口にする程度で十分なんだろうけど、
家族、特に子供がいると一緒に食べないわけにもいかないから可哀想だな。
150名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 13:09:27.22 ID:j2vWhl540
>>147
それを言葉に出して伝えてても変わらないなら
ナチュラルに殺しにかかってんじゃね
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:17:09.60 ID:t9Y23TOs0
深夜食堂の新シリーズ始まっちゃってるじゃないか
おまえらちゃんといつ始まるか教えてよ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:20:39.30 ID:kYRK1lSe0
>>149
そうなんだけど子どもとはいえやはりこれから動かないのに大量に炭水化物
ドーピングすると弊害はあるわけだしな
みんなで抑えるかもしくは食後みんなで軽く散歩にでも行くかが良いかな
買い物とかでもいいし
とてもじゃないけど出掛ける気にならんというなら抑えればいい
153名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 13:24:03.91 ID:5AioadWW0
9時過ぎに帰ってきて酒飲みながらダラダラ飯食って12時位に寝る直前まで飲み食いしてる。ただ炭水化物は食ってないし量もそんなに多くないんだけどダメかな?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:29:57.24 ID:0wQhH/jo0
>>31
反芻で逆流してきた汁ゲップを想像しただけで喉が熱痛くなった。
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 13:41:36.95 ID:SFp43z6p0
コーラは飲まないが 紅茶とかジュース止めた
156名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 13:44:09.95 ID:ty+ROKAaO
12時に起きて朝と昼一緒にした食事して
晩飯は19時にの一日二食生活も太る?
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:44:39.74 ID:75rad1VF0
なにを今更w
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 13:47:49.77 ID:W7i9xia/P
40で死ぬと決めれば
自由自在な人生送れるじゃん

そいで40が近くなってきたら
「やっぱり50で死ぬ」と決め直せばいいだけだし

死んだら天国にいってすごい楽しめるし、マジ楽勝だろ?
天国にいけないくらいムチャしちまった奴はご愁傷さまだけど
159名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 13:50:48.19 ID:Q1LV++BU0
休みの日の朝は6時くらいに目が覚めて、腹がへってお菓子をベッドで食べて、そのまま10時くらいまでねるんだけど大丈夫かな?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:57:16.59 ID:H+BZ10e00
だから食うな デブ!
とにかく、食べる量を減らせ
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:59:59.42 ID:RoqTXpbx0
>>97
長期のやついったことあるわハッピーピープル置いてあって笑った
162名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 14:03:40.00 ID:ty+ROKAaO
>>160
なんか食う量減らすと体に蓄える力が働いて太りやすい的な話を聞いたんだが
あれはなんなのよくわからない
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 14:06:07.45 ID:W7i9xia/P
>>162
いやそのとおりだよ
人間は長い歴史の中で飢餓時代の方が長かったので

食う量へらす→ヤバい飢餓だ栄養貯めろ→メタボ

がもう本能にびっしりこびりついてる

中途半端な食事制限はむしろ太る手助けしてるようなもん
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 14:07:32.14 ID:jY4l6tC9O
どうせ放射能で早く死ぬんだから
好きなもの食ったほうがましだろ
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:07:48.99 ID:+BlOBBly0
今ニートしてるから一日一食(深夜)だわ

夜食とか羨ましい
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:15:24.87 ID:RoqTXpbx0
>>165
俺も
お昼→納豆ご飯、もやしorオムレツ
夕方→コーヒー
夜→一時間マラソンしてプロテイン

だわ1日五百円以内を目標にして生きている
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 14:26:00.63 ID:ZgPu25UL0
一日1500kcalなのに体脂肪率19パーセントから減らない
168名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 14:29:21.20 ID:ty+ROKAaO
>>163
なるほどなぁ
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 14:57:08.81 ID:W7i9xia/P
>>168
もっと言うと、油ものとか炭水化物ってすごくおいしいでしょ?

あれってつまり、飢餓時代に
「カロリー高い=旨い」と人間の舌が教育された結果らしい

つまり旨いものがカロリーが高いんじゃなくて
カロリーが高いから旨く感じるように人間の舌がなってしまってるんだって
170名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 15:17:30.89 ID:ecoUNJaC0
まあ俺の舌はカロリー低くても美味いと感じるけどなw
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 15:27:39.77 ID:z8Q1gwrDi
深夜のペヤングの幸せは譲れない
172名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 15:29:37.57 ID:4n2lA3jO0
>>25
それ痩せるけど大学生までじゃないと無理
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 15:33:14.49 ID:0hygUJGwP
毎日2時頃飯食ってるんだけどヤバいの?
174名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/26(水) 15:42:11.06 ID:C1UFqhFh0
寝る数時間前に食べなきゃいいんじゃない?
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 15:47:32.40 ID:H+BZ10e00
>>163、169
そうか?

食べる量が前よりも増えただけ
デブは摂食障害、食べる量を減らせば健康になれる。
176名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:03:55.79 ID:QjKmmMOH0
>>24
ドカ食いは糖尿一直線
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:06:28.10 ID:16SKyNbF0
朝・・・カレーライス
昼・・・食わない
夜・・・きゅうり、大根、ツナ、カニカマを使ったサラダとウイスキーをダブル1杯

こんな具合なんだけど・・・
178名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 16:07:33.73 ID:qNgeq4cJ0
>>169
なんでそんなわかりきったことをしたり顔で披露してるの?
気持ちいいの?
179名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 16:11:20.07 ID:vY32Sz0Z0
>>50
予備軍2000万もいるからな・・・
180名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:15:06.44 ID:y/c0xZM90
>>173 >>177
今のうちに食生活改めないと
後で泣くことになるよ
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:17:18.67 ID:NgVmbgMl0
深夜のカップ麺ウマすぎ
182名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 16:18:20.07 ID:vY32Sz0Z0
朝:パン
昼:弁当
夜:おかず、みかん、ヨーグルト

清涼飲料水はほとんどやめた。
酒とタバコはやらない。
休日はウォーキング90分。
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:18:53.07 ID:16SKyNbF0
>>180
やっぱりこの食生活はヤバイか
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:23:27.14 ID:W7i9xia/P
>>177
夜は嘘だろ
そのあと締めの炭水化物取ってるだろ
素直にゆーてみ

>>178
うむ。すっごく気持いい
ドヤ顔してると思うw
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:25:38.45 ID:uJz7Au1c0
ってか、朝食も食わないほうがいいよ
白米なんて
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:26:35.61 ID:16SKyNbF0
>>184
軽くお茶漬けをちょっと・・・
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 16:26:52.27 ID:ZHL+XxKU0
糖尿病は足に釘刺しても感じなくなるんだろ?
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 16:33:01.72 ID:vY32Sz0Z0
それって神経死んでるんじゃ・・・
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:36:55.04 ID:W7i9xia/P
>>186
お茶漬けだけど
サトウのごはん200グラムだろ?

ご飯だけで300キロカロリーはあるなぁwww
それが毎晩とすると、一ヶ月で9000キロカロリーだw
一ヶ月に一キロ以上太る計算ですなぁwww(一キロは7000キロカロリー)
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 16:40:03.32 ID:cQSK1HzB0
夜我慢して朝からカレーとか天丼食ってる
191名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 16:42:17.49 ID:aXQ9NMyD0
腹が減ると震えたり冷や汗でるんだけどやばい?
内科いけばいいのか?
192BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/10/26(水) 16:42:34.60 ID:wtnEAnBTO
深夜に飯食うことがないな
泊まりでもコーヒーと茶菓子で終わる
193名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 16:51:51.75 ID:+eJ1216h0
>>191
低血糖?
194名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 16:59:01.96 ID:S7Ev3iJ90
腹減るとじんましん出る
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:01:53.83 ID:16SKyNbF0
>>189
んな食わねえよ
お椀にちょっとだ
196名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 17:03:50.50 ID:wJeMzch+0
夜型人間でも夜中は脂肪を溜め込みやすくなる時間帯だからなるべく食うなよ

酒飲んでめちゃめちゃ腹減ってるのに食うものがないときの絶望感は異常
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:10:11.01 ID:5YZkTfrC0
タバコ吸ってれば腹へらないんだが、どっちがマシかね?
198名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/26(水) 17:12:50.31 ID:zq2iDt350
お前ら引きこもってんだから体型なんかどうでもいいだろ
199名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:13:27.24 ID:+S1NE+A20
>>197失明か足切断して助かるのが糖尿
腹切って直るか余命宣告されるのが肺ガン
お前はどっち選ぶ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:15:02.93 ID:5YZkTfrC0
>>199
それだけ聞いたら肺がんのほうがマシじゃね?w
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:17:09.19 ID:QjKmmMOH0
肺がんは苦しいぞ。息ができなくなる
202名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 17:28:27.43 ID:m70G1D7E0
でも肺がんだったらオランダに行って安楽死する決心つくよね
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 18:19:18.01 ID:8NNsMkOi0
深夜とは何時だ?
204名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 18:43:19.42 ID:NS/vco9J0
タバコで肺がんって嘘じゃなかったの
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 19:00:16.65 ID:SMKsHWqb0
年金で絶望したから早死にしてもいいしガンガン吸ってるわ。

酒飲んでると腹が減る前に眠気こないか?
206名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 19:14:39.53 ID:BYdw3OvDO
朝 立ち食いうどんかき揚げ
昼 日替わり定食ご飯大盛+ご飯お代わり
夜 350缶ビール2本アテ無し
30代だが回りから早死にするよと言われてるので嫁が欲しい…
207名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 19:16:00.47 ID:szdMnxF70
深夜食堂の浅さは異常
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 20:05:40.63 ID:fFecImEf0
たまゆらとかベントーとか腹が減るアニメを深夜に放送しないでほしい
ベントーはニコで観てるけど
209名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 20:10:10.66 ID:yB5bnOHbO
>>208
たまゆらはあんまり減らないわ
ベン・トーとか妙にリアル且つ旨そうに食べるからヤバいけど
210名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 20:10:13.21 ID:Rap1ziiP0
>>52
じゃあお刺身ガマンしなくちゃ
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 20:17:58.46 ID:qC8+NNiA0
おチンコ食べたいなァ・・・
212名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 20:20:33.61 ID:X2riZZYvO
>>210
退屈やめたらパチンコで死んじゃうよオ
213名無しさん@涙目です。(WiMAX)
あんまりにも腹へってたら寝ることすらできなくてワロエナイ