【HDDが足りない!】 タイ洪水の影響でHDDが世界的不足に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


洪水 パソコン生産への影響も 10月26日 7時15分


 タイは、パソコンなどに使われる記憶装置、ハードディスクドライブの世界第2の生産拠点ですが、
今回の洪水で大手メーカーが操業を停止していることなどから、アメリカなど世界のパソコンメーカーの
生産に影響が広がるおそれが出ています。

 今回のタイの洪水では、ハードディスクドライブ・メーカーの世界最大手、アメリカのウェスタン・デジタルの
主力工場が水につかり、操業の停止が続くなど被害が広がっています。

 タイはハードディスクドライブの世界第2の生産拠点となっているだけに、今後、製品の供給が滞れば、
アメリカをはじめ世界のパソコンメーカーの生産に大きな打撃を及ぼすおそれが出ています。

 このうちIT企業アップルは、パソコンに必要なハードディスクドライブの多くをタイから調達していますが、
先週の時点では被害を受けた調達先の復旧のめどが立っていないとしており、ティム・クック最高経営
責任者は「業界全体がハードディスクドライブ不足に見舞われるのは間違いないだろう」と話しています。

 米国野村証券の雨宮愛知エコノミストは「世界のハードディスクドライブの3割から4割がタイで
生産されており、洪水の被害で商品の供給が滞れば、アメリカの景気の足を引っ張りかねない。
パソコンの生産に影響が出て、年末商戦や来年の消費に対応できなくなれば、企業収益にネガティブな
影響が出るおそれもある」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111026/t10013511401000.html
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:23:03.87 ID:tm+LujiZ0
トラブルありませんように・・・
3名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/26(水) 07:23:06.22 ID:4AAheMoC0
HDD量階級表  改訂版
2011年1月現在(容量の階級は今後変動します)

20PB超 ゴッドいわゆる神
5PB超 超宇宙恐竜ゼットン
時空の壁
2PB以上3PB未満 皇族
1PBT以上2PB未満 大統領
500T以上1PB未満 ビル・ゲイツ
200T以上500T未満 内閣総理大臣
100T以上200T未満 国会議員
70T以上100T未満 1部上場企業社長
50T以上70T未満 中小企業社長
20T以上50T未満 人間
有刺鉄線壁
15T以上20T未満 チンパンジーのあいちゃん
10T以上15T未満 モナー
5T以上10T未満 ヌコ
4T以上5T未満 ネズミ
3T以上4T未満 アメリカザリガニ
2T以上3T未満 ダンゴムシ
1.5T以上2T未満 蟻
500G以上1T未満 ミジンコ
500G未満 大腸菌
4名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:23:06.87 ID:fPpLente0
問題ない。
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:23:26.20 ID:ADi9WY7K0
買占め厨勝利確定
6 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:24:22.36 ID:icwzvAGL0
>>3
前までモナーだったのにぬこに
なっちまった
7名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 07:24:40.28 ID:Y2+Nfrsy0
2TB5000円切ったら本気だす
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 07:24:55.24 ID:K2isLJr20
タイミング悪いな・・・
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:25:25.04 ID:PAhdE1JA0
何か軒並み値上がりしとる
気が早いけど年末録画用にでもと安いうちに買っておいて本当に正解
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 07:27:45.40 ID:L+tlD6BL0
ドサクサ紛れの値上げだろ。こんなに急激な勢いで値上がりするなんてあり得ん。
どうせ年末くらいまでには落ち着く。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:28:30.24 ID:rgfQIiRB0
先週ソフマップ楽天で買ったわー
ポイント10倍だったわー
12名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/26(水) 07:29:40.99 ID:oaUXLKco0
昨日あわてて買いにいった
日立の外付け2TB7380円
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 07:30:08.35 ID:vICCQ0720
ずっと買ってた2TのHDDが新型になっちゃって
XPで動かないとか動くとか微妙な感じになっちゃって
欲しいけど買えない状態でいたんだけど
動く情報を信じて買ってみようかと思ったら値上がりモードになっちゃったよ
夏に2Tから2Tにデータコピーしたら高温になってた影響か
2台ともエラーが出て深刻な問題とか表示されちゃって
TS録画用のHDDの空きがなくて困った
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:30:42.33 ID:463tWY130
これを期にSSDに力入れようぜ
とりあえず256を2万以下で出してくれ
15名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 07:31:01.94 ID:h1jjguX70
これでSSDに移行だな
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 07:32:07.90 ID:a/fNI3y90
後で買いに行くからWDか日立の3TB残しとけよ
17名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 07:35:20.22 ID:oH4bJPag0
エンコ時代再来か
DTV板が賑わうな
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:35:53.91 ID:r0dqyhS50
>>3
モナーとヌコを行ったり来たりだわ
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 07:37:37.53 ID:WLYRpAWJ0
>>3
余裕で人間だわ、こんなにゆるかったっけ
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:39:19.62 ID:RaFgYgEm0
バッファローの外付けHDDがいよいよヤバくなってきた。
中身はサムスン、死ね
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 07:39:51.11 ID:jBAec2UK0
ノート用のHDD買っとくか
22名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 07:40:04.05 ID:9qdgrQQx0
23名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 07:41:12.84 ID:9qdgrQQx0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
PC等 [自作PC] “HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ”

455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 01:16:02.54 ID:zBLvSJ7A [1/2]
通販2TB最安おながい

456 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 01:19:56.05 ID:6rEgRB/k [2/3]
>>455
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004CCS266/
5,550円送料無料

461 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 02:21:29.48 ID:fRCjzqI8
>>456
購入しようとしたら売り切れたorz

539 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 16:21:50.25 ID:ZVY2P19I
hmd_dk浜田電機(株) 1分前
もうね…ありえないですよ…いや、HDDの話ですがね。
海外の業者が国内の代理店さんに提示してきた価格が、1.5TBが\8,500-、2TBが\10,000-以上だったとのことです。
これではさすがに商売できないので仕入れない方がいいという判断でこのままいきたいと思います。

↑煽りすぎじゃね 内心爆上げウマウマとか思ってるだろ絶対

540 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 16:25:35.70 ID:4GvwarVn [2/2]
>>539
代理店でこの価格ってことは…(ゴクリ

543 名前:Socket774[] 投稿日:2011/10/25(火) 16:27:16.60 ID:no7zMEpX
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GVZVPI/
なかなかやるな
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 07:43:10.99 ID:6zznuBeb0
>>22
ヤシの木がそれだけ水没するってすごいな
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 07:43:22.58 ID:fjXLvDYj0
反原発に叩かれている東芝大勝利

26名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 07:44:53.22 ID:/ev+y15J0
犯人はソフマップ
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:46:36.24 ID:XhrZwpVy0
洪水が終わって正常化したら、爆下げするんだろ。
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 07:47:05.25 ID:wyrk68s50
2.5TBを買ったけど280GBと認識したでござる
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:47:18.37 ID:VV0SAbcu0
3寺3台買ってあるから大丈夫や
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:48:19.22 ID:O0VePemd0
3TB買ったから余裕
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 07:48:39.56 ID:wyrk68s50
>>3
常時通電させてないという条件なら人間
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 07:50:12.50 ID:Fj7Sl+mK0
1テラ100円祭りの時に50台仕入れたから余裕だわ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:50:14.68 ID:VV0SAbcu0
>>3
やっと愛ちゃん超えた
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 07:51:00.38 ID:81R380om0
>>27
少なくとも今年度はもう下がらん
買っときゃよかった・・・
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:51:02.42 ID:y+aA44Mv0
高いけどまだ2、3000円乗ってるレベルだな
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:52:01.61 ID:S1U+NHiS0
SSDでいいだろもう
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:52:01.54 ID:rKPt2V5Q0
1万超えくらいして欲しいな。
今の値上げじゃ誤差の範囲だろ。
38名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 07:52:09.56 ID:rDWfaMc70
そんなにためこんでどうやって整理してるんだ?
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 07:54:40.49 ID:uRPKTefb0
供給が2割ぐらい足りないと市場調査会社が煽った年があるが、3ヶ月もしないうちに戻ったな
PCメーカーが容量減らしたせいだけど。
40名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 07:54:41.33 ID:4/OtqNxC0
なんでそんなにタイにHDD工場が集中してんの?
41名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 07:55:21.98 ID:y4BVCwVG0
>>36
データもSSDに入れてんの?
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:58:00.32 ID:PzIIyFUU0
えっhhdあと900MBしか無いんだけど
43名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:59:19.57 ID:0CDq0KlG0
サムソンなら大丈夫なんじゃね?
俺は使わんけど
44名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 07:59:39.63 ID:JuJC/6cDO
今のPCのHDDの容量は一般人にはどう考えても多すぎる
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:59:43.55 ID:tnumQCZK0
年末の購入はやめた
落ち着けばまた安くなるだろ
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:00:07.06 ID:jRvb4fH70
横浜のドスパラにWDの2.5TB買いにいくんだけどいくらかわかる?
47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 08:02:12.19 ID:yfkRReoG0
去年買った1TBがまだスカスカなんだけど
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:02:39.82 ID:EEm2taRT0
もう容量いっぱいになっちまうよ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:02:58.54 ID:2SeMiv4s0
逆に考えるとPC全体の売れ行きの足が引っ張られて他のPCパーツが安くなると
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:03:15.79 ID:rgfQIiRB0
ドスパラなら売り切れってことにして後で「少量入荷!9800円!」

ってやるだろうね
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 08:03:29.41 ID:PAEOkfIV0
使ってない日立の2T売ろうかな
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 08:04:24.81 ID:UL54rGVY0
>>43
もうサムスンはねえよw
シーゲートに事業売却だったはず
53名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 08:05:24.03 ID:/0FB3Fo50
HDD足りないなら、SSDとかタブレットにも人が流れるね
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 08:11:50.69 ID:Ow0nM4770
これからは一期一会で保存しない時代に
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:14:59.01 ID:y+aA44Mv0
>>46
8,500円
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:15:25.99 ID:CyqUoSpTO
>>51
日立の2Tは 外付けHDDから中身を取り出して売ったほうが 高い値段でワロタ
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:17:21.31 ID:fUcuhlF70
先週1TBHDD6400円くらいで
買っておいてよかった
58名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 08:17:41.06 ID:F7e++Hmd0
値上がり前に2TB×2買えたからいいや
59名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 08:19:18.87 ID:WaR+SOwP0
オワコン
直ちにSSDを安くしろ
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:22:48.31 ID:JNw2dBeS0
もうHDD工場復旧しないでSDD工場作りまくってくれ
何テラも移動させるために数時間カリカリやってるだけで死ぬ
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:23:09.17 ID:EOCAsy3Y0
給料日後に買おうと思ったらこのザマだよ。
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:24:44.39 ID:57Yz3b5+0
限定公開でつべにエロ動画保存できないの?
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 08:27:29.75 ID:w6XdvKyh0
RAIDZ用に4台買ったけどスペアとしてもう1台買っとけばよかった
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:30:45.91 ID:69x7r+eS0
売りにいくのが面倒で転がってる
1寺を買い取り値上がった頃に売るか
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 08:32:04.49 ID:GgnsX/CH0
お前らに朗報

http://www.newsclip.be/news/20111026_032540.html

日本電産、タイ・ランシット工場が操業再開

【タイ】タイ中部を襲った洪水の影響について、日本電産は25日、HDD(ハードディスクドライブ)用モーターを
製造するタイ中部パトゥムタニ県のランシット工場が同日から操業を再開したと発表した。
グループ各社の他のタイ工場9カ所のうち7カ所は浸水し操業停止中。

66名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 08:33:07.83 ID:Ublh9lAn0
Seagateさえ無事ならどうでもいい
67名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:34:26.35 ID:5eDOn5pKP
洪水洪水いうだけでなんで洪水になってんのかまったくニュースでやらないよね。
雨が凄いのか雨季なのか上流が凄いことになってんのかとか。
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 08:36:36.05 ID:81R380om0
>>67
支那の無計画な治水(ダムとか)が絡んでるような気がしてならんのだけど・・・

ホントに上流域での豪雨だけなのかって話さね
69名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 08:45:46.62 ID:0BPFWwfd0
macbookAirの俺 大勝利!
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:51:55.97 ID:HkNSHIeY0
日立はどこ?
71名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 08:54:08.06 ID:Jv6C6HFF0
タイって治水対策せねばならんレベルなのか?
72名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/26(水) 08:55:03.90 ID:JTph/0BbP
日立HDD部門売ったせいだと思ってた値上げは震災のせいだったのかもしれないと今更
よく考えるとGWだったしなあ
73名無しさん@涙目です。(独):2011/10/26(水) 08:56:25.17 ID:wuGQ1WDd0
エッチデーデーだど!
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 08:57:32.47 ID:lths6IZN0
>>70
タイと支那
75名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 08:58:15.65 ID:68DBSOOI0
時期が悪い時期が悪いと言ってたら、買い時逃したバカwwwww
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 08:59:26.03 ID:jpwBNCx30
>>75
HDDは必要な時が買い時だって何度言わせるんだバカ
77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 08:59:55.62 ID:qLqevL+o0
すでに値上げされてる
たまたま直前に2.5TB2台買ったのはラッキーだった
78名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 09:00:23.23 ID:P18ylFom0
あれ?ほとんどのメーカーにMade in Chinaの文字があるけど、ウソだったの?
79名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:04:48.57 ID:zgtXgpY10
3TBGETしておいてよかったー
80名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 09:05:24.79 ID:Jv6C6HFF0
タイの次はどこなんだろうな
しかし日本企業の工場って東南アジアを渡り歩いてるよな。昔から・・・
81名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 09:07:01.88 ID:Fd6nNGW20
先月買おうと思ってたらPC不調で別のパーツ優先して取り替えた結果がこれだよ
不運すぎる
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 09:08:33.82 ID:lths6IZN0
Pen4機潰して出たIDEの120と250をぼったくり価格で売りつけるでゲソ
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 09:09:28.77 ID:UL54rGVY0
そういえばツクモでバルクとしてWDの20EARXを買ったつもりだったけど
何故かパッケージ入りだったぞ
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 09:11:54.87 ID:UL54rGVY0
と思ったけどバルクとかもうそういう区別ないんだね勘違いしとった
http://kakaku.com/item/K0000256713/
85名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 09:12:13.26 ID:6M/yMIc50
映像系やってるやつそんなにいるのか?
テレビの録画用か・・・
ゲーム実況してるが、そろそろ限界を感じてきた。
騒動が治まったころに買おうかなぁ
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:12:41.48 ID:Y7gfT4N8i
>>71
そりゃ下流だし
50年に一度くらいに起きるんだから必要でしょ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:13:01.21 ID:+5098lrU0
>>67
タイは10月末までが例年雨季なんだとさ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:17:59.30 ID:HkNSHIeY0
>>74
ありがとん
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 09:26:54.74 ID:HL4LBR450
さんてらの落とし穴とは洪水の事だったのか
90名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 09:27:11.94 ID:+f9NTfx60
誰だよ値段すぐ戻るって言った奴は!出てこいよ!
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 09:36:40.12 ID:uRPKTefb0
メモリなんか今が買い時ってスレが今年何回たったやら
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 09:40:26.40 ID:uRPKTefb0
日電産通期予想据え置き、HDD用モーター出荷減は年明け挽回へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23803920111025
>洪水による落ち込み分は1─3月の需要で挽回できるとの見方を示した。
93名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 09:41:49.27 ID:oH4bJPag0
上がったっつってもまだ10パーくらいのもんだろ
素直に買えよ
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 09:45:09.03 ID:+5TSc0Uc0
常識的に考えて不足することなんて予想できてて
必要分は買ってあるはずだから問題ないよね
エンドユーザーで困るのは一部のアホだけだろう
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:47:33.40 ID:YTKzJaRX0
不足って言っても買えないわけじゃないし
必死に買いだめしてる奴が居ると思うと笑える
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 09:47:37.06 ID:uDNU6JlvO
そんなに競って録画したのか
相当な水害だったようだな
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 09:50:06.45 ID:7T934lQ20
まだ2クール分ぐらい余裕があるから春までに安くなってくれ
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:52:32.44 ID:a9YxYaeK0
50%値上げしたとこもある
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 09:52:39.78 ID:an1E8ezs0
買い占め厨がまた相場を乱してるのか
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:55:48.74 ID:YTxnqXCG0
言うほどじゃないだろ
101名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:02:03.43 ID:5r4WjA3U0
これはSSD組織の陰謀じゃな
迂闊に動くと取り返しの付かない状況に陥るぞい
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 10:06:06.30 ID:a41U5cK40
在庫一掃便乗値上げですねわかります。
この話題は情強専用番組のWBSでもやってたし。
さー、ビジネスチャンスだ。
103名無しさん@涙目です。(埼玉県【震度1】):2011/10/26(水) 10:11:51.77 ID:guGRrXJm0
便乗値上げまじすげーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 10:14:27.85 ID:9CeCbEEx0
>>3
人間の脳味噌の容量が5TB
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:20:02.79 ID:bpjQfTW30
Ivy出るまでに回復してたら問題ない
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 10:22:08.97 ID:FRMLsQGZ0
HDDがなければSSDを使えばいいじゃない
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:23:03.68 ID:jU8l4Uvn0
今のHDDをしばらく大事に使えばいいじゃない。不要な物を削除するなりDVDに焼くなりして
あとはメンテすれば値段が再び下落するまで大丈夫でしょ
108名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 10:24:20.39 ID:/0FB3Fo50
だな
ブルーレイに焼けばいい
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 10:26:13.45 ID:8W05Lbgz0
128GB
2000GB
1500GB
2000GB
2500GB
2500GB
2500GB
500GB
320GB
320GB
320GB

14588GB

あいちゃんになり損ねたw
110名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/26(水) 10:26:26.09 ID:RmdRjtC40
先月末に3T追加しといたから当分持つ。
PT2は魔物だわ。
111名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 10:27:02.20 ID:tX5jBg+y0
120GBとか320GBとか中途半端なHDDはどうすればいいんだぜ?
112名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:27:28.38 ID:ZRWBNE/V0
>世界のハードディスクドライブの3割から4割がタイで生産されており

1位はどこよ? (^o^)ノ
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 10:28:32.60 ID:an1E8ezs0
china
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 10:29:45.57 ID:sKA4vdpH0
オクに出してるHDD売れないんだが
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:30:42.32 ID:Dx4xUGiD0
HDDがないならSSDを使えばいいじゃない。
お値段そのままでお願いします。
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:31:01.39 ID:IAcjLjVq0
>>3
これって外付け含めていいんだよな?余裕でビル・ゲイツ
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 10:32:59.00 ID:g3jLJnzB0
SSDと自作PC向けHDDは同レベルだが
HDDとSSDの生産量は100倍違う
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 10:33:24.88 ID:PNreg2Xl0
残り2Tしかねぇやべぇ
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 10:35:19.21 ID:rcNKMvfIP
ツクモパソコン館日立はほぼ売り切れワロタ
120名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 10:36:01.97 ID:WwjkegTU0
タイに逃げた日本企業の不幸が超嬉しいwwwwwwww
ざまーみやがれ
てかタイに集まってるのってほとんど日本企業なんだってなwwwww
海外メーカーはタイを選んだ日本企業馬鹿すぎると笑いまくってんだろうなwwwwwwwwwww
こうなることは当然リサーチの結果分かってて避けたんだろうな
121名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 10:39:53.30 ID:VxQ2ceP00
ヘッドを浮かせる技術があるんだから、工場も地面から浮かせろ
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 10:40:38.52 ID:hnhiMjJ00
オクの中古価格まで値上がりしてるなw
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:41:26.70 ID:CRbx7AwB0
日本企業ってなんでこんな脳なしばっかりなんだろうな
タイに洪水が多いのなんて分かりきってるのに
124名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 10:42:42.10 ID:KtuZuZB20
みんな録画しすぎ
どうせ見ないだろ?
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 10:44:18.38 ID:TM0/kV730
7年目XP機の160GBを1TBに換装してギリギリまでXPを使い倒そうと思ってたのに値上がりとかないわ〜
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 10:44:44.90 ID:6AiNeAr60
最近パソコン買ったし問題なし
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 10:45:24.90 ID:J45wU5rF0
intel様は在庫あるって言ってるのに
メーカーと代理店は美味い商売だな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:46:41.83 ID:+848aYOJ0
変更のない見るだけのファイルはどんどんBDに焼けばいいのに
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 10:51:15.27 ID:lths6IZN0
>>111
ゴミ置き場に転用
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 10:51:55.62 ID:BHWT+YlP0
オレの2.5インチのHDDは20GBだぜ
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 10:59:00.30 ID:qo0oex/f0
>>116
2TB×250台以上だよな・・・?
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 11:05:48.09 ID:TUaeL9n80
記録メディアの方が単価高いだろ


と思ってたらいつの間にか値下がりしてんだね
133名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 11:06:09.71 ID:G3hfqqFvO
ディスクに焼きまくって容量空けるしかないか
134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 11:06:11.70 ID:ZkOmilR+0
100G以下の新品を2千円以下で売ったりしないの?
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 11:14:09.31 ID:TUaeL9n80
BD4倍速って1枚25GB全部産めるのに何分かかる?
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:16:59.81 ID:LfSvruv20
     / ̄ ̄\  
   \|. ゚ 3 ゚ .|/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     |  B  |
     \__/
       | \
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:17:49.60 ID:J45wU5rF0
>>135
1倍で2時間映画だから、30分くらいじゃね
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 11:24:15.54 ID:TUaeL9n80
>>137
結構時間かかるなぁ
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 11:25:16.22 ID:lths6IZN0
>>135
22分くらい
2倍速のDLだと1時間半かかりやがる
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:27:37.93 ID:lzTBcY9v0
>>120
ホント、素人でもあの地形みれば洪水ヤバイと思うけどな
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 11:35:56.40 ID:TUaeL9n80
等速は36Mbps=4.5MB/s
4.5*4*60=1080MB/min
1分1GBか
16倍速とか出てくるのはいつになるんだろうか
142名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 11:40:32.80 ID:7Tb/EjHh0
日曜にハードオフに行ったけど、もう中古のHDDですら店頭からあれほど積んであったのに消えてたな。
143名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 12:07:29.71 ID:lths6IZN0
>>141
12倍速ドライブで10分で焼ける
DVD-Rに20倍速で複数枚に分けて焼くより早い
144名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:21:39.51 ID:D/wRehjw0
Seagate大勝利か・・
中国産品
145名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:22:41.70 ID:Vgqrxx1v0
Amazon 2TB 5550円買った奴の勝利です
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:27:43.40 ID:2SIpb64u0
>>3
これさ一般人の観点のみでいくと評価逆だと思うわ
最近ネット呪縛がなくなってこのことがよくわかるし、
匿名ネットじゃ社会を変えられない
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:30:01.91 ID:FWE6YYWS0
半年ぐらいで落ち着くのかな
そろそろ変えようと思ってたけど待つか
148名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 12:31:25.54 ID:yFHaWhZA0
確か震災直後もヘッド工場が大打撃でHDD上がるっつってたよな?
HDDって定期的に上がるね。
149名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:37:49.11 ID:Vgqrxx1v0
>>148
東北にシェア50%企業の大工場はなかったろ?
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:58:54.32 ID:dkadkq3R0
>>40
人件費
最近は朝鮮人とシナ畜が調子乗ってるから
151名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 13:02:58.49 ID:wJ8qNRT10
本格的にやばくなったら日本でも作れるだろうし流通はするでしょ?
高等な産業じゃないだろうし
152名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/26(水) 14:38:27.54 ID:dkgiJLxb0
ろくに治水がされてないとこへ
人件費安いからとこぞって行くからだ
安物買いの銭失いを地で行ってる
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 14:45:00.71 ID:tw8sdqaT0
HDDからSSDにシフトする動きが活発になるんじゃねーの?
154名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 15:10:50.82 ID:qI4AoqMp0
2.5インチHDDへの影響はどうなんだろう?
155名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 15:27:43.94 ID:z3+JnzAY0
ウチの塩漬け160Gちゃんも高値で売れるかしらムホムホ
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:07:53.21 ID:6GHWQ14C0
2700Kで組もうかと思ってたけど素直にivy待ちできる
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:31:28.78 ID:NC7YkCUZ0
横浜のドスパラで7980円で買えた。これで来春まで様子見する。
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 16:41:06.80 ID:a/fNI3y90
フォーマットなげーよ
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:47:41.96 ID:y4AqjqjD0
ついにBDの時代がきたか
160名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 16:49:39.50 ID:7M86a/9d0
4TBが5千円台になったら買おうかなと思ってたのに…しばらくはちょっと無理かな(´・ω・`)
161名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 17:02:28.98 ID:VqkrQMm20
3年前に1TBのHDD買った値段見たら16000円だった
安くなったなあ
162名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:09:56.49 ID:K2ij62jQ0
先週始めの段階で動かずに今ごろぶーぶー言ってる奴は負け組。
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:22:04.38 ID:cBVhFkVJ0
20EARXごときが高くて糞イラつくw
7000円でも即完売だよw
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 17:23:56.39 ID:bMrqpFIy0
2.5インチのHDDが先週と比べて
最大で3000円も値上がりしててワロタwwwwワロタ・・・
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:28:28.86 ID:H/2omYhE0
最近のWDってどうなの?
数年前のWD10EADSの時はWD最強って流れだったんだか。
166名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 17:33:37.39 ID:AyEDX/8o0
微妙に値上がり傾向だけどこのせいか
167名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 17:34:17.51 ID:dglLlJl20
>>165
自作板を見る限りは緑シリーズは避けた方がいいな
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:37:38.74 ID:mdjh66yC0
>>92
つまり、年内は増産出来ないってことだよな
169名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/26(水) 17:47:59.73 ID:JTph/0BbP
ここでMicroSDの出番ですね
170名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:49:34.09 ID:l9rEzMsO0
昨日80GBと120GBと160GBと250GBと320GBのIDEをまとめて捨てちゃったけど
とっといたほうが良かったかな?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:54:22.21 ID:5YZkTfrC0
流石にそれはゴミだろ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 18:01:38.13 ID:H/2omYhE0
>>167
EALXとEARSダメなのか…日立でも買うか。
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 18:05:24.24 ID:cBVhFkVJ0
>>172
んなたこたない
174名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 18:42:19.14 ID:wHxjNlJd0
日立HDDも値上がりしてるのか?
2Tくらいほしいんだが今ならどこで買うべき?
容量ももう限界だから来年まで待てない
175名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 18:44:44.27 ID:cBVhFkVJ0
売ってる所で買うしかなかろう
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:48:17.06 ID:o+NQ89gD0
あれだけ水没したら精密機械は全とっかえ、電源システムもしばらく安定しないだろ
来年とかのレベルで復旧するもんなのかねぇ
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 18:51:29.85 ID:cBVhFkVJ0
いまだとこのあたりが狙い目かもね
2TBはどれも値上げしすぎ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479539792/
178名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 18:54:34.08 ID:HmkKlva40
SSDに移行って言うけどSSDはタイでは作ってないのか?
179名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 18:55:47.88 ID:1b4Pls/N0
家のデスクトップをSSDにしたいのだがカセット換装式のHDDなので2.5インチSSDを付けられない。
3.5インチHDDと同じ形状のSSD出して。
はやく。
180名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 18:58:27.27 ID:XBXjzHu10
>>174
日立の2TBは最安時から1000〜1500円程度高くなってる
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 18:59:15.47 ID:iBH+wjwV0
>>177
ざっと調べたら既にソフマップで1万円弱くらいまで上がっててワロタ
182名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 19:01:20.73 ID:CTXg6jUG0
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:02:25.65 ID:cBVhFkVJ0
>>180
最安値は参考にならん
どこも売り切れてるから
現実的な入手価格は今までの最安+2000円くらいは見込まないとな
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 19:03:03.12 ID:lths6IZN0
>>170
正常動作するのならヤフオクで全部で5kくらいで売れるのに
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 19:04:39.73 ID:GncuqaY7O
俺のビッグフットでよければ安く売ってやるよ?
五インチで激遅だけど
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 19:05:22.89 ID:7/0zM5bG0
500Gとか普通いらんだろとか思ってたら
エロDVDを保存してたらすぐに足りなくなった
187名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 19:06:06.04 ID:hEFm2T5u0
生産が元に戻るまで半年ぐらいかかるらしいな
そっからまた値下がり開始だし洪水前のレベルに戻るのはいつかなぁ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:06:08.51 ID:LJqUlfU70
>>3
ダンゴムシかよ・・
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 19:09:33.30 ID:Klw/qpiX0
HDD中毒患者には朗報だなw
とっとと整理しろ どうせ録画することが趣味なだけだろ
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 19:11:14.98 ID:uHdf9OtP0
国内の大震災よりよほど影響でかいな・・・
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 19:14:37.95 ID:Hw70DLfj0
これでメモリーやCPU・マザーボードとか他のパーツが余って
安くなるな
192名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 19:14:57.01 ID:XJ8kxlPc0
洪水でバーツは下げた?
193名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 19:17:22.23 ID:1b4Pls/N0
>>182
嬉しい情報トンスル。
194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:21:40.89 ID:dY4lEyHg0
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 19:23:17.43 ID:mMriwAh90
また2Lの水や乾電池の時みたいに
ものが無くなるんですか 
早速外付けHDD買いますた
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 19:23:36.77 ID:+5TSc0Uc0
>>194
故人をばかにするのはやめろ
197名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 19:24:52.23 ID:qI4AoqMp0
ソフマップで昨日見たときはまだ6千円台だったと思うが・・・・・・¥7980になってる・・・・・・。
一気に上げてきたな(笑)
198名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 19:25:56.96 ID:Rohnd6Q50
立地場所のリスクマネジメントがぬるすぎとか言われ始めてるな
一度水上がったらなかなか引かない土地みたいだし
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 19:26:41.38 ID:mMriwAh90
福島の工場からタイにシフトした会社
大変ですな
200名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 19:28:36.87 ID:tMmRu9LM0
どうせ今年の年末商戦はどこも振るわないだろうから、これでちょうどよかったんじゃね
ほおっておいたらメーカー的には生産過剰の値崩れ続いてただろうし
201名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 19:29:30.82 ID:hEFm2T5u0
>>198
というか人災
去年水不足だったんで今年はダムというダムに水を貯めすぎた
もうあふれるーーーつんでいろんなダムで一挙に放水した
結果がこれ
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 19:29:43.92 ID:BFLahhsI0
年末にパソコン買おうとしていた俺敗北
203名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:34:44.74 ID:cBVhFkVJ0
HDD高すぎマジ洒落にならん
これ数カ月後には倍になってるわ
204名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 19:35:45.40 ID:GHvcdHgF0
シェア一位がウハウハだな。ところで一位はどこ?
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:35:56.21 ID:/I/CpPd10
これを機会に1TBを何台か売り払おうかと思ったら、祖父の買取金額がなめ腐ってる
206名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 19:39:54.91 ID:qI4AoqMp0
>>204
一番の被害を被ってるWDじゃないのかな?
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 19:42:23.51 ID:DmdeZk/q0
欲しいのに高くなってどうしようって人はちょっと前3TB8000円割って今買えって言われてた時になんで買わなかったの?
208名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:45:52.68 ID:+WSIBzAN0
>>207
それがキャビア緑だったから。
209名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 20:02:46.37 ID:9qnqQwx10
日本の大企業は損はしないだろ。とうぜん保険その他、きちんとリスク管理しているはず。大手は、ね・・・
可哀想なのはそういうリスク管理まで手が回らないであろう中小だな。
210名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 20:22:39.13 ID:hFsteb8G0
ワンズみたら500GBしかなくて、くっそ吹いた
211名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:25:17.36 ID:RMjvltcv0
外付はまだ安いぞ
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 20:26:15.93 ID:nPVF/kYR0
いらないけど品薄って聞くと欲しくなってくる
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:34:14.93 ID:cBVhFkVJ0
【速報】HDD タイ洪水で2TBが一万円超え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319627440/
214名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:37:28.72 ID:/gprdQGZ0
台湾は何位?
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:37:54.51 ID:pTG5WjsY0
世界一位じゃないのか
それなら安心だ
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:38:39.05 ID:pTG5WjsY0
>>212
あるある
相場より安いの見ると無駄に買いたくなる
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:43:38.28 ID:cfP0JAUe0
>>3
昔はヌコとあいちゃんの間を行ったり来たりだったのに
今は余裕で人間になれる
安くなったなぁ
218名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 21:18:15.81 ID:kGa1SbdG0
祖父で先週WDの3TBを買ったんだが1万円超えてて「もうちょっと早く買っておけばな〜」
と後悔してたんだが、今日見たら更に3千円以上値上がりしてた
オソロシス
219名無しさん@涙目です。(庭)
年末には倍になっているかもな
HDDレコーダーもあがるな