トルコ地震で、隣国の原発に被害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東京都)

トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害


2011年 10月 25日(火曜日) 16:06

トルコ東部で発生した地震により、トルコと国境を接するアルメニアのメツァモール原発が被害を受けました。
トルコの新聞ザマンが24日月曜、トルコ原子力庁の情報筋の話として伝えたところによりますと、
23日日曜、トルコ東部で発生したマグニチュード7.2の強い地震のため、同国とアルメニアの国境地帯にあるメツァモール原子力発電所に、被害が及んでいるということです。
この報道によりますと、アルメニアの原子力専門家らは、この原発の被害を受けた部分の修復作業を開始したということです。
さらに、「メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが、緊急速報によれば、この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている」としています。

トルコ東部・ワン県で23日に発生した強い地震により、これまでに数百人が死亡、他数千名の負傷者が出ています。
なお、今回の地震の揺れは、トルコ東部のほか、イランやアルメニアなど、トルコの複数の近隣諸国でも確認されています。

http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22102
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:20:42.87 ID:yQuh9mvv0
2ならアルメニア原発放射能漏れ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:20:45.74 ID:YpT+k6C/0
本格的に世界終わってきたな
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:22:02.77 ID:tWQzfXDV0
やはり日本は時代の一歩先を行く
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:22:06.05 ID:YRbZSHpA0
あとは28日に世界が終われば完璧だね
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 04:22:30.53 ID:Pua6WEAN0
原発終わりの始まり
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:22:33.86 ID:07RC+wxF0
ここまできてまだ推進の人はある意味凄いぞ
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:22:45.00 ID:HL4LBR450
今年は原発転換期だな
9名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:23:24.69 ID:osx8QbgC0
地球が原発狙い撃ちしとるw
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:23:26.94 ID:rr0PAP2w0
>>7
他国にはガンガン売り込んで欲しいと思ってるよ
民族愛はあるけど人類愛はないんで
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 04:23:49.01 ID:KRgEktfI0
>メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが〜

始まったついに始まった
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:23:49.54 ID:VfHV56ON0
アルメニアとアゼルバイジャンとかあの辺はソ連のノリ残ってるから隠蔽しそう
13名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 04:24:31.95 ID:bQIM0srp0
流石日本だぜ原発の技術は世界より一歩進んでる

主に原子炉の破壊技術が…
14名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 04:24:57.21 ID:CD47zaYF0
全世界ヒャッハー到来
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:25:19.57 ID:B7a3qFQF0
よくわからんけど、とにかく地震で原発壊れて放射能漏れてんだろ
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 04:25:39.54 ID:zXA6rhfe0
地球の意思を感じる・・・嘘です
17名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 04:26:44.63 ID:BR3fYcLF0
数日後に爆発とか無しやで
18名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 04:27:25.19 ID:06QH8uWz0
>>1
>さらに、「メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが、緊急速報によれば、この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている」としています。

漏れてるってだけで十分じゃないか
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 04:27:50.50 ID:4nvqHdZA0
漏れるってどっかぶっ壊れてるじゃねぇか
20名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 04:28:21.80 ID:KEoXpw6s0
っつぁけんなよまったくもう・・・・・・・・
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:28:51.54 ID:NrAd25ut0
漏れてる時点でアウトだろw
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:29:14.75 ID:AKRopmK00
ちょっと漏れただけでも大騒ぎだというのに俺たちのFUCKSHIMAは……
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:30:13.10 ID:1uJxW1XW0
日本の除洗技術が生かされる時だな
24名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 04:30:38.18 ID:bQIM0srp0
そういえばトルコって東芝の原子炉納入決定してたよな
ほんま東芝製原発は疫病神や
25名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 04:30:53.32 ID:6JcfWFJA0
メツァモール原子力発電所とは、アルメニアにある原子力発電所でアルメニア唯一の原子力発電所であり、国内の電力需要の40%以上をまかなっている。
地震多発地帯という立地と老朽化が進んでおり、原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉であることから安全性が不安視されており、世界で最も危険な原発といわれている[1]。
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 04:31:13.38 ID:9fNLItw80
もう世界ルールで地震国は原発禁止にしろよ
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:31:17.95 ID:NW8lAZyUP
よくよく考えると3基を同時にメルトダウンさせるとかギャグに思えるほどひどいな日本って
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:31:42.15 ID:BhuC7mitO
冷却は出来てるのかな
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:33:13.89 ID:oAg2O7zJ0
爆発弁を作動させろ
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:33:14.54 ID:dR75jgUi0
>>27
今回の日本の原発事故の様子を小説で架空の話で3月以前に書いてたら
「こんな事ありえるか」でamazonとかで相当酷評されるレベルだからな。
冷静に時系列と対応まとめてるとこんな酷いの少年漫画でも「あり得ない」で怒られるわ。
31名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 04:33:31.26 ID:6JcfWFJA0
格納容器ないとか
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 04:33:46.29 ID:XaCDQe/50
真面目な話爆発してほしいわ
日本馬鹿だしもう一度どこかで大事故起こらないと原発やめないだろ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:33:53.98 ID:NrAd25ut0
メツァモール原子力発電所って旧式を無理やり動かしてるかなりヤバイ原発じゃなかったっけ
なんとまあ酷いタイミングで地震が起きたもんだ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:34:47.04 ID:43vqKw8Z0
もはやこの程度では何も思わなくなった
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 04:34:52.39 ID:Y0VeHaC80
パンドラの箱とは原子炉の事だったのか
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 04:35:20.69 ID:wcJ4fv2C0
ベトナムに原発建てるのやめろ
両国ともトップはどんだけ欲深いんだ早死にしろ
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:35:32.51 ID:OVo8722A0
>>25
.                 ________
                 |  絶対押すなよ |
                  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
        ∧_∧          _,,∩,_
       (  ´∀`)        / ,' 3 `ヽ
       ノつ   つ        l ⊂   j!
       と_ .ノ          と_ _.ノ
         (ノ             (ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/\,,j/  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_V\ ,,/\,|  ,,_/

まさにこの状態だな
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:35:39.10 ID:aBHPk6C80
ただちに
39名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 04:36:32.39 ID:bg4/Sc7K0
世界で一番危険と言われてる原発だよな・・・
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:36:57.40 ID:NW9NtmKs0
アルメニアの官房長官が
「ただちに影響はない」を連呼し始めるでw
41名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:37:38.67 ID:WDoes6cC0
>>32
本当に止められるならチェルノブイリ事故で止めてるに決まってる
その中で唯一止めたイタリアだって電気代高騰を苦にまたやろうと国民投票までしたでしょ
他のエネルギーが確立出来なきゃ止めたくても止められないのが現状なんだよ
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:37:51.18 ID:WQwQYkoW0
>>1
思った以上に深刻じゃねーか
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:38:34.62 ID:tskGkNcW0
事実は小説よりなんとやらだな、地球ヤバイ!
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:38:53.82 ID:0W22BkaL0
漏れてるってレベル6以上確定じゃねーかw
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:38:57.06 ID:rcTELLQV0
今年は本当に原発関連の被害が多いな
地球が殺しに来てるだろこれ
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:38:57.05 ID:JxLNOz+90
なんか今年異常すぎるだろ
後は北朝鮮のでかい火山が噴火するだけか
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:39:37.90 ID:Kf90bXew0
いよいよ始まったか・・・もう国民年金払う必要もなさそうだ
48名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 04:39:57.60 ID:bQIM0srp0
>>46
次はフッジサーン
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:40:06.00 ID:fXenMeCK0
どっかの国の原発日本みたいにならないかな
他の国対応が覧てみたい
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:40:08.33 ID:rcTELLQV0
>>25
おいおい、下手したらチェルノブイリ級もあるじゃねえか
51名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 04:40:21.06 ID:ZcuFSjkr0
地震の揺れだけで漏れるってやばくね
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:41:00.71 ID:F98W+xjk0
本当にはあってはならない放射能漏れだろ?
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:41:32.47 ID:zNNRzDIWO
これが最後の審判か
54名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 04:41:36.85 ID:9qFN8GZx0
あーあ・・・
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:41:39.13 ID:bGFRDyR50
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
56名無しさん@涙目です。(トルコ):2011/10/26(水) 04:41:43.56 ID:H/gNvUWy0
マジかよ
57 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:42:36.37 ID:fB2pjtR50
ご期待ください!
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:42:46.52 ID:0NcRvor2O
なんかの映画?
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 04:43:27.73 ID:9O+ILJLJ0
どこもかしこも
60名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 04:43:41.44 ID:9qFN8GZx0
>>58
2012
61名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:43:45.74 ID:0W22BkaL0
日本のぽぽぽぽぽーんを思い出すなwww
62名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 04:44:01.97 ID:wcJ4fv2C0
爆発やばいからさっさとベントしろ
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 04:44:07.00 ID:OCGTQzmfO
おいおいさっそく日本が寄贈した消防車が活躍するんかよ?w
まさか用途まで同じになっちゃうとは…
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:44:14.60 ID:d/66lbPD0
世界的ビックウェーブに世界が追いつこうとしている(´・ω・`)
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:44:23.07 ID:FCH/Rh4xO
世界で1番危ない原発だっけ?
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:44:27.84 ID:2GzFNsbH0
メツァモール原子力発電所は1988年のアルメニア地震の後、
独立後の1995年まで6年半に渡って閉鎖されたが、
その間、国内は深刻な電力不足に陥った。
メツァモール原子力発電所で使用されているロシア型加圧水型原子炉440は格納容器を持たず、
また既に設計寿命を終えているため、
2012年から2016年完成を目処にロシア型加圧水型原子炉1000が建設される予定である。
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 04:44:28.48 ID:WQVQQT7R0
メツァモール原発は1980年に作られたロシア製の加圧水型原子炉だ。ほかの国の原発と比べて極端に老朽化しているというわけではないが、
安全上大きな問題を抱えているといわれる。
ひとつは、チュエルノーブィリと同じく、格納容器を持たず、事故が起きた際には、放射能が直接大気中に放出される危険が高いということである。
もう一つは、世界で最も地震発生頻度の高い地帯に立地しているということである。トルコからアラビア海にかけての断層地帯は、地震の巣として
知られ、過去の歴史上何度も大地震に見舞われてきた。
1988年のスピタク地震は、マグニチュード6.8の規模だったが、震源地から100キロ離れたメツァモール原発にも深刻な影響をもたらした。その結果
、6年半にわたって閉鎖される事態になった。
アルメニアは原子力エネルギーへの依存度が高く、メツァモール原発は国内のエネルギー総量の40パーセントを供給してきた事情があったため
、その閉鎖は、深刻なエネルギー不足をもたらした。冬の寒さが厳しいアルメニアにとって、電気のストップは死活にかかわる事態だった。それ故、
アルメニア政府は、この原子炉を、十分な安全対策の保障がないままに、再開したのだった。
今後アルメニア政府は、ロシア政府の援助を受けて、同じ地に、より安全な原子炉を建設し、2016年を目途に、今の原子炉の廃炉手続きを開始す
る計画である。それまで国民の安全をどう守っていくか、アルメニア政府にとって最大の課題となっている。

68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:44:52.81 ID:R9eZB5eC0
冷却材喪失事故になってないだろうな・・・
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:44:58.62 ID:F98W+xjk0
チェルノブイリと同じで格納容器がないらしいじゃん
それで放射能漏れってかなりやばいんじゃね?
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 04:45:22.71 ID:TM8260bC0
輸出大国日本、ついに「ただちに影響はない」を輸出
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:45:37.22 ID:D/oviLUt0
ワロタ、もれてんのかいww
もうあちこちに原発作るなよwwww
72名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 04:45:41.61 ID:xO9BcSck0
おいおい予言どうりになったな・・・
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:45:52.26 ID:0NcRvor2O
あきらかに故意だよな

冗談だと思うけど10月28日なんかあるかもな
74名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 04:45:59.06 ID:13hD3lvp0
アルメニア人よただちに影響はないから安心しろ
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:46:08.14 ID:a42uiCQG0
むしろ日本はどんどん原発売り込め
わけのわからん某国製の原発よりは最新の日本製のが安全だろ
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:46:15.34 ID:MRKoRab50
世界一危険な原子炉:アルメニアのメツァモール(Metsamor)原発
http://blog.hix05.com/blog/2011/04/metsamor.html
大地震多発地帯、止められぬ「最も危険な原発」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110513-OYT1T01099.htm
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 04:46:23.18 ID:L5g+1vpi0
78名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 04:46:30.84 ID:Lk9BClgK0
直後に基準値超えって、激しくヤバいだろ
まだ序の口かもしれんのに
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:46:39.25 ID:Kdu/FWtfO
>>25
>原子炉格納容器がない

 。 。
w( □ )w
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:46:44.96 ID:Gz5AGzv70
オワタwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:46:51.83 ID:iJiIg96o0
元々アルメニアのは老朽化した危険や原発だよ
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:47:09.31 ID:mHNuBbkCO
あと2日か3日
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:47:21.11 ID:R9eZB5eC0
今回はヨーロッパ近縁だからチェルノブイリと同じくヨーロッパ各地の監視モニタの数値の異常が出るかどうかだな
84名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 04:47:20.96 ID:JFP7T3uy0
また水素爆発しちゃうの?秒読み段階なの?
85名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:47:21.79 ID:0W22BkaL0
2012年ひょっとしたらあるかもなw
86名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 04:47:25.16 ID:bQIM0srp0
>>73
俺のスケジュール表を見と"◯◯終焉"とある
それ以降の予定は今んとこ無いな
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:47:31.19 ID:tskGkNcW0
俺たちのラジオエレバンが・・・
88名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 04:47:37.79 ID:wcJ4fv2C0
>>67
ベント不要か
これはもうだめかもわからんね
カスピ海・黒海オワタ
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:48:17.92 ID:DOg8ytc90
200km近く離れてるだろ。
あ、ソ連製の古いやつだったっけ。
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 04:48:21.14 ID:bg4/Sc7K0
>>62
ベントって格納容器からのガス抜き作業だけど、
ここの原発は、その格納容器すらない。
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:48:23.79 ID:0NcRvor2O
フランスといい…こないだスウェーデンも火災したよね
92名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:48:32.90 ID:xYdWjVQF0
とりあえず水ガラス送ってあげて。
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:48:35.39 ID:NpSXs8a6O
ヤバいよヤバいよ
94名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 04:49:02.19 ID:iD9l38pt0
まずはヘリで上から水まこうず!
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:49:06.12 ID:V52lDDpv0
駆け足で終わりに向かってるな
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 04:49:26.38 ID:Of2QQtfM0
原発吹っ飛ぼうがアルメニアの原発脱却は難しいだろうな
97名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 04:49:32.01 ID:XisIZWsK0
やっぱアルメニアだめだったか

この原発はガチでヤバいからすぐ止めた方がいい
福島の安全性がましに見えるレベルで震災に弱い
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:49:37.72 ID:a42uiCQG0
アルメニアに寄付した日本の消防車が役にたつといいんだがな・・
まぁ放水しなきゃならん事態にならんほうがいいけど
99名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:49:43.47 ID:CDkEVzQQ0
枝野「直ちに影響はない」
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 04:49:56.31 ID:zvs482gk0
日本も最初はこういう感じで報道されてたんだろうな。いや、放射能漏れは無いとか言われてたからトルコのやつは既に酷いってことか
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:50:04.26 ID:Gz5AGzv70
これニュースになるかな
ならなければ世界終わりな
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:50:04.41 ID:R9eZB5eC0
日本の原発と同じく
外部交流電源喪失→注水不能→メルトダウンのコンボなのか?
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:50:10.38 ID:DOg8ytc90
格納容器やECCS付いてないやつだろ。
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:50:12.22 ID:CUwhOMao0
かなりのヤバさとみた!(>_<)
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:50:14.93 ID:NpSXs8a6O
菅直人派遣するよ/)`・ω・´)
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 04:50:19.67 ID:L5g+1vpi0
今んとこ為替は動いてない
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:50:26.83 ID:WQwQYkoW0
>>77
チュエルノーブィリに笑った
108名無しさん@涙目です。(トルコ):2011/10/26(水) 04:50:26.93 ID:H/gNvUWy0
この旅行が終わるまで爆発するなよ、クソが
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 04:50:43.22 ID:4nvqHdZA0
>>98
チェルノブイリと同じだとヘリから砂袋と鉛かスズ袋投下だな
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:50:47.18 ID:FCH/Rh4xO
>>94
そんなギャグみたいな事するはずないだろうが!w
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:50:50.97 ID:mHNuBbkCO
>>99
小島よしお「揺れてるよ〜」
112名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 04:50:57.29 ID:bg4/Sc7K0
>>91
フランスも事実隠蔽が発覚。

【どこも同じ】仏マルクール核廃棄物処理施設での爆発死亡事故:仏当局、
事故現場の放射線レベルを当初発表値から約480倍上方修正/CRIIRAD研究所
http://savechild.net/archives/10013.html
113名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:51:00.31 ID:rcTELLQV0
>>96
どこの日本だよって感じだな
世界中放射能汚染されて、半ば人工的に生物が進化していくのが今後の世界か
114名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:51:06.45 ID:CDkEVzQQ0
もう漏れてんのかよ
115名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 04:51:14.44 ID:bjMzqNGn0
>>108
生きて帰って来いや
116 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:51:21.62 ID:beHwo3Ak0
来年の2012年がどうのってのが楽しみれす(^p^)
117名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 04:51:24.69 ID:OLRxC7RSO
もう東電が悪いとは言えないだろ
118名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:51:38.22 ID:thLiQ89E0
>>25
格納容器がないって事は既に漏れまくりってことだよな
結構ヤバくね?
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:51:43.82 ID:KogUA5UP0
今年はいろいろ起こりすぎだわ
120名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:51:58.58 ID:rcTELLQV0
>>108
おい、生きて帰ってこい
121名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 04:51:58.79 ID:zvs482gk0
大地震多発地帯、止められぬ「最も危険な原発」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110513-OYT1T01099.htm

(2011年5月13日21時34分 読売新聞)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


おわた
122名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 04:52:00.23 ID:JFP7T3uy0
いや福一は爆発前って放射能漏れは無かったんだっけ?
そうするともうやっちゃった後か…
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:52:03.55 ID:5PcBAHx4P
>>102
吹っ飛ぶ時はチェルノブイリみたいに気持ちよくいくんじゃね。
福島の痔瘻みたいな感じじゃなく。
124名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 04:52:15.29 ID:Lk9BClgK0
>>108
ゆっくりして来なされ
125名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 04:52:37.54 ID:zKiOEX++O
眠いから隣国を韓国と見間違えたじゃないか
126名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:52:59.39 ID:nqm4eed90
>>108
現状報告が先だろw
127名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:53:05.68 ID:0W22BkaL0
>>118
手遅れ感ハンパねぇよな。ベントして窒素注入とかできないんだぜwww
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:53:13.26 ID:R9eZB5eC0
アルメニア公共放送のネット放送とかないの?
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:53:16.13 ID:Mtx/fB960
今年はまだ2ヶ月あるんだよなww
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 04:53:21.49 ID:H4a4cGcX0
ベン・トー早く
131有給7時間 ◆UQ7h.y0FOhs/ (トルコ):2011/10/26(水) 04:53:57.68 ID:3yyPsDLM0
そうか、あかんか
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 04:54:30.31 ID:H4a4cGcX0
トルコにまでニュー即民がいるなんてすごいな
マスゴミのかわりになるな
133名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 04:54:58.69 ID:67kTIpVJ0
メツァモール原子力発電所

>原子炉は原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉

原発がダメってよりは旧式の原発が軒並みダメって感じだな
134名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 04:55:01.25 ID:wcJ4fv2C0
つまりもうだめなんだよな?何かできる措置はあるの?
逃げたほうがいいんじゃねーの
135名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 04:55:37.83 ID:o0o3wmVCO
>>131
一緒やで
136名無しさん@涙目です。(トルコ):2011/10/26(水) 04:55:43.00 ID:H/gNvUWy0
>>131
一緒やで
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:56:13.57 ID:CDkEVzQQ0
フルアーマー枝野が行けばなんとかなるんじゃ・・・
138名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 04:56:14.83 ID:yMYdLj5A0
どうせなんともないだろ
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:56:17.62 ID:5pc/Us/A0
これもうどう考えても地震兵器でしょ
他に考えられない
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 04:56:29.86 ID:50IEk2gx0
旧ソ連っていうからまたウクライナ近くかと思ったけど、
アルメニアってどっちかっていうと中東よりなのか
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:57:59.20 ID:R9eZB5eC0
とりあえずグクったら出てきたアルメニアの放送局、だと思う
http://live.h1.am/

なんかお色気っぽいけど
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 04:58:20.68 ID:L5g+1vpi0
グーグル地図検索
Metsamor Nuclear Power Plant, H-16, Armavir, Armenia
143名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 04:58:45.59 ID:R9j496E00
もう融けてるかもな・・
144名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 04:59:02.28 ID:uo0/h08j0
中東の韓国か
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:59:08.17 ID:WDoes6cC0
格納容器無いのはアカンわ
マジで漏れる量が福島の比じゃないぞ。
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:59:37.24 ID:nqm4eed90
>>141
何もはじまらないけど?
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:59:43.41 ID:3i3g/+G5P
さらっと書いてるけど
もう漏れてんじゃねーか
148名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 04:59:52.72 ID:wcJ4fv2C0
>>143
以前の事故で解けてるんじゃね
てか爆発しなきゃいいや・・・もう・・・
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 04:59:59.25 ID:uIehYHJA0
あの世界一やばい原発か
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:00:00.77 ID:Mtx/fB960
つーかGoogle Newsで検索したが特に関連記事上がってきてもいないから
たいしたことないんじゃね。
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:00:19.30 ID:R9eZB5eC0
IAEAはどういってるんだ?
なんか報道すると思うんだけど
152名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 05:01:02.75 ID:zvs482gk0
>>150
どうみても隠すだろ日本だって隠してたのに
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:01:41.14 ID:CDkEVzQQ0
お腹が痛くなった原発君がオムツしてない状態なの?日本はオムツが破れちゃったけど。
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:01:43.49 ID:D/oviLUt0
>>112
どこの国も同じか…
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:01:56.46 ID:I8MXVQfo0
やったね、仲間が増えるよ!
156名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 05:02:19.07 ID:/zvUobEG0
なにこのソース
ここ以外に情報出してるところ無くね?
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:02:34.47 ID:vlZn92wy0
地震で漏れたくらいなら大丈夫だろ
158名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 05:03:23.78 ID:9CeCbEEx0
この原発って、アルメニアの電力需要の半分を賄ってるんだろ。
だから停止即全域停電、止めるに止められない。
159名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 05:03:57.08 ID:wcJ4fv2C0
irってイラン?
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:04:13.97 ID:o+NQ89gD0
>メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが
ただちに(ry たいしたことは(ry
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 05:04:30.72 ID:RYsQDkCd0
メルトスルーしなければ大丈夫だろ
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:04:47.12 ID:Of2QQtfM0
10キロちょい先にそこそこの街
20キロくらい先に国際空港
25キロくらい先にでかい街

色々とやばいですなあ
163名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 05:04:56.78 ID:bg4/Sc7K0
>>121
>ソ連時代のずさんな操業実態も最近明らかになり、88年の大地震では
>運転員の多くが逃げ出し、別の原発から人員を急派してしのいだ。

今回も作業員逃げ出してそうな悪寒。
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 05:05:33.50 ID:9LdT74i00
今更放射線漏れぐらいでがたがた言ってんじゃねーよ
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:05:36.21 ID:4rA7DaO10
旧式で耐震も考慮してないけど、加圧水型の方がメルトダウンには強そうだな。
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:06:04.50 ID:YSuN+/H90
すてき〜な〜 なかま〜が ポポポポ〜〜〜ん!
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:06:05.06 ID:B7a3qFQF0
ほんと原発怖いな。原発なんてやめちまえよ。
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:06:25.93 ID:Zmgbdndf0
格納容器無しは少年漫画的に
重しを外してる状態だからな。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:06:30.59 ID:wP4X5C5OP
日本から菅直人を視察に派遣すべきだな
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 05:06:33.76 ID:hnA9qAWf0
>>108
無事でいろよな
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 05:06:44.17 ID:ccvT8m8q0
やっと世界が終わるのか
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:07:07.55 ID:wP4X5C5OP
>>163
どこも一緒やなw
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 05:07:32.25 ID:tskGkNcW0
おいおい、首都に近いじゃないか。30キロくらいしかないぞ
174名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 05:07:38.66 ID:eCQgi7H/0 BE:17980984-PLT(12502)

英「フクシマを徹底的に検証した結果、地震や津波さえ無ければ原発事故は起こらない事が判明した」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318353165/
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 05:08:01.02 ID:JjX59tQ90
これがシンクロニシティってやつか
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 05:08:21.23 ID:9LdT74i00
やはり原発は首都近くに立てないほうがいいな
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:08:46.40 ID:DCjqmrR60
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 原発は安全です!

    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:08:46.37 ID:50IEk2gx0
>>121
> アルメニアが原子力発電を続ける背景には、化石燃料が入ってこない事情がある。
> 領土や歴史問題で対立するアゼルバイジャン、トルコとの国境は封鎖中。グルジアとロシアの対立の
> とばっちりで北からの資源も確保できない。イランへの過度の資源依存には警戒感が先立つ。
> 四面楚歌(そか)の中、「燃料を空輸すればしばらく補給せずに済む原子力」(ガルスチャン副大臣)に総電力の45%を頼る。


何このぼっち状態
可哀想過ぎるだろ
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:08:47.80 ID:oJhM5GEh0
偏西風GOwwGOw
180名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:09:32.46 ID:WQwQYkoW0
隠蔽補正引くと現状どのくらい行ってるんだろう
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:09:57.94 ID:4rA7DaO10
>>174
自国のみならず、事故時は世界を巻き込むから、世界的に建設時はIAEA
の許可制にでもしないと
182名無しさん@涙目です。(火星)(東海・関東):2011/10/26(水) 05:10:41.97 ID:YMtus0YQO
地球やばくね?
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:11:02.24 ID:Gz5AGzv70
>>112
マジかよ
いつのニュース?
184名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 05:11:22.18 ID:9CeCbEEx0
>>173
なにせ、鳥取県より小さい国ですので。
185名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 05:12:03.35 ID:JFP7T3uy0
これもそうだけど、分かんないのは今になってなんで人工衛星が降ってくるの?
今までも降ってくるのは知ってたけど人に当たる確率何億分の一とかなんで今年になって言い出してるの?
186名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 05:12:18.35 ID:JQQeB7mh0
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 怖いなぁ、日本でよかったよ
     ||被|/    .| ¢、 \__________
  _ ||爆||| |  .    ̄丶.)
  \ ||誉||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (セシウム彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 05:12:32.04 ID:sXq5ZjIp0
漏れてますね
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 05:12:51.83 ID:9CeCbEEx0
>>178
凄惨な過去がありますので。あのへんでキリスト教だし
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:14:03.09 ID:Of2QQtfM0
なんか空港も50キロ圏内くらいに3つあるんだけど、最悪の事態でここに近づけないってなったらやばいな
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:14:25.49 ID:Zmgbdndf0
小国やお金が無い国は化石燃料買えなかったり
するから無責任に原発止めろというのは無理だな〜。
191名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:14:50.64 ID:vlZn92wy0
国の面積29,800kmって一発で全域逝くな
192名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 05:15:25.01 ID:hnA9qAWf0
>>168
ウィキペ見たら格納容器どころか非常用炉心冷却装置もないらしい
重し外したどころの話じゃないな…
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:15:42.22 ID:4FrDyVao0
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < かし〜わ、レイソル、チャッチャッチャチャッヤ♪
     ||被|/    .| ¢、 \__________
  _ ||爆||| |  .    ̄丶.)
  \ ||誉||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (セシウム彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:15:47.64 ID:Gz5AGzv70
>>191
全域が避難地域になったらどうなるの
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 05:15:48.23 ID:AxCXtl9k0
オワタ
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 05:15:51.26 ID:5cfpTlQB0
>アルメニアの国境地帯にある

やっぱり原発の立地は北方領土周辺、佐渡島、対馬、沖縄なんだな
今の日本の原発立地場所は基本が間違ってる
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:16:33.40 ID:Gz5AGzv70
>>192
あー終わった
これは終わった
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:16:40.48 ID:DCjqmrR60
>>194
みんなで亡命だろw
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 05:17:20.37 ID:OVo8722A0
>>186
そ、そうだね…
200名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 05:17:40.26 ID:y8my1szEO
南太平洋が揺れたら北半球が揺れる
トルコ地震のちょっと前も南太平洋ででかい地震あったよな
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:17:43.14 ID:Gz5AGzv70
>>198
そんなことしたら国家破綻だから
隠し続けるだろうな

あー終わった
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:17:58.64 ID:vlZn92wy0
アルメニア人は自らをハイ(複数形はハイク)、国をハヤスタンと呼ぶ
うぃきぺでぃあより
じゃあハヤスタンなんじゃねーのw

まあオランダとかもあれなんだろうけど
203名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 05:18:02.70 ID:Lk9BClgK0
>>194
イスラエル2
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:19:03.48 ID:Of2QQtfM0
アルメニアって日本みたいに電線だらけなんだなw
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:19:32.64 ID:SbukCk6p0
震源地と結構離れてるから普通は問題ないレベル。普通だったらの話だけど。
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:19:41.17 ID:wP4X5C5OP
>>186
安全な日本はもう帰ってこないんだな・・・
207名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 05:20:01.83 ID:U/IMF2vn0
次の「ロック・エイド・アルメニア」のメンバーが気になる。
208名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 05:20:03.14 ID:bg4/Sc7K0
>>183
>「放射能に関する独立研究情報委員会」CRIIRAD研究所は9月30日、
> 9月12日にマルクール核廃棄物処理施設で起きた爆発死亡事故(死亡1名、重軽傷4名)に関するプレスリリースを発表した。

これ見ると9月29日〜9月30日のニュースみたいだね。
日本で報道されたっけ?
自分は某スレのコピペ見て昨日知ったばかり。
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:20:12.10 ID:4rA7DaO10
>>192
加圧水型だから、熱交換器に給水して冷却している限りは福島より安全
冷却できない場合は水蒸気爆発でふくしまより被害は悲惨だけど
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 05:21:22.03 ID:0NcRvor2O
ラスボスがとうとう現れたな
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:21:30.58 ID:o+NQ89gD0
>>194
彷徨えるアルメニア人の誕生
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 05:21:33.71 ID:gQuPmJMh0
なにこのカオスっぷりW
213名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 05:21:54.78 ID:veyTBM+80
林檎くって、別にトルコの責任じゃないだろ。
地震の範囲内にアルメニアがあっただけだ。
214名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 05:22:01.87 ID:zKiOEX++O
>>202

俺の友達にハヤシサンていてる
215名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 05:22:20.60 ID:Lk9BClgK0
>>208
普通に大きく報道されました
216名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 05:23:11.13 ID:veyTBM+80
>>208
報道は知らないが、物理板のスレではひと盛り上がりしたぞ。
217名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 05:23:55.87 ID:CYTSr+E9O
韓国に見えた
218名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 05:25:23.66 ID:KZLpgKwt0
たったM7.2の地震で壊れるとか
どこ製だ
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 05:25:46.39 ID:hSlMhNP8O
トルコの地震動画のコメ欄でチョンと馬鹿が日本語でなんか喧嘩してる
恥だわあいつら
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:25:53.41 ID:uYyKdBZP0
始まったな
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 05:25:56.65 ID:z+5QWRl60
>>208
そこそこ報道された
現地のばばあが「日本みたいになってしまうのかと思ったわ!」って言うとった
222名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:26:21.15 ID:dryUsstm0
トルコ行進曲ってベートベンのとモーツァルトのがあるのか
ふむ
223名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 05:26:51.11 ID:zKiOEX++O
神の仕組みって凄いな
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 05:26:59.10 ID:K5LWYa6U0
ピカケバブ
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:26:59.54 ID:cWKxQxvl0
世界一強い揺れに襲われた原発は、日本の新潟の原発だな
ふぐすまの原発は揺れ自体はたいしたことなかった
226名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:27:12.07 ID:j7MOb6s20
内陸国でえがったなあ
227名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 05:27:17.19 ID:FwpYkgze0
>放射能漏れの量は、それほど多くはない
何とも思わなくなったな
地震前ならかなりの重大ニュースだが
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:27:50.03 ID:Iwqy/CnJ0
このソースは信用性あんのか?
229名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:28:06.46 ID:nEcvXRsV0
支援要請断ってる要因がこれ
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 05:28:28.24 ID:C94vS4fM0
>>209
条件付の安全ってぜんぜん安全じゃねえよな
福島だって全電源喪失しなければ安全だったぜ?
231名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 05:28:36.50 ID:kiTNfNTk0
トルコ地震なんだから、これはトルコが悪いな
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 05:29:08.68 ID:d6vKk6N20
どこのF欄国だよ
233名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 05:29:34.91 ID:bg4/Sc7K0
>>215-216>>221
そ、そうだったんすか。全然知らなくて、昨日びびったです。
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 05:29:38.60 ID:69zKftgBO
はいオワタ
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:29:44.56 ID:R5b8tBJK0
おもらししちゃったかw
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:30:06.10 ID:RaFgYgEm0
メツァモール原子力発電所って、世界で一番ヤバい原発じゃねえかwww
237名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:30:06.61 ID:dryUsstm0
今年は災害多すぎて支援金がグルグル回ってそう
238名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 05:30:28.17 ID:rlvrIZll0
所詮なんだかんだいってもどこの国でも大地震が起こればこうなるんだよ
239名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 05:30:52.13 ID:zKiOEX++O
>>228

オタフクソースだから信用ある
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:31:14.57 ID:YnMgUdRG0
>>1

多くないんじゃないんだよな。

・世界で一番危険な原発といわれていた。
 もっとも古い原発
・発電量が300MWくらいで日本の比じゃない。
・古すぎるタイプのため《汚染漏れをためとく装置》が存在していない。そのためストレートに汚染をもらす。

そのため、簡単に汚染漏れする。つかダイレクトに待機放出するんだよ。

241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:31:18.97 ID:3S5YqIjl0
>>225
柏崎刈羽ってアレ以降使えてない炉があるよな?確か。
242名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 05:31:32.92 ID:qBVb8rGL0
実質上、世界的な全面核戦争と大差なくなったと考えなきゃならないのか
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:32:28.73 ID:IJR/obGp0
流行の最先端を行ってるな日本
244名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:32:57.82 ID:dnGk7aUv0
>>25
やばいな・・・
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:34:44.48 ID:nqm4eed90
放射能除去技術を持った国が君臨する時代が来るのか
246名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:34:55.98 ID:SFuLgmJW0
ここの原発老朽化しててヤバイリストに入ってるところじゃん
247名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 05:35:20.45 ID:Qbh3kYCq0

旧ソ連製のしかも一番型の古い原発
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:36:00.45 ID:oCjI+sdJ0
お前らがやばいと言ってるってことはたいしたことないな
地震と津波のダブルパンチで壊れるわ流されるわろくに機材届けられないわで
ボッカーンしたフクシマじゃあるまいしさ
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:36:35.74 ID:RaFgYgEm0
>>245
まあそんな技術は永久に作れないんですけどね
250名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:37:06.37 ID:4u6zJmMH0
原発ってどう考えても欠陥システムだよな
割りと新しいタイプでも簡単に故障したり放射能漏らしたりするし
他カテゴリなら商用に供するレベルじゃないよね
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:37:37.10 ID:d/66lbPD0
マクシス市長遊びすぎだろ
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 05:38:09.06 ID:0NcRvor2O
旧式ロシア製=ギャグ
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:39:42.79 ID:NNRlu0690
よーしいいぞ
日本だけが原発と心中なんてくやしいからな
この際平等に汚染されましょう
254名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 05:42:17.10 ID:uQzEKiqX0
原発欠陥ありすぎだろ
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:42:40.36 ID:RaFgYgEm0
>>250
欠陥システムなのは最初から承知で使ってるんだよ。
国際競争と言う、暴力を伴わない形での戦争に勝つためのリスクの一環だから
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:43:25.22 ID:oAg2O7zJ0
>>108
ヴァン湖まで行って、UMAの写真撮ってきてよ
257名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:44:58.11 ID:4u6zJmMH0
>>255
で、何の競争力が高まるの?
日本における原発の発電コストが安くないことは散々論破されてるわけだけどw
258名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:45:39.19 ID:Dcc0b4ep0
>>250
原発発明した科学者と原爆発明した科学者(こちらは有名だが)は
「こんなもの作ってすまぬ・・・・すまぬ・・・・」といって死んでいった
259名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 05:46:20.72 ID:6HG2DNAT0
>>10
ごめんワラタw
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:46:51.64 ID:IO0hLYlk0
なんか親日の国を中心に地震と原発の被害出てる気がするな…
真っ先に滅びて欲しい国だけピンピンしてる
261名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 05:47:17.30 ID:WMukHFxj0
うわー・・・
262名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:48:14.75 ID:RaFgYgEm0
>>257
リスクを無視してりゃ超低コストじゃん。
だからアルメニアも使ってたわけだし。

一度博打で負けたらゲームオーバーだけどな
263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 05:49:03.43 ID:6LA6TxEv0
普通はな、こういう風に基準値超えたら大問題なんだよ
基準値は上げるもんじゃねえんだよ
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:50:27.74 ID:/+6JFbg20
世界マジで終わってもおかしくないな
265名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 05:51:30.93 ID:uo0/h08j0
>>257
科学力
完璧に使いこなせればこれほど魅力的な物はない
安全性に不安も残る代物だけど安全性を高めるために努力するのは間違いではでないと思う
怖いから遠ざけるじゃ火を怖がる獣と一緒
266名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:51:44.11 ID:4u6zJmMH0
>>262
きっちりと割り切って無視できてればな
日本は杜撰なこれまでですらそうではなかった
理由がない
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:51:44.37 ID:dryUsstm0
基準も明日から本気を出すらしいぞ
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:52:30.14 ID:bGFRDyR50
>>245
不謹慎な話だけど、ふくいちの件があってから汚染水除去を通して放射性物質を除去するテクノロジーは進んだ
投入されている技術以外で臨床試験段階の動きも民間レベルで各所が取り組んでるし

除染に関する動きだとか関連予算に群がる連中もいるけど その分野では皮肉なことに一歩リードしていくと思う
269名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:53:25.28 ID:4u6zJmMH0
>>265
硫黄島あたりで大学やら研究所で大いに研究したらいいじゃん
商用にして全国に置けるレベルじゃねえ
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 05:54:42.20 ID:YYyQHBNL0
アルメニアに原発なんかあったのか。
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:55:35.26 ID:+Ba+xFxI0
トルコ人ってすぐ瓦礫の下に埋まるな
272名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 05:56:11.01 ID:KZLpgKwt0
水の中に浮かせて発電すればいいじゃん
衝撃が水に吸収される
273名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 05:56:24.48 ID:Kv9w5YayP BE:3314103168-2BP(0)

日本 明らかに福島原発がターゲット
アメリカ 明らかに原発+ペンタゴンがターゲット
トルコ やっぱり原発がターゲット

まるで目でもついているようだな^^
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 05:56:53.52 ID:JOoe/KgDO
下呂のホテルと見間違えた(´・ω・`)
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:57:03.68 ID:drrEJ5eT0
太古の地球は放射線だらけだったそうだから大昔へ戻るのか
276名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 05:57:18.92 ID:OVo8722A0
慢性的な電力不足に悩まされるよりは危険な原発を使い続けるほうがマシだという判断だったのか
277名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 05:59:08.04 ID:nAJ+cBJD0
地震の多い地域に原発作るなんてキチガイ沙汰だよな
つくづく
278名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:59:34.70 ID:RaFgYgEm0
>>258
有名なのに名前知らないってどういうことだよ
279名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 06:02:54.47 ID:g2U3SD0iO
これ余震こないんすか?(^o^)
280名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 06:03:16.34 ID:A4fydHwB0
>>271
ふきんしんな野郎だ
俺はトルコ人に騙された事あるがこんな事は思わない。

お前とお前の大切な人間が瓦礫に埋まれ
281名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 06:04:09.13 ID:DXS+fWcO0
放射能もれてんのか?
もう原発はだめだな。
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 06:04:44.17 ID:pQd1MNmM0
地球が怒ってるとしか思えない
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:05:35.40 ID:drrEJ5eT0
>>250
1950年代、アメリカで原子力エネルギー発電の試作機が作られ
様々な安全対策を施したらトンでもなく高い発電コストだった
284名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 06:06:42.42 ID:hd2u3FCU0
お前らって何で喜んでるんだ?
もしかして外国で原発事故が起きれば日本の罪が軽くなると思ってる?
死ねよ
285名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 06:07:10.53 ID:bg4/Sc7K0
>>279
余震続いてるもよう。EASTERN TURKEYだらけ。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/region/Asia_eqs.php
286名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 06:07:17.87 ID:A4fydHwB0
神崇拝の時代が終わり悪魔崇拝の時代になる

経済危機は結局、メーソンの仕組んだ罠

経済的支配者(メーソン)は今まで生かさず殺さずやってたが、欧州、韓国、アメリカとデフォルトがきて、最後に中国バブルが弾け、仕組まれた戦争が2012年に始まる。


これにより悪魔崇拝(メーソン)の支配者たちによる統治の時代に変わる。

これを古代マヤの人間は予知していた。

ちなみに最近の巨大地震はこの計画の為におこした人工地震。
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:07:28.27 ID:IO0hLYlk0
放射能除去技術が確立されたら、一気にクリーンエネルギーの代表になりそうだな
もう日本は、というか東電はその道しか残ってない
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 06:07:46.69 ID:g2U3SD0iO
289名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 06:07:51.27 ID:4u6zJmMH0
炉だけいくら頑丈でも、周りの設備が弱いからね
小銃で非常用燃料タンクを撃ったら最終的にはメルトダウンするんだろ?
弱いよなぁ
290名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 06:08:19.30 ID:BOmAitPQ0
2012あるで
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:08:43.97 ID:rcTELLQV0
>>290
ないだろ、逆に
292名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 06:09:22.69 ID:uo0/h08j0
>>269
実際事故起きるまでなんの問題も無く商用で使ってたじゃん
それも40年も前のアメリカ産の物を
結局人による運用の仕方が一番の問題
チェルノブイリ以降20年世界中で原発動かしてたわけだけどそのレベルの事故は
福島以外出てないし
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:09:42.81 ID:DkRhwkbe0
>>265
それは違う
石炭火力から原油火力になったように
原油火力から原子力になったように
原子力から次の進歩を探すのが科学力の発展に繋がる
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:10:36.59 ID:hd2u3FCU0
>>276
電力不足への対処が、古い発電所リハビリ、
タービン新設、燃料買い漁れるという国のほうが異常だしな。
米中露に囲まれてるから鈍感になるけどw
295名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 06:12:15.49 ID:4u6zJmMH0
>>292
福一が完成した直後にあの津波が来たらやはり同じ事故になってたわけだが?
40年事故がなかったのなんて超ラッキーとしか言いようがない
296名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 06:12:38.82 ID:uo0/h08j0
>>293
探すのは平行で進めればいいだけじゃない?
現時点で最高のエネルギーを持つのが原子力だし
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:12:55.30 ID:IO0hLYlk0
原子力発電の次の段階といえば、核融合発電か
これはヘリウムガスしか発生しないらしいし、原子力発電とは比べ物にならないぐらいのエネルギーを生み出すらしいね
でも、その前にこうなった以上、放射能汚染をどうにかしないといけないし、そっちの除去の方が実用が難しそう
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:13:49.88 ID:DkRhwkbe0
>>296
やめて新しいものを探すのと使いながら新しいものを探すのでは発展のスピードが全然違う
人間は営利を追おうと必死になるからな。
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:13:53.48 ID:ZjSNRP/X0
アルメニアって韓国並みのキチガイ国家と聞いたが
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:14:13.68 ID:5PcBAHx4P
>>295
で、イギリス人は第3世代+炉で津波の来ないとこなら
大丈夫と判断したわけで新設はされるんじゃね。
中国もそういう判断みたいだし。
301名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 06:14:25.88 ID:6JcfWFJA0
世界一美人が多いと言われるアルメニアも奇形だらけになってしまうのか
302名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 06:14:49.07 ID:eBBDVFTLO
おいおい世界一キケンな原発って天下の浜岡じゃなかったのか?
それにしてもメッツァモール(目っ茶漏−る)原発ってヒデー名前だなあ
303名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 06:14:59.85 ID:4u6zJmMH0
>>296
ただし、ウラン鉱は中印での使用量増加を考えなくても30年で無くなる
これって事故がゼロだとしても次のエネルギーを考えだすフェーズだよね、本来なら
304名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 06:16:47.13 ID:4u6zJmMH0
>>300
災害が少ないならやればいいんじゃないの?
日本になんぞ建てるものじゃないわ
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:17:06.20 ID:hd2u3FCU0
ウラン鉱脈は油に比べて調査していないというのも
あるから、埋蔵量は急激に増えるかもね。
306名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:18:01.81 ID:RaFgYgEm0
>>302
浜岡のは腐っても原子炉格納容器があるだろ。
ここのは原子炉がむき出しなんだぜ
307名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 06:18:07.67 ID:5KQexyRP0
なんかもう世界的にザ・エンドだなな。
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:19:11.47 ID:5PcBAHx4P
>>304
別に日本どうこういっていないけど何か?
関係のないスレで反原発垂れ流すアホはうざいと思うけど
推進派でも反対派でもないんで
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:19:31.69 ID:IdxeGeCP0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110513-OYT1T01099.htm
>1986年のチェルノブイリ事故後、国際社会は繰り返しメツァモール原発の閉鎖を求めてきた。
>国境から原発まで約15kmしか離れていないトルコは「いつ爆発するかわからない原爆」とまで呼び、即時停止を求め始めた。
>ソ連時代のずさんな操業実態も最近明らかになり、
>88年の大地震では運転員の多くが逃げ出し、別の原発から人員を急派してしのいだ。


(´・ω・`)・ω・`) キャー・
/  つ⊂  \・
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 06:20:13.93 ID:OVo8722A0
グルジアやアゼルバイジャンにも影響あるかね
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:20:17.78 ID:I15RmahE0
ニガヨモギ来てる
312名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 06:20:52.67 ID:uo0/h08j0
>>295
ラッキーでもなんでも平時では問題なく運用できてた訳だよ
なら地震や津波等災害に対応できるものを研究して作れば良くない?
福島にしても地震・津波に襲われてもそれに対処できてればこんな騒ぎになってなかった訳だし
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 06:20:54.57 ID:HwJ4rsOOO
ヤッター仲間が増えたよ\(^o^)/
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:21:19.96 ID:I15RmahE0
原発の配管は熱膨張対策で吊ってあるんだよ
大きな地震が起きれば配管がバラバラになるのは当然の事
315名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 06:21:25.66 ID:42UUlXxC0
親日国は地震が来て原発が爆発する
そんなジンクスができないことを祈る・・・
316名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:22:15.50 ID:xlwSNt7b0
>>315
アルメニアって親日でもなんでもないだろ
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:23:16.80 ID:cPX1G6gW0
>>315
原発の場所はトルコじゃねーぞ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:23:47.21 ID:4jBAzAYl0
この原発チェルノブイリと同じ構造で
逝ったらヤバイってのを聞いた気がするけど実際どうなん?
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 06:24:08.33 ID:JAUOrP0e0
タダチーニ
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:24:12.83 ID:3S5YqIjl0
>>318
構造は違うよ
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:24:35.05 ID:DkRhwkbe0
>>312
つーか俺は原発捨てて電力会社依存を軽減することが
日本の産業の将来を全般的に明るくすると思うけど、
原発を利用し続けることのどこに日本経済の長期的発展を思い描いているわけ?
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 06:25:01.93 ID:4mD+W6uz0
攻撃受けてるんじゃねーかと思えてくる
323名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 06:25:19.06 ID:KZLpgKwt0
親日って言葉嫌い
国同士の付き合いをお茶のみクラブと勘違いしてんのかと
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:25:53.96 ID:drrEJ5eT0
核分裂なんとか言うけど濃縮エネルギーをチマチマ発熱させてるだけで
結果的には灯油の湯沸し熱効率と変わらなかったら爆笑ですけど
325名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:27:11.44 ID:xlwSNt7b0
>>323
親日だからどうとか反日だからどうとか、小学生のお友達じゃあるまいしな。
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:27:24.66 ID:NhohscJH0
地震で炉がいってたらもう吹っ飛んでいる型だろ。
まだ大丈夫なら水漏れ程度じゃね。
327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:27:54.47 ID:S41ncjxy0
フクシマ級は無理としても、チェルノブイリ程度はあり得るって事か。
世界が雑魚過ぎて笑えるな。、
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 06:30:14.97 ID:AxCXtl9k0
>>323
国民感情無視すると支持率に響くけど
329名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 06:30:39.06 ID:2TQoCFo20
ここ最近ちょっと漏らしすぎではないか?
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:31:11.61 ID:chbXphl40
>>25
>世界で最も危険な原発といわれている

過去形に直しとけ
331名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:33:55.92 ID:RaFgYgEm0
>>325
いや、反日だから警戒するってのはアリだろ。
韓国みたいに軍事的脅威じゃない反日国でも国際ロビー活動で日本の妨害はしてくるし
332名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 06:34:07.07 ID:7TXpzUW80
現実がヤバすぎて安心感のある平和な漫画アニメを好むようになる
333名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 06:34:12.39 ID:uo0/h08j0
>>298
エネルギーは電力会社だけが探すわけじゃない
電力会社が原子力放棄したとしてそれが速度に影響する根拠が全く無い
さらに言うなら営利追求で科学は発展してきた訳じゃない
単純に利便性や必要性に迫られての方が多い
>>303
だから考えるのも同時に進めればいい
30年で無くなるとしても30年使えるのは大きい
核燃料サイクルなんて可能性があるなら尚更
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:34:15.61 ID:NhohscJH0
>>327
レベル8創設して引き上げるとかいう話は
チェルノブイリのほうだろ。福島のほうが格下。
335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:36:36.57 ID:xlwSNt7b0
>>331
スレ違いになるけど、
政治外交で親日反日なんて言ってたら笑われるぞ。
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:38:24.20 ID:RaFgYgEm0
>>335
日本の政府が日本人の国民感情を無視できないように、
反日国だって自国の国民感情を無視できないんだぜ
337名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:38:50.93 ID:zIK4Gdbe0
もうものすごいもれてるんだけど内緒にしてるんだね。
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 06:39:55.72 ID:OVo8722A0
とりあえずヘーベルハウス置いときますね

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
339名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 06:40:19.99 ID:VOHkM2kp0
>>4
シャレにならんな
340名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:40:30.57 ID:xlwSNt7b0
>>313
ワロタ

>>336
だからさ、そんなの関係ないわけで。
341名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/26(水) 06:41:33.80 ID:4a87XbyE0
核兵器なんぞ持たなくても、原発狙えば同じことなんだな。
映画やドラマの核の抑止力とかいう妄想に騙されてたわ。
342名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:42:04.08 ID:zIK4Gdbe0
明日のはまじか
343名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 06:42:11.24 ID:P34c+XA40
この地震のあった「トルコ」は親日のトルコじゃないんじゃないかね(反日でもないけど)
被災者の多くはクルド人だから感覚的にはお前らの好きな在日やら部落みたいな感じ
「トルコ人」からは民間レベルでは差別の対象でもあるし政治的にはマイノリティとして弾圧対象でもあるし
トルコ人も「クルド人ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwww」とか言ってたりして
344名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 06:42:19.07 ID:uo0/h08j0
>>321
また言うけど同時進行だ
電力会社依存を無くすのにしても賛成だし
原発利用しないこと、というか新しいエネルギーが発見・運用になるまでの
慢性的電力不足や高コストのデメリットの方が大きい
経済と電力供給力は密接に働いている
現に今年は計画停電や節電による生産性低下が出てるし
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:43:34.98 ID:xYdWjVQF0
>>299
ネズミ講で国家破産したアルバニアと勘違いしてないか。
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:43:48.19 ID:HvJn2WpQ0
はいはい想定外想定外
347名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 06:45:19.25 ID:P34c+XA40
ここは地の果てアルメニア どうせカスバの夜に泣く
348名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:45:43.94 ID:xlwSNt7b0
>>344
原発止めたはいいけど、冬の供給どうするんだろうな。夏以上に死人出るぞ。
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:46:25.04 ID:uJ3jlPq20
原発もレンガで作ってそう
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:46:46.28 ID:3S5YqIjl0
>>333
やはり乖離があるね。
「30年も」と考えている人と「30年しか」と考えている人ではかなり違う。
楽観的でメリットばかりを見る人か危機意識が高くデメリットばかりを見る人かにもよる。
日本は今後厳しい立場になることを考えれば今までの楽観で作る国づくりより危機意識で作る国づくりに転換すべき時期でもある、と俺は考えているがな。
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:47:09.88 ID:asHL5CXt0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
352名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 06:47:25.08 ID:dryUsstm0
アルメニアのお酒買ってきて
有名なのがあるんだろ
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:48:25.62 ID:DkRhwkbe0
>>333
インテルやグーグルやマイクロソフトを見てないの?
現代の人類の進歩は営利目的の企業が大きく貢献しているよ
結局民間が新しいものを生み出せるかが大事。
電力会社がエネルギー事業を支配しているでしょ。
これを軽減させることができれば、
家庭の所得に占める電気料金も減る可能性・企業のコストに占める電気料金も減る可能性を持つんだよ。
何より新しいエネルギーを民間が探す気になるというのがでかいけど。
原発を以前と同じように稼動させていたら日本の企業・消費者の電力会社依存体質は変わらないでしょ。
354名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:50:49.91 ID:RaFgYgEm0
どうでもいいけど>>293
石炭火力はいまだ現役っつーか主力だぞ
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:51:25.34 ID:BrRpGxPA0
またメルトダウンか
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:51:59.16 ID:DkRhwkbe0
>>344
同時進行じゃあ結局日本の政治はなあなあになるんだよ
きっぱり断って進めた方が発展は確実
世界一政治が下手な国なんだから。
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:52:17.76 ID:NW9NtmKs0
地図で見たら震源から200kmぐらい離れてるぞ
余裕だろ
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:53:51.50 ID:DkRhwkbe0
>>354
いま調べたら四分の一じゃん
その後に登場した発電方法のシェアの伸びのほうが凄い。
359名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 06:56:21.16 ID:OLGjAJVl0
そろそろ肩パッド買わなきゃこの先生きのこれないな
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:57:05.97 ID:dftVSvlL0
日月神示ってガチなんじゃね?
怖くなってきた
361名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 06:57:50.58 ID:fn6XE6y+0
俺が怪我したときはいつもじっちゃんは「死にゃあせんわ!」って言ってたけどなんか今そういう気分だわ。
戦争経験のあるじっちゃんと、原発メルト経験のある俺ら。
362名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:58:13.00 ID:AGcOIE94P
>>4
こんな不名誉な一歩いるかw
363名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:58:15.27 ID:RaFgYgEm0
>>358
4分の1って凄い量だぞw
だいたいお前の理屈じゃ石炭発電を止めなけりゃ原油発電は開発されなかったって事だろ?
364名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 06:59:04.28 ID:zvs482gk0
石炭火力は燃料枯渇の心配が低いから安定なエネルギーとして見直されてるぞ?
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:01:53.61 ID:3S5YqIjl0
>>364
それも200年持てばいい方だろ
しかも年々需要自体は伸びてるからなぁ
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:06:36.36 ID:DkRhwkbe0
>>363
なに極論をいってるんだよ
新しいものが発明されればそっちに移るっていってんの。
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 07:07:47.06 ID:YZsLn4eH0
発明なんかされないよ。
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:08:37.13 ID:DkRhwkbe0
windows8が出たらwindows7やvistaのシェアは消滅するか?
しないだろ。
わかってるよそんなことは。
鬼の首とりたがりめ。
369名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:08:45.31 ID:RaFgYgEm0
>>366
だから新しい技術が開発されるまでは現状維持するしかねえって事だろ。
極論言ってるのはどっちだよ、このハゲ
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 07:09:13.34 ID:rQE7S/Nd0
いやあああああ
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:09:32.60 ID:DkRhwkbe0
>>367
未来永劫ずーっと同じ発電技術がシェアを握ると思ってるのはあんただけだたぶん
じゃあ俺はそろそろでかける
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:10:13.67 ID:DkRhwkbe0
>>369
とめてるのは動かす必要ないっていってんの
切れるなよ。説得力なくなるから
373名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:10:15.18 ID:RaFgYgEm0
>>371
勝利宣言をまだ聞いてないぞ
374名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 07:10:17.95 ID:/KOJvZsO0
トップの座は渡さんよ
375名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 07:10:22.58 ID:sNYGvV6r0
メッチャモレール!
376名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 07:12:22.92 ID:qzfg5ka40
何ベクレルぐらいばらまいたんですかね
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:13:28.87 ID:5MShvBXW0
トリウム原発に活路は見出せないのか?
にわか仕込みの知識しか無いからようわからんのだが
378名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 07:14:23.49 ID:5cfpTlQB0
アルメニアの原発は格納容器が無いチェルノブイリタイプだから
しかも老朽化してるから、世界一危険な原発なんだろ
原発2基で国内需要賄えるなら、地下掘って地熱発電もやればいいのに
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 07:16:26.08 ID:syW8QpZXO
一緒にピカまみれになろうや
380名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 07:16:32.99 ID:ND74CMbPO
>>373
怒ったらおわり
381名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:16:37.20 ID:/gmQqEGZ0
原発の弱点は地震
382名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 07:17:34.25 ID:uo0/h08j0
>>350
楽観と言われるのは心外なんだが
5年先も不透明な今の国際・経済状況で30年を「しか」で見れる事こそ達観しすぎだと思うけどね
>>353
その例に挙げた企業が作った製品は元の概念や言語無しにはあり得ない
例えるなら概念・言語が新エネルギーで企業が電力会社
結局は他人が見つけた・開発したものを利用して商売してるだけ
383名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 07:18:06.75 ID:/ev+y15J0
地震国には原発作んなって国際協定作れよ
で二酸化炭素排出も甘めにしてもらえよ
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:18:22.88 ID:fXqJ0ilY0
仲間がふえるよ!!
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 07:19:06.60 ID:F86o09eL0
ぽぽぽぽ〜ん
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:19:41.57 ID:rvzsw9SX0
流れが来たわ
387名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:23:37.29 ID:9/HMQb640
何でお前らそんなにアルメニアの原発に詳しいの?
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 07:24:22.04 ID:uMBa5AmY0
世界が日本に追いついてきたな
389名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/26(水) 07:25:06.31 ID:0QWnXY3i0
それでもトルコに原発輸出しますか
390名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:25:09.14 ID:RaFgYgEm0
>>387
福島が爆発してすぐ後に世界一ヤバい原発として報道されてたからな
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 07:25:41.21 ID:QMK9ChXL0
メツァモールは格納容器の無いタイプだから漏れると燃料そのものが飛び散る
392名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 07:26:30.33 ID:wGLCsJy70
アルメニアって何処よ?
トルコの隣国なんてイラクしか知らんわ
393名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:26:57.13 ID:hlkSMuEc0


ネトウヨ顔面チェレンコフ光wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


394名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 07:27:32.55 ID:ND74CMbPO
>>382
元となるものがない技術や手法なんてあんの?
ハイブリッドカーは従来の自動車を元にしているし従来の自動車は馬車を元にしているし
LED電球はフィラメント電球があればこそだし

既存のものを利用したらダメならマジでなんも生まれんだろ
原発すら。
395名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 07:27:34.11 ID:r3CxYgyzO
漏れてるのかよ
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:29:35.70 ID:9kDGTJNq0
原発事故は10万に一回(`・ω・´)
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 07:33:34.62 ID:D/oviLUt0
ジョンタイターがいた世界では核戦争だったがこの世界では原発事故による汚染か…
パラレルワールドww
398名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 07:34:06.60 ID:JVryk6NP0
原発弱すぎ危険すぎ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:34:13.17 ID:V4w5joD30
ただちに影響はないは日本の特許だからな!真似すんなよ!
400名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 07:34:17.11 ID:iFHm9sJc0
マグニチュード7.2で津波も来てない
なぜ事故るんだ?雑魚過ぎだろ
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:35:16.44 ID:/2MGAxNu0
>放射能漏れの量は、それほど多くはないが
>放射能漏れの量は、それほど多くはないが

もれてるんじゃねーかwww
402名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 07:35:58.47 ID:1xJoKDxj0
時代を先取りする日本
403名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 07:37:15.33 ID:/ev+y15J0
「直ちに影響ない」
「放射能漏れの量は、それほど多くはない」
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:37:15.35 ID:YYyQHBNL0
>>400
バケツで燃料混ぜてたんじゃねえの。
405名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 07:38:10.04 ID:qTe+uxx80
福一であんだけ漏れても問題なかったんだから大丈夫だろ
406名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 07:38:54.47 ID:U8wBIewU0
世界が壊れていく・・・・
407名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 07:39:29.14 ID:C4XNHVp4O
>>5
その日はホットスポット松戸に引っ越しなんだよ。
勘弁しる
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 07:40:03.05 ID:o7QBBoz60

>>393
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1314768514/178


409名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:40:49.05 ID:9/HMQb640
>>5
給料日前に世界が終わるとかやめてください
410 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/10/26(水) 07:41:30.92 ID:Ugaf7l0v0
あら
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 07:42:10.05 ID:pX+KOdTD0
>>407
へい、まいどらっしゃい
駅前にかつや、てんや、バーキンもあっていいよ
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 07:42:49.70 ID:v90nO5UkO
日本のパクりか
413名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 07:42:51.02 ID:5Bug2fAY0
漏れてんのかよ
414名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 07:45:22.10 ID:qzfg5ka40
ポポポポーンするなら生中継で頼むよ
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:46:42.72 ID:7f084Vyk0
西暦200X年
世界は核の灰に包まれた…!


やっとモヒカンで
ビョウ付きの袖切り革ジャン着て
バギーに乗り釘バットを振り回す
時代が来るのか…
416名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 07:46:51.94 ID:YQqn0hrtO
なーにかえって免疫がつく
417名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:47:45.24 ID:PsANoxyf0
あっちゃこっちゃで・・・
放射能の量は、基準値を超えているってどうすんだ
418名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:48:11.77 ID:srr0BWOg0
ソープランドで地震か、大変だな。
419名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:48:45.19 ID:6NBQ0dlU0
密林さんで肩パッド予約するか
420名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:49:22.88 ID:qtOD3ze/0
世界を滅ぼすのは第三次世界大戦じゃなくて原発だったな
421名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:49:46.01 ID:RaFgYgEm0
>>415
俺らは種籾持って逃げ回るほうだから
422名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:51:01.25 ID:kyg1wBhii
アルメリア、一緒やで
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:51:05.11 ID:+EHvd8SE0
震源の浅い直下の7.2で隣国に被害とか、さすがに耐久度無さすぎだろ
424名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 07:51:26.16 ID:TwZDdU/zO
トルコの隣国がマトモで良かったな
もし日本だったらお前らの国の地震のせいで
我が国に多大な被害が出たとか言われてるところだ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:51:31.63 ID:7f084Vyk0
>>421
勘弁してくだせぃ…

の方か…
426名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 07:53:40.56 ID:Wp7brvbt0
>>286
大筋そうなる気がする
427名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 07:54:43.82 ID:Cp7JZZ78O
原発地震に弱すぎやろ
428名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 07:56:06.11 ID:oMfwd30C0
>>37
AAはカワイイんだが、洒落にならん。
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 07:57:10.40 ID:zMUBXRsO0
それほど多くない量とは
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:57:53.20 ID:v+7nIJBj0
海外の原発日本以上に脆くてワロタ
阪神淡路で敦賀付近やられるようなもんだろ
431名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:57:54.26 ID:19cYcXtU0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
       アラホラサッサー
  。  。  。
 o孕o孕o孕o三
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:01:10.97 ID:pTO7OE+z0
おしおきだべー
433名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:01:45.32 ID:4W3uq/OH0
日本以外の国はしっかり情報統制しないとパニック暴動が起きちゃうもんな
日本人は勉強したから原発から放射能が漏れるってどういうことかよくわかってるけどw
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:02:54.21 ID:eBBDVFTLO
>>430
だって日本のレベルで世界最高のセキュリティとか言われてたんだよ
他の国のレベルなんてたかが知れてるわ
435名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 08:04:24.85 ID:/f+yGoiW0
>>430
兵器に転用する技術がない上に
韓国製もセールスされるんだぜ
かわいそうに
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 08:08:16.53 ID:Dvm0yftN0
そうか、あかんか
437名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:08:52.36 ID:qjPVHRV50
この原発はチェルノブイリと同じ旧型だから
ちょっと地震があると壊れるって
前から言われてたやん
438名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:12:34.40 ID:aqvkbkFd0
ハーイAAが無いだと・・!?
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 08:12:55.79 ID:+A7seMmM0
続報入ってこないな。
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:14:07.21 ID:7f084Vyk0
>>437
えっ!マジで…

格納容器とかが
無いパターンのヤツて事?
441名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:15:39.81 ID:qjPVHRV50
>>440
そうそう
442名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 08:16:10.82 ID:pX+KOdTD0
>>440
黒鉛炉でもっくもくやで
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:16:52.68 ID:Z3aFMBk5O
アルメニアってただでさえ国土が汚染されてるのに、かわいそうだろ
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:17:34.65 ID:uMBa5AmY0
容器ないんか
あかんでこれ
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:17:44.54 ID:7f084Vyk0
そか…
人類つんだな…
446名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 08:18:09.00 ID:ed3oLUDe0
>>427
旧式が弱すぎなんだよな。
それで、建て替えしようと計画立てたら、グラっと来てる。
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:18:42.05 ID:S6zG0gKcO
容器がないとは?
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:19:00.11 ID:UkAGdTKM0
ポポポポーンのAAが貼られて無いやて
449名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 08:19:35.03 ID:Z+65rqbi0
ここは危ないから影響受けるトルコが文句言いまくってたんだよな
案の定やっちまった
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:19:57.41 ID:7f084Vyk0
>>447
チェルノブイリとかのは
そんな構造だったんだよ
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:20:09.70 ID:PnvON5HC0
ここまで簡単に漏れるもんだとみんな思ってなかっただろうな
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 08:20:35.07 ID:8rwS1y+H0
このソースは信用できるの?
海外でニュースになってないんだけど
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:22:42.45 ID:AsWeec7/0
全世界から原子力を根絶させないとフォールアウトの世界になってまうで
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 08:23:18.65 ID:NLu7KXH60
とりあえず
北海道東が一番安全なのかな?
455名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 08:23:23.44 ID:pX+KOdTD0
>>442
訂正、黒鉛炉じゃなくて加圧水型の格納容器の無いタイプだった
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 08:23:27.24 ID:NMXV/wHW0
トルコ嫌いのアルメニアによる陰謀
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 08:23:40.50 ID:kFxqMyZ10
めっちゃ漏ーる発電所とかふざけた名前つけるから
458名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:23:44.80 ID:1RwtPgMk0
>>108
マジかよw
大変だな…頑張って帰ってこい
459名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 08:25:37.97 ID:BXpzp00hO
最近のこの世紀末っぷりはなんなの?
完全に地獄じゃん
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:27:05.74 ID:kFbUmByG0
461名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:27:27.38 ID:v+7nIJBj0
>>451
ここのは前々からやばいやばい言われてた
貧乏な国で他に発電方法ないから使い続けてるけど

>>455
そんなタイプもあるのか
格納容器ないやつは皆黒鉛炉だと思ってた
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:27:35.56 ID:7f084Vyk0
とうほぐ
ターキー
ふぐずま
アルメニア

ぽぽぽぽーん
463名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 08:27:42.52 ID:TuJZ6Ann0
>>5
なんもねえからやめろ2012で的しぼれや価値下がるわ糞陰謀虫
464名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:27:52.23 ID:G1T3KUbo0
アルメニアの原発で恋のメルトダウンロード♪
465名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:27:56.77 ID:RY7Ijqd4O
神の手がここにも。
原発はだめだよ。とメッセージ
466名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:28:16.55 ID:MPfcUCfu0
地球が怒ってる!
467名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 08:28:49.00 ID:6WbFl3/40
>>5
世界の終りってよく言うけどあれってシャットダウンじゃないんだよな
望んでる人ってそこがわかってるのかしらん
468名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 08:29:30.62 ID:oXKyhrrN0
いますぐ日本の最終兵器タダチニーを派遣しろ
469名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:29:50.25 ID:WYXfMPau0
>>443
でもこれが止まると電気の40%が無くなるっていって国民が反対しなかったそうだ


どっかの国みたいだな
470名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:30:05.55 ID:G1T3KUbo0
時はまさに世紀末〜♪よどんだ暗闇で僕らは出会った〜♪
471名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 08:30:28.18 ID:oXKyhrrN0
>>460
いつだって善側が人類をぶっ殺してきたよな
472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 08:31:10.98 ID:1NadIB/x0
・アルメニア
駅の便所でしっこをして、絞りきれずに最後の一滴がパンツについた

・福島
満員電車の中でゲリベンを爽快に漏らした


比較にならんよ
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:31:23.74 ID:kFbUmByG0
>>471 日本の数、異常だろ。
474名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 08:31:30.59 ID:pn6z2btsO
ツェッペリン
475名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 08:31:51.43 ID:NN1gKIqE0
中央構造線がアップをはじめました
476名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 08:32:07.04 ID:6WbFl3/40
>>309
なにこれかわいい

(´・ω・`)・ω・`) キャー・
/  つ⊂  \・
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:32:51.64 ID:G1T3KUbo0
ざまあああ#%&!仝』¥〓□◯†ηЪαКхнгZ援`abcκТЭЩ地球人どもめwww
478名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 08:33:32.93 ID:oXKyhrrN0
>>473
ところでなぜまだそこに住んでいる
オレはスーパー田舎に避難してきたけどここの住民ハイパー平和で日和ってるぞ
479名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 08:34:41.27 ID:tOTLCq4q0
ここのはえらく旧式の炉じゃ無かったっけ?
危険性が指摘されてたような気が
480名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 08:37:24.38 ID:Rap1ziiP0
そこは未経験を言い訳にしてた東電が行って処理するべき
今度は出来るんだろ?
481名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 08:37:57.53 ID:wvk5PFhb0
スゲーよな
トルコって福一事故の後も日本から原発買おうとしてたんだぜ
日本も売り込みの圧力かけてたんだけどさ
482名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:38:15.49 ID:Mi3KDZ860
もう原発売れないな。
ざまぁみろ。
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 08:38:39.18 ID:mMgylKwO0
アルメニア原発ならここが詳しい
http://synodos.livedoor.biz/archives/1759243.html

簡単にいうと
原発の近くに断層が5つ(最短34メートル)
格納容器なし
設計寿命オーバー
核燃料の代金未払
隣国(特にアゼルバイジャンとトルコ)と
 仲が悪いので化石燃料大量輸入が困難

→いろいろな意味でオワタ原発
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:41:12.91 ID:xzQ4mpFp0
アルメニア原発ひ弱すぎw
世界の原発は和製一択しかない。
485名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 08:42:01.89 ID:TuJZ6Ann0
>>483
なんで原発って断層近くに作られるの?
486名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:42:11.36 ID:WYXfMPau0
>>483
福島ですらこうなのに、大丈夫なのかね
487名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 08:42:39.48 ID:NLu7KXH60
>>481
福一でぶっ壊れたの、アメリカが設計した原発で、

日本が新しく作ってた女川、福島第二とかは、
あんな滅茶苦茶な揺れで持ちこたえた実績があるんだけど
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 08:44:25.63 ID:8UrF7uqo0
>>483
新しい原発にしたほうがマシレベルだな。
489名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:46:10.72 ID:1RwtPgMk0
このスレ内にトルコに行ってる奴が集まってんのかw
おまいら皆で結婚しとけw
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:46:15.57 ID:hBq7Ik4J0
冬が近いから応急処置で再稼働させちゃうかも
491名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 08:47:12.77 ID:vWXd1hN20
>>1
メルトダウンはじまってるの?
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:47:57.41 ID:v+7nIJBj0
>>488
そんな金ないだろ
493名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:48:25.39 ID:WYXfMPau0
>>492
EUとか結構金だしてるらいしがどこに消えたんだろうな
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:48:42.28 ID:7f084Vyk0
臨界して水爆したら終わるな
495名無しさん@涙目です。(トルコ):2011/10/26(水) 08:49:28.46 ID:FWc/EIH70
日本は3千万円だってトルコに支援・・・少なさすぎるよね・・・
トルコはいつも日本の有事に駆けつけてくれるのに・・・バカ政府。
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:50:31.67 ID:b91alTh90
原発って地震に弱いのね
497名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:51:30.24 ID:WYXfMPau0
>>495
地震の地域は紛争地域に近いから外国人の入国はほぼ断っている
という話が朝日に出ていた
どこまで本当かはしらんがね

まあ義捐金の額をお返しするくらいはやってほしいものだが
498名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:51:39.62 ID:0Ptbru6b0
グルジアワインもおしまいか。
安くて良質だったのに。
499483(愛知県):2011/10/26(水) 08:51:53.26 ID:mMgylKwO0
追加

総発電電力量に占める原子力発電のシェアは43%
再生エネルギーの開発失敗

>>488
2017年までに国際基準を満たした新原発を完成(予定)
問題はフクシマのおかげで地震に対する原発の信頼がゆらぎまくりで
周辺諸国がアルメニアを信用してくれない
ただしアルメニア政府的にはフクシマの事故は津波のせいなので
津波のないアルメニア原発では事故は起きないと主張

いろいろフラグがたちまくってるな
500名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 08:51:54.18 ID:ba5TJJx50
fuckshimaの次はメツァモ〜ル
501名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:54:08.43 ID:vifl1ju00
格納容器が無いって、冗談でしょ?
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 08:54:43.35 ID:ekt9ShHW0
ここは大きな河川沿いじゃなさそうだね
503 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:55:46.99 ID:1JpoTRFAP
アルメニアの原発って旧ソ連製なんだろ?GEの原発より脆いのかな
504名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:56:18.63 ID:v+7nIJBj0
>>503
脆いというか惨事を起こしやすい
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:58:38.56 ID:4mNy1kVh0
トルコは助け合いしてここまで来たんだから俺は義援金は惜しまんよ!!!
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 08:59:25.63 ID:vpIQaQkc0
この先どんな原発事故が起きても福島原発を上回ることはないだろう。

福島が世界一!
507名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 08:59:36.69 ID:6WbFl3/40
まあ大丈夫だろう
これ以上不幸はいらない
508名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:59:47.58 ID:WYXfMPau0
>>501
初期も初期のだし
509名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 09:02:47.68 ID:GcJaUDaI0
>>503
チェルノブイリと同型で格納容器がない!!www
まぁ、格納容器があっても、そんな物ぁ震度5でヒビ入りますがねw
510名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 09:04:33.76 ID:IMwCS3mV0
地球さんさっさと本気出せよ
511名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 09:05:21.68 ID:Wp7brvbt0
>>460
アフリカに逃げるしか無い。
ただ、野生の黒人怖い
512名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 09:06:57.13 ID:Pbaec2qc0
ホテルくさかべアルメニアくらいしか縁がないわ
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 09:10:16.50 ID:mMgylKwO0
>>502
ナヒチェヴァン(アゼルバイジャン飛び地)と
イラン国境を流れるアラスク川へ流れ込む支流が近くにあったはず

アゼルバイジャンとアルメニアの仲がものすごく悪いので
アラスク川汚染とかやらかしたら今度は何が起きるやらw
514名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 09:11:56.54 ID:ny+WzMPB0
またGM菅不足になるのか
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 09:12:14.81 ID:mMgylKwO0
>>509
一応、1988年の地震では耐えた
問題はビビった作業員が全員逃亡したことかな?
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:12:50.73 ID:7f084Vyk0
>>514
値段も上がるな
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:12:50.69 ID:Rap1ziiP0
やっぱり日本の間抜けな原発を売っちゃいかんな
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 09:14:28.11 ID:hGm6GWI20
>>24
>そういえばトルコって東芝の原子炉納入決定してたよなほんま東芝製原発は疫病神や
東芝の最新型は比較的安全なんだぞ。どうせなら使ってもらったほうがいいだろ。
ぽんこつ原発使ってたからフクシマのような大惨事になったんだし
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:15:38.61 ID:WwmLMZUe0
原発って世界にどんだけあるか知らんけど事故率って結構高そうだな
520名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:16:06.30 ID:z4NeKtFF0
次のメルトダウンも時間の問題
521名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 09:16:53.21 ID:dwVlokWq0
日本でどれだけ義援金集まるんだろうねw
人口が数倍ある日本で韓国以下だったらどうするつもり?w
522名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:17:55.98 ID:v+7nIJBj0
>>518
なんで古いの問題にされずに原発反対としか言わないのだろうな
現実的に原発廃止なんて出来るわけもなく、gdgdと古いの使われるの目に見えてる。
美浜とか敦賀とかもうとっくに元取ったから良いだろ…
523名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 09:18:26.26 ID:WhddQxEQO
>>519
ニュースにならないだけでちょいちょいやらかしてんだろうなとは思った
524名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 09:19:29.84 ID:aOB69uC80
ぽぽぽぽ〜ん
525名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/26(水) 09:20:31.53 ID:PavpyDVL0
聞いたこともないような国ですら原発を運用する時代か
526名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:22:49.97 ID:v+7nIJBj0
>>525
旧ソ連だからな
527名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:23:57.37 ID:Y7gfT4N8i
なんでアルメリアなんて小国が原発持ってるんだよ
常任理事国以外に持たせるな
528名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 09:24:50.47 ID:sNYGvV6r0
やばいぞ、先に進化されちゃうぞ
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 09:26:45.24 ID:8UrF7uqo0
>>527
旧ソ連だし問題なしだなw
530名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 09:27:25.68 ID:i1w1iQv80
>さらに、「メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが、緊急速報によれば、この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている」としています。

>放射能漏れの量は、それほど多くはないが、

きたああああああああああああああああ
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 09:28:26.45 ID:WDoes6cC0
>>522
それはわかる
さっさと炉心溶融を勝手に防げる第三世代の導入をだな
532名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 09:29:15.13 ID:3zoXZqeM0
ついに被害が出てしまったか
世界的にメルトのビッグウェーヴ来てるな。
533名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 09:31:22.37 ID:wvk5PFhb0
あーあ
これ食い物とかまた高騰するぞ
高騰だけならいいけど被曝するわな
\(^o^)/オワタ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:36:40.83 ID:s0/MLclB0
トルコは命が安そうだからすぐ収束しそう
535名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 09:37:08.88 ID:eCvYGnq60
どの国も最初は、数値隠すんやな。
536名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 09:40:17.60 ID:WYXfMPau0
>>531
取り壊した原発をどこにもっていくかってまだ決められないからね
今の50〜80歳に責任もって処分してもらいたいものなんだが

で新しい原発で数減らせって
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 09:41:40.68 ID:co5wvgiV0
もともと原発って正常な状態でも放射性物質垂れ流しだけどな。
今回どれだけ垂れ流したか知らんけど、自国の心配しておけ。
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:45:00.47 ID:ags9AWexP
地球本気出し過ぎワロタ
539名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 09:49:19.78 ID:2Tjy7cdL0
福島、アメリカ、フランス、アルメニアと最近地球原発狙い撃ちしているな
地球さんは放射能なんて屁でもないから暇つぶしで騒動起こしているのかな?
540名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 09:49:23.05 ID:FuErmCq/0
アルメニアの原発ってソ連時代の相当古いやつだろ!?
確かEUが建て替えろゴラァ!って言ってなかったっけか
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 09:49:25.39 ID:D/oviLUt0
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷


.        __
       ヽ| 'A`.| トリニイクノマンドクセ...
       ┷━┷
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 09:50:38.79 ID:WYXfMPau0
>>540
新しい原発作ってくれたら廃止するよってゴネてる
543名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 09:52:03.96 ID:JVaqGPO30

そういえば、あさってって、もう1つのマヤカレンダー終末論の日なんだな。
2011年10月28日

なんもないけどさw
544名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 09:56:18.73 ID:xmeMz+ay0
ぽぽぽぽーん!
545名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 09:57:44.79 ID:6WbFl3/40
>>522
確かに反原発運動に処する経費あるとしたら
そのぶん原発安全性向上に投資してくれた方が
国民の幸せに通じると思う
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:58:59.22 ID:aESm5l1O0
偏西風にのって関西被曝確定www
547名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 09:59:39.96 ID:7JNaWadv0
>それほど多くはないが
>それほど多くはないが

こわすぎ
548名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 09:59:56.66 ID:/c11vqDf0
メツアモールってチェルノブイリと同じ方式だっけ?
549名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 10:01:21.28 ID:7JNaWadv0
>>548
なんかとにかく隔壁容器みたいのがない型っていうね
550名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 10:02:06.56 ID:6WbFl3/40
>>546
福島のも西日本まできてるから安心しろ
こっちのは地球一周してどっちにしろアレです
551名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 10:02:52.74 ID:VOHkM2kp0
>>548
>>25
かなりまずいかもわからんな
552名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 10:03:38.14 ID:Tu+q+JTI0
>>538
完全に原発狙い撃ち。
人工地震でしょ
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:06:51.88 ID:P+xNemuk0
>>547
日本で言う「ただちに影響はありません」みたいなもんだろ
ぜんぜん安心出来ない
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 10:06:58.98 ID:8cbIo/OL0
トルコの原発を日本政府の建設予定が白紙になり
日本政府と裏で繋がる韓国政府がトルコに原発を建設中でこの地震

最近の大きな地震を調べると、全て原発のある国で巨大地震が起きている。
原発を稼働するとプルトニウムが副産物で出来る
このプルトニウムは核爆弾に水爆まで作れる非常に危険な物質である
555名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/26(水) 10:07:22.87 ID:mhh0gAdg0
世界的な大災害が来ても原発さえ無ければなんとかなりそうな気がしてきた
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:08:26.53 ID:zGORkOEY0
ひっそりと世界が終わりそうだな
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:08:53.75 ID:IWjlLKMO0
格納容器もECCSも無い原発ってどうやって暴走止めるのかね・・・。
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 10:08:54.94 ID:Pn47wr4m0
ようこそ「ただちに影響のない」世界へ
559名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 10:11:01.96 ID:BMscz6IK0
これで人類何回目の原発事故なんだよ。
560名無しさん@涙目です。(栃木県【震度1】):2011/10/26(水) 10:14:33.09 ID:3zoXZqeM0
地震にビビった作業員が全員トンズラこいてそうなイメージ
561名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:15:39.99 ID:tG2HE8Tbi

    |┃
     |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
     |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
     |┃   N {                \
     |┃  ト.l ヽ               l
  ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
     |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
     |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
     |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
     |┃      l     r─‐-、   /:|
     |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
     |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
     |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
     |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 10:16:06.84 ID:CT5XS2o5O
これ、世界で一番危ない原発って言われてる所だよな?
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 10:19:38.12 ID:MF5M+IgV0
漏れてるのかよ
やばいんじゃないか
564名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 10:20:04.84 ID:3zoXZqeM0
福一の原発事故見てここの閉鎖論が強まってたみたいだけど遅かったなwww
565名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 10:20:09.25 ID:6zUu8jYQO
前震だったりして
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:22:07.56 ID:BEZJTiI00
>>25
おいおいこんな雑魚に世界一の座をゆずるなよ。
日本が世界一じゃないとな。
567名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:22:25.84 ID:D12M1e6D0
568名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 10:22:33.87 ID:vWXd1hN20
それほど多くもないもなにも
漏れちゃってるってのはやばいんじゃない?
569名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 10:29:01.94 ID:YiQwEI4P0
まぁ、日本は余所の心配してる場合じゃないよな
当人に任せよう
570名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:29:23.70 ID:DLGhA+Ol0
まぁここは日本より生活に直結してるからなぁ
日本は多少止まろうが金かけて他の手段使えるけどこんな国は原発停止=停電

多少危険でも目つむるしかないのも仕方ない
571名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:32:25.53 ID:GRYmHBm/0
鳩山『もっとまともな総理はいねーのかよ』
572名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 10:33:15.45 ID:wGLCsJy70
地図見てきたけど、丸っとスッ飛んでも日本にはあまり影響なさそうだな
キャビアが高騰するぐらいか?
俺らには関係なさそうだな
573名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 10:35:04.31 ID:gwWGL8taO
地球の汚染が止まらない
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:38:00.45 ID:DN277ljC0
イスカンダルに行く準備はまっできていないぞ
575名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 10:38:13.43 ID:gwWGL8taO
この原発って格納容器ないから炉が壊れたらだだもれなのか
じゃあ水素爆発の脅威はないから安心安全
576名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:43:45.14 ID:Bl0jH0f60
人類の歴史は放射能によって終わるのだ
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 10:44:39.29 ID:B+B1wk7ZP
メツァモール原発って世界一危険な原発で有名らしいじゃないか
578名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 10:46:49.98 ID:5avRpyFUO
ほ〜、しゃーないの〜
579名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 10:49:30.09 ID:U5iQ2V8iO
ソビエトの遺構だなあ
wiki見たら放熱塔みたいなのもあったけど、近くに川とかあるのかな
580名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 10:50:04.67 ID:WD2NqtyY0
漏れてるのかよ
581名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 10:50:15.49 ID:cDcXIk8+0
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:51:37.39 ID:6wVskJ5Y0
ロシアの穀倉地が放射能汚染されたら穀物価格超高騰しそう・・・
583名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 10:57:07.65 ID:ylF0zNeB0
地球上で地震が、原発を狙い撃ちしてるな
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 11:03:17.15 ID:N17ErouSO
>>583
今年の地球さんは気合いが違うよな何か活発化してるよな色々と
585名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 11:08:04.10 ID:Pua6WEAN0
活動期に入ったみたいだね
沈静化するには十数年かかるだろ
586名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 11:09:01.21 ID:Zup0W3be0
アルメニアだと!!
ちょっと待てあの国に世界で1番ボロくて整備できないメツァモール原発があったろ

メツァモール原発はソ連から買って立てられた原発でソ連でも珍しいチェルノブイリタイプ
珍しいので当然整備関係者も数が少なく事故以後チェルノブイリタイプは途絶
現在ロシアには整備担当者がおらずアルメニアには整備点検者がいるくらいで壊れたら修復不可能
漏れたら欧州が壊滅するとも言われてる曰くだらけの原発それが今回のツァモール原発
恐れていたことが起きるかもな
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:09:08.44 ID:D/oviLUt0
たーのーしーい なーかまーが



         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
ふぐずま  1号機 2号機 3号機  4号機
         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|    
      |/__ |/__ |/__ 
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ 
メツァモール 1号機 2号機 3号機…
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 11:09:11.35 ID:JAUOrP0e0
×原発が建ってる場所で地震が起きる
○地震の起きる場所に原発が建ってる
589名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:09:47.91 ID:5eDOn5pKP
>>さらに、「メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが、緊急速報によれば、この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている」としています。


メツァモール原発・・・めちゃ漏る原発(´・ω・`)
590名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:12:43.90 ID:ZYRzYnbx0
なんか地震→原発被害


このパターン多いな
591名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 11:15:43.15 ID:RMcBQUX+0
格納容器が無いんなら爆発もしないだろ
放射性物質の飛散は限定的だと思う
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 11:16:16.88 ID:N17ErouSO
>>586
何でそんな厄介な原発を稼働してるんだろうな?とっとと廃炉にすれば良いのに
593名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:17:37.45 ID:bOu3/JbP0
>>592
新しいの建てる金がない
594名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:20:50.88 ID:d+9pgWHK0
本当、人間って馬鹿だ。。
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:23:09.60 ID:VTYtqqrv0
世界で1番危ない原発は福島なんだと思ってたのに…
596名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:23:40.37 ID:DLGhA+Ol0
>>591
圧力掛かってるとこはあるだろ
597名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 11:23:40.42 ID:6WbFl3/40
エロビデオ屋行ったら持ち金全部はたいてDVD購入、何度も経験しました
人間本能には逆らえないんだよ
凍え死ぬくらいなら原発に頼るし気持ちいいことしたくて原発に頼る
598名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 11:23:52.14 ID:uH+pYxWh0
メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが

なんだ安心だな^^v
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:26:03.59 ID:XL8JMJwO0
ぽぽぽぽーん
600名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:26:49.76 ID:4kQ24OFl0
> トルコ東部・ワン県

ニャン県もあんの?
601名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 11:26:50.82 ID:uH+pYxWh0
>>133
もう聞き秋田
新しい浜岡さんは止めただけで原子炉に水が入ってきたで
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:27:11.14 ID:7oGK9SDm0
>放射能漏れの量は、それほど多くはないが

すごいこというね
603名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 11:27:19.24 ID:pXQpRcFM0
外国にガンガン売ってくと言っているのは今の民主政権だからな
604名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 11:27:30.17 ID:o0a4qkrW0
大地震と同時に地下で核爆発起こして相殺するってどうよ?w
605名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 11:33:04.38 ID:r5UbX2OD0
アルメニアは隠蔽しそう


っか日本もしたからみんなするわな
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 11:34:20.73 ID:ylF0zNeB0
ちょっとアルメニアに支援してやれよヨーロッパ
爆発したときの被害を考えたらできるだろう
607名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 11:36:33.68 ID:m1VhcX4u0
子どもの頃人類滅亡はずっと先の事だと思ってました
608名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 11:37:00.64 ID:r5UbX2OD0
>>567
なんかキバヤシ臭が
609名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 11:38:20.29 ID:zT1sHZd60
日本の暫定基準値ではセーフだろ?
問題ないわ
610名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 11:42:39.42 ID:M/vks1e20
ナカーーマ
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 11:43:36.67 ID:ywBuNgBa0
メツァモールでメタモルフォーゼ
612名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 11:45:56.49 ID:9YALOV7L0
基準値を上げればただちに問題ない
613名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 11:46:43.76 ID:35+PJ5km0
この原発爆発したらアルメニア聖教の聖地エチミアジン、首都のエレバン共に30km以内か
国内の電力の40%失われたら国回らないし本気で終わるな

そして建て替える費用も無い
614名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:51:25.37 ID:wZeeqCu00
>>613
日本と比べものにならないくらい詰んでるな
615名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 12:02:16.11 ID:ylF0zNeB0
基準値()
616名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 12:04:12.25 ID:4iMag/hQ0
タダチニーは全世界共通
617名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 12:11:53.03 ID:u9yNHBr10
地震で原発に被害か。

先進国日本では到底あり得ない事故…いや事象だな。
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:16:09.33 ID:eBBDVFTLO
コストがどうのって話があったけど
原発って貧乏国でも動かせるほど安上がりなんだなあ
619名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 12:16:19.54 ID:EiGibuce0
エルサレムもやべーの?
620名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:17:28.02 ID:YiQwEI4P0
津波来なかっただけ幸いだろ
621名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 12:22:47.92 ID:Rw+KG3s10
ソチから4〜5百qほどかな
622名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 12:27:13.21 ID:FYRdMFyki
漏れてるじゃん
こらいかん
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 12:27:28.55 ID:FlIBp0uP0
耐震補強はそこそこしっかりやってるらしいからまあだいじょうぶでしょう
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 12:28:19.33 ID:StCmrKvS0
>メツァモール原子力発電所:地震多発地帯という立地と老朽化が進んでおり、
原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉であることから安全性が不安視されており、
世界で最も危険な原発といわれている[1]。 しかし、アルメニアには他に有力なエネルギー資源がなく、
諸外国からの即時停止要請にもかかわらず止める事ができない状況が続いている。

上には上が有るな、黒鉛炉かな?
625名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 12:41:50.69 ID:mnCEtDWx0
不思議な、不思議な「アルメニア共和国」
http://armenia.en-grey.com/

これ、面白いな
ていうか、日本が世界の中で異常すぎるんだろうけど
626名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 12:44:58.40 ID:WDoes6cC0
>>624
さっさと新設すりゃいいのに金無いのかよ
627名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 12:46:12.98 ID:FYRdMFyki
旧式のロシア型なら格納容器ないのかな
ヒビ入ったらもうアウトじゃん
628名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 12:48:17.24 ID:0xI5sa/H0
これ、海外ニュース見てもさっぱり報道してなくない?
本当だったら大事になってそうだけど
629名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 12:49:31.89 ID:uH+pYxWh0
>>624
正直チョンみたいにたかってくれたほうが有難いレベルだよ
630名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:51:31.38 ID:ollhRtLq0
ヤバい…福島の栄冠が一年たたないで終わる…世界すげぇ
631名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:59:35.42 ID:9zAdAtv3O
原発って地震に弱すぎるな
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:26:20.25 ID:DLAcYqsn0
2012を境に人類は新たなステージに上がる
放射能に耐えられる人間のみが生き残る世界になるんだな
童貞ども気合入れろ!生き残れれば遺伝子の価値が爆上げだ!
633 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (アラバマ州):2011/10/26(水) 13:35:57.12 ID:zUy4MV+60
終わりの中盤
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 13:50:08.90 ID:OVo8722A0
>>625
>まず地震が発生すると、アルメニアでは、アゼルバイジャン人が地震兵器を使って、人工地震を起こしたのだという説がまことしやかに囁かれ
>た。他方、アゼルバイジャンの過激なナショナリストが、アゼルバイジャンとアルメニアのあいだを運航していた列車(現在は廃止されている)に、
>「地震おめでとう」というような文言を書いたことが、アルメニア人を激昂させた。

(ノ∀`)アチャー
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:07:05.97 ID:4ss26mC40
汚染がどーたらで日本からの支援断ったんだろトルコ。
罰だなざまーみろ。どんどん汚染されろ。
636名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 14:07:55.18 ID:yMYdLj5A0
ほんとにヤバかったら全世界で中継されるだろ
637名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 14:08:56.10 ID:ylF0zNeB0
古いなら、ソ連時代に作られたものだよな
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 14:09:40.44 ID:g3fr1Udl0
ホントにホントにヤバかったら隠蔽
639名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 14:17:06.45 ID:dryUsstm0
原発が爆発しようがどうなろうがもう全然怖くなくなった
ちくしょう俺の楽しみを返せ
640名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 14:47:35.03 ID:eJ1G45Yt0
原発はもうやめないと人類滅ぶ
641名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 14:51:26.17 ID:zBxE3hEK0
アルメニアは原発依存だから原発ないと詰む
642名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 14:51:36.64 ID:3P8DQHMLO
>>635
あれ信じてるのかよ
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 14:51:59.53 ID:B+B1wk7ZP
南風ゴゥゴゥでロシア滅亡しちゃうの?
644名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 15:08:24.94 ID:ZVdMyup30
日本はアメリカ側だから、警戒されてるかも
645名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 15:44:21.60 ID:iUi+K0v10
イラン何とかの記事しか見つからないな
英語でニュースにしてるとこないのかな
646名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 15:50:45.66 ID:zvs482gk0
>>567
どうでもいいけど、なんでこの画像どれも真ん中が青くて周りが赤いの?
647名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:04:30.19 ID:mMgylKwO0
>>634
その後、まともなアゼルバイジャン人が輸血用血液をもってったら
汚い血をもってくんな!とアルメニア人がキレたんで
以来、さらに仲が悪くなった
648名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:42:19.27 ID:KogUA5UP0
その後続報きてないのか、心配だな
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:48:20.89 ID:+44YcOt80
福島もここもそうだが古いのは良くない
650名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 17:49:24.75 ID:VFGg9JY90
地震被害のあったのはクルド人の居住地域で、
トルコ政府は外国人を入れたくないらしい。
651名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 17:54:11.44 ID:VFGg9JY90
スレ違った・・・
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 18:22:34.05 ID:7f084Vyk0
その後の情報が無いね
653名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 18:24:14.57 ID:tWoSbXIM0
日本の先勝か
敗北を知りたい
654名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 18:26:09.82 ID:XhbUKh7f0
地球さん怒ってね?原発狙い撃ちにしてるように見える
655名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 18:29:32.10 ID:giA9WGzq0
こればっかりはマジで何とかしろ
656名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度4】):2011/10/26(水) 18:34:10.06 ID:wtYgabqD0
格納容器無いやつとはいえ
トルコに原発売るのはやめたほうがいいな
657名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 18:46:22.66 ID:fNwSohXh0
アルメニアだけじゃなくて他の西アジアや中央アジアにも影響が出るだろ、こんな内陸じゃ
つうか原発なのに冷却水確保用の人口湖が見当たらない…
658名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 18:51:29.23 ID:i1w1iQv80
原発爆ぜると 友達 増えるね♪
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 18:54:22.14 ID:OVkOUZ4fO
日本企業が絡むと災難が降りかかるなw
福島、タイ、トルコ
次は中国かベトナムで何かが起きる
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 18:55:37.95 ID:N+jMb4150
残念ながら現在の最先端技術でも自然災害には勝てない
特に地震や津波のエネルギーは膨大過ぎて対抗不可能
そんな場所に立てる奴がバカというのが結論
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 18:57:40.57 ID:vX/X7y2g0
>メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが、緊急速報によれば、この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている

メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが
メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが
メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが

この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている
この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている
この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている



また枝野か
662名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 19:02:25.70 ID:bVIFgP/mP
メツァ漏ーレ
663名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 19:03:38.52 ID:KogUA5UP0
>>657 背筋がゾッとなったわ
664名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 19:04:21.79 ID:eO6hn2YT0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
665名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 19:06:02.28 ID:0W22BkaL0
福島のおかげでチェルノブイリ級でも動じなくなったw
666名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 19:06:23.98 ID:JTv6HEni0
アルメニアがどういうくに
667名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 19:07:53.34 ID:R3LBOkf4O
メチャ漏ーレ発電所とか名前が悪い
668名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 19:09:21.22 ID:hEFm2T5u0
基準値越えるくらい漏れてるんだ
こりゃまた大変だな
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 19:11:32.49 ID:ijhE5JiZ0
>「メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが

やっぱり漏れてるじゃないか
670名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 19:23:22.24 ID:l9rEzMsO0
これだけポンコツなら普段から基準値以上のお漏らししてたんじゃね?
671名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:28:32.95 ID:Bo6CM7IjP
何が基準かわかったもんじゃねー
(比較的)低濃度な汚染水とか言って具体的な数字出さないで海に流しちゃった会社があるくらいだからな
672名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 19:34:58.80 ID:Xpn7wJW60
これ日本で報道されないよ

基準値誤魔化してるのがばれるからw
673名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 20:02:14.72 ID:hGZwGOGE0
レベルいくつ?
674名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 20:05:37.61 ID:vyvwrWSH0
さりげなく漏れてんじゃねーか・・・
しかも例の世界で最も危険な原発って奴か?
止めると国民が凍死するから止められないっていう
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/26(水) 20:05:43.42 ID:LQHaPP2l0

原発の一つや二つ、爆発してももう余り驚かない俺が居る。
全世界の原発が一斉に大爆発しても そう・・・って言うと思う。
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 20:13:54.09 ID:kc7R5ARC0
テレビと新聞では報じてない。
ほんと糞だな。
677名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 20:58:20.60 ID:ZmMAYVz10
>>674
四割以上もたった一基の原発に依存しているっていうのがすごいよな
東海第二だけで関東の電力支えてるようなもんだ
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:59:17.79 ID:4JUw2NlT0
今年はなにかが違うかもしれないな
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 21:00:33.00 ID:g3fr1Udl0
来年はもう呑気にネットなんてやってられないかもな
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 21:11:27.54 ID:kc7R5ARC0
トルコと言えば必ずトルコ風呂を連想する人いたけど、ようやく廃れたみたいだな。
681名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 21:32:23.24 ID:R9j496E00
その・・・・・・闇とは!?
682名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 21:52:31.97 ID:Icfu57kp0
なんつーか原発はもう終わってるよな。しかも相当深刻なレベルで。
683名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:53:58.13 ID:vrUaTrGd0
東京もそろそろ終わりそうだろ。

東京 ついに11月から 被災がれき受け入れ処分開始
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319624824/
684名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 21:56:48.08 ID:v9GRo1aL0
今頃アルメニアの菅がベントしろって乗り込んでる頃か
685名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/26(水) 22:08:50.21 ID:1rNcZhex0
2011年はどえらい年だな
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:19:42.16 ID:uoGP6Lpk0
ほんとなんだかんだと原発が潰れていくなぁ

圧力容器から水漏れ=作業ミスか、外部に影響なし―東海第2原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000067-jij-soci
687名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:26:40.43 ID:u/9HFIia0
>>686
それ元々止まってる奴だけどな
688名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 22:34:50.60 ID:cTg53/hv0
>>108
お前もしかして出張先で地震起こしまわった奴じゃないだろうな
689名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 22:36:02.26 ID:NUIie/acO
>>567のタイムリー漫画はコミックスには収録されなかったんだよな

原発忠きたない
690名無しさん@涙目です。(愛媛県)
原発って防衛でも使えるわけよ。どこの国も原発の大半を国境沿いに建設
非核国でも核保有国ほどではないが強くでれる
ちなみにこれは大陸国の話な。島国で偏西風が吹くけど東に国なしの日本は関係ないw