各国の日本大使館のコンピューターもウイルス感染してたwwwww外交情報筒抜けwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

大使館にサイバー攻撃、情報盗むウイルス感染

 アジアや北米など9か国に置かれた日本大使館など約10在外公館で運用するコンピューターが夏以降、
外部から操って情報を抜き取る「バックドア型」などのウイルスに相次いで感染していたことが25日、関係者の証言で明らかになった。

 現時点で確認できただけで感染台数は数十台にのぼり、韓国では大量の外交情報が攻撃により外部のサーバーに送信できる状態になっていた。
外務省は外交上の機密を狙った標的型のサイバー攻撃の可能性が高いとみて、被害状況の確認を急いでいる。

 サイバー攻撃を巡っては、防衛産業大手「三菱重工業」(東京)のコンピューター約80台がウイルス感染していたことが分かり、
警視庁が不正アクセス禁止法違反容疑などで捜査を始めたほか、衆議院の公務用パソコンの感染が発覚したばかり。
防衛産業や政治の中枢に加え、外交機密も危機にさらされている実態が浮かび上がり、国としての対策が急がれる。
(2011年10月26日03時01分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111025-OYT1T01333.htm
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 03:34:52.11 ID:XIt5QAiV0
ノートン先生は入れないの?
3名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 03:35:11.52 ID:WqRTpPQX0
ubuntu使え。
4名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 03:35:39.96 ID:ILpRnoHUO
ジャップ情弱ばっかり
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 03:35:57.03 ID:sZ8FHn4S0
ええな
6名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 03:36:12.91 ID:ljjFiDSt0
京都サイバー課は児ポよりこれ対策しろよ
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 03:36:23.15 ID:u7+OQCtp0
流石にやばくね
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:36:25.98 ID:chbXphl40
TRON使え
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:36:38.01 ID:ikT8+5/+0
もうヤダ、こんな国。
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 03:36:54.91 ID:r0OoFVZA0
民主党が本気出したか
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 03:37:20.68 ID:eY21VwdB0
勿論わざと偽情報掴ませてるんだよね?
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 03:37:28.53 ID:mTvsMtsx0
ノートン先生いれてればこんな事にならなかったのに・・・
13名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 03:37:29.92 ID:AHKV/uZF0
間抜けだなあ
しっかりしろよマジで
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 03:37:30.04 ID:7wlwHiZK0
政府がスパイなのに何を今更
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 03:37:30.41 ID:oJnCQbzwO
団塊に説明しても理解できないんだな
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:37:37.25 ID:LyynS5qT0
これは上手く使えば釣りに使える
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 03:37:44.19 ID:IUfueeV30
工作機関の仕業なのにな
ウィルスに感染じゃねえぞw
18名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 03:37:46.99 ID:F9yjUCEV0
日本クソすぎワロタ
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 03:38:17.73 ID:8ijjA7pmO
ミンス=売国

20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 03:38:21.07 ID:u0TU046o0
あばばばばば
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:38:24.99 ID:YpT+k6C/0
日本∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 03:38:32.48 ID:7wlwHiZK0
>>6
あいつらにそんな高度な事できるわけないだろ
ひ弱なロリコンしょっ引くのが精一杯
23名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 03:38:33.20 ID:Ar8mcLKzO
スパイ防止法が必要
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 03:38:38.13 ID:qO89YwMk0
内側におかしなのがいるんじゃないの
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 03:38:59.03 ID:7jhVRtML0
機密情報使う端末と外部ネットワークに繋ぐ端末くらい
ちゃんと分けてるよな?よな?
26名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 03:39:05.81 ID:0CRmK3Ez0
頭の中がPC98の時代で止まってんじゃね
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 03:39:22.40 ID:h8eeUmTH0
>>16
そう信じたいがガッツリやられてるだろうな
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:39:27.49 ID:S/fEaPJV0
【ブリュッセル福原直樹】在ベルギー日本大使館で今月発生した盗難事件で、盗まれたパソコン内に、在留邦人届けや旅券情報などの個人情報・約1万3000件が入っていたことが、13日わかった。
http://gakkarinews.seesaa.net/article/66519237.html

2007年にベルギーの日本大使館が中国人と見られる強盗に入られ
パソコンをごっそり盗まれてるてるんだが。

パスワードや外交機密・個人情報など中国にダダ漏れ。

日本の糞役人の情報管理は世界一酷い。

29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 03:39:30.51 ID:/uZW6Mvv0
だーかーらー
スタンドアローンにしとけよ
これからの時代超優秀なハッカーになって国のお抱えになれば映画のようなスパイ人生がおくれるんじゃね
30名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 03:39:31.99 ID:Eu0gIe3r0
ノーガード戦法なのか?
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 03:39:36.57 ID:p2oavifI0
最近、サイバー攻撃って言わなくなったな。
相当深刻な状況なんだろ。
32名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/26(水) 03:39:43.19 ID:9gR/qwZs0
そりゃ、民主大臣がカギを教えてやってるからね
内部に反乱分子がいるんだから、侵入しやすいだろ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:39:47.00 ID:EpWuSZAl0
エロサイトばかり見るから、、、
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 03:39:59.68 ID:1w/PUplv0
議員なんかごく一部の数人以外はパソコンなんか触った事もなかったようなカスばっかりだからしょうがないだろ
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 03:40:05.90 ID:dJAQLsHG0
さすがに防衛省や自衛隊は大丈夫だよな?な?
36名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 03:40:14.77 ID:/jvoncaK0
大丈夫なのか本当に日本
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:40:27.81 ID:say5TXxK0
ヤバすぎワロタwww

ざるすぎんだろw
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 03:40:29.39 ID:npfo0kNLP
セルフウィキリークス
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:40:29.92 ID:wQi4pnOw0
日本のカウンターインテリジェンスは糞、お笑いレベル
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:40:31.67 ID:nhOTz3Xj0
どうせ大した情報入ってないんだろ?
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 03:40:34.27 ID:SM39e7JL0
原発といい、日本は本当にお漏らしが好きな国だなー
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 03:40:46.41 ID:wHaRMlHy0
MSEぐらい入れとけよ
43名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 03:40:47.43 ID:WMukHFxj0
ひでえwwww
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:41:08.60 ID:UO2RcDsO0 BE:751508126-2BP(34)

現実でもザルでネットでもザルだと、もうどうしようもないな

武器とか持たないほうがいいわ
ポチとして、おとなしくアメリカさんに任せよう
45名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 03:41:11.99 ID:NSujXL2q0
>>2
ノートンやバスターは内部の馬鹿が仕事中に
怪しいサイトや児童ポルノや違法ダウンロードで
感染することは防げる。例えば議員会館で感染から
漏洩みたいな
だけど悪意を持った情報機関が攻撃してくる、F5アタックは防げない
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 03:41:14.24 ID:IgUgR8sd0
もうアホ過ぎて 笑いどころか何の感情も湧かん

老害は早く死ねよ

また想定してなかったかよ ゴミは死ね
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:41:22.52 ID:say5TXxK0
あんだけバスター入れとけってさんざん注意したやろ!
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 03:41:36.32 ID:1w/PUplv0
議員なんかパソコン使うような仕事してないんだから携帯電話にfaxつないで持ち歩かせとけよ
49名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 03:41:44.27 ID:F9yjUCEV0
>>24
今現在の国家のトップの連中
50名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 03:41:45.21 ID:wuyuR4Bd0
大抵パスなしで外部のが使える環境だしな、どうしようもない
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 03:41:47.06 ID:jVXfSgRm0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 03:42:27.82 ID:iF63KGmL0
また朝鮮人のスパイか
53名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/26(水) 03:42:37.41 ID:b1Uf/q/u0
情報が入ったパソコンをネットに繋ぐな
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:42:53.13 ID:say5TXxK0
つーか物理的に孤立させておけよw

それでも完璧ってわけじゃないのにさぁw
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 03:43:14.78 ID:PVr6+Bk20
もともとノーガードなんだから騒ぐ必要ないと思うけどね









.exe
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:43:19.17 ID:rgfQIiRB0
ほとんど.cnドメインからwww
もう戦争状態だろwww
57名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 03:43:27.84 ID:lf7a30U8P
マジレスするとこいつらPC使ってないから無問題
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 03:43:49.68 ID:CH0Q4BtV0
アメリカと中国と韓国の言いなりで動く国の外交機密なんて何の価値もないだろ(´・ω・`)
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:44:15.48 ID:EpWuSZAl0
これ、冷静に考えれば官僚連中がが予算確保と立法したいからマスコミにリークしてるだけだろうなあ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:44:15.96 ID:rgfQIiRB0
機密費で女囲ったったwwww AKBマジ肉便器www

とか出てきたらおまえら怒るんだろ?(´・ω・`)
61名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 03:44:22.98 ID:1fHg4Imh0
米の飛行機の情報流してた奴と同じようなのが内部にいるんじゃないか?
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 03:44:26.24 ID:VkMaNFlC0
バカなおっさんにPC使わせんなよw
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 03:44:37.49 ID:JAyU8MfX0
こんなオワコン国家に隠すほどの機密なんてあんのかよ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:44:48.78 ID:say5TXxK0
>>58
実はフェイクでしたってオチなら脱糞する
65名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 03:45:14.82 ID:mH01atwu0
鎖国しろ
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 03:45:17.87 ID:B7a3qFQF0
日本は国家機密ダダ漏れより、大した罪でもなんでもないつこうた人を
取り締まるのに必死だからなw 何をやってるのかさっぱりわからんよ。
67名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 03:45:20.04 ID:06QH8uWz0
パソコン触れない奴が上にいるからじゃね
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:46:03.10 ID:say5TXxK0
ノーガード戦法ですね!
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 03:46:22.74 ID:cg/3KqN30
筒抜けって言っても高級ワイン何本買ったとかそういう情報しかないんだろ
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 03:47:00.41 ID:PVr6+Bk20
つか トラップでいくつかのファイルに暴露ウィルスしこんどけよ
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 03:47:09.72 ID:M2E5Tm4NI
民主党だもん
ハッキングしなくても筒抜け
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 03:47:20.60 ID:SqHmmF+u0
個人用途PCでもTPMでストレージ暗号化、
加えてTrueCryptで重要ファイル暗号化してるけど
大使館PCなんか当然それ以上のセキュリティ対策してるよな?
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 03:47:32.88 ID:ya7RoCum0
つーかいくらなんでもセキュリティ対策疎かにしすぎだろw

サイバー攻撃うんぬん以前に、セキリュティ万全にしてから業務に入れよw
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 03:48:01.52 ID:yb7CNJX50
IT先進国のつもりがこのザマよ!
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 03:49:01.93 ID:say5TXxK0
バックドアみたいなやつかねぇ

ノーガードとかにわかに信じられんけど
76名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 03:49:02.56 ID:GRaN4mYu0
官公庁はWindows禁止にしろよ
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 03:49:16.30 ID:Pz3neM3x0
>>54
鯖を物理隔離した三菱は、いつでも飛ばせる状態だった。
だが、外部に既に漏れて居た。
もうやだこのくに
78名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 03:49:55.10 ID:QR2eN2j2O
だから外交弱いのかw
逆に利用して偽情報掴ませる位の事はして欲しいもんだ
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 03:50:10.13 ID:in4/Ncww0

官僚は給料さえよければ他はどーでもいいんんだろ。
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:51:26.64 ID:rgfQIiRB0
コンピューター?あーあの新しく入ったバイトのキモオタにやらせとけwww


って感覚なんだろうな
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:51:54.87 ID:gwxnXfDp0
>>35
例えパソコンは大丈夫でも外人妻から筒抜け
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:52:05.78 ID:b2r9sYsZ0
マジで日本人は運用が弱すぎる
作ったらそれでおしまい
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 03:52:38.50 ID:ujG16WJV0
ひどすぎワロえない
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:52:47.89 ID:iYXH2Jhh0
旧ソ連からスパイ天国の日本ではつったているだけで十分って野次られたのに何十年立った今でも相変わらずか
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 03:53:47.75 ID:cBavaOb50
ウイルスまみれのUSBメモリとか使ってそう
86名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 03:54:18.70 ID:5xqnSzty0
なんかエロい方々はみかか東の警告にも事の重大さがわかってなかったみたいだね
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 03:54:23.84 ID:rgfQIiRB0
官僚というか法制度が科学技術に勝てないということがはっきりしましたねwww
88名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 03:54:27.09 ID:a7Vtn3rYO
終わってんな
89名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 03:54:54.96 ID:fZhZHxJP0
MSEくらい入れとけ
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 03:54:58.74 ID:RGiWH7iY0
もう今までウィルス制作とかハッキングでしょっぴいた奴雇ってセキュリティ対策やってもらえよ
トップのジジババがわけわかんないからどうでもいいやって思ってんだろどうせ、あめえんだよ
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 03:55:01.11 ID:DXS+fWcO0
韓国に情報筒抜けw
ってか笑い事じゃなくてどんだけ日本はセキュリティなってないんだよ
セキュリティ担当だれがやってんだよ
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 03:55:15.34 ID:37ll5s1W0
スパイ防止法がない国
笑えるな
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 03:55:37.30 ID:Ppy2zYuH0
コイツらってPC使うときのログイン時もパス無しで使ってそうだから
居ない時に手動で色々入れられてそう
94名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 03:56:03.91 ID:1w/PUplv0
日本語に無い漢字使ってアクセスしてきたらすべて弾くようにしとけよ
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 03:56:22.33 ID:MSmUY4A10
まあ色々と予防はしていただろうけれども
結果が全て
馬鹿野郎だよ
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 03:57:11.71 ID:zFaWqMh30
大使とかって
いかにも池沼って感じだしな
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 03:57:24.97 ID:ya7RoCum0
>>92
スパイ防止法作っちゃうとアメリカ様が困っちゃうからな
これが一番の理由なんだよ
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 03:58:25.12 ID:j7MOb6s20
早く感染ルート特定しろ
ずっと垂れ流しだったならアホすぎて笑えない
99名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 03:59:19.52 ID:vmZoXYXb0
岡ちゃん元気かな
100名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 03:59:21.56 ID:cJRA3kuO0
日本ばっかいじめるなよ
101名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 04:00:45.13 ID:wOPx2rVt0
どうせ筒抜けだし
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:01:36.69 ID:NrAd25ut0
日本の政治家ってアホだからこれを理由にネット規制論に持っていきそうだ
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:02:02.19 ID:IXmH+nCI0
今さら日本の情報欲しがるのって誰だよ
お隣さんか?
104名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 04:02:26.96 ID:lHMIos2K0
AVASTくらい入れとけよ情弱が
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:03:25.29 ID:dZOFMZdb0
スパイウェア天国
106名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 04:03:41.57 ID:HE/HX50o0
>>102
さすがにそれは無い

これなんなのノーガードなの?
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:03:51.05 ID:wHaRMlHy0
ノーガードが許されるのはニートまで
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:03:54.10 ID:ksOHQPhH0
トロイの木馬らしいな
久々に聞いたわw
109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 04:03:56.71 ID:M2E5Tm4NI
真っ赤なお鼻の〜 トナカイさんは〜
いつもみんなの〜 笑い者〜
でもその年の〜 クリスマスの日〜
サンタのおじいさんは言いました〜

暗い夜道はピカピカの〜 お前の鼻が役に立つのさ〜
110名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 04:04:21.21 ID:1cHT8lBq0
完全に情報筒抜けじゃねーか
111名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 04:04:26.73 ID:l5p5QnO90
こいつらまずパソコン使い方から知らんだろ
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 04:04:55.95 ID:/d1ZQoVL0
おらレンホー何とかしろよ
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:05:13.18 ID:nvJP6GM60
PCの知識に疎いエリートマン揃いか
お前らPC大先生が助けてやれ
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:05:18.77 ID:jR7iAwmb0
JapLeaks
115名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/26(水) 04:06:06.53 ID:8D0654eaO
この手のことなら官僚どもでなく
おまえらのほうがマジ使えると思う
政府は雇ってやれよw割りとマジに
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:06:28.88 ID:Ppy2zYuH0
>>103
他国から来る情報も入ってるだろうしな
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:06:32.51 ID:j7MOb6s20
本当に重要なのは隔離してると信じたい
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:07:16.75 ID:y5xchVxW0
韓国では大量の外交情報が攻撃により外部のサーバーに送信できる状態になっていた。

韓国では大量の外交情報が攻撃により外部のサーバーに送信できる状態になっていた。
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:07:24.23 ID:ksOHQPhH0
政治家「何もしてないのに壊れた」
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 04:07:24.39 ID:O1sNAoKk0
こういうところは問題起きない限り基本的にノーガード
usbメモリやパソコンの持ち込み、持ち出しは当たり前
ウイルス対策ソフトすら入ってたかどうか怪しいレベル
121名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 04:07:50.05 ID:Ar8mcLKzO
2011/05/04(水) 18:23:44.09 ID:Ojvc9jWe
言っとくが日本の技術資料は事実上、全部ネット上にある。
韓国のキャッチアップにかかる時間は3ヶ月とみた。

122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:07:55.76 ID:yQuh9mvv0
これまじで笑えねえぞ
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 04:08:07.35 ID:M2E5Tm4NI
自宅警備員が各国大使館警備員になるのか
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:08:07.23 ID:Ppy2zYuH0
>>117
Dドライブに隔離完了しました。
125名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 04:08:15.02 ID:0Z49R4rl0
他国が国家意思でやってるとしたら日本の刑法なんて意味なさそう
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:08:45.95 ID:9fLMR/nJ0
もうやだこの国
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 04:08:57.04 ID:gUXmzA4Z0

民主党本部前に24時間抗議座り込み6日目(生中継)
有志が北海道、九州、沖縄からも
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68643972


中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
128チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/26(水) 04:09:13.79 ID:dOsP3FWMP
それは過酷だな
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:09:25.66 ID:yQuh9mvv0
孫氏の用間を100回読め
130名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 04:09:33.81 ID:2ApadBfP0
また情報戦で負けるのか
クソジャップは頭悪過ぎだな
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:10:09.10 ID:b2r9sYsZ0
>>122
総理辞任レベルだと思うんだが
マスコミの扱いが小さすぎる
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:11:25.47 ID:yQuh9mvv0
>>131
国民の安全を脅かしまくってるんだから
辞任レベルじゃすまねえな
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:11:33.25 ID:NrAd25ut0
>>106
無いこともねえんだよ
官房長官の会見を毎日見てるがこの件に関してそもそもサイバー攻撃がなんなのかすらわかってなさそうな状態だったぞ
あんな様子じゃ漠然とネットは危険だから取り締まるべきみたいな理屈に飛びついてもおかしくない
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 04:11:47.73 ID:DXS+fWcO0
さっさと日本にもNSAみたいな組織作れよ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:11:48.22 ID:wP4X5C5OP
素っ裸で風邪引いて生物兵器だって騒ぐレベルw
これがジャップクオリティw
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:12:24.13 ID:gYGy1Ozw0
どうなってんだよ
137名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:13:02.66 ID:klEcjWxu0
>>54
内部に馬鹿がいると独立してても盗れる

今の時代、爺さん連中は足を引っ張るだけで鴨なんだよ
今は昔と違って、数年で時代は大きく変わる
時代遅れのマヌケは問答無用で捨てろ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:14:23.29 ID:yQuh9mvv0
スパイ防止法ってなんで出来ないんだよ
こんな事件滅多にないんだから今がチャンスだろ
っていうか今を除いていつ作るんだよ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:15:21.17 ID:Ppy2zYuH0
>>134
省庁から人材集めてブラインドタッチの特訓から始めそうや
140名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 04:15:50.46 ID:ya7RoCum0
>>138
日本の内部にまで入り込んでるCIAが許さないからだよ
141名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 04:15:58.75 ID:zHLzlbVP0
相変わらず情報に対するコストを掛けない国だな
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:16:01.81 ID:lPEG8u5xP
機密保持とか情報戦とかそういうのはマジ世界の底辺レベルなのは認める
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:17:01.25 ID:b2r9sYsZ0
>>134
そう言えばIPAってありましたね
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:17:54.01 ID:4Nndcpm50
死体蹴りやめろ
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:18:09.49 ID:tfjGj9eIO
サイロンの攻撃
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 04:19:11.73 ID:8+Lz/uy80
スパイ天国
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:19:25.39 ID:lG/QVVFB0
何でこんな回りくどいことするんだろう
与党をはじめとする国会議員が教えてくれるだろ
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:19:51.59 ID:hq5fZ5Sq0
×サイバー攻撃
○バカがエロサイト閲覧して内部からウイルスに感染してバックドア仕掛けられてた
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:20:12.24 ID:XfIn0Pk30
馬鹿「TPPで交渉すればいい」
150気狂いNo.1(北海道):2011/10/26(水) 04:20:24.97 ID:4x73OpWj0
この国終わりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 04:21:12.48 ID:JLSgPd910
童貞気質のおっさん
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:22:05.28 ID:b2r9sYsZ0
>>148
マジでこれだと思う
ホント日本の政治家はアホ過ぎる
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 04:22:23.71 ID:2C7hHghB0
どうせバスターとか入れてたんだろ?
avast入れとけavast
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:23:46.68 ID:Om8JqOJW0
だからmacならウイルスソフトすら入れなくても安心だとあれほど・・・
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 04:24:55.19 ID:8+Lz/uy80
日本のアホ政治家よりちょっとパソコンに詳しい素人のほうがマシなレベル
156名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 04:24:57.21 ID:ASLFB2y80
モバゲーってさ課金が規制されたら広告?だけで生き残れるの?
球団維持とか無理じゃね?
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:26:11.91 ID:a7nWakxu0
OS自体ウイルスだしなw
ルーター接続切ろうとすると内部からガンガン付いて来るんだもん
158名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 04:26:49.37 ID:Q07Lhdsu0
愛子が池沼だって情報が漏れたのか・・・
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:27:07.16 ID:a7nWakxu0
7は常時どっかに接続してて気持ち悪い
160名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 04:27:16.49 ID:ELpabxub0
そりゃまあ、朝鮮人が首相になる国だもの 
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:27:22.97 ID:Wuy0WxFj0
役人はパソコン禁止しとけよ
国にかかわるとこに接続するための資格は
それなりの難易度の試験して免許制にしとけよ
162名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 04:27:29.26 ID:Irtxww/10
震災
原発
円高
糞セキュリティ
わろえない
163名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 04:28:57.72 ID:13hD3lvp0
国家崩壊するまであと何年かなw
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:29:16.74 ID:hcOUXRSr0
天才ハカーに狙われたんだろ、あいつらウィルス対策してても潜り抜けて侵入してくるからな
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 04:30:11.06 ID:2mtsiBTr0
しかしスパイ防止法を作る気にはならない国会議員たちでしたとさ
166名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 04:30:20.35 ID:G+nQHO2e0
何でMacを使わないの?
Windowsだとウィルスだらけじゃん。
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:31:33.16 ID:WH4vFpkM0
もしかしてOS標準の共有機能使ってたりして
プロはリナックスサーバー使うんだが
168名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 04:32:11.98 ID:64L5IjRs0
菅の置き土産か
169名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 04:33:26.18 ID:BE8l7HWB0
軍事、政治、外交が全部だだ漏れってすげーな
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:33:29.85 ID:EMTg3WDn0
何で外部ネットに繋がってんだよ
専用回線で繋げよバカ
富士通はとっくにやってんのに
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 04:34:06.09 ID:PVr6+Bk20
蓮舫
「無料のじゃいけないんですかぁ?」
172名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 04:34:33.00 ID:xp49aB1a0
わざとやってるようにしか見えん
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:34:44.11 ID:fZhZHxJP0
各国スパイ「せっかく盗んだのに役に立つ情報がない…」
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 04:35:43.45 ID:p7NscTPk0
実質的に政治的権力握ってるのが平均年齢50才超えてて
CDとDVDとBDの区別すらまともにできないようなジジイばっかりだからな
そもそも今までみたいなヌルい法律では国際的な情報戦で負けそうだけど
当然ジジイ共はネットワークとかウイルスに関する知識が無くて
どういう法律作ればいいのか分からんから
下に向かって「お前らちゃんとしろ」って言うことしかできないんだよな
30年前の装備で戦争しろって言ってるようなもんだ
知識がなくて分からないなら官僚に相談すればいいんだけど
民主は脱官僚とか言ってて誰にも頼れない状態だから
今回に限らず政権交代してから今まで2年失政が続いてる
175名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/26(水) 04:35:53.77 ID:i/uU/0nQ0
売国がすぎるぞ民主党
176名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 04:36:01.11 ID:+jj3HbtG0
なんという呑気なスレ
これ洒落にならないぐらいヤバイいんだが・・・

>>152
それはさすがに無い
10年前ならいざ知らず、一応予算とってやってるからそこらの企業よりはずっと上
人的エラーでもPCどんな操作したのか全部ログとっててそれを使用者にも通知してるはずから
相当馬鹿でも後でお縄になる行為はしない


純粋にクラックされてる だからやばい
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:36:16.77 ID:BWVQAMab0
どこのドアホが管理してるの?
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:36:39.80 ID:nEcvXRsV0
住基もコストカットで一般回線繋がってんだよな
いらねー公務員宿舎に金掛ける暇あったらこっちに使えよバカ
あと家に仕事持ち帰るな
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 04:36:56.14 ID:fLVyMSR+0
知っててわざと偽情報を流してるんじゃね?
180名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 04:37:47.09 ID:p7NscTPk0
外交での取り決めがバレたら当然相手国にも迷惑かけるんだから
日本だけの問題じゃないんだよな
これで政治的なまともな対策できないならマジで外交問題に発展しそう
特に沖縄の米軍基地移設問題とかで
マスコミに今すぐ発表させられないような重要な軍事情報が漏れてたら
アメリカがそれを理由に思いやり予算増額とか要求してくるんじゃないか
TPPでの交渉もあるから
さすがに民主も無い知恵絞ってなんらかの対策打って
アメリカのご機嫌取るとは思うけど
もしかしたら今回は官僚に泣きつくかも
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:38:04.93 ID:d/66lbPD0
俺が管理してやるからかねよこせよ(´・ω・`)
182名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 04:38:50.69 ID:/jvoncaK0
どれくらいヤバいのか分からない
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:38:50.81 ID:wP4X5C5OP
>>176
でもアホ菱とかもやられてたじゃんw
本当はノーガードなんでしょw
184名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 04:39:17.42 ID:/OmB7XoJ0
何でも人任せ
自分に理解できない物は規制!規制!バカだろこの国
185名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 04:39:28.32 ID:oZGROKQF0
>>1>>サイバー攻撃を巡っては、防衛産業大手「三菱重工業」(東京)のコンピューター約80台がウイルス感染していたことが分かり、


三菱重工ウイルス感染50種超…28種の端末も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00821.htm
>>1台で28種類のウイルスに感染した端末もあり、その中には既に7年前に危険性が指摘され、
>>ウイルス対策ソフトを適切に使用していれば検知できたはずのウイルスもあった。

この時の三菱はまさかのノーガード戦法でした。
186名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 04:39:29.90 ID:YPdG4C3h0
今トレンドなウィルスって何よ
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:39:43.07 ID:bGFRDyR50
日本の危機管理はザルだな・・・
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 04:40:50.01 ID:ya7RoCum0
>>185
ノーガード戦法とかマジキチw
ハンパねーな
189名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/10/26(水) 04:40:59.73 ID:v+7nIJBjP
どや!
これが日本のインテリジェンスや!
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:41:34.04 ID:Ppy2zYuH0
>>176
ニュースで見たけどノートPC使ってたぞ
あれ持ち運んで使ってるやろ
191名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 04:41:35.09 ID:p7NscTPk0
なんせ公務員がやってることだから
技術的にどのレベルなのか分からんな
下請け会社雇ってるとしても天下りやらでズブズブに腐ってて
仕事も適当になってるかもしらんし
はっきり言ってこういう事件が起きた時点で信じられんわ
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:42:25.20 ID:PgRettru0
漏れた情報ってもしかして128ビット暗号化も掛けてねーのか
193名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 04:42:25.58 ID:FD7TGPis0
わざとだろ売国野郎
194名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:42:44.75 ID:b2r9sYsZ0
>>176
エロサイトじゃなければ
メールの添付ファイルだと思う

本気でクラックするなら
中からの方が圧倒的に効率がいい
195名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 04:43:03.45 ID:+jj3HbtG0
>>183
なわけねーだろ
今は何処も仕事なくて、予算比較的くれる官公庁案件にはきっちり仕事するわ
取り決めする担当者アホの線も最近は無いぞ

三菱はしらんが国案件は予算もちゃんと出るし、ミスするとその後の響くから
一定レベルはあると思われる
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:44:16.15 ID:ANOJ7rQ90
役人は誰も処分されないしそりゃ適当だろ
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 04:45:41.50 ID:M2E5Tm4NI
民主党議員「俺秘蔵のエロファイルが…」
198名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:45:57.00 ID:Ie+oBP+y0
ひどすぎるよ
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:46:02.86 ID:ISwP/JUn0
日本だけ超漢字でも使えよ。
200名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 04:47:06.08 ID:+jj3HbtG0
>>194
それもフリーメールに大量に入ってくるアホなのじゃなくて
アドレス偽装してて文面完璧だったりするからかなり手がこんでる

国の機密情報貰って喜ぶのはどっかの国家しかない
おまえら馬鹿にしてるけど、かなり深刻な問題だと思うわ


>>196
システム系の技官は馬鹿にできん
元々民間居たやつも結構いる

IT業界終わってるから逆に質が上がってる
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:47:34.40 ID:kvSzStYT0
アポなしメールの添付ファイル開くとかバカだろ
sengoku38はUSBメモリーCNNに送ったけど破棄されただろ
あれが正しい対応
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 04:50:33.64 ID:iJiIg96o0
DNSサーバから中国のドメインは削除しか無いだろ
203名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:51:21.95 ID:wP4X5C5OP
>>195
まあ話半分に聞いとくわw
速民としては間抜けな理由のほうに期待してるよw
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 04:51:56.94 ID:ya7RoCum0
>>200
その程度のものに引っかかってる時点で遅かれ早かれだわな
徹底的にセキリュティ体制見なおせって話だわ
205名無しさん@涙目です。(東京都【震度2】):2011/10/26(水) 04:52:33.19 ID:WxvZtX6B0
本当にひどいな
もうこの国は終わってる
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 04:53:46.15 ID:Q7F8oEvX0
単にルーターかませるだけで外部からは侵入できないと思ってたけど
そうでもないのか
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 04:54:03.59 ID:mYixJVPA0
>>1
セキュリティ対策を怠っていたように見せかけて、意図的に漏らしていたんだろ。
208名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/26(水) 04:54:20.01 ID:VYnQzLT80
ありがとう民主党
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:55:01.14 ID:7x6Ix8cm0
,krと,cnはDNSから遮断しとけよ
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:55:16.32 ID:a42uiCQG0
日本の政府機関ってアホしかいないんだなw
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 04:55:46.55 ID:2mtsiBTr0
日本の政治家から情報盗むならPC経由よりハニトラ仕掛ける方が簡単で早そうだな
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:56:27.07 ID:4mNy1kVh0
avastちゃんとはいってんのかよ
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:56:43.90 ID:7x6Ix8cm0
買ったPCそのまま使うレベルの奴らなんだろ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:56:53.17 ID:7lXkDOq90
>>133
官房長官が法律作るわけじゃないからなw
国会にはさすがにスペシャリストな議員がいるだろ
誰だったっけか?自作PC作るのが趣味だった人って?
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:57:24.04 ID:0BN3yJd80
実は高度な情報戦でわざと感染させて偽情報を流してた、とかだったらいいな…
昔アメリカでシスコのルーターが偽物で情報ダダ漏れってのがあったけど
日本にもそういうルーターありそうだな…
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:57:28.32 ID:7x6Ix8cm0
ハニトラと言ったら谷垣
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 04:57:53.04 ID:s9ZmCDRm0
東京周辺で知ってるやつは知ってるだろ
派遣屋が官公庁なんかのマシン入れ替え作業を結構貰ってる
末端作業員は時給1500円くらいの学生バイトだよ
場合によってはネットワーククライアントソフトの導入までやる
どういうことか分かるだろ
218名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 04:58:06.91 ID:iVsT0yIE0
無防備マン
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 04:58:21.43 ID:Sha+hTIF0
戦略性の欠片もない外交当局に機密情報というべきものがあるとか、冗談でしょ?
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 04:59:16.25 ID:7x6Ix8cm0
新規OSインスコ状態だとデフォで共有許可されるからマジ危ないわ
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 05:05:41.17 ID:659eWKLU0
民主党が政権取った時点で・・・・・
222名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:06:06.94 ID:HeKIafSG0
>>217
大量に中国人留学生が来ているのはそのためか
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:12:03.28 ID:yjFHD5hU0
この国は情報の重要さをWW2から何も学んでないのか・・・
ミッドウェーをなんでまけたか思い出せ・・・シンバ・・・思い出せ・・・
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 05:12:30.41 ID:BzzN/MXN0
.exeは開くなとあれほど言ったのに

老害には拡張子を教えることですら手間が掛かるからな
犬に芸を仕込む方が遥かに楽
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:13:18.64 ID:s9ZmCDRm0
>>222
学生バイトだけじゃなく俺らみたいに無駄にPC知ってるおっさんニートもな
テスト用アカウントとはいえサーバと実際の認証作業も当たり前
企業勤めならカラーレーザー機が動かなくなったら保守呼ぶし
でもその保守作業員の素性なんて企業側は誰も知らない
226名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 05:14:38.64 ID:tSDrpjT40
素人ほど無駄に64ビット使いたがるし
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:15:26.36 ID:b2r9sYsZ0
>>217
セットアップで
末端が仕込むのはさすがに無理
その辺は上の業者がちゃんと管理してる
228名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:16:27.61 ID:IgjWR9vS0
日本の外務省は世襲の無能クズしかいないからね
229名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 05:17:34.02 ID:dryUsstm0
きちんとおれらにも解かるように責任をとらせないと
まーたおんなじことやるぞ
230 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (東京都):2011/10/26(水) 05:17:48.28 ID:beHwo3Ak0
クソすぎwワロタwww
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:18:12.98 ID:5lLbSAkw0
>>227
上流でディスクイメージの管理はするだろうけど
設置施工は下請けに丸投げの筈
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:19:13.27 ID:s9ZmCDRm0
>>227
Thinクライアントでもない限り仕込めないと考えるほうが甘い
そもそも入れ替えるマシンが載ってるデスクの隣のデスクの椅子には
女向けのカーディガンが掛かっててマシンが起動したままだったりする
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:19:14.83 ID:gNOIdlkI0
刑務所入れろよ
234名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 05:19:21.76 ID:fmNlarzc0
ほとんどのケースオフィサーはTOP SECRETひとつを盗みだそうとするよりも、Confidentialなどを数多く集めることに従事してる。
一見ほとんど機密性のないような情報でも、他の情報を照らしあわせて様々なことを予見することができるから。
235名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 05:20:19.41 ID:NFIV9aVF0
もう紙と鉛筆持たせろよ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:21:01.18 ID:E3+N+muX0
なぜ衆議院だけだったのか?が鍵。
つまり参議院で議席を持っていて
中国と近しい存在は、というと自民ハニ垣って事だよ。
ただでさえ管ベントや注水停止や海保モリで殺したデマを
ばらまいて誹謗中傷政府転覆を狙うカルトテロ政党だからな。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:23:06.13 ID:RZq8Er400
これは問題ない
外務省はパソコンとかに関係なく
元から人間の口から漏れてる
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 05:23:07.47 ID:YYyQHBNL0
たとえば、ある事務所の情報セキュリティをチェックして
「1から9までの対策が必要」って報告書を渡したとすると

実施されるのはごく初歩的、かつ致命的な1から3くらい。それで満足してしまう。
その先は上層部が理解できないし理解する気もないから、予算が付かない。
239名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 05:24:38.00 ID:veyTBM+80
ボロボロだな。日本のセキュリティ。法律もないからやりたいほうだい。
240名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 05:25:03.68 ID:eHc5MtBs0
これ中国の攻撃じゃん

戦争でつぶせよ
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 05:25:21.62 ID:Jaz2gk4w0
発表する前に偽情報流してルートを特定したんだろうな?
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:25:51.09 ID:5lLbSAkw0
>>232
Passwordを毎月変更させる運用をしても
キーボードに手書きでパスワードが付箋に張られてるレベルなんだよな
243名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 05:26:28.21 ID:IUfueeV30
役に立たないゴミ国会議員の200議席を減らせばいい
600億円の予算が浮く それを全部対策に回せ
今すぐやるべき
244名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 05:27:21.75 ID:veyTBM+80
>>240
韓国、北朝鮮の線もあるよ。
今の韓国は明確に敵国だということを自覚すべき。
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:27:53.68 ID:Zmgbdndf0
>>237
ノーガード戦法かよw
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 05:28:02.48 ID:ji6YNat/0
どうせエロい事にしか使ってないから大丈夫だろ
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:29:30.62 ID:s9ZmCDRm0
>>242
フォルダの名前がパスワードっていう強烈なケースもあった
作業する際にそう伝えられた
248名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 05:29:37.06 ID:FEMB8aukO
ジャップ雑魚すぎワロタwww
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:30:25.81 ID:vlZn92wy0
もう俺雇えよwww
いないよりマシだぞ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:31:07.11 ID:b2r9sYsZ0
どうもおれの認識は甘かったようだ
251名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 05:32:31.49 ID:p7NscTPk0
なんでここ最近になって急にウイルス感染事件が相次いでるのかって言うと
三菱重工がたまたまチェックして感染してたの見つけたから
警察がヤバいと思って他もチェックしてみたら
案の定政府も感染してましたって事なんだろ
こういう事が無い平時にはチェックしてませんでしたって事なんだろ
どーなってんだよ公務員は
給料10%の削減案出てるけど猛反発してやがるし
金だけ貰ってまともに働かないなら切っちまえよ
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 05:32:35.47 ID:dv29OGBjO
韓国のスパイが蔓延しているんでしょ
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:32:37.85 ID:Bd+k3Yd60
サイバー攻撃も物理攻撃と同じ侵略攻撃と認識すべき
254名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 05:32:52.72 ID:UaF65hpD0
>>223
こんなレスで!くそっ!
255名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 05:32:53.82 ID:Q7F8oEvX0
もう日本はインターネットから切り離せよ
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 05:33:34.25 ID:ftbOC5gB0
機密情報よりアホなメール内容やWeb履歴程度だったりして
257名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 05:33:35.71 ID:iNTVYOiN0
情弱すぎ
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:34:49.47 ID:SbukCk6p0
公務員だし年寄りだし、アンチウイルス入れてるからって安心してる馬鹿が多そう。
こういうピンポイント攻撃をするウイルスはアンチウイルスソフトじゃ防げないよ。

パソコンのセキュリティ知識がそれなりにない人間にパソコンを触らせないようにしろ。
・・と言っても守らないような馬鹿だから感染させてるんだろうがな。
259名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 05:34:58.79 ID:+6iMcjqE0
ほんと危機管理とか皆無だな、この国はw
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 05:35:12.19 ID:MaP5j+Qh0
これ、当然

外務省の職員は全員逮捕されるんだろうな?
261名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 05:37:13.19 ID:bBH9/s4a0
あの辺の国?
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:37:55.88 ID:5lLbSAkw0
>>247
アホみたいなファイル名やフォルダ名を全角バリバリで使う奴が多い職場に
SAMBAベースのファイル鯖を導入すると一苦労する

俺はそのせいで稟議書書きまくって追加予算を付けてもらって
無駄に高価なWindowsPoweredNASを導入する羽目になった事もある

稟議書のハンコを押す営業や資材のおっさんが元凶だった訳なんだが
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 05:38:13.23 ID:BMmrxOh50
どうせXP+IE6なんだろ?俺でもハックできるわ
264名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 05:39:16.23 ID:APxrhW8c0
老害すぎるwww
265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 05:39:56.99 ID:7kV6Xved0
情けない国だこと
日替わり総理にごてごて復興、野党の蜘蛛の糸の如き足の引っ張りあいに崩壊寸前の社会制度
大学生の幼稚化なんかも身近なモノとして実感する
次の世代が哀れで仕方がない
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:40:49.59 ID:NgVmbgMl0
ミッドウェー海戦も暗号が解読されていて
待ち伏せされていたんだよな。
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:41:15.25 ID:ksOHQPhH0
ハックされてるのが政府
ファックされてるのが皇室
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:42:14.07 ID:SbukCk6p0
未だにLZHとか使ってそう。JAVAとかアップデートしないで使ってるだろ。
エロサイトで怪しいプレイヤーいんすこしてるだろ。

ウイルスに感染しないほうが不思議な環境なんじゃないのか?
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:43:25.22 ID:b2r9sYsZ0
>>267
やめろwww
270名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 05:43:32.66 ID:4eRq4qph0
中国の仕業だろうな
衆議院のハッキングは中国国内に勝手に繋がるようになってたらしいし
271名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 05:44:21.83 ID:OLRxC7RSO
感染して流出しても被害者面できるからいつまでも改善されない
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:46:03.48 ID:IJR/obGp0
別にウイルス感染してなくても筒抜けだろ?
273名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 05:48:08.42 ID:ya7RoCum0
たいしたセキリュティ対策もしてないくせにサイバー攻撃受けた(´;ω;`)って言って被害者面してりゃいいからな
楽な仕事だわ

さっさと万全な体制を整えろよ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:50:10.95 ID:y5GafYIU0
パソコン大先生の就職ができるぞ、外に出ろよ
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 05:51:56.46 ID:NvdtHRnZ0
育ちがよろしくっていらっしゃること。おほほほ
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:53:10.86 ID:/+6JFbg20
機密情報が保管してある鯖にアクセスするPCでメールとか見んなよ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 05:53:59.00 ID:s9ZmCDRm0
>>262
sambaはバージョン3くらいからcifsだかなんだかでsjisをサポートするのやめたっけ
そのせいでsjisでファイル名をつけてた環境とXPとかでutf8なファイル名をつけてる環境で
フィルタをかませるとか色々苦労があったなそういえば
もう最近は業界から離れてるから知らんけどさ
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:55:13.12 ID:/+6JFbg20
>>217
なにそれやりたい
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 05:56:11.21 ID:6v1WEi+00
対策ソフトが知りたい
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 05:57:47.38 ID:SbukCk6p0
中国資本の某無料セキュリティ対策ソフト使ってんじゃないだろうな・・。
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 05:59:46.45 ID:VbR/UBiU0
もうさぁ〜
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:00:18.74 ID:6pz2rFxj0
>>8
アメリカがWINDOWS使えってさ。リナックスベースの奴使おうとしたら圧力かかった
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 06:00:29.64 ID:5lLbSAkw0
>>277
それもそうなんだけど古いSAMBAでもSJISのサポートも色々と制約があって
\ってかバックスラッシュと同じ文字コードが含まれる2バイト文字が使われていると化けまくるとか
いろいろあって今も昔も鬼門なんだよ

俺も6年前に離れているけどさ
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:04:43.01 ID:YYyQHBNL0
SJISは古い。時代はCP932。
最近のはそんなに問題でないと思うけどなあ。
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 06:05:42.71 ID:sWLnPmxG0
第二次世界大戦から何も学んでないな。
あの時も暗号解読されてアメリカに情報筒抜けだったんだろ?

情報管理の重要性を政治家はまだ理解してないのか。
スパイ防止法もあわせて、情報管理を一刻も早く見直せ。
286名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 06:09:00.16 ID:zPzzXE8WO
>>174
これほんとそう思うわ
雇用問題や少子化問題や児童福祉小児科医療育児問題みたいな
今ホットな問題が理解以前に実感もって認識できてない
インターネットどころかバブル崩壊以前
右肩上がりの昭和時代の価値観で脳が止まった老人だらけ
江戸時代の大名家と同じ
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 06:10:02.97 ID:6HG2DNAT0
>>41
もう忘れられてるけどソニーもお漏らししたよな
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 06:12:15.48 ID:3hd1hVfn0
で、なにをつこうた?
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 06:13:12.24 ID:niFkxTzq0
ワロタ、MSSE入れとけよwww
290名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 06:14:29.21 ID:CXz6Dlp00
情報のお漏らしは流石に趣味じゃないわ…どんだけザルやねん。
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:16:19.61 ID:fTA1xmd2P
例えばどんな情報が漏れてどう悪用されるの?
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 06:17:04.76 ID:p7NscTPk0
>>291
それは流石に発表できないだろ
293名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:17:51.21 ID:S4cFRTv70
えーーー
さすがにやべーだろこれ
294名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 06:23:11.34 ID:zAPij0Jk0
「中国人だろ中国人だろ」言ってるやつは在日チョン
「韓国人だろ北朝鮮人だろ」言ってるやつは在日シナ人

シナチョン両方とも糾弾してないやつはただのなすりつけ工作の非日本人

まあアメ公は下チョンを利用してるがな
295名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 06:25:05.04 ID:p9Ig1Y6o0
もう全省庁から情報抜かれまくってんじゃないの?
防衛省だって怪しいもんだ
296名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:25:33.96 ID:NvdtHRnZ0
情報・防諜機関くらい本格化すべきだった。もう色々と遅きに失した感がある
法整備の話が持ち上がる度「内務省政治の再来だー」などと騒ぎ、正義漢面して
潰してきた似非リベラル共は死ね。氏ねではなく死ぬるがよい
297名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 06:27:28.98 ID:zvs482gk0
日本って守らなきゃいけない情報あるの?
アメリカからライセンス受けてる武器くらいか?
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 06:28:23.67 ID:QVHf0eUW0
しかし、国のコンピュータよりオレのPCのがセキュリティ高くてワロタって笑えないよなこれ・・
299名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 06:31:43.68 ID:tfMNxvnEO
ばかじじいが適当にやってるのが目に見えるわ
知らないけど
300名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:31:52.15 ID:NvdtHRnZ0
>>297
主権国家として護るべき情報くらいあるにきまってる
民生レベルでもレフチェンコ報告には日本の工場を見学しているとき
壁に貼ってある詳細を示した工程表をみつけたソヴィエトのエージェントは
眼を剥いて驚き、やれうれしやと盗みにかかったくだりがある

そのくらい無防備
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:37:30.35 ID:NvdtHRnZ0
TPPとて、政府としては日本国民の利益を代表して交渉にかかるというのに
最初から持ち札がバレてるポーカーなんかに参加するのかといった
レベルの話になります罠
302名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:38:45.53 ID:NvdtHRnZ0
情報省くらい創設すべき。今でさえこうなのだから防諜の必要性を
示す材料なんかあっという間に集まるにきまってる
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:39:23.54 ID:01ldDjyY0
>>39
お家芸であります。
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 06:39:23.87 ID:uV0ag30g0
>>300
例があまりよくないな、諜報や防諜は必要だけど
そういうのは結果的に盗んでも意味のない情報、諜報も防諜なしに輸出ベースの経済大国になれてた
経済(製造刺激システム)の根本は製造だから、全体情報でなく個人技術
情報保護に力を入れた近年、人材が中国に流入してあっという間に追い越された
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:39:41.32 ID:0LUuxrrM0
もう死ねよ
さっさとスパイ禁止法つくってまじめに情報保全に取り組め
306名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 06:39:49.70 ID:W9LEO5BE0
エリート気取りでこれかい
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 06:40:22.80 ID:pQd1MNmM0
税金泥棒
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 06:44:05.38 ID:i9v19Cvq0
どういうウィルスなんだろう
ノートンで取れるやつだったら死ねと思う
309名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 06:44:09.19 ID:2NhvA6jo0
団塊はコンピューターとか運用ムリだろ
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 06:44:50.50 ID:9rxvLkit0
国会議員が韓国人だらけのこの国でいまさら何を言っているのか
311名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 06:45:34.78 ID:EVnurawA0
CIAは対日経済スパイ工作の領域に注意深く参入した。CIA局員で、経済分野に土地勘のある者はほとんどいなかった。
地球規模で見ると、CIAの経済専門のスパイは、人数の点でジェトロ(JETRO)で知られる日本貿易振興会にはるかに及ばなかった。
ジェトロは日本にとって、MITIとして知られる通商産業省の商業情報分析部門の役割を果たしていた。
その当時、ジェトロは海外48ヵ所に事務所を持ち、約600人が勤務していた。その半数が日本人、半数が外国人だった。
CIAがアジアの主要都市に配置していたアメリカ人スパイは、その10分の1に過ぎなかったかもしれない。
 『CIA秘録』 ティム・ワイナー
312名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 06:45:56.96 ID:0nwvHhsR0
っていうかこの国に外交情報らしい外交情報なんてあるのかよw
盗まれてもたいして困らないんじゃね?
313名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 06:49:30.47 ID:dryUsstm0
日本はアメリカから独立しないとならんのじゃありますまいか
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 06:54:51.01 ID:gpbYhmOH0
スパイされまくるわ、政治家は国家の情報守るつもりさらさらないわ
国主導で福島の放射能汚染瓦礫を全国にばら撒いて日本人総被曝させようとするわ
日本終わってる
315名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 06:55:38.37 ID:uV0ag30g0
>>312
「不必要な情報を与えて置いて、広がると文句を言って金品を奪い取る」
というヤクザの常套手段がある、漏れてばかりだとそういうのに狙われやすくなる

お前にだけ教える、俺の家には大量のロレックスがある、お前おしゃべりだが、みんなには言うなよ
数日後…空き巣が入った、無事だったから盗難届けは出さんが、お前喋っただろ、慰謝料払え
316名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 06:57:11.42 ID:+Wffsd5v0
>>314
それだけ危機感がない安全国家
317名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 06:59:48.87 ID:xlwSNt7b0
これ、前々から言われてたけど、相当ヤバイ話になりそうだな。
斜め上だわ。
318名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:01:53.03 ID:NvdtHRnZ0
>>313
もうアメリカも日本の面倒見ている余裕は無くなりつつあるのは明白ですからね
体力が少しでも残ってるうちに一刻も早く最低限の体裁は整えるべき
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 07:03:17.56 ID:a48K/1jv0
大使館勤務って大卒ばっかりのはずなのになんでそんなにアホなの?
中卒のほうがアタマいいんじゃね?
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:04:09.73 ID:g+A44yz/0
もとから筒抜けじゃないのか
321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:04:44.30 ID:awmViK34i
真珠湾攻撃もばれてんじゃね?
今年の12月だろ?
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:05:17.56 ID:zpnhEYB80
戦争に負けた教訓が何も生かされてないな。
情報管理のできない民族なのか?
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:07:07.61 ID:thLiQ89E0
サイバーパトロールは何してんの
324名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 07:07:41.18 ID:tv6bfnlDO
>>319
文系しかいないから、ウィルス対策なんて、知りません
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 07:07:48.33 ID:huPeFbg50
トロイなんて久しぶりに聞いたな
326名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 07:08:06.03 ID:oA1/HZYTO
トロイに感染とかださすぎワラタ
327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:08:57.54 ID:JmL5VCTH0
なんで侵入者は韓国だと報道しないんだ?また規制か?
日本マジで終わってるな
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:12:34.52 ID:msL/fgHd0
コスト削減でノーガード最強状態だからな。怪しいと感じたらstinger使えばOK的な
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:13:27.38 ID:QzUVAot60
民主党が日本のウイルスじゃん
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 07:14:10.38 ID:MaP5j+Qh0
お前らがバカにしてる青山繁晴の言う通りじゃん
日本マジ終わってんな
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 07:18:49.99 ID:KCQMFfRh0
無能JAPAN
332名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:19:54.39 ID:hlkSMuEc0



 もうアカン ネトウヨ息しとらんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 07:22:55.60 ID:1xJoKDxj0
日本の機密なんて大したもんねーだろw
334名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 07:23:22.07 ID:IjkEbnKRO
だから


朝 鮮 人 に は 関 わ る な


ってことだよ
自民になったら、自民に圧力かけて国交断絶しよう
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:23:52.33 ID:AYoUOUhc0
情弱だらけか、スパイだらけか。

両方だな。
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:25:36.36 ID:57Yz3b5+0
トロン使えばいいじゃん
337名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 07:25:38.39 ID:S4n7ZHVz0
ここで批判してもどうにもならん
スパイ防止法が無いんだし、3個くらいある情報機関もザル以下だし、加えて軍事に裏打ちされた制裁力が無い
裸で犯されるのを待ってる日本人が悪い、っていうか犯して欲しかったんだろ?感謝しろアル
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:26:54.76 ID:KMB8YZFa0
ガチでわらえませんなwwwwwwww
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:27:15.57 ID:NvdtHRnZ0
>>337
いつかころす、と胸に決める吉宗であった
340名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 07:29:20.03 ID:MG1XXcD4O
ていうか対策の専門家常駐してないのがびっくりだわ、何回やられてんだよ。
341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:30:11.89 ID:fES3pgoI0
エロサイト開こうとしてウイルスに感染したなんて言えないから真相は闇の中
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:32:02.97 ID:XfIn0Pk30
>>337
ところがそんな日本が<交渉>できるとおもってるお花畑がいるんですって
343名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 07:33:44.39 ID:6sIugtnO0
公務員試験にネットワークセキュリティ関係の学科でも設けろよ
エリートぶってるくせに弱すぎだろ常識的に考えて
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:33:59.15 ID:iYZeWBOK0
スパイ防止法が必要だな
それとハッキング対策とかのプロ資格ないの?
アメちゃんとかだとありそうだけど
345名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 07:36:24.55 ID:TQkagHcQ0
どうせ既製品のウイルス対策ソフトしか入れてないんだろ
こんなのパケット監視してりゃ一発じゃねーか
346名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:36:39.92 ID:kAwQ33FB0
スパイ防止法で在日チョンを強制帰還させようぜ
347名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 07:37:45.83 ID:S4n7ZHVz0
日本人がバカなのかどうかは置いといて、確実にスパイアレルギーだよな
『ハァ?俺スパイなんかしないし、卑怯キモッ、いいよ別にオレ盗まれて困る事なんてねーし』オイオイ^^:
理由はわからんが、俺らは違うっていう根拠の無い自信がみなぎってる
教職は確実にバカだから大学とかは凄いんだろうね
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 07:38:49.05 ID:ae4x1i/kO
何回漏洩するんだよゴミ国家かよ
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 07:39:05.00 ID:463tWY130
オールドタイプにPCの扱いは無理
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:39:58.80 ID:fl2Dz9qQ0
情弱の極みwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 07:41:30.52 ID:Y3EFcTof0
この前三菱重工もやられてたよね
もう日本は終わりだ
352名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:41:34.97 ID:hlkSMuEc0



ネトウヨ怒りのLANケーブル切断wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


353名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 07:41:37.47 ID:ytSYB5pa0
PSN の時国会でも取り上げてたよね
マスコミ様も叩いてたよね
それより扱い少なくない?
国家秘密<実害なかった個人のメアド
なんだふーん
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 07:44:49.77 ID:Ih6kCCAq0
ネトウヨとかいってるやつ馬鹿かよ
連呼リアンって馬鹿
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:46:25.61 ID:NvdtHRnZ0
ちなみに此処の愚にもつかない世間話は常にアメリカさん家の敷地内でモニターされてます^^
356名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 07:47:08.40 ID:0ApfNVBu0
まさか
2ちゃんねらー>衆議院&日本大使館
だったとは世も末だな
357名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 07:48:53.03 ID:qIwVkmsx0
>>354
たくさんわいてるじゃん
ミンスガーチョンガーとネトウヨの鳴き声がすごい
358名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 07:48:55.87 ID:hlkSMuEc0


日本の技術は世界一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

359名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 07:49:33.33 ID:l+tahEI8O
この国ではスパイは合法ですしやすし
360名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 07:51:13.38 ID:SdmlhOqv0
原発も公安もソニーも海上保安庁も大使館も三菱もお漏らしwwwwwww

糞ニップザコすぎワロタwwwww
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 07:51:27.06 ID:ru8JvqejO
ノーガードに機密情報いれんなや
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 07:54:31.40 ID:o7QBBoz60

>>357
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1313598050/59

363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:57:41.30 ID:fWIh6KDl0
364名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 07:59:23.96 ID:Vyv8/aFu0
どうせ出会い系メール踏んで感染したんだろ。
365名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 08:01:12.03 ID:IUH3hQ6p0
おまいら就職口が見つかったな、
色々教えてあげなよ、頭もウィルスに感染してる能無し共に。
366名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 08:02:31.57 ID:KKJl/6Ie0
微軟新注音輸入法 2002aがスタートアップがあったorz
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:05:47.18 ID:6FaW4WD70
たいしたもん入ってないだろ
368名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:06:44.64 ID:fUcuhlF70
どうせ大した情報ないだろ
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:09:15.13 ID:zMUBXRsO0
昨日ニュースでトロイの木馬とかいってが
なんで古典的なもんに引っかかるのかと
ノートン先生といれないとか
370名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 08:14:23.02 ID:bins7qio0
相変わらずこの国は平和ボケしてるな。
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:16:27.84 ID:TFDEXb+q0
なんだ。1年近く前の話が、なんで今ごろ。
最初は内部犯行が疑われてたんだよな。これ。

某社が怒られたんだっけ。契約続いてるけど。


某社の契約違反の見つけかた

社員証 某社プロパーです
在籍証 契約違反派遣者です
372名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:23:03.90 ID:fES3pgoI0
「あ〜俺ソレ知ってたわ、八月あたりから知ってたわ」とか言い出すNTT東日本っていうマヌケな会社だろ
373名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:24:05.91 ID:OZ99eChwP
もうやだこの国
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:24:12.15 ID:58Lws/lE0
これあんまり取り上げられないが、
相当問題だぞこれ
クソ役人ども、全く反省してないんだろうな
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:24:40.58 ID:gNOIdlkI0
そうそう引っかかるわけねーだろ
仕込んどる奴が日本側に居るだけだわな
376名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:25:12.03 ID:si0/pPqD0
この機会に解散総選挙
377名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:25:25.08 ID:7jvdzDVE0
これだけやっても日本じゃ微罪だからな
アホな国だ
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 08:25:41.04 ID:NMXV/wHW0
スパイ防止法もない国だからやりたい放題
ありサヨ
379名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:26:09.13 ID:rWmWJ5qS0
ほんと、情報弱者な老人は迷惑だ。
国益損ないすぎ。
380名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:27:16.80 ID:snRndjvEi
パソコンの大先生が多いニュー速民雇えよ
381名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 08:27:30.93 ID:B9W11PN40
なぜ隔離しなかったのか
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 08:27:53.17 ID:gpbYhmOH0
わざわざスパイ防止法を設けないってことは
国内に防止法設定されちゃ困るスパイが沢山いるってことだわな
383名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:28:11.74 ID:Udq4doBd0
トロイの木馬すら検知出来ない糞ソフトの会社名公表しろよ
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:29:32.84 ID:msL/fgHd0
アンチウイルスソフト高いので入れてませんでした><
これから入れるので予算ください><
385名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:30:39.85 ID:wyaPspzM0
自衛隊は外国人と結婚してる隊員の身辺調査しろよ
ここも漏れまくりじゃん
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:31:45.33 ID:S1Z+Smnv0
どうせ職員が割れたエロゲでもインスコしたんじゃないのか?
職員にエロゲの正規版を与えればよくね?
387名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 08:33:14.67 ID:P3D7YLyI0
アブダビのショックフラッシュがWinファイアーウオールすり抜けてる件
388名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 08:34:16.97 ID:P3D7YLyI0
たぶん警告うざいから切ってたのかも
じゃないとすり抜けとかありえん
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 08:34:17.32 ID:NAheVN3e0
逆だろ
アンチウイルスなんかで大丈夫だと思ってるからこんなことになる
肝心なときに役に立たないくせに、余計なことはしっかりやってくれる
それがアンチウイルスソフト
390名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 08:34:32.94 ID:hkdWndjGO
統制はするけど保全はしまてん
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:35:18.65 ID:3Vd/ykGi0
もう全部TRONでいいよ。もう
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:35:40.15 ID:EMTg3WDn0
トロイの木馬つう古いウイルスはどんな糞ソフトで100%検知出来るはずなんだけど
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:35:40.55 ID:JGO5KmBv0
>>1
この件を思い出したぞ。官邸、各省庁間の相互リンクシステムの構築を独断であろう事か韓国に発注した事案。


原口のアホは、韓国にシステム丸投げしやがった。結果、バックドア仕込まれて筒抜けになるこ
と間違いなし。

【日韓】情報通信技術で日韓協力 原口総務相がソウル訪問[03/22]
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100322/biz1003221607002-n1.htm
【日韓】韓国の電子政府システム、日本に「逆輸出」へ―今月中に日韓両政府で了解覚書を締結
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
【国内】 韓国の電子政府技術「日本輸出への道」〜政府や地方自治体に売り込み推進[07/08]
ttp://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4plus/1247152587


★関連
【佐賀】サムスンSDS開発のシステム不具合で市が課税ミス 昨年度はSEがデータだけ修正して誤魔化した?
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150936122/
【IT】佐賀県警の電子申請が利用者ゼロで廃止に 税金4億円消える
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1268087940/
【国内】浦添でシステム障害 22日から 住基・税務に遅れ 高い技術力を誇る韓国「サムスンSDS」を稼働させたばかり 沖縄[07/01]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246481568/
394名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:37:56.61 ID:TFDEXb+q0
ネットワーク設計ボロボロだから、
仕方ない。

ネットワーク管理してる某社にはスパイが居るんじゃないか?
ってくらいに酷い。

ルーターとかに侵入されたときの対策とか、打ってないしwww
395名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 08:39:17.25 ID:u1Jkqft0P
わざと感染してやったんだろwww
滅ぼしたい奴らが政治家なんだもんな
396名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 08:40:34.41 ID:6DbfpBf50
こんなの民間でも同じだよ。
セキュリティ強度って不便さとのトレードオフなんだよ。
なのにその事を経営陣クラスも理解しないからね。
で、声の大きい馬鹿に合わせてセキュリティ強度が低くなる。
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:40:46.76 ID:58Lws/lE0
>>393
史上最低の売国奴じゃん
拡散してもっとこれ知らなければいけない
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 08:40:51.20 ID:C94vS4fM0
>不正アクセス禁止法違反容疑などで捜査を始めたほか

こういう法律作って安心してる馬鹿が国を滅ぼすんだな。
ダウンロードなんとか法もおなじだ。
399名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 08:41:23.76 ID:wvk5PFhb0
まさか俺らのパソコンが一番安全だったとはな
400名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:41:39.10 ID:yFC8apht0
日本には自衛隊にサイバー攻撃対策部隊みたいなのないのか?
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 08:41:53.25 ID:wtu7he310
>韓国では大量の外交情報が攻撃により外部のサーバーに送信できる状態になっていた。
職員が手引きしてりゃ当然だ罠w
402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:42:26.39 ID:95DeI23l0
>>60
外務省は不倫天国なんだから金で片付ける省庁
403名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 08:43:10.38 ID:3e8EiIJ00
日本でスパイなんかやると感覚が衰えそうだな
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:43:21.07 ID:BrRpGxPA0
もう管理者にクロエみたいなの雇うしかないな
口すっぱく更新したのかって言う人
405名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:44:35.34 ID:Mi3KDZ860
情報セキュリティチーム組織しろよ。無能ども。
406名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:44:36.86 ID:J9cwjBwQ0
エロサイトばかり覗いてるからそういう目にあう
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:46:15.31 ID:b91alTh90
どれだけ優秀なアンチウイルスソフト入れても除外されたら意味無いよね
408名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 08:46:52.54 ID:ba5TJJx50
これでやったのが小学生とかだったらマジで笑える

洒落にならんが
409名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 08:50:29.75 ID:d2D3roGZ0
どんだけ笊だよ
410名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 08:50:38.70 ID:aCo39GSd0
TPPに絡むアメリカの揺さぶりなのかもね
411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 08:51:54.53 ID:a+9O5p4P0
   「管理者IDを入力してください...」
          ↓
         「root」
          ↓
 「管理者権限パスワードを入力してください...」
          ↓
       「rootroot」
          ↓
     「ようこそ!管理者 様」
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 08:52:00.16 ID:9rPiTPxEP
もっとやれ。根こそぎやってくれ。
413名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 08:52:12.37 ID:1YRSsmgj0
>>2
普通のセキュリティはできてたんだと。
組織的に計画的にやられたっぽいよ。


中国のサーバーに情報は送られてたんだとか。
あとはもう分かるよな。
414名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 08:52:18.91 ID:3i9ekcRD0
>>408
DVDの暗号技術作った日本企業が中学生にあっさり破られた事件あったね
415名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 08:52:41.97 ID:Ap8GK3ZPO
エロサイトにアクセスすんなよw
416名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 08:53:36.62 ID:iwqGemmF0
お前2chばっか見てないで仕事しろ

そう、お前だよ。役所でこんなサイト見てんじゃねぇ
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 08:56:07.61 ID:z+5QWRl60
スパイ防止法さえあればってこと?
418名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:56:18.08 ID:poHUp1Jf0
2chが韓国にサイバーテロ受けても何のアクションも起こさなかったくせに
419名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:58:32.19 ID:GSpeivNt0
日本のウイルス作成罪って外来種に無効力なんだぜwホントバカ国家
420名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:59:27.04 ID:GSpeivNt0
日本の法で現地の中国人逮捕出来るわけが無い
421名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:01:28.31 ID:+MbnRE+C0
中国スゲーな
日本も負けずにスパイ諜報機関作れよ
422名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 09:02:20.22 ID:YopmstiW0
スパイ防止法に反対し続けてきた民主、社民、共産のせいだな
423名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 09:07:14.93 ID:ya7RoCum0
スパイ 「ちょwwノーガード戦法かよwwww」
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:08:27.99 ID:fApMZQsn0
デストロンが情報盗んでるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
425名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 09:08:49.72 ID:rtWQ/NdV0
(´ω`)‥トホー
426名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/26(水) 09:10:49.88 ID:RmdRjtC40
凄い国だよな・・・。
こんなのでいいのかよ。
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 09:11:00.33 ID:gQ8Kad+W0
こういうのってexe踏んじゃたんじゃないの?
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 09:11:33.71 ID:NNf3c1e+0
かなり前の話だけど

2009.4.6
【北ミサイル発射】北ミサイルで不特定にメール 陸自に問い合わせ数件
ttp://web.archive.org/web/20090409103816/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090406/plc0904061339009-n1.htm
>  北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射したことをめぐる意味不明のメールが不特定多数に送信され、陸上自衛隊中央即応集団(東京都練馬区)に問い合わせが数件相
> 次いでいることが6日、分かった。

テポドン発射が 4月5日 11:30頃?
これどうなったい結局
エロがどうとかいうレベルなのか・・・
429名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:12:54.94 ID:PiPfkWOG0
中国
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 09:20:33.75 ID:Mvn/f/WU0
とりあえずPCについてまともな知識がない奴にPC触らせんなよ
つうかPCまともに使えない奴がいつまでも偉そうにしてるからどんどん日本がオワコンになっていくんだろうが
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 09:23:21.53 ID:blWopG+G0
サイバー攻撃防いでも売国議員がこれだけウジャウジャいたら関係なくね?
432名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 09:23:35.66 ID:w9PokRck0

ウィンドウズ自体がウィルス内臓って話だろ w
433名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 09:36:57.47 ID:gl700Khd0
そもそも外交で国民に公開できない情報なんてあるの?けしからんわ
隠してるから狙われるんだろ

それとこういう政府機関て独自OS使ってんじゃないのかなぁ
windowsとかありえないだろ
434名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 09:37:08.34 ID:lsNqBJyQ0
ウイルス完全に防ぐのは無理だからなあ
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 09:39:08.74 ID:CUOYkU4u0
誰がじゃない、日本人全体がどうしようもないのさ
436名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 09:41:34.28 ID:raPDDSyu0
こんな国にODAくれてんだからすげーよな頭おかしいわ
437名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 09:42:15.85 ID:Yo3xbVLvP

またうちの会社のシステム課から
「各自PCのウィルススキャンをお願いします。
 終了したかどうかはこちらでわかりますので報告は要りません」
ってメールが来るな。
438名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 09:42:35.93 ID:qeV+zTcb0
何でメールに添付されたファイルを安易に開くの?
Winなら拡張子みるだろ普通
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 09:43:45.47 ID:eUKvkMqNO
日本の情報セキュリティに関する関心のなさは昔から
440名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 09:44:41.63 ID:bhkkE/dR0
ハッカー大国にODA貢いでる国がありまして
441名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 09:44:55.70 ID:tia8WP/60
イットが普及した結果
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:45:52.57 ID:0WsSrJb20
>>439
防諜の問題になると日本人て絶望的に頭悪いわな。
443名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 09:46:30.73 ID:bhkkE/dR0
ISPによってはメール添付ファイルのスキャン機能あるのに何で機能してねーんだろうか不思議
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:47:54.86 ID:p/wERyos0
>>1
おまえが外人だと証明したスレだな。
445名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 09:48:26.37 ID:6LWEjkjD0
>>319
情報系は、高卒、高専卒ですよ。
446名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 09:48:30.78 ID:jnBfiBz20
情報漏れたって政治家なんか仕事してないから別にいいだろ
447名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 09:49:09.71 ID:PgRettru0
日本なら当たり前の光景である自転車のカゴに貴重品放置が外国人にはクレイジーな出来事だそうな
448名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 09:49:18.78 ID:IzLFSZJ20
>>1
>韓国では大量の外交情報が攻撃により外部のサーバーに送信できる状態になっていた。


犯人の答えもう出てるじゃん
449名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 09:50:28.19 ID:Pc9bkGdx0
もしかしてメールサーバー自前?
450名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 09:50:28.81 ID:9j6bDXNl0
戦争行為だろこれ
451名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 09:51:28.00 ID:asLDyuNe0
リアルにダサい。
つーか機密文書を外部ネットワークにアクセスできる端末に入れてるとかありえない。
452名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 09:51:50.89 ID:V6iOaXfZO
>>447
それをクレイジーと思わない方がおかしい
453名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 09:53:37.93 ID:Pc9bkGdx0
無料のyahooメール以下
454名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 09:56:29.61 ID:KQVFPcY00
阿呆とちゃうか?で済むレベルではない。
455名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 09:57:53.39 ID:8diGUfIs0
使う側が馬鹿なんだから対策など無に等しい
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:01:18.53 ID:izupmv/I0
OS/2ワープを使え!
                 by 山口智子
457名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/26(水) 10:08:39.39 ID:qcwd+glI0
お粗末
458名無しさん@涙目です。(埼玉県【震度1】):2011/10/26(水) 10:14:11.69 ID:guGRrXJm0
ハニトラに引っかかって強制的に入れられちゃったんだろうな
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 10:14:31.38 ID:8cbIo/OL0
原発を稼働すればプルトニウムが副産物で採取できる
プルトニウムがあれば核爆弾や水爆に簡単作成可能

2015年には日本は長崎原爆800発分のプルトニウムを保有することになり世界から避難を受けていた。
スマトラ沖、トルコ、四川、日本で起きた地震と原発を調べてみろ

460名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 10:14:45.97 ID:yUvvc40z0
ノーガード最強とかオマエラの教えを忠実に守ってたのか
461名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 10:15:09.83 ID:oiDb89JK0
もうこの際だからどうせならわざと感染させて、そんで気づかないフリして
ガセ資料を大量に盗ませてやれば面白い展開になるんじゃないの?w
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:16:37.73 ID:2N27ATs10
>>447
どこの日本だよ
463名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:17:53.06 ID:EMTg3WDn0
1回使いきりの仮想OSでやれば問題ない
ただし外部記憶装置無しで
464名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 10:18:23.18 ID:rBexM16Z0
もともとろくな情報入ってないだろ
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 10:18:48.17 ID:7T934lQ20
国家機密とは何だったのか
大使館レベルでもお粗末セキュリティー
466名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 10:19:02.67 ID:HgvYOIBt0
韓国植民地化計画exe とか入れとけば大丈夫
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 10:19:06.15 ID:KbtUDs3x0
どうせチャイナスクールの連中が入れたんだろ
外務省は中国の手先だからな
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:19:13.50 ID:wW73uJBc0
なに間抜けなことやってんだよ…
PGP でも入れとけw
469名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 10:21:04.90 ID:gwWGL8taO
また日本の役人の無能っぷりが世界に晒されたのか

間抜けにもほどがある
470名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 10:22:41.91 ID:zqRz5WYI0
ウイルスはプログラムだから既存OS互換性0の未知のOS使えば絶対安全
楽しようとするな
471名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:22:51.18 ID:7/sE1bJj0
ほんとなんなの。
官僚って優秀じゃないの?
472名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:24:33.28 ID:794OVlRv0
メール添付のexeファイル開いて感染したんだっけ。
473名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:24:36.19 ID:GRYmHBm/0
民主党がノーガードにさせたんですよね、わかります
474名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 10:24:47.98 ID:gaLPCKLK0
winOS使うのやめろ
475名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 10:27:16.17 ID:gHtrMkU70
警告無視しない限り添付ファイル開けないはずなんだけど
476名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:27:41.19 ID:794OVlRv0
>>430
議員の多くはパソコンなんて使えないんじゃないかな。
キャッシュカードの使い方さえ知らない議員もいる位だから。
477名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:29:10.27 ID:794OVlRv0
ダブルクリックするの面倒臭くて、シングルクリックで実行出来るようにしてる奴もいるよね。
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:30:11.30 ID:7rES8kTY0
送ったほうと受け取ったほうがグルなんだろ
479名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 10:32:22.38 ID:fbr/q4eU0
なんという危機意識の低さ
ステータスだけは完璧なんだろうけど
実質的な能力ないんだな
480名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 10:32:24.10 ID:GV6SBQEV0
日本人はどこまで安全神話を信じるつもりだ
汚い面から目を背けて対策とらねぇからこうなるんでしょうが
481名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 10:32:36.94 ID:MXDcxx2WO
どうせ特亜だろ
あいつらには責任追及できないから、この件はうやむやにして終わり
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:33:12.18 ID:1JJ7hw+A0
>>477
シングルクリックで実行ではファイルのプロパティを確認すらできないじゃないかー
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 10:34:54.43 ID:dfJjVAbm0
普通のウイルス感染とはちょっと違うようだな
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 10:35:19.15 ID:iRw/DmTf0
パソコンも使えないジジイどもがのさばるからこうなる
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 10:36:12.13 ID:XLevN0K50
っぷ、紙にしろよバカww
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 10:36:50.74 ID:2NhvA6jo0
>>24
数年前に
北京筋の女→九州→帰化→息子呼び寄せ→少年工科学校→防大ってあったな
もう卒業したのかな?
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:37:05.46 ID:1JJ7hw+A0
>>485
笑い男乙
488名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 10:37:16.27 ID:97hxFRds0
自分の判らない事はくだらないことと思い込みたがるからこうなるんだよ
判らないことこそ真剣に取り組むべき課題だ
489名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 10:39:11.72 ID:wGLCsJy70
ぎゃぱぱぱぱぱwwwww

でもまぁどうせ元々筒抜けなんだしな
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:40:31.77 ID:LvveNOAI0
>>2
本当にアホだね君は。プログラムなんだから、アルゴリズムに検出されないやつを作ればいいじゃないか。
組織でやるとはそういうことだ。個人だって技術があればできるのに。

中国はまじめに取り組んでるよ。米さんも。おまえみたいな頭にボケの花が咲いた中年日本人だけだろ

セキュリティ教育しなきゃな。100点取れるまで返さないやつやってやれ。業務なんだから
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:41:01.03 ID:CGgclgce0
やったじゃんwこのネタで新しい天下り先確保だもんよw
492名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 10:41:07.85 ID:zgxzZbwA0
こういうのは超漢字とかつかってガラパゴっておいたらそれ専用のウィルスつくんなくちゃなんねーからいいんじゃないの?
なんで使わないの?
493名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 10:42:32.38 ID:upnEgEis0
個人でできる対策教えて
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:42:40.72 ID:MPW3/BsS0
前から思ってたんだけど、
こういうのって衆院とか大使館の責任というより、
CIAとかKGBにあたる部署の責任なんじゃないの?

一見いい加減にみえるけど、裏じゃきっちり仕事してるのかと思ってたけど、
本当に列島まるごと昼行灯だったんだな日本って。
別に意外じゃないけどさ。。
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 10:43:32.21 ID:eUKvkMqNO
生データか、強度の低い暗号で暗号化されたファイルを置いてたんだろうなw
もうちょっと神経質になってほしいが三つ子の魂百までというし
日本はまだまだカモにされるんだろうな。
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:43:54.65 ID:4bZwuj790
ウイルスって何?って連中ばかりだろうしな
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:44:47.88 ID:CGgclgce0
winnyつこうた
498名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 10:44:58.32 ID:93leAiUs0
つこうたとか児童ポルノとか取り締まる暇があったらこっちに力を注ぐべき
499名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 10:45:04.05 ID:btbZUGAN0
>>216
谷垣のハニトラ記事って訴えられて谷垣が勝ってなかったっけ?
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 10:47:26.32 ID:CGgclgce0
ソニーにしても三菱にしてもそうだけどセキュリティに甘い考えのところ多いね。
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 10:48:59.54 ID:Lm0XYreS0
中国の役人>>>>日本の役人
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 10:49:06.44 ID:7ca3BQu+0
ハッカー対策要員を大量に雇えばいいとは思うが、官僚に優秀なハッカーとか選べる能力ないしなあ。
大体キモオタみたいな風貌のやつばっかりだろうから。
503名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 10:51:30.60 ID:ya7RoCum0
てか日本って普通に世界有数のIT大国じゃねーのかよ
有能なハッカーとかいないの?こういうのを防げる
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 10:51:54.11 ID:v9GRo1aL0
フリーランスのネットワーク管理者が適当にやってたんだったらわかるけど、
大手企業が請負ってこの有様はないんじゃねーの?
505名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 10:53:46.42 ID:GRYmHBm/0
>>504
どうせ8次受けだろ
506名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:55:52.65 ID:nEcvXRsV0
見た目だけ自称大国だし
隣と5センチしか隙間ないウサギ小屋みたいな家住んでて金持ちに見える方がおかしい
507名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 10:57:00.51 ID:nEcvXRsV0
ハードは先進
ソフトは土人
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:58:25.55 ID:KjHMRMkg0
ネットに繋げるなよw
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 10:59:25.30 ID:pKa/1FsD0
avastタン位は入れろよw
510名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 10:59:53.83 ID:u1y7F3y60
オッサンどもはITを理解してないだろそもそも
511名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:01:02.89 ID:3e8EiIJ00
日本の機密なんて電話で教えてくれそう
512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:02:15.73 ID:794OVlRv0
>>480
原発と言い、これと言い。安全神話すきだよね。
神の国だから?
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:04:15.59 ID:1JJ7hw+A0
千葉県君津市
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 11:06:12.27 ID:vakZG4bU0
日本の公務員なんてアホばっかりだから、マイクロソフト製品しか使ってないんだろう
515名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:06:35.93 ID:794OVlRv0
>>500
装置と構築費用が高過ぎて予算が降りない。

しかもレイヤの高い装置はバグが発生しやすくて販売代理店が積極的に
売りに出せない。
いずれにせよ、危機意識が甘いね。
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 11:07:02.47 ID:Lm0XYreS0
>>514
いや役所といえば一太郎だろ
最近はオープンオフィス導入した自治体もあるし
517名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 11:09:07.81 ID:wGLCsJy70
まぁこれまでも名目と予算はそれなりに潤沢に注ぎ込んではきたんじゃねーの?
いつもの事ながらw

旧財閥系とかの御立派などっかが請けて、
それを旧電電公社系列のどっかに丸投げして、
今度は紐付きでまた丸投げして、丸投げして丸投げ(ry
最終的には中国諜報系のフロント企業が(ry
とかw
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:09:50.41 ID:wobt7ISp0
そろそろアンチウィルスソフトに頼ったセキュリティ対策に穴があるって教えてあげようか?
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:10:11.80 ID:W2W3r5Li0
情報公開と開かれた日本
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:10:46.39 ID:wobt7ISp0
>>445
それ底辺だよ
しかも情報系て
521名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:11:24.76 ID:Q6fH8jQk0
完全に欠陥国家だ
次に作り直すときはここもしっかり考えて作ろう
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:15:06.55 ID:7ca3BQu+0
>>504
優秀な奴はフリーランスか、海外機関に雇われていて
大手になんかいないんじゃないの?よく知らないけど。
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:20:19.78 ID:N25vYLJI0
政権交代したらこれか
524名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 11:21:02.97 ID:Pbaec2qc0
第二次世界大戦前から大使館は全部つつぬけだろうがw
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:21:08.76 ID:ZZqDOF6u0
>>521
これはきっと高等なノーガード戦法なんだよw
526名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 11:22:27.64 ID:p5gbFuTq0
役所用のパソコンに私物のメモリー挿して、自宅私物パソコンで休日仕事とか
やってたら、セキュリティーもない。

527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 11:23:21.77 ID:b50hjy6E0
サイバー攻撃?
ノーガードなのにか?w
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 11:24:12.79 ID:+P3Te/t10
サイバー攻撃と言えば
リフティングターンだ!
了解!
529名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 11:24:20.36 ID:gaLPCKLK0
こいつらにモバゲーやらせたらそりゃ金になるわな
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 11:26:04.96 ID:GgNZmpJbP
これ対策しても、売国政治家が内閣にいたら同じこと。
公安が取り締まってた人物が公安のトップになって、幹部しかしらない
トップシークレットや全ての情報を閲覧する権限を持つ。
その情報はどこに流れるか分からない。
531名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 11:27:09.49 ID:cZa/Sx6U0
警察もロリエロ画像の監視なんかしてないでこういうの取り締まれよ
532名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 11:28:14.75 ID:iSWPkM5B0
ダダ漏れじゃないですか
533名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:30:51.02 ID:byOr9WVsi
>>135
>素っ裸で風邪引いて生物兵器だって騒ぐレベルw
>これがジャップクオリティw

上手い例えだな
534名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:31:12.88 ID:HAVgUVxR0
役所は全部外部委託で不祥事全部外部委託の責任
535名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 11:32:43.44 ID:M7pWHjwl0
米軍の感染源がusbメモリだからやっぱ最後は古典だろうな
536名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:33:29.45 ID:7iiilqni0
こんなんじゃクラウド笑なんて使わせられない
537名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 11:35:23.67 ID:gHtrMkU70
ドア全快でハッカーも何の罠だよwと思っただろうな
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 11:36:06.79 ID:8+eupQhZ0
児ポ取り締まってたら国家機密に手が回らなかったんだな情けない
539名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 11:36:27.54 ID:HPwbEoYD0
空城の計かよw
540名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:36:43.62 ID:aS/BXSdw0
とりあえず機密情報入れてるパソコンはネットに繋げないようにすればいい
これでとりあえずは早急の漏洩は防げるだろう
後は現実での警備を強化してパソコン自体も使わないときには封印しろ
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 11:37:22.70 ID:ZG1mr7Dp0
政権中枢にテロリストだのアナーキストだのスパイだの飼ってるからな
どうせこいつらが手引きしてるんだろ
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:37:33.65 ID:7LK+ISM30
そして無能どもが斜め上の法案通すんだろうな
バカみたい
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 11:37:35.31 ID:arNRXS/g0
重要な情報はパソコン使うのやめろよ
544名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 11:37:48.60 ID:byOr9WVsi
>>197
>民主党議員「俺秘蔵のエロファイルが…」


流出来い!
来たら誰かの首も飛ぶだろうし、お祭騒ぎで政府もしっかりとウィルス対策ぜざるを得なくなる。
545名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 11:38:11.51 ID:vDI8By/z0
ロクな外交なんてやってないんだからバレバレでも問題ないだろ
546名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 11:38:16.87 ID:pW8ddVPf0
ここまできたらノーガード戦法しかないな
547名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:39:01.11 ID:UqmoSB7kP
ITの国家競争力でも、日本の足を引っ張っているのは役所だよな
548名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 11:41:43.74 ID:V9Fg7U6k0
これ実はネット規制用のマッチポンプな!
549名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:42:05.62 ID:La8m4dbP0
パスワードとか紙に書いてモニターに物理的に貼っとくのが安全だって習わなかったのか
いくらハッカーだろうが物理空間までこれないんだから
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:44:30.79 ID:DT9W5RK50
ウィキリークスなんていらんかったんや!
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 11:44:46.61 ID:uIWnfHQs0
土人のハニトラにあっさり引っかかるような下半身で生きてるようなオッサン連中だし
女の子宮で考えるってレベルじゃねーぞ
しっかりしろよ
552名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:45:51.46 ID:794OVlRv0
>>547
IT推進させるIPAの中の人もウィルスに感染する位だしな!
553名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 11:45:56.16 ID:UjjwkClfO
スパイ防止法とっとと作れよおかしいだろバカか?
554名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 11:46:33.39 ID:9wPbkeNh0
エロサイトつないで感染した。アンチウイルスソフト入れてませんでした。
本当のことを言おう。
サイバー攻撃wwww
555名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:49:29.28 ID:794OVlRv0
>>553
スパイ防止できるだけの技術力がありません(^q^)
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 11:52:39.80 ID:ND7Qk2RF0
インターネットにつながなければいいじゃん。
そういうのは他のパソコンにやらせて、機密や開発は専用のパソコンに
分ければいいだけじゃないの。
557名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/26(水) 12:03:13.28 ID:dkgiJLxb0
ネラー雇ったほうがましだろ
558名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:17:40.13 ID:ClkBCYLt0
なんで日本のセキュリティはこんなにゆるゆるなのか
559名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:25:30.32 ID:XJ8kxlPc0
セキュリティーソフト使ってないの?
企業に比べてセキュリティ異常に甘いよね。
560名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 12:26:19.07 ID:r5MWGeCM0
ザルすぎワロエナイ
561名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 12:28:01.16 ID:KVLzD4Hj0
米中の対立を煽るためにわざと情報流出させればいいんじゃね?
562名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:29:23.76 ID:uYQRvFEq0
えええ!
外交官僚も老害役人並にPCも使えないの?
エリートの癖して失望感だわ
563名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/26(水) 12:32:41.26 ID:dkgiJLxb0
もう不祥事が起きるたびに
公務員はその部署全員最低賃金時給制にしろ
564名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 12:34:55.23 ID:6zkHm5RG0
日本では水と平和と国家機密がタダだぜ!
565名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 12:35:34.74 ID:+eNZT30K0
ガイジン「コンチワー」
所員「ちわー」
ガイジン「コノ パソコンツカッテ イイデスカー?」
所員「うんおk」
こういうトモダチ的な雰囲気なんだろうか
566名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 12:35:56.08 ID:GELFd9TD0
また無駄な予算要求して糞なシステム導入すんだろ
567名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 12:38:33.78 ID:WSgtKahz0
ノーガード戦法過ぎて相手を疑心暗鬼にさせる高等戦術
ケツの穴見せられたて絶対ビビってるにちがいない
568名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 12:41:42.63 ID:5sXwiCBc0
地下鉄のWiFi使ってたわけじゃないよな・・・
569名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 12:49:23.53 ID:T1kl+O/y0
元からダダ漏れだし問題無いんじゃないかw
570名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 12:51:50.22 ID:9wPbkeNh0
おじさんのリテラシーにあわせてガードを下げるとこうやるわな。
571名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 12:53:02.24 ID:EY6Y4WIn0
官邸用に少数だけ作ったウィルスなんて検知できないだろ
ノートン先生の使ったやつ少ないEXE抹殺する奴なら効果あるけど
無能議員がどうせ機能OFFるだろ
572名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 13:01:23.69 ID:uuGpA2sc0
寂しい海外赴任者がJAV漁って木馬だろ
ちょうどこの夏、とある割れAVサイトのSS画像サイトにトロイ仕込まれてたし
573名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:05:37.84 ID:C5CWv8iK0
機密情報入ってるPCをネットに繋げてることがおかしい
574名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 13:20:43.84 ID:6LWEjkjD0
>>504
どうせ超大手が担当してて、
「想定外」の事が起こったんだろうよ。

安易に2重化してて、
インターネットにデータばらまいてそうwww
575名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 13:25:08.25 ID:6LWEjkjD0
>>520
調べてみた。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/gaikokan/2johotushin.html
今は、II種採用なのか。
576名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 13:31:13.40 ID:kLoDSpAn0
どう云うウイルス名なんだ?それを知りたい。
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 14:00:12.26 ID:IaYoa8ly0
>>565
パソコンの前に頭がザルだなw
578名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 14:31:20.79 ID:fXqJ0ilY0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもなーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
579名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 15:11:55.70 ID:mjKd5RKP0
ザル過ぎwわろた
580名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 15:14:25.52 ID:mjKd5RKP0
完全に筒抜けだなw

そりぁ、戦争負けるわw
581名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 15:57:23.72 ID:1PJ8afoJP
国家主権を護る意識が希薄すぐる
この分野は米英が圧倒的なアドバンテージを保ってはいるが
特に中国の動きが最近顕著。中国には中性子爆弾の技術を
盗んだ実績だってあるというのに日本はあまりに甘杉
582名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:18:23.26 ID:1PJ8afoJP
>>445
英米中と単純比較しても非我の格差が酷すぎる。
昨年8月下旬、毒殺され南京錠をかけたトランク詰めの遺骸で
発見された英国人は図抜けた数学能力を持つケンブリッジの
院出身で、在学中スカウトされ出世街道を歩いていた。中国は
それに伍して英米を戦慄させているというのに、なんだこの差は

渡り合うこともないが最低限の防備くらい、、、なあorz。。。
583名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:38:28.02 ID:1PJ8afoJP
>>582訂正 非我 → 彼我

ひょっとして赴任先の経歴にしか興味が無いような殿上人の集まりなのか
伏魔殿でさえ無いようだ
584名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 16:44:25.01 ID:Irtxww/10
どうせ中国様がやられたのだろう
感謝しておけ
585名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 16:45:07.07 ID:qigllxOV0
それでもスパイ防止法を通さない民主党
むしろ政府がやってんじゃないの(笑)
586名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:23:58.62 ID:EzcVUNKl0
ネットってこわいお…
587名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 18:23:27.59 ID:PrwUBgL40
カスペ先生ぶちこんどけよ
588名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 18:40:19.27 ID:LmlT3WpZ0
スパイ防止法はどうなったんだよ・・・。
589名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 18:42:50.67 ID:mVB8B58U0
管直人の売国政治から

あきらかにおかしくなった



手引きしたの管直人だろ
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 18:44:31.20 ID:P05yDRQw0
役人までノーガード戦法ワロタw
591名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 18:47:44.06 ID:VLRjLtec0
レベルEの女王破壊プログラムみたいなものでも作って入れとけよ
592 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (茸):2011/10/26(水) 18:48:52.32 ID:F5uGHDfs0
>>445
酷一理工Wという試験区分がありますが
593名無しさん@涙目です。(北海道)
コンピュータわかんないから怖い、
怖いから法律で縛りましょうっていう老人しかいないから
IT技術不毛の国になって諸外国(特に中国)からやられ放題。