エロ同人うpブログに作者が削除要請するもブログ主「偽物に著作権は無い」 大炎上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

前略)

原作者の許可を取らずに違法にパクって登場人物レイプして荒稼ぎするのは、
日本製品パクりまくりの韓国人や海賊版で儲けている中国人となんら変わりはなく、
そんな贋作、偽物に著作権なんてあるわけないじゃないですか。(現に、同人誌は現在、アジア人の外貨獲得手段になっているようです)

そもそも、同人活動は「頒布」と呼ばれているように、商売活動ではないのです。
人様が悩み苦しんで作り上げた大作名作を好き勝手に利用して、
人の本能刺激するようなものを描けば、売れるに決まっています。

しかしそれは犯罪であり、
同人活動は商売だと認めないことが著作者に対する礼儀であり、
同人作家の最低限の矜持だったはずです。
著作者は同人を認めているわけではなく、面倒なので放置しているだけです。

(以下略)

http://doujintan.com/archives/6256386.html
◇◇◇ スレ立て依頼所 ◇◇◇
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/169
169 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 00:05:39.33 ID:2a5a9OHD0
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:24:43.81 ID:A13dXf8K0
正論過ぎてワロタ
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:24:49.71 ID:51fXr7mX0
まんこ
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:24:57.29 ID:k30MLfY40
>>1
なんか同人界を揺るがす大問題を提起しているのに、当サイトのアクセス数がしょぼすぎるのが悲しいです。こう、大手サイトからリンクが貼られて、炎上したりしないものでしょうか。2ちゃんねらーの諸賢、一つお願いします。
5名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:25:04.22 ID:sl/AEbCC0
オリジナルはむつかしいんだろうな。
6名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:25:08.16 ID:NtUSXrHR0
じゃあ落とすか(´・ω・`)
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 00:25:22.14 ID:92PcDB2B0
二次創作にも二次なりの権利はあるぞ

無視していいわけじゃない
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:25:39.62 ID:lf10PNUv0
潰しあえ〜(^o^)ノ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:25:43.50 ID:b2r9sYsZ0
面白いからどっちもやれ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:25:54.83 ID:ny+WzMPB0
その通り

二次創作は一次に許可されてはじめて著作権主張できるからな

それがされてないと二次創作の三次なんかも全く問題ない
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:25:56.75 ID:P+A4z6sG0
ん?ファンアートにもいちおう著作があるんじゃなかったっけ?
12名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 00:25:57.07 ID:msU7out30
やっぱりLINDAか
13名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/26(水) 00:26:03.25 ID:VYnQzLT80
「二次創作に権利はありませんキリッ」→じゃあうpは一次著作権を侵害してるんじゃないの
「何も言われてないからおれはセーフ!」→じゃあ同人作家も言われてないからセーフなんじゃないの
14名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 00:26:13.14 ID:c65YLG810
平成のねずみ小僧か
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:26:15.10 ID:QQmV38ND0
ぐぬぬ
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:26:15.62 ID:0x+1HDaG0
まぁエロはなぁ

年々酷くなってるよな
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:26:23.29 ID:dHv6pKE60
winnyは同人DL専用ツール化してるわ
18名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 00:26:27.20 ID:IAKtvwNz0
なんか支那チョンみたいな泥沼の争いになりそう
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:26:30.32 ID:VDbF4I9L0
せやな

飛翔系とかどんどん消えていいぞ
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:26:36.70 ID:gZ8M5vRs0
二次創作きっかけで原作者に気に入られて商業デビューしました
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:26:38.45 ID:qXAY+QhrO
正論やな
22名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 00:27:11.14 ID:HMKorpMk0
盗人猛々しいとはこの事か
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:27:13.98 ID:Xs13IHkW0
ここマイナーなの上げるから気に入ってたのにもったいないなぁ
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:27:34.03 ID:Cz2H9MC00
同人のupは何も問題ない
むしろ宣伝してやってるんだから感謝しないといけないぐらい
多くの人に見てもらうのが目的でしょ、同人って
25名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 00:27:41.02 ID:ed3oLUDe0
裁判になって決着をつけて欲しいもんだ
26名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 00:28:31.68 ID:J+glNkzF0
同人誌なんてファン活動の延長として、なんとか許してもらってるっていう
感覚がもうなくなってきてるよな。
同人誌にも著作権があるって強く主張したいなら、権利をクリアした同人誌を
作ってから言ったらどうかと。
アイコラの作者にも著作権がある!とかさ・・・まあ、たしかにそうだけど、
そんなに堂々と主張できるもんでもないだろうと。
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:28:40.54 ID:/DytjiRI0
まさに目くそ鼻くそ
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:28:42.29 ID:euxA1kuM0
けんか両成敗
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:28:49.15 ID:ulnBmsiJ0
エロなんか完全に売る目的だもんなもっとやれ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:28:57.21 ID:8Y5FRsRj0
マジレスすると元の権利者が親告してないからその理屈は通らない

が、実際著作権違反物の著作権ってどうなるんだ?
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:29:03.51 ID:b91alTh90
二次創作にも一応権利はあったはずだが
主張するなら引退するまで粘着質な方々に叩かれる覚悟を決めなければならない
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:29:09.96 ID:clAQF0MM0
P2Pで同人誌をアップして捕まるとか絶対嫌だわ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:29:10.21 ID:Kjg2KbGi0
2chとかで仕入れた知識を総動員して
もう何か言われたらこういってやるってテンプレ用意してたんだろうな
ずっと黙っておとなしくしてりゃよかったのに
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:29:13.99 ID:chbXphl40
全くだ、版権ものの同人に正当な権利なぞない
35名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 00:29:20.76 ID:1JbsqHlb0
違法に例外なしってやつだよ
36名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 00:29:23.62 ID:QHYlnvlk0
素直に削除した方がめんどくさい事にならんかったんちゃう
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:29:28.83 ID:/dwwaUAs0
エロ同人作家って原作者に訴えられたらどうなるの?
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:29:33.60 ID:6g3z6/Z30
>>13
共同著作物は単独では行使できない。
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:29:49.11 ID:oLvmPDLR0
正論じゃん
何で炎上してんの?

ただ版権元に黙認されてるだけで普通に著作権法違反だろうが
犯罪者は恥を知れや
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:29:52.55 ID:leoh4/id0
商業誌だけだろおこっていいのは
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:30:02.03 ID:SbPFGUMo0
>ブログ主「偽物に著作権は無い」


正論

最高裁まで行っても勝てる
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:30:04.45 ID:Qh+DfSss0
>>30
同人誌が著作権に違反しているかどうかを判断するには
いちいち裁判所を通すしか無いんじゃないの?
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:30:19.53 ID:K9Vsl6Vb0
>>37
負ける
ソースは任天堂
44名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 00:30:25.26 ID:92PcDB2B0
同人を描くほうも読むほうも自重しないやつ増えてるな

どちらかが問題起こして両方、果ては同人自体まで影響したらどうすんだ?

死んで詫びるか?おお?
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:30:27.66 ID:1p2DFMMnO
抜いてくれてありがとうございますぐらい言えよ
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:30:33.23 ID:LC08MdEY0
そのとおり
同人誌に金払うやつはばか
47名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 00:30:36.39 ID:1JbsqHlb0
比例原則だな
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:30:36.90 ID:rnXDbsQM0
盗人が自分が盗んだブツまたパクられて所有権主張してるようなもんか
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:30:38.73 ID:cNodmhX10
>>37
普通に負ける
50名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 00:30:38.22 ID:0CRmK3Ez0
権利者に黙って商売してる時点でなぁ
51名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 00:30:44.51 ID:7q1qs4q90
一種の宣伝なんだけどな

二次創作が元凶で腐ネタ再発した俺が言ってもなんら力はないよな
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:30:48.75 ID:BxcdZvI5P
あきかんが大昔に無断転載が多いから公開やめますとかやって
二次創作に著作権wwwとか叩かれたっけな
知ってる人は知っている月野れあこがbbsに現れて
誰からも相手にされてなかったw
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:30:54.63 ID:zQwhJrAy0
LINDA Projectって同人の世界ではどのレベルなの?
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:30:57.12 ID:mHtZoO570
>>26
最近は商業誌で仕事してるプロの二次同人も酷いと思う
あんなん同人じゃねーじゃん
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:31:06.17 ID:hQlPO62N0
これは共倒れを狙うべきだろ?
片方に入れ込みすぎるなよ負けるぞ
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:31:09.54 ID:kORuiwTW0
エロ同人ブログは供給元が潰れたらアフィできなくて困るんだからおとなしく削除しとけよ
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:31:24.79 ID:a8vJmk9u0
正直、同人は面白い
58名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/26(水) 00:31:37.25 ID:37kHrdLy0
同人誌産業において読者(表現適切かどうかしらんけど)の低年齢化のせいだろ
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:31:42.89 ID:vwh6GyT30
著作権主張するなら原作の作家に許可取っ手から販売するべきだな
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:31:43.27 ID:aT2ifdho0
>>30
2次創作に著作権なんかあるわけないだろw
独自に創作してないものには与えられないよ
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:31:42.92 ID:Z3WaP7vu0
言ってる事は正しいが、言った事自体は間違いだな
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:31:45.04 ID:fHH18KSO0
二次創作じゃない同人誌は?
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:31:46.93 ID:a06Ybg2+0
著作権は無いよな
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:31:49.27 ID:IHtr7q4p0
一次の許可とってねえのかよw
65名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:31:51.67 ID:OsLyhe0U0
著作権者に泣きつけば良いじゃん、
あいつらぱくってるのに権利主張してくるんです〜!って。
そうしたら著作権者がLINDAを訴えるだろう。
エロに使用されてよく思っている作家は居ないだろうし。
66名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 00:31:53.76 ID:IAKtvwNz0
嫌なら描くな
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:32:01.15 ID:SZmGHFME0
こないだ拾ったもんはんのえろほんで抜いた後マジコン使ってる奴ボロクソに叩いてやった
スッキリした
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:32:05.87 ID:A13dXf8K0
>>51
宣伝なら無料で配布してもらったほうが宣伝できるじゃん
むしろガンガンうpしろって話になるが
69名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:32:08.61 ID:NtUSXrHR0
はよこの流れをですね

訴える

負ける

権利者に訴えられる

負ける
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:32:13.81 ID:rnXDbsQM0
エロ同人ゴロってやっぱりクズだな
そんな権利主張するなら無断で二次創作して金儲けなんかしてんじゃねーよ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:32:28.02 ID:hAHDWNAX0
つまり同人はあくまでダークゾーンなわけでホワイトじゃないんだからそれを自覚しろよ甘ったれるなksってこと?
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:32:45.06 ID:K9Vsl6Vb0
>>71
はい
73名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 00:32:50.97 ID:PwgthLNW0
泥棒は泥棒として大人しくしてりゃあいいのに
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:32:56.33 ID:+j8a1KAfP
二次創作やファンアートなのに、儲かりすぎなんだよ。
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:32:59.38 ID:8Y5FRsRj0
>>42
もっと広い意味で

たとえば完全にコピーならば著作権なんて存在しないだろうが
ある漫画1巻の中にトレスや歌詞が勝手に使われていたからといって著作権が無くなるわけは無いよな
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:33:02.39 ID:4BrOM+cT0
スレ開くだけで勝手にマンガ画像表示されるんですが捕まりますか><
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:33:04.78 ID:j7dJxhB40
>>1
同人屋「俺のNARUTO同人をアップするな!」 
同人アップサイト「NARUTOはお前の著作物じゃねーよ」
78名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:33:12.06 ID:fPw0qkBj0
あふぃコピペブログと同じ
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:33:19.72 ID:BugKAwu70
盗品が盗まれただけだろ
何も騒ぐことはない(´・ω・`)
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:33:24.48 ID:FM8nGEP7P
>>60
二次創作物にも著作権はあるぞ
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:33:30.79 ID:bgic7ex80
>>7
じゃあ中国の偽物商法もOKってこと?

キャラクターを真似た中国の偽物商品は著作権的に問題視されるべきで

真似てすらいないそのまんま使うポルノの著作権は保護されるべきって

どういう理屈で?
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:33:31.23 ID:fHH18KSO0
東方とか著作権者の許可が出てる二次創作は普通に作者に権利があるんじゃないか?
83名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 00:33:33.24 ID:Jmue4LtM0
とりあえず訴えてみたら?
84名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 00:33:40.51 ID:1JbsqHlb0
これはどっちが正しいんだろうな
難しいな
85名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:33:44.99 ID:f0kMmu8P0
正論すぎワロタ
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:33:50.47 ID:wIkTWzfV0
>>62
オリジナル
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:33:51.23 ID:MnNfvTMsO
毎年コミケで出してる名前売れてて
商業の副業みたいにやってる同人作家は
絵柄を原作に似せる気ねぇしな、石恵とか

作品に愛なんかないよ
88名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 00:33:53.90 ID:8BzHBBEY0
潰しあえ―
89名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:34:03.67 ID:24htDzoG0
犯罪者が権利を主張してもダメだろ
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:34:15.52 ID:+nVEmVR80
オリジナルなら訴える資格はあるだろうけどこれで訴えたらコリアンみたいだな
91名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 00:34:19.11 ID:xp49aB1a0
>>64
キャラクターがレイプされるのなんか取れるわけねえだろw
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 00:34:32.46 ID:eSfeOZxI0
(とりあえず俺が本作るときの著作権シカトしたのはおいといて)俺が作ったものを勝手に配布すんなや!
どこのガキだバカが
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:34:32.51 ID:eIE5RXoE0
これで騒ぎが大きくなって、原作サイドに知れ渡る展開を希望
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:34:33.24 ID:LC08MdEY0
中国人が作ったぱちもんアニメをYouTubeで流しました
消してくれと中国人に言われました
嫌ですと言いました
あるあるwww
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:34:36.71 ID:SbPFGUMo0
>>30
根本的に、自ら著作権侵害をしている著作物において
著作者はその著作権の権利を主張できない

著作権は全て同人作家が真似して書いた原作者のものとみなされる

よってブログ主が正しい
同人作家は一切の著作権を主張できない
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:34:38.52 ID:XUWB6hTi0
>>79
結局どっちも悪いんだから同人屋だけ叩くなや
ブログともども消え去れ
97名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:34:41.14 ID:uH+pYxWh0
同人誌で抜くし
同人うpブログのおかげで見られるので
ボキはどっちにも文句を言いません
98名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 00:34:41.86 ID:92PcDB2B0
>>71
無断うpするほうも同人屋から文句言われるのぐらい少し頭使えばわかるのに
こういうアングラなのは波風立てずやらないといけないのに
99名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 00:34:41.88 ID:JgsRb0fI0
司法判断してもらえよwww
バカかよこいつらwww
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:34:42.16 ID:51Cg6COB0
漫画とかゲームの同人は著作関係割りとはっきりしてるけど
芸能人関係の同人誌ってどういう扱いになるんだろう
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:34:43.01 ID:fHH18KSO0
>>86
いや知っどるがな
102名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 00:34:45.49 ID:PwgthLNW0
>>82
二次創作の許可してたとしても
キャラクターの著作権者は原作者だよ
許可してるだけで著作権を放棄してるわけじゃあない
103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:34:48.08 ID:w8ro7yLz0
ようは俺が得すりゃいいんだよ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:34:50.40 ID:K9Vsl6Vb0
>>82
自由に使って良いだけで権利を譲渡してるわけじゃないから無い
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:34:50.57 ID:TNjthLDt0
まぁ、単なるファン活動じゃなくて、完全に商売になってるからな。
ここらで一旦状況を整理するのもいいかもしれない。
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:34:57.88 ID:72UamNR+0
二次創作にも著作権は発生するからな
そして同人側は自分の違反を棚に上げてるけど
ブログ側は自分の違反を相手の違反で打ち消そうとしてる
どっちがキチガイかでいえば後者
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:34:58.78 ID:mTj2+QyTO
ガレキ作ってる方々はみんな思ってるよ
なんで同人はオッケーでフィギュアは版権必要なんだって
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:35:05.92 ID:3UNxInQi0
この手の問題は、「とらのあなで万引きしてもらおうか」で結論が出ている。

>>37
キャラクターに著作権はない。
http://www.saegusa-pat.co.jp/copyright/cr_02_1_4.htm
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:35:07.87 ID:biaEjUHm0
>>55
と言っても、現実的に集英社は損害被ってるわけでもないから、通報しても動かないと思う
しかもこの作家は一応プロでもあるから、出版業界とコネあるし
集英社vs同人作家の構図は作りにくいだろうな
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:35:25.80 ID:aM2EoYQ40
同人作家「品川かおるこ」6570万円脱税で起訴
http://yomi.mobi/read.cgi/anime2/anime2_doujin_1172061132

同人作家稼ぎすぎ
アフィより自分で描いた方が儲かるぞ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:35:36.50 ID:0x+1HDaG0
いくつかは同人不可って作品はあるよな
裁判までやったのが数十年前にある
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:35:41.99 ID:aT2ifdho0
>>80
それは元の著作権者との取り決めの話
基本は最初の著作者の権利の上でのことでしょ
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 00:35:43.52 ID:eSfeOZxI0
商業本はすぐ削除応じるのに東方とかキャラ物はいつまでも残ってるのはこういう理由だったのか
114名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 00:35:48.35 ID:PwgthLNW0
くやしかったら訴えてみりゃあい
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:35:55.05 ID:BxcdZvI5P
ところで著作権法って非親告罪になったんだっけ
これ通報したらどっちが捕まるんだ?
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:35:58.36 ID:vwh6GyT30
>>80
二次著作に著作権が生まれるのは一次からの許可取った場合じゃねーの?
117名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 00:36:07.98 ID:w3dID9610
kmcってあんなルール厳しいのになんで流行ってんの
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:36:12.68 ID:1n62UszOP
同人ゴロが発狂するのは良いな、もっとやれ
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:36:21.94 ID:8Y5FRsRj0
>>95
どこの情報?

そもそもそういう事案自体知らないんだが
120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:36:27.25 ID:SJU5mLnQ0
>>1
アフィ乞食ゴミクズが吠えててワロタ
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 00:36:28.08 ID:z8rlWYgw0
東方の同人上がりは大体鳴かず飛ばずだな
商業行ってアニメ化した奴も微妙な出来
やおよろずやメリーは記憶に新しいところ
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:36:28.82 ID:jxrF3LD40
他人のふんどしで小銭稼いでるんだからそう言われても仕方ないだろ
盗人猛々しいわ
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:36:33.16 ID:bwaxzWkx0
>>108
紙媒体盗んだら窃盗だろ
的外れなこと言って何得意げな顔してんの?
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:36:40.41 ID:0ZhDNgNs0
お前らって本当に自分の都合の良い思考しかしないよな
好みの文化ならせめて口だけでも擁護してやれよ
125名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:36:45.15 ID:24htDzoG0
>>107
同人はまだ創作活動だけどフィギュアは
コピー商品と同じになるからじゃね?知らんけど
126名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 00:36:54.02 ID:lGhNzt0P0
お前が言うな
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:36:55.32 ID:/ODRfR7u0
アフィも同じように潰し合わねぇかなぁ
128名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 00:37:06.96 ID:1l2QXIRi0
>>20
原作者に限らずともよくある、というかありふれた話だねえ
この土壌をみすみす殺すのはな
129名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 00:37:10.08 ID:OLRxC7RSO
盗品でも盗んだら犯罪だろ
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:37:12.17 ID:SJU5mLnQ0
まとめて死ね
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:37:14.43 ID:SbPFGUMo0
>>108
特殊な判例のみで判断するのは素人

あらゆる面においてCのついた作品のキャラクターは著作権に該当する。
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:37:28.22 ID:rnXDbsQM0
削除しろとか主張するならお前こそエロ同人ゴロをさっさと廃業しろっての
海賊版で金儲けしてる中国人と変わらないな
メンタルが日本人じゃない
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:37:33.13 ID:yoJ+wPtn0
著作権云々はよく分からないけどエロ同人は消えてなくなればいいと思うよ
134名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 00:37:33.15 ID:Vg7h0k8z0
版権モノはなー
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:37:34.72 ID:u2WJNJHk0
アフィってなきゃ構わん
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:37:37.38 ID:zQwhJrAy0
ポケモンとディズニーの同人ってあるんですか?
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:37:39.43 ID:8Y5FRsRj0
>>108
ディズニーはどういうこと?
138名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 00:37:39.47 ID:w5FmGPOJ0
これ訴えたら元の作品の著作権者に訴えたやつが訴えられるとか
そういう事態になるんじゃないの?
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:37:43.47 ID:aBHPk6C80
キチで有名なLINDAじゃん
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:37:44.70 ID:dsrDeo8C0
どっちが正論言っても説得力無いので法廷で潰しあってくださいとしか
141名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:37:47.41 ID:UT7YrliF0
一理あるけど単純に割れはムカツク
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:37:48.62 ID:2kM2GvhAP
>>108
それは商品を盗むことに対する窃盗、であって

違法駐車してる車を盗んだら?とかと同じたとえ話でこの場合は的外れ

はい論破


まず1匹www
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:37:50.98 ID:XgHUjN//0
オリジナルの権利侵害してるんだから
アフィのASPに通報すればいいだろ
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:37:52.77 ID:SbPFGUMo0
>>119
事案wwwwwww


事件かよw

判例とか事例っていえよど素人
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:37:54.66 ID:29r3swMl0
書く方も読む方も節度がなくて見苦しいな
どっちも日の当たる場所で権利主張出切るものじゃねーのに
市場が大きくなるにつれて勘違いがひどい
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:37:55.90 ID:RMBmu1Rf0
これは正論すぎる
エロ義賊や
147名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 00:38:08.82 ID:k1jsJrAd0
版権物の同人はグレーどころじゃない完全なブラックなんだから
寝言言った瞬間即、死が待ってると考えるべき
版権物の同人作家wにはなんの権利もない
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:38:10.44 ID:qF19oKWf0
赤松はその後どうしたんだ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:38:10.65 ID:BDReV7VC0
同人誌に著作権はなくても、同人誌が著作権を侵害してるなら
それを載せるブログの管理人は二次的に著作権侵害してる
どっちも死んで
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:38:14.48 ID:SGA1n2Kc0
LINDAはヤングアニマルで数字出せなくて最近干されてる?
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:38:17.73 ID:GgNZmpJbP
>>110
平均的な漫画家の収入を余裕で超えてるな。
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 00:38:22.30 ID:d49+9NaH0
盗人vs盗人
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:38:22.64 ID:tkT0a5D60
オリジナルの同人とか

あれは削除されてるの?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:38:22.76 ID:KmP2dRzN0
糞蟲と蛆虫がどちらがより清潔か言い争ってる感じだな
155名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/26(水) 00:38:29.28 ID:d+9pgWHK0
>どうせ「前科」がつく(笑)なら、皆様が見ている前で逝きたいですね。
>同人誌が著作物だと認められたということですから、これで同人サークルは堂々と商売ができるというものです。

本人もそう言ってるので、同人屋側も是非とも引かずに行くとこまで行って
成り行きを見せて欲しい物だ
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:38:34.65 ID:DVEey0N5i
泥棒からなら泥棒してもいいなんて理屈はさすがに通らないよ
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:38:38.13 ID:dsooDslS0
>>37
>この度、ばいおれんす倶楽部は2005年3月2日を持ちまして、誠に勝手ながら『名探偵コナン』関連の
>全ての同人誌を販売終了させて戴く事となりました。
>既に御存知の方も多いと思いますが、小学館様には『小学館様がご呈示なさっている著作権』という物が有ります。
>『名探偵コナン』のパロディを取り扱う当方としても、避けては通れない問題であると自覚致しております。
>現に私自身、2005年3月2日付けの内容証明郵便にて、株式会社小学館プロダクション様から
>『著作権侵害』関係の文面を戴きました。 私は約7〜8年に渡り沢山の『名探偵コナン』本を
>制作・販売して来ましたが、某委託ダウンロード販売サイト様経由で、私のサークルの存在が
>恐れ多くも小学館様のお耳にまで入る事になったそうです。
>内容証明郵便を戴いた事に関し、私は小学館様へ直談判する事を何とか許可して戴き、
>小学館総務課の著作権担当者様達へその場で謝罪(土下座を含む)をさせて戴きました。
>先方様とのお話し合いの結果、私が『数十万円の損害賠償金(結構な大金でした…参考までに…)』を
>小学館様へ一括(分割払いにすると連帯保証人が必要との事)でお支払いする事と、
> ◆当サークル発行の『名探偵コナン』関連の全ての同人誌を発売停止・在庫処分する。
> ◆今後2度と『名探偵コナン』及び『株式会社小学館の著作物』関連の同人誌を発行・販売しない。
…という以上2点が明記された誓約書を取り交わし、2005年3月31日に無事に和解が成立致しました。
158名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:38:38.77 ID:JFbCQuwU0
>>95
言ってることは正しいけど
> 自ら著作権侵害をしている著作物において

ここで「著作権侵害をしてる」という事実認定をするには
元の著作者が同人作家を訴えて著作権を剥奪する必要があるから
現時点では同人誌の著作権は同人作家にあり、
著作権に基づいた削除要請をすることは正当
159名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 00:38:41.27 ID:J+glNkzF0
>>107
昔は、フィギュアやプラモの複製頒布を許可なしでやってたが時代あったけど、
ガイナックスとか海洋堂が、合法的に出せるようなシステムを作ったのが
ワンフェスじゃなかったかな。
160名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 00:38:46.51 ID:PwgthLNW0
>>108
ポパイネクタイは単に著作権保護期間を過ぎてる原告が負けた
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:38:49.62 ID:txpkCzfL0
正論
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:38:50.27 ID:dRJ8Hylx0
他人の著作物ぱくってる同人の誰かがさっさと裁判所に訴えたらどーなんだろね
確か著作権手親告罪なんだろ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:38:55.12 ID:j7dJxhB40
原作人気借りないと駄目な糞同人屋が何言ってんだ
164名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 00:38:55.66 ID:J67Le8lx0
>>108
じゃあ何で任天堂は勝訴したの?w
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:38:56.03 ID:PlUa1nE20
二次創作同人にカネを払う必要な微塵もない
所詮は盗品
泥棒を肥え太らせるな
いくらでもダウソしろ
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:39:04.04 ID:TNjthLDt0
二次創作の場合、新しく創作した部分には著作権が発生するとかじゃなかったっけ。
まぁ、完全に分離できないから、あんまり意味ないかも知れないけど。

キャラだけ流用で、ストーリーは完全オリジナルだったら、ストーリー部分はその作った奴に著作権があると思う。
ここらへんの法律は国によっても違うと思うけど。
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:39:05.93 ID:qXAY+QhrO
同人カス訴えりゃいいじゃん
後で全部レポート書いて晒したるでwww
168名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/26(水) 00:39:06.32 ID:EJVEO1KK0
オリジナル同人は著作権あるだろ
アニメとか漫画の同人は潰し合え
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:39:17.49 ID:t3Mdu1Q+0
盗っ人もうもうしいな
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:39:21.03 ID:cZCLE0hf0
いいぞもっとやれ
171名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:39:21.38 ID:gZVHB7NM0
白黒はっきりさせる為にとことんやりあえ
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:39:22.80 ID:8Y5FRsRj0
>>144
どこの情報?

そもそもそういう判例、事例自体知らないんだが
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:39:23.46 ID:xoxd8OxG0
いやそれ判断するのはオリジナル書いてる人だろ
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:39:37.69 ID:uKta84o80
同人屋が著作権とかアホか
まず自分が原作著作者に著作権料を払ってから言え
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:39:39.19 ID:GB3v7Gr60
アホすぎ、やってることがエロ同人と同レベルじゃねえかwwwww
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:39:40.47 ID:K9Vsl6Vb0
>>136
ポケモンは訴訟起きてしばらくは無くなってたが最近は普通にある
ディズニーは日本じゃあんま無いけど海外じゃメジャー
エロ同人じゃなくて2次エロ画像だけど
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:39:43.81 ID:8O1rWrvQ0
趣味でやってんじゃないの?
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:39:47.47 ID:onrd7aAf0
著作権侵害してる奴が著作権侵害した奴に文句言ってるだけだろ
厚顔無恥すぎる
179名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:39:49.01 ID:S2j4s7Zv0
俺も同人やってるけどもしアップされててもさすがになにも言えないわ
同人続けるならLINDAはこのまま退くべき
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:39:49.28 ID:KELnLtFW0
原作者と連絡取ったら決着つくだろ
なんでしないん?その時点でどっちも作者もブログ主も馬鹿だろ
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:40:00.06 ID:qvmfYI5F0
>>1
正論だな
182名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:40:04.18 ID:24htDzoG0
これって結局うpブログは合法なんだなww
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:40:09.25 ID:cuWj7Q7H0
たかがエロ同人じゃん
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:40:21.49 ID:wP4X5C5OP
ワロタw
製作厨の同人屋は俺らのために黙ってエロ書いてりゃいいんだよ
185名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/26(水) 00:40:25.74 ID:92PcDB2B0
こういうもんは同人屋が文句つけたら素直に消しておきゃいんだよ

ブログのアクセス稼ごうとしやがって
メンタルが同人ゴロと一緒じゃん
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:40:26.50 ID:/0dmO59p0
こいつもそのエロ同人アップしてアフィで稼いでるんだろ?
えらそうに・・・
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:40:28.21 ID:eoIjMj3p0
むしろ優良サイトだろいい加減にしろ
188名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:40:30.72 ID:qjPVHRV50 BE:133030962-2BP(1028)

>>38
共同著作物の定義しらないだろおまえww 
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:40:32.35 ID:rnXDbsQM0
【人妻絵師】Linda先生を語ろう【高校生も描くよ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1266066925/
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:40:38.29 ID:w3I6jVXN0
潰しあえー
191名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:40:38.39 ID:AY9jrT980
赤松健「同人誌配ってるアフィブログを鯖会社に通報した。やる気があるなら潰してくれるかも」
http://togetter.com/li/204657
野上武志「違法DLサイトのフットワークの軽さに感銘を受けた。今後仲良くやって行きたい」
http://togetter.com/li/204657

これ見ると「二次創作の人であってもちゃんと著作権はある」と言われてるけど実際どうなの?
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/26(水) 00:40:43.53 ID:nRGoSMjd0
オリジナル描けってこった。
キャラをかえるだけで直ぐオリジナルになるのに。
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:40:48.28 ID:PlUa1nE20
二次創作同人は好きなだけダウソしろよ
間違っても金を払って買ったりするな
全てネットで落とせ
同人ゴロに対価を払う必要も義務もない
好きなだけ落とせ
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:40:52.56 ID:FE1vI4Pk0
何だろうね
昔はこういう奴いなかったのに
大方2ch上の声のデカイ基地外やネタレス真に受けちゃったんだろうなぁ・・・w
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:40:53.55 ID:bK9IK20X0
飛び火しまくって大事になればいいのに
196名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:40:54.06 ID:GJVdaYRY0
そういえばちょっと前は本屋に堂々と同人誌をコピーした本が売ってあったぞ
最近見なくなったけど
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:40:57.58 ID:9QvGqGj40
同人作家は盗人もうもうしいな
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:41:04.10 ID:U9+s4cQa0
LINDAとborzeはすぐ訴訟ちらつかせてくるらしいな
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:41:04.41 ID:A13dXf8K0
>>138
あんまり話が大きくなると訴えざるを得なくなるだろうね
200名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:41:10.93 ID:JFbCQuwU0
>>191
著作権はあるよ
元の作家が好きな時にその著作権をはく奪できるというだけで
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:41:12.34 ID:LO1FdurVO
原作者が言うならともかく、盗人が盗人に説教かよw
202名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 00:41:12.74 ID:QHYlnvlk0
>>177
今時趣味だけでやってる奴は少ないだろ
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:41:13.58 ID:ihzu5Hd30
このブログもLINDAのHPも消えてるのは何故なんだぜ?
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:41:23.27 ID:FM8nGEP7P
>>116
俺が坂本竜馬の同人誌書いたらどこに許可取るんだ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:41:31.37 ID:g4o29Q5c0
ディズニーの同人誌書いてる奴とかはいないの?
需要はありそうだけど
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:41:35.86 ID:inOp7Lxs0
>>136
ピカチュウが輪姦されるのとかあるよ
207名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:41:36.45 ID:JFbCQuwU0
>>138
元の著作権がどっちの味方をするかってことだよね
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:41:37.44 ID:oZJ9iCUE0
うpすらされない弱小からしたら
うpされることが一種のステータスかもしれない
209名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 00:41:42.87 ID:eSfeOZxI0
kmcってどうやって登録すんの?
1ヶ月おきくらいにやってるんだけどまだ開放されてないの?
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:41:44.25 ID:b91alTh90
>>199
このブログの管理人はそっちに持ってきたいかもな
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:41:48.55 ID:GW8xlb4+0
これがオリジナルならいいだろ
他人のふんどしで稼いでるやつは諦めろ
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:41:54.37 ID:KgTifU/UP
>>108
サザエさんバス事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%90%E3%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>この判決では、キャラクター自体の著作物性には言及しなかったが[1]、「登場する人物の容ぼう、姿態、
>性格等を表現するもの」(キャラクター)であることが認められるとしての著作権の侵害を認定した。
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:41:54.46 ID:2zVborxK0
エロ同人なんて卑しいものを作ってる人間の権利なんて無くて良い
正論
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:41:58.27 ID:Cqm242BoP
著作権無視同士の戦い

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:41:58.40 ID:Q2wrtGdO0
いいことだ
盗人同士どんどん喧嘩しろw
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:41:58.45 ID:chbXphl40
>>182
原作者の著作権者からすれば同じ穴の狢であり違法だろ
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:42:01.55 ID:KVFl52Gx0
とりあえずさ〜LINDAとかいう奴は岸本に許可取って著作権利料から文句言えよ



出来ないだろうけどなwww
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:42:05.40 ID:ETlqGUn10
これ正論
219名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:42:09.47 ID:/i0Z3xo90
未だかつてない正論ですねぇ
220名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:42:10.19 ID:v0S+MzAnP
>>197
たけだけしいで変換できます
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:42:14.59 ID:I792ryWyP
>>112
つーか同人に対して二次著作物(二次創作物)と言う間違った言葉を持ち出すからおかしくなる

同人は二次著作物ではないし、
しかし同時に版権物の同人が必ず著作権法違反と言うわけでもない
「俺(イチ読者・視聴者)が似てると思えば著作権侵害だ」が通れば国は成り立たん
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:42:20.14 ID:j7dJxhB40
作者のLINDA Projectググッたら
成年誌やヤングアニマル嵐で描いてるのか
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:42:23.52 ID:Pk43hmZ10
要するにどっちも犯罪
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:42:30.17 ID:7Xv6oimHP
所用で道路の脇に車を停止させた

付近の店の警備員に「車どけろ」と言われた
駐車は禁止だが、停車が禁止の場所ではない

そこで、おまわり呼んできたらどかすよ

と言ったのを思い出した。これと似た気がしている
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:42:31.41 ID:makY92n00
たしかに勝手に他人の作品をエロまみれにしてんだから
普通に考えたら描いてるほうが犯罪だわ
226名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:42:32.83 ID:JFbCQuwU0
>>60
> 2次創作に著作権なんかあるわけないだろw

ここ勘違いしてる人が多いけど、
「二次創作物である」という認定には裁判が必要だからね
作った段階では同人誌には同人作家の著作権が存在する
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:42:33.45 ID:vZtEgI3R0
メール全文晒しててhiita
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:42:37.67 ID:dsrDeo8C0
>>192
まぁどうせオリジナルもうpされまくんだろうけどなw
現状こりすやとかも簡単に手に入るし
ダウンロードに正論で対抗しても意味無いよ
229名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:42:41.26 ID:mToaoUg50
>>220
はい
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:42:47.69 ID:+h9S3O9s0
これはおもしろいもっとやれww
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:42:58.80 ID:G/kCrLLR0
個人製作のフィギュアとかってちゃんと許可とったりするんだろ。
なんでエロ同人の人達はそれができないんだ?
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:43:03.63 ID:C1ePGQtt0
二次に著作権があろうがなかろうが、
ブログ主にアップする権利はない。
233名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:43:04.28 ID:JFbCQuwU0
>>221
そういうこと。二次創作物という認定をするためには
元の著作者が同人誌に対して裁判を起こす必要がある
234名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:43:10.05 ID:v0S+MzAnP
>>221
二次著作物ってどういうの?
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:43:12.58 ID:FM8nGEP7P
>>177
趣味でやっているからってすき放題されるいわれはない
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:43:15.63 ID:Ww6jXkTa0
このうP主の言ってることは全面的に正しい
だがやってることはその同人作品を使って小遣い稼ぎ
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:43:18.86 ID:aT2ifdho0
>>166
二次創作は元の著作権者の許可が無ければ単なる著作権侵害
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:43:21.14 ID:8duAYxdi0
放送終了したアニメで町おこししてる町の身にもなってやれ
もう同人だけが頼りなんだぞ
239名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 00:43:25.86 ID:J+glNkzF0
カオスラウンジのふたばコラにも二次著作権はあるだろうけど、
そんなに著作権をどうどうと主張するな!って言いたくなるだろ。
同人作家はもっと謙虚になるべき。
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:43:26.42 ID:wP4X5C5OP
盗人対盗人w
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:43:31.40 ID:dG7cqh2L0
>>1

正論過ぎて終了
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:43:40.17 ID:YqIvO4xX0
「偽物に著作権は無い」
笑った
243名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:43:43.73 ID:T2YifiJ80
二次創作にも著作権あると認めた判例なかったっけ
244名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:43:46.72 ID:tsML1gOF0
原作者からしたら
風で池にエサが落ちて暴れまわる鯉の群れを見ている気分
といったところかな

エサを取り戻す気にもならないが

もっとエサを求めてくる鯉を見詰めて石を握る人も居るだろう
245名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:43:56.96 ID:XzWmjRod0
正論すぎワラタ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:43:56.76 ID:XUWB6hTi0
AQUASTYLEというサークルがあってだな
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:43:58.45 ID:0x+1HDaG0
>>125
フィギュアは食玩でなんか判決が出てたな
魔改造で逮捕とかあった気がする

同人も同じことができるかどうかだな
248名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:43:59.31 ID:24htDzoG0
>>216
原作者がうpブログに違法ですって言ったら同人作ったやつも違法だよな?あれ?
249名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:44:02.34 ID:fPw0qkBj0
これって同人屋潰せるんじゃね?
250名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 00:44:04.29 ID:DE3Loeh10
著作権にオリジナリティがあるかどうかという問題は含まれてないだろ
パクろうが贋作だろうが、そんなこととは関係なしに著作権は発生するよ
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:44:14.14 ID:jPcWeFta0
実際に裁判やって欲しい
どういう判決出るのか興味あるわ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:44:14.28 ID:ZOApjZQl0
大好きなキャラの同人は全抜けない
253名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:44:16.87 ID:lf7a30U8P
>>14
良い事いってるようでちょっとちがわねーかw
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:44:16.89 ID:sVdA68c+0
どっちも世間から見ればクズ
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:44:22.86 ID:JUqBPfzOP
exhentai見るようになってから日本の同人サイトは全く見なくなったな
大した物置いてないし
256名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:44:27.03 ID:GGptnWIO0
>>1
いいこというなあ(遠い目)
257名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:44:27.34 ID:makY92n00
他人の作品を無断でエロまみれにし、それを売って金稼ぎしてるほうが絶対的に「悪」
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:44:36.62 ID:S2j4s7Zv0
>>228
オリジナルUPは完全違法だから訴えたらそっちはLINDAが勝つだろ
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:44:36.74 ID:b91alTh90
LINDA側の反応が気になるところだな
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:44:37.89 ID:KmP2dRzN0
>>107
フィギュアはイベントが企業主催でちゃんと話を通してるだけで、同人誌みたいに
非合法上等でやったら同じ状況になるだろうと思ってるよ
同時に、合法的にやれるのに非合法でやるリスクを負いたいとは思っていない
261名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:44:37.75 ID:KtuZuZB20
よーしブログ側を応援するぞ
人のパクリでふんぞり返ってるゴミ落書き者は発言するなよ
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:44:42.10 ID:xpMRAYqe0
>>182
「2次創作はパクってるから著作権が無い」という論理なら
アップロードしてる奴は元の作品の著作権を侵害してるだろ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:44:43.62 ID:ucO98ARF0
同人誌は抜けない
オリジナルのエロ漫画なら抜ける
264名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 00:44:43.39 ID:Z8Fb9ZM40
そもそも芸術は自然の模倣である。
ミメーシスでググりたまえ。
265名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 00:44:45.06 ID:D1/TKzW90
アフィブログがでかい顔するのもおかしいがな
266名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 00:44:45.41 ID:rMSGeyrv0
泥棒が盗んだものは盗んでもいいって理屈か
よし、両方逮捕だ
267名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:44:49.57 ID:/cHJX50v0
アタリ2600のゲームをパクリまくって売ったり
インベーダーをコピーして売ってた任天堂が
マジコンは違法、著作者の努力を認めてない(キリ
というようなもんか
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:44:51.00 ID:P5QPdqXt0
両方氏ね
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:44:51.23 ID:BDReV7VC0
盗んだ画材で描いた絵を盗んで売る
どこのスラム街だ
270名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 00:44:55.53 ID:w5FmGPOJ0
>>243
著作物であると同時に著作権侵害もしてるんだよなー
この辺凄いややこしいというかあいまいというか。
でもここからが黒、ここからが白とか
はっきりと線引かれたらソレはソレで困る事になりそうな予感
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:44:58.18 ID:oZJ9iCUE0
最近の同人は商業色強いよなぁ
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:45:09.10 ID:PlUa1nE20
二次創作同人に買うなよ
全部落とせよ
あんなもんに金を払ってるのバカだけだぞ
コミケとか何時間も並んで買ってきた奴隷がうpしたものを落とせ
273名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 00:45:11.56 ID:vFntWDcC0
同人乞食は消え失せろ
274名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:45:20.82 ID:7Yrq6h8l0
LINDAは面倒くせぇからやめとけっての
275名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 00:45:24.14 ID:uhq6s0q50
正論すぎてワロタ
コミケの同人札問題の時も思ったが
この著作権侵害絵描きどもは最近ちと勘違いしすぎとるな
本来は利益を受け取れる立場ではないことを理解しとけよ

つかこのLINDAって前にも何かTwitterで見た気がするがなんだったかな
276たまご ◆EGG.//.616 (埼玉県):2011/10/26(水) 00:45:26.85 ID:UTp3iJ/20
>>1
正論すぎワロタwwwwwwww
同人ゴロ息してる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:45:32.07 ID:Ww6jXkTa0
>>250
じゃあ同人作家が訴えれば勝てるのか?
それはそれで納得がいかない
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:45:36.78 ID:ngstrSzq0
著作物はなんだろうが著作物だっつーのアホが
死ねよ情弱アラバマ

1、許諾を得なければ二次的著作物ではないのか→裁判所がそう判断したら一次、二次つったら複製or翻案権等27条の侵害
2、同人誌は著作物か→著作物に決まってんだろボケ
3、二次的著作物における権利は→二次的著作物を創作した人間と原著作者がそれぞれ同等の権利を持つ
4、二次的著作物における優先権は→原著作者、二次的著作物を創作した人間が自由利用を認めても
                        原著作者が認めなければアウト

判例は江刺追分事件、キャンディキャンディ事件の2つが主要判例となる
3はそもそも明文化されているが、優先権においてはキャンディキャンディ事件が非常に有名だ
1については語る必要性すらねぇ常識だっつーの
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:45:43.45 ID:ZUAFHTJt0
同人って利潤求めるものじゃないだろ。
昔はネットが普及してなかったから、コミケとかで本として出さなきゃならなかった。だからその印刷代を賄うために金取って売ってんだろうけど、今の時代んなもんいらねーだろ。
自分のサイトで全部公開しろよ。
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:45:44.36 ID:OnDLHfbd0
正論杉ワロタ
だが同人を狩ると困るのは角川辺りか?
どんどんやれw
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:45:44.19 ID:YVzsBKI90
同人誌の良さがいまだにわからない。
書いてる奴はゴミだし、それに群がるやつもゴミムシ
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:45:45.07 ID:m8TVC9rj0
ブログ管理人って馬鹿そうだと思ってたけど正論いうんだな
283名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 00:45:45.50 ID:V4gPAV440
リンクまで貼ってアフィ稼ぎする気マンマンじゃん
ただのマッチポンプじゃないの?
284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:45:54.51 ID:lf7a30U8P
>>247
原型に市販品使うと駄目じゃなかったかな?
フルスクラッチなら無問題
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:45:55.48 ID:+54xIANW0
二次同人の倫理的な是非はとりあえず置いておいてさ
二次同人にも著作権は存在するだろ
著作権ないからうpし放題おkはないって
286名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:45:58.53 ID:24htDzoG0
>>262
んじゃうpブログ潰せるなww
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:46:03.66 ID:qvmfYI5F0
>>276
お前久々に見たわ
288名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:46:05.46 ID:JFbCQuwU0
>>107
同人誌は本家コミックと競合しないけど、ガレージキットは本家フィギュアと競合するから

> 同人誌はいわゆる市場商品とは競合しないと思うんですよ。
> たとえば『エヴァンゲリオン』の同人誌が合計で何万部売れたとしても、
> 基本的には角川書店のコミックスの売り上げがそれで落ちるということはないと思います。
>
> しかしガレージキットのほうは、精度が上がってくると市場商品との競合が発生しうるわけですよ。
> 実際問題として、ガレージキットのせいでプラモデルが売れなくなるということはないとは思うのですが、
> 同じ土俵に上がってしまうのは確かなんですよね。
(ガイナックス談)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news033.html
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:46:07.19 ID:wRY6OBp00
>>1
クリムゾン先生が困るだろw
290名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:46:07.13 ID:CYAlm3ol0
ド正論じゃん。
これに反発してんのなんか同人ゴロとその取り巻きくらいだろ
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:46:14.93 ID:NEDJKpX80
要するに東方最強ということですか
292名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:46:17.80 ID:KVFl52Gx0
>>274
めんどくせえってパクリ同人でアップされたってガチで裁判起こしちゃうキチガイなの?
引くわ〜
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:46:18.08 ID:dRJ8Hylx0
>>238
儲けた分を出資して新しいのか続編作ればいいだろ
なんで犯罪まがいの商売に走るんだよw
294名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:46:18.46 ID:tydKD5Fx0
そりゃそうだろw
だったらおまえら原作者に許可とって金払えって話だわな
295名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:46:20.07 ID:6GAQ177e0
他人の道具で利益を得てるってのはどちらも同じだからつぶし合ってくれたらうれしいです
296 (東京都):2011/10/26(水) 00:46:21.47 ID:7pDcFYPf0
まとめ
ニコニコですまんが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15956658
297名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 00:46:23.21 ID:w3dID9610
LINDAてうまくなったよな
298名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:46:26.86 ID:z8NV26iH0
てかオリジナルの人妻系描くLINDA先生しか知らん
同人絵とかでどんな版権もの使ってんの?
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:46:29.79 ID:onrd7aAf0
裁判になって万が一LINDAが勝った場合、原作者に裁判促すメールするわw
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:46:30.24 ID:w+o4rar20
両方潰れろ
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:46:34.49 ID:3PIQS6gK0
騒ぎ過ぎたら自分がダメージうけるなw
結局有耶無耶に終わりそうw
302名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:46:36.69 ID:OsLyhe0U0
目立つ行動をしたら自分が著作者から訴えられるという感覚が無いんだよなLINDAって。
代理人立てたりしてるところをみるとかなり儲けまくってるみたいだし。
ブログ管理人はもっと大事にした方がいいだろうこれ。
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:46:37.43 ID:biaEjUHm0
>>1
こういうアジテーションに引っかかって、いいこと言ってるとか思っちゃう奴が
新興宗教に騙されるんだよ
304名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:46:39.15 ID:TJxDwCnv0
表紙詐欺が許せない
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:46:43.22 ID:uRAIztA/0
正しいじゃん
306名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:46:43.73 ID:vwh6GyT30
これは裁判すればいいな
どっちが勝つかで今後の同人業界が大きく変わるだろ
307名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 00:46:46.74 ID:SKcBdsP20
共倒れが一番おもしろい
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:46:47.43 ID:b91alTh90
>>247
仮面ライダーの仮面作って売ってた奴なら捕まってたっけか
309名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:46:47.44 ID:LzTm+LLC0
煽りだらけだけど、二次創作物には著作権あるからな
一次創作者が訴えればその無効を言えるだけ

第三者が二次創作の作者の権利を踏みにじる
→二次創作者がそれに文句つける

このケースでは第三者は絶対に勝てない
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:46:54.87 ID:xHAL5H+m0
>>278
つまり岸影様がOKだしたらUPし放題ということなのだ
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:47:02.25 ID:ycG35LhyP
正論だとしてもコイツはそれ以上に犯罪だろ

殺人犯が強姦犯を説教してるのを端から見てるような気持ち悪さ
312名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 00:47:02.82 ID:R86gIV0n0
正論だが泥棒が泥棒に説教かw
313名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:47:11.16 ID:JFbCQuwU0
>>309
正解
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:47:12.31 ID:7Xv6oimHP
著作権は、自動的に付与されるものだから、どんなものにも著作権はある
どんなパクリ商品にも

しかし、その著作権が保護されるべきものかどうかは、裁判所の判断だろ
同人誌は果たしてどうかな・・・
315名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:47:15.67 ID:q3+piNF50
>>277
同人書きと違法アップロードブログで戦えば同人書きの勝ちだよ
ただそこで勝っても薮蛇になって結果的に負ける事になるので今まで誰も勝負にいけないだけ
316名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:47:16.32 ID:FJcgkUm80
これが五十歩百歩か
317名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 00:47:25.12 ID:6KxmQKTFO
>>275
正論でもなんでもないただの馬鹿だ。許可の無い二次創作であっても、それ自体にも著作権は認められる。
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:47:27.87 ID:1IaE4ZCr0
ブログ主頑張れ
流れない同人に価値はない
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:47:30.89 ID:5RJbqQLd0
だから訴えるなら、裁判で自分の著作だと主張することになるわけだろ

通るわけねーだろそんなもん
320名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/26(水) 00:47:30.92 ID:MVzEqeJ10
いいぞもっとやれ
321名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:47:35.05 ID:WYXfMPau0
>>書くのも面倒ですが、『セキララ彼女』や『ヒトヅマニア』などの商業コミックをアップロードすれば、それは犯罪です。
>>当然です。(知らない方のために補足しておきますがLINDA様が描いた商業コミックです)

ナルト同人は集英社からなるとそのものの権利が、と連絡が来れば削除する
エロ同人作家が商業で描いてるものは掲載しない
同様にオリジナルのエロも掲載しない

まあ筋は通ってるだろう 一応はね
322名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:47:39.17 ID:xpMRAYqe0
>>286
その論理が正しいなら
潰すどころか逮捕も可能・・!
323名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 00:47:43.09 ID:R78lO3BGO
正論言われて逆ギレとかやべえ
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:47:45.82 ID:3PIQS6gK0
寄生虫同士仲良くしろってことだ
強欲はいかんよ
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:47:46.97 ID:KgTifU/UP
ディズニーの最も有名なエロ同人と言えばこれだろうな
http://tasutpen.net/icp/disney_memorial_orgy.png.jpg
ザ・ディズニーランド・メモリアル・オージー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC
>クラスナー自身はウォルト・ディズニー・カンパニーからは訴えられなかったが、ディズニー社はこの作品の彩色された
>海賊版ポスターを出版していたサイケデリック・ポスター出版業者のサム・リッジに対し法的措置を取り、和解に持ち込んだ。
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:47:48.30 ID:UO2RcDsO0 BE:501005524-2BP(34)

正論すぎて吹いた
オリジナル同人はともかく、パロ同人なら、どんどんやっていい
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:47:49.89 ID:LWVGuSeM0
あるんだなそれが
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:47:50.43 ID:/0dmO59p0
正論とか言ってるバカはν速から出ていけよ
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:47:57.39 ID:Cqm242BoP
ブログに違法upの愚痴書き込んだだけで袋叩きにされたREDLIGHT女史のが可哀想だったわ
マインちゃんのパロとスト4のキャラと女ということで論点ずらされてフルボッコ
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:47:59.03 ID:pP7ZGxYW0
>>309
そんなことはもうわかってるからw
法的にはよくても同人屋が人のものパクってるkzにはかわりない
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:48:01.86 ID:G80MOXIT0
>>204
今年度最高の馬鹿発見
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:48:03.17 ID:4f55/TqI0
偽物に著作権はないのが正しいとしても、その偽物をばらまくのは1次著作者的にあかんのでは
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:48:04.80 ID:c43DBzm30
裁判まで行って白黒つけるとか判例作るようなアホなことはやめてくれよ
世の中グレーのままの方が良いことだってあるんだ('A`)
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:48:27.43 ID:iTJxMxi70
これだけ開き直れるのはヤクザ系の人間だけだろ
エロの海賊系は大体怖いお兄さんが関わってるからな
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:48:27.86 ID:xoxd8OxG0
東方とか型月って二次容認なんだっけ?
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:48:32.65 ID:R/xRqUrJ0
つまりこれはどういうことなんだよ 分かりやすく説明しろ
337名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:48:38.49 ID:sh41JeGD0
話を大事にしてはいけない
グレーゾーンをキープし続けろ争うな
338名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 00:48:39.99 ID:7CfKRMbz0
原作者ならともかくこのブログ主が言うのもおかしいだろ
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:48:41.24 ID:8dqH0f07P
これはブログ作者が正しいと思うんだが・・・・どっちもどっちなのでよくわからん
340名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 00:48:43.43 ID:HGhzSBeWO
つぶしあえー(^o^)/
341名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:48:43.97 ID:LzTm+LLC0
>>321
その「筋」が通ってるってのはヤクザが指を落とすことで
親分に許して貰える とかいう感じの違法の「筋」だ
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:48:45.87 ID:D+3CXKwS0
版権をクリアしてるのなら同人作家に理があるんだろうけどねぇ
343名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:48:47.08 ID:bD+tfYpd0
お前ら
同人サイトがなくなったら困るだろう
344名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 00:48:52.59 ID:hUb1sKqZO
ポケモンのベルちゃんがかわいいのでベルちゃんの同人誌ください
帽子をぎゅーってする癖がそのままちゃんと残っていて性格はゲームよりでもアニメよりでもどっちでもいいです
おっぱいの大きい小さいは問いませんがどちらにせよ奇形は止めてください抜けませんので
345名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:48:55.94 ID:qNgeq4cJ0
>>1
正論だろ
346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:48:57.70 ID:phFO3gzk0
>>220
帰れ
347名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 00:49:04.63 ID:yVFHoUuI0
泥棒が盗んだものを盗むのは義賊だろwwww
うp主かっけええええええ
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:49:04.82 ID:WYXfMPau0
>>317

私は集英社のナルトの作品を無断使用し、エロ同人で稼ぐために作りました!
って裁判で主張する勇気があればな

そりゃ作った人格権自体は通るだろうよ

それを裁判でやるの?
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:49:05.23 ID:dq7X5krE0
どっちも悪なので死んでください
350名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 00:49:05.82 ID:YCxicdtY0
まとめて潰れてくれるのならいいんだが
そんなことは永遠にないんだろうな
351名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:49:06.80 ID:24htDzoG0
>>309
OKなのかよ嘘だーまじで
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:49:14.26 ID:dG7cqh2L0
>>329
女に発言権はねぇ
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 00:49:15.29 ID:oJk0HN8X0
削除依頼くるのはLINDAとbolzeとサークルAXZとかだったかな
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:49:15.55 ID:RMBmu1Rf0
両方とも非合法なんだから別にいいと思うけどね
>>226
コピー商品なんかは裁判でコピーを認定する前に逮捕しちゃうよね
偽ブランド品だとかさ
あれは販売目的で所持してるだけで捕まるわけで
そう考えたら同人も危ないんじゃねえの?
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:49:17.70 ID:77TeLyGVP
>>247
それは発売済みのキャラ使って、未発売のキャラそっくりに作り替えて売ったから
そのメーカーの商売を邪魔する物としてメーカーに目を付けられたやつだな

同人なら、例えばワンピースをワンピースと同じ絵柄で勝手に続き描いて
読者が本物のワンピースと間違えてもおかしくないものだと集英社が動いたりするかも

実際ドラえもんの最終回妄想同人もそれだったし
356名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 00:49:20.25 ID:Anfm3jZEP
つまりアレだろ?
要はなんか騒ぎたいだけなんだろ?
357名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:49:28.55 ID:OsLyhe0U0
>>315
そこで賠償金なりとったたりしたら確実に出版社から目をつけられてあぼーんだよな。
だからLINDAはアップローダーやプロバイダに圧力かけるやり方をしてるんだろう。
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:49:32.04 ID:xHAL5H+m0
>>299
黒岩よしひろにディオゲネスクラブさん訴えるように薦めるといいかもなw
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:49:33.10 ID:8Y5FRsRj0
>>278
一応事例あるんだな


ID:SbPFGUMo0まだー?
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:49:33.70 ID:GW8xlb4+0
権利主張する前に原作者に対して許可を取れよ
同人誌もそろそろガレージキットみたいに特定の日時だけ権利売るとかやった方がいいんじゃないの?
361名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:49:35.64 ID:JFbCQuwU0
>>330
って素直にブログに書けばいいのに、「偽物に著作権なんてあるわけない」とか
低学歴丸出しなことを書くから不要な反論をされてるわけだよ
素直に「相手は犯罪者だからこちらも犯罪で対抗する」といえばいい話
イカタコウイルスの作者と同じだよ
362名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:49:36.66 ID:G/kCrLLR0
よくわからないからZIPで例えてくれ
363名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 00:49:37.39 ID:E6nDLxSK0
面白いこと言ってるけど結局はこうなご君と一緒でネット弁慶ν速民の中でしか通用しない理屈だな。
作者→エロ同人著作者→うpアフィ主
の順番で訴えることは一応可能だろ。どんな影響がでるかわからないけどw
364名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:49:37.79 ID:DMpMldjt0
炎上してねぇワロタ・・・まぁLINDAだし味方も少ないだろうし・・・しょうがないのかww
これなら眞子様飲酒疑惑のほうが10倍は燃え上がってるわw
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:49:41.67 ID:xGy//W8j0
>>317
え、そうなん?
じゃあ原作者と二次創作者は権利関係において対等ってこと?
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:49:49.71 ID:ngstrSzq0
>>166
基本的に有名な学説上では
旧著作権法第19条において
著作物の修正および増減を含めて「改作」または「改変」としてきた

原稿著作権法では27条にあたるが条文には「修正」や「増減」の旨は明文化されていない
だが、その規定が27条に内包されていることは
江刺追分事件など多岐にわたる判例において証明されているので

複製権の侵害であって権利が発生しないなどという事は出来ない
田村説や半田説など、年寄りの人間は当然のごとく27条によって生まれた二次的著作物としている

今の人間はわけのわからねぇ判例を推して「複製」などというが

それは旧法19条の改作物に対する規定を冒涜する行為だ
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:49:50.00 ID:KmP2dRzN0
>>277
著作権は親告罪なわけだから、オリジナルが放置しつつ同人屋が訴えた場合は、同人屋が勝つと思うよ
オリジナルが同人屋を訴えたらオリジナルが勝つのと同じ
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:49:51.15 ID:mAuNzSw90
原作者と同人屋の問題と同人屋とアフィの問題は別じゃねーの。はっきりさせるために裁判やれよ
369名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:49:53.84 ID:ThjGWndN0
正論すぎワロタ
370名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:49:56.85 ID:3G3wt5ax0
同人ゴロが著作権侵害該当の犯罪者なのは明白
親告罪だから云々は全く的外れ
裁判でどう判断されるかも予想できない低能は法律を語る意味もない
371名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:50:01.17 ID:tsML1gOF0
>>344
善処してみる
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:50:01.89 ID:dRJ8Hylx0
>>333
同人なんて消えてもあんま困らんけどな
全員オリジナルで勝負しろ
そっちの方が面白いだろ
373名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:50:04.00 ID:pvCWv7Fp0
正論っちゃ正論だな
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:50:04.40 ID:vwh6GyT30
まあ話が大きくなって裁判になれば
どっちが勝とうが共倒れになるのは確実だからな
もっとやれwwwww
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:50:05.69 ID:fH6VFYnH0
犯罪者が犯罪者を訴え
叩かれた犯罪者が二次創作物について問題提起する

やだ何これ……


とりあえず同人誌にも著作権存在するってことだから
管理人の言い分は通らないわな
376名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 00:50:06.36 ID:I6MA/8As0
同人の人商業誌書いてるみたいだから会社に「寝た子を起こすな」
「元ネタの大きい会社動いたらどうするんだ」て怒られてる頃かな
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:50:13.08 ID:txpkCzfL0
人のふんどしで相撲をとる馬鹿を擁護する文化は日本にはない
378名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:50:26.32 ID:q3+piNF50
>>335
最近だとガイドラインを設けてそれに沿ってる限りは許容するって所は増えてるね
379名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 00:50:35.55 ID:QnkFmaBk0
同人が経費以上の儲けを出してるとかおかしいだろ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:50:44.03 ID:qwm9V5PA0
同人に著作権なんて概念はねーよ。
常に模倣して、オリジナルストーリーを考え出し、提供し、広く認知してる。
つまりは対して面白くも無いオリジナルを宣伝してやってる側面も多いんだから、
宣伝費を請求しても良いレベル。
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:50:44.64 ID:PTDbSbx70
>>279
需要が出ちゃったからなぁ
きちんとした同人は売れるし、今更そんな時代に逆行するような事してもね
てかアフィブログもその同人作品で儲けてるんだから、こんな事して何の得があるのかようわからん
382名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 00:50:49.20 ID:+57W1/yG0
いいからお前らの使ってる同人割れサイト教えろ
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:50:49.78 ID:pP7ZGxYW0
>>361
なるほどな
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:50:50.45 ID:3nh9gWpd0
同人市場もでかくなり過ぎたんじゃねえの
385名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:50:54.08 ID:M6W42FIb0
>>1
ぐう正論
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:50:58.36 ID:C1ePGQtt0
>>365
対等じゃない。原作者最強。
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:50:59.81 ID:xoxd8OxG0
>>361
犯罪者であるかどうかを判断するのは裁判所と原作者なんだから
まず原作者に垂れ込んでから言うべきだよね
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:51:03.01 ID:9fqACiZ10
>著作者は同人を認めているわけではなく、面倒なので放置しているだけです。

・エロゲ関係は2次創作歓迎が基本
・赤松やISの作者、東方も歓迎してる
・俺妹描いてた同人作家がアニメ本編のEDテロップに登場
・アマガミの同人描いてた奴らが公式アンソロに起用される
・よつばとの同人描いてた奴が同じ連載誌で掲載される

はい論破^^
389名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:51:05.57 ID:QZospYg20
同人ごときに興味は無いがよくわからんな

その贋作、偽者に更に寄生してブログ作っちゃってる様なクズが
何でこんな上から目線で戯言吐いてんの?
390名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:51:06.96 ID:xpMRAYqe0
>>332
どっちにしろ両者(同人・ブログ)とも違法なんだよ
だがパクリに著作権なんてねーよとかほざいてる奴は特にクソ馬鹿
パクリ元、パクった同人どっちに訴えられても負けるんだから
391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:51:07.96 ID:LC08MdEY0
というか裁判に勝てると思ってるならすればいいのにな、このLINDAとかいうヒト
裁判事になったら集英社さんが出てきてどっちもAUTって言ってくれんのに
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:51:12.20 ID:dG7cqh2L0
著作権の賠償請求は民事なので、このブログ主が口座差し押さえられなきゃ
実害は何も無い

同人屋が個人の口座特定するなんて不可能だろwwwwwwwwww
393名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:51:13.41 ID:Sdn4F8oJ0
同人ゴロの作品は無料配布しても良いっていう風潮をどんどん作れ
394名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 00:51:14.25 ID:6zj0K6KR0
この問題が大きくなりきっちり白黒線引きされたら困るのはグレーゾンで金稼ぎしてる同人屋だろ
著作権タダ乗りの盗人が偉そうに削除要請って自分の首絞めてるぞ
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:51:18.49 ID:bn/t3dWi0
これはどういう結末になるのか気になるな
396名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/26(水) 00:51:24.61 ID:W7Mkmx4f0
ぐぬぬ
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:51:28.18 ID:+54xIANW0
うpブログ管理人は筋違いのこと言ってんだよなあ
同人屋が原作の著作権を侵害していたとしてもうpブログ管理人が原作者の著作権を盾に正当性を主張することは不可能
というかうpブログ管理人と原作者は無関係なんだよね

同人屋がうpブログ管理人を著作権侵害で告訴したら同人屋が余裕で勝てるだろ
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:51:28.72 ID:Rh7j99fA0
一言だけ言わせてくれ




んほぉぉぉおおおおおおお!!!
399名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/26(水) 00:51:31.55 ID:BRfql55x0
抜けるか、抜けないか、そこが重要な鍵となる事件だろうな
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:51:31.79 ID:pP7ZGxYW0

オリジナルじゃ勝負できない頭の弱い同人どもがのさばってるのがいけないな
401名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:51:34.53 ID:Cqm242BoP
>>309
まともなレスです
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/26(水) 00:51:35.85 ID:nRGoSMjd0
フィギュアの完成品を売るのも著作権の侵害なるのかな。
市販のガンプラを綺麗に作って100万円で売るのはおkなのに
ガンダムを粘度でゼロから作って100万円で売るのはアウトって事?
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:51:36.95 ID:biaEjUHm0
>>363
だな
ネットの雑談がリアルで通用すると思っちゃう類、最近多すぎ
404たまご ◆EGG.//.616 (埼玉県):2011/10/26(水) 00:51:41.10 ID:UTp3iJ/20
このスレでマジレスしてるやつはアフィブログの回し者かなんかなの?w
絵師様が同人ゴロの分際で低能アピールしててワロタwwwで終わりだろ
ID赤くしてるやつは同人板行けよ
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:51:41.56 ID:4f55/TqI0
ブログ側が本家にタレコミして同人つぶして共倒れ、がおそらく最悪のパターン
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:51:43.11 ID:b91alTh90
>>378
東方はプロ連中が同人語ってアニメ作り出しちゃったからな
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:51:43.75 ID:ixZw+dQZ0
同人うpサイト見ててたまに削除されてるの見るとなんか笑う
すぐに他のとこで拡散されてるのに
408名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:51:45.31 ID:JFbCQuwU0
同人作家もブログ管理人もどっちも犯罪者なのに、
ブログ管理人が「同人誌に著作権はなし。よって俺のうpは合法」とかアホなことを言い出すから話がこじれてる
イカタコウイルスの件と同じで犯罪者が犯罪者に鉄槌下してるだけだろ
409名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 00:51:46.69 ID:9ZGnEixOO
>>233
まぁそうなんだが
倫理観の問題だよな
他人の褌で商売してる側がそういう事持ち出して盾にするのはちょっとな…とは思う
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:51:50.67 ID:xHAL5H+m0
まあ現実問題としては訴えられないだろうな
訴える方にリスクあり過ぎるわ
411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:51:55.69 ID:ITtGDV2T0
公式ガイドラインで同人について許可出してる場合はどうなるの?
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:51:57.35 ID:YqIvO4xX0
なんか最近糞コテ多くなったな
413名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 00:52:04.72 ID:YsKR0jzhO
同人誌は著作権を侵害してるが、それをだしにブログやってるやつも助長してるだけだろ。
同じ穴の狢というか、五十歩百歩というか。
414名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:52:06.78 ID:24htDzoG0
今気づいたけどこのブログ主LINDAなの?
やべけっこうお世話になったわ
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:52:18.63 ID:DkRhwkbe0
正論
同人作家ざまw
416名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:52:21.36 ID:0EjHGaPo0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・´| 話は聞いた!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

      ___
     |    |
     |   o.|
     |    |
     |    |
      ̄ ̄ バタン
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:52:23.30 ID:ykMMgyfy0
実に面白い
418名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:52:24.46 ID:lYzmBzvd0
>>115
どっちも捕まる
419名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:52:28.18 ID:JFbCQuwU0
>>348
何で裁判って話になるの?
単純に>>1の低学歴ブログ主の主張は間違ってるということで終了。裁判も糞もない
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 00:52:30.42 ID:9EsW43MtO
最近は一部の作家が商業化してるって言われてるけど、
一般的に同人屋の前提には「なるべく関係者に見られないよう隠れて活動する」「同志と内輪の趣味としてやるもの」があるから、
削除依頼しても「パチモンだからさげねーよバーカ」は同趣味の奴に対する扱いとしては心ないなーと思う

まあ矛盾してるんだよな。書きたいけど隠れたい、隠れたいけど目立ちたいんだもんな
421名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 00:52:34.76 ID:1HcCLu9q0
>>351
これが分かりやすかった
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5964808/


そういえば最近、漫画原作で映画を作り、さらに映画を原作に劇やって、
漫画原作者が訴えても「あ?映画が原作ですよwww」で通ったアクロバット著作権があったな
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:52:37.08 ID:jZjxZcro0
版権物の同人作家が権利主張したら終わりだな
同人がグレーで存在できるのはここからプロデビューだとか
商業作家の小遣い稼ぎだからだろ
423名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:52:39.79 ID:makY92n00
まずは勝手に他人のものをエロまみれにして得た金を本来の主に利益渡せや
424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:52:47.34 ID:pP7ZGxYW0
>>390
要は程度の問題なんだろ?ブログは真っ黒でLINDAも黒
黙認されてるからグレーとかいってるやつもいるがな
425名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:52:47.99 ID:LzTm+LLC0
>>336
・Aさんから、Bが包丁を盗みました
・ところが、CがBからその包丁を盗みました
・Cはその包丁で殺人をしました

Cは「Bが包丁を盗んできたんだから俺は無罪だ」と言っています
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:52:50.56 ID:ihzu5Hd30
LINDAってところはどうやってこのブログを潰したんだ?
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:52:54.59 ID:dG7cqh2L0
同人誌をばらまくのは
二次創作と同じでグレーってわけだな

同人誌は「グレーならやってよい!」という形で発展したんだし

同人無断頒布も「グレーならやってよい!」という形で発展すればいい


よって、二次創作馬鹿は>>1に反論不能

終了
428名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:52:56.11 ID:b+HMEoXO0
まさか同人が嫌いだから正論だとか言ってるわけじゃないよな?
ちゃんと理論的に説明して反論の余地をなくしたほうがいいぞ
429名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 00:53:02.15 ID:k1jsJrAd0
揉めに揉めて大事になってコミケスカスカになったら面白いのに
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:53:02.34 ID:ngstrSzq0
>>359
優先権についてはキャンディキャンディ事件が非常に有名
この事件は原作者に対してキャンディキャンディの漫画を描いていた二次的著作物を持つ著作者が
「勝手に複製していい」とさせたのに対して原著作者が「駄目だ」つった事件だが

双方に意見の相違があった場合、原著作物を創作した人間の意見が尊重されるのは当然の話だ

法律上「同等の権利を持つ」と書いてはいるが
実際は原著作者のが多少上の立場にいる
なぜなら原著作者も二次的著作物について、著作権を全て持っているからだ
431名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:53:04.62 ID:q3+piNF50
このブログの言ってる事は殺人犯なら殺してOKって事だぞ
まぁそれはそれで心情的には納得出来る人も多いだろ
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:53:12.29 ID:3G3wt5ax0
>>413
実際、ブログのやつの主張はどっちもどっちなのに
俺だけ犯罪者みたいに言ってんじゃねーよってことでしょ
433名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:53:12.34 ID:biaEjUHm0
>>404
テメーはチョンゲスレに篭ってろやゴミ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:53:13.80 ID:SdqC4pVd0
LINDAっていつもこういうとこで削除以来出しててマメだね
435名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 00:53:16.25 ID:J+glNkzF0
>>354
あれは商標権で親告罪じゃないから、警察独自の判断で逮捕できるんだよね。
ブランド物なんて、コピー商品じゃなくて正規の紙バックをビニール加工しただけで逮捕だし。
だから同人誌側も、商標権は危ないってことがわかってるので、
元ネタのタイトルを同人誌に書くことだけはやってない。
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:53:18.34 ID:GW8xlb4+0
結局のところ、原作者や出版社が同人誌を放置状態にしてるから
無法地帯になってるわけだろ?
犯罪者が犯罪者を叩くみたいになってる
437名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:53:24.69 ID:r5UbX2OD0
Androidで一冊100円にしたら丸儲けできそうじゃね?
438名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:53:29.10 ID:/cHJX50v0
エロ同人って
ナルトファンのスケベなLINDAが
個人的に楽しむために作ったエロ本を
友達に実費で配ってるっていうのが建前だし
俺達は友達なんだからただでダウンロードして観る権利はあるだろ
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:53:30.59 ID:txpkCzfL0






人のふんどしで相撲をとる馬鹿を擁護する文化は日本にはない





440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:53:33.81 ID:7Xv6oimHP
>>309
ん?
二次創作者の著作権の妥当性の有無を、この管理人は指摘してるんでしょ

無いっていう証明はできないんだから、あるっていう証明をこの同人屋はしなきゃならんよな
原作者の許諾とかさ

それができないなら、この再配布は問題ないだろ
441名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:53:37.65 ID:nS9s18lg0
>>397
訴えたりした時点で著作権者から訴えられるだろ。
442名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 00:53:41.13 ID:JiRAxUuq0
同人娘だったかでも同じことあったな
あそこの管理人自分の娘の話をたまに出してただけどこんなブログで娘の話なんかすんなよと
443名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 00:53:44.56 ID:qZVKNOM/O
抜けるか抜けないか、ちんちんが喜ぶか喜ばないか、要はそこが重要なのである。
444名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:53:45.32 ID:RZEoXMhW0
2ちゃんの書き込みは著作権ないの?
445名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:53:47.52 ID:LzTm+LLC0
>>351

そろそろ同人誌二次創作物の著作権について一言いっておくか
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-958.html
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:53:54.23 ID:DoMtnu5s0
>>389
じゃあお前は誰なんだよ
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:53:57.02 ID:zYdFJfj50
LINDAは同人もやりながら自前の著作権管理団体を立ち上げてるくらいのキチ
関わったことを後悔するレベル
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:53:57.18 ID:dG7cqh2L0
>>425
ちがうちがうw

・Aさんから、Bが包丁を盗みました
・ところが、CがBからその包丁を盗みました

Cは「Bが包丁を盗んできたんだから俺は無罪だ」と言っています




これだけw
449名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:54:01.59 ID:VBPDn7OJ0
もう365日ローテできるほど溜まったしどうぞ潰れてください
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:54:04.92 ID:b2r9sYsZP
同人作者は調子に乗りすぎてるな
両方つぶれていいわ
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:54:06.04 ID:fH6VFYnH0
http://www.chitekizaisan.jp/cat109/cat127/post-65.html

>既存の著作物を元に新たな創作性を加えて創作したものは、
>原著作物とは別個の著作物として著作権法による保護の対象となるのです。
>なお、二次的著作物は、原著作物の著作権に影響を与えませんでの、
>二次的著作物を利用するには、二次的著作物の著作者の許諾に加えて、
>原著作物の著作者の許諾も必要になるのです。

>原著作物の著作者の許諾を得ずに創作した二次的著作物も、
>著作権法上二次的著作物に相違ありませんので、著作権法による保護の対象となります。
>ただし、このとき原著作物の著作者の「翻訳権・翻案権等」に対する侵害問題は残りますし、
>仮に原著作者から許諾を得られない場合には、前記同様二次的著作物を利用することはできません。


同人誌にも著作権ありましたw
452名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:54:09.33 ID:F4WlMXGf0
同人いうても完全オリジナルのものは無いの?
そんなものに需要はない?
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:54:12.04 ID:ZUAFHTJt0
同人作家「儲けたいわけじゃないです!でも本の印刷代がかかるんで・・・一冊500円で!」

↑本なんて出さずに自分のサイトで全部公開しろ
454名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 00:54:13.68 ID:wHaRMlHy0
エロ同人書いてる奴らは全滅していいよ
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:54:14.74 ID:3oCvko1p0
LINDAはDISCODEまでだな
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:54:15.25 ID:+54xIANW0
>>441
そこは別問題だろ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:54:18.87 ID:KgTifU/UP
誰も書いてないけど>>1のブログのコメント欄にある
>私は、LINDA作品管理人太田と申します。
>作家は一切削除の方法や指示には関わらず、私が独断でこちらへの削除依頼を行いました。
>よって全て私が行ったやりとりであることを最初に主張しておきます。
って何だよ
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:54:19.67 ID:TGgewR+Z0
>>448 なんでそこまであほになれるの?
459名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:54:20.16 ID:4urPKppFO
セイロンティーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一応著作権はあるとは思うが、人の褌で儲けてる奴等が声を大にして著作権が〜とは言うべきでない
460名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 00:54:21.10 ID:iWirT4CvO
これは管理人が悪いな
同人作家が止めろと言ったなら止めないとダメだよ 実際に申請があったら止めてるサイトもある
逆に原作者が止めろと同人作家に言ったなら同人作家も止めないといけない

どちらもクズだが開き直った分だけ管理人のほうがクズだな
このサイトいずれ潰れるかもな
461名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:54:22.83 ID:qXvt77ey0
でもこの手のサイトってあれだろ、暴力団とかの資金源になってるんじゃないのか?
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:54:25.34 ID:evLuEoHb0
このサイトなんにもないやんけ
463名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:54:27.92 ID:77TeLyGVP
>>407
あれって、作者の通報じゃなくて言わばアップロード者同士の縄張り争いだよ

DL数に応じてアップロード者に現金が入るから、自分がうpした物が
他人によって他のサイトに上げられてた場合は通報して削除させる事によって
自分のうp品のDL数を増やしてより収入を増やしてる
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鹿児島県):2011/10/26(水) 00:54:29.96 ID:Vbo7XOk90
風が吹けば消し飛ぶような事してる当事者がなんでわざわざ台風呼ぶかね
ちょっと考えれば黙ってるほうがいいってことが分かるのに
465名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 00:54:30.36 ID:FHmisycq0
うpやめろ!売りたいんや!
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:54:35.06 ID:Z/+VuM5X0
反省してまーーすwwww とかいって消して、ほとぼりが冷めた頃にうp
あるいは別サイト作ってそこでうpすればいいのに

ドヤ顔しながら持論展開して、目をつけられる。

たまにいるんだよな、何なんだろう?バカなの?
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:54:35.29 ID:Kjg2KbGi0
>>203
なんだよ、文句言いに行った方も消えてんのかよw
468名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 00:54:38.92 ID:oJk0HN8X0
>>423
とらぶる始める前の矢吹にクリムゾンの収益の一部を寄付するべきだった
469名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 00:54:45.70 ID:3BEslLfP0
利益出したならネタ元に使用料納めないと^^
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:54:46.28 ID:7Yrq6h8l0
>>442
いい親父が何やってんだよって気になって微妙に萎えるんだよな
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:54:47.89 ID:n6yHxu+H0
大爆笑
472名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:54:48.18 ID:VFcH/19+0
まあマジレスするとキャラの版権の絵師?の書いた絵の著作権だから
裁判やったら完全にLINDAとやらが勝つよ
例えるなら著作権の切れたオーケストラのCDには演奏した楽団の著作権がついてるから
youtubeにアップできないのと同じ理屈
473名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:54:48.37 ID:sKRVoFd+0
もう二次創作は完全に禁止でいいんじゃね
実際、一次著作者が許容しなきゃアウトだろ?
オリジナルでの同人活動は普通に出来るんだから、それでいいじゃない
474名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:54:48.76 ID:3G3wt5ax0
>>452
わりとあるよ
割合は少なめだが数自体は結構ある
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:54:49.12 ID:GDCS6Vui0
その点矢吹神は並の同人作家では及びもつかない良質の作品を提供しているから問題ない
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:54:50.42 ID:RMBmu1Rf0
っていうかさ、その二次創作のコピーだって裁判で証明されない限り
勝手に配ったっていいんじゃないの?
それと著作権主張しないと、機会逸失や逸失利益が存在しないわけで
そう考えると、それを主張しだした瞬間に出版社とも争うことになるんじゃね?
出版社は自社の商品の海賊版がなんの許可申請もなく、勝手に著作権主張しだしてるわけで

477名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:54:52.82 ID:GHxC4gmS0
キャラクターデザインだってタダじゃないし、作ったキャラを世の中に送り出すのだって製作者やスタッフの並々ならぬ努力の賜物なのに同人屋は平気な顔でそれらを掠め取って小金を稼いで恥ずかしく無いの?
478名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 00:54:56.59 ID:w5FmGPOJ0
ひょっとして同人を自分で描いて売るより
>>1みたいに同人DLアフィブログ作ったほうが儲かるんじゃないか?
ファイルなんて他の同人DLサイトから落として使い回せばいいだけだしな
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:55:01.90 ID:dG7cqh2L0
>>458
明らかにお前のほうがあたまおかしいよ
480名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:55:05.92 ID:gZVHB7NM0
賠償金取れた瞬間に作者が訴えれば賠償金も丸ごともらえそうだな
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:55:08.22 ID:2nrYdESI0
同人誌ごときに金払えるかよ
482名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:55:09.22 ID:TJxDwCnv0
元のアニメ、漫画がダメって言えば一番早いのに
483名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:55:15.81 ID:v0S+MzAnP
>>436
訴えられて初めて著作権侵害だから
それしないってことは許可されてるって事と同じじゃないの?
484名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:55:16.17 ID:fPw0qkBj0
てか同人誌コピーして販売してもその同人誌作成者は文句言える立場ではないな
485名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:55:19.86 ID:KVFl52Gx0
私はナルトの作品を、一次権利者の集英社及び岸本氏になんら許可を取らず、
成人向け漫画を作成し、配布の域を超え利益を出しています。
アップロードされ、不当に権利が侵害されました!と裁判やるの?

私なら恥ずかしくでできないけど
二次創作の権利を主張するなら裁判でそう争うことになりますが、恥という言葉を知らないのかな
486名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:55:22.57 ID:+qSZ36ZiO
よし今だ!潰し合え!
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 00:55:24.97 ID:pP7ZGxYW0
>>431
わかりやすいな
実際このブログの言ってることは筋は通ってないが心情的にはLINDAも4ねって感じなんだよな
殺人犯なんか殺してしまっていいし
488名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 00:55:27.02 ID:2R2qqOcL0
違法行為だが著作権は一応あるみたいだし
結局このブログの煽りにまんまとのせられただけか
489名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:55:28.09 ID:1n62UszOP
アホ面で同人ゴロに加担して薄い本買ってるゴミどものイベント会場に隕石でも落ちればいいのに
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:55:30.55 ID:TGgewR+Z0
>>479 その判断基準は何処にあった?
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:55:31.31 ID:aLDPZ/x90
ブログ主は「僕もアフィで儲けたいんです><」って正直に言えば良いのに
変に著作権ガー同人ガーなんて言うから叩かれる
492名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:55:30.92 ID:24htDzoG0
同人にも著作権あったのか
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:55:42.71 ID:NHHBzkOm0
頒布っていう表現だけは納得できないわ
494名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 00:55:43.86 ID:7eyqoIFH0
>>479
明らかにお前のほうがあたまおかしいよ
495名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:55:45.59 ID:a1e9TdLG0
言ってることは正しいのかもしれないが、それが言えるのは著作権持ってるやつであってブログの管理人ではない
アップされてるのが二次創作だろうがその著作権は同人屋にあるんだから削除要請は正当な要求だろ
もし二次創作するのが気に入らんなら著作権者に頼んで直接言ってもらうしか無いし、それとこれとは話が別
だいたいその偽物でアフィ収入貰ってんのに偽物死ねってアフィ管理人が一番カスだわ
496名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:56:01.40 ID:M6W42FIb0
同人誌の作者はより多くの人に読んでもらえてよかったじゃん
二次創作の同人誌はは営利目的じゃないんだろ?
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:56:02.26 ID:1lsdvWsA0
原作が黙認する限りでは同人誌は同人作家の著作物ではあるわけなのか?
そこらへんよくわからんな
498名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 00:56:03.49 ID:43rrQFwlO
ブログ主馬鹿なんだな
回り回って規制発動したらうpする同人すらなくなるのに
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:56:04.17 ID:dG7cqh2L0
>>485
それじゃ訴状は受理されないな

当然>>1の弁護側は訴状の不備をついてくる
500名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 00:56:04.43 ID:bgic7ex80


Q エロ同人は著作権違反なの?
A 他人の作った著作物のキャラクターを勝手に使用して商売するのは当初から問題視されていた 黙認してもらっている現状

Q お互い見て見ぬふりでやってきたんじゃないの?
A 同人屋が堂々と著作権を主張するようになれば話は別 
中国の偽物キャラクター商法は問題扱いして 目の前の偽物でさえないポルノ漫画商法は見逃す、では筋が通らないが…
筋は通さず色んな不義不合理で回してるのが日本国

Q じゃあ本屋でエロ同人誌を盗んでもいいってこと?
A それは窃盗罪 違法駐車してる車を盗んだらダメなのと一緒 他人の持ってる児童ポルノを盗んでも窃盗罪 他人の物を盗むという行為自体が禁じられている

Q で、どうなるの?
A どうもならない 今まで通り ようつべと同じ
501名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 00:56:15.13 ID:HXFhrEfAO
こんなことやってるから同人作家はカスだっていわれんだよ
元々権利的にはアウトだけどアングラで細々やってるから黙認されてきた。楽しみにしてるファンが資金援助する形で金だしてたんだし
それを堂々と商売目的に持っていったのが間違いだよな。結局は売上に響くからやめろやって主張だし
まあうpする方が偉そうにしてるのも違和感ではあるがw
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:56:17.60 ID:3G3wt5ax0
>>475
ゴミ漫画しかねーだろ死ね
知欠を持ち上げるクズって何がしたいの
503名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:56:22.32 ID:tsML1gOF0
ということで

このLINDAという同人作家が
集英社に直接、著作権があるのかを聞きに行けば良いよ
作品を愛して産み出したものが『同人』なんだから
まさかそれがうしろめたいものであるはずがない
結果がどちらにせよ、アフィブログを潰せるだろう

因みにオレは任天堂にできるなら止めてくれと言われたことがあるから
冷静に考えたらもう描けないな、すまん
pixivで探してくれ
504名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:56:22.81 ID:ZG83JdcN0
>>81
一次創作者が二次創作者をこき使うのは自由。
しかし、二次創作者に対して無関係な第三者が威張りちらす権利は無い。

日中の関係は、一次が日本やら諸国であり、二次が中国なので当然、
罰金やら発禁やら請求する自由はある。

今回のブログ主は、飽くまで中国のパクリ的な位置なので、二次作者が悪いだの
公言する権利は微塵もない。韓国人が「日本は、他国の文化を真似てるから
ウリが日本のパクリ製品を売るのは当然の権利ニダ」といってんのと同じ。
505名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 00:56:23.17 ID:mH01atwu0
この際なにもかも白黒ハッキリしてほしいもんだな

コミケも犯罪者の集いなんだから
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:56:23.34 ID:oZDl926I0
アフィ乞食が!ありえねーくず
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 00:56:23.75 ID:3oCvko1p0
天才、岸影様の反応はまだか?
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:56:24.78 ID:oZJ9iCUE0
>>353
どれもいまいち抜けないやつらなんだよな
抜けないヤツほどこういうのは早いイメージ
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:56:27.22 ID:f8U0M6LH0
同人で商売してるやつ全員豚箱ブチ込め

尚厚かましく著作権が〜とか言ってる基地外は問答無用で死刑にしろ
510名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:56:29.68 ID:TNjthLDt0
やっぱりカネがからむと世の中おかしくなるな。
単なるファン活動なら、同人はネットで無料で配ればいいだけでw
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:56:30.14 ID:ngstrSzq0
>>436
著作権は親告罪だから
訴えない限り犯罪者にはならない
許諾が必要不可欠であるなどという規定は存在しない
いつから利用者に対して著作権は義務を課すようになったんだ?
利用に対しての権利と権利制限規定しか持っていないが

だから著作 権 なんだろ
義務を課すなら創作物利用法とか別の法律名にでもなってる
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:56:31.66 ID:xGy//W8j0
>>386
原作者には権利を主張できないけど
他の奴が勝手にうpしたら「おいこら盗っ人」と罵声を浴びせることができるわけか
513名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:56:32.01 ID:v0S+MzAnP
>>480
それできるのは有名所だけでしょ
同人で取り上げられることで知名度アップする効果もあるんだし
持ちつ持たれつだよ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:56:38.45 ID:b2r9sYsZP
思うとコミケって異常だよな
人のキャラにマンコ勝手に書いた本が大量に売ってるわけだから
515名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:56:44.71 ID:Sdn4F8oJ0
>>472
勝ってもメリットが全くないな
そんなことになったら、反感開幕って積極的に無料配布されるだけだし
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:56:45.89 ID:dG7cqh2L0
>>490
著作権を無視した頒布という行為は>>1も同人屋も同じ
「Cだけ殺人をした」などという恣意的なバイアスは頭が悪い
517名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:56:55.48 ID:xHAL5H+m0
>>497
クトゥルフ関連で考えればわかりやすいんじゃないか
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:57:00.45 ID:jZjxZcro0
>>472
勝っても今度は集英社が黙ってないんじゃないw
同人業界っていうのはグレーのままが一番だと思うがな
519名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:57:01.28 ID:YgyajR4H0
オリ同人はともかく虹創作はピーコされても言えないよね
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:57:01.61 ID:GW8xlb4+0
>>483
それが間違ってるんだろ
何も言わない=許可じゃないんだよ
521名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:57:03.79 ID:qLSzPlpO0
ワロタ
じゃあ訴えてみろよってかんじ
ホラホラ
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:57:04.25 ID:+h9S3O9s0
同人誌に著作権あんのか
なんだかなぁ(´・ω・`)
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:57:06.36 ID:dG7cqh2L0
>>494
キチガイピエロは悲しいねw
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:57:06.56 ID:1trmL0fp0
同人ゴロのくせに著作権主張するとか何様だよ
525名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:57:07.62 ID:Cqm242BoP
性質の違うゴミ同士の争いは伸びる
526名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:57:12.71 ID:VFcH/19+0
>>485
だからキャラの版権の絵の著作権は別なんだって
わかんねーやつだなww
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:57:15.16 ID:RbXoMH9l0


     (^o^)ノころしあえ〜
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:57:17.10 ID:u7K2hLsx0
同人屋って人気がある作品のエロ書いてるだけの寄生虫だろ
他人のふんどしで儲けてるだけのクズ
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:57:17.98 ID:6Rv5JqM30
とりあえずν速大勝利!
530名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:57:21.15 ID:UIfABTPu0
こども先生が担任で、クラス31人全員美少女だったら、誰だってハダカ見たいだろ。
寸止めイクナイ
531名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:57:24.07 ID:qO89YwMk0
屑と屑の戦いで誰も得しないな
532名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:57:26.29 ID:8co3w2iyO
正論
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:57:27.09 ID:XUWB6hTi0
ブログを正論とか行ってる奴なんなの
534名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:57:28.74 ID:LzTm+LLC0
>>440
いや、それは判例があるから
このアフィブログの主がやるべきことは、その過去の判例を覆すべく裁判を打つこと

「俺は敵討ちの殺人は罪じゃないと思っている。だから人を殺している」

これは今の日本では通らないだろ
法律が変わるか、判例が変わってこないと許されない
535名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:57:38.57 ID:/FxnnPSg0
とりあえずさっさと解決して欲しいから電凸したわ
そしたら「NARUTOの著作権に岸本聖史氏は一切関係ありません」だってよ
マジで糞企業だってばよ集英社
536名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:57:39.02 ID:D7jDZN6a0
>>1
かっけー
シビれる!あこがれるゥ!
537名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:57:39.98 ID:yDOLylPfP
ムカつき度
偽物絵描き<アフィカス
538名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:57:46.95 ID:v0S+MzAnP
>>515
今も同人うpサイトで配布されまくってるから変わらないんじゃねw
539名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 00:57:52.95 ID:1HcCLu9q0
エロマンガ家の(おそらく無許可)他者作品エロ同人活動率は異常だけど、
プライドとかそこらへんの価値観、どーなってんだろ?

まぁ、エロがあふれるのはいいけど
540名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:57:54.61 ID:xpMRAYqe0
>>491
結局同じ穴のむじななんだよ
でもとんでもないバカだから
2次創作に著作権は無いと勝手に信じてこんなとんでもないバカな発言しちゃったんだろうね
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:57:55.14 ID:3G3wt5ax0
>>483
殺人しても通報されなかったら犯罪じゃありませんって言ってるレベルだな
親告罪で例えるなら、レイプしても通報されない限り犯罪してないってとこか
裁判じゃ確実に負けるんだから、犯罪と同等だ
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:57:55.57 ID:8Qp5DU5S0

      <v´     `v>   
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.; 
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
    ..;ノ   ⌒⌒     \; 
        同人乞食
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:57:56.31 ID:dG7cqh2L0
>>534
は?
同人作家が敗訴した判例もくさるほどあるんだがw
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:58:03.88 ID:GCpgV/970
白樺派ですか?アララギ派ですか?
545名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:58:05.49 ID:GAvC4Xxx0
著作権は著作物すべてにあるだろ馬鹿じゃねーの
546名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 00:58:09.60 ID:E9a46wwc0
>>530
赤松は自分で同人描けるタイプだから
待っとけば俺がやるのに、って感じかもしれん
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:58:10.02 ID:zHmfq+Bc0
アフィカスと同人屋?
どっちもぶっ殺す方法はないかな
548名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:58:12.06 ID:30UN3Q3z0
あまり挑発すると本気になる馬鹿もいそうだけど
同人界の暗黙の了解や今までの風潮みたいのをぶち壊すことになるから
誰も自分が第一人者にはなりたくないだろうね
549名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:58:12.49 ID:ogdLeELi0
同人ゴロは死んどけや
550名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:58:18.12 ID:Uk3fy/F50
同人如きが何様だよ
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:58:23.66 ID:woOCLbhm0
同人作家は原作者から許可とらねーで金稼いでるというのに
人にどうこう言える立場じゃねえよな
552名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:58:27.59 ID:RMBmu1Rf0
>>483
許可を申請しなきゃいけないのは同人作ってる側だよ

出版社の許可を取らなくても問題ないって立場なら、自分も許可を取らずに頒布されることを
容認すべきだと思うが
553名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 00:58:31.31 ID:24htDzoG0
>>535
それ違う人wwwww
554名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 00:58:31.72 ID:3BEslLfP0
オリジナルって言い張られたらどうするのっと
555名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 00:58:40.14 ID:tsML1gOF0
今は東方しか描いてないし描けないけどそれなりに楽しいな
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:58:49.29 ID:TGgewR+Z0
>>516 「お前のほうがあたまがおかしい」という判断基準はどこにあった?
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 00:58:49.95 ID:zIKiveIR0
LINDA作品はやめておけって散々言ってるがな
558名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 00:58:52.03 ID:nVfUN04a0
どっちも駄目だろ
開き直り勝手にうpして金儲けする奴も屑
559名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 00:58:57.39 ID:561cex+N0
こんなどうでもいいことでスレ立てんなよ…
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 00:59:09.18 ID:mAuNzSw90
まあまともなストーリーもなくその時の人気作のキャラをレイプするだけのマンガで小銭稼ぎしてるカスは全部の指骨折しろって思うけどな
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 00:59:10.84 ID:xHAL5H+m0
岸影様がNARUTO専門の同人誌アップブログ作って罠張ってみて欲しい
562名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 00:59:11.50 ID:eHc5MtBs0
同人って

脱税してるだろ

絶対許すな
563名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 00:59:11.64 ID:N19Bq28A0
またLINDAかよ
564名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 00:59:11.57 ID:rpe4Pc+x0
ある意味的を射ている意見だと思うがお前らどうよ
565名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:59:12.52 ID:+54xIANW0
>>522
まあよく考えりゃ当然なんだって
同人で大きい儲けが出て生活してる奴までいるから違和感あるけどさ
ファンアートに著作権がないわけがない
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:59:14.66 ID:dG7cqh2L0
>>556
質問を繰り返すなキチガイ
567名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:59:17.35 ID:JFbCQuwU0
面白半分で>>1のブログを潰したいって人はここに通報するといいぞ
VALUE DOMAINはこの手の迷惑行為には厳しいから1週間以内にブログは消える
https://www.value-domain.com/webabuse.php
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 00:59:24.03 ID:KsGmF9Z80
同人=二次創作ちゃうねんけどな
569名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 00:59:38.65 ID:VfKOqy9a0
エロの二次創作なんて作者に何一つ利益がないし、
ただで頒布ならともかく金儲けしてる奴は潰されていいよ

ていうか、以前は印刷してく撒くしか頒布の手段がなかったわけで、印字代をもらって冊子で配るのは仕方無かったにしろ、今はインターネットで無料で公開ができる。
頒布のための手間代とか言うのは、今やただの言い訳
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:59:41.00 ID:ykQ4yzya0
>>564
二次創作にも著作権はある

はい、論破
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:59:41.55 ID:q4lSXhdn0 BE:410108562-PLT(12090)

お前らって法律の素養が一欠けらもねーのな
さすが底辺理系速報
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:59:44.94 ID:dG7cqh2L0
二次創作もグレー

同人無断頒布もグレー

どっちも容認してこうぜw
573名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 00:59:45.35 ID:v0S+MzAnP
>>541
少なくとも大手以外は同人で取り上げられることを喜んでるけど?
同人大歓迎って表明してるとこもあるし
574名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 00:59:46.95 ID:VFcH/19+0
>>515
そんな気合はいってるやつばっかりかねw
みんな臆病になってアップしなくなんじゃねw
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 00:59:47.51 ID:FM8nGEP7P
>>430
>なぜなら原著作者も二次的著作物について、著作権を全て持っているからだ

いやすべてはもってないだろ
576名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 00:59:47.95 ID:xp49aB1a0
>>451
>なお、二次的著作物は、原著作物の著作権に影響を与えませんでの
えっ
つかこれだけ読んだら同人屋やりたいほうだいじゃね?
577名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 00:59:52.87 ID:sY/cREXBO
原作から二次創作と
二次創作に著作権があるかはまた別の話だから分けて考えないと
578名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 00:59:58.37 ID:WaCY3bzl0
>>548
同人なんて昔はイベントでの販売にとどめてた物なのにな。
それがどんどん規模を拡大してついには著作権まで主張するようになった。
がんがん訴えられてちょっと萎縮させた方が良いと思うわ。
脱税も相次いでるみたいだし。
579名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:00:03.18 ID:vyxBe8iti
どちらも糞
580名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:00:05.48 ID:AY9jrT980
>>539
基本的に逆でエロ同人描きからエロ漫画家になってるんじゃないの
581名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:00:07.08 ID:aT2ifdho0
>>363
作者が同人著作者を訴えた時点で同人著作者がアフィ主訴えて勝てる要素はないだろw
作者が両方訴えて圧勝なら分かるが
582名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:00:10.41 ID:LzTm+LLC0
>>543
それは「同人作家が一次創作元に負けた裁判」であって、
「同人作家が第三者に無断うpされて負けた裁判」ではない
583名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:00:12.19 ID:lY/SlEO70
ニコニコもそうだけどなんでコピー物が流行るのか理解出来ない
584名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:00:12.94 ID:1uWuGCrm0
ttp://petapeta.tumblr.com/post/1475097905/2005-3-2

コナンのエロ同人売って小学館に怒られて
賠償金&土下座で和解した奴も居るんだから
集英社にチクリメール入れるべき

585名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:00:15.16 ID:Sdn4F8oJ0
二次創作エロ同人の無料配布活動って支持されそうだよな
もっとこいつみたいに積極的にやるべきじゃないの?
586名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 01:00:15.31 ID:Anfm3jZEP
でもお前ら同人ダウンロードしまくってんだろ?
587名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:00:16.49 ID:G5lCChdn0
違法うpしてる時点でレン鯖側に削除要請したらそのブログ全削除とかできないの?
違法行為野放し状態のレン鯖側にも過失あるだろ
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:00:17.75 ID:I792ryWyP
>>487
大前提として、そもそも殺人犯かどうかがわからない
殺人犯かどうか解らないのに、勝手に殺人犯にして殺人犯は殺してもいいと言ってる部分だ
第三者が勝手に判断してよい問題ではない
これは親告罪云々と言うよりもっと根本的な部分の話
589名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 01:00:18.73 ID:BKEFxfp80
わざと使い難い仕様にしてあるエロサイトは全部潰れろ
590名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 01:00:23.28 ID:QHYlnvlk0
同人で金稼いでる奴らとタダでダウンロードしてる奴らが争ってるなw
591名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:00:25.51 ID:3G3wt5ax0
>>522
定義上は俺たちの文章ですら著作権が発生するからね
592名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 01:00:27.51 ID:ya7RoCum0
まさしく基地外の論理
593名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:00:29.29 ID:qXvt77ey0
リンダは腐ってもまだ絵を描くという創作行為やってるけど、こいつは人様の作品を並べて広告踏ませて楽して金稼ごうとしてるだけで何も生み出してないよね…
あげく裏社会の収益源になってるとかまじ終わってる。この手のダウソサイト、反社会的だから取り締まれ!
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:00:29.60 ID:3MGKcCoB0
敬意を持って儲けを自重するなら同人という枠も認められたかもしれないのに
いまや商業より儲かっちゃってるところもあるしな
税金払えやって思う
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:00:31.37 ID:U9+s4cQa0
Aから盗んだものを売りさばいて金儲けしてたBから盗んだものを無料で配ってたCがBに訴えられたでいいじゃん
596名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:00:35.00 ID:J+glNkzF0
これがアフィブログじゃなくて、ただ単に同人をアップロードしてるサイトだったとしたらどうよ。
金儲けしてる同人誌と、無償でやってるサイトだったら、金儲けしてるほうが同人のほうが悪質だと
思うだろ。
597名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:00:35.49 ID:8Qp5DU5S0

同人作家()

他人の著作物で飯食ってる乞食WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:00:39.58 ID:C1ePGQtt0
>>512
できる。
どんな著作物だろうが勝手にアップできる権利なんてブログ主はない。
599名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 01:00:50.15 ID:w5FmGPOJ0
>>590
どっちもろくなもんじゃねーww
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:00:50.56 ID:tnumQCZK0
同人に著作権はないよ
原作者から使用許可貰ってないんだから
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:00:52.89 ID:qLSzPlpO0
同人ゴロはドンドン訴えてみろよ
金と暇があるのならね
無いだろうけど
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:00:53.99 ID:u7K2hLsx0
>>570
本来は二次創作自体が駄目で
大目に見てもらってるだけ
二次創作が許されてるのは漫画だけ
603名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:01:06.48 ID:uWmRVBlM0
騒げば騒ぐほど共倒れするのに馬鹿ばっかだな
604名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:01:09.72 ID:r5UbX2OD0
そもそも同人誌代って製本料金のてめに発生するんであって
本来は無料配布なんだろ
ネットで配布されてよかったやん
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:01:14.47 ID:dAnTLkZn0
これでグレーゾーンがなくなって白黒はっきりするのか
606名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:01:14.71 ID:NKreKM4F0
でもLINDAってエロ商業誌でも書いてるよな。
商業誌より儲かるんだろうな、同人って。
607名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:01:15.04 ID:WYXfMPau0
>>341

・著作権は二次創作にもある
 ↓
間違いではない

ただ、コイツがやってるのは「無許可の二次創作」
中国とか韓国とかのコピー品が「ウリの商品ニダ」っていってるのとまったく同じ主張

ガンガル並だぜ
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:01:17.00 ID:dG7cqh2L0
>>582
同人も一時著作権者に負けているし

無断頒布者も二次著作権者に負けているなら

どっちもグレーの度合いは同じだろ

容認しとこうぜ
609名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 01:01:18.90 ID:dsvkroH30
二次同人って二次に見えるだけでその作者がオリですって言ったら
原作者が訴えて勝てるのか?
610名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:01:19.45 ID:RMBmu1Rf0
>>570
著作権があると主張して裁判しない限りは放置せざるをえないよね
出版社も二次創作作ってる同人屋もそこは同じでしょ
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:01:20.35 ID:XUWB6hTi0
>>586
してる奴が正論とか言って擁護してんだろ
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:01:26.85 ID:+VLeN/kl0
「他人の物はオレの物。オレの物もオレの物」
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:01:27.00 ID:bMGRE/b20
LINDAの作品UPするとすぐ抗議が来るらしいな
614名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:01:30.74 ID:bn/t3dWi0
ソース読んだけど、うpサイトは
訴えられるもんなら訴えてみろよって感じだな

ぜひそうして欲しい。
そしてLindaってやつも岸本に訴えられてほしい。
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:01:30.99 ID:zOvdRUb+0
著作権はあるけど、裁判とかしはじめたら原作者出てきて面倒なことになるな
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:01:34.34 ID:JUqBPfzOP
ポケモン関連の同人も最近増えてきたけど
やっぱり当時のことを知らない連中が描いてるのかね
617名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 01:01:37.34 ID:v0S+MzAnP
>>590
同人うpってアフィで金稼いでるからどっちもどっちだぞw
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:01:38.89 ID:29r3swMl0
著作◯◯権をそれぞれについて
キャラは、物語は、構図は•••とやっていけば
一部は同人作家に認められる権利もあるけど
総合したパッケージでしかも販売しようとは一次著作物の権利者に対して論外

ただし販売、頒布そのものが差し止められていない限り
また同人誌が適法に二次配布を禁止出来るよう消費者と契約されてる場合
同人ブログも民事で負ける部分がある

こんな感じか
後半が自信ない
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:01:40.43 ID:P3u+SUDm0
実際に金儲け同人潰すのにこれ以上良い手はないと思うけどな
620名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:01:45.25 ID:qYmxfLj90
>>478
前にどうじんぐ娘だかの騒動の時に
ああいうサイトは横で繋がってて新しくできたとこは圧力かけて潰されるんだと聞いた
そりゃ自分たちの取り分減るもんなw
621名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:01:51.16 ID:c43DBzm30
そういえば、AVの著作権に関してもエロ業界が海外で提訴したりで揉めてるけど

韓国 「そもそも流通が違法だからそんな物の為に警察は捜査しないし、保護する義務もない」
台湾 「著作物ですら無い。文化的・科学的創作物ではないので著作権法にも抵触しない」

って判断だったな。…AVだし参考にならんけどw
622名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:01:55.63 ID:1HcCLu9q0
>>564
法的に考えるか道義的に考えるかで別れるでしょ。
ぶつかりあったら法律が優先するが。
623名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:02:02.11 ID:AZ8iBjyO0
オリジナル描けよアホか
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:02:09.27 ID:M6W42FIb0
>>594
税金もやけど、著作権使用料払わないかんな
同人産業はグレーゾーンをいいことに調子に乗りすぎた
625名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 01:02:09.86 ID:iWirT4CvO
漫画の歴史を調べると
同人誌てのは漫画と密接な関係があるんだよな 昔から憧れの漫画の同人誌を書いてる奴は沢山いたらしい
同人誌サークル上がりで漫画家になってるのも沢山いるんだろ


なにが言いたいかつーと元ネタ有りの同人誌は歴史的に容認されてるだろうし
本気でやり合えば分が悪いのは無料同人誌サイトなんじゃねーの
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:02:09.93 ID:dG7cqh2L0
朝鮮人「ウリナラ文化にも二次著作権はあるニダ」
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:02:12.30 ID:jZjxZcro0
ドラえもんの同人誌も話題になりすぎて潰された
出版社も暗黙してやるからやるなら静かに活動しろってことだろ
裁判なんかになったら動かざるえないってこともわからんのかね
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:02:12.84 ID:ykQ4yzya0
>>571
法の素養を身につけたところで
キチガイ議員がアホな法を作り、ゴミ警察がアホな理屈で執行し、司法が市民にへりくだってアホ面下げて承認しちゃうんだからどうしようもない
629名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 01:02:19.50 ID:VfKOqy9a0
店舗で委託販売とか、完全に個人の創作活動を超えている。やりすぎだ。
ここまで大事になったのは因果応報
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:02:19.94 ID:dsrDeo8C0
>>614
このパターンが一番楽しめるな
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:02:28.78 ID:wmfJd1yJ0
実際金をとって儲けてる所が、大事にしたくないのはわかりきってるから
割れサイト管理人がシカトすれば勝ちだな。絶対裁判なんてしないw
632名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:02:34.18 ID:+s36aHwf0
何この乞食共の戦い
目糞鼻糞じゃねーか
633名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:02:35.55 ID:LC08MdEY0
岸本のスネに噛り付いてんのがこのLINDA
LINDAのスネに噛り付いてんのがアフィ

結果
岸本は偉大
634名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:02:38.62 ID:kb/yxn5v0
うpブログがアフィってるってオチじゃないよな
635名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 01:02:41.24 ID:BkNyFJTX0
著作者に許可取らずに好き勝手やってる本人が自分がやられて文句言うのも恥ずかしい話だな
636名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:02:43.69 ID:makY92n00
税務署がアップを開始しますた
標的は同人作家
637名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:02:48.72 ID:8Qp5DU5S0

自分の著作物を勝手に使われる気持ちが少しはわかったんじゃないの?

乞食さんw
638名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:02:52.67 ID:30UN3Q3z0
結局全部机上の空論に過ぎなくて誰かが空気を読まずに裁判起こさないと何も変わらないでしょ
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:02:54.40 ID:xoxd8OxG0
ていうかLINDAオリジナル書いてるから
その分がうpされてたら完全にそれは負けるじゃん
640名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 01:02:59.72 ID:tsML1gOF0
>>614
是非見たいな、その状況
641名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:03:01.17 ID:QnX1jIycO
いや両方ダメだろ

他人の作品で金儲けてる同人屋がデカイ口叩くのはどうなんだろう
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:03:01.57 ID:fH6VFYnH0
二次製作物自体にも著作権が存在する以上

同人屋が著作権違反してることと
アフィブログが無断掲載してるのは別問題な

同人屋がブログ主に無許可掲載を止める様に求める権利はあるけど
アフィブログ主が著作権違反を問題提起する資格なんてないわな

著作権者じゃないんだから
643名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:03:05.13 ID:7Xv6oimHP
>>336
Aさんというプレゼンのうまい社員がいました

BさんはAさんのプレゼンの内容を改変し、発表しました
(Bさんには、Aさんの様な上手なプレゼン資料を作ることが出来なかったのです)

Cさんはプレゼンを聞き、「これはいいプレゼン資料だ」とネットで再配布しました

Bさんは怒ります。「Cよ、俺の資料を勝手に配るな」

Cさんはいいます「Aさんの資料を改変したものだろ?知ってるんだぞ。Aさん本人が配布を許さないなら配らないよ」
644名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:03:05.14 ID:BsNyTYXY0
キャラクタの権利と作品の権利は別だからな
無断アップはどちらの権利も侵害してるからアウト過ぎ
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:03:06.27 ID:Uu9+FkZ60
これ正論とするなら、
クリムゾン先生の同人のzipファイルがネット上に溢れていい筈なのに、
探しても全然見かけないよね?
646名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:03:08.22 ID:Yo8zy8wP0
蛇を食う蛇状態 原作者とばっちり
647名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 01:03:11.86 ID:eHc5MtBs0
親告罪ってのが糞だわな

著作権者に権利与えすぎなんだよ

法改正しろ
648名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 01:03:15.72 ID:7+yVjFiV0
著作権侵害を問題視してるくせに無断アップロードしてじゃねーよwwwwwww
649名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:03:16.58 ID:NKreKM4F0
>>636
代理人まで雇ってこういうことやらせてるんだから相当儲けてるんだろうな。
650名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:03:20.42 ID:pP7ZGxYW0
>>588
いや言ってることはわかるんだが
この場合、どうみても殺人してるだろwこれでオリジナルと言ったらそれでおkだというほうがおかしい
殺人犯確定なのにそうじゃないと言い張れるのが清清しいほどkzだな
651名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:03:20.76 ID:qXvt77ey0
>>607
え?
652名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:03:22.41 ID:q3+piNF50
>>588
根本的な話をしたら私刑は禁止されてる、ただそれだけだよ
心情的には納得出来る人というかこのスレで正論正論言ってる人の気持ちもわかるって話
もちろん正論でもなんでもないのは当然
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:03:23.89 ID:OHH7pftT0
よく分からんけどどっちもしょっぴかれればいい
共々死ね
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:03:28.88 ID:dG7cqh2L0
エロ同人なんかより、>>1のサイトはよっぽど社会的に意味のある問題定義したよな

その意味では豚同人作家より何倍も有益
655名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:03:35.01 ID:3G3wt5ax0
>>573
全部を喜んでるとは限らんし、人によるからお前の言ってることは無茶苦茶だ
ついでに言うと、同人歓迎でも18禁は嫌がる漫画家も多いようだ
同人公認してるやつがいたとしても、普通は本人に許可を貰うべきだしな
656名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:03:36.87 ID:LzTm+LLC0
>>607
だから、HYUNDAIの車をHONDAが「これは俺のとこのパクリだ!」って
店からかっぱらってきたら犯罪だろ? っていう
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:03:37.25 ID:zIKiveIR0
LONDAは商業本だけど海外サイトにまで特攻するイケイケ
監視要員まで常駐してる池池
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:03:37.66 ID:XUWB6hTi0
>>608
その場合
ブログ<二次創作<原作になるから
お前の言ってることは原作すらブログや二次創作と対等にすることだぞ
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:03:40.84 ID:wmfJd1yJ0
>>614
訴えの利益が見込み得ない上に、自分までトバッチリを食いかねない状況
そこまで正義感が強いやつか?って話になる
660名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:03:45.87 ID:sKRVoFd+0
なんで二次創作を完全に無くせば問題が解決するって方向に話がいかないのだろう。
同人誌になってるのが二次創作だからこんな揉めてるんでしょ?
なくせよ、んなもん。
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:03:47.18 ID:FM8nGEP7P
>>484
文句言える立場だよ
662名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 01:03:56.45 ID:Anfm3jZEP
(1)道徳

Q1
Aさんはとてもマンガが上手です。Aさんが書いたマンガは、すごく面白く、たくさんの人に人気です。
ある日、Bさんはそのマンガのキャラクターがエッチな事をしているマンガを書きました。
Aさんのマンガはとても面白いので、そのマンガのキャラクターがエッチなことをするマンガも人気になりました。
そこで、Cさんが「Bさんが書いたマンガを、僕のサイトで公開しよう!」と考えました。
しかし、BさんがCさんに「ボクが書いたマンガを勝手に公開しないでくれ!けしてくれ!」と頼みました。
ですが、Cさんは「このマンガのキャラクターは
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:03:58.10 ID:wP4X5C5O0
他人の著作物で飯食ってる奴が
さらにそいつの著作物で飯食ってる奴を訴えたと
この場合は文句を付けた方が悪いわな
どちらも文句を言える立場にないんだから
664名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:03:58.87 ID:ebvD7KRx0
> http://doujintan.com/archives/6256386.html

どこにupしてるんだ
665名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 01:04:03.23 ID:H4a4cGcX0
ブログ主じゃなくてアフィ元にゴルァすればいいんじゃねーの?
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:04:05.44 ID:A13dXf8K0
例え話をするやつはもれなく低脳
667名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 01:04:07.71 ID:YhdaUTBqO
同人は原作のコピーをそのまま売ってるわけじゃないしなあ
同人ならファン活動という言い訳もつけられるがアフィはそれすらないわけだし
668名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:04:13.40 ID:UMaVRVvl0
黙ってりゃいいのになんで市民権得ようとするかね
昨今のヲタブームもそうだけどさ
もう少し自分を知るべき
669名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 01:04:16.09 ID:bgic7ex80
>>504
論点が違うな ってかややこしく書いてるだけで恐ろしく中身がない文んだな
擬似商品で商売してる同人屋が中国側
そいつが何言ってんの?って話
3行で書いてやろうか?


中国=同人 ウチのパクリ商品を無断コピーして配布するな
ブログ    パクって商売してる奴が偉そうな事を言うな
俺ら     そうだそうだ
670名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:04:21.17 ID:Kjy99Z890
仮に
この二次創作者に一次創作者権利者が認めないって言ったらその同人をUPする扱いはどうなるの?
一次創作者の管理になってその二次創作をUPする奴も訴えられるの?
それとも負けた時点で完全フリーになるわけ?
よくわからんけどどっちにしろ同人をUPする行為ってのは負けてんじゃねえの?
二次創作側が勝ちか負けかは別としてね
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:04:28.42 ID:1IaE4ZCr0
LINDAかよ
使えないからどうでもいいわ
672名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 01:04:28.59 ID:PRYHvlLe0
このアフィブログのやつが
なんでこうも意固地になって削除依頼に応じなかったのかがわからん
その場だけハイハイとうなずいて削除して、しばらくしたらまたこっそりうpするとかすりゃいいじゃん
673名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 01:04:33.50 ID:c5ihcyKg0
LINDAクラスなら税金はちゃんと申告してるだろ
ぽっと出の奴が脱税してる可能性のほうが高い
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:04:35.06 ID:TGgewR+Z0
>>654 も、あほっぷりを披露しなくてもいいよ
675名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:04:35.24 ID:pP7ZGxYW0
>>645
え、クリムゾン作品なんて死ぬほど溢れてるぞ
探し方ヘタすぎだろ
676名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 01:04:37.21 ID:3oCvko1p0
でもLINDAもどうやって一々チェックしてんだろ
バイトでも雇ってるのかな
677名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 01:04:41.66 ID:VfKOqy9a0
二次創作ってのは、そもそも個人の活動を念頭においてて、それをあたかもオリジナルのように金儲けに使うのは前提にしてないだろ
版権者はもっと真剣に取り組むべき
678名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:04:43.28 ID:hZn/94FqP
同人業界潰せば解決するだろ
679名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 01:04:43.62 ID:7eyqoIFH0
>>643
これが正しいな
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:04:44.24 ID:ngstrSzq0
>>545
ポケモン同人誌事件などで「複製」されたからそういう事ほざいてるんだろ

気持ちはわからんでもねーよ
著作権で飯食ってるような人間なら逆に「複製」などとさせた事例が存在する事自体
そんな判決下したクソどもを殺したいぐらいだがな

可能性は0じゃない
裁判所が「この同人誌は○○の複製」といったら二次創作にならないつまり「原著作物の複製物」となり
当然にして「原著作者」しか著作権は持たないことになる

判例自体はサザエさん事件やポケモン同人誌事件、ディズニープール事件などいくつかあるが

最高裁の主要判例と旧法19条と現行法の成り立ちの歴史など全てを考慮したら
「複製」などという判断は絶対にしてはいけない事だ

大昔の人間は「一字一句違ったらその時点で複製じゃねーよ」つってたのに
「翻案は新たに創作的な何かが付加されなければならない」だのなんだの言って
サザエさん事件やらポパイ事件やらで複製にしちまった

裁判所が複製という可能性は0ではないが、常識的に考えれば27条の翻案等に当てはまる
加戸の著作権法逐条講義でも「アトムがありますね、アトムをアニメ化したり手塚さん以外が描いたら複製じゃないですよ」つってるわ
681名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 01:04:50.60 ID:HXFhrEfAO
とりあえずNARUTOの作者か出版社にNARUTOのエロ本が売ってたんだけどこんな設定とかシーンとかありましたっけ?みたいな問い合わせすればいいんだろ?
682名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 01:04:50.70 ID:iWirT4CvO
つーかさ 根本的な話として殆どの無料同人誌サイトはオリジナル作品を載せてるよなw
ダブスタもいいとこだろ ここは載せてないのか
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:04:57.76 ID:evLuEoHb0
LINDAは法廷に出るべき
それでこれまで以上にとやかく言われることなんて無いんだから
それならみんな、
このブログの管理人の気持ち悪い顔を見てみたいよな
684名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:04:58.79 ID:NIZeAKhF0
同人うpとかアフィだけでもめちゃくちゃ儲かりそうだな
685名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:05:00.30 ID:A8JJAFlO0
LINDAの描くおっさんの気持ち悪さは一級品
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:05:03.97 ID:dG7cqh2L0
>>658
ここで議論されている
ブログ、二次創作、原作 という定義は
純粋数学の値じゃないから
その理屈は成り立ちません

アホの文系かお前?
687名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:05:04.20 ID:TvVWc52k0
屑同士の言い合い面白いじゃないか
どっちも人の作品を勝手に利用してるんだから盗人同士猛々しくやってくれ
688名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:05:06.88 ID:NKreKM4F0
刑事告発はしたことないんだろ?
ブラフだよ。あくまでアップローダーやアフィ先やプロバに凸するだけ。
689名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 01:05:08.07 ID:KZrD0Lbp0
確かに著作権は主張できないよね
690名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:05:09.27 ID:3G3wt5ax0
>>625
歴史的な認知とか関係ねーよ
そもそも、そういう同人は非18禁の生産性があるのが多かった
今の何の生産性もない18禁と一緒にするな
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:05:10.53 ID:bn/t3dWi0
>>639
オリジナル物はうpしませんよって言ってる
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:05:10.34 ID:chbXphl40
>>645
需要ないからだろ
実際のところゲームも漫画もよく流れてるけどな
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:05:10.94 ID:KgTifU/UP
>>665
アフィ元とプロバイダにも送ってるみたいだ
サーバー屋にも送ってるかどうかはわからん
694名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:05:17.56 ID:1HcCLu9q0
>>580
いや、二足わらじか商業誌より同人重視(商業から同人回帰)の作家が目立つ
*俺主観
695名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 01:05:24.18 ID:uhq6s0q50
作品管理代行人とかいうやつのコメントだけど
>何度も平和的解決をしたいと思っていました。
なんだよこのヤクザみたいな軽い脅し文句はw
何様だよエロ同人ゴロ風情が
このブログ主には徹底的に争ってほしい
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:05:23.59 ID:xHYsp8It0
>>664
この文章が掲載されるまでは昨日あたりまで普通にうpされていた
この文章が掲載されたら一気に削除されててビビッタ
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:05:24.27 ID:zIKiveIR0
LONDAってなんだよw
そういやLINDAお断りってどっかのロダに書いてあったな
698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/26(水) 01:05:25.82 ID:nRGoSMjd0
難しい話だな。法解釈の仕方がいろいろあって、判例も別れてて、
実際訴えてみないとどうなるか分からないって、これって法の不備じゃないの。
699名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:05:29.68 ID:E9a46wwc0
>>628
まちがってねーなw
さすが東京都さんやw
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:05:40.83 ID:Uh/1H/se0
エロ同人をアップしてるブログって
ネットで拾ったzipです。問題があればすぐ消すので連絡ください。
って一文が掲げられてるとこばっかだよね
あれはなんのためなの?
701名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 01:05:43.66 ID:1D1S73C+0
やだ正論だろw
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:05:46.95 ID:PihywmeI0
>>643
ちょっと違うな。
そもそも発案者はBがプレゼンすること認めてない
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:05:50.67 ID:ykQ4yzya0
>>680
つまり、どういうことだってばよ?
704名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:05:50.99 ID:1HcCLu9q0
じゃ落としてきますか
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:05:52.15 ID:JR+njyvM0
このブログの作者は少し前まで、お前らの大好きな2chまとめブログやってたから援護できん
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:05:55.22 ID:RMBmu1Rf0
出版社相手には裁判されないからセーフって言っておいてさ
こういうサイトには裁判も何もせずに削除求めるのはおかしくないか?
ちゃんと裁判しないと違法かどうか解らないだろ
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:06:00.71 ID:q4lSXhdn0 BE:2460651089-PLT(12090)

著作権侵害でアフィサイトを訴えた場合
実際の利益は同人誌の売上だろうけど
その同人誌から得た利益もまた著作権侵害してるわけで公序良俗違反
だからそもそも訴えの利益がないという結論になる

かもしれない
708名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:06:01.43 ID:g1FXhC0Ji
イベントで手売りしてる分にはグレーゾーンで済んだけど
同人ショップやら電子書籍販売がここまで増えちゃ
そろそろ白黒付ける頃合いかもな
709名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:06:10.21 ID:WYXfMPau0
>>606
知名度が違うからな


エロ原稿なんて1ページ5000円とかだぞ
710名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:06:12.83 ID:C1ePGQtt0
>>670
>どっちにしろ同人をUPする行為ってのは負けてんじゃねえの?
その通り。
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:06:24.95 ID:QcSpXFbV0
>>20
さっさと3巻を出せよ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:06:32.52 ID:ZrCu9VGU0
キャラクターの使用権利という意味での著作権は確かにないけど、
製作物としての著作権はあるんだから、トロボウすれば捕まるだろ
713名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:06:43.59 ID:8Qp5DU5S0

      <v´     `v>   
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;     
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;   <俺が拾った残飯をつまみ食いしやがって!!
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
    ..;ノ   ⌒⌒     \;   
        同人乞食
714名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:06:46.82 ID:xoxd8OxG0
>>691
あ、そうなんだ
でもなんでこんなこと言ったんだろ
どう考えてもブログ主が口出せることじゃないのに
715名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 01:06:47.14 ID:jcVfjCsfO
同人って著作権認めない前提で商売してても見逃されてると思ってたわ
716名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:06:51.01 ID:pOin2RAL0
>>157
ググったらすげー素人くさい絵だな・・・
もっと上手い人でコナン本描いてる人とかいるのに何でこいつなんだろ
大手や有名作家だと手を出しづらいのかな?
717名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:06:51.79 ID:E9a46wwc0
>>708
それやって困るのが誰かってのがわかってないよなw
718名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 01:06:51.91 ID:wHaRMlHy0
ところで同人ってどんぐらい儲かるの?
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:06:52.81 ID:dG7cqh2L0
>>713
まさにそれwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:06:56.70 ID:4uCavXg8P
そもそも同人誌に著作権があるってのも弁護士によって意見が割れてるんだろ
721名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:06:58.30 ID:eSXLE11P0
同人作家が裁判に訴えて争って勝訴を勝ち取ってはじめて削除って感じだろう
手間もかかるし、原作との関係が出てきて面倒なことになるからやる奴がいないんじゃないかと
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:06:58.43 ID:Z/+VuM5X0
炎上先とこのスレをずっと読んでたんだけど

なんでこういう下種な話題のときだけ、おまえらって必死になって議論するの?
普段はアホバカマンコチンコいってるだけなのに。
723名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:07:03.37 ID:qAkibHZp0
正論言ってる奴は自分が同人うpサイト利用してるだけだろ
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:07:03.66 ID:ngstrSzq0
>>575
全て持ってるが?

(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)
第二十八条 二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一の種類の権利を専有する。

ちなみにお前著作者人格権は違うとかほざくなよ
著作権つったら著作権だ
著作者人格権つったら著作者人格権だ
725名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:07:08.41 ID:LC08MdEY0
法律の解釈をここで議論する事があるなんて・・
僕は感激している
726名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:07:09.73 ID:jS6HXyuL0
まさかうpブログの逆切れでエロ同人が終了するとは
727名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 01:07:10.91 ID:DWhWby9/0
メールを勝手にうpってる時点でアウトじゃねーの
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:07:11.76 ID:XUWB6hTi0
殺人で例えるのがそもそもおかしい
ブログは別に犯人を殺したわけでもなく
殺害の映像を流して金取ってるレベルだろ
729名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:07:15.09 ID:+KLndQYs0
■NARUTOの著作権=集英社

■(NARUTOのキャラクターを使って書いた)同人誌の著作権=同人作家

■アフィブログ管理人=全くの第三者

・集英社の著作権を同人作家が侵している

・同人誌の著作権をアフィブログ管理人が侵している

個別に考える必要がある
730名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 01:07:19.33 ID:51AY8bte0
>>636
とっくの昔から目は付けてるよ
何人かは上げられてるし
731名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 01:07:23.98 ID:PRYHvlLe0
法律上は二次創作にも著作権があったとしても
自分の作品のように裁判で著作権侵害主張したら
元のマンガの版権持ってるトコも黙ってないんじゃねーの
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:07:24.15 ID:xHAL5H+m0
>>614
その後で岸影様が集英社に「やんちゃするな」って窘められて
その反応をお前らが全力で叩くことで物語は完結する
733名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:07:25.35 ID:D7jDZN6a0
BLが一番酷いのってあまり知られてないんだよな
のまねこレベルじゃねえぞ
734名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 01:07:29.56 ID:7eyqoIFH0
>>702
認めないかどうか不明ってのがポイントでしょ
735名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:07:33.04 ID:35+PJ5km0
>>565
ここら辺見ろ。
ファンアートだの同人だの綺麗な事言っても法律上は「二次的著作物」だ。
第一次著作権者の許可が無い限りバッタモンも同じで権利もありゃしない

http://pweb.sophia.ac.jp/komada-y/lecture5.htm
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:07:41.38 ID:Uu9+FkZ60
>>675
古いのはよく見かけるけど、新刊とかは全然ないだろ…
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:07:43.99 ID:dsrDeo8C0
>>672
そもそも積極的なのがこいつだけならこいつだけ除外すりゃいいのに
サイト運営全体から見たら些細なことだろう
金目当ての下種な行為に何プライド持っちゃってんだろう
アマチュアだよなぁ
738名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:07:46.86 ID:J+glNkzF0
>>607
そういえばガンガルって、ガンダムというよりもレッドバロンの二次創作なんだよな。
レッドバロン(正規)→バトラーG(パチもの)→グレンダー(パチもの)→ガンガル(パチもの)
と、金型改修してるから。
739名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:07:46.68 ID:xpMRAYqe0
>>643
こうやってみるとわかりやすいが
Cは完全にAとBの権利を同時に侵害してる相当なアホ
盗人もうもうしいのワンランク上の言葉が思いつかない
740名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 01:07:48.02 ID:Ixfpu6DoO
殺し屋に依頼→殺害→殺し屋は違法なので報酬は払いません→ふざけるな殺すぞ→お前が殺し屋だって通報するぞ→ぐぬぬ

これだ!
741名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:08:00.92 ID:evLuEoHb0
二次創作の同人誌で有名な、絵が綺麗で内容も面白い作者とかがオリジナルの同人誌描いたら、内容が全く面白くないの多いよね

逆にオリジナルが面白い出来の作者が二次創作描いても面白くない
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:08:01.41 ID:xHYsp8It0
完全オリジナルの同人書いて、うpされた事に怒るのなら別にいいんだけど
版権物の同人書いてうpされたら文句言う奴ってなんなんだよw
743名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:08:04.84 ID:IqmLkAdi0
相手方のメール公開するのって駄目なんじゃないの?
捕まらなかったっけ?
744名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:08:07.72 ID:/cHJX50v0
同人ブログが儲かるのが気に入らないなら
赤松みたいに本人がやればいいだろ
オナホとか栄養剤とかパンツとかの広告をPDFに挟んで
ナルトやワンピのエロ同人を売れば儲かるだろ
仕事も捗るぞ
745名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 01:08:07.89 ID:uhq6s0q50
>>713
wwwwwww
746名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 01:08:10.28 ID:iWirT4CvO
>>690
生産性て何?なにをもって生産性?
あとコミケの同人誌てわりとエロは少ないて聞くぞ

エロ同人誌ではない話は論点ずれるかな
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:08:16.67 ID:A13dXf8K0
何が正しいのかを一々法律に当てはめないとわからないのか?
自分の頭で考えられないの?
748名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 01:08:21.97 ID:SHH4eAI20
これブログ側は最悪刺し違えればいいから同人屋はお手上げなんじゃないの
749名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 01:08:26.19 ID:6KxmQKTFO
>>720
ありとあらゆる表現物に著作権は存在する。
ぶっちゃけ、俺等の書き込みにも著作権はある。
750名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:08:33.68 ID:qXvt77ey0
>>702
認めてないけどダメとも言ってないよね
751名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:08:34.40 ID:LzTm+LLC0
>>735
だからサザエボンを店から長谷川町子や赤塚不二夫の子供が盗んでいいのかってことだっての
752名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:08:34.50 ID:3G3wt5ax0
>>739
どっちも大差ねえよ
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:08:38.01 ID:dG7cqh2L0
>>713はもう同人屋反論できねーだろwww

まじこんだけw

ブーブー騒ぐなよww
754名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:08:39.43 ID:aT2ifdho0
>>576
とりあえず作ったもの全てには権利があるってことだろ
ただ元の作者が侵害だと訴えれば権利は無くなる

同人屋が著作権を持ってると言うには公の場でそれを言わなけりゃならんわけで
寧ろそっちが出てこれるのかよってレベルだろってことだろ?
755名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:08:43.53 ID:a8vJmk9u0
>>101
オリジナルの場合は著作権侵害でもなんでもないから
その同人作家は権利を主張してもよい
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:08:46.78 ID:2LG6QDuaP
>>747
法治国家に向いてないね君は
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:08:50.66 ID:tnumQCZK0
だから二次創作は原作者の使用許可がないと、それだけで著作権侵害なわけ
そうした違法行為している連中が権利権利ってクズすぎだろ
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:08:53.44 ID:xGy//W8j0
>>598
まじか
本当に裁判なんて起こすことができて尚且つ勝訴できるのか?
759名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:08:55.19 ID:l95rGcvr0
>>713
やっとわかった
760名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:08:55.78 ID:3vWhNscw0
正ちゃんと論ちゃん
761名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:09:06.61 ID:3G3wt5ax0
>>746
コミケの同人誌はエロ多いぞ普通に
ジャンルによっては少ないだけで
762名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:09:09.93 ID:R7xslhluO
村上隆先生に聞いてみよう!
763名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:09:13.25 ID:7Xv6oimHP
>>534
同人作家が原作者に負ける判決が多く出ている以上、同人二次創作の著作権は無い、もしくはグレーと推定できる
よって、この管理人は、「おまえが著作権を主張するな」と言ってるわけだろ?

裁判になってない以上、この理屈は通用すると思うが
764名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:09:18.21 ID:ihzu5Hd30
話題になるほどの画力があるのに何でオリジナルで打って出ないのか?慢心、環境の違い
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:09:18.96 ID:xoxd8OxG0
>>741
替え歌が上手い人でもオリジナルは下手っぴ
ただ替え歌と違って同人は利益発生するしな・・・そこが難しい
PC全盛の今、pixivなんかもあるんだし、二次創作したけりゃ
無料でうpすりゃいいのに
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:09:33.46 ID:LavYNWc50
とりあえずアフィブログは潰れろ
767名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:09:34.81 ID:WYXfMPau0
>>625
>>本気でやり合えば分が悪い

同人作家だろ
特にエロ

ノーマルで製作費とトントンくらいでせいぜい100部単位ならあんたの言うとおりだろうがな
768名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:09:35.65 ID:gX96VfN40
同人ゴロが偉そうにするなよクズ
アフィブログも死ね
769名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 01:09:37.47 ID:xp49aB1a0
裁判までいって白黒はっきりつければいいだけじゃないの?
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:09:39.36 ID:DT9W5RK50
原作者は2次創作厨から金巻き上げればいいのに
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:09:39.51 ID:chbXphl40
盗人猛々しいというがブログ管理人に文句をつけた同人作家、それに対して放言をぬかした管理人双方ともだよね
772名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:09:40.43 ID:01sJw4St0
>>10
ほおマジ?勉強になった。
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:09:42.11 ID:KgTifU/UP
>>748
論理や法律の問題じゃなくて「どうせ訴えられないだろ?」っていう話だよね
774名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:09:46.55 ID:pP7ZGxYW0
>>736
あるよ あるけどそもそも最近新刊あまり出してないからな
WEB漫画とかに忙しいみたいだし
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:09:49.36 ID:gvMqvqbo0
このブログ主どんだけ上から目線やねん
776名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:09:52.77 ID:C1ePGQtt0
>>702
発案者Aは、Bがプレゼンすることを認めるかどうかは不明。
だが、Cが勝手にネットに流すことは許されていない。
777名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 01:10:00.50 ID:BkNyFJTX0
>>713
お前のたとえ最高w
778名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 01:10:00.91 ID:eHc5MtBs0
>>749
芸術性がないと発生しないよ
ばか君
779名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 01:10:05.03 ID:bgic7ex80
Q エロ同人は著作権違反なの?
A 他人の作った著作物のキャラクターを勝手に使用して商売するのは当初から問題視されていた 黙認してもらっている現状

Q お互い見て見ぬふりでやってきたんじゃないの?
A 同人屋が堂々と著作権を主張するようになれば話は別 
中国の偽物キャラクター商法は問題扱いして 目の前の偽物でさえないポルノ漫画商法は見逃す、では筋が通らないが…
筋は通さず色んな不義不合理で回してるのが日本国

Q じゃあ本屋でエロ同人誌を盗んでもいいってこと?
A それは窃盗罪 違法駐車してる車を盗んだらダメなのと一緒 他人の持ってる児童ポルノを盗んでも窃盗罪 他人の物を盗むという行為自体が禁じられている


Q どっちのほうが悪いの?どっちも悪いの?
A 許可を取らずにお金を採って商売してる奴
  許可を取らずに複製無料配布して上の違法商売の邪魔してる奴
  何時だってお金にがめつい方が司法(笑)に訴えを起こす


Q で、どうなるの?
A どうもならない 今まで通り ようつべと同じ エロ同人もアップローディングも数が多すぎて取り締まれないのも一緒 見せしめが精一杯
780名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:10:07.71 ID:Sdn4F8oJ0
エロ同人を売ったらあかん
そんなことしてると殺されるで
781名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/26(水) 01:10:09.38 ID:xka0rshi0
まぁ、この手のことは刑事か民事にならない限り、別に削除しなくてもいいんだけどね
いい例がニコニコのアニメやyoutube

訴えた後に同人作家が原著作者に著作権料を支払うかどうかは
それはまた別の事案であって、原著作者の対応次第だからね

原著作者は権利があるけど同人作家から著作権料を取る義務があるわけじゃない
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:10:13.52 ID:dG7cqh2L0
裁判になってから裁判の理屈でやればいいわけで、

道徳の理屈では>>713で終了

はよ裁判になれ
783名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:10:22.55 ID:w5K/DGoUO
昔女神行為してしまって、それが無断でまとめに載せられちゃったんだけど、そのサイトに
「特定される恐れのある画像は削除依頼を受ければします」
と書いてあって、削除依頼のメールをしたけどずっと返事がなかった。
おかしいなぁと思ってサイト見に行ったら
「最近本人でない人からの削除依頼がありました。サイトの運営を妨害する可能性のある場合、法的処置を行います」
って新しく書いてあったんだけど、これどうすればいいの…?
784名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:10:24.73 ID:m9+EEnZQ0
LINDAとinazumaうpはやばい
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:10:31.88 ID:ngstrSzq0
>>703
一部そういう判例があって勘違い野郎が出てくるのは仕方ないって事
つまり同人誌があまりにも創作性がなかったら「複製だろ」という事で

二次的著作物とならず著作権は原著作物の複製物なので原著作者のみになる事がある
ポケモン同人誌の時はポケモンのストーリーそのままだった事とキャラクターがそのままだったので
二次的著作物にならなかったんだ

当然複製である以上複製しただけであるので二次的著作物自体が存在しない
二次的著作物ではないという意見にも多少の正当性はある
判例自体はある

ただしそれは二次的著作物に対して著作権がないというわけではない
786名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:10:32.08 ID:IqmLkAdi0
>>761
エロは3割程度じゃなかったっけ?
787名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:10:33.02 ID:1HcCLu9q0
同人サイトは凄いとこだと
お父さんが一家のために稼いでるようなところもあるからな
エロ同人アップしてる下で
今日は娘の運動会に行きましたとかかいてるんだぜ?笑えるわ
788名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:10:38.03 ID:evLuEoHb0
オナニーのネタで争いあうとか
よく考えたらすごい気持ち悪い
789名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:10:38.24 ID:NKreKM4F0
>>775
LINDAのメールも相当高圧的
同じ穴の貉
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:10:39.21 ID:IgUgR8sd0
どうでもいいわ

同人何か買う気零だし

儲けようと思うならエロマンガ出せばいいじゃん

読んでもらいたいから書いてんじゃないのか? 
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:10:40.56 ID:ykQ4yzya0
>>756
残念ながら日本は法治国家である以前に民主主義国家だ

大衆が望めば法なんてどうにでもなる
792名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 01:10:41.68 ID:jcVfjCsfO
例えば

×:二次創作者の削除申請
○:一次創作者の削除申請

ってのは
793名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:10:43.52 ID:sKA4vdpHO
LINDAってExHentaiにすら置いてないのな
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:10:44.79 ID:2LG6QDuaP
だからさあ
実際に裁判するとなったら「著作権侵害だ―」だけじゃ通らないんだって
「著作権侵害によって私は○○円の損害を被りました賠償してください」で裁判が始まるんだよ

この損失利益の部分が同人はグレーすぎるからそもそも訴訟が受理されない可能性の方が高い
795名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 01:10:59.77 ID:7Yrq6h8l0
LINDAってどっかの画像掲示板でもヤバいから消せだの言われてたな
どんだけマメなのよ
796名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:11:01.35 ID:+KLndQYs0
現状の力の強さ

集英社>同人作家>アフィブロガー

同人作家はアフィブロガーを潰せるが、
集英社は二人とも潰す事ができる

炎上してるのは同人作家vsアフィブロガーなんで
ここでアフィブロガーがどんな屁理屈こねてアジっても法的には勝てない
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:11:19.23 ID:ihzu5Hd30
このブログ主には頑張ってもらってもっと燃料投下して欲しい
だからZIPでクレ
798名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:11:21.30 ID:zIKiveIR0
同人どころか商業作家だって訴えたりしたら共倒れになるし費用的に無理だし
で、手が出せないってのにLINDA先生ならガチでやりかねないw
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:11:27.88 ID:LjuTv1jm0
昔よくあった、「サザエさんの謎」みたいな作品の研究本を同人で書いたら、
著作権は元ネタの人になるのか、書いた人間のものになるのか、どっちよ?
800名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 01:11:28.39 ID:uhq6s0q50
同人野郎は日陰者って自覚しろタコ
801名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:11:30.39 ID:/RI17YJv0
>>614
それでも僕はやってないの受け売りだけど、気が狂うから誰もやらない絶対にやらない
キャラクターに対しての版権を窃盗してるわけだから法的にはまず勝てない
二次創作は作者の広告費が掛からず利益があるものだから泳がされてるだけ

シナチョンがドクナマルドやタンケッキーみたいなの作ってる感じなのが同人誌
100回裁判で戦って1回でも勝てればいいほうなんじゃないか
802名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 01:11:35.03 ID:ya7RoCum0
lindaやばいって言われてるけど、過去になんかあったっけ?
803名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 01:11:37.05 ID:6KxmQKTFO
>>763
つ親告罪
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:11:42.31 ID:chbXphl40
>>751
ちげーよ
そのサザエボンを作った作者に無断でサザエボンの商品を勝手に作って売ることだよ
805名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 01:11:43.28 ID:cXMZgdMe0
LINDAが糞する
自分も盗人なのに
罪の意識がないんだろうな
806名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 01:11:46.42 ID:tsML1gOF0
>>713
まったくその通りだ
俺たちみたいな豚は、豚であることを認識しなければ挽き肉になる
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:11:50.01 ID:dG7cqh2L0
ちなみに、法律的に>>1は裁判所に訴状が受理されて
仮差し止めの命令が裁判所から出るまでは
ずーっと公開しててOK

裁判起こされてないので公開はOK
808名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:11:55.77 ID:4urPKppFO
例えばオリジナルなら同人屋の言い分も分かるけどな
しかし版権物のエロでも話はオリジナルだからそこらは難しいよな
まあこういうトラブルも有るって分かってたはずだし、これからどうなるのかね
809名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 01:11:56.56 ID:Y2AhZ2rU0
どーでもいーよーおおおおおwww
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:11:58.36 ID:nshFhc680
ていうか同人誌そのものの著作権の話してるからややこしくなるんじゃないの?
同人誌のその一枚一枚の「絵」そのものには書いた人の著作権があるはずだろ?
811名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:12:00.57 ID:x9ITX29z0
盗人もうもうしい
812名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:12:09.79 ID:MJMaHXZn0
はい。明日の授業で教授がテーマとして取り上げ学生に議論させます。
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:12:10.10 ID:G80MOXIT0
頒布なんて言葉で誤魔化してるのがすげームカツクよな
完全に儲ける気マンマンで販売してるじゃねーかよクズどもが
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:12:18.17 ID:ykQ4yzya0
>>785
ああ、つまり
お前はこの同人サイトの言い分に異を唱えてる訳ね
でも判例としてその言い分を裏付ける事例があるからぐぬぬってると
815名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 01:12:26.29 ID:aDMDnSq/0
文句言われたら消しとけよ馬鹿が
事大きくなって同人誌下火にでもなったら元も子もないわ
816名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:12:26.89 ID:3G3wt5ax0
>>776
許されてないも何も、全く同一だろうが2次創作だろうが
親告罪だから訴えられない限り犯罪ではない
ただ、どっちも著作権侵害と判断されるってことは容易に想像できる
よって両者とも犯罪行為ってとこか
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:12:27.41 ID:ZG83JdcN0
>>669
お前>>1理解してないだろ。
ブログ側は、無断使用者だぞ。

権利者→下僕
原作者→パクリ同人→パクリブログ(同人探)

818名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:12:26.98 ID:k4xVdZ/D0
税務署通さずに金とって販売してるってことは、法的に「存在しない」ものなんじゃないの
著作権もクソもない気がするけど
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:12:30.53 ID:fH6VFYnH0
サイト主掲載してた同人消しちゃった?^^;

偉そうに著作物じゃないって言ってたのは何だったのwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 01:12:31.90 ID:uhq6s0q50
>>799
それはちと違うだろ
821 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (京都府):2011/10/26(水) 01:12:34.00 ID:wzvLJa6k0
アフィ死ね
822名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:12:38.30 ID:NIZeAKhF0
ニュー速的にはどっちも叩いてどっちも痛い目見る、でOKだろ?
ブログ擁護してるのは中か近所の人だろ
823名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 01:12:42.22 ID:v0S+MzAnP
>>807
でも後から後悔して多分だけ賠償はされるんでしょ?
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:12:47.83 ID:ngstrSzq0
>>772
いや、許諾なんてなくても二次的著作物は存在するから
許諾得なかったら27条違反になるだけだから
825名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 01:12:49.05 ID:poQmmpP80
ははっ、ウケルw ぬすっと同人厨ざまあw
826名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/26(水) 01:12:51.79 ID:3XXWe40B0
盗人猛々しいとはこのことか
827名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 01:12:59.27 ID:HXFhrEfAO
商業漫画家も収入厳しいしキッチリ版権元に金払って許諾得てやるようにすればいいんじゃないの?そうすれば原作者が不快に思うものは抹消できるし、うpにも堂々と文句言えるし
ただ弱小同人作家は死滅するだろうけど、そもそも趣味の集まりとは言い難いレベルまできてるしどっかではっきりさせないとまずいだろ
828名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 01:13:01.56 ID:6KxmQKTFO
>>778
アホ丸出し乙
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:13:05.72 ID:KgTifU/UP
>>799
評論や研究はそれを書いた人の著作物でしょ
ただ「サザエさん」という名前をつけて勝手に売り出すのなら商標上の問題があるかもしれない
830名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:13:06.33 ID:6xty3rRq0
NARUTOのエロとか結構需要あんだな
俺はあの女キャラ達に一切反応しねーから不思議でしゃーない
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:13:06.18 ID:ykQ4yzya0
>>813
コミケには客はいない
全てが参加者だって言い方も嫌い
832名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 01:13:10.11 ID:oIYxdtfz0
アフィが一番クズ
833名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:13:10.62 ID:Z/+VuM5X0
>>788
タダでオナニーネタをDLしたい。
オナニーネタばらまく代わりにアフィで一儲けしたい

それだけなのにここまで熱くなってる。

834名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 01:13:15.75 ID:NQ5gh+wc0
そもそも同人って税金はらってねぇだろ
835名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:13:16.52 ID:fDeqe7Py0
訴えられたら完全に負けるけどな、二次著作権ってのがあるんだよ
低脳だから訴えられて実名晒すと良いよ
836名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 01:13:17.50 ID:r0tzcpaSO
裁判しろよマジで
マジでどんな判決でるか楽しみ
837名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:13:18.63 ID:q4lSXhdn0
>>794
これが正解
アフィブログが違法合法とかそういう次元の話ですらない
馬鹿ばっかりだな
838名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 01:13:23.54 ID:iKvXUFUq0
石恵レベルならむしろ
「私の作品の同人描いていただいてありがとうございます!」だろうけど

普通は同人で金稼ぎとかふざけんな死ねってかんじ
するならただで配れ
839名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 01:13:33.65 ID:c5ihcyKg0
>>799
その本の権利自体は書いた人間
840名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 01:13:36.40 ID:caL/GUT7O
無視しときゃいいものを
841名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:13:37.70 ID:hZn/94FqP
同人業界潰せば済む話だな
842名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:13:37.90 ID:q5Swh0yO0
2次創作のガイドライン作ってる企業のやつなら裁判になりそうだけどどうなんだろう
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:13:38.98 ID:ykQ4yzya0
>>830
女っつーか主人公がだめだわ
844名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:13:39.90 ID:3G3wt5ax0
>>786
ジャンルによる
東方はそれくらいだったかな
845名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:13:43.11 ID:HwZHrwJB0
昔みたいにコミケ行かないと作品の発表場所がないって時代じゃないしな
同人屋はファン活動なんて言っているけど金儲けしたいだけとしか思えない
846名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:13:45.44 ID:2PBTajqhO
訴訟なんて起こしたら黙認されてきた同人ってジャンルに法の手が入って、今までみたいな活動ができなくなるかもしれないんじゃね?


泣き寝入りするしかないだろ
847名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:13:50.35 ID:1HcCLu9q0
でも正直過去作ダウソしてエロの腕確認しないと怖くてコミケで同人なんて買えないよね
848名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:13:50.97 ID:AY9jrT980
ところで二次創作同人に数ページオリジナルのイラストとか漫画があったらどうなるの?

うpする人はわざわざその部分だけ抜いてうpするんだろうか
それとも気にせずオリジナル部分もアップしちゃうんだろうか

更にその場合オリジナル部分が含まれてるから消せと
同人作者に言われたら消さないと法的にまずいんだろうか
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:13:54.19 ID:ZljVrzDm0
著作権を出版社から委託されてるならまだしも、2次創作で文句言うのはあんま意味ないね。
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:13:56.34 ID:Xom8OJLn0
腐れ同人屋がピーピーわめいてんじゃねえっつうの
おまえらは商売でやってんじゃねえだろうが
851名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 01:13:57.51 ID:iWirT4CvO
>>761
実際はそんなにないてよく聞くぞ
まぁ 行ったことないから又聞きレベルだけど
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:14:00.33 ID:dG7cqh2L0
>>823
法的な見地から言うと物理的に不可能だね

まず、同人は商行為でないはずなので(だとしたら違法だし、弁護側もそれをつく)
損害額が算出できない

損害額がゼロなら賠償する必要はない
853名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:14:01.83 ID:Xu66K4dL0
実際、漫画家って、自分のキャラが同人でレイプされたりしてることについてどう思ってるんだろ
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:14:04.47 ID:C3iPGw1i0
刺激すんなよ
素直に従っとけっつーの馬鹿が
問題が表面化したら双方に不利益だろうが
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:14:11.12 ID:RVVEMjm60
>>831
理念に同意できないなら行くなよ
856名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 01:14:12.74 ID:2Qj+b01CO
こればっかりはアフィブログの意見に賛成だわ
857 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (長屋):2011/10/26(水) 01:14:14.57 ID:T1qRKv0v0
同人誌とはいえオリジナル(一次創作)には著作権は発生するからな。
そもそも頒布だから不特定多数の人に見てもらうのは嬉しいはずだが、我が物顔でアクセス稼ぎに利用されるのはちょっと嫌だろ流石に
858名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:14:15.31 ID:ptCdpnR50
>>1
言いたいことはわかるが、エロ同人をネットにうpする言い訳にはならんよ
著作権以前の問題

同人作家は同人作家で、他人の著作物で金を得ている事実を認識せなあかんよ
オリジナルは別な
859名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:14:31.66 ID:DG9L+ZLn0
最底辺の存在であるアフィブログ管理人がモノを言うこと自体ちゃんちゃらおかしい
這いつくばって黙ってゴミ漁りしてりゃいいんだよ
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:14:39.18 ID:PihywmeI0
というか論戦に自信のあるやつはどんどんリンダUPすればいい、こういうケースたかなかないから色々と興味ある
861名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:14:39.50 ID:l95rGcvr0
エロくない同人って何に使うんだよwww
862名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:14:43.62 ID:/RI17YJv0
>>776
発案者のプレゼンをパクるのは元々認められてないって制度が著作権だから
プレゼンに著作権が発生してると仮定して内容を読み込まないと破綻する
そこは脳内補正自分で掛けれてないのならただの落ち度
863名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:14:46.05 ID:BsNyTYXY0
これが通るなら自分が書いた本も
自分が描いてない言い張れば販売しても
キャラクタの権利者に訴えられないってことになるよな
864名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:14:46.26 ID:s87zWbxh0
要するに同人はつこうたしてもいいってことですか
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:14:51.15 ID:ykQ4yzya0
>>855
行かないよ
割ってます^^
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:14:58.80 ID:A13dXf8K0
>>853
尾田先生が寛容というのは聞いたことがある
867名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:15:02.73 ID:qRoKNK5K0
>>818
税の知識ないならそういうこと気軽にレスしないほうがいいよ
馬鹿丸出だからさ
868名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:15:03.13 ID:eSXLE11P0
しかしこの同人作家はなんで削除要請なんてしたんだろうなw
みっともない
869名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:15:05.50 ID:J+glNkzF0
ウルトラマンタロウに、ペルミダーII世っていう地底戦車が出てくるんだけど、
例えばこれを勝手に商品化したら円谷から裁判おこされるよな。
でも、このペルミダーII世って、既存のプラモデルを組み合わせたコラージュメカ
なんだよ(サンダーキャプテンとかサンダーバードのジェットモグラとか)。
こういうのって裁判になったらどうなるんだろうね。
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:15:06.56 ID:aMgWBj4q0
正論すぎワロタ
同人とか潰れてほしい
871名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:15:11.66 ID:aT2ifdho0
>>642
だからブログ主に無許可掲載を止めるよう法的に求めるには
公の場、つまりは裁判で自分の著作権を主張する必要があるでしょ
それをやったら流石に版権元も黙っちゃ居ないから出て行けない
だから大人しくしてろやってブログが言ってるわけだ
872名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:15:17.48 ID:/cHJX50v0
CGIとか構成とかパクって
全く同じ同人サイトを作ってアフィで儲けたお金で訴訟すればいいだろ
マイクロソフトみたいに
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:15:18.58 ID:2LG6QDuaP
>>852
逸失利益が計算できないのに訴訟も糞もないよね
同人作家もここのバカも民事と刑事の区別すらついてないんじゃないだろうか
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:15:20.28 ID:KgTifU/UP
>>838
これ御主の原作者が作画担当と揉めて連載停止してるときに、続き出すなら石恵さんに書いてほしいとかなんとか
875名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 01:15:24.00 ID:hUb1sKqZO
ベルちゃぁあああん
876名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:15:26.72 ID:35+PJ5km0
>>751
例が意味不明で分からん

万引きしてきた商品をカツアゲされてマジギレしてるようなもんだろ?
訴えたいなら訴えれば良いじゃん。泥棒の分際で訴える勇気有ればw
877名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:15:28.29 ID:NKreKM4F0
テニスの王子様の同人誌書いてた品川かおるこは2億儲けて脱税してたんだよな。
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:15:30.62 ID:ZljVrzDm0
>>855
便利な言い分だな。
自由、自由を謳いながら自由を奪う考え方だ。
879名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:15:31.05 ID:kJNfqoIi0
>>865
正直でよろしい死ね
880名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:15:31.86 ID:TvVWc52k0
同人なんてものはプロがほかのプロの作品に敬意をこめてパロってたのに
いつの間にか素人が勝手にプロの作品を改変して、さらには金儲けの材料にしてるのが大間違い。
敬意も何もなくただの金儲けが目的なやつがほとんどだからな。
許されていいはずがない。
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:15:35.00 ID:Yb0YkubP0
これってリンダ側が訴えて勝てる見込みあるの?
882名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:15:34.94 ID:lzFHB7fp0
>>794
後から同人誌と同じ内容で作品書いちゃえばいいんだよ
嫌かもしれないけどオリジナルは著作権者なんだし
商業ベースでいくら儲かるか計算できるよね
発売できなくなったので云々言って
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:15:40.61 ID:+h9S3O9s0
一次が認めないと二次創作できない様にすればいいのに
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:15:47.71 ID:092xtC390
同人が寄生虫なんだろう。
二次創作物の二次創作物とか
笑えるよね。
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:15:48.85 ID:jUNT9Xjx0
ブログが主張するように同人=中国製コピー品だとしたら、ブログ側のやってることはその中国製コピー品をばら撒いて、元々の著作権者側の被害拡大に加担してるってことか
886名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:15:51.84 ID:yB4p0TIj0
最近のヤクザはこんな事やってんのか
887名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:15:54.40 ID:776oy0Xd0
>>818
法的に存在しないなら追徴食らわないだろw
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:15:55.76 ID:ngstrSzq0
>>814
可能性は0じゃない
トレースしただけなようなのを二次的著作物っていえるか?

ポケモン同人誌はそういうものとみなされた
おもに「ピカチュウ」がトレースだと、オリジナリティがないと
ねーよと思ったわ

全体で見るべきなのに「レッド」と「ピカチュウ」がそのまんまで
ストーリーもそのままだから「複製」とか意味わからん
少しの改変でも旧法ではアウトつってたんだよ
馬鹿裁判官のおかげでこうなった
死ねばいいのに
889名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 01:16:06.83 ID:bgic7ex80
Q エロ同人は著作権違反なの?
A 他人の作った著作物のキャラクターを勝手に使用して商売するのは当初から問題視されていた 黙認してもらっている現状

Q お互い見て見ぬふりでやってきたんじゃないの?
A 同人屋が堂々と著作権を主張するようになれば話は別 
中国の偽物キャラクター商法は問題扱いして 目の前の偽物でさえないポルノ漫画商法は見逃す、では筋が通らないが…
筋は通さず色んな不義不合理で回してるのが日本国

Q じゃあ本屋でエロ同人誌を盗んでもいいってこと?
A それは窃盗罪 違法駐車してる車を盗んだらダメなのと一緒 他人の持ってる児童ポルノを盗んでも窃盗罪 他人の物を盗むという行為自体が禁じられている

Q どっちのほうが悪いの?どっちも悪いの?
A 許可を取らずにお金を採って商売してる奴
  許可を取らずに複製無料配布して上の違法商売の邪魔してる奴
  何時だってお金にがめつい方が司法(笑)に訴えを起こす

Q で、どうなるの?
A どうもならない 今まで通り ようつべと同じ エロ同人もアップローディングも数が多すぎて取り締まれないのも一緒 見せしめが精一杯

Q なんで漫画作者とかはエロ同人屋を訴えないの?
A けいおんの作者は元々エロ同人作家 エロ同人から成り上がる奴 雑誌で漫画家やりながら副業でエロ同人で稼ぐ奴
そんなのが無数にいるのが漫画アニメ業界 労働基準法と同じで、法律を守らないことによるメリットを双方が享受している
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:16:07.00 ID:pP7ZGxYW0
>>852
ほう面白いな
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:16:14.87 ID:XUWB6hTi0
>>794
原作者も訴えられなくなるような意味不明なことを平気で抜かすなよ
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:16:15.46 ID:dG7cqh2L0
>>873
そう
何の価値もない紙を刷って
行為でお金とこうかんしてただけ

という状態になる

法的にはwww
893名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:16:16.68 ID:RMBmu1Rf0
>>796
法的には同人とアフィは同じだな
著作物販売の機械逸失や逸失利益を公で主張した瞬間に集英社と敵対することになるわけでt

同人は見逃すが自爆テロの二択しかない
894名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 01:16:17.67 ID:SdWmKiwu0
どっちもクズ
895名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:16:17.91 ID:7qVTrBtE0
>>670
一次創作者なら二次創作者を訴えて止めさせることができるよ。
次から次へと湧いてくるから手間と金が掛かり過ぎて現実的じゃないのでやらないだけ。
でもネズミーなんかは二次創作一切認めずガンガン訴えてくるから誰もやらないだろ。
896名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:16:18.69 ID:k4xVdZ/D0
>>867
へーバカにもわかるようにおしえてくんないかな
897名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/26(水) 01:16:26.74 ID:3XXWe40B0
どっちが盗人になるんだ?
898名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:16:27.94 ID:1HcCLu9q0
>>763
原作者は無許可二次を訴える権利がある

無許可二次創作者の作品は無許可であろうと創作者の著作権が発生し、その創作物の
著作権を侵害した輩を訴える権利がある

二次創作著作権侵害者は大暴れして注目させる作戦がある

そんだけ
899名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 01:16:30.76 ID:JiRAxUuq0
同人どうこう言うけど商業誌を載せてる同人うpブログも腐るほどあるよな
ここがどうだったのか知らんけど
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:16:34.98 ID:2LG6QDuaP
>>882
何の話だよ
同人作家とアフィブロガーの話だろうが
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:16:36.37 ID:BLkspKxj0
削除してまたアップしたら駄目なん?
902名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:16:36.74 ID:atsaVV7r0
商売目的で同人やっちゃいかんという風潮はいつ亡くなったのか
903名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 01:16:37.40 ID:4GIt5/+T0
こいつがそういう主張をするのは別に自由なことだし
赤松が元ネタにした漫画の作者に訴えられた場合は
裁判になり裁判所が結論出すだろう
だけどその話と
こいつが赤松の同人誌を自分のブログにアップしたことはまったく別問題
まったく違う案件として、こいつは赤松に訴えられれば
裁判になり結論が出る、その際赤松の同人誌が誰かの著作権を犯しているかどうかは
まったく関係ない話だ
何故俺だけスピード違反で捕まるんだ、などという幼稚な次元の話のすり替えだな
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:16:40.60 ID:6xty3rRq0
っていうかなんで他人の作品を勝手に使って金で売ってるの?
趣味だっていうなら無料でサイトで公開すりゃいいじゃん
905名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:16:43.01 ID:pn8IZvgw0
>>829
著作権は親告罪だけど商標権は非親告罪だからね
だからそういう研究本は元ネタのロゴやキャラの絵をそのまま載せたりしてはいないはず
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:16:50.70 ID:KgTifU/UP
>>866
公式のおっぱいマウスパッドが出たときに「こんなに表情がエロくなるとは・・・」と苦言を呈していたし、エロ系嫌いそうだけどね
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:16:55.22 ID:7Xv6oimHP
露天商が、サザエボンのTシャツか何かを売っていて、
通りすがりの客が「それは、パクリ商品だろ」って喧嘩してたらどっちの肩持つ?


そして後日、「あんなパクリ商品無料でいいんだ」とサザエボングッズを、さっきの通りすがりが配ってたらどう思う?

どう考えても、露天商の見方にはなれないとおもう
908名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:16:56.52 ID:AitYMBt/0
集英社にあんたんとこの著作権をLINDAが持ってるみたいだけどどうなってんの?
って聞けば?
909名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:17:05.76 ID:qglH7wxy0
もっとやった方が良いよ。
この調子でいけば本来あるべき同人二次創作の形に戻るだろ。

それでもやりたいってーか、そんなこと関係ねぇおれは描きたいから描くんだ!
って奴だけ残ればいい。単なる版権泥棒は死滅して良いってマジで。
910名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 01:17:06.51 ID:c5ihcyKg0
>>881
このだけの裁判だったら勝てるだろ
勝ったら違う問題が出てくるだけ
911名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:17:08.90 ID:VW3EEkGW0
このブログは東方とか1次が認めてる同人はUPしてないのか?
912名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:17:10.41 ID:z8NV26iH0
てかさー 同人誌描くなって言ってる漫画家なんてあんまいねーんじゃねえの
ポケモン様はともかく 漫画家が俺の漫画を同人誌で書くなって巻末に書きゃあ抑止できるだろうし
そういうの無視してる同人誌って ある?
913名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:17:12.35 ID:znfvDO1O0
二次創作で利益得て飯食ってるやつと、
どーじんぐ娘みたいに商業もうpしてるやつは一緒に死ね
914名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:17:14.58 ID:6FXYMwJy0
何かbolzeさんは普通にバンバン訴えてるみたいだけどホントなの?
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:17:14.84 ID:ZAxP40Mn0
同人書きは権利って言葉使っちゃいけないと思う
916名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 01:17:14.00 ID:EibsqQJ7Q
>>853
そういや「一生懸命つくったので見てください☆」って
作者にレイプ同人送りつけて激怒されたって都市伝説を聞いたことあるなw
917名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 01:17:19.21 ID:Ih6kCCAq0
例えだしてるやつがアホすぎるだろう
削除に応じる必要はないな、同人屋如きが調子にのりすぎだろう
2chの力で集英社動かそうずw
918名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:17:28.01 ID:W4MH3Ky/0
泥棒から盗んでもやはり泥棒
だが最初の泥棒は確かに盗んだわけだが、盗まれた側は「盗まれた」と言っていない
てのは理屈であって、どちらも不快できめえ、同人もアフィブロガーも

で、そのブログの記事すっからかんなんだけど、これはどういうこと?
919名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:17:34.60 ID:zIKiveIR0
LINDA作品は速攻で消されてたからなw
どれだけマメに削除命令かけてんだってワロタわ

海外だってお構いなし
920名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 01:17:37.65 ID:PRYHvlLe0
「同人は商売じゃない。売ってるんじゃなくて『頒布』してるだけだから^^」

とかわけのわからん屁理屈言ってきたツケがまわってきたということか・・・
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:17:38.63 ID:+54xIANW0
>>735
いやそれだとここ見ろって

> 例:Aが執筆した小説をBが翻訳し、Cが出版する場合。

> Bは翻訳するにあたり、Aから許諾を得ないといけない(著27条)。
> Cは出版するにあたり、Aから許諾を得ないといけないし(著28条)、Bからも許諾をえないといけない(著21条)。
> BがAの小説を無断で翻訳したとしても(Aの著作権を侵害しているとしても)、
> Bが翻訳によって著作権を取得することにかわりはなく、CはBから許諾を得る必要がある(通説)。

今回の件に合わせると

A=岸本
B=同人屋
C=うp管理人

なわけでBがAの著作権を侵害していてもCはBから許諾を得なきゃならんのよ
納得いかない気持ちもよくわかるけどね
922名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 01:17:43.05 ID:jcVfjCsfO
逆に作者が「私の作品の二次創作はフリーで再配布出来ることを前提に許諾します」
って宣言したら同人寄ってこなくなるかな
923名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:17:52.76 ID:AxSoxBKZ0
>>853
人それぞれみたいだな
むしろどんどん書いてくれって作家もいるし
怒る人も居るみたい
昔の人のほうが怒る割合高いかも
924名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:17:53.01 ID:3G3wt5ax0
>>891
いや、妥当性はある
概算でもいいから被害額を出さないと民事で進めようがないだろ
925名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:17:54.20 ID:o52kS4uD0
抜けりゃいいんだよこっちは
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:17:57.15 ID:RbXoMH9l0
>>718
上は1000万以上、下は赤字

1億超えてて脱税で捕まったのも何人かいるよ
927名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:18:07.99 ID:aLDPZ/x90
>>907
通りすがりの客もそのパクリ商品で儲けてるからな
928名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 01:18:11.00 ID:qeSAbd0b0
人様の作品を使ったオナニー妄想は
ローカルフォルダに書き溜めとけっつーことですね、わかりますん
929名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:18:12.66 ID:PihywmeI0
>>881
ない、むしろ自分の首締めるだけかと
930名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:18:14.65 ID:tDP0LNQS0
たしかにそのキャラクターは同人作者の所有物じゃないからな
物語もその背景にある原作の色を受けているからこそ売れているわけだ
一端の漫画家になったような発言はそいつを何か勘違いさせている
931名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 01:18:17.49 ID:ufmU2tyi0
>>848
あとがきとかは著作物になるんじゃね?
まあそこだけ抜いて終わりだろうが
932名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:18:22.29 ID:q4lSXhdn0
>>891
お前一体どういう名目で裁判できると思ってるの?
933名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 01:18:26.23 ID:iWirT4CvO
つーかさ この同人誌サイトさもうup止めたんだろ?
戦いは終了してるやん
934名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:18:28.53 ID:776oy0Xd0
少なくとも>>1元が言ってる事全くでたらめなのは事実
訴訟になった結果どうなるかはまた別のお話
935名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 01:18:29.78 ID:k9pZniPs0
趣味でやってるんじゃなくて商売でやってんだよこいつらは
936名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 01:18:34.11 ID:S5kFFzkx0
人のネタで飯食ってるっていう意識が無さすぎるな同人屋は
937名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:18:37.64 ID:NHHBzkOm0
>>810
あほだなあ
一枚一枚の「絵」に著作権があるなら
お前の今のレスやこのスレのレスを一つ一つを切り出しても全部著作権があることになるけど
現実的にそんなのはありえない
全体を通しての著作権ならわかるが
938名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:18:38.17 ID:rWgZGbQr0
二次から取り立てるかどうかは本家の自由
今取立てがなくても権利は有るよ

>>810
そのとおり
939名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:18:38.77 ID:s7a67max0
次スレ誰か
940名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:18:48.55 ID:BLkspKxj0
漫画家ってなんだかんだで底辺の集まりだもんな
941名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 01:18:55.31 ID:6KxmQKTFO
>>904
2ちゃんも同じだけどな。著作権侵害して広告収入稼いでるんだから。
942名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 01:18:55.33 ID:51AY8bte0
>>834
払ってるよ
追徴喰らうのもいるみたいだが

>>853
銀英の作者は「BL同人を送ってくるのはやめろカス」的なこと言ってたな
943名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:18:58.20 ID:mAuNzSw90
つーか同人アフィで儲かるの?タダで同人読むために必死な人間たちがカネ落とすの?
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:19:02.07 ID:QcSpXFbV0
仏像の刺青の表紙の本出したら彫り氏に訴えられた弁護士いたな
945名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 01:19:04.46 ID:RMo3YLZY0
同人豚「商業作家の作品をエロ本にするのは俺達の権利」
946名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 01:19:08.29 ID:0lO1/YF70
オリジナルの同人誌作ればいいのに
でもこの場合同人誌って言わないのか
947名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:19:09.06 ID:/cHJX50v0
同人を商業目的でやったり
割れでアフィをやったり
何でもかんでも金に結びつける雰囲気になってきたからな
948名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:19:14.96 ID:jzvAaKPe0
エロ同人配布ブログは作者よりアフィ元の方が怖いはず
エルの商業誌配布したところはアフィ元に怒られたみたいで
反省文が載ってて今後とも良い関係を築きたいと書かれてたし

大きな配布場所も一時的に配布やめて今は縮小してるのだよなー
ここも苦情がきたみたいな事を臭わせる文書があった
949名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:19:15.97 ID:xpMRAYqe0
>>906
でもフィギュアに乳首あるじゃん
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:19:23.95 ID:dG7cqh2L0
法律の話しなけりゃ>>713で終了だって



法律の話にすれば、賠償額はゼロ

終了
951名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 01:19:29.46 ID:dsvkroH30
>>922
これ気になるな。どうなるんだろう
952名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:19:29.22 ID:IqmLkAdi0
>>844
頒布全体で.サークル割合でいえば10%いかないと聞く
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:19:35.34 ID:nshFhc680
>>937
いや、あるだろ?何言ってんの?
pixivとかの画像に著作権がないとか言い出すの??
954名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:19:36.68 ID:7Xv6oimHP
>>927
アフィ?
それは誤差としてさ。
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 01:19:36.81 ID:q4lSXhdn0
>>946
別に同人誌ってパロディって意味じゃないからな
956名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 01:19:37.38 ID:nWo3aqnA0
ややこしい権利にしがみ付こうとするから文化アピールまで難しくなっていて
それが深刻になればなる程人々にも理解されず同人界も不幸になるだろ
二次創作家が儲けようとしなければ転載サイトも儲からなくなるんだよ
儲ける権利を放棄したからって二次創作のすべてが否定されるわけじゃあない
勝手に描きたいものは描けばいいが儲けようと思わず
儲けたいなら正々堂々商業でやれってこったな
ここ勘違いすると際限なくなるし一長一短はっきりさせてあとは自由にやればええんちゃうの
というか逆に考えれば原作者と取引して商業で堂々と二次創作エロやっちゃうとかあってもよさそうだけどないの?
子供向けの原作はともかく大人向けの原作はなんとかなるだろ
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:19:38.22 ID:51fXr7mX0
ゴミ同人作家(笑)が大発狂しとる
958名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:19:41.40 ID:wIkTWzfV0
イナズマは二次創作うまいと思う
959名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:19:47.92 ID:Kv59tMNi0
うpブログって同人以外の商業誌とかもうpしてるじゃんwww
960名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 01:19:52.42 ID:dm16/Ula0
DLされた総数で被害額出せるんじゃね?
鯖会社に問い合わせたら教えてもらえないのかな
961名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:19:57.04 ID:J+glNkzF0
そういえばサザエボンって、流通してたのはほとんどがサザエボンのコピー商品なんだよな。
962名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:19:59.54 ID:YHNqA0yi0
自分がパクるのはおk
さらにパクられたら著作権・・・・
朝鮮人かよ
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:20:00.52 ID:Iqd5HXL90
オリジナルの同人って何なの?
意味わからん

それってインディーズじゃん
964名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:20:07.48 ID:qglH7wxy0
>>863
言い張っただけじゃダメだろ。
あとちょっと考えたら「証明しなくちゃだめじゃん」って気づいたのになw
965名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 01:20:07.82 ID:hUb1sKqZO
ベルで抽出したらレベルが沢山引っ掛かったお……
レベルレベルうっせーよベルちゃん頂戴よ
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:20:10.17 ID:TsUnvV1fO
正論を盾に論点すり替え
どっちもどっち
967名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 01:20:11.38 ID:6KxmQKTFO
>>937
あるんだな、これがww
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:20:11.27 ID:XUWB6hTi0
>>924>>932
お前らは二次創作による原作の損害額とか出せるのかよ
969名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:20:11.29 ID:3G3wt5ax0
>>912
烈火の炎は、作者がマンガで「同人はいいけど18禁はやめてくれ」って言ってたな
もちろん、18禁の同人もあった
まあ、別に言ってないから許されるとかじゃないけどな
970名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:20:12.06 ID:ihzu5Hd30
同人が商業に乗ってる自体が異常
なんでネットで売ってるんだよ
コミケだけにしとけ
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:20:14.54 ID:ngstrSzq0
>>905
ポケモンは同人誌事件以降商標登録してあるからまず無理だな
表紙にピカチュウ描いた時点でアウト

商標登録番号4247910号で検索してみろ

ピカチュウの絵が出てくるから
同人誌で大体アウトなのはこういったものだ
972名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 01:20:16.97 ID:s7a67max0
次スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
973名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 01:20:18.77 ID:v0S+MzAnP
>>852
商行為は違法なの?
訴えられて初めて違法になるんじゃないの?
974名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 01:20:19.03 ID:1HcCLu9q0
>>913
あそこってかなりメジャーなのに全然潰れないよね
ヤクザってのは本当なのかな?
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:20:26.63 ID:4urPKppFO
コミケで壁サーとかいうのに豚共が金払うのも同人屋が付け上がる理由だろ
金払うのが当たり前になってるぞ
976名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:20:28.53 ID:6KwXTqPp0
作者に土下座しる
977名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 01:20:31.14 ID:CzCznEpr0
とりあえず記念に
978名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:20:31.19 ID:30UN3Q3z0
同人サイト側は本気出されたら負けるのはわかってるけど
その時は道連れだぞっていうのを盾にしてる、もしくはこんな同人全体に関わる裁判を起こすわけないって考えなんだろ
普通の作者は自分にも後ろめたさがあるから削除要請はしたとしても受け入れられなかったらしょうがない、で諦める
どこまで作者がしつこく食い下がるかで変わってくるんだよ
それが最終的に裁判までいくかって話なわけで
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:20:33.31 ID:dsrDeo8C0
>>943
アドセンスじゃねーの
980名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:20:34.33 ID:WjZTF8nX0
>>963
お前は同人の意味から勉強して来い
981名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 01:20:35.90 ID:xp49aB1a0
>>853
猟奇的なものはどうなんだろうな・・・
982名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/26(水) 01:20:41.37 ID:3zSvonFE0
アングラなのに主張するとかね
サイト<<<同人作家<<<作家なんだから
怒られたら、謝って逃げないと
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:20:48.53 ID:rKPt2V5Q0
泥棒が訴えてきたかwww
立体物はちゃんと版権とって作るのにな。。

同人誌だけだよ。
無断で他人のキャラのエロアイコラみたいのずっと続けてるのは。
984名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 01:20:53.59 ID:IhIyptvxO
二次エロ規制すれば消さざるをえなくなるんじゃね
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:21:00.25 ID:h6S5Q+LF0
同人w
986名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 01:21:00.31 ID:xhBYen7h0
>>1の商行為じゃなければ著作権無しって理屈が分からん
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:21:00.62 ID:MWPGfjBw0
盗人もうもうしいとはこの事か
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 01:21:05.43 ID:dG7cqh2L0
>>960
被害額??ということは商行為で無許可同人誌作ったの??
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:21:05.72 ID:mM/B0ioN0
盗人vs盗人
990名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:21:08.17 ID:xpMRAYqe0
ブログも同人アップしてそれがダウンロードされることによってダイレクトに金稼いでるんだが
それをわかってない奴が結構いるんじゃないか
991名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 01:21:08.84 ID:0lO1/YF70
>>955
え、違うの?じゃあ同人誌って何なの?
992名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 01:21:15.21 ID:QHYlnvlk0
片っ端から削除申請したら実際どれだけ効果あるんだろな
993名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 01:21:21.57 ID:6KwXTqPp0
1000なら
994名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 01:21:21.79 ID:PKsgnrWa0
正論すぎてワロタwwwww
パクリ屋がパクられたからって起源しちょーするとかwww片腹痛すwwww
995名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:21:26.53 ID:G80MOXIT0
同人ゴロも犯罪行為ってことを認識して、コソコソやってりゃまだ許せるんだけどな
そんな意識もなく権利だけ主張、それは通らないって
996名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 01:21:31.77 ID:3G3wt5ax0
>>952
漫画以外も含めるならそりゃ少なくなるだろって気がするが
漫画だけでそれ?
997名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 01:21:32.41 ID:vytG/YN70
同人誌w
ダッセwwww
998名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:21:37.86 ID:NHHBzkOm0
>>953
あほは少しは考えろよ
一枚の作品として書いた絵とはレベルが違うだろ
詩とこのスレの糞スレを同じレベルで語るようなものだぞ
999名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 01:21:39.58 ID:1HcCLu9q0
a
1000名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:21:40.62 ID:Cqm242BoP
知識無しの阿呆炙り出しスレでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。