【バイク】ヤマハのYZF-R125に続きアプリリアがRS4 125を発売【原二SS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼86(兵庫県)


ピアッジオグループジャパン株式会社は、アプリリア期待のニューモデル 「RS4 125」と「Tuono V4R APRC」を発売開始した。

「RS4 125」は、フラッグシップモデルであるRSV4を彷彿させるフォルムとエントリーライダーからエキスパートライダーまで楽しむことができる
無限のポテンシャルを兼ね備えたスーパースポーツバイク。また、「Tuono V4R APRC」も、アプリリアの最新テクノロジーを搭載するRSV4の性能を
ネイキッドバイクに詰め込んだ、スーパースポーツネイキッドとして発表された。

http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/111024047541/1.htm
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/111024047541/001.jpg
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/111024047541/004.jpg
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/111024047541/005.jpg
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 20:00:40.48 ID:xhtKOSjE0
少しフロントがダサくなったな
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:01:10.76 ID:gM9WTEGM0
YBR125は何でプレスト扱いにならないの?
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:06:55.89 ID:Y41IWxG/0 BE:95807227-PLT(18001)

ビアッジに負けているんじゃないアプリリアに勝てないだけだ
5名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/25(火) 20:07:11.97 ID:24J2YUZi0
SYMのMiiが欲しい
パッソーラみたい
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 20:10:25.29 ID:IWimZAOq0
俺が昔乗ってたNSR50改と、どっちが速いんだろ。
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 20:12:50.62 ID:0BN4QpKG0
自動車でハイブリッド乗るような燃費厨はどの原付二種乗ればいいの
タイカブあたり?
8名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/25(火) 20:16:53.44 ID:24J2YUZi0
>>7
PCXか電動
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 20:17:43.38 ID:OVqNF2210
あれ?
今まで入ってきてたアプの125は並行輸入なの?
結構何台も見たことあるけど正規で入るの初めてなのかな?
10名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 20:17:57.15 ID:RL/Q9tB00
これ良いんじゃね?
V4なの?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:22:06.03 ID:gJlY79ob0
アプリリアってエンジンはSUZUKIだったよな
12( ^Θ^)( 'Θ' )(dion軍):2011/10/25(火) 20:24:13.39 ID:PvD93cd/0
>>1
バイクスレ立てるときはスレタイに【懐古厨お断り】って入れてくれ
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:27:50.12 ID:9+6RE3ff0
>>7
カブ110だろうな
燃費と楽しさの両立と言う点ではKLX125おすすめ
14名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/25(火) 20:33:27.30 ID:0t33qV0K0
>>9
今までのは2ストローク、こちらは4ストローク。
正規の2ストは数年前に輸入が終わって、最近は並行が入ってました。

>>11
違います。アプリリアってメーカーは潰れてしまって、今はベスパとか
と同じくピアッジオの一ブランドです。エンジンはピアッジオ製です。
15名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 20:35:29.91 ID:ZgjbkBw60
>>1
白いいな
これほしい
16名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 20:36:47.34 ID:ZjRPeyP80
どうせ糞高いんだろ
17名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 20:39:02.40 ID:ZgjbkBw60
>>16
<NEW RS4 125 概要>
モデル名:RS4 125
希望小売価格(税込):449,000円



KTM 125 DUKEもこんくらいの値段だから、
海外製の125ccはこんなもんなのかな?
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:40:22.94 ID:9+6RE3ff0
>>19
RS4 125[APRILIA]=44万9000円
125DUKE[KTM]=44万9400円
RS3 125[RIEJU]=45万1500円
YZF-R125[YAMAHA]=46万950円
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 20:40:51.52 ID:75dVOsPW0
ライトがだせぇな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:40:53.14 ID:UUcBbTp70
126ccにしてくれて高速乗れるなら買うのに
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:41:04.37 ID:9+6RE3ff0
まちがえた>>16
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 20:43:22.27 ID:rASJibOXP
知り合いが2人も二輪免許なしから直接大型とった。

直は結構大変そうだった。
もう中免と大型の区切りなくしてやればいいのに。ぶっちゃけ一緒だよ。
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 20:45:05.71 ID:pEFlcNe7P
こういうのもレーサーレプリカって言うの?
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 20:45:12.27 ID:r1bssUbg0
>>17
意外と安いんだな
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 20:46:46.80 ID:doLs0zxt0
2ストだったらな
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 20:47:41.90 ID:doLs0zxt0
>>22
目的は警察とその取り巻きのカネ儲けのためだけにデッチあげた免許制度です
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 20:48:17.87 ID:/gUNAVQ40
45万か・・・
VTRのが良くね?
28名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 20:48:54.12 ID:ZgjbkBw60
>>27
VTRをフルカウル化してくれればいいのに・・・
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:49:25.16 ID:MPbCwXCF0
2stのRS125欲しいわ。黒金の赤ラインが入ったやつ

RS4も魅力的だけど近場にディーラー店無いからぶっ壊れたらどうしようもないわ
KTMは近いとこにあるからDUKE予約してるけど
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:51:53.33 ID:9+6RE3ff0
ネイキッド:YBR125、EN125、125DUKE
オフ:KLX125、XTZ125
モタード:D-TRACKER125、DR-Z125SM
SS:RS4 125、RS3 125、YZF-R125

ざっとこんなもん?
原二MTも充実してきたな
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:52:58.44 ID:MPbCwXCF0
125DUKEはストファイじゃないのか?
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 20:53:25.44 ID:9hOm13j50
>>1
リンク先のサイトをChromeで開くと連続リロードが止まらない、たすけて
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 20:55:17.72 ID:Ql1R5Jt20
>>28
こいつを加工するしかねえな
http://www.as-sugahara.com/_src/sc4094/vtr250complete.jpg
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:56:21.30 ID:9+6RE3ff0
>>31
あぁそういう感じもするな

>>30に加えてTangoとMarathonもあるか
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 20:57:48.94 ID:MPbCwXCF0
>>34
CBR125Rもあるで
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 20:57:58.38 ID:W5y2y6E00
これって、もう昔のRS125のパンチはないんだろ
37 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (庭):2011/10/25(火) 20:59:01.63 ID:frVUR9nZ0
PCX乗りのおれには
コマジェが出なきゃどうでもいい
38名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/25(火) 20:59:24.82 ID:x2q9Ag2D0
125DUKE欲しい
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 20:59:41.40 ID:UUcBbTp70
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:00:27.83 ID:9+6RE3ff0
>>35
じゃあ追加で

ネイキッド:YBR125、EN125
オフ:KLX125、XTZ125、Tango、Marathon
モタード:D-TRACKER125、DR-Z125SM、Marathon SM
SS:RS4 125、RS3 125、YZF-R125、CBR125R
ストファイ:125DUKE
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:01:29.30 ID:/gUNAVQ40
42名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 21:01:59.49 ID:ZgjbkBw60
>>30
嬉しい限り
維持費が安いのと、燃費が良いのが(・∀・)イイ!!
でも、壊れた時が厄介だけど・・・。
また、高速道路や自動車専用道路も走れないのも玉に瑕。
特に後者を走れないのが、個人的にちょっとキツイ。
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:02:18.74 ID:U4tZv7Vu0
125の4st単発でスーパースポーツとかマジウケるwwwww
出前の配達でもしろってのか?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:03:41.50 ID:hl42VNOj0
>>39
これyamudaK1となにが違うの
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:04:17.02 ID:MPbCwXCF0
そう思えば割と125ccクラスのMTバイクってあるんだよな

外車逆車だらけだけど
あとCBR125RはSSって感じしねぇなぁ・・・。RS4 125かYZF-R125ぐらいだろとオモタ

125ccのは乗ってて一番楽しいわ
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:08:24.69 ID:Ql1R5Jt20
ヒョースンが125cc二気筒なんてよく分からんバイクを出してたのか
原二スレで出てきたのを見た事が無いが
47名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:08:33.97 ID:9+6RE3ff0
>>42
それに加えて軽いのがいいわ

60〜70ぐらいの自動車専用道路は走れてもいいのにね

>>45
> 125ccのは乗ってて一番楽しいわ
ですよね
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:09:12.22 ID:mBIy+S9F0
意外と安いな
RS50にはお世話になりました
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:09:27.56 ID:KjdNnSez0
原付二種が講習で取れるようになるって話どうなったよ
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/25(火) 21:09:33.77 ID:S+UvnMQ30
2stのRSも実際見たらちゃっちいからな。フレームなんか見た目
だけで、裏は肉抜きしてあるし。これも実際自分の目で見んことには
何とも言えんな。
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/25(火) 21:09:43.87 ID:sgz3mW7b0
トライアンフとかアプリリアとかマイナーなの買う奴ってやっぱ他の人とt違う俺カッケーとか思ってんの?w
52名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 21:10:09.73 ID:ZgjbkBw60
>>49
アレ以来、とんと聞かなくなったな・・・
53名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:10:21.72 ID:MPbCwXCF0
Apriliaがマイナー・・・?
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:11:32.90 ID:tFT2P1cF0
ファミリーバイク特約外したら1万7千円も安くなってワロタwwww任意いらなくね?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:11:40.26 ID:KjdNnSez0
>>52
だよな、毎日ニュー速を”原”でスレ検索してる俺って
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 21:12:34.63 ID:jk70vjzi0
125で4stなんて乗ってられっかよ
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:12:38.34 ID:9+6RE3ff0
>>52
たまたまレスポンスの記事になってν速で盛り上がっただけで、要望は2009年から出してるしね
58名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/25(火) 21:13:09.22 ID:Khf4JCTA0
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:13:26.50 ID:TF//Xy6O0
>>51
トライアンフがマイナー?w
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:14:44.14 ID:r1bssUbg0
>>30
TE125とSMS4
ランドネ
TY-125
RR ENDURO 125 4T
結構あるもんだな
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:16:09.22 ID:kxpQHmEY0
この作りで44万9000円って凄くないか?
現地価格もRS125より安くなってる不思議。
車格が違うがスチールフレーム、SOHCエンジンのR125より安いって、バーゲンプライスだろ。
これの250バージョンでも出ないかな。
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:16:25.45 ID:Tp7iThgX0
いつデフォルトするかわからないような国のバイクなんか乗れるかよ
63名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:16:42.58 ID:MPbCwXCF0
でも実際どうなんだろうな。知名度的に

上から
ホンダ
ヤマハ
スズキ
カワサキ
なんだろうけど。知ってる順というか知名度的には
外車メーカーがその後に続く感じで

ハーレー
KTM
BMW
Aprilia
トライアンフ

こんなもんか?
64名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 21:18:02.21 ID:F+73aFPi0
>>58
現行のライトの造形内にインテーク?を収めたデザインが気に入ってる
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:18:04.18 ID:59jZmo1j0
44万の125が安いと思える経済力が欲しいわ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:19:06.62 ID:hl42VNOj0
KTMの知名度なんてハスクバーナといい勝負だろ
BMもバイク作ってると思われてないぞ
イタリアのアプリリア?ドカテーじゃないの?って言われるぞ
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 21:19:30.52 ID:1dc7WPPC0
いい加減250出せよ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:19:40.21 ID:+Z8iATWz0
125って非力だしショボく見えるし制限低いしいいところ1個も無いと思う
125乗るなら250乗るよなw
69名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:20:37.53 ID:MPbCwXCF0
>>68
なに勘違いしてるか知らんがもう250クラスのとかを持ってて、それでセカンドとして買うようなバイクだぞ。125ccなんて
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:21:14.68 ID:TF//Xy6O0
>>65
エイプ50が30マンという事は排気量2.5倍の125ccなら75マンでもおかしくない
つまり30万以上お得と考えられる
71名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/25(火) 21:22:18.57 ID:/qMyoPTp0
>>24
円が高いんだよ
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:22:30.26 ID:9+6RE3ff0
>>60
ネイキッド:YBR125、EN125
オフ:KLX125、XTZ125、Tango、Marathon、TE125、RR ENDURO 125 4T
モタード:D-TRACKER125、DR-Z125SM、Marathon SM、SMS4
SS:RS4 125、RS3 125、YZF-R125、CBR125R
ストファイ:125DUKE

ランドネとTY-125は現行?
わからんかった
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:22:43.28 ID:nitdrzlw0
マジでDUKEと悩んでるんだが…
SSは所有欲満たしそうだしなー
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:23:25.90 ID:r1bssUbg0
>>68
複数台持ってでかいのと使い分けて、
安さと気軽さ、不自由さを楽しむクラスだぞw
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 21:24:13.56 ID:ApEH+we00
デザインは好きだけどね
せめて250なら
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 21:24:45.50 ID:+3+fiBbf0
RS125でいい
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:24:46.81 ID:hl42VNOj0
125でSSだから所有欲がどうのこうのって冗談キツイ
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:25:14.21 ID:r1bssUbg0
>>72
ガスガスのランドネは現行
スコルパのTY-125は12年モデルが発表されたけど、まだ発売はしてないかも
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 21:26:23.09 ID:q3odpYgU0
はやくSRXを復活させるんだ
ついでにSDRも
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:26:57.37 ID:2SgL+2xM0
だせえ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:27:13.59 ID:hl42VNOj0
RS125のロレンソカラーはちょっと心惹かれた
今思えばなぜあの時買わなかったのか
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:28:36.20 ID:U4tZv7Vu0
セカンドで買うならスクーターにするわ
83名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:29:13.95 ID:9+6RE3ff0
>>78
ネイキッド:YBR125、EN125
オフ:KLX125、XTZ125、Tango、Marathon、TE125、RR ENDURO 125 4T
モタード:D-TRACKER125、DR-Z125SM、Marathon SM、SMS4
SS:RS4 125、RS3 125、YZF-R125、CBR125R
ストファイ:125DUKE
トライアル:ランドネ、TY-125
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:30:19.68 ID:nitdrzlw0
>>77みたいな大排気量=偉いとか勘違いしてるやつが多いから困る…
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:31:54.98 ID:TF//Xy6O0
>>83
オフにハスクバーナWRE125を入れとけ
2スト分離給油で今度発売予定だ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:33:23.83 ID:59jZmo1j0
2ストのハスクだのKTMだのって1回ツーリング行ったらエンジンバラすとかになりそうなイメージだが
87名無しさん@涙目です。(学校):2011/10/25(火) 21:33:29.74 ID:aFq0Ckn50
旧型のCBR125Rを中古で買ったけどいいね
ツーリングに行った後燃費計算したら49km/Lとか出てきて冗談かとおもった
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:34:26.12 ID:RgrowC8h0
これ買えば禿先生とキャミアーになれるんですね
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:34:28.66 ID:22O77wO10
ライト周りのインテークがちょっとかっこわるいな
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:34:47.67 ID:9+6RE3ff0
>>85
2stは勘弁してくださいw
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:35:40.23 ID:2SgL+2xM0
>>86
ハスクは4stだろうがヤバいけどKTMはレーサーに保安部品付けたみたいな変なモデルじゃなければ普通に乗れるよ
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:37:52.16 ID:TF//Xy6O0
>>86
ハスクが街乗りにどうぞって言ってるんだから信用しろよ
93名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 21:38:36.22 ID:ZgjbkBw60
>>58
かっこいいね
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:38:52.47 ID:mBIy+S9F0
>>87
街乗りで30ぐらい
ツーリングで45ぐらいは普通に燃費出るぞ
0.1トンの俺を乗せて慣らしいったとき49は出た事ある
95名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 21:39:23.68 ID:ZgjbkBw60
国内のバイクメーカーもかっちょいい125ccを作ってくれればいいのに・・・
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:40:02.13 ID:r1bssUbg0
>>91
TE125はヤマハのエンジンだし、
そんなに気を使わなくてもいいと思うよ
97名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/25(火) 21:41:28.11 ID:lji+//3r0
デルビ傘下になる前の流麗なラインのRS125、RS250がいいな。
これもデルビのものと同じデザイン、車体流用なのかな?
98名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/25(火) 21:41:39.19 ID:XsEJCCJzO
高すぎだろ
普通にCBR250かNINJA250買った方がいい
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 21:42:04.25 ID:TF//Xy6O0
>>97
ある。デルビの方がかっこいいよ
100名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/25(火) 21:43:16.94 ID:Du9Dodke0
>>98
初バイクに買ってみたけどなんか微妙だぞ。最近モタ車が楽しそうに見えてきた
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:43:55.54 ID:2SgL+2xM0
>>96
そうなんだ
ハスク乗ってた友達はちょっと走ると振動でマフラーもげたりシートレールもげたりとかやってたからw
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:44:25.00 ID:MPbCwXCF0
まぁCBR250とか下忍は所謂エントリークラスであって
上手く運転できるようになったんじゃねぇの?微妙って感じたことは
103名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/25(火) 21:45:55.55 ID:lji+//3r0
http://bike.yahoo.co.jp/review/report/ga0132/
これだな。
デルビ製というよりも親会社のピアジオ製とでもいうべきか。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:47:47.38 ID:59jZmo1j0
金さえあれば、一度くらい青黄色やオレンジのオフ車乗ってみたいがな
んー無理だな
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 21:48:08.33 ID:W5y2y6E00
ホンダはPS125出せよ
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 21:49:06.96 ID:t5Kki4fui
>>69
むしろサブに大型があれば困らないな
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:50:48.23 ID:hdDeivAK0
こういうフルカウル類って日本だとオタくっせえとしか思われないしオタくっさいキモオタしか買わんからな
KTMみたいなネイキ風とかカワサキみたいなプチオフの方がポップヒットしそう
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:50:52.06 ID:r1bssUbg0
>>101
俺もSM570Rに乗った時は激しすぎる振動にビビったw
激し過ぎて手が痺れるどころか痛いし、
サイドスタンド立ててもアイドリングの振動でバイクが勝手に移動するw
あれに比べたら最近のTE450は振動がなくてスムーズにエンジン回って、トレールかと思ったわ
やたら高回転まで回ってパワフルなエンジンにビビったけどw
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 21:51:14.17 ID:+Z8iATWz0
>>69
だからセカンドでも買う価値ねーって言ってんだよ
タイプの違う250かビクスク買ったほうがいい
コスパが悪すぎる
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:51:57.13 ID:hdDeivAK0
>>69
そういう言い訳も要らんわ
バイクなんて好きなのを好きなように楽しめばいいんだよ
セカンドだから構いませんってそれ逆に>>68みたいな偏狭な価値観を肯定してない?
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:52:11.19 ID:MPbCwXCF0
なら最初からそう書きゃいいのに
回りくどい奴だな
112名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/25(火) 21:53:20.87 ID:lji+//3r0
ピアジオは、ジレラのスポーツモデル出してくんないかな。
サトゥルノみたいなやつ。
中古買おうかと思ったが、部品が出なさそうなんで断念した。
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:53:31.00 ID:hdDeivAK0
>>109
オラオラでかいだろっつってバイク乗りたい人はDS4でもマジェでも買ってりゃいいと思う
114名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/25(火) 21:53:32.45 ID:WjicSBsg0
>>58
カッコええな
R1てケツ二段に分かれてたっけ?
115名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/25(火) 21:53:35.79 ID:YcMQ5JIi0
>>86
そもそもそういう使い方をするバイクではないw
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:53:56.95 ID:U4tZv7Vu0
要は人と違うバイクに乗りたい貧乏人向けバイクって事だろ
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 21:54:15.57 ID:54mdr45w0
125なのにこんなにフレーム太くする必要あるの?
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 21:54:18.81 ID:CeC/ptH50
125DUKEの俺は高みの見物
119名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:55:35.07 ID:hdDeivAK0
>>112
サトゥルノ好きだけど今ならST250とかのカスタムで良い気がするんだが
ジレラならやっぱ国産とは趣の違うスクタがいいな
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 21:55:56.28 ID:59jZmo1j0
昔あったTZR125だっけ?
あれなんか最強に太かったぞ400をそのままちっこくしたような感じ
121名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:57:06.32 ID:9+6RE3ff0
>>98
オフとかモタは楽しいよ軽いし
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 21:57:15.59 ID:Jc5ses/10
>>83
俺のDERBI Terra 125も仲間に入れてくれ
123名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/25(火) 21:57:37.77 ID:Z2HKV/NJ0
125DUKEたのしいです(^q^)
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:58:50.89 ID:hdDeivAK0
>>117
デカいのと比べて小さいのは要らんのちゃうなんて言っても意味ないな、小排気量でも出力のギャップでかいと剛性必要だよ
古い2stとかはそれなりの出力でもステンのパイプフレームだからカスみたいな剛性だったりするが
プジョーのジェットフォースとかこの手のハイエンドモデルはいかついフレーム乗せてる
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:59:26.88 ID:MPbCwXCF0
ンなの言いだしたら125ccでMTなんて自動車専用道路にも高速にも乗れないし
4st多いから120km/h出るか出ないかだし。外車逆車多いから無駄に高いわで、
実益だけ見りゃそりゃ買う意味なんてねぇよ

楽しい。それだけでいいわ
KTMの試乗会で125DUKE乗ってコーナーで全開で突っ込める楽しさ知ってからハマったわ
コーナーでRC8のケツ追っかけ回せるとか貴重な体験できたわ。ちょっとマグナキッドの気持ちが分かった気がする
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 21:59:41.07 ID:BfT1/FTR0
わろたwこれssじゃねーからw

127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 21:59:42.43 ID:9+6RE3ff0
>>122
ネイキッド:YBR125、EN125
オフ:KLX125、XTZ125、Tango、Marathon、TE125、RR ENDURO 125 4T、Terra
モタード:D-TRACKER125、DR-Z125SM、Marathon SM、SMS4
SS:RS4 125、RS3 125、YZF-R125、CBR125R
ストファイ:125DUKE、Mulhacen
トライアル:ランドネ、TY-125
128名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/25(火) 22:00:14.20 ID:lji+//3r0
>>119
以前はスズキのグースにも乗ってたんだが、こっちも部品でなさそうなんで
断念した。しかし単気筒でトトトト・・・と軽く走ってくれてすごく良いバイクだった。
単気筒やるなら、軽快なシングルスポーツのこっち系やってくれればいいのに。
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:00:50.90 ID:60m4sY950
125クラスはスイスイ走れて扱いやすいが、やはり高速に乗れないのが不満。
あと1cc増やして小型2輪登録出来るのも出してほしい。
ハードいじるのが面倒くさかったらメーカー謹製書類チューンでもいいからさ。
130名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 22:01:56.36 ID:4sADiv+X0
アプリリアってチャイルドシートのメーカーだろ?
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:02:55.14 ID:2SgL+2xM0
>>109
こういうのは大人のオモチャだから
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 22:04:40.94 ID:0qioZFXK0
バイクの免許欲しいな でも結局ウダウダしてた 今年の夏も
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 22:05:10.77 ID:64NZRfB30
NSF100ストリートもいい値段するんだよな
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:05:39.34 ID:hl42VNOj0
フラッグシップモデル似でかっこいいでしょみたいなのが鼻につく
小排気量でもいいものはいい、独自路線で作ってくれた方が良いな

だいたいRSV4かっこわりーんだよ
135名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/25(火) 22:06:35.53 ID:WjicSBsg0
SHIVER750もアプリリアだったか
SVがなくなったら乗り換え検討しよう
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:07:19.27 ID:h+rLFuDtP
普通2輪とったんでとりあえず原付2種で2輪デビューしようと思うんだけどどれがおすすめ?
個人的にはYBRが気になってるんだけど
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 22:09:03.78 ID:PCvPYS9B0
>>1
昔のアプリリアはもっとかっこよかったのに。
なんでださくなった
138名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:09:09.83 ID:9+6RE3ff0
>>136
YBRが無難かな
個人的にはKLX125おすすめするけど
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:10:39.68 ID:Ql1R5Jt20
>>136
安く済ませたいならGNが一番だな
乗り出しでYBRの車両価格ぐらいだし
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/25(火) 22:10:58.21 ID:Z2HKV/NJ0
>>129
昔の2st125ならそれでも良いけど今時の15馬力縛りな4st125クラスだとなぁ・・・。
1cc増やして法規上は走れるようになってても100km/hの高速道路はきついと思うよ。
80km/hな自動車専用道路なら・・・ってとこだ。
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 22:12:34.86 ID:19QjNs2i0
125にこんなのを求めてねーよ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:13:33.89 ID:h+rLFuDtP
>>138
大陸産ってのが気になるんだけど
値段も手ごろだしスタイルも悪くないし

KLXちょっと高いなあ
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/result/4/1040351.html
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:15:20.47 ID:hdDeivAK0
>>142
KLX高いならエイプかシグナスかPCXかなあ
KSR110もまだ新車あるしオススメ
YBRとかGNとか安いのは確かだし故障もないけどやっぱチープで値段相応だから、よく考えた方がいいよ
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:21:17.23 ID:9+6RE3ff0
>>142
YSP正規取扱いってことは部品の心配はしなくていいんだろうと思う
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:22:45.36 ID:cpEJ9EGN0
ボアアップキットとか無いの?
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:23:59.48 ID:zb7lW+RZ0
すげぇスピードのでる250のが出たら欲しい
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 22:26:25.31 ID:ApEH+we00
>>146
新車じゃ無理だ
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:31:53.48 ID:9UZgqy9q0
顔が嫌い
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:32:29.51 ID:9+6RE3ff0
>>146
公道不可ならNSF250R
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:33:33.69 ID:rK3hzdqk0
等級上がれば任意も大して高くないし原二に50万とか出すなら250cc買うわ
151名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/25(火) 22:34:20.86 ID:YDdw8cT00
125って非力だしショボく見えるし制限低いしいいところ1個も無いと思う
125乗るなら250乗るよなw

おれオートバイにはくわしいんだ
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/25(火) 22:36:53.93 ID:FovcYQ3t0
かっこいいけど250にして欲しい
153名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:37:16.63 ID:MPbCwXCF0
そういや200だか300ccのDUKE出るんだよな。来年
154名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/25(火) 22:38:55.60 ID:k60tjlpa0
125ccで喜べるのはチビだけだろ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:39:00.09 ID:b6TZRIPIP
>>149
それ単気筒だからそうでもない
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:42:31.35 ID:+Z8iATWz0
>>151
何度でも言ってやるぜw
最後の一文は俺じゃないがなw
唯一生きるところがあるとすればオフだと思うがでも遠出とか考えるとやっぱ250がいい
157名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/25(火) 22:43:35.25 ID:lji+//3r0
125は30キロ制限ないとか、税金格安とか、ファミリー特約とか
50と250のいいとこ取りなんだよな。
上にもあったが、車や大型所有している大人の玩具としては有り。
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 22:44:34.32 ID:xprwx6bR0
TMAXがモデルチェンジするから気をつけろよおまえら

http://www3.picturepush.com/photo/a/6775096/640/6775096.jpg

ttp://www.youtube.com/watch?v=EYN4FLipZwg&sns=em

イタリアユーザー向け試乗招待状

ttp://www4.picturepush.com/photo/a/6779347/img/6779347.jpg

159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:46:38.61 ID:hdDeivAK0
>>157
別に日用にも下駄にも盆栽にもツーリング(非高速)用にも良いと思う
なんでセカンドっていう言い訳をしたがる人が多いのか謎だわ
安いバイク乗ってたら貧乏人ということにはならんだろうに
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:47:51.37 ID:MPbCwXCF0
というか安かねーだろこのテのバイク
下手な250より高いわ
161名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/25(火) 22:51:39.43 ID:mbSuy+pJO
>>153
それ魅力!
162名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/25(火) 22:51:42.03 ID:lji+//3r0
>>159
125に好意的な書き方をしたつもりだが、
さすがに、(学生をのぞいて)125一台で全部というのはつらかろう。
車と遊びバイクという組み合わせなら良いと思う。
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:53:57.75 ID:MPbCwXCF0
そういやシモンチェリ死んじゃったんだよな・・・
164名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/25(火) 22:54:07.80 ID:/uRsfyGn0
正直125ならスクーター買った方が捗るわ
MT乗りたいなら最低でも250だろ
165名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 22:54:11.19 ID:hdDeivAK0
>>162
いやいや俺も貶したくていうんじゃないんだが、バイクとの付き合い方なんて人それぞれなんだからさ
その学生だってバイクに対して金使いたくない人だって大勢いるんだし
166名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 23:03:18.08 ID:MPbCwXCF0
ファーストバイクにちYBR125みたいな安いのだったら分かるけど
YZFとかDUKEとかRS4はそこそこ値が張るのであって、所謂「高級なおもちゃ」というかなんというか・・・

小金もったオッサン用とかマグナ君のような憧れまくるような人だけだと思うよ。125ccMTに40万も出しれくれるような人は
どうせコカすんだし中古で適当なの見つくろったほうがいいんじゃねぇの?

と、俺は思うだけ
167名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/25(火) 23:08:53.65 ID:TH4GVGWx0
44万で125はないよ
中型も大型と大差ない値段になってるし業界は更に先細ってくよ
168名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/25(火) 23:09:06.61 ID:lji+//3r0
ジレラのCX125という変態バイク乗ってたなあ。
いいバイクだったが。
169名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/25(火) 23:14:45.32 ID:TxPARsfl0
125なら心置きなくぶん回せる?
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 23:15:06.80 ID:22O77wO10
安くすませたい人が125で安くて手に入る中で満足できるものが見つかるかはまた別だね
とにかく単に足代わりでいいなら安く済めばそれだけで満足だろうし
125で十分楽しい!って人も居れば乗ってる内に欲が出てきて他の欲しくなる人も居るだろうし
まぁそうなったらなったで乗り換えればいいだけ
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 23:20:55.43 ID:gynqv3/2O
NimjaやCBRと比較して「高い」とか言われても可哀相だよな・・・
スペック厨的には安いと思う。
そして糞遅いだろうw
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/25(火) 23:29:45.42 ID:MPbCwXCF0
Nimjaってなんすか
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/25(火) 23:35:38.36 ID:ykaQ/ww40
>>39
250ccごときが100万近いとは・・・
もうバイク業界滅んでいいよ・・・
174名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/25(火) 23:36:25.03 ID:0t33qV0K0
>>145
非公式な話ではノーマルの16馬力から24馬力程度にする
キットが用意されてるらしいです。国内に入るかは分かりません。
175名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/25(火) 23:37:11.86 ID:ykaQ/ww40
>>50
>フレームなんか見た目だけで、裏は肉抜きしてあるし。

如何に剛性保ちながら軽量化するかが勝負なんだから
当たり前だろw
176名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/25(火) 23:43:17.06 ID:l212x3K50
円高でも大して安くない輸入車
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 00:01:48.31 ID:3ShssHUg0
>>153
めっちゃ期待してる
たぶん250
178名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 00:03:31.32 ID:gh2VTQ9a0
2スト125欲しいなぁ
やっぱパワー無いと面白みも半減だ
179名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 00:25:18.95 ID:ypud7mi00
>>173
VTRの車両価格が新車で57万、それ+カスタム費だから
そりゃ90万近くにもなるわなw
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 00:48:45.17 ID:L62df3Ve0
ここまでバラデロ125なしとかどうなってるの
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:00:30.71 ID:Gtd7jycM0
欲しいけど非力なんだよな・・・?
2stのRS125とすっごい悩む
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:13:25.06 ID:qcnt23P60
まぁ15馬力規制がかかってるから
15馬力ではあるけど、リミッター解除は出来るから
したらどこまで行くかなって感じだろう。
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 01:14:02.02 ID:AsxgI7t40
2ストで出せよ
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:18:17.13 ID:qcnt23P60
ちょっとググッたらこいつの足回り
15馬力に合わせた足回りじゃないww
やっぱ欧州ではリミッター解除前提での販売か。
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 01:24:12.98 ID:FPd03n4b0
20000回転くらいまで回るの?
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:31:10.37 ID:OfM29iuB0
めーんーきょ!めーんーきょ!
187名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 01:37:03.86 ID:RnDqtCHH0
RG125ガンマはまだですか?
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:38:36.56 ID:Ewycc0U+0
定価が45万だったらRS125の58万くらいから大幅ダウンだな。
悔しくないから俺は08のRSでしばらく頑張るぞ。
189名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 01:38:37.55 ID:M22yQAm30
>>169
かなり楽しくぶん回せると思う
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 01:38:54.51 ID:Gtd7jycM0
>>185
メーターは13000までだな
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 01:48:13.37 ID:sVbxESYV0
>>188
それを俺に譲って新型を買えば更に割引ですぜ旦那
2スト下道で京都から帰るのはキツそうだが…
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 01:51:36.55 ID:Ewycc0U+0
>>191
今年の盆に茨城から2日で90ccの4ストで帰って痛い目にあったのでお断りします。
1日目550kmだぞw
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 04:17:42.12 ID:A2+EqYlI0
WR125X/Rも売ってくれよ
194名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 04:43:07.79 ID:4X6JZHeI0
車持ちがお遊びとして購入するには125MTが限界だわ
他に趣味無いなら250にするけど
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 04:56:55.19 ID:zrU1P0+90
125も250もそんな維持費変わんんねぇだろ。
サーキット用とかでない限り125買う奴は馬鹿
196名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 05:11:22.18 ID:4X6JZHeI0
>>195
まあ保険ぐらいだな
ファミリー特約で補う
車持ちだから趣味でしか使わないと思うし
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 07:18:59.05 ID:+xVrvPbA0
>>193
レッドバロン
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 07:23:24.67 ID:swXSfDAP0
45万なら中古のWR250買うな
199名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 07:25:13.64 ID:F09ynwRc0
見栄張って外車のるなら
大型買わないとな
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:27:37.10 ID:4nqAixRn0
125でサイズがでかいバイクは乗ってて一番つまらんジャンル
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 07:29:57.93 ID:Ce5fcwIy0
今更だが2ストに乗りたい
202名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 08:08:17.57 ID:5L8ceR990
>>200
バイクに載せられてるだけだなお前
203名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 08:31:03.20 ID:65yVBJ4+0
この手のバイクは相応の技量がないと楽しめないってことか
敷居が高いな
204名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 09:11:29.54 ID:ELzdSymeO
250シングルでもクソ遅いのに125なんて要らんだろ
しかも45万て
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 09:16:10.91 ID:Ur+q8IoJO
ま、直線番長には向かないからなw
206名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 09:19:09.19 ID:5E9ndrqa0
引っ張りまくって120km/hとかだから
トップスピード求めるわけじゃない

日常でキッチリ上まで使えるのが面白いわけであって
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 09:44:20.76 ID:q6bYchAJ0
隣のねーちゃんのおっぱいに当ててみろよ。
208名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:41:52.25 ID:qK9E1eiI0
どうせなら日本向けに250で出せば売れるんじゃね?
サーキット動画見る限り120kmちょっとしか出ないんだよなあ
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 11:45:13.55 ID:qK9E1eiI0
>>184
このクラスで倒立フォーク、一応ラジアルキャリパー、スイングアームもこってるしねえ
そこらへんはすごくかっこいいんだけど、200ccくらいになるkit出てるんかなあ

あとリアタイヤは150くらいにしてくれれば見た目もいいなあ
210名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 11:49:08.07 ID:iEs3KGqF0
>>6
断然RS4
211名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/26(水) 11:54:26.95 ID:iEs3KGqF0
>>166
高級なオモチャだよなぁ
向こうだと自動車免許で125まで乗れるみたいだからこのクラスが熱いってのもあるみたいだけど
212名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 12:04:05.49 ID:QA5JmoQw0
日本でメガリの250がじきに売りに出されるらしいが125は売らないんだろうか
製造国の中国から輸入すれば輸送代もかからないし250で42万だからそれよりか安いはず
日本法人で要望が多ければ販売するらしいからメール送っとけ

http://www.megelli.com/sportbike.shtml
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 12:04:29.53 ID:DrWu8mYZ0
この車体で200にしてくれよ
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:08:50.33 ID:JHEfR2gt0
ピンクナンバーやめればもっと売れるよな
このクラスだったらスクーターにするけど
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 12:14:15.54 ID:bRkQr5Uq0
カメレオン
216名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 12:15:13.42 ID:ypud7mi00
ナンバーの色なんか乗ってると見えないしなぁ。
盆栽用途で眺めるなら判るけどさw
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 13:01:31.08 ID:cmpeoN4b0
アッパーカウルいらねえだろこんな糞エンジン
218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 13:26:13.49 ID:8eai04+M0
無駄こそ趣味
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 13:27:32.17 ID:IWiBfZSz0
20メートルくらい離れるとぱっと見大型SS
ってのが重要
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 13:54:07.50 ID:M5MCqbVl0
近代の築地を支えた紀文の初期営業車はモトグッチ
221名無しさん@涙目です。(兵庫県)
125MTは捗らない
結局250にした