【速報】震災地のガレキを受け入れる自治体がゼロに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

東日本大震災で生じた被災地のがれきの広域処理を巡り、受け入れを前向きに考えている県内市町村や一部事務組合はゼロに
なったことが分かった。各団体は21日までに県を通じて環境省に報告した。

環境省は今春も自治体に意向調査をしたが、その後にがれきから放射性物質が検出されたことなどから、再調査している。

検討状況や処理能力について、
A=すでに受け入れている、B=具体的な検討を行っている、C=受け入れに向けた検討を行っている――の三択から選ぶ形。
その結果、「該当する選択肢がない」として全18市町村と2事務組合はABCいずれも選択せず提出した。

春の調査では県内から豊後大野市、豊後高田市、佐伯市、国東市、別杵速見地域広域市町村圏事務組合の5団体が「受け入れ可能」
と答えていた。だが8月に国東市、9月に豊後大野市が撤回。
今回は加えて佐伯市と豊後高田市、別杵速見地域広域市町村圏事務組合も手を下ろしたことになる。

佐伯市は「受け入れ可能な廃棄物は、放射性物質に汚染されていないという証明があり、佐伯市が独自に放射線測定器で安全を
確認したものに限る」という姿勢だ。担当者は「(三択の質問には)該当するものがなく、いずれも選ばなかった」と説明している。

別杵速見地域広域市町村圏事務組合は「放射性物質に汚染されたものは受け入れない、ということもあるが、施設が老朽化しており、
国が提示した基準を満たしていない」として不可能だと判断したとしている。
他の自治体は、取材に「処理能力に余裕がない」(中津市など)、「できる限り支援したいが市民の健康保護が第一」(大分市)などと
話している。(城真弓、稲野慎)

http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001110250003


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/47 ID:k8k/wW9k0
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 15:29:29.49 ID:ofewz7Hz0
ごく普通の対応
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 15:29:51.10 ID:+bVxRl/80
まぁ本来なら国がやるべきだしな
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 15:30:31.50 ID:3ujoOdQR0
関西に持ってってやれよ
5名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 15:31:07.31 ID:KkilZWTi0
つうかその場で燃やせばいいだけじゃん
なんでそんなに金かけたいんだよ
6名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 15:31:19.50 ID:9Kn+ElUnO
自分の所で出たゴミは自分の所で処理しないと
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 15:31:22.74 ID:D69q4K1j0
当たり前じゃボケ
関西広域連合特に兵庫のあほたれはもう口開くなよ
8名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/25(火) 15:31:59.67 ID:WqusCHT70
下手に受け入れるなんて表明したら吊るしあげ食らうからな
自分とこで処理するしかねーだろ現実問題として
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 15:32:31.51 ID:VcPKdSWB0
そのガレキを埋め立てて高台を作って次の津波に備えればいいじゃない
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 15:32:35.49 ID:yhReJsChO
過疎の村に置いて、新たな観光名所に
11名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/25(火) 15:33:12.10 ID:6XSwordy0
鳩山・菅の家でいいじゃん
敷地内に積んどけば
12名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 15:33:29.39 ID:nW3b9lSs0
割と協力的だった関東圏が
自分たちの放射性焼却灰で埋め尽くされてる状態だからな
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 15:33:41.23 ID:uNoKRBnp0
無料って書いて大阪に置いておけばいつの間にか綺麗になくなってるよ
14名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 15:33:44.15 ID:Nci20L5E0
大分なら仕方ない
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 15:34:24.78 ID:bDpcAln70
だからさ、ロシア見習ってさっさと海に捨てろよ。
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 15:34:38.01 ID:takAw4eR0
東電社員の家の庭に埋めろ
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 15:34:41.03 ID:hb0kqkYz0
日本人って建前ではいろいろと情に厚いみたいなことを言うけど
本音だと薄情だよね
18名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/25(火) 15:35:43.88 ID:Ib5bgd700
ピカなしならともかくピカつきは誰だって嫌だ
19名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/25(火) 15:35:44.99 ID:4XRZfnJJ0
セシウムマイレージ
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/25(火) 15:35:49.58 ID:w0rXDHMqO
なんで瓦礫を移動する必要があるのかマジわからん
痛みは分かち合えってか?
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 15:35:59.15 ID:KV8nopoF0
それが普通だよな
放射能がなければ受け入れるとこもあっただろうに
東電の敷地内で良いんじゃね
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 15:36:30.71 ID:r0eXeHI90
反対する川崎の住民が最初、えらく叩かれてたな
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 15:36:55.14 ID:Ot9VuefB0
最初から福島第一の敷地内くらいしか捨てる場所ないだろ
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 15:37:57.61 ID:xIlKEmAU0
東電本社前でキャンプファイヤー
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 15:38:04.00 ID:D69q4K1j0
>>17
情の問題じゃないのに土民は馬鹿だな
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 15:39:13.97 ID:m/wSX1el0
どかしたところでどこにそれをやるんだよっつー話だな。
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 15:39:21.78 ID:8Hd53Uy80
俺の家の庭におけ
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 15:39:22.04 ID:hb0kqkYz0
>>22
叩いてたやつらが建前から本音に変わっただけ
29名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/25(火) 15:39:44.02 ID:Al6uyPnz0
>>17
ただの地震津波のガレキだったら
みんな受け入れただろ
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 15:41:34.51 ID:hb0kqkYz0
>>25
お前みたいな外国人に言われたくないw
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 15:43:23.56 ID:uNoKRBnp0
最初の時点で全部津波に流されたことにしとけばよかったのにな
32名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/25(火) 15:44:03.19 ID:e4fXcWR90
自分のケツくらい自分で拭けよ
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 15:44:51.52 ID:SR73X7s10
地元が嫌がってるのに他人に押し付けようとするから
処理が追いつかないから手伝ってってのなら協力してくれたかもね
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 15:46:09.64 ID:hb0kqkYz0
海に捨てるしかないな
海も津波のガレキでいっぱいなんだろ?
35名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 15:47:25.60 ID:bipN2Uvv0
ゴーストタウンを瓦礫の町にすればいいだけだろ
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/25(火) 15:48:42.55 ID:JSZWIJle0
あたりめーだろ 福一につっこめて山にしてその上から石官やれよ
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 15:56:57.02 ID:I4VLYe3k0
>>30
茸も情は関係ないと思うぞ
38名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/25(火) 16:04:24.32 ID:txazbGPl0
ハワイ
39名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/25(火) 16:05:40.15 ID:Fx0NjoA70
大分県内では0なだけだろ
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 16:08:14.41 ID:KMlbizcC0
お台場を処理場にすればいいじゃん
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 16:11:23.08 ID:xvJ6ejcO0
以前川崎市が受け入れると言ったときに反対した人達を散々叩いてた奴等どこ行った
これでどっちが正しいかよく分かっただろ
42名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/25(火) 16:13:44.80 ID:dstbytWG0
群馬の北部あたりに不法投棄されるんでしょどうせ
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 16:16:35.78 ID:WIrGGjf00
大阪とか余裕だしガンガン集めて焼いて埋めろ。せっかく超高性能の焼却設備あるんだからさー。
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 16:37:38.78 ID:Klul9ggA0
俺昼過ぎに隣の自治体(の組合)に聞いちゃったじゃねえか
もう数時間早く記事にしろよクズ
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 16:41:04.26 ID:bIpRGf+T0
>>32
拭いた後しばらくして歩いてると尻の割れ目がヌルヌルしてくるんですけど病気ですか?!
46名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/25(火) 16:52:03.21 ID:lrXP6kjt0
これ以上ピカをこっちに持ってくこないでください><
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 16:57:35.48 ID:X9E7a8HZ0
被災地のガキなら受け入れるのに、、
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 17:14:04.74 ID:+petToOD0
>>41
マジレス東北民
女子高生がMAD作ったりしてた
余裕あんじゃねえかと思った
49名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 17:14:59.72 ID:hclcobs70
鳥島拡張すればいい
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 17:17:10.73 ID:2MijTII+0
だから福島宮城は諦めて復興よりも移住を優先させろよ
瓦礫も県内に埋めるかどうにかしろ
51名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 17:18:24.00 ID:qDKBTk+n0
竹島に埋めよう
52名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/25(火) 17:20:06.92 ID:XVGnzRfU0
>>42
都内の水全滅するからやらんだろ
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 17:20:18.75 ID:/+XEmihj0
受け入れをどこも拒否したって事実関係作りたかっただけのような気が・・・
これがどうブーメランしてくるかだな
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 17:20:56.65 ID:p8uYulStO
>>51
尖閣諸島もあるよ
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/25(火) 17:21:21.64 ID:XVGnzRfU0
>>53
不慮の事故で海に沈んでしまいました
潮の流れが強くてほとんど拡散してしまいました
今後気を付けますで終わり
56名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/25(火) 17:22:17.07 ID:FqQCien20
寄付とか移住の支援は出来る限りしてあげても
ピカ受け取れとかピカ食えとかそんなのは断ってもいいだろ
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/25(火) 17:22:19.84 ID:+tLBJcb4O
もう福島原発から半径60キロ圏内は諦めろ
58名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/25(火) 17:35:48.35 ID:qZrzuAx30
ふくいちから飛んできた物はふくいちに返そうよ
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/25(火) 17:42:37.23 ID:PcMFuqxY0
福島が巨大な処分場に生まれ変われば良い
動かす必要なんて無い
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
問い合わせるからこうなる。
聞かないで捨てろ