◇◇◇ スレ立て依頼所 ◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
687名無しさん@涙目です。(千葉県)
放射線量はほとんど減少せず。“除染”は本当に効果があるのか?

福島第一原発事故で放出された放射性物質により汚染された福島県内の各市町村で、
住民による除染作業が行なわれている。だが、実際に作業にあたった住民によると、
期待したほどの効果は上がっていないという。

福島駅まで車で10分もかからない場所にある閑静な住宅地・渡利地区では、
7月24日に3700人以上の住民が除染作業に参加。しかし、9月14日に市民グループが
同地区の放射線量を測定してみると、除染前よりも高い数値が記録されてしまった。
「福島老朽原発を考える会」の阪上武氏がこう語る。
「線量は除染前の68%ほどにしか下がらなかったばかりか、渡利中学校の近くなど、
逆に上昇したポイントもあったんです。私たちが9月に行なった独自調査でも、
採取した5ヶ所の土壌のうち、実に4ヶ所がチェルノブイリの特別規制ゾーン、
残りの1ヶ所も移住の義務ゾーンに匹敵する高い線量が出ました」

チェルノブイリの特別規制ゾーンとは、日本では福島第一原発から
半径20キロメートル圏の警戒区域に当たる。5ヶ所の土壌測定を行なった
山内和也神戸大学大学院教授はこう語る。
「最も高い数値を出したのは渡利地区の薬師町内の水路で、30万7565ベクレル/キログラムでした。
東京都に示された環境省の基準では放射性物質を含んだ焼却灰は8千〜10万ベクレル/キログラムの範囲で、
かつコンクリートで固められたものに限り埋設してもよいと定められていました。
コンクリートで固めて10万ベクレル以上は埋設もできない渡利地区にはその3倍以上の
放射能の土壌がむき出しの状態で放置されているのです。子供と一緒に
ここに住んでくださいと言われても、私はハイとは言えません。
渡利地区の住民は今すぐにでも避難させるべきでしょう」

山内教授によると、渡利地区は背後に弁天山など、山林を抱えているため、
雨のたびに汚染された泥や葉っぱが流れ込み、それが乾燥してさらにセシウムが凝縮されているという。
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/27/7682/