トヨタ・豊田社長「中国にお役に立てることがあるとすればハイブリッドとPHVだ」 中国で技術共有へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

【上海】トヨタ自動車は22日、中国・江蘇省で研究開発センターの建設を開始した。
6億8900万ドル(約530億円)を投じるこのセンターは、ハイブリッドその他代替エネルギー車向けの
技術を使った生産を中国にシフトする準備の一環になる見通し。

 中国政府は新たな規則で、同国でのエコカー生産・販売を目指す海外自動車メーカーに対し、
一部基幹部品を同国で生産することを義務づけるとみられる。トヨタは需要減退などを理由に
ハイブリッド車「プリウス」生産を2009年に停止しているが、消息筋によると生産・販売を再開する意向だという。

 トヨタは09年発売のプリウス最新モデルを日米など世界中で販売しているが、中国は例外。
同国の合弁相手に技術優位を奪われかねないと懸念が理由だ。

 しかし、ゼネラル・モーターズ(GM)など競合他社が、「新エネルギー」技術共有への意欲を示すといった目的から、
中国での電気自動車やハイブリッド車生産を打ち出すようになった。
そのため、トヨタも現世代のプリウスを同国で生産し、いずれは強力な電気モーターや高度なバッテリーなどの基幹部品を製造すると決めた。

 また、新エネルギー車の研究・開発を今回開設した技術センターで行う計画だ。

 豊田章男社長は22日の起工式で、15年にも中国でハイブリッド車基幹部品生産を開始する計画を明らかにした。
「(新しい技術センターが)急いで進めていかなければいけない仕事は、環境技術の中国での現地化の推進だと言える。
トヨタがいま中国にお役に立てることがあるとすれば、それはやはりハイブリッド技術とその応用系のPHV(プラグインハイブリッド)だ」としている。

 中国のエコカー規則はまだ発表されていない。ただ、業界幹部によると、同国でエコカー生産・販売を目指す海外メーカーは、
国内企業の管理する合弁会社を設立するよう義務づけられる公算が大きい。
そのため、海外メーカーの間では、同国ライバル社が自社最新技術へのアクセスを得かねないとの懸念が浮上している。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_330215
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/20110111_prius.jpg/3446671-1-jpn-JP/20110111_prius.jpg.jpg
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 20:07:43.10 ID:zleQgZ7l0
おいこら
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 20:08:00.90 ID:C0pz3pdt0
3ゲット
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 20:08:06.58 ID:F1CUzrFv0
日本はもうオワコン
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 20:08:25.95 ID:SEzOtVfb0
またか
6名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/24(月) 20:08:26.34 ID:c2229ub30
中国とは仲良くしないとな
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 20:08:41.48 ID:8WSX3zRW0
(`ハ´ )これは独自開発!!
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 20:09:20.62 ID:2tf+6DYE0
( ゚д゚)

(゚д゚)
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 20:10:33.46 ID:hfIPukiK0
日本では車が売れないから中国進出は正解かな
10名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/24(月) 20:10:45.73 ID:k0h9zhQUO
国際競争とか2度と口にするなよ
11名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/24(月) 20:11:06.00 ID:t2YC06bv0
氏ねよ糞
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 20:11:24.16 ID:NkW0y1gp0
ネトウヨー
はやくきてくれー
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 20:11:43.27 ID:Be+4Mvl10
奴隷になりたいのか

中国ふくめて新興国は大気汚染を何とかしないとな
あれじゃオープンカーが売れんよ
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 20:12:10.93 ID:ILuem3hd0
見損なった
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 20:12:20.89 ID:p7Ne4mwJ0
リスクは承知しつつも世界で車が売れてないから消去法的に中国でって話だよ
16名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/24(月) 20:12:53.19 ID:wGeOhbgtO
もうこれで日本で誇れるものはヘンタイだけになったな
17名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/24(月) 20:13:23.75 ID:mcDCOhKd0
アメリカにはとっくに譲り渡してるんだろw
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 20:14:27.71 ID:R5IAW3zW0
これでジャップは中国に技術負けても
盗まれたぁ!とか予防線はれるね(^-^)/
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 20:14:49.24 ID:OQEX/DIk0
ああああああああああああああああああああああ
頭がおかしいのかこいつは
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 20:16:14.14 ID:GDfWdBjS0
新幹線でまだこりてないのか
よりによってハイブリッドの技術をわたすとか信じられない
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 20:16:52.96 ID:34HrZL8n0
朝貢っすか
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 20:20:27.15 ID:yI3J8SF40
ハイブリットはそろそろオワコンになるから技術売ったほうが特だよね
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/24(月) 20:21:51.12 ID:Bqxl3D3K0
中国と仲良くして憎いアメリカを倒す気か
24名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 20:25:40.40 ID:SJcMLaKw0
どうでも良くない?
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 20:25:51.00 ID:3Ys2CJCy0
本田社長を見習え
26名無しさん@涙目です。(空):2011/10/24(月) 20:32:08.63 ID:84VM3CNP0
アホやwww
ほんまもんのアホやwww
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 20:40:06.37 ID:qiVjg0bt0
中国もまだまだだけどなー
特に民族系は日本の90年代、悪いところは80年代のデキ
で、技術が未熟だから日本のサプライヤに丸投げ
おかげで国内向けと同じ量の仕事が中国からあるけど
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 20:57:56.10 ID:YvrIboh80
中村健也が草葉の陰で泣いてるぞ
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 21:09:54.25 ID:MCOtl7YH0
中国なしじゃ日本経済回らないとこまできちゃったから
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 21:10:51.84 ID:Q3QjTCNy0
3年後

「日本が中国のハイブリッド技術を狙っている!」
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 21:10:57.92 ID:a0J3FQQK0
所詮ジェレミーに蜂の巣にされた程度だ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 21:11:32.07 ID:9e700DnU0
トヨタは何がしたいのか分からないな

ただまぁ確かに中国が省エネ進めてくれないと地球そのものが滅ぶが
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 21:13:42.36 ID:Mt708PXMP
こりねぇ奴等だな
今の糞爺経営者どもの無能っぷりは異常
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 21:21:07.85 ID:n2a7ZN+j0
チャンコロスペシャル開発してやって出せばいいじゃんか
チャンコロは世界のイナゴ民族なんだから以上環境破壊されちゃたまらん
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 21:21:44.77 ID:ga/B6IW20
同じ過ちをまた繰り返すなんてホーンと馬鹿だね
36名無しさん@涙目です。(長屋) (SB-iPhone):2011/10/24(月) 21:24:09.17 ID:s3IIRsL4i
ネトウヨちゃん涙目www
ざまあすぎる
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 21:24:53.43 ID:ZDRBlOq10
三河が地震で崩壊したら中国へ引っ越しそうだね
38名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/24(月) 21:25:39.42 ID:qpgfF+TD0
パクられて終了
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 21:26:22.86 ID:k8mMzpF70
新幹線から学ばないとかすごい
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 21:26:23.80 ID:hvLUBAQw0
ネトウヨはトヨタ相手にもデモしろよ
おう早くしろ
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 21:28:11.64 ID:ZDRBlOq10
日本銀行と民主党による海外流出誘導政策
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 21:29:34.82 ID:AghicByc0
素晴らしいことだと思う。
日本の、トヨタの技術のすべてを中国に公開し、利益を分かち合う。
日中の本当の交流のために、不可欠な姿勢だと思う。
43名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/24(月) 21:29:50.06 ID:TfoadNB4O
マジレスするとそろそろプリウスの基幹技術の特許が切れるから、それまでに中国市場でのシェアを確保しておきたいんだろうね
44名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/24(月) 21:31:44.20 ID:AOs6Lo0l0
盗まれるな
トヨタ終わったな
45名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/24(月) 21:32:07.41 ID:nfTSADEI0
ノウハウの中国リーク、ご苦労様
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 21:33:19.27 ID:151VjAOV0
結婚式をあげて深夜に戻つてきた、そしてサムスンの液晶テレビ装置を
なにげなく気にとめた、スウィッチをいれる、画像があらわれる。
そして三十分後、ぼくは新婦をほうっておいて、失望のあまり
に涙を流していた。それはトヨタの豊田章男社長がハイブリッドの技術で
中国のお役にたてるとゴマをすってるニュースだった、
豊田社長がこう言う、「トヨタがいま中国にお役に立てることが
あるとすれば、それはやはりハイブリッド技術とその応用系のPHV
(プラグインハイブリッド)だ。」

このときぼくは、ああ、なんと酷い話だ、と思ったり、自分
には帰るべき日本がない、なぜならこんな人間が日本企業の社長だから、
というようなとりとめないことを考えるうちに感情の平衡をうしなったの
であった。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 21:35:04.42 ID:6juNhc/i0
新幹線で懲りてないのか ブラックボックスなんて出来んよ
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 21:35:35.38 ID:HOIl/TqN0
トヨタのせいで日本は崩壊する
豊田のせいでな
バカ息子になんか経営させるな
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 21:35:45.87 ID:qgx67D1a0
学ばんやつらだ・・・もうトヨタは死んで良いよ
50名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/24(月) 21:39:57.06 ID:TfoadNB4O
>>49
トヨタが死ぬと日本がヤバい
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 21:51:30.46 ID:qgx67D1a0
>>50
そういう考えが今日のミンスや経団連みたいな
クズ集団の台頭に繋がったと思うんだよね

経済がヤバイから中国様には逆らうな?
経済がヤバイから経団連の要望には全て従え?
くたばれ 阿呆か
52名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/24(月) 21:55:31.46 ID:yIPL+JFr0
いくら中国パクリ大国でも極めて高度な技術はぱくれない
戦時中日本がアメリカのジープや携帯対戦車ロケット砲をコピーでき
なかったのと同じ、設計図があればコピーできるものじゃない。
53名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/24(月) 21:58:34.24 ID:TfoadNB4O
>>51
どんだけ過大解釈してんだw
ただこの日本を支えてるのはトヨタをはじめとした大企業ってのは事実だろうが

そのトヨタが海外の競合他社に負けない為に中国に進出するのは当然だと思うが?
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 22:17:38.79 ID:qgx67D1a0
>>53
進出するのを誰が止めたよ?
製造業は海外で売りたきゃ売れば良いんだよ

ただ技術を垂れ流すのはどういう理屈よ?
トヨタのクソヤロウ奥田のキチガイが
車売りたいがために政府に圧力かけて
新幹線技術全てシナにタダで配ったり
川崎重工のクソバカが造船技術全てシナに譲り渡して
日本の全ての造船メーカーが瀕死になったのは何よ?

自分らが勝手に即死するのはかまわんが
他の日本企業に迷惑かけんなって言ってんのよ
55名無しさん@涙目です。(九州地方)
>>54
2017年にトヨタHVの基幹技術特許は切れるんだよ?
どうせその後はパクられ放題になるんだから、特許で守られてる今のうちにシェアを確保しとくのはおかしくないと思うがw

てか「技術を垂れ流す」ってどういうこと?
製品として買えるHV車なんて分解されれば技術それ自体は流出しちゃうんだよ
どこの自動車メーカーもそれくらいとっくにやってるだろうし

ただそれを安価で生産するノウハウは流出するとマズいからトヨタもきっちり守るだろうね

トヨタの経営陣はそこまで馬鹿じゃありませんw