東大、微小カプセルを使った膵臓癌治療の動物実験に成功。グッジョブズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい706(兵庫県)

抗がん剤を微小カプセルに封入してがん組織に届ける技術で、難治性がんとして知られる膵臓がんの進行を抑える動物実験に、東京大学の片岡一則教授らのチームが成功した。

 成果は23日付科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」に掲載された。

 膵臓は他の臓器に比べ間質と呼ばれる細胞間の組織が多いため、抗がん剤の直接投与では、薬剤ががんに到達しにくい。

 片岡教授らは、カプセルが間質を通り抜けられるよう、カプセルの直径を最小となる30ナノ・メートル(10万分の3ミリ・メートル)にして、膵臓がんを起こしたマウスに投与。
その結果、抗がん剤だけを投与した場合は、2週間でがんが約4倍になったが、カプセルに封入すると、がんがわずかに小さくなった。

 膵臓がんは自覚症状が出にくく発見が遅れることが多い。米アップル共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏も膵臓がんで亡くなった。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111024-OYT1T00297.htm
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 20:08:03.08 ID:YhM4+O8F0
俺は嫌いじゃない
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 20:08:17.71 ID:Y+JpxlxH0
すい臓癌に効果的な治療法とか実用化できたらノーベル賞あげろ
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 20:24:47.16 ID:B7C11cqJ0
ナノマシンの時代が近づいてきたな
5名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
これで放射能もこわないな