グーグルがヤフーを買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

GoogleがYahoo買収に向けた提携の可能性を検討していると報じられている。

The Wall Street Journal(WSJ)は、「本件に詳しい人物」の話として、検索と広告を提供する
Googleが、少なくとも2社のプライベートエクイティ企業に対し、Yahooの主要事業を買収する
ための資金援助について話し合ったと報じている。
話し合いは初期の段階にあり、正式な提案は何もされておらず、Googleが手を引く可能性も
あり、どのプライベートエクイティ企業と話し合ったのかも明らかではないとWSJは述べている
。しかし、検索業界において現在支配的な地位にあるGoogleが、同業界において失速した
Yahooを買収するというのは、興味深い動きである。両社はともにウェブ上で最大規模の企業
であり、両社が合併しようとすれば、WSJが指摘しているように、独占禁止規制当局が動き出
すのは間違いないからである。
Yahoo買収を検討している企業としては、以前拒否されているMicrosoft、ベンチャーキャピタリ
ストのAndreessen Horowitz、中国を拠点とするEコマース企業Alibaba、Web 1.0時代の同業大
手AOLなどが報じられている。
WSJの情報筋によると、GoogleはYahooのウェブサイト上の広告販売に関心があるという。
http://japan.cnet.com/news/business/35009569/
依頼629
2名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/24(月) 10:29:50.48 ID:F5lBDbaW0
禿オワタ
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 10:30:38.02 ID:N8LGzpFq0
可能性ってだけじゃねーか
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 10:30:41.99 ID:m4bSqP3o0
まんこ
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 10:30:51.55 ID:jVsIAofL0
>>2
ヤフージャパンは本家ヤフーから独立してるよ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:31:58.76 ID:MQvmyTO9P
こないだもヤフーがマイクロソフトに買収されそうに成った時にこういう話あったじゃん
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:32:38.26 ID:bJqhACcs0
pisaca web潰してflickrに吸収させるつもりかな
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 10:32:47.65 ID:9OYS3TVQ0
和禿は経営センスがあるのか
アメリカ型を日本に持ち込んだだけだったのか
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:33:56.47 ID:6Vt2NBeK0
無理だろ
独禁
10名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 10:34:04.43 ID:IAnXyIdy0
Google+Yahoo=Goooo
11名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/24(月) 10:34:13.19 ID:E4GTKrtW0
>>2
こういう情弱がいっぱいきそうだな
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/24(月) 10:34:18.19 ID:1Mpta2I10
>>1
川*'A`リ <Yahooジャパンもお願い。Googleオークションかもーん。
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:34:45.13 ID:Mw5QL/Ch0
グフー
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 10:34:56.67 ID:FPd2gYvc0
売り抜けてソフトバンクを世界一にしろ!
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 10:35:00.33 ID:wQV0y3qb0
ゴミ買うのか
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 10:35:07.76 ID:8wmLFbXm0
>>1
スレ立てありがとうございます
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 10:35:21.54 ID:dvggRCD70
GYahoo

ギャフーの誕生か
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:35:28.63 ID:RacwJ7Z7O
Googleって買収しかしなくなったな
夢のない企業だ
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:36:02.53 ID:dhkUh87e0
買収して意味あるの?
20名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/24(月) 10:36:28.14 ID:SOeLlfj1O
Yahoogle
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 10:36:54.44 ID:P+D9/DV60
Yahooってもう息してんの日本位じゃねーの?
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:36:59.44 ID:OuIfEEc40
Gyahoo!
23名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 10:37:09.25 ID:4E4cOnwi0
>GoogleはYahooのウェブサイト上の広告販売に関心がある

いまだにヤフー使ってるやつなんてほとんどいないだろうから
広告の顧客を買う感じだろうなぁ
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 10:37:22.21 ID:sB+qoJSHP
>>17
日本人的イントネーションで擬音の域出ないからまだ安心だなw
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 10:37:26.44 ID:wQV0y3qb0
>>5
資本的に独立していても、技術的な面とかで強いつながりが
あるのは、サイトデザインなどを見ても明らか

日本においてヤフージャパンと競合関係にあるグーグルに
米ヤフーが買収されたら、ヤフージャパンは独り立ちしないと
いけなくなる可能性もある
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 10:37:27.51 ID:JTJMv4iI0
Yahoo!でググれが実現するのか
27名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 10:37:37.32 ID:LHfqhwWDO
ネット広告のためか?
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 10:38:09.40 ID:66zVbjtJ0
ヤフーってどんどんコンテンツ身売りしてもう中身無いような
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 10:38:26.87 ID:FaXbGU410
アメリカヤフー!買ってやれよ日本禿は
30名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/24(月) 10:38:33.29 ID:zQwOLsrR0
>>27
それより邪魔な奴消えるじゃん
31名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/24(月) 10:38:34.10 ID:H32d4AMI0
ヤフー買収すればflickrもついてくるのかな?
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 10:38:43.73 ID:TLbOE2KP0
ハゲの会社ってYahoo使っているだけで別会社でしょ
どうなっちゃうの?
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 10:39:26.65 ID:5CaaNdOB0
独禁違反!!!!!!!!!!!!!!!!
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:39:29.82 ID:OuIfEEc40
>>26
Yahoo Japanの検索エンジンはGoogleだよ
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 10:39:32.21 ID:0XAUoqcg0
グーグル系ヤフーと禿系ヤフーが勝負して禿が勝つ可能性は0
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 10:39:32.23 ID:4E4cOnwi0
>>32
google次第でYahooの名称が使えなくなるんじゃね
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 10:39:33.15 ID:yQXeR1Cr0
さっさとやれ腐ったオークションなんとかしろ
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:39:46.83 ID:Kd3m+ZmG0

お前ら勘違いすんな

アメリカ本国のヤホォはただの弱小サイトだぞ
39名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/24(月) 10:41:29.20 ID:jN2hkdRZ0
Yahooglooo!
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/24(月) 10:42:23.36 ID:E1SKZnht0
違法が横行してるヤフオクをどうにかしてくれるんなら大賛成
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:42:27.25 ID:jXbBcy6Z0
ヤフーはグーグルと比べてはいけないぐらい糞
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 10:42:47.93 ID:8wmLFbXm0
今更だが
MSに身売りしとけばよかったな
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 10:43:01.25 ID:owzyCLHJ0
yahoo の何がほしいんだろう。
delicious とか flicker がほしいのかな
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 10:43:14.23 ID:66zVbjtJ0
>>40
何もしてないのに月額料金、出品手数料、落札手数料落としてくれるんだから犯罪者だろうが大歓迎だろ禿げ舐めんな
45名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:43:23.47 ID:XrnZvVv80
>>10
そうすると、また、あの女性吉本芸人が
復活か?

あなたもわたしもぐぅー
46名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/24(月) 10:43:24.79 ID:7hTLi2YG0
またGohooか
47名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/24(月) 10:43:44.76 ID:VcWmn9JE0
>>25
禿が開発やインフラ整備に金使ってないから
ヤフージャパンもソフバンも技術力低いし
これはもうだめかもわからんね
48名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/24(月) 10:44:13.40 ID:x3lCh3qu0
>>38
米国でも20%近いシェアをもってるんだけど
3億の20%、日本の人口の半分に匹敵する人間がヤフってることになるじゃん
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 10:44:54.49 ID:VBasiQht0
グフれカス
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 10:45:34.23 ID:ViCLik3g0
これはないな
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 10:45:36.07 ID:u5KwJ2OB0
:(;゙゚'ω゚'):、;'.・グフゥー
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 10:45:45.07 ID:8u/PL4U70
ヤフーグルいらなくなるな
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 10:46:24.67 ID:7q7bbpJN0
Geocitiesの黒歴史が永久に残り続けるようになるわけだな!
54名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 10:46:34.58 ID:3Lpf37tO0
Android大勝利!iPhone厨ざまあwwwって事でokay?
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:46:43.98 ID:YSQBZmzcO
>>17クスッときた
56名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 10:46:55.80 ID:Bk0vyitr0
Yaaaaaaaahoo!
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:47:22.93 ID:I8qOjLii0
>>1
Yahooでぐぐれ
58名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/24(月) 10:47:33.44 ID:F70VFOPMO
Yahoo!買収して潰す気か
豪快っすな
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 10:47:43.10 ID:8PB3RKKQ0
次はマイクロソフトかソニーの買収だろ
60名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:47:53.66 ID:0w9e950T0
>>25
アメリカと日本のサイトデザインまるで違う
日本のは10年前と変わらん
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 10:48:10.51 ID:KdAWLbMX0
ヤフオクもググオクになるの?
62名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 10:48:36.95 ID:bUtqTavx0
最近米ヤフーて話聞かないよね
出てくるのは身売りの話ばっかり
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:49:03.55 ID:Kd3m+ZmG0
>>48
これからはシナですはい
ttp://img132.imageshack.us/img132/2988/27062201.jpg
64名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/24(月) 10:49:23.25 ID:E4GTKrtW0
やっぱ経営手腕の差か
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:49:42.83 ID:LQSmahCe0
ギャフーン
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 10:49:50.19 ID:KdAWLbMX0
>>43
何かが欲しいんじゃなくて目障りだから買収してサービス全停止して消滅させようってことでしょ
オラクルがよく使う手法
67名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/24(月) 10:50:01.32 ID:UE+3bTwj0
グフー
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:50:10.17 ID:HNMMS5CZ0
だいぶ前からの情報じゃないか
YahooJAPANはそのまま残る可能性があると聞いたがどうなんだろう
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:50:25.01 ID:SiOrOion0
禿がアメリカヤホーの株持ってたんじゃなかったの
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:51:02.12 ID:Qtb2cxPZO
ザクとは違うのだよ!
71名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/24(月) 10:51:03.01 ID:5idsUcRx0
ぐふぅ
72名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 10:51:24.03 ID:KVFzE7nv0
なんで日本人てヤフーが好きなの?
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 10:51:35.23 ID:adfPzRrU0
ヤフー買収とヤフージャパンは別もの。
ヤフージャパンも纏めて買収してくれればいいんだが無理だろうな。
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 10:51:46.68 ID:owzyCLHJ0
>>66
まじか。Google ってそんなせこかったか
75名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/24(月) 10:51:57.70 ID:Da0DH+mx0
グフー多すぎ
76名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/24(月) 10:53:12.40 ID:oxiM9Pgm0
>>74
日本語がおかしい
セコイってよりか常套手段だろこれは
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 10:53:13.22 ID:V2UG+11D0
ヤーグル
78名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 10:53:48.00 ID:4E4cOnwi0
>>66
ほっといても潰れる企業を何で金出して潰さなきゃならないんだよw
79名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/24(月) 10:53:51.21 ID:oxiM9Pgm0
Goohooだろ。

だっせぇ
グフれ
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 10:53:58.84 ID:TLbOE2KP0
ヤフーの版権がGoogleにうつるわけだから
Googleが使わせんもんっていったら
Softbank!ってなるんじゃね?
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 10:54:24.74 ID:IAnXyIdy0
最近のゴテゴテしたぐぐるが嫌いな奴はココを使え
関連単語追加による絞り込みがスゲー便利だから

http://www.mooter.co.jp/
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:54:30.44 ID:Kd3m+ZmG0
>>74

グーグルの偉い人「ツイッターとか負け犬貧者のサービスwwダッセwww」
(発言と同時に水面下で買収申し込み、失敗したらパクリサービスはじめる)


グーグルの偉い人「フェイスブックとかダッセwwマジクソだろwww」
(同時にこっそりとパクリサービスはじめる)
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:54:36.71 ID:c3k3C+lK0
あれ?今ってYahooはGoogleの検索エンジン使ってなかった?
これは買収もあるでー

Yahooで検索ってよく言うけど、
これってGoogleで検索してるのとかわらんぞ
84名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/24(月) 10:54:53.75 ID:sLaMQXU10
ヤフオクにメスを入れてくれ
85名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 10:55:43.89 ID:4E4cOnwi0
>>83
Yahoo使えばYahooのリッチな広告がもれなく付いてくるだろw
86名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 10:55:53.75 ID:ogP6tBri0
Yahoo!トップの検索がGoogleになれば最強に
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 10:56:02.94 ID:3TlE7of90
なんだよそれ。
ふざけんなよ。

>>72
昔からあるポータルサイト。
ヤフオク。
この2つが大きいと思う。
特にヤフオクは他に大きいオークションサイトあるか?
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 10:57:28.12 ID:owzyCLHJ0
>>86
もうなってるし
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:58:05.06 ID:Kd3m+ZmG0
>>72
日本は最新の調査でもIEのシェアが過半数超える情弱国家

ホームページの変更すら知らない可能性が。。。
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 10:58:18.17 ID:+PTQ3g8K0
>>72
ニュースがついてるからじゃない?
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:58:35.43 ID:zNvt4FFO0
Yahoo Japanもついでに買収してくれ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 10:58:55.82 ID:wcPTV6mp0
どうなの?
グフれとか言わなきゃいけないの?
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:00:46.02 ID:SDGJaSaIi
夢のYahooでググれが使えるようになるわけか
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:00:52.19 ID:oOVmHl46P
>>92
ヤグレ貸す
95名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 11:01:39.98 ID:kPsq11zyO
GoogleはYahooのリアルタイム検索が欲しいんでしょ
Googleは今Twitterと契約が切れリアルタイム検索ができずにいる
あれ非常に便利だからな
96名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 11:02:39.33 ID:ryoUFzvS0
>>45
誰だったか本気で思い出せない
97名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/24(月) 11:02:50.19 ID:OJJYEfbK0
ぐふーになるのか・・・
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:03:07.46 ID:Xax1hsoM0
>>89
IEのデフォルトホームってMSNかなんかじゃないの
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:03:11.38 ID:Pi2vXVOB0
グーグルでヤフれの方が適切だな
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/24(月) 11:08:08.43 ID:L5DDWOhf0
>>95
んなもんTwitterと契約すればいいだけだ
Yahoo買収の費用考えろバカ
101名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 11:08:30.98 ID:hyjIozXl0
禿のYahoo!phoneってAndroidだよね?
フラグだったのか…
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 11:09:22.97 ID:XWAF0lPe0

グフー( ´∀` )
103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:09:33.91 ID:MXu+rPvH0
ニートが↓
104名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 11:09:36.83 ID:QaJJW1460
>>10
グフでしょ
死亡フラグ
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 11:11:20.64 ID:oAfisbA00
Googleの利益の半分は広告だし
やほーに求めるものはそれだろうね

あとFlickrぐらいしか流行ってる事業ないでしょ
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:11:25.26 ID:2K7nYOJ/0
Yahoo!JAPANは時価総額一兆五千億で毎年最高益出してるからな

手放す理由がない
107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:11:41.19 ID:rmtcFFKB0
>>54
SBってまだ米ヤフの株持ってたっけ?
持ってれば面白いんだがな。
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 11:12:36.54 ID:GewM3XbO0
本家ヤフーなんてもうFlickrぐらいしか知らないw
deliciousも買収して何もせずに売却してるしw
109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:12:37.68 ID:2K7nYOJ/0
>>107
確か売却済みのはず
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:13:17.80 ID:xsmGXlAK0
ググーでヤフれ
111名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 11:13:36.32 ID:kPsq11zyO
>>100
再契約できるなら最初から滞りなく契約延長してたとは思わんか?
脳ミソが浅はかすぎ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:13:37.30 ID:hLvd69Kq0
静かな老後を過ごしたくなった禿が
会社ごとグーグルかアップルに売ります!って言ったらどうなるの
113名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 11:13:46.72 ID:Rjim+Tua0
ghrksでいいのか?
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:14:00.23 ID:TLbOE2KP0
ほんとに
グフ〜(´∀`)〜〜
ってなったらいいのに
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 11:14:10.70 ID:oAfisbA00
>>107
ゼロコンマ数%だけもってる

>>111
お前・・
116名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:14:52.95 ID:yVKEyPBW0
ぐふぅ
117名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/24(月) 11:15:21.29 ID:Ckz6scdh0
グーグル先生最近迷走しすぎだな
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 11:15:34.19 ID:2eH0VpKm0
こんなオワコン会社よりTwitter買収しろよ
リアルタイム検索できなくて面倒なんだよ
119名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 11:15:38.45 ID:kPsq11zyO
もちろん広告がどうのとかの理由もあるだろうけどな
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 11:17:39.82 ID:SZzf/KhJ0
アメリカのヤフーってわざわざ買収するほど何か持ってんの?
121名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/24(月) 11:17:39.76 ID:ddY0ukCI0
>可能性を検討www

妄想か!
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:19:19.18 ID:qF4mWXVEP
:(;゙゚'ω゚'):グフゥー
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 11:20:04.08 ID:WAu3oNvS0
MSに買われてたほうが良かったんじゃねーの
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 11:20:32.39 ID:/sNIDw9D0
グーグル帝国きたな…
125名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 11:21:20.99 ID:adfPzRrU0
>>95
リアルタイム検索のためだけにyahoo買収とかないわw
google+との絡みでいろいろアレしたいんだろ。
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 11:21:29.55 ID:Kd3m+ZmG0
>>120
グー様「こびりついたウンコカスみたいな情弱利用者が移動してこないからこちらから侵略しに行った」



これだけの話じゃね?
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:22:19.37 ID:qp+96GmU0
>>25
ヤッホージャパンの検索エンジンってgoogle製なんだぜ。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:23:31.87 ID:tDjkRdv50
>>25
デザイン似てるから技術的な繋がり強い??
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:23:52.35 ID:StFt1m6J0
MSと取り合いになるだけだろ。
っていうか、これってYahoo側のリークじゃねえの?って言われてるし。
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:25:01.89 ID:HEOcREJF0
改めて思うけどYahoo!ってホント落ちぶれたなぁ
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:25:40.88 ID:StFt1m6J0
>>25
>>128
元々Yahooに孫正義が出資してるし、日本のYahooの独自性は保たれてるよ。
後、元々本家になんて頼ってないし、>25はピントが外れすぎ。
132名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/24(月) 11:25:53.29 ID:x3lCh3qu0
>>129
バルマーが「ヤフーを買わないのは正解だった」と言ってたろ
133名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 11:26:16.75 ID:kPsq11zyO
>>125
どうせみんな推測なんだからその理由だけ排除すんなよ
少なくとも理由のひとつとしてありえる話
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 11:27:21.50 ID:QAfGAVgu0
お前らのBingはどうした
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 11:27:31.58 ID:sb9dBWHh0
Googleが買収するほど価値があるとは思えないな
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 11:28:31.16 ID:dr7wGPeD0
ぐぐれなくなるのか(・ω・`)
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:29:22.65 ID:StFt1m6J0
>>135
Googleはあるだろ。
Yahooが持ってる広告を全部つぶせるんだから、長い目で見たら
かなり意味がある買収だと思う。

まぁ、Facebookだって買収したいんだぜ、Googleは・・・でき
ないからやらないだけで
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:29:55.36 ID:3cM7hyHb0
一企業がインターネット支配するのはまずいだろ
139名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/24(月) 11:32:23.79 ID:GMONLHfw0
日Yahooのハゲちゃんは
はやく米Yahooを逆吸収して
無能な経営陣を追いだしなよ。

米Yahooはいい人材まだ持っているのに
ほんとうにかわいそうだよ(´・ω・`)
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:32:28.22 ID:2oFDZykg0
>「本件に詳しい人物」の話として

どこのゲンダイだよ
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 11:32:29.24 ID:Kd3m+ZmG0
>>134

ゲイツの正体
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up8230.jpg

俺たちのグーグル先生
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up8231.jpg



首尾一貫してグーグル応援してきたネトウヨの正しさがお分かりいただけただろうか?
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 11:33:51.27 ID:i6QB64Sp0
ヤフーでググれができなくなるのか
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:35:02.64 ID:StFt1m6J0
>>139
YahooはALTAVISTAまで持ってるんだけどねえ。
全然生かしてない、買って飼い殺しだし。
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 11:35:13.48 ID:yn3KBAgY0
>>86
こういうこと言ってるやつは生きろ
145名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/24(月) 11:35:14.08 ID:hocLBPzd0
しかしどっとこむ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 11:35:57.40 ID:T2+zaQqA0
ただの飛ばし記事だよ
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 11:37:03.61 ID:sb9dBWHh0
Webサービスなんてただでさえ寡占になりやすいのに、
単なるシェア稼ぎにメリットがあるとは思えないわ
似たような主張の記事も最近見たし。
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 11:37:13.39 ID:Kd3m+ZmG0

日の丸検索エンジンとかいって税金から何百億円も盗んでおいて音沙汰なしの日本は滅べ


グーグル帝国に滅ぼされろ
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 11:37:46.27 ID:X/qA6XEk0
>>141
グーグルは情報操作してるってことじゃん
まさに管理者会の奴隷乙だな
当人達は自由人気取りらしいが
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 11:39:18.25 ID:YeTciO5R0
グフージャパン
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 11:40:42.68 ID:Kd3m+ZmG0
>>149
情報操作してるのは覇権主義のゲイツのほう
152名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/24(月) 11:40:43.75 ID:AHDzFOo10
>>18
Androidの基幹技術もYouTubeもGmailもMAPも全部買収だろ。今更
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:40:45.17 ID:56famuL/P
>>141
検索エンジンBingに変えるわ
154名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 11:41:11.48 ID:AHFFK9qz0
>>1
風説
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 11:42:09.24 ID:1il0KzUK0
アフィリエイトが捗るな
156名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 11:43:11.49 ID:adfPzRrU0
>>133
アフォか

twitterのデータ提供でgoogleが払ったのは1500万ドルと言われてる。
ちなみに3年前にMSが米yahooを買収するって話では475億ドルを提示したと言われる。
もしgoogleもこの買収騒動に乗っかるとすれば、その金額が釣り上がることも
考えられるだろうな。

1500万ドルのtwitterのデータ欲しさに475億ドル出すやついるか?
それなら100億ドル出してtwitterを買収すればいい話。
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 11:43:25.73 ID:Kd3m+ZmG0
>>153
死ねチョン
158名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 11:44:38.56 ID:jXENxtGZ0
>>72
ほかになんかいいところあったら情弱な俺におしえてください
159名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 11:46:50.62 ID:DoIgEibc0
>>156
Twitterは買収できないだろたぶん
あっちが拒否する
160名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/24(月) 11:46:59.19 ID:vgR2Lr/u0
>>141
グーグルは相変わらず検閲が酷いな ミクさんも最初グーグル八分された事があるし
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:47:10.95 ID:gcscjovp0
>>158
gooとかexiteとか老舗の検索系のポータルサイトを回ってみれば?
どこも似たようなもんになってるけど
162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:47:14.45 ID:6tx7wrDO0
>>141
検索能力はゲイツの勝ち。
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:48:41.36 ID:StFt1m6J0
>>156
Twitterは敵対的買収はできない。
Googleどんなに金を積んでも買収できない。
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:51:45.33 ID:56famuL/P
>>157
チョンじゃないから死なない
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:51:57.13 ID:s/Bn4wxd0
グフー誕生か
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 11:52:32.12 ID:8aK0l3UG0
@google.ne.jpか
胸熱
167名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/24(月) 11:52:50.29 ID:bIdwi9lOO
>>165
ドダイ、無理な話ってもんですよ
168名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 11:53:59.41 ID:x1d+rCS00
twitterは検索機能が糞だからとっととGoogleに買収されるべき
169名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 11:56:00.60 ID:adfPzRrU0
>>159,163
30〜50億ドル提示して交渉したとも言われてるし、
twitterを狙ってるgoogleもappleも敵対的買収をしようなんて思っちゃいないだろ。
170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 11:57:05.18 ID:XrnZvVv80
>>96
答えは・・・

ググれって言いたいが、
グーれになるのか?
171名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/24(月) 11:58:17.30 ID:Vv0lTMmE0
マイクソ涙目www
早くゲーム業界からテタイもお願いしますよ赤字なんだし
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 12:00:02.85 ID:56famuL/P
>>167
やるじゃん
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 12:00:50.05 ID:qp+96GmU0
>>171
ゲーム業界に関して言えばソニーの方が秒読み状態。
マイクソさんは最近黒字にならなかったっけ?
174名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 12:01:04.72 ID:Rlzav5Kp0
グフゥ…
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/10/24(月) 12:02:02.12 ID:9/93e/ag0
つまんない買収だね
買収するならユーザーに夢のあるやつにしろよ守り入りやがって
176名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 12:02:28.86 ID:cdBpBn+a0
ヤーグル先生と呼べばいいのか
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:05:13.66 ID:cRT97WZR0
ヤフオクの検索が糞仕様なので改善してくれるのならいいお
178名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/24(月) 12:05:40.30 ID:0wJAbY6w0
ミスタードーナツみたいになるのか
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:05:52.96 ID:islPRj4P0
Googleってやろうと思えば世界征服ぐらい出来そうだよな
180名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 12:06:41.00 ID:jXENxtGZ0
>>161
じゃヤフーで問題なくね?
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:07:43.93 ID:gcscjovp0
>>180
だれもヤフーで問題があると言ってる人はいないよ
182名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/24(月) 12:08:36.46 ID:TvsQgwkl0
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:09:38.36 ID:poOBf3FR0
Googleってこええな。出始めは控えめなのにすごいとか思ったが
すぐにAOL以上に質悪い感じになっていった
ブラウザのクッキー間違えて全部消しちゃったらGoogleだけ残ってて寒気したわ
184名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:10:38.69 ID:Tmxf3HsK0
以前ヤフーグルって検索サイトがあったが
あれはどうなった?
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 12:27:52.09 ID:DlEemmYY0
ハゲ感激
186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 12:29:23.36 ID:VZAblQHn0
あれゲイツが買うって話しは何処行ったの
187 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/24(月) 12:33:20.77 ID:VcPQ5j4L0
ヤフーって何で情弱に人気あるんだろうな。
Googleをホームページにしてんのに、わざわざヤフーに飛んでから調べものしてるし・・・
いつまで昔の栄光にすがんでんだよwwww
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:34:42.38 ID:Un6GhYpM0
>>141
ショックだ・・・ゲイツはすごくエロい人だったのか・・・
189名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/24(月) 12:34:53.07 ID:vV3OapZ20
Googleとヤフーのそれぞれの利点と欠点教えて
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:42:18.69 ID:jCA1k2I4O
Be Evil.
191名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 12:44:26.41 ID:IXho3/VB0
なんとなくニュース見るときはいまだにヤフー見てるわ・・・
192名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/24(月) 12:52:28.37 ID:MekMzO8bP
今アメリカのYahoo!って中身ボロボロなんでしょ
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 13:02:38.03 ID:fV7iiatB0
おまえら知ってる?

グーグルの本社ってめっちゃ綺麗なの
すべり台とかもあったりしてスーツきてる人いないし、バイキングも食べほうだい


なんで俺グーグル社員じゃねーの??
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 13:03:51.10 ID:FZD3VNRc0
Ghoo
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 13:04:53.56 ID:h/B32OYr0
>>154
これ風説の呂布じゃね
このスレタイだけで広まったらヤッホー株の変動間違いなしだろ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 13:05:38.85 ID:Cq4IRSig0
>>193 産まれた所が悪いからだよ
197名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 13:11:45.28 ID:QltH06Ad0
Yahoogle
昔こんな検索サイトあったよな
それがついに現実のものに・・・
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 13:22:29.52 ID:55FeYtZm0
>>72
日本人は昔からヤッホージャパンとしてなじみがあるだろ?
そういうこと
199名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 13:25:14.12 ID:IpL5Xy7y0
名前はどうなるの
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 13:27:02.23 ID:RM5JCstE0
検索エンジンの独禁にならんの?
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 13:27:09.65 ID:srCch9Ps0
ヤフオクもだめになってきたっぽいな
無料も多いし
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 13:27:52.47 ID:UpziQ1gC0
Goohoo
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 13:37:20.07 ID:x1KgOWbn0
GoogleがYahooを買収
苫米地がGoogleを買収
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/24(月) 14:34:30.91 ID:Bqxl3D3K0
アンドロイドがアップルを販売する敵地の本店を買収したのか
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 14:38:32.72 ID:AfrbPTQ20
Yahooドームの危機か
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/24(月) 15:30:00.83 ID:enFoCLf40
Google帝国
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 16:33:13.47 ID:RsP8aZLT0
>>5
検索エンジンはGoogleの物を使ってるからそうはいかん
208名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 17:23:41.80 ID:HycA7S/R0
>>207
bingがなくなるんよw
209名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/24(月) 17:25:26.17 ID:B0oKvN+ZO
これは凄い
210名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/24(月) 17:26:13.32 ID:oODEp5PG0
バイドゥONLY
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 17:30:32.86 ID:3WAe6+Ii0
大金払ってそんな不味そうなもん買ってどうすんだろ
212名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/24(月) 19:00:06.34 ID:fnrDN8wf0
Yahoo JapanがYahooの名前が使えなくなるだけでしょう。
Yahoo Japanが「SoftBank Net」に名称変更になるのは
時間の問題。
213名無しさん@涙目です。(栃木県)
>>205
当然「SoftBankドーム」に変更でしょう。