吊り橋が崩落32人死亡。120メートル下の谷底へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい584(兵庫県)

 【ニューデリー共同】23日付のインド紙タイムズ・オブ・インディアなどによると、
同国北東部ダージリンで22日、つり橋が壊れ、渡っていた市民が約120メートル下の谷に落ちた。
地元警察当局者の情報では、少なくとも32人が死亡、60人が負傷した。死傷者がさらに増える恐れがある。

 調べによると、地元政党の集会から帰ろうとした人々が橋に殺到し、
壊れたとみられる。橋は幅約2・4メートル、長さ約46メートル。
当時、橋の上には約150人がいたという。

http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102301000250.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:54:44.15 ID:4XuptTwi0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:54:48.61 ID:yUM6qILlP
ほう、楽に死ねたようだな
4番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (茸):2011/10/23(日) 20:55:25.39 ID:gNmfoLhE0 BE:135148537-PLT(12293)

なにコレ物凄く怖い
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 20:56:09.36 ID:R5eNDty40
中国余裕
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 20:56:19.41 ID:tzwBbkKU0
負傷した60人がどうやって助かったか気になる
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:56:40.53 ID:6hG0HARm0
三秒で消せ
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 20:56:40.92 ID:hY+6J8Wr0
ありそうで意外とないよな
9名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 20:56:41.42 ID:FxfRqciz0
つりばしわたれ
10名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 20:56:45.84 ID:94IV+aDA0
インドって聞いた瞬間、人数オーバーだってわかった
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:56:54.67 ID:9jCNMUyK0
韓国余裕
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 20:56:56.96 ID:llKLGDFW0
政治厨が死んだのか
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 20:56:58.82 ID:Ispdp/b30
ダージリンって紅茶のダージリンと関係あんの?
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 20:57:02.35 ID:Vrs4lK+50
10人ずつ渡れとかいう警告無視して渡ってたんだろ多分
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 20:57:02.99 ID:lNrffdOa0
吊り橋ってロープ掴んでたら絶対に助かるだろ
死ぬ奴は甘え
16名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 20:57:04.57 ID:Xx8r4g+k0
インディージョーンズ魔宮の伝説思い出したわ。
17名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 20:57:11.26 ID:fHEG/CxN0
これは対立政党の仕業
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 20:57:12.13 ID:1GtaiQxI0
男塾スレ
19名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 20:57:12.75 ID:s/POf4xI0
タワーオブテラーみたいな感じ?
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 20:57:28.47 ID:VIo+G/OG0
へぇ ダージリンって地名たっだんだ
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 20:57:30.16 ID:iIOhh0e50
おいおいこれは高所恐怖症の俺にとっては
絶対あっちゃならねー事故だよ。
高所恐怖症って、橋が壊れたらとか
塔が崩れたらとか有りそうもないことを
想像して怯えるんだからさ。実際起きたら
シャレんなんないっての。
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 20:57:40.26 ID:EcWtgX3t0
ヨガを極めてさえいれば…
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 20:57:46.18 ID:0D9cGKa50
   死‘‘ロック

ヘ(^o^)ヘ  (^o^)|
   |∧   \
  /      Γ \

24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 20:57:49.52 ID:vriyhRi60
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 20:58:47.05 ID:4PeMIJsB0
インド人って空中浮遊ができるんじゃなかったのかよ?
26名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 20:58:52.21 ID:Gw3IBGuc0
ヨガテレポートのスレタイを思い出した
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 20:58:53.81 ID:EcWtgX3t0
>>24
120メートル?
28名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 20:59:02.85 ID:llKLGDFW0
>>13
インド、紅茶と来て無関係だったらその方がすごくないか?
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 20:59:04.22 ID:S+83Jjkj0
>>1
>調べによると、地元政党の集会から帰ろうとした人々が橋に殺到し、
>壊れたとみられる。

そんなに焦って帰りたいような事情かのう
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 20:59:06.64 ID:6udfcYQA0
生き残った男女が結ばれたら
究極の吊橋効果
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:59:10.53 ID:BOh2RlsX0
インド人はレミングの一種
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 20:59:22.63 ID:MQm+WwX40
股間がギュッてなった
33名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 21:00:00.47 ID:fEu7VceG0
昔のアクションゲームではしょっちゅう吊り橋が壊れた、と思ってたけど
全然そんなことも無かった気もする。
34名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 21:00:19.25 ID:8a3gpOGS0
ファイト 一発
35名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 21:00:25.09 ID:piOzak9I0
このはしわたるべからず 
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 21:00:24.89 ID:G88gQ5+Q0
夢想釣橋みたらビビルぞ
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 21:00:35.06 ID:yN4jXrHN0
つり橋効果だな
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 21:00:37.38 ID:ZR0OZvdeO
>>25
吊り橋に居た150人中、無能力者32人が死んだんだろう
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 21:00:53.84 ID:/QI0LlbP0
玉がヒュンとした
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:01:03.33 ID:IPhAfCne0
>橋は幅約2・4メートル、長さ約46メートル。

画像ないのかな?底まで120メートルの谷にかかってる、
こんな細くて長いつり橋、とても渡れそうにない。
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 21:01:45.29 ID:0nccZVRBP
むしろ死ななかったやつはどういうことだよ
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:02:06.41 ID:7alZaO1C0
世にも奇妙な物語思い出した。ニュースおじさんとかいう話
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:02:51.92 ID:IPhAfCne0
>>24
120m?単位の換算間違ったのかな?

それともこれは底の光景で、釣り橋が架かっていたのは画面の外遥か上のほうなのかな?
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 21:02:54.82 ID:QtEZl1zV0
つり橋は一度に5人づつと決まってるだろ
45名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/23(日) 21:03:10.98 ID:2e7HuyF90
素敵だw
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 21:03:23.18 ID:arXcsSZa0
つり橋は叩いてからわたる
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 21:03:38.63 ID:ur+SMq0T0
>>24
12メートルと間違えたのか?
48名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 21:03:55.17 ID:vKjRfQUt0
>>41
つり橋を落ちながらにして全力で駆け上ってダメージを和らげた
49 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (北海道):2011/10/23(日) 21:03:57.74 ID:ZvAjAavP0
生き残った60人は壁ジャンプでも使えるのかよ
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 21:04:10.08 ID:aW7gKcB40
今日のテーマ:米倉式空中浮揚
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 21:04:18.38 ID:fmGFNnQa0
>>9
懐かしいな
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 21:04:30.88 ID:gd6cxRCbP
松尾と田沢の気合が足らなかった
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:04:30.85 ID:wj6Mw+aQ0
どうやったら60人生き残るんだ
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 21:04:33.01 ID:Fvqnhtso0
中国余・・・あれ?
55名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/23(日) 21:05:29.73 ID:1wS1CU3jO
日本なら良かったのに
56名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 21:05:42.13 ID:iAUXhm6z0
怖すぎるわ
57名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 21:05:56.90 ID:OlDUx7f4O
下はどうなってんだ?川か?森か?
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 21:06:09.81 ID:Db5HKoIO0
>>27
高さじゃなくて、全長みたいだね
59名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 21:06:11.43 ID:8HTIXaO+0
これがつり橋降下
60名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 21:06:20.27 ID:iAUXhm6z0
>>53
つり橋につかまる
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:06:37.48 ID:g+m20iz50
このはしわたるべからず、って書いてあったんだろうな
62名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 21:06:39.35 ID:rnQ9tzrN0
>地元政党の集会から帰ろうとした人々が橋に殺到

なんで殺到したんだ?(´・ω・`)?
63名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 21:07:00.14 ID:ndbUcGMm0
こういうの想像してたのに違うのかよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2174375.jpg


>>24
なんだこのがっかり感
64名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 21:08:25.88 ID:Hgnk1Hmp0
>>62
くだらない話を長々と聞かされて
「あー疲れた、さっさと帰ろう」ってなったんじゃない?
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:08:48.32 ID:IPhAfCne0
66名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/23(日) 21:09:19.54 ID:ENDNz4jj0
120メートルの高さから落ちて助かるわけがない
12メートルの間違いだろ
67名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:09:20.85 ID:7cJAAipH0
谷背のつり橋じゃないのか
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:09:26.08 ID:Hp2kg02L0 BE:4692597899-2BP(0)

>>41
先に落ちたやつをクッション代わりにした
69名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:10:53.68 ID:7cJAAipH0
>>24
これはどうみても120mないだろ。
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 21:11:22.28 ID:6MQVI4EG0
             // ヽ,
           ,.└''"´ ̄ ̄   `ヽ、
         ,. '´     、、   ヽ  ヽ
        ノ   ,  lヽ  j /、lヽ ト、_,,.',
      r'´ r'"イ .ノ\| .レ r=;ァ' レ'  {  }   おおこわいこわい
        {  !、 l rr=-,,__, ̄ /  `'''l.>‐ .、
      レヽ.,ト'   ̄ `ー'´   /    l 、,,_,,ノ
      {  ,}' ',          /ヘ,  /レ' ,/ >‐、
      .7'´レ1 ヽ            人ル'レ'   'i、_ ノ
    ,-‐'、  レ〜i`  /|__,、 ,-,ニ"、_
    !、_ノ   __ハフ  .| `ハ′/  ヽ
.,-ー、/     l      フ〈∧〉〈、  ノ>、
!、__ノ       !     く ・   /` ´゙ヽ ヽ
71名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 21:12:17.76 ID:OlEQTDep0
>>65
川すげー狭いんだけど
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:12:19.44 ID:7cJAAipH0
>>58
>約120メートル下の谷に落ちた。

って書いてあるぞ?
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:12:26.96 ID:P68+EN1m0
デットなんちゃらって映画みたい
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 21:12:59.01 ID:6MQVI4EG0
このはし渡るべからずって書いてたんだろ?
日本のせい。
日本はチョンに謝罪と賠償しないと…
75名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 21:13:18.39 ID:AVBuzSWo0
120m落ちて60人助かるとかインド人どんな超人だよ
76名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:13:50.53 ID:ZDL0Jfuk0
100人乗っても    落っこちた
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 21:15:16.90 ID:SJFPgqXk0
>>65
"20人以上はわたれません"なんて前から書いてあったっけ??
原付が平気で通ってるような所だった気がするけど
78名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 21:15:26.67 ID:K3jrMlh70
>>6
周りの人をクッションにして
79名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 21:15:52.51 ID:ggERkxQf0
インド人を下に
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 21:15:55.06 ID:vxYEd33f0
おい、揺らすなと言ったろ!
81名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 21:16:25.93 ID:Ni/hNaE60
>>15
真ん中ら辺だったら壁に叩きつけられて死ぬだろ多分
死ななくてもロープは離しちゃって落ちるんじゃね
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 21:16:27.51 ID:0KscTt5kO
>>75
落ちる直前にヨガのパワーで浮いたんだよ
83名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:16:36.33 ID:zrU2SNO00
ジブラルタル海峡か
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 21:16:46.70 ID:njMlD8oB0
>>24
せいぜい15Mぐらいじゃん
がっかりしたわ
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 21:16:55.37 ID:s1P739er0
>>78
おおう・・
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 21:17:32.25 ID:9MEwCASl0
常にアドベンチャーゲーム気分が味わえるな
87名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:17:51.03 ID:08S2pyst0
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:18:01.73 ID:IPhAfCne0
http://blog-imgs-36.fc2.com/b/a/k/bakiburo/201109121844194ea.jpg
この矢木沢ダムの堤高が高さ130m
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 21:18:19.08 ID:WFZQV8kU0
死ねよ(^_^)
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:18:46.14 ID:7Qt+NNHe0
鬼押し出しの吊橋が怖かった
91名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 21:19:41.13 ID:GfOIZKmx0
>>63
お前絵心あるだろ
92名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 21:19:51.97 ID:Ni/hNaE60
>>65
別にこんな高いとこに橋作らなくても、川に普通に橋かけてあとは盛土でもして坂道でいいんじゃないの?
93名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/23(日) 21:20:48.89 ID:8doQY/AY0
生き残った奴がいるってすごいよね
94名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/23(日) 21:20:56.48 ID:pJZrexju0
>>63
これだと全滅だろw
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 21:21:23.44 ID:4iVM1sNe0
>>63
今描いたのか?

上手いな
96チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/23(日) 21:21:54.49 ID:DoP0rz3/P
これが紅茶の栄養になるのか
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:22:05.30 ID:ZLP4vy0e0
>>13
アールグレイとオレンジペコ 以外はほぼ地名と覚えておいて問題ない
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:22:12.63 ID:oqD7C5UL0
吊り橋渡ってる奴なんて童貞ばっかだろ?
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 21:23:53.59 ID:f3cLGu1/0
草剪のー日本沈没を思い出した
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 21:24:23.17 ID:nglwo6rm0
>>63
サラトマの1シーンかと思った。
101涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/10/23(日) 21:25:50.49 ID:h6iqgEI00 BE:230394454-2BP(6073)

インドといえば川遊びしてたら鉄砲水でみるみる増水して滝つぼに落ちていく観光客たちの動画がすごかったな。
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 21:26:16.10 ID:dNd866kG0
インディジョーンズを思い出した
103涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/10/23(日) 21:27:27.60 ID:h6iqgEI00 BE:622064669-2BP(6073)
104名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 21:30:12.80 ID:ulg2xplH0
ロンドン橋なら落ちるけど
105名無しさん@涙目です。(台):2011/10/23(日) 21:31:43.50 ID:vgWfz+Nf0
>>24
これで120メートルもあるのか?
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 21:34:07.19 ID:OTf7WQ/dP
安全帯くらい付けとけよ
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 21:34:14.61 ID:LmqeDWha0
心臓を掴み出そうとするから…
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:35:00.11 ID:IPhAfCne0
>>103
「これから何が起こるのか」を知っていたかのような見事なカメラワーク。
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 21:36:12.33 ID:PAxDNf9b0
吊り橋と割り箸
どっちが長いの?
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:36:23.07 ID:zrU2SNO00
>>103
アホやな
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:37:14.90 ID:idIwykJv0
ドドインドインドイーンwwwwwwwwwww
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:38:29.32 ID:qTtQcfSj0
ABCとかでは100feetってかいてあったわ
113名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 21:39:23.69 ID:1cbpcRTD0
>>24
どこが120mだよ
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:39:47.16 ID:2tTcvDfg0
橋の長さが120mってことか?
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:39:56.93 ID:XueZCMX10
中国とインドってなんか似てるな
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:41:19.12 ID:YTgDj6dN0
骨折で済むだろこれ
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:41:58.72 ID:CF4xT0DI0
怖い怖い
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:42:06.12 ID:ff6t18hW0
>>112
100feetだと30M
妥当かな

もしかしたら120feet位を120Mにしたとか
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:47:52.02 ID:3K12VZlV0
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!!!
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 21:56:26.01 ID:2lLaCONZ0
この釣り橋効果はすごそう
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:21:32.85 ID:ly27Y7ZM0
>>13
御輿で町を破壊する関西の祭りだろ
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 22:28:00.91 ID:oOf1TI+/0
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 22:32:23.82 ID:yZmQnuUR0
>>88
こういう感じだと思った
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:42:19.90 ID:k+OfSUYN0
125名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 23:50:40.67 ID:Ni/hNaE60
>>124
何このチャレンジャーな動物
126名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 23:51:16.05 ID:bN6t19oH0
>>124
ワシが崖の、・・・なんだそいつら、ヤギだっけカモシカだっけ、そいつを鉤爪で空中から引っ張り落として殺し、肉を貪り食ってたな。
127名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 23:52:18.98 ID:kLIb8OkIO
なんだ中国か…
128名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 23:53:42.43 ID:bN6t19oH0
>>103
指がマジでうぜーな。払いのけたくてスゲーウズウズした。
129名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/23(日) 23:54:06.41 ID:XMKmBS5U0
屋根にも登るような乗車率600%くらいの電車の事故現場を見てみたい
130名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 23:54:34.19 ID:0a+crssE0
大分九重のつり橋じゃないのか
131名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 23:59:03.64 ID:Qx2lep5E0
>>3
落下って、途中で気を失うらしいからな。1mもいかない内に、もう無理ぷちんてなる。
俺も3mくらいの高さから、不慮の事故で落下した事あるけど、落ちる瞬間、太陽の光が
広がっていった光景しか覚えてない。

ちなみに、後頭部から逝って3日も昏睡してたらしい。
体重の小さい子供の時だったから、辛うじて生きてたけど、今、無職・・・・・・w
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 00:08:21.84 ID:ZDMOXZHl0
インド人を右に
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 00:27:59.30 ID:++7iM4kY0
>>131
5mとかならわかるが3mてwwwwww
俺がガキの頃三mの高さから飛び降りとか余裕だったわwwww
134名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/24(月) 02:20:34.19 ID:F2i28brh0
ほう、楽に死ねたようだな

135名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/24(月) 02:32:09.22 ID:s3k65Hhk0
いやです
136名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/24(月) 03:32:19.72 ID:5ODkMtsh0
最悪な死に様
137名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/24(月) 08:29:02.16 ID:TuHWIuV70
インドの山奥で
138名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/24(月) 09:47:35.82 ID:/z6JHjao0
修行した
139名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 12:04:27.97 ID:oIzYgxng0
>>124
そりゃ悪魔の動物って言われるわ、これじゃ
140名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 12:10:16.59 ID:F5EszbZI0
目黒の黒豹か
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 12:26:27.54 ID:GQUzQEA60
>>77
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E7%80%AC%E3%81%AE%E5%90%8A%E3%82%8A%E6%A9%8B
>この橋は、地元の住民が1軒当たり20万円〜30万円を出し合って建設した生活道路橋である。
>そのため、地元の人や郵便配達員などはビジネスバイク等で渡って行くが、
>一般の観光客は自転車やバイク等二輪車での通行は禁止されていて、徒歩での通行のみとなるので注意が必要である。

なんだそうな。
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:29:13.53 ID:b5c++iPkO
寸前でジャンプすればみんな無事だったのにな
143名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 12:30:24.03 ID:8ROGcPfAP
>>65
しょぼすぎだろ
大分の吊り橋が最強だな
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 12:30:51.09 ID:Ri0Yz4btP
>>65
ここをバイクで通るのも怖いな
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 12:32:22.00 ID:CzVfF2E00
>>35
「真ん中をわたれば大丈夫!!」


べきっ!ひゅー!ジャポン!
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 12:33:21.58 ID:oBx/5GBE0
147名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 12:35:56.51 ID:ySLf4Zx40
今年のハンター試験か
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/24(月) 12:36:20.75 ID:sYcw6C/5O
吊橋効果で愛が芽生えたなw
あの世で幸せに暮らせよ
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:36:28.66 ID:Cgyhk2dZ0
>>103
これはひどい
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:36:35.34 ID:1D+xQWqIO
>>103
ナイアガラの事故スレでこれ見たわ
マジで恐ろしい…
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 12:38:39.10 ID:gdDQBNmz0
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 12:38:42.33 ID:Wp+5oWYN0
>>63
うめーな・・
153名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/24(月) 12:46:41.26 ID:yuoqFy95O
インドやアフリカ辺りの人々の生活映すだけで
『海外がお届けする衝撃映像!!』が成立しちゃうんだもんな…
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:56:55.44 ID:34A8CmCZ0
>>124
どうなってんだよこれ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 12:57:00.38 ID:oW+6FMU+P
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 13:02:25.07 ID:GQUzQEA60
>>155
「長さ120m」の間違いですらなさそうだね。
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 13:04:41.09 ID:u3AWZn9A0
インディジョーンズであったな、ワニに食われたが
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 13:05:08.64 ID:GQUzQEA60
この川が、橋から少し下ると>>103みたいな滝つぼになっていて
みんなそこに落ちたとかだったりして。
159名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 13:05:55.60 ID:/pSWv2pe0
ファイナルデスブリッジの宣伝か
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 13:08:50.83 ID:w3sK6MbYO
インディジョーンズだな
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 13:08:51.87 ID:exHz4unK0
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 13:08:57.45 ID:9QFb4mcm0
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 13:10:06.26 ID:GQUzQEA60
>>151
3枚目のネパールのつり橋すごいね。
これが高さ130m、長さ344m。
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 13:13:20.25 ID:/x1Q2E/30
こんな映画最近あったな
165名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 13:13:54.39 ID:EY6cJFi10
これがホントの吊り橋降下
166名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 13:14:03.99 ID:rtfsRi/80
>>103
5人中2人生き残れるもんなんだな
167名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 13:15:26.75 ID:ecqzMccR0
男塾バンザーイ
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 13:36:59.55 ID:O57yA/F30
>>63
絵うめぇぇw
169名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/24(月) 14:16:16.07 ID:ytGr9HfS0
170名無しさん@涙目です。(WiMAX)
へなちょこなんだが
http://www.youtube.com/watch?v=7niYJqjHa7w