iPhone4の原価発表!16GB=14300円、32GB=15700円、64GB=18600円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼485(兵庫県)


米国 IHS iSuppli は2011年10月20日、米国 Apple の新型スマートフォン「iPhone 4S」を分解して調べ部品コストなどを発表した。
同社は、16GBモデルを188ドル、32GB モデルを207ドル、64GB モデルを245ドルと見積もった。組立コストはいずれも8ドルとした。

iSuppli によると、iPhone 4S の外面は旧モデルと大差ないが、内部は従来と大きな違いがあるという。
例えば、これまでの iPhone / iPad は韓国 Samsung Electronics または東芝からフラッシュ メモリーの供給を受けていたが
iPhone 4S は初めて韓国 Hynix SemiconductorのNAND型フラッシュ メモリーを採用した。
iSuppli は iPhone 4S のフラッシュ メモリーの部品コストを、16GBが19.20ドル、32GBが38.40ドル、64GBが76.80ドルとみた。
http://japan.internet.com/allnet/20111021/4.html
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 11:10:44.31 ID:LZKA2TyV0
で?
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:10:58.22 ID:9I2pX/kK0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |! 
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
                                           
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
4名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 11:11:15.05 ID:Ma1Hf3cm0
何度目だ
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 11:11:34.07 ID:0apEtYmr0
部品代だけだよね。
デザイン費、ソフトウェア開発費は含まれていない。
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 11:11:54.03 ID:/6h+m8K70
ソフトの値段入ってねーじゃん
7名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 11:12:01.92 ID:NRY0phtZ0
元々の材料から機械から全部自分で作ったらタダみたいなもんやなwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 11:13:18.49 ID:vmJ4JH6U0
メモリ商法バレしそうな某社が顔面ブルーレイになりそうだな
9名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 11:13:34.90 ID:SJAuLhsk0 BE:30342896-PLT(12502)

ゲーム機のvitaと比べても内蔵メモリとカメラ以外は全て安物使ってるしなw
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 11:13:48.19 ID:fSynlh3s0
原価厨ちゃんがくる
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 11:13:49.32 ID:Kll4vl/d0 BE:191613247-PLT(18001)

ここ3日で10回くらいこのスレ見たぞ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 11:13:59.96 ID:PK2tZgCy0
こんなこと調べる会社あんのか
キモすぎだろ
まいんちゃんの初潮調べる奴並みにキモい
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 11:14:21.01 ID:lrIGt6Ph0
iPhone4Sをミキサーにかけ粉々にw

iPhone4S vs ミキサー【動画有】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1319290499/1
1 キャリア表示について自治スレで議論中 2011/10/22(土) 22:34:59.30 ID:GYnAbzOq0
あほやろw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZWP8OUytprE
14名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 11:14:36.91 ID:TTM0iOtaO
本当か?
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 11:14:48.63 ID:VIrza4w90
>>12
それでまいんちゃんの初潮はいつだったんだよ
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 11:15:07.29 ID:fT7TOL0k0
flashでぼってるのか
17名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 11:15:36.42 ID:FvVhv7yt0
原価厨は16GB買うの?
18名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 11:15:38.96 ID:clBsB2Y/0
新しいiPhoneは韓国パーツは排除されるから 殆ど日本製になる(キリッ

>iPhone 4S は初めて韓国 Hynix SemiconductorのNAND型フラッシュ メモリーを採用した。
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 11:15:47.13 ID:NfnDqL9h0
>>16
だからSDスロットは付けれない
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:17:34.65 ID:IgJbvSkj0
acroユーザーだけどauは3万で売ってくれるなら買うぞ
ノルマあるんだろ?
端末だけ売っちゃえば余裕でノルマクリアだ
21名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/23(日) 11:19:18.01 ID:7kSAaSpP0
全部64GBで売れよ
その方が原価以外が安くなるだろハゲ
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 11:19:35.39 ID:rBeoGiQ80
これが携帯会社の定価で6万円とかいうんだからいかに中間搾取がひどいかわかる
iPod touchなら2万だぞ
23名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 11:21:00.47 ID:b+22tMIq0
iPhone4S
16GBモデル支払総額46,080円、原価14300円
32GBモデル支払総額57,600円、原価15700円
64GBモデル支払総額67,200円、原価18600円


この16Gと64G間のボッタクリは異常!
SDカード不可の林檎商法は汚すぎる
24名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 11:21:07.02 ID:Oc4BRSUy0
そんなもんだろ
25名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 11:22:25.57 ID:Mm6Pc2Db0
2億台つくるからこの原価なんだよ。
はい論破
26名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 11:22:30.79 ID:8MvIjn2N0
>>22
iPod touchとiPhoneじゃ、全然部品代が異なるだろ。
液晶・カメラ劣化、GPS、アンテナ無し、メモリ半分など。

多分、2/3か1/2程度の価格な気がする。
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 11:22:43.94 ID:GYOxOoFv0
>>22
それはキャリアが乗っけてるからね
28名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 11:22:57.47 ID:Pj+VX4sN0
>>18
ワロタw
29名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 11:23:09.86 ID:Oc4BRSUy0
ベトナムから書き込むと秘境の地になるのか
30名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 11:25:51.38 ID:TTM0iOtaO
>>29
現場の空気として景気どうよ?
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 11:26:10.84 ID:oJg5b23G0
>>23
モデルを分けることによって信者さんは一番上を買ってくれるからウハウハだな。
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 11:27:38.65 ID:C6R/qhsJ0
>>5
4からの使い回しじゃん
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 11:28:58.49 ID:0aRxuCD20
コスパ最強は16GBで確定?(´・ω・`)
34名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 11:30:36.96 ID:pB+rFa+v0
スレタイ4だけど間違ってね?
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 11:30:40.18 ID:JhAectOC0
SIMフリー機安く売ってよね
36名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 11:31:13.95 ID:E0VZa7LL0
原価厨って働いたことないの?
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:32:13.63 ID:N7oWJymw0
> iPhone 4S は初めて韓国 Hynix SemiconductorのNAND型フラッシュ メモリーを採用した。


韓国切るとかいってたやつ息してるの?
38名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 11:33:42.57 ID:TNRWhzwt0
64GBは60000でも良さそうに見える
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:35:13.87 ID:mkqjR37e0
企業が利益追求して何が悪い
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 11:36:41.68 ID:FS+8EAVZ0
16GBで十分すぎねーか?
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 11:37:58.02 ID:GYOxOoFv0
>>37
来年から本気だす (`・ω・´) だろ?
42名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 11:38:00.87 ID:4H46bmYwi
64Gがボッタと言ってるやつはそれを買わなきゃいいだけじゃね?
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 11:38:10.86 ID:V+rKc1370
音楽とか動画を入れるなら16GBじゃ足りないって人もいるんじゃね、iPhoneは
外部メモリ対応じゃないからあとから追加できないし。
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:39:48.27 ID:mkqjR37e0
>>40
必要としてる人がいるから64GBも売れるんでしょ
バカか?
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 11:41:10.48 ID:so/s/wAY0
なんでも余裕があるほうがいい人生を送れるんですよ
わかります?
まあ俺は中途半端な32Gを選びましたが
46名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 11:41:14.69 ID:b+22tMIq0
>>42
もちろん買わないけど
知らない人が詐欺に引っ掛からないように注意喚起しなきゃな
47名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 11:41:57.01 ID:OP90zZ5w0
ハードの原価なんて意味無いよな
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 11:42:41.05 ID:GYOxOoFv0
>>46
別に自分で考えて買うっしょ

なんか変な宗教に入ってるひと?(´・ω・`)
49名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 11:43:34.19 ID:lb6/XvJTO
>>23
大体売値は仕入れ値の30%くらいだからそんなもんだろ
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 11:44:00.29 ID:clBsB2Y/0
アマゾンはシェア取る為に自腹切ってるのに殿様商売だな

Kindle Fireについて、推定製造原価が209.63ドルになるとする分析結果を公表した。
Kindle Fireの直販価格は199ドル。
米Appleの「iPad」の廉価モデル(499ドル)の半値以下の設定で価格競争力はあるが、Amazonは同端末を1台売るごとに約10ドル以上の損失を出すとIHS iSuppliは見ている。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E3868DE2E1E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 11:44:49.07 ID:Z/isNH5c0
原価で物の価値が計れるものなんてラーメンくらいなもんだ
52名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/23(日) 11:46:12.43 ID:+vO73JVA0
原価厨は経済知識ゼロのヒキニート
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 11:47:02.31 ID:b+22tMIq0
>>48
iPhone買う人はみんな知ってるの?
正しい情報を伝えたうえで考えて買うならいいと思うよ

宗教というか、アップルは良心的じゃない会社だなぁって思っただけですよ
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 11:47:52.72 ID:garuE8JG0
>>47
世の中にはソフトウェアが自然に生まれてくると思ってる人がたくさんいるからな。

55名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 11:48:03.32 ID:cizSQ2cZ0
原価厨はKindle一択か
56名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 11:48:34.87 ID:yLqSDn7J0
>>40
最低限度アプリを入れてヘビーに使ったら16Gでパンパン。
そこに音楽を入れ始めたら64Gでも全然足りない。
可逆で8万曲、ニコつべの抜いた動画を1000本入れたら1Tでも足りない。
そこに800漫画素カメラの写真やフルHDビデオなんて撮ったら2Tは欲しくなる。

スマホが満足できるスペックを持つのはまだまだ先であと10〜15年かかりそうorz
カシオが10万画素のデジカメを出してからkissX40レンズキットが3万で買えるまで待ったように。
あるいは11型の初代AQUOSが24万円で発売してから80型4kクアトロンが20万切るまでみたいな・・
57名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/23(日) 11:49:52.11 ID:8sG4ALsX0
こんなの言い出したら、お前らの原価なんか0円だぞw
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 11:50:42.56 ID:kpPKUXah0
Vitaの原価は?
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 11:51:44.73 ID:Zo2MSC1s0
月6万程しか稼いでない俺ですら64GB買ったというのに…
60名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 11:52:43.48 ID:8uPS7BDR0
>>50
アマゾンはハードで設けようとしてる訳じゃないんだろ
61名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 11:54:10.88 ID:kjmldBAHP
16GB:46,080円−14300円(x3.22237)
32GB:57,600円−15700円(x3.66878)
64GB:67,200円−18600円(x3.61290)

ほう・・・
62名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 11:54:11.50 ID:8MvIjn2N0
>>25
全然論破じゃないw
大量生産するのを想定してコスト安になるならその分、普通は価格を下げる。

まぁ
電化製品は基本的に
・開発費(ソフトウェア設計・ハードウェア設計)
・輸送コスト
・組み立て費
・販売管理費
・中間マージン
などなどを積み上げて、そこから原価率30〜40%確保できれば
企業として良製品。
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:55:07.11 ID:lHimwxEU0
>>56
AirVideoとかしらないアホがここに
1000本w
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 11:55:19.08 ID:GYOxOoFv0
>>53
>iPhone買う人はみんな知ってるの?
携帯ショップで説明されるよ
少なくともお前さんがウダウダ言ってもキモいだけ
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 11:55:48.03 ID:8MvIjn2N0
>>56
もう既に病気だな。
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 11:57:10.05 ID:NNCRzu8pO
>>57
プラマイゼロって言いたいの?
だったらマイナスにしかなってないだろw
67名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 11:57:21.99 ID:yVZYeClr0
原価が気に入らないなら自分で作れ
まぁがんばれよ
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:57:31.93 ID:N7oWJymw0
>>56
スペック厨の鏡みたいなやつだな
69名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 11:58:08.72 ID:tRTbp/qa0
>>64
されねーよ
氏ねカス
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 11:58:14.32 ID:b8G22oV70
売れるなら売価を下げる意味ないしな
他社の価格も考慮しての価格設定だし
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 11:58:38.33 ID:b+22tMIq0
>>64
原価率なんか説明されないよ?
あと、キモいなら絡むなよ
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/23(日) 11:58:55.05 ID:+vO73JVA0
>>40
ほとんどの人は16Gで十分。
64Gは一部の外基地向け
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 11:59:17.95 ID:7s/BvSEm0
メモリ容量商法にはウンザリだね
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 11:59:28.58 ID:9Ob7HTaf0
>>63
それってPC起動しておかないとダメなんじゃないの?
だとしたら糞じゃん
75名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 12:01:19.48 ID:8MvIjn2N0
>>53
16GB,32GBの選択肢があるのに
64GBとの価格差だけを見て良心的じゃないとは、意味不明だな。

64GBを買う人は16,32GBと価格比較して、その価格でも納得して買うだろ普通。
むしろ全て高いと思ったら買わないという選択肢まである。

AppleはNANDの価格差で利益を得ている面もある。
だがそれはユーザーにとって何も問題じゃない。
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 12:01:45.92 ID:ozZmnF0j0
>>23
SDカードはもうオワコン
77名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 12:01:50.83 ID:tRTbp/qa0
>>72
今回、カメラの画質上がったから32GBは欲しいな
動画は相当食う
78名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 12:02:59.12 ID:8MvIjn2N0
>>49
逆な。
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 12:03:20.12 ID:rBeoGiQ80
>>72
32がベストチョイス
16とかライトユーザーでも即死する容量
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:05:48.39 ID:PyMSdkT60
原価厨は死ね
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:06:13.18 ID:MSGRcisX0
>>79
嘘つくな
おれ16GBだが普通に使えてるわ
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:06:45.82 ID:N7oWJymw0
ライトユーザーだが2GBでも足りるかも
83名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:07:39.85 ID:l2rNoVhl0
64GB購入者は池沼w
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 12:08:18.44 ID:fbEQmRhj0
3GS16だけどまだ6G残ってるわ
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 12:08:21.01 ID:608JpPzQ0
中で子供たちが寝ずに造ってるからこの値段だけど、破格の安さだよ。
日本企業には無理。
86名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/23(日) 12:08:24.46 ID:SZIMeZlw0
原価の4倍近くも出してよく買うな
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:10:13.28 ID:N7oWJymw0
たとえば

iPhone4S
16GBモデル支払総額56,080円、原価14300円
32GBモデル支払総額57,600円、原価15700円
64GBモデル支払総額60,200円、原価18600円

みたいな値段つけると64GBモデルにみんな集中する
だったら64GBモデルオンリーでいいじゃんとかいわれそうだが
64GBのNANDフラッシュの調達考えると64GBモデルの一本化は無理だな
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 12:10:44.53 ID:+Me1Vqpm0
アプリだけで32Gとか余裕で消費するが・・・
1G越えのゲームなんて大量にあるし
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 12:10:51.81 ID:+7R8DPX50
原価厨って材料揃えばなんでも出来る錬金術師なの
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 12:11:49.96 ID:SK3ttVZU0
OSの開発費用とかは計算しないんだな
91名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/23(日) 12:11:56.71 ID:dkXgGOQQ0
原価て0円でしょ?
92名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 12:12:05.47 ID:tRTbp/qa0
他のスマホは原価どれくらいなんだ?
Android機はグローバル機でもこれより高いよな
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:12:28.09 ID:N7oWJymw0
128GBモデルがいつまでたっても出ないのって
ほしいやつが超少数派だからだろうな
94名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/23(日) 12:13:16.27 ID:+vO73JVA0
写真はiCloud使ってればiPhone内に保存しとかなくていいんだよね?

俺はずっとこんな感じ
http://i.imgur.com/mcjrQl.jpg
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 12:13:40.32 ID:hy1aO+uF0
auのおまる問題のスレどこいった?
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 12:14:17.30 ID:hIgyDhg10
iphoneでゲームなんかやらないし、音楽も聴かないから16Gでも余りまくってるわ
97名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 12:14:46.53 ID:oIuCIpRE0
>>86
CDやDVDの原価はプレス代やケース代や輸送費を入れても300円くらいなのに、それを1000円、3000円、5000円で販売しているのはおかしい!
って言っているのと同じだぞ?

原価は部品代と組み立て費用の合計であって、設計開発費用は一切含まれていない。
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 12:14:59.78 ID:cLPr8VKh0
でもさ、これ言い出したら、
10万のフレームも100万のフレームもカーボンなら1000円に満たないんだけど。
ウェットカーボン使用の自動車用カーボンボンネットは500円前後。
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:15:39.55 ID:N7oWJymw0
http://japan.internet.com/img/20111021/1319168347.png

NANDフラッシュのコストはほかと比べてお高い
モデル別に価格が違うのは普通だ
100名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 12:16:22.78 ID:R/WXmHLd0
これはどっち方向に話を持っていきたいんだ?
この原価であの価格ならかなり安いだろ
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:16:49.96 ID:6z9lYGEh0
5000円-10000円の差だったら上の容量買うけど

11000円、21000円とかぼったくりだと買う気にならん
キチガイじみてる
パーソナルクラウドHDD買ったがいい
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 12:17:11.56 ID:oIapWWyw0
>>5
入ってるだろ
組立コスト(人件費、設備)まで別枠でいれてんだから
103名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 12:17:15.33 ID:W7vBuecI0
>>87
オンリーにすればそれだけ大量生産で安くなるんじゃねーの
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 12:17:33.62 ID:9rLZ/uqU0
R&Dとかデザイン費とか考えればむしろ安いわ
105名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 12:17:34.20 ID:8MvIjn2N0
>>86
そんなこと言ったら電化製品の殆どが変えないw
基本、原価なんて売価の30%程度が基本。
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 12:18:04.26 ID:nEfgY/x40
原価厨
ソフトなければ
只の箱
107名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 12:18:24.07 ID:xDdskmFB0
資源のとこからやらないとな
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 12:18:42.35 ID:6y7fDEsI0
機種代無料なんだし関係ねえじゃん
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 12:19:23.63 ID:MmCxQkeD0
3gsで16GBを使っているけど、パンパンになった事がない
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 12:19:36.24 ID:N7oWJymw0
>>103
半導体のプロセスルールを刷新しないと安くならない
111名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/23(日) 12:20:08.74 ID:PpH1AoEI0
部品とかは値段わかるけどソフトウェアってどういうふうに値段決めてるのかね
人件費と開発期間?
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 12:20:12.33 ID:R/WXmHLd0
てか64GBでも実際に使えるのは57.4GBなんだよな
32GBだとどんだけか知らないけど、全然足りないか足りても残り容量を気にした運用しか出来ないよ
16GBとか問題外
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 12:22:46.48 ID:bZLY5cCR0
>>111
開発費÷台数
114名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 12:23:44.16 ID:8MvIjn2N0
>>92
出荷台数がiPhoneと比較して減だから同じものを作るなら
原価は単純に高くなるだろうね。
まぁ外観部品は樹脂系を使っているのでiPhoneよりも安いと思う。

ソフトウェアの開発費を抑えるとかで調整していると思うね。

>>103
NANDの調達はそう単純じゃないらしい。
あくまで外注品だしな。
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 12:26:24.36 ID:8MvIjn2N0
>>111
人件費×開発期間+開発機材
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 12:26:58.08 ID:bZLY5cCR0
検査、組み立て用治具費、検査費、梱包、輸送
もろもろの価格も入ってないわな
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 12:28:50.29 ID:mlUfOdBR0
32Gだけど見てみたらのこり4Gしかなかったわ
音楽くらいしか入れてないのに
118名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/23(日) 12:29:04.48 ID:4IOXAl7G0
>>111
最初のマスター版までの製作にかかるすべての費用が研究開発費に計上される。人件費も含めて。少なくとも日本の会計基準では。
119名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 12:33:42.64 ID:1drDpasG0
原価結構掛かってんなー・・・
120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 12:52:34.52 ID:a5WBEoRs0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    原価厨見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
121名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/23(日) 12:55:02.48 ID:1zabuqL+0
>>13を見てほかにもいろいろミキサーにかけてるけど笑えるんだがww
Will It Blend?
http://www.youtube.com/watch?v=I7TK_8RiVj8

YES ,IT BLENDS!
122名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 12:56:27.61 ID:8MvIjn2N0
Appleのエンジニアが平均年収1,000万(+福利厚生・人材管理費+100%)として
iTunesも含めて何人で判らんが100人で制作していると仮定し1年の開発サイクルとすると

2000万×100人=20億

一人当たりPowerMac 3台として
90万×100=9,000万

÷出荷台数(2010.10-2011.9期7000万台)

=41円

あんまりたいした額ではないな。
デバッグ・マーケティング・企画なども含めれば
人件費はもっと行くだろうけど。
まぁそれでもウハウハだよな。だから過去最高益出してるんだし。

ちなみにPS3のゲームを一から開発する場合は3〜30億程度らしい。
IOSとiTunesでどの程度かけてるんだろうね。
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 13:03:59.20 ID:jaMY0RSh0
>>74
AirVideoを起動する前に
PCを遠隔で起動すればいいだけだろ
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:07:44.50 ID:6z9lYGEh0
無料のAir Playitで充分すぎる性能があるのに
なんでAirVideoがあんなに人気なのかわからん
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:08:02.74 ID:9Ob7HTaf0
>>123
その前提が糞だろ。遠隔してまでPC起動とか馬鹿丸出し
そこまでして動画みたいの?
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 13:11:05.54 ID:FS+8EAVZ0
なにこの人
127名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 13:33:17.47 ID:OLxyGoaY0
で?>>1
14300円ならあるから作り方教えろ
128名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 13:38:06.87 ID:l4e/4xPiP
なんというぼったくり
原価で売れとはいわんがせいぜい原価×1.5で売れよ
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:39:33.32 ID:adGq/kvt0
>>94
こいつ一ヶ月後おもしろいことになるなw
130名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 14:02:26.09 ID:RVan+R2v0
原価厨が頭おかしいのはわかるが
それでもストレージ別の価格差はおかしい
16/32/64GBで開発費関係ないだろう
原価が3000円程度の差なのに販売価格になると1万も差があるのはボッタクリすぎ
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 14:15:57.30 ID:Iz94r5Ab0
>>97
例えが悪い
CDは諸外国と比べても明らかに高い
日本の音楽CDは世界の2〜3倍の値段で売られてるんだぞ
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 14:24:37.18 ID:z02I4uix0
ぼったくりと思うのなら買わなければいいと言うだけの話
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 14:32:47.78 ID:8yr7wS850
>>130
ですよねー
134名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 14:52:38.48 ID:AoLAMNQ90
>>56
部屋汚そう 捨てれないタイプだね
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 15:28:50.07 ID:Dl6gpJtI0
>>130
これが原価厨
136名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 16:05:01.23 ID:lb6/XvJTO
>>130
おまえがコンビニとか店やって原価で売ってくれよ
みんな喜ぶぞ
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 16:06:57.03 ID:Ai80ADb40
iPhoneの原価知ってるか?
材料集めて自分で作った方が遥かに安く済むぞ
138名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 16:07:51.99 ID:RVan+R2v0
>>136
そういうことじゃねーよ
アホだろお前
139名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 16:09:21.54 ID:WvbRah3v0
まぁtouchの値段からすれば3万くらいが妥当だよね
140名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 16:11:16.29 ID:n9OA0P5i0
基本的にシャッフルと同じでしょっちゅう母艦に繋ぐこと前提なんだろ
必要なのだけ持ってけばいい
音楽1000曲とかおかしい
141名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 16:13:04.21 ID:WvbRah3v0
しかし今さらだけどスレタイ4Sじゃなく4なんだな
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 16:13:29.03 ID:G3xPI7hl0
>>135
>>136
馬鹿は死んでおけ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:14:03.95 ID:Y5KX69QfP
正直iphoneなら20万でも普通に買うってやついっぱい居るだろ
部品の集合体じゃなくてジョブズの魂が入った完成品だから価値がある
144名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 16:15:44.24 ID:nOq0mNGT0
また、原価と原材料価格を混同したスレか!!
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 16:18:11.54 ID:QY0eG2KI0
この不景気でも人ってのは欲しい物には金を出すんだなってのは勉強になるが、
5万も6万も払って携帯電話買うって信じられんわ

スマホっつったって、実際大したことはできんだろ
リアルに頻繁に役立つものって
スケジュール帳とか電車の時刻表持てばすむんじゃね?
146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 16:20:24.10 ID:Tv6naLnOP
>>18
今まではSamsung(メイン)とToshiba(サブ)だったのが
Toshiba(メイン)とHynix(サブ)になった。
http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone-4S-Teardown/6610/1
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 16:30:31.99 ID:fzfy+R2M0
たかがフラッシュの差でこんなにでるのかね
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 16:37:14.61 ID:YAvCWBDC0
64GBだけバッテリーがもつとかメモリが1Gとかいうならまだしもなあ
音楽はノイキャン付きウォークマン別に持て捗るぞ
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 16:39:40.01 ID:+7R8DPX50
原価厨は原材料仕入れてアイフォン作って売ってくれよ
買ってやるから。原価で(笑)
150名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 16:40:04.08 ID:Hjzeve2g0
64GB一択だよな
151名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 16:41:00.46 ID:wXE5rEUf0
ソフト厨ウザイね
ソフトなんて一番かれかからん
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 16:42:59.67 ID:PIiVG+XQO
>>145
スケジュール帳はともかく、時刻表なんか持ち歩くのは馬鹿だろ
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 16:47:09.69 ID:r021Puic0
原価厨はバカ、薬が高いというバカと同レベル
医薬品PMDA承認第三層治験までにどんだけの金と時間割いてるかすら把握してない
んでタミフルは危ないから臨床試験やり直せとかバカ言い出す始末
154名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 16:53:22.80 ID:1gzz5BUp0
auで16GBに機種変する場合一万くらい持ってauショップいけばいいんか?
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 17:00:33.54 ID:nYZvkGym0
原材料も、もとは地球に埋まってたものなんだから
原価なんてゼロ円だろボケ
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 17:06:18.91 ID:5lREtuMM0
余裕(^ ^)
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 17:08:07.87 ID:5b3Fygs50
人件費なんか考えると1/3ぐらいか
まあ妥当
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:08:43.04 ID:FG1nBVL10
ラーメンなんて水と小麦の塊なのに300円以上払う意味が分からないとかほざく友達(無職)がいてなあ。。。
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:10:03.07 ID:Aq+K76Bc0
>>23
確かにこれはないな
まぁただアップルは元々こういう会社だし驚きはないが
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 17:11:48.55 ID:J7hA509g0
16Gだと9Gくらい使うと動作が遅くなる
32Gくらいが良い
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 17:12:19.87 ID:G3xPI7hl0
人件費や開発費用は分かったから、アポン信者さんは>>23の64GBのぼったくりに何か言わないの?
むしろたくさんお布施出来るから嬉しいとか?
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:13:35.89 ID:iV0DT/a40
>>160
妄想乙
HDじゃあるまいし、ありえねーよバカ
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:15:07.99 ID:1lWo8iCA0
>iPhone 4S は初めて韓国 Hynix SemiconductorのNAND型フラッシュ メモリーを採用した。

嫌韓厨Siriから脱糞wwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 17:15:39.75 ID:QZzcv+h+0
16GBって0円じゃなかったっけ?
あれなんだったの?
165名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 17:19:38.30 ID:knLLUlJcO
>>158
わろた
愉快な友人もってるな
166 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/10/23(日) 17:21:49.86 ID:6UkKWtSJ0
>>163
元々ハイニックスはMacの標準搭載メモリーだしな。
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 17:24:46.12 ID:h8OdhDAn0
なんでこの電話こんなに店側が必死なんだ
昨日電気屋に言ったら今買わなきゃ原始人くらいの勢いで進められたぞ
168名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 17:26:48.43 ID:689GKjnB0
いつも思うけど、原価を知ってどうするんだ。
169名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 17:28:52.91 ID:v0BOpoux0
SDカード交換できりゃ16Gでいいんだけどな
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 17:29:06.93 ID:3jFvHOr30
ってか想像以上に原価高いな
5000円で作って高値で
売りさばいてんのかと思ってた
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:32:10.50 ID:QoCDS5D40
ヨドバシでipad2みてて店員と「容量がちょっとあがると値段が異様にあがりますねー」って俺が言ったら
「ipad2は特殊なHDD積んでるんで!」って言われた

もうね
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 17:42:14.98 ID:5b3Fygs50
飲食店の場合は原価は3割以下基本だからな
ただ高価な家電品にこの条件はあてはまらないかもしれんが

>>23はちとひどいがどこも似たような値段付けだよな
だいたい容量に関していえばクラウドサービスあるんだからその限りではない
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 18:09:54.09 ID:XOnZQUZ50
結構高いな
174名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 18:17:38.19 ID:p+OCaKUAi
さすが宗教ホンだな
Appleの株価のために喜捨してくれたまえ
175名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 19:12:13.84 ID:7BHcr0eg0
で、例年通りだといつからキャッシュバックでお得に買えるの?
176名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 19:39:11.75 ID:Lbfjhuas0
参考


iPhone 4 (別名 アップルギャラクシー) 主要部品構成表

アプリケーションプロセッサ Samsung A4
DRAM             Samsung
フラッシュメモリ       Samsung 16Gバイト
ディスプレイ         LG Display(Toshiba Mobile Displayの可能性も) ※ジョブズが韓国製と明言
パッテリー          1400mAh サプライヤー不明 ※ジョブズが韓国製と明言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/29/news020.html
※.主要部品とは一つでも存在しないと全体が動作しない部品のこと
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 19:43:58.68 ID:s8OqhghG0
iPhoneの場合は昔ながらの買い方遵守した方が絶対良いよ
初期ロットは人柱、一巡して落ち着いた頃に割引で買うのがいい
今回もiOS5でいきなりやらかしてたけど出始めは必ずトラブルあるし
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:54:09.49 ID:YGX5vn8Z0
>>158
でもつけ麺で1000円超えとかさすがにどうかと思うわ
ラーメンバブルとしか思えない
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:54:50.49 ID:bd+dnkDJ0
そんなもんだろ
180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 21:00:59.78 ID:5lREtuMM0
>>177
初期の色々祭りが面白いのに
Apple信者は半年たったら又新品に買い換えるしね

181名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 21:10:04.55 ID:MR2hq3Ab0
16ギガって本体代だけならタダでしょ?
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 21:30:24.90 ID:3T7wGZgQ0
電話できなくていいからIphone4sほしい
Touchだとカメラ終わってるし
183名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 21:38:27.69 ID:gunqAcFQ0
なんで儲けるとあかんの?
184名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 21:41:22.73 ID:wU3E5bSr0
auショプ と量販店では購入金額違うの?
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 22:02:30.31 ID:YGX5vn8Z0
>>184
キャッシュバックとか付くこともある
まぁ出始めだからまだ同じだろうけど
186名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/23(日) 22:03:30.69 ID:a+72NftV0
原価発表までするのか。
ケツの毛まで見せるのと一緒だろ。
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 22:03:44.97 ID:so0delr20
自分で入れたアプリは14個しか入ってなかったわ
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 22:11:55.03 ID:wU3E5bSr0
>>185
ありがとうございました。

来年まで待ちます。
189名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 22:24:34.98 ID:Vd8ZyNg30
最初に一括で本体代金を全額払って、月額を安く抑えることってできるの?
これまで糞機種しかなかったからポイントがあほみたいにたまってるんだ
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 22:38:41.04 ID:so0delr20
>>188
auだったらキャンペーン中に買えよ
値段全然違ってくるぞ
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 22:51:43.49 ID:G3xPI7hl0
>>189
もちろん
192名無しさん@涙目です。(栃木県)
>>190
auキャンペーン?

そんなのやってるの?