原型が存在しない史上初の純国産フィギュア「初音ミクNebula」
1 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):
2 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/22(土) 18:28:32.96 ID:8/8pmJwu0
原型師が仕事なくなるからやめろよこういうの
3 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 18:28:47.79 ID:+s/llVBU0
ストパンスレ全saku
4 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 18:28:59.30 ID:yD/4fztC0
てす
5 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 18:29:25.89 ID:NUnS/uaR0
物質の呪縛から解き放たれたミクさんがどうたらこうたら
GFFは国産じゃないからダメなん?
7 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 18:30:11.67 ID:XObhmyUJO
良く分からない
お姉ちゃんしか買うものがない
9 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 18:30:36.27 ID:84IwCdZf0
髪質が糞
結局は中華産だろ
11 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 18:30:46.92 ID:7zXtN2bs0
最近のストパンは良作がおおすぎる
ただの手抜きじゃんwww
黒猫のほうがほしいな
14 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 18:31:50.67 ID:hT388W1X0 BE:168690825-PLT(12008)
どうなる原型師
16 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 18:32:43.67 ID:SotBho3P0
クイブレまたアニメ化かぁ・・・
ストパンの頃はよかった(懐古
18 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 18:33:22.29 ID:WflhCx6rP
3Dプリンタで試作を重ねるんだから原型作るのと大差ないだろ
19 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 18:33:30.15 ID:d45G8DQW0
>>2 粘土こねてたのが3DGCでモデリングする仕事に変わるだけだろ
20 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 18:34:52.55 ID:6i4rdGom0
国産って高品質の代名詞から放射能の代名詞になったよね
結構いいんじゃないの?
少なくともLat式フィギュアにはピクリともしなかったがこれはちょっと欲しいかも
パテこねてた原型師達は焦ってモデラ買って3Dソフト覚えようとしてるよ
>>14 マジかよどんどんやれ
末は伝統工芸品にしろ
ギギネブラスレですか
25 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 18:37:29.40 ID:d45G8DQW0
26 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/22(土) 18:40:47.93 ID:LIYGbRDi0
立体コピー機早く市販しろ
3DCADいじくって2ヶ月の俺でもそこそこの物が作れたから
キチガイの巣窟&技術革新の嵐みたいなこの界隈はそりゃもう造形やらデータの組み方的に
ドえらい事になってるんだろうと思いきや案外そうでもないのな
このフィギュアのミクは可愛くないけど
元ネタを見たらわりと可愛かったからこれから洗練されていくんだろう
どうせぶっかけちゃって洗剤で洗っちゃって色落ちしちゃうんだろ
30 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 18:44:39.70 ID:0vBtCUHD0
フィギュアには興味ないけどそれでも出来に驚いた作品は過去に多い
でもコレは正直あんま大したモノに思えないな
人の目、手際ナメちゃいかんのと違うか
ミクさんみたいな人気キャラなら純国産で割高でも売れるのか?
32 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 18:48:27.30 ID:395FOhbN0
どっちにしろ手元届くときはまたバラツキあるんだろw
3Dデータまんまの方がええやん
置き場所や手入れいらないしクロースアップで見られるし
どうせコンピュータ上で削ったりくっつけたりを感覚的に行えるインターフェイスを搭載した、
それ用のソフトがそれなりの値段で買えるようになって、
原型師が買い漁るようになるだけだろ。
医療用だともうあるらしいしさ。
原型師って儲かるの?
QBリベリオンアニメ化ってマジかい
あとゲルトの出来がいい
フィギュア興味ない人間には、何が史上初だか全く分からん
>>37 粘土こねて形つくるって工程がなくなったってことじゃないの?
39 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/22(土) 18:59:01.54 ID:Txy4I8pFP
ガイコツのフィギュア欲しいな
40 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:08:52.83 ID:gcJpXuOj0
毛先がボテボテしてる
やっぱ手作業のようにはいかないんだな
41 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 19:10:03.27 ID:KByK10U00
>>35 萌えフィギュアはだいたい3000〜5000個売れればいい方。
定価6980円だとメーカー利益が20%として、1396円。
3000個売って4,180,000円の利益。
フィギュア1個つくるのに、だいたい半年から10ヶ月くらい。
原型師1人と、メーカー担当1人で作ったとして、仮に月給20万で6ヶ月で人件費が240万かかるから、
残りは178万。
そこから事務所の家賃とか事務員の給料とか社長の給料とか払えるかどうか。
要するに、ぜんぜん儲かりまへんで。
42 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:11:24.45 ID:LqnHy/JG0
43 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 19:13:56.56 ID:ci8zwYHw0
新しいビジネスモデル思いついた!
3DCGソフトウェアでそれぞれ制作したデータか、
もしくは原画から制作代行したものをCAMで立体化する商売。
自分だけのフィギュアが欲しいって人は絶対いるし、いけるで。
>>41 なんかヤフオクでガンプラ売ってる奴のほうが儲かりそう
45 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:19:32.40 ID:yUJEfs2o0
正直微妙ってかいらね
グッスマのミクのが遥かにかわいいわ
>>46 有名原型師だと新作はだいたい半年に一個だぞ。
それは原型作るのが半年かかるってわけじゃないだろ
複製、塗装にそれだけかかる
原型師が複製から塗装までやるんすか?
ぱねえっすwww
複製塗装をシナ人にやらせてもそんだけかかる
手の埋まってるシナ人に次から次へと作業送り込んでも滞納するだけ
53 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):
>>51 原型から複製と塗装見本までやる仕事もあるぞ