【ハム速の大逆転キター!?】週刊ダイヤモンド「福島で他県のコメ袋が爆発的に売れた。偽装は業界の常識」
1 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):
2 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/22(土) 15:16:52.66 ID:yE+TJhNI0
アフィフフェフォ
3 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 15:17:32.87 ID:PSp9rsls0
ハムスター速報 この1件でオワタあんてなから外されて
アクセス数激減らしい
4 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 15:17:35.99 ID:g9fztAqi0
ふーん
5 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 15:18:00.20 ID:fAMHlX3U0
俺達のハム速
東電が買ってあげればすんだ話
7 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:18:39.83 ID:u1jitvOx0
8 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:18:42.68 ID:BjzXhC6V0
お前らのせいでふくしまって書いてあってもふぐすまって読んでしまう
9 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 15:19:19.26 ID:tPB/8an20
せっかく福島産買って支援してやろと思ったのに
やっぱり福島産は信用ならないな
福島の農家には失望したわ
10 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:19:25.51 ID:Tc8ED2G30
>>1 > くまもとのお米 あまくさ
熊本県産のお米、完全に\(^o^)/オワタ……
わざわざ古米に偽装せんでも、本気で偽装するなら今年の袋を用意するだろ。
12 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 15:19:26.18 ID:jNgig5te0
またニュー速が勝利したか
13 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 15:19:50.59 ID:bCgtRBGF0
マジックなんて溶剤で簡単に消せるしな
14 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 15:20:18.09 ID:xs1jMgr10
福島ふざけんな
あの農家のせいで県庁揉めてたぞw
ν速は始めからハム速の勝利に協力的だったが?
農家じゃ普通なんじゃね?
17 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 15:22:04.82 ID:uyumbIXq0
訴えられるぞー
逃げれー
俺はシラネー
福島の農家は全国の子供たちの未来を道連れにしようとしてるんだな
19 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 15:23:55.29 ID:J+zZNZ9J0
>>1 >先月にもTwitterにて、同様の噂が流れていた。その根拠とされたのが、週刊ダイヤモンド2011年9月10日号の特集記事だ。
だから先月に終わった話をニュー速でバカが騒いだからマヌケだったんだろw
だから古い袋じゃそもそもJAに出荷出来ねーよ
闇がどうのこうの抜かす奴がいるがそんなもん防ぎ用がない
また勝ってしまった
22 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:25:04.79 ID:QcpcSn1/O
どこにでも悪い奴はいるし、悪い奴が外から入り込んで来るんだから、対応しとけよ…
単にずるく儲ける訳じゃないんだぞ
毒を食わせるんだぞ
ハム速死ね
25 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:26:18.01 ID:XRojVlgR0
あれ?ハム速の勝利だろ?
ネット通販で九州の業者から直接買うしか無いな
ハム速信者が立てたスレ
28 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 15:27:30.97 ID:Ru/xyfw+0
ってかそもそも偽装がどうこうってのは2chで
そもそも、無差別に袋だけ売るとか、どういう管理してんだと問いたいw
先ずは流通ルートをしっかりやってから、といただせよ
悪用されたら危険、と当たり前のことしかいってない
そらそうだ悪用は良くないからな
で悪用されたの?悪用してもいないのに、
『こいつら悪用するんじゃね?』なんてとんでもない言いがかりだわ
それがジャーナリズムなの?
31 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 15:28:14.68 ID:2Wx6d8yD0
これは良い地産地消
32 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/22(土) 15:28:21.38 ID:hHExwfK20
ハム速関係なく
福島の農家が怪しいのは間違いないからな
33 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 15:29:30.04 ID:MN59MQ+N0
ボロが出てきたな
34 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 15:29:54.08 ID:dAlHfJh60
そもそも津波被害で保存してた袋が全部流されたわけで
だから今年はいつもより購入量多いわけで
そして全国から応援で袋多めに回ってきてるわけで
35 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 15:30:06.42 ID:dOCz3lic0
まあ日本酒の空瓶とかラベルも売れるしな
検査証明を消せば売っていいってのも一般人からしたら意味不明な話で
百姓がいかに世間ずれしてるか分かるな
37 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/22(土) 15:31:11.14 ID:TvaOQc560
共倒れしろ
38 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:31:31.51 ID:B9nfMxIm0
ここで偽装信じた奴は後世に語り継がれるν速を首になる敗北者どもだろ
売れるだけなら廃棄のために買ってるんだろうし、消去済みの袋だと出荷できないだろ
39 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 15:32:10.32 ID:tz51hCEG0
しばらくお米は食べないようにしよっと
40 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 15:33:18.44 ID:f8Bjg5TX0
>>34 Σヽ(゚Д゚; )ノ?
バラエティ豊かな千葉米が食えるんスカ?
41 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 15:34:02.61 ID:hd+uVI5I0
>>34 津波被害で一切合財流されてたら米作りなんかやってられないと思うんだけど?
42 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/22(土) 15:34:13.98 ID:r+jjnf4c0
イタイイタイ病とか、100%地元産コメを喰い続けたバアさんとかが罹ったりしてたんだが、
ノンブレンドの純粋のコメって結構リスキーなんだが、ブレンドされて何が問題なんだろ?
43 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 15:34:25.23 ID:2z79mQj40
さすが週間ダイヤモンド
信頼できるソース
44 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:34:27.62 ID:XRojVlgR0
諦めて米食おうぜ
偽装農家に罪はない
>>1 >先月にもTwitterにて、同様の噂が流れていた。その根拠とされたのが、週刊ダイヤモンド2011年9月10日号の特集記事だ。
これ自体、先月にはガセネタだと判明していた話なんだがなw
探偵ファイルは馬鹿かw
つまり熊本産の米も避ければいいってことだろ?
47 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 15:34:41.90 ID:hY1WpIPk0
ハム速なんかより圧倒的に視聴者が多いとくだねが
そう見て取られてもしょうがない映像を流したのがワルイんじゃないか
お前農業もやったことねーのかよw
あの袋のシワとか×印とか〜〜〜
って言われてもしらねーよww
少なくとも俺は偽装してるように見えた
48 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:34:42.03 ID:nqfRMc9M0
ぐぬぬ
49 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/22(土) 15:34:54.41 ID:gpJW5MRw0
友達が奈良の米農家で大勝利
やっぱ持つべきものは友人だよな
50 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 15:35:20.52 ID:QB8RdLTs0
ニュー速の勝利か
敗北を知りたい
51 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 15:36:45.61 ID:f8Bjg5TX0
>>42 ブレンド米なら痛い痛い病じゃなく、ちくちく病ぐらいになるんかね?
>>47 放送内でちゃんと説明されてたけどね。廃棄するものだって。
叩き易い所だけ抜粋したバカブログと、
それに踊らされた馬鹿が責任転嫁してるだけ
こんなもんを他県で買う事ができる時点ですでにおかしいだろ
なんでこんなこと許してんの?
54 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 15:37:22.41 ID:c+22sx390
55 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:38:54.49 ID:qLgwJnL90
中古で使用済み米袋売ってるの知らないのは日本人としてどうかと思うが……
袋には検収印(〇〇農協、製造年月日、担当者)あるから偽装しようにもできん
偽装問題がどっちに転ぼうとニュー速は勝利だがハム速にはまだたなしゅんがあるだろ
58 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/22(土) 15:40:09.96 ID:hHExwfK20
事故米も流通してたし
こんなの詰め替えれば余裕で出荷できるだろ
生産禁止区域で栽培するのが、そもそも間違いだろう
稲がかわいそう捨てられるために作られるだなんて
60 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/22(土) 15:41:11.68 ID:7yQ23k4wO
>>47 どうせネットで切り取られた動画でも見たんだろ
蝦夷と熊襲のコラボレーションやな。土人の百姓どもが結託して日本人を陥れようとしとる
62 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:41:13.94 ID:XRojVlgR0
>>56 米問屋が偽装を承知で買ってる場合もあるだろ
つまり農家より問屋が悪いってことになるな
63 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:41:15.60 ID:hPqnSjKnO
まさかのネットDE真実か
>>56 農家の常識を国民が知ってなければならないなんてどんな新興国だよw
さすがセシウム茶ごり押しのクズオカ住人の見解だわw
65 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 15:42:28.29 ID:I7Mexz6P0
教訓 ネトウヨブサヨ、皆同じ
>>62 >米問屋が偽装を承知で買ってる場合もあるだろ
具体的な事例をどうぞ。妄想はいらないんで
67 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:43:01.94 ID:XRojVlgR0
>>52 ハム速にある画像にも破棄する物と書かれているw
それすら見てない馬鹿なんだから、どうしようもない
>>53 袋が丈夫だし、農家は他の作物などと交換する為に物々交換なんて日常茶飯事だから、
こういう袋を使って交換しあっていれば必然的に他県へ流れて行く
>>62 手間考えるとマイナスだわ……
新米を去年(袋は使用済みだから当然古米扱いにしかならない)のにして
問屋にメリットなんかないわ
>>56 ヨーロッパに恥晒したカス県が偉そうな口聞くな。このどん百姓
71 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 15:44:22.89 ID:IZnjmESQP
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 19:52:59.61
関西印刷屋談
関西九州中国四国のコメ袋が東北でバカ売れ。
既に西日本のコメ生産量の数十倍の袋を出荷。
↑
これネタカキコで遊んでたが本当でワロタ
あれはガチだろ。裏で業者が安くても買い取ってくれるから作ったんだろうが。
中古の袋なんてくず米入れるぐらいにしか使わないって
JA に出荷しないなら袋に名前書く必要ないし
少しでも高く売りた農家がJA の出荷用の袋に「群馬県産コシヒカリ」のはんこ押してヤミ米として業者に売る偽装はあるかもしれん
そもそも偽装ってのは米を買い集める卸売り業者がやるもんであって米袋の時点で偽装してもあまり意味はないよ
74 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:45:03.35 ID:XRojVlgR0
>>69 廃棄するものが売れるようになるんだったら、損しないじゃんw
75 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:45:08.26 ID:nqfRMc9M0
まじで福島に寄付したお金返してくれ!!!
自分の収入さえよければ他人の健康はどうでもいいの???
福島人最低!TPP大賛成!外国の米買ってやる!!
76 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 15:45:35.75 ID:f8Bjg5TX0
77 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:46:36.82 ID:eiCquSTvO
ある商店が 「チェルノブイリ産の野菜入荷しました!」と大きく表示して派手に宣伝していた。
不思議に思った通行人が店主にきいてみた
「なんでわざわざ産地を表示しているのですか? これでは全然売れないでしょう」
店主は答えた 「知恵が足らんな若者よ、むしろ産地表示する前よりもバンバン売れるようになったよw」
ハム速がどうとかどうでもいいけど
偽装して文句いってる糞爺は死ね
朝鮮人レベルの屑だな
熊本県の美少年酒造も海外の汚染米を意図的に使ってたしな。
TPP賛成派による世論誘導だろ
>>55 ジャーナリストが嘘書いた位で廃業になるなら、嘘つきで有名な上杉や勝谷はどーなるんだよw
あいつら何度となく嘘言っても終わって無いだろ。
ジャーナリストなんて、所詮自称なんだから、どうとでもなる屑の仕事だぞ。
82 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:48:16.23 ID:mBsnDAjcO
>>56 農業関係者でなければ大抵の人は知らねーよ
お前、一言多いってよく言われるだろ
>>74 その米を引き取りにトラックやら倉庫を確保したらその時点で完全にマイナス
世間知らなすぎにも程があるだろ
魚沼産はかなりの割合で会津産だったからなぁ
ソースはこの辺の米屋と農家
米袋で販売する訳じゃないから
工場にいれてビニールに入れ替えればもうわからないもんね
86 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 15:48:52.80 ID:+reCJY8K0
また華麗なる論破劇が見たくて来ました
87 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/22(土) 15:50:16.33 ID:dtsCSU03O
使い回した袋がJAの流通網に乗れるようには思えないけど……
郵便切手みたいに、一度、流通網に乗った奴は印がつけられるんじゃないのか?
素人が思い付くような手法が通用するものとは思えん。
食い物の放射能を調べるのって大変なんだろ?
一万くらいの機械で簡単に調べられたらいいのに。
89 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:51:27.78 ID:Wmj3lp3V0
JA熊本「どうしても、私を本気で怒らせたいようだな。。。」
ハム速「やめて下さい死んでしまいます(^q^)」
何度でも言うけど、生産者より、小売より、卸業者がこの手の犯罪に容易に手を染めるから
消費者のほうで意識して追跡を行わないと、この業界は永遠に変わらない。
生産者はこれを背景とした卸業者が仕掛けるダンピングに簡単に乗る「弱さ」を克服しろ。
小売は古くからの「帳合」制度を辞めて、仕入れに責任とリスクを負え。
消費者は怪しいと思ったら徹底的に追跡するか、貧しさに負けて怪しい食品を買うな。
と、綺麗事を並べてみても何も変わらんよ。今までも変わらなかったもん。
91 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 15:53:02.61 ID:0XIbW3AO0
>>87 コメの卸がJA以外から仕入れていないという保証はない。
昔からコメに関しては産地偽装が当たり前だった。
>福島県いわき市・浜通りの大型ホームセンターにて、他県からの一空袋が大量に売れたという。「他県の一空袋がこんなに並んでいるのは
>今まで見たことがないし、売れ行きもすごい」という、地元関係者の証言も。
普通に毎年大量に出てるんだが?
>「もしこの一空袋に、悪質な農家やブローカーが違うコメを入れれば、偽装を見破るのはプロでも容易ではない」という。
プロどころか素人でも分かるわアホ
百姓のモラルハザードwww平成の百姓一揆ww
94 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:57:21.05 ID:XRojVlgR0
農家や卸業者にだって、家族がいるし生活がかかってるんだよ
偽装してたとしても、バレなければ罪にはならないんだからいいだろ
金になれば何してもいいのか
この話題で必死に擁護書き込みしてるのは福島は言うに及ばず千葉だの栃木だのピカ被曝県ばっかじゃねーかw
何をかいわんやだなw
97 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 15:58:38.37 ID:f8Bjg5TX0
袋をじっくり観察すればわかるか
98 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 16:00:04.60 ID:tPB/8an20
どうしようもねえな百姓は
99 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/22(土) 16:00:17.65 ID:zebWeL4kO
新潟と熊本の米は金輪際買わない。
100 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 16:00:20.48 ID:gK0fKjjp0
>>42 ブレンド米はガチでまずいから死ね
屑米混ぜる糞業者が圧倒的に多すぎる
101 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:01:32.17 ID:qLgwJnL90
>>81 上杉や勝谷はなんでもありのタレントみたいなもんだけど
この人は一応は食料専門のジャーナリストなんでしょ
それはいいとして、聞きたかったのはダイヤモンドがガセだって論拠が
出てきたのかっていうことなんだが
102 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/22(土) 16:01:55.83 ID:dtsCSU03O
>>91 JA以外の流通経路の可能性もあるが。
産地偽装に関しては、近年かなり摘発されたことで
リスキーなもんだろ。
福島産を栃木産に偽るなら兎も角、遠く離れた熊本産と偽るって
かなり危険性がたかいのでは?
そんなもの検査で一発に見破られそうだが。
103 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 16:02:12.69 ID:f8Bjg5TX0
>>99 どこもかしこも怪しいぞよ
牛肉と全く同じじゃ
105 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 16:06:05.56 ID:OiBxHTmf0
106 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 16:06:48.97 ID:33/wcK3D0
むしろ話題にした方が全国の消費者の注意喚起になって良いだろ
農家はきっちり処理しないと消費者不信で売れなくなるで
はよTPP
探偵ファイルとかいうクソソース
109 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 16:10:29.03 ID:EGTxB0Nm0
>「他県の一空袋がこんなに並んでいるのは今まで見たことがないし、売れ行きもすごい」という、地元関係者の証言も。
単に震災で、東北の袋がダメになったとかじゃないのか?
ピカ牛の話があるからここまで疑い持たれるんだよw
ピカ農家の自業自得
111 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:12:59.47 ID:qLgwJnL90
>>104 ありがとう、見てきた
でもこれで「ガセネタと判明」はしてないな
ダイヤモンドが誇張してる可能性はあるってくらいか
ダイヤモンドを擁護するわけじゃないけど
ハム速がありもしないことを絶対あるみたいにまとめたのと同じで
あるかもしれないことを絶対ないガセって言いきるのはどうかと
ダイヤモンドは書いた以上は証拠だしてほしいね
112 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:15:08.92 ID:sQAJrdcp0
結局どこが勝利したんだ
113 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 16:15:31.20 ID:+8rwcB4E0
>>30 わざわざ他県のものを大量購入して、悪用以外に使い道があるのかよ?
悪意が無いなら福島県のものを使えば良いじゃないか
114 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 16:15:43.77 ID:ypUjt1t50
>>109 そうだったとしても、勘違いされるかもって予想出来ないのは馬鹿としか言えないわな
115 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 16:15:52.70 ID:OiBxHTmf0
その米袋いつから売り上げあがってたん?
単に被災地で瓦礫とか片付けるのに便利やから売れてただけちゃうん?
116 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 16:16:57.53 ID:GVr9OszL0
熊本県どうすんだよこれ
117 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:17:13.04 ID:FXRyxAGC0
いつの記事だよ。
ほんとTPP参加させようとして
国民の意志を扇動しようとしてる
プロパガンダ記事だな。
マスメディア恐ろしい。
太平洋戦争だって新聞が煽ってそうさせたらしいな。
おまいらの両親もテレビに騙されて民主に投票して赤っ恥かいてるだろ。
120 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:19:07.66 ID:u1jitvOx0
ハム速はクズや
121 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 16:19:20.50 ID:OiBxHTmf0
>>113 地元に地元の袋が大量にはないだろ、出荷しちゃうんだから。
地元の物も中古の中に混じってはいるだろうけど。
122 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 16:19:25.11 ID:9lUIv6A60
福島の農家 「お前らも被曝して俺たちと同じ苦しみを味わえ」
123 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 16:20:20.35 ID:f8Bjg5TX0
毒米 魚沼産偽装など表沙汰になった不正があるからこそ
疑って当然なのではないのかね?
ハムカス関係者の自演スレか
てかハムカスがこのスレだけ急に掲載したら笑うわ
カビ毒コメのときと一緒だな。
126 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 16:21:45.50 ID:sJTYo04z0
なんでドヤ顔で数手前の局面に戻しちゃってんだよw
ネット依存の糞メディアだからこそ、探偵ファイルってこの手のポカだけはやらないイメージあったのに
>>113 地元産は全国の流通にのるんだから当たり前だろ
今すぐホームセンターってみてこい 色々な産地の袋が売ってるぞ
128 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 16:22:50.71 ID:uf5/tHJ40
米の産地偽装やブレンドなんて大昔からだよ
新しいとこじゃ毒米が酒の原料に使われてたケースあったじゃん
工業用の米ですら食品として流通するのに福島汚染米が売られないわけがない
129 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:23:08.38 ID:ChXGrMg90
数ヶ月前なら絶対許されない記事だったが
農家のルール無視が続ぞうと明らかになってるからな
130 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/22(土) 16:26:06.95 ID:UoFSvv2jO
この手のやつって何故か流通は叩かれないよな
131 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 16:27:56.50 ID:OiBxHTmf0
>>123 偽装を疑うのはいいけど、今回のハム速の件は完全にハム速が悪いよね
ハムのせいじゃなくておまいらが間違ったんだろ?
134 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 16:33:22.78 ID:tlVkylcs0
どっちでもいいけどハム速に都合の悪い方に運びますように
135 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 16:35:33.51 ID:O55F9oYP0
あっハムの人!
>>111 そもそもダイヤモンドが言っている事が崩れている時点で終わってる話だろ。
論点変えちゃ駄目。
あとな、専門系のジャーナリストでもガセネタ報じまくっても廃業になった人なんていない。
奴らはガセでもなんでも人が大騒ぎすればするほど金を稼ぐ奴らなんだから。
137 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 16:38:51.02 ID:f8Bjg5TX0
>>131 メディア様のお得意な印象操作ってやつをやっちゃったってことね
よりによって熊本の袋なのがすごく引っかかるんだが・・・
139 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/22(土) 16:44:17.36 ID:DFrPJjB90
>空袋はコメの産地・銘柄偽装の道具としてよく知られた存在でもある
マジで?農家視ね!ダイヤモンドgj!!!!
141 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:45:33.47 ID:RHr9ispR0
浜通りってあの地震の巣の?
142 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 16:48:03.58 ID:5hoWG46m0
ちゃんとこの週刊紙も叩けよ?
糞尿を出荷するな、ピカ人
144 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:50:42.73 ID:qLgwJnL90
>>136 論点は変えてないよ
ガセの根拠が出たのかって聞いたんじゃん
教えてくれたスレはダイヤモンドの記事の論破になってないよ
せいぜい誇張してるかもしれないってくらいだ
でもダイヤモンドも証拠をちゃんと出してほしい
ジャーナリストの話はどうでもいい
145 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 16:50:47.82 ID:So+aGsy10
来年の今ごろにはカラフルなお米で食卓が色彩豊かになるな
146 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 16:55:37.95 ID:RjimU1MQ0
「くまもとのお米 あまくさ」って
完全に風評被害だな、飛んだとばっちり
もう今年は売れないだろう
それもこれも福島のジジイが何の配慮もなしに
熊本の米袋にゴミを入れて梱包なんてするから
熊本の米はゴミだと言ってるようなもの
まあ、それをボケーッと撮って流してるフジも馬鹿だけど
147 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:56:55.09 ID:sQAJrdcp0
“米袋での産地偽装”は「いわれなき中傷」 JAグループ熊本、2chまとめブログなどに抗議
JAグループ熊本は10月19日(水)、2ちゃんねるのまとめサイトなどに「福島の農家がJAあまくさ(熊本)の米袋を使って産地偽装している」などの誤解を招く情報や画像が掲載されていることについて、
「強く抗議する」とのコメントをサイトで発表しました。併せて、福島県で熊本産の米袋が使用されている理由を説明しています。
▽ ※言われなき中傷へのJAグループ熊本からお知らせ(第1報) 【JAグループ熊本】新着情報
▽ とくダネ!で福島の農家がJA天草(熊本)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れる:ハムスター速報
フジテレビ系列の情報番組「とくダネ!」で10月19日、福島県の農家がJAあまくさの米袋を使って米を廃棄する映像が放送されました。2ちゃんねるやまとめブログでは、
「福島の農家がJAあまくさ(熊本)の米袋に産地偽装しているのが堂々と流れる」という説明とともに映像のキャプチャーが掲載されました。
JAグループ熊本は、サイトを見た消費者が熊本産米に不信感を抱き、購入しないなどの誤解が生じているとしています。
福島県で熊本産の米袋が使用されていたことについて、JAグループ熊本は「米の廃棄を目的に袋詰めしたものであり一般の消費者に販売するものではない」と説明しています。
熊本産米は全国に向けて販売されており、福島県を含めた販売先で使用済みの米袋が使われる場合もあるとのことです。
その際は、農産物検査証明の表示を除去または抹消することになっており、米袋にバツ印が付けられます。2ちゃんねるやまとめブログに掲載された画像の米袋には、使用済みを示すバツ印が付けられていました。
JAグループ熊本は、「テレビ放送の内容とはかけ離れた、悪意的ネット配信に対し、大変遺憾に感じ強く抗議します」と締めくくっています。
JAグループ熊本のサイトは10月20日(木)午後2時の時点で、「アクセスが集中している」として見られない状態になっています。
(あおきめぐみ=はてなブックマークニュース 2011年10月20日 17時49分)
148 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 16:58:37.17 ID:/+MyuoZv0
そりゃ処分するためじゃないの?
日本のトレーサビリティ考えたらさ、袋変えるだけで偽装できるわけないじゃん
149 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 16:59:19.44 ID:mKGXKeMd0
ガストのチーズインハンバーグも中身が気になる気になる・・・
なんもくえんがなw
150 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 17:00:12.18 ID:ShH3Fr3H0
ハム速荒れてるの今気付いた
有名なアフィブログも公正気取っておきながら
NGワード作って火消ししたりするんだな
福島の農家が偽装してるかどうかとTVで放映された農家が偽装してるかどうかは全くの別問題じゃねーの
152 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 17:00:55.31 ID:d6Bi3CbM0
やっぱ福島の米出回ってるのか
153 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 17:00:56.91 ID:NKwSqgoN0
ハム速死ねボケ
ハムスター速報てなんよ
ダイアモンドかよ
156 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 17:02:56.45 ID:o5qkxgij0
>>1 > 「一空袋はコメの産地・銘柄偽装の道具としてよく知られた存在でもある」と、記事では産地偽装行為の横行を断言している。
そんなの初めて知ったよw
農家が他県の袋に詰めても、偽装は難しいよ。
米の販売形態、知らないのかな。
農協に出すか、米屋が農家に買いに来るか、直売するか・・・
これだと他県の袋に詰めても偽装は無理。
自分で他県まで持って行って売るのは不自然だしね。
まあ、米屋なら産地偽装は簡単だろうけど
今回の場合は簡単にバレるでしょ。
個人でも、測定器を買えるくらいだからね、西日本産の米で高い値が出れば
産地偽装だとわかっちゃう。
> 「もしこの一空袋に、悪質な農家やブローカーが違うコメを入れれば、偽装を見破るのはプロでも容易ではない」という。
一度使った袋はヨレヨレだから素人でも簡単に区別がつくんだけど
プロって何のプロなの?
157 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 17:03:20.64 ID:4y3wG+eJ0
農家はこえーぞ
人殺しても田んぼに埋めれば絶対分からない
人の主観で自由にコメントを抽出しているだから、公正になる訳がない。
ハム速も自称ジャーナリストと同じで、人を煽り立てれば煽り立てるほどアクセス数が上がって、
金が沢山貰えるから欲に眩んで余計酷くなる。
159 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 17:04:32.88 ID:udTUg5VC0
どっちも死ね
両方死ね
160 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 17:04:47.10 ID:sJTYo04z0
>>144 真っ赤なウソを断定的に書いてるとかなら『ガセ』って認定できるけど、
今回の場合、元記事が信憑性を論ずるレベルにすら達してないのがそもそもの問題なんじゃん
例年ホムセンにどんだけの中古袋が出回ってて、今年はどれだけ増えてて、その内地元以外の比率はどれだけか、
数字出すべきところを一個も出さず「地元関係者」のコメント一つで済ませてしまってるからね
もし『ガセ』より正確な表現をしてほしいっていうなら、ただの『勘違い』の類の記事
161 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 17:05:29.81 ID:OiBxHTmf0
>>156 うむ、袋が中古かどうかなんて、全く家の手伝いしないで引きこもってる、兼業農家の三男坊の俺でもわかる。
162 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 17:05:33.19 ID:/UjAeKHs0
>>104 ん?他県でも中古袋を表示消さずに売ってんだろ
福島でも同じ様に売ってて当然だろ?
ガセどころかむしろ補強してるじゃん
164 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 17:08:00.45 ID:+FI2cYQL0
ハム乞食と週刊ダイヤモンド VS JA 熊本と福島の農家
どんどん騒ぎが大きくなってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
JA熊本がかわいそうだわ とんだとばっちり
まあ実際栃木のホームセンターで他県の米袋が売られてたけどね
167 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 17:09:45.62 ID:dBV4KrP00
農家の知り合いや親戚がいない奴がほとんどなのかね?
米袋は丈夫だから普通に再利用するのが当たり前
じゃがいもなど他の野菜を入れることに使うことすらある
>>166 だからそれは、昔から行われてることで
今回の問題は、それを偽装の証拠だとしちゃった事なんだよ。
169 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 17:12:14.78 ID:ug6fey9x0
>>165 落ち度がないとは思わないな
封印するなりして悪用できないような措置を講じてないんだから
>>167 要するに簡単に偽装できるってことだろ?福島人最悪やな
171 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 17:13:00.40 ID:JYJMH84/0
172 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 17:14:03.89 ID:o5qkxgij0
>>171 単発君、人の書いたことを読んでからアンカー付けてくれよw
ハム速の「ハム」って何?元ネタ
174 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 17:16:21.44 ID:JYJMH84/0
175 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 17:17:42.03 ID:v5NoM3Uq0
あふぃ
176 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 17:17:46.24 ID:jSIWVBF0O
T・P・P! T・P・P!
177 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 17:18:01.00 ID:33/wcK3D0
なんでこんなマジックで消すみたいなローテクな処理してんだろうね
178 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 17:19:14.08 ID:33/wcK3D0
ひさびさにIDかぶったわっしょい
>>163 中古袋程度で市場に偽装米出せるなら出してみろ
>>170もそうだが、やれるならやってみろよ
>>177 ローテクどころの話じゃないわな
中世でも偽装防止に封?ぐらい使ってんのに
しね土人
魚沼産コシヒカリの流通量が明らかに多いように感じるんだが、そういう事だろ?
183 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 17:20:58.06 ID:OiBxHTmf0
ちょっとドンキで安いブレンド米買ってきて、中古袋に詰めて売ってきてみてよ
184 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 17:21:05.15 ID:o5qkxgij0
>>174 > 結局偽装できるだw
それ訛?
それとも頭に血が上って、指が震えちゃったのかな?
君が結論ありきで、気に入らないレスに噛みついてるだけの雑魚なのはわかったよw
185 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 17:21:06.79 ID:sJTYo04z0
>>169 Amazonが配達してくれた商品の空き箱って、Amazonが管理すべきものなの?
古い袋だと、農協には出荷出来ないが、民間なら当たり前に買うし。
>>131 普通に捨ててる写真も載っけてるしお前が勘違いしただけだろw
>>185 箱じゃなくて検印ろ
郵便だって消印押すわけだ。
消印押さずに配達しているようなもんだ
189 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 17:24:44.14 ID:aeN5mAdB0
どうすればそうなる
福島人は糞尿をこっちに流すな、迷惑なんだよ
192 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/22(土) 17:27:29.78 ID:XcZ1h84I0
>>170 農家が偽装できんよ
だって仲買がそれ買ってくれれればいいが、そんな中古の米袋じゃ買い取らんもん
中古じゃ幾ら燻蒸して殺虫してても虫の卵入ってる可能性有るからな
偽装出来るのは農家じゃなく仲買人だよ
193 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/22(土) 17:28:18.59 ID:TlKpNuvu0
JAも農家も信用しちゃいかんてことだよ
米は可能な限り食わない
それしか方法は無い
194 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 17:28:33.46 ID:sJTYo04z0
195 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 17:29:36.68 ID:QhKYKk9h0
そう言えばスペインのある地方でも
放射能風評被害を受けて産地偽装して地域があるらしいな
このスレで知ってるヤツしるかな?
196 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 17:29:46.76 ID:c2+AYnDf0
どうか関西の外食で使ってください
197 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 17:31:57.51 ID:OiBxHTmf0
>>188 この話は消印押された封筒を再利用してたら、
「そのまま郵便局に出して郵便料金をごまかしてる!」って言われてるようなもんだぞ。
中古の袋使ったら商品価値がさがっちゃうだろ
中古の袋が25円で新品の袋が45円ぐらいであまり差はない上に
同じ柄の中古の袋を大量に揃えるなんてほとんど不可能
それに同じ偽装するなら新品の熊本産の袋買えばいいじゃん
当然偽装はあるだろうけど中古の袋は偽装とは関係ないってことだよ
199 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 17:38:58.27 ID:I2/7fzxO0
一瞬で論破されちゃってハムカスまた敗走か?
200 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 17:44:37.49 ID:xcamHijeP
201 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 17:50:37.33 ID:RTlpVDlm0
ねーよ
普通は米屋経由しないと出荷しないし
他県の袋に詰めても、どこも買ってくれないから
中古の袋じゃシワシワでバレバレだろw
203 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 17:54:04.36 ID:BmEkM4I70
204 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 17:55:19.70 ID:4reBKtp+0
ハム速=探偵ファイル運営ってこと?
アフィブログをいまだに見たことがない
辿り着いた経緯を説明しろ
206 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 17:55:53.67 ID:OiBxHTmf0
福岡で栃木の米袋売ってるんだから、福島で熊本の袋売ってても不思議じゃないわな。
でもその画像じゃ、福岡かどうかはわかんないけど。
207 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 17:57:29.72 ID:BmEkM4I70
>>206 福岡、しかも筑豊つーことまで俺が保証するわw
こういっちゃ何だけど原発騒ぎで日本の一次産業関係が
クズ揃いなのは明らかになったから今更不正はしませんとか
到底信じられない
役所「外に放置した干草は家畜に食わせるな」
↓
馬鹿農家「稲わらはOKなんだべ?」
↓
セシウム牛誕生
↓
業者「全国に流通させましたw」
ふざけてるよな
廃棄される米が増えたら空袋も多く必要になるんじゃねーの?
で、県内産の袋だけじゃ足りなくなって他県産が増えるとか
まあ、いくら安全と言われても福島産は無理だけど
210 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 18:01:01.46 ID:bsDoaEqa0
福島県産の米がどういうルートで熊本のJA通さず偽装して流通してるのか説明しろよ
211 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/22(土) 18:09:08.76 ID:XcZ1h84I0
212 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 18:09:55.29 ID:tuM+1+cj0
別所哲也は関係ないだろ!
213 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/22(土) 18:11:27.07 ID:dxqBiRQa0
福島で他の県の袋に入れて、それからどうやって売るの?
週刊ダイアモンドって、去年の10月頃に「マルチ商法に騙されるな」みたいな特集組んでた癖に
いまはフォーデイズっていうマルチ会社の社長の対談を平気で載せてたりする
しょせんその程度の雑誌だろ
何度も言われてるけど偽装するとしたら作る奴じゃなくて
農家から買い取って売る奴。叩きやすいからって関係ない方を叩くな
もう手遅れだよ。 将棋で言えば詰み、チェスで言えばジーンズメイト。
217 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 18:56:27.25 ID:Av7vB7k10
ちょっくらダイヤモンド注文してくる(´・ω・`)
218 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 19:01:49.62 ID:Kfxhh6Lf0
219 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:02:31.60 ID:Ru/xyfw+0
ここまでくるとさ、
収穫して検査に回してる米も古米を出してるんじゃないかと思ってしまう。
古米袋なんぞどこでも売ってるだろ。
つか、古米袋って見たらわかるじゃん。どうやって偽装すんだろ?
221 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 19:03:29.77 ID:CCUsUUxP0
ダイヤモンドの記事が信じられるか
222 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/22(土) 19:03:34.75 ID:Ni0iKba8P
ふざけんなよ暴動起こすぞ
中国や韓国とかわらんな
224 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 19:41:57.56 ID:nqfRMc9M0
気をつけても偽装だったら意味ないよね
225 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 19:46:11.22 ID:/t7LqFh80
>>9 福島産ならちゃんと内部被曝出来るホンマ物が入ってるぞ
>>34 だったら、宮城で大量に袋が買いつけられているはず。
偽装って卸しがやることで農家がやっても意味ないと思うんだが・・・
228 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 20:02:57.99 ID:QSOwtjTO0
李下に冠を正さず
230 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:16:43.95 ID:FcTnz+8Q0
もう米袋買い占めて偽装できなくさせるしかない
どうせ10円か20円だろ?
2CHの手柄になるはずが
まとめサイトの手柄になるなんて
あっていいのか?
否!
あってはならない
232 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:23:49.26 ID:fDUJIWrX0
>食品ジャーナリストの吾妻博勝氏
著書
「コメほど汚い世界はない」 (宝島社)
「鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ 食品偽装の最前線」 (晋遊舎ブラック新書)
「新・マフィアの棲む街―新宿歌舞伎町」 (文春文庫)
「新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」 (文春文庫)
「TOKYOアウトロー戦争」 (別冊宝島Real)
「王国への追跡 〜地下鉄サリン事件から15年 オウム特別手配犯の潜伏先〜」 (晋遊舎)
実話系雑誌のライターをジャーナリスト扱いするなよ…
234 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 20:29:29.10 ID:lMK1fGrK0
いや、そもそもハム速の偏向編集問題とこれとは最初から別方向じゃね
とマジレスしちゃう
235 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 20:29:51.54 ID:ZeSKvRZI0
殺人テロ福島農家
237 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:32:05.90 ID:YkdZhob00
>>230 状態によるが
中古が50円くらい
新品が150円くらい
238 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:34:31.74 ID:NFRNB81n0
239 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 20:37:10.74 ID:rKMmJr870
古い袋なんかずっと前から大量に売ってる
全国の生産者や各都道府県の図柄とか見て喜んでたよ
もちろん自家用の米を入れるに使ってる
新品の袋は供出用
新品の袋は高いから、自家用は中古の袋、これ常識
240 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 20:40:59.34 ID:e+W7yNoZO
フジ系に全ておっかぶせて勝利。
241 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 20:42:42.47 ID:i1N9by470
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part30♪★☆★☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1305904714/ 394 名前:雪ん子[] 投稿日:2011/08/04(木) 07:38:32 ID:wxDtQ7SQ
どなたか 米30kgの中古の空袋 売っているところしりませんか?
396 名前:雪ん子[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 12:12:18 ID:Lg009ELg
>>395 古い米袋ってところがみそだね………
>>394は昨年度米詐欺でも考えてんのか?
397 名前:雪ん子[] 投稿日:2011/08/04(木) 14:19:05 ID:/n1Sk3Aw
ああ・・・。
昨年の米だから放射能汚染ありませんとか
そっち方面だろうか。
242 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 20:47:41.15 ID:Ura7ZAaJ0
コメリに、なんであんな違法幇助のような商品を売るのか電と凸した奴はいないの?
243 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 20:51:04.81 ID:89omU1dq0
ヒ素カレーの林ますみは死刑なんだから毒を偽装してまで日本中に流してる福島農家も死刑にしてほしい
ハム速消えろ
245 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:58:08.70 ID:oETtrn7l0
福島人を見たら詐欺師と思え!
>>243 中古のコメ袋で出荷できるならしてみろよ
あと元々悪いのは東電だろ
247 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 21:28:10.90 ID:89omU1dq0
ヒ素カレーの林ますみは死刑なんだから毒を偽装してまで日本中に流してる福島農家も死刑にしてほしい
常識的に考えててめえら農産物できる土地じゃないだろが
なんでもいいからハム速は死ね
250 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:41:57.39 ID:UISj4EIB0
なんで中古として売られる時点で検印欄がそのままなの?
ただマジックで大きく×つけるだけなのに。
もしかして×つけたら売れなくなったりするの?
251 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 21:44:51.16 ID:Diw8rNuj0
>>250 1枚数十円のもんに手間かけてられんのだろ。
もっとも、ウチの地方のコメリで売ってるやつは×ついてるけど。
252 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 21:45:30.65 ID:KjfwaQjWO
253 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 21:53:09.06 ID:AOC2Euhp0
今に始まったことじゃないし、福島に限ったことでもない
魚沼ってどれだけ広いんだって言うぐらい魚沼のコシヒカリがあふれてるだろ
産地偽装どころか、本来商品にならないクズ米混ぜてるところもザラにある
あやしいお米で凝りてなかったのか
255 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:30:04.43 ID:pYJX9Igi0
>>249 シールのくじかよww
茨城産(はずれ)みたいな
>>255 いや、当たりかもしれない
茨城産6個プレゼントとか
258 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:12:35.27 ID:FcTnz+8Q0
長野産も茨城産もはずれだろw
ハム速の自演が酷いな
260 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:44:53.67 ID:xcamHijeP
>>249は店の名前を今すぐ公開すべき
これは100%勝てるから
261 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 23:47:38.53 ID:1RFuWZbtO
またソースは探偵ファイルかw
スイス大使館の件といい、何がしたいんだよ。
産地偽装なんて昔からあることなのに
余計なとこからスポットあびて大変ですねー
いろんなとこでやってることだから、そのうちヘマやらかした業者が
マスゴミに証拠押さえられるんでしょうよ
使用済みの袋は焼却処分した方が良さそうだな
ニュー速また負けたの?
266 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/23(日) 00:51:24.50 ID:iiZmXVrxO
267 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 01:11:55.84 ID:udWbLXIy0
JAが訴えなかったのは偽装があるのを知ってるからだろ
どっちにしろ熊本はとばっちり
まとめ
・東北に他県の中古袋が大量に出回ってるのは、災害で地元のものが失われたから。
・そもそも中古の袋じゃ出荷できない。