産経新聞って震災以降、原発推進とTPP参加を叫ぶだけの宣伝紙に成り下がっちゃったよね(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)




 いわゆる「ロス疑惑」で無罪が確定した三浦和義氏の遺族が、ネット上に載った写真で精神的苦痛を受けたとして、
検索大手「ヤフー」と産経新聞社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審が20日、東京高裁(奥田隆文裁判長)で始まった。
一審・東京地裁で敗訴したヤフーと産経側は、改めて争う姿勢を示した。

 問題とされたのは、三浦氏が死亡した2008年10月、産経新聞が配信し、ヤフーのニュースサイトに載った写真。
三浦氏が1985年に逮捕された時の手錠姿のもので、遺族側は「感情を害された」と主張している。ヤフーは一審で
「配信される記事や写真をすべてチェックするのは不可能」などと反論していた。

 今年6月の東京地裁判決は、ヤフーと産経側に連帯して66万円を支払うよう命じた。ヤフーの責任について
「人格的利益を侵害する写真が載らないようにする注意する義務がある」と判断していた。

http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY201110200419.html


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319139770/294 ID:k79bNgmu0
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 14:40:57.52 ID:nORw2WBP0
誤報連発の記憶しかないぞ
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 14:42:15.30 ID:S6OsbB79I
もはやケツを拭いた後のトイレットペーパーにも劣るクレイジーペーパー
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 14:42:40.37 ID:La4LCDJW0
昔からアメの広告塔だろ。
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 14:42:47.04 ID:NN40v71e0
東スポとゲンダイの方がマシなレベル
6名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 14:44:01.09 ID:uFff8uqY0
昔、左翼を叩いてた時は輝いてた。
今やゴミに。
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 14:48:22.56 ID:FTQMrZym0
それ読売

産経はもう新聞としての責任を放棄した
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 14:48:36.69 ID:4AYYAmUG0
聖教と同じジャンル
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 14:49:18.13 ID:CB5coA+T0
なんで中華ニュースが毎回載っているんだろう。
日本には不要だろ。
10名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 14:50:19.83 ID:GEDGRLqr0
×新聞
○伝聞
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 14:50:23.95 ID:VFyVjVVO0
取材能力もないし真面目に赤旗未満
12 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (東京都):2011/10/22(土) 14:52:23.29 ID:lpwScniY0
写真だけ
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 14:53:24.46 ID:3r5+9Vvc0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 14:56:18.56 ID:k4SiyOF80
それは読売、産経はもともと新聞風宣伝チラシしかも有料
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 14:57:19.28 ID:s7bL0uDq0
このスレ連呼リアンばっかりだな。土日になると急に増えるねぇ・・・。
サンケイは一番まともな新聞だろーが。連呼リアンにとっちゃ都合が悪いようだがねぇw
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 14:58:12.30 ID:kChRPTH30
震災以前からおかしかっただろ
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 14:59:47.93 ID:FPzQ1xYm0
斜断機が連載してるあたりまでは面白かった
2年くらい前までは普通に読めた
惰性で今でも購読してるけどちょっとなぁ
夕刊はほんとに読むところが無い

中で色々変化があったのかね
民主が政権とったってのも関係するのかも

浅田真央ファンの母は「産経は真央ちゃんに厳しいから嫌い!」って言ってるわw

18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:00:26.95 ID:hj80J78F0
最近見直してきたのは東スポ
ふざけた記事かと思ったら、被災所での毛布配布の情報とか結構こまかかった

ただ、最後にUFOをこっそり混ぜるのは笑えたけどどうだかw
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:00:29.76 ID:GH7pGG/D0
>>15
そういう稚拙な演技は要らない。消え失せろ。
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 15:04:26.18 ID:kHuXWLjx0
iPhoneで無料配布されてるから読んでるよ
21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 15:07:46.98 ID:oaf4pj3W0
今も昔も自民党機関紙

下野なうw
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 15:08:09.04 ID:gIhTLwkg0
>>1
はい、いつもの未だに反論できないでいる賛成派涙目動画
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo

まあ極々普通に考えれば不参加だよね
賛成なんて完全に知恵遅れだと思う
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:26:38.51 ID:1RFuWZbtO
>>1
震災以降、原発推進とTPP参加を叫ぶだけの宣伝紙に成り下がったのは読売新聞だよ。

産経? 震災前から平常運転だったじゃねーか。
一貫して自民党機関誌としての姿勢を崩さないのは、賞賛に値するよ。
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 15:49:05.03 ID:T5OmdVVwi
産経新聞は統一協会
25名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 15:49:28.25 ID:ePppbmme0
あと被災地たたきもちゃんとやってるぞ
26名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 15:53:43.48 ID:YhpAEta/0
朝鮮学校についてよくやってるだろ
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 15:55:22.05 ID:jtQ/bM1P0
>>1
なんで小唄区民勝手に殺した事件を無視するの?
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/22(土) 15:55:32.97 ID:/L0tdmPN0
東電にエコ大賞あげるくらいなんだからもとからだろ
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 15:55:55.33 ID:T5OmdVVwi
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:56:44.44 ID:bG0yc9dP0
もうずっと下野かもしれない
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 15:57:00.40 ID:GH6qk1g60
カメラマンだけはいい仕事してるだろ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:57:25.87 ID:0fS8D9eZ0
産経新聞は保守系

ええ、もちろんブラックジョーク的な意味で
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 16:01:38.35 ID:BOpPhqGB0
朝日 毎日 産経 

誰が購読してるのか分からん新聞

産経と日経は大体想像がつく
34名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/22(土) 16:02:52.92 ID:/gQB8uGm0
日本の原発は完全無欠の安全で、日本の放射能はおよそ無害だとおっしゃるのに
ミンス菅政権の対応を批判するのがよくわからんかった
35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 16:03:26.07 ID:NixkclRI0
>>1
元々だろ
36名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 16:19:47.61 ID:Dpp7LS9a0
前からだよ
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 16:28:51.66 ID:b3mfdpVH0
>>33
さらっと矛盾すんな
38名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/22(土) 16:30:17.15 ID:2xjeN2r90
フジ産経は、アメリカの利益>>>(超えられない壁)>>>日本の利益だから
読売や朝日も超ド級のアメポチ糞新聞
39名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 16:36:52.20 ID:2vO0ZTY50
公明党の聖教
自民党の産経だろ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:38:16.76 ID:m6aJUh1u0
>>11
ヤフーの連帯責任を認定したのはとても好ましい
ニュース記事を買い叩いて他人のふんどしで客集めぼろ儲けするポータルサイトは
そろそろ死んだほうが良いわ
41名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 16:39:21.71 ID:q/bw8wH6O
今日の人生相談コーナーは絶対2chでスレ立てるために作っただろ
ニュー即の女叩きスレそのものな内容だった
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:40:09.88 ID:m6aJUh1u0
>>17
産経は良くも悪くも都会の下町の小ネタ新聞だから
田舎にいては地元ネタが少なくて読むところが無いというのはまあ仕方ないかと
43 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (学校):2011/10/22(土) 16:42:10.27 ID:hWgabyuF0
そういや竹中もTPP賛成派だったな
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:43:28.44 ID:m6aJUh1u0
>>23
そのとおりで
震災以前は何でもない普通の振りをした薄ら保守風味で時々モノ申す
って感じだったけど
震災以降はもうなり振りかまわず本能欲望剥き出し
これでナベツネ死んだらパンドラの箱が開いて目も当てられないことになるだろ
45名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 16:43:39.74 ID:5RFqjmKlO
産経はまず例外なく文章が小学生レベルで悲しくなってくる
朝日とかと比べるとかわいそうになる
あとダルビッシュにTwitterで煽られて記事消して敗走した件はクソワラタ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:44:33.60 ID:T0IEobf/0
管ベントデマのお詫びもしない工作機関誌がどうしたの?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:44:36.98 ID:oYzXeFXD0
ツンデレ攻撃うんたらみたいな記事あったな
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 16:45:57.48 ID:OSV4OkkS0
>>46
発信元の安部ちゃんも謝ってないからな
49名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 16:50:39.21 ID:+wagHsnf0
朝日と読売・産経っていう対立構造は嘘だからな
どっちもケツ持ちはアメ公
50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 16:53:16.06 ID:FWPM+1G80

記事がひど過ぎて無料でも読まなくなった
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 16:55:15.41 ID:m6aJUh1u0
>>45
産経新聞、ダルビッシュに馬鹿にされ、記事を削除して涙目敗走
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292497255/
【無限ループ】ダルビッシュ産経新聞に反撃 発言叱った配信記事が削除 J-CAST
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292591722/
52名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 16:56:35.23 ID:zVkRVQ+90
産経はTPP大賛成なのに、TPP反対のコラムがよく載ってる
53名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 16:56:46.80 ID:fGvJb9E70
最近で一番酷かった誤報はコウタクミン死去だな
うわさだけで書いてることが明らかじゃないかよ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 17:29:36.09 ID:FTQMrZym0
>>53
ちゃんと謝っただろ!

「誤った」から謝るってな!
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 18:16:00.81 ID:1RFuWZbtO
「数千人も集まったフジテレビのデモが報道されないのはおかしい!」って
常套句のように言う人たちがいるけど、
産経=フジのグループ会社という事実があるのだから、
少なくとも産経新聞がデモを取り上げてくれることはないぞ。
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 18:23:47.36 ID:NRW006OJi
震災直後の小悪党ッぷりは半端じゃ無かったな
漫画でも最近無いレベル
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 18:38:34.38 ID:LK1HCllq0
ネトウヨ御用達の新聞だよね。
しかも、金のないネトウヨは買わないという
いったい誰が買ってるのかね
58名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 18:40:36.51 ID:WjvcDtBq0
熊本日々新聞をバカにするな
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 18:51:54.54 ID:tFin86+D0
たぶん産経には3割程度は捏造や誤報が混ざってる
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 18:58:00.89 ID:PO8aG2p90
羽織ゴロの方がマシか
聖教新聞以下のカルト乞食そのもの
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 19:00:00.31 ID:PriZd5Rt0
やっぱ 「サンケイ」 のほうがあってるな>産経
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 19:03:12.21 ID:ejEyRn5i0
産経新聞は、公正中立であるべき公器である全国紙なのにネットウヨ
のスクツと化しているな。ドイツの地方で生きてるネオナチ集会みたいだ
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 19:04:49.79 ID:2YMuz2xb0
日本のジャーナリスト(笑)って雇い主のスピーカーみたいなやつばっかりだよね
64名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/22(土) 19:10:15.98 ID:AElqlUqd0
http://www.sankei.co.jp/saiyo/future/product.html
「新聞はみな同じではありません」これは産経新聞社のかつてのキャッチコピーだ。
インターネットによって情報が氾濫する今こそ、本当の情報と正しい報道の大切さを
私たちは訴えたい。産経新聞社は、国内外に約1200人の記者を配置。
その一人ひとりが、価値ある本物の情報を読者に伝えるべく日々奮闘している。
ネットに横行する「コピー アンド ペースト」の情報ではなく、記者が足で稼いだ
ニュースが読者の知的好奇心を満たしている。


いや、2ちゃんのコピペ新聞でしょ・・・
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:22:40.74 ID:jbGIdExg0
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題は一部)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。テレビ朝日、NHK等は放送免許剥奪or平均年収も500万円へ激減へ。
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策      ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、外国人医師に診察される日本人急増。保険制度崩壊へ。
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社等の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国にむしり取られる。東京三菱UFJ、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ。
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。派遣も外人に奪われ解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境
20 労働       ←日本の医師免許がなくても医師活動が出来る。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更。公務員の年収も減少へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽・パチンコ業界も大打撃。国民の税金負担急増へ。
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果。 問題は「24分の2」に矮小化
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
*GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 19:22:41.79 ID:1RFuWZbtO
↑ワロタ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 19:48:16.89 ID:FTQMrZym0
>>65
記事書いた奴の名前を書いておけよ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県)

反原発なんざwwww一言で言えばお茶漬けヒューマニズムwwだろwwwwwwwww

もっともヒューマニズムwwそれ自体ですらお馬鹿な思考ではあるがwwwwwwww