【/^o^\】   都心の富士見坂 “全滅”   【/^o:;.:... 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)



 東京都荒川区西日暮里にある通称「日暮里富士見坂」から見ることができる富士山の
眺望が、六・二キロ離れた新宿区大久保三丁目に建設される高層ビルにより、ほぼ喪失
することが分かった。同坂はJR山手線内と外側周辺で「富士見坂」と名のつく約二十カ所
の坂のうち、今も富士山を望める最後の場所。地元住民は「江戸の昔から愛された貴重な
風景遺産を残してほしい」と訴えている。

 同坂はJR西日暮里駅と日暮里駅の中間にあり、空気が澄む冬場を中心に坂の上から
百二キロ先の富士山が遠望でき、地元住民や写真愛好家らに親しまれてきた。

 富士山は一九九〇年ごろまでほぼ完全な姿を残していたが、二〇〇〇年に文京区に
マンションが建てられ、左の稜線(りょうせん)が見えなくなっていた。

 高層ビルを建てるのは住友不動産(新宿区)。JR高田馬場駅と新大久保駅の中間にある
JR職員宿舎跡地を「大久保三丁目西地区開発」として再開発。高さ約百六十メートルの
住宅棟(四十五階建て)と事業棟(三十四階建て)各一棟などを建設する。現在は整地を
終えた着工前で、一三年中に完成の予定。

 民間の「富士見坂眺望研究会」(台東区)が作成したシミュレーションによると、このビルは
富士見坂からの富士山眺望ラインに建つ。予定通り完成すると、山頂と右稜線を残して遮られ、
富士山と判別するのは難しくなるという。

 住友不動産は本紙の取材に「(眺望が損なわれることは)知らなかった。今から建設中止には
できず、大変残念だがご理解いただきたい」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011102102000037.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2011102102100010_size0.jpg


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319139770/248 ID:Se7202tu0
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 12:34:17.43 ID:AvlK8yKY0
>>1
富士山を嵩上げしてもっと高くしろ
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 12:36:30.99 ID:v6MUxUfQ0
広島から富士山見えたときは感動したなあ
4名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/22(土) 12:36:32.68 ID:HxSn2hPHO
マンションをガラス張りにすればいいだろ
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 12:37:52.78 ID:pB7lFaTy0
マンションに富士山の絵を描くとか
6名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 12:37:53.34 ID:bPT3LFsQ0
俺の家から晴天なら見えるがそういう事じゃ無いな
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 12:38:26.25 ID:LhqW88y3O
富士見橋ならうちの近所はよく見えるんだが
8名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 12:39:27.32 ID:zxC86qhK0
静岡県民「富士山はトンキン民のモノじゃねーよボケ」
まったくだwww
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 12:40:08.65 ID:S/thUw1i0
>>3
放射能が見せた幻
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 12:40:29.67 ID:C7/6oCk20
デモ起こせよ
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 12:42:20.96 ID:HwkUCx920
俺の富士山が最近元気ないのも高層ビルのせいだったか
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 12:43:14.71 ID:RMViNlV20
上野桜木のとこだな。
あそこも終わりか。
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 12:43:39.54 ID:UmGwk39q0
左のビルの時点で景色としてはもうダメじゃん
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 12:45:56.81 ID:AvlK8yKY0
ビルの面を液晶パネルにして、カメラで撮ったリアルタイムの富士山映像を映せばいい。
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 12:46:15.00 ID:FwfAzV8n0
どんだけ守る価値のあるもんかと思って見たらかなりどうでもいいw
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 12:47:56.47 ID:BZtftNlt0
東京マジでバカすぎ
日本の文化を壊すことに関して他の追随を許さないな
17名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/22(土) 12:48:13.01 ID:rAyi2gb60
不死身なのに死んだ
なぜだ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 12:48:20.78 ID:07AX1tRq0
一方、足立区では橋の上と公園の築山から富士が見えた。
19名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 12:49:22.76 ID:VcAX9Pq60
大阪人の住友には、江戸の風情とか分からんもんな
ましてや大久保じゃな
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 12:51:46.71 ID:KEX/5+Kq0
江戸時代には日本橋からも富士山が見えたんだってな。
色々もったいないよな。
21名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 12:52:44.79 ID:jr9USYvR0
まあ高層ビルから見えるから
子供達が富士山見れないのはかわいそうだけど
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 12:53:17.24 ID:zjIKPgEg0
せめて富士見坂からだけは見えるようにしておけよ
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 12:53:30.81 ID:F32Vy+wZ0
>>3
それ似島だから
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 12:53:47.15 ID:0+UT0LSW0
トンキン大震災が来たらまた見られるようになるんじゃね
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 12:54:19.41 ID:wHRCrzYP0
うちの市内にも「富士見」ってあるけど、まだ見れるね。
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 12:55:02.00 ID:rLhfR29n0
相も変わらず小汚い街どすなあ
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 12:55:34.29 ID:UpNPuUqw0
噴火したら、灰を遮るもんがあるだけ、見えなくて良かったとかになりそう。
28名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 12:55:38.69 ID:wtZLxtdb0
かわりにどこからでもスカイツリーとか云う塔が見られるから良いだろ
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 12:56:10.62 ID:7Aefxncv0
いつでも家から見えるわ
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 13:00:11.37 ID:sRJTSyxgO
>>27
灰が鉛直方向に降らない北海道の人にはわからないかもしれないが
6キロ先にたかだか数十メートルの出っ張りがあったって
変わりません。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 13:03:39.65 ID:/2n4mOGe0
うちから富士山も都庁もスカイツリーも見えるわ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 13:08:35.99 ID:ZRex/c3m0
東京の景観で飯が食えるのかよ
3000万人の生活を保てるのかよ
33名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 13:08:36.59 ID:y38v7dUYO
スカイツリーとかから見えるの?
34名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 13:10:18.14 ID:3F4Kjsu+0
>>33
茨城県のつくば市からも富士山見える
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 13:12:48.14 ID:h2BT7SuC0
ゆりかもめの車内から結構きれいに見える
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 13:20:42.21 ID:U9HMOwF50
ビルに富士山の絵をペイントすればよくね?
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 13:21:23.92 ID:wzYtCX2x0
東京10年住んでるけどいまだに富士山みたことないわ
38名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 13:28:47.53 ID:MnHQrQ2A0
富士見坂に高層ビル建てりゃいいんじゃない?
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 13:29:59.51 ID:CRmgQwle0
富士見坂から見えないな
40名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/22(土) 13:31:27.75 ID:UjEZq6Ao0
国立の富士見通りはまだ見える?
深夜勤め・朝帰りの生活を送ってたんだけど、
澄んだ朝の空に富士山がデ〜ンと見えるのが好きだった。
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 13:35:37.50 ID:oGEEyaqr0
武蔵野線乗ってても見えるな
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 13:40:13.34 ID:LH8KsWmO0
>>18
さすが俺たちの舎人公園
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 13:46:20.32 ID:VMyjV5kO0
富士見市かふじみ野市に住めばいいんじゃね?
44名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 13:50:08.74 ID:jr9USYvR0
関東平野の富士見という地名の多さは異常
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 14:03:14.43 ID:ocSSwZZz0
スカイツリーから見えるんだろうから別によくねーか?
てかそこまで執着しねーで直接行けよw
46名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 14:33:56.28 ID:Se7202tu0
守って欲しい街並みや景観ってあるよね
47名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 14:45:07.29 ID:PIa/TZOd0
よく東京なんかに住んでられるな
48名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 15:23:12.21 ID:+ddRmEHA0
今までさんざんめちゃくちゃにしておいて何が「江戸からの風景遺産を残してほしい」だよ
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 15:26:45.26 ID:IofOVo7D0
富士山の実名は多宝富士大日蓮華山

神道深秘二十六に云わく、駿河國大日蓮華山云云。

今之れを案ずるに山の形八葉の蓮華に似たるが故に爾名づくるなり。

神社考四−二十に云わく、富士縁起に云わく、孝安天皇九十二年六月富士山涌出す、
乃ち郡名を取って富士山と云う、形蓮華に似て絶頂に八葉ありと云云。
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:30:50.62 ID:+zvYD/PnO
そんなに見たきゃ沼津と三島に住め糞都民
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 16:29:05.25 ID:Ah5B7srw0
新富士見坂として高層展望台を作れば良いじゃん
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 16:43:22.66 ID:vTcXcf2H0
>>48
ほんとそう思うわ
53名無しさん@涙目です。(埼玉県)
>>25
埼玉OSUw