【自作PC】ゆうくんはパソコンの大先生だもんね! パソコン自作力検定が開催決定、告知開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

PC自作に関する理解度を確認できる検定試験「第1回パソコン自作力検定」が開催されることになった。

受検の申し込みは公式サイトで受け付ける予定で、
受け付け期間は10月28日(金)〜12月19日(月)。
ただし、定員に達し次第、締め切る場合があるとしている。検定料は2,500円。

検定は四者択一のマークシート方式(100問)で、PCパーツの機能や特徴といった知識など、
PC自作に関する事柄の全般が出題される。

検定ながら“賞品”も用意されており、成績優秀者の10名(抽選)に
PCパーツをプレゼントするという。

練習問題
http://www.pajiken.com/Quiz

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_asahi.html


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319139770/220 ID:jNgig5te0
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 00:34:55.30 ID:QaTm5Ohx0
けんいち
いつになったら働くんだ?
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 00:35:51.08 ID:PBnn7WdU0
あ、お前ら出番だぞ
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 00:36:05.46 ID:nORw2WBP0
5問中 3問正解

おわっとる
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 00:38:38.88 ID:gVtyK4+/0
5問中 3問正解
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 00:39:00.87 ID:B41tEkjs0
俺も5問中3問でわろた
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 00:39:35.51 ID:OI0yRMRL0
5問中2問だった
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 00:41:06.10 ID:uCRvb46h0
奇遇だな俺も5問中 3問正解
9名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 00:41:36.17 ID:/Zv3wZ4M0
未だにパソコンの大先生の元ネタがわからない
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 00:41:36.62 ID:qEhvKyQQ0
5問中 2問正解
orz
11名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/22(土) 00:42:02.01 ID:keHAcNR/0
5問中 4問正解
うーむ
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 00:42:33.55 ID:/Cyez1k80
Prescottを間違えた
Pen4は当時無視してたからなあ
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 00:43:39.60 ID:Ur77xUaF0
自作したことないけど1問正解だった
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 00:43:43.04 ID:8jiKYrjA0
もちろんパソコンの持ち込みは可だよな?
15名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/22(土) 00:43:50.62 ID:C5YwwyANP
ゆう、お前電気屋とかで十分働けるだろ、あれが嫌これが嫌言ってるから
続かないんだ。いいか?世の中一人で生きて行けると思ったら大間違いだぞ。
いろんな人と協力するのは当たり前だ、それが我慢出来なくてどうする?
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 00:44:24.38 ID:LrCvuSvc0
法則とエラーしかわからんかった
機械の方は専門外だで
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 00:44:28.02 ID:XpM0uJWFP
俺も3問だったわ、まさか全問不正解のクズはいないよな?
18名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/22(土) 00:44:32.27 ID:N0M5U8zl0
お前らか
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 00:45:32.94 ID:/2pNObn30
5問中 3問正解 だった
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 00:46:31.42 ID:PpMnrbbQ0

○       ×


21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 00:47:15.17 ID:HCQZIV2v0
自作とか良く分からんけど3問正解
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 00:47:34.44 ID:6lYbaP2+O
5/5だった簡単すぎワロタ
23名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 00:47:46.44 ID:Nw676K0+0
いまどき自作とかねーよ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 00:47:51.76 ID:8zL/sQJc0
4/5だなぁ
プロセスまでは覚えてないや
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 00:48:15.52 ID:jNgig5te0
俺ほどのゆうくんになると
ハードウェアの知識は無いのに
どっかで見たことあるから全問正解する
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 00:49:01.91 ID:5dtfxUpz0
コードネームとか常時追ってないと分からんし
そんなもん問題に入れんなボケ
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 00:49:30.18 ID:KtxdMPnW0
90nm版Pentium4のコードネームなんてしらねーよちんぽ(´・ω・`)
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 00:49:32.78 ID:oe255Uzm0
1問間違えた
ペン4のころはAMD信者だったから
29名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 00:49:49.64 ID:18helini0
う、、Q1分からんかった、、、
4点
30名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 00:50:11.81 ID:mUpo0Xon0
Pentium4以外は知ってたけどだから何だって話だなこれは
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 00:50:22.18 ID:hv4SbYRR0
インターネッツのお勉強してんだよババア
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 00:50:48.75 ID:jNgig5te0
>>26
ネットでみんなプレスコプレスコ言ってるじゃん
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 00:50:48.44 ID:mOh75PzC0
えつ?
これ簡単過ぎるだろ
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 00:52:01.88 ID:oDzMieJI0
5問中 4問正解
35名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/22(土) 00:52:50.01 ID:N0M5U8zl0
今やってみたよ。5/5。
難しいかと思ったらスゲー簡単じゃねえか。
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 00:53:05.95 ID:LdkpzQza0
この5問じゃ、間違えようがないよね
当然、全問正解
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 00:53:57.98 ID:LRrVSJ3J0
>>12
俺もそこがダメだった

その頃はAthlon64使ってたし
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 00:55:10.32 ID:HzkitYwB0
にわかの俺にはプレスコと北森どっちが90か分からんかったわ
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 00:56:06.78 ID:bXFiDFAK0
○      ?

?


40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 00:56:44.40 ID:LBZ0UT2L0
この程度なら余裕で全問正解できるだろ
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 00:57:09.77 ID:SJC+gv+e0
こんな問題を間違える馬鹿いんのかよw
4問正解フレスコェ
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 00:57:44.54 ID:LotD0zs10
にーてんはちぜろぷらすと読んで混乱してしまった
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 00:58:29.84 ID:8UEfjHle0
パソコンの自作なんて知識いらないだろw
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 00:58:34.47 ID:AWiiounf0
どっかに自作PCのクイズないのか
お前ら作ってよ
45名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 00:58:41.51 ID:SxQnLUGDi
ゆうくんは働いてないのにどうしてパーツ買えるの?
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 01:00:00.94 ID:M7MGzP6c0
J( ‘ー`)し 「ゆうすけ、今日は天気でもいいからハローワークいってみたら?」

(^ν^) 「ハロワの求人は派遣ばっかりで正社員の仕事は少ないんだよ」

J( ‘ー`)し 「大丈夫よ、ゆうすけはパソコンの先生だもの、パソコンを自分で作っちゃうんだから
、絶対仕事が見つかって、すぐに採用されるわよ」

(^ν^;) 「そうだな行ってみるか、楽しみにまってろよババァ」
         ゆうすけハロワに到着。求人票をみる

(^ν^;)「業務経験3年以上、初心者の方はCCNA取得者28歳まで 給与20万以上」
      「業務経験3年以上、JAVA、C、C++、PHPのいずれかの言語での
開発経験がある方 給与20万以上」
(^ν^;)「・・・・・」

J( ‘ー`)し「ゆうちゃん、おかえり。面接決まった?」
(^ν^;)「うるせぇ、ババァぶっ殺すぞ」
47名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 01:02:03.10 ID:8UEfjHle0
問い4間違えたわ^^:
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 01:03:20.50 ID:CYzsLizH0
プレスコまちごうた
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:04:30.97 ID:VBYSsSy50
練習問題が簡単すぎだろw
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 01:05:43.16 ID:knnYS26s0
>>12
同じだった(´・ω・`)
51名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 01:05:44.81 ID:BXZx0Cny0
激熱プレスコット
52名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 01:07:02.74 ID:DdPhc7sL0
>>33
練習問題だからだろ
この手の試験はこれらを踏まえた1ランク上くらいから徐々に難しめの問が出題されるのが普通
「検定」なんだから自作歴6年の俺みたいなニワカでも5/5で解けるような超絶簡単なヤツなんか出さない
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 01:07:39.72 ID:+zvYD/PnO
4問正解

電源なんて230Wと400Wしか持ってないから知らん
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 01:08:24.17 ID:r+hwNTLj0
毎回わからないとこだけぐぐるから必要な知識しか蓄積できん
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 01:08:49.29 ID:TPPwcKfe0
就職、給料、入試
何一つ有利にならない資格 儲かりますか
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 01:09:33.49 ID:nJEEN/vV0
>>53
関係なくね?それ。
57名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/22(土) 01:10:13.43 ID:9YdK6lFH0
四問正解だった
トランジスタの搭載数が倍になる~の法則なんて初耳だ
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 01:13:07.01 ID:+zvYD/PnO
>>56
あるだろ
400Wのやつはその規格ができる前の電源なんだよ
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:13:23.76 ID:6iBpUBdw0
くだらねえ
ただの金儲けじゃねえじゃ
60名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 01:14:00.44 ID:0RZAjuKg0
Q自作するときの服装は
1.全裸
2.普段着
3.全身タイツ
61名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/22(土) 01:15:18.19 ID:9YdK6lFH0
>>60
1
62名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 01:16:03.51 ID:r+hwNTLj0
>>61
ブブー
スロットにチン毛が入る
63名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/22(土) 01:17:10.66 ID:9YdK6lFH0
>>62
生えてないが
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 01:19:25.23 ID:4+OK9BJRP
5問中 5問正解
簡単すぎ
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 01:19:54.58 ID:QWw+fDBT0
パソコンの大先生と呼ばれるならせめてこれくらい満点とらないと

Q.1 スリープモードでメインメモリだけ通電してる状態は?

1. S0   2. S1   3. S2   4. S3

Q.2 電源ユニットが80PLUS SILVER認定されるための最低電源効率(負荷50%時)は?

1. 85%   2. 88%   3. 90%   4. 92%

Q.3 2.2TBを超えるHDDで使用されるパーティションテーブルは?

1. GPT   2. LBA   3. MBR   4. PAE

Q.4 90nm版Athlon64X2のコードネームは?

1. Manchester   2. Venice   3. Brisbane   4. Winchester

Q.5 現在のx86系CPUのL2/L1キャッシュに使われているメモリの種類は?

1. スタティックラム   2. ダイナミックラム   3. フラッシュメモリ   4. 相変化メモリー
66名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 01:20:14.69 ID:r+hwNTLj0
>>63
変体紳士かよ・・・
ガキなら帰れ
67名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/22(土) 01:21:30.70 ID:EjW2Q1L4P
筆記じゃなくて実技にしたほうが面白そう
ジャンクパーツ集めて一時間以内に組み立てて起動させてみろとか
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:23:02.63 ID:kcan2xir0
この運営元のeArenaって団体何? 
http://www.earena.co.jp/

秋葉原地域振興組合と関係がありそうなメンバーの店舗の広告が載っているんだが
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 01:23:38.02 ID:mTkvMl6s0
なにこれ簡単じゃん
70名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/22(土) 01:25:02.56 ID:keHAcNR/0
>>66
じゃあ答えはなんだよ
サランラップか?
71名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 01:26:25.88 ID:DdPhc7sL0
>>67
3時間以内に塗装まで含めてガンプラ完成させろみたいな試験あったな
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:28:18.17 ID:kcan2xir0
ああ、民間PC部品モール経営会社ね。わかった。

この試験は就職に役に立たないわ。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 01:29:08.01 ID:kT7crrnF0
5問中 4問正解で80点。
余裕だよな。
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:32:26.82 ID:Xj/GI3Yd0
5問中3正解
最初のとpentiumのコードネームがわかんなかったぜ
今のcpuならわかんだけどなw
75名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 01:33:06.87 ID:y5PQYhwE0
5/5だったけど意味ないな
PC自作においては昔若気の至りで知人に組んでやったPCのメンテを如何に角を立てずにスルーするかってスキルが一番大事
76名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 01:35:35.41 ID:Oj1Hy6za0
プレスコって自作PCオタの間では
あれだけネタにされてたのに憶えてないやつ多かったんだな
77名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/22(土) 01:35:54.38 ID:bRcc/DRR0
余裕で全問正解。
むしろ今のCPUのコードネームがわからんわ
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:36:58.01 ID:VBYSsSy50
>>76
ぶっちゃけPenDのスミスちゃんの方が凄いからな。
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 01:40:12.94 ID:mTkvMl6s0
PrescottはLGA775への移行期だったから憶えてるなあ
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:42:19.07 ID:kcan2xir0
Q1 これだけメーカー製パソコンが売っている中で、あえて自作をする意味は何か答えよ。
1.散財のため。 2.自慢するため。 3.自己満足。 4.ナチュラルハイ。

Q2 苦労して自作して出来たパソコンが、なにもしないのに急に再起動をするようになってしまいました。なぜでしょうか。
1.電源容量不足。 2.マザーボードの故障。 3.コンピュータウイルスの仕業。 4.お前CPUに嫌われてんだよ。

Q3 現在パソコンを作るとすれば、正しいCPUの選択はどれか。
1.Z80。 2.Pentium。 3.i7。 4.自作。

Q4 現在最も優れているOSといえば次のうちどれか答えよ。
1.CP/M68k。 2.UNIX。 3.Windows 7。 4.TRON。

Q5 今何問目?
1.1問目。 2.2問目。 3.3問目。 4.4問目。

81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 01:42:19.30 ID:be53PO3F0
コードネームと言えばAthlonXP時代にIntel使いだった俺は
皿とか苺とか鉛筆とか焼き鳥とか謎の隠語で会話するAMD使いに圧倒されてた
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 01:42:43.26 ID:HcgXEDvw0
自作検定って言うより単なるPC用語検定だろ
自作検定ならF_PANELのどこにどれケーブルを繋げればいいですかとか
シリコングリスの適切な塗り方とかみたいなのにしろよ
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 01:44:00.25 ID:xdQ7ZUD0P
ペン4つったら北森なんだよダボ
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 01:45:31.51 ID:OA9IcDCR0
ビデオカードとか全然わからねえ
4年前まで自作pentium3機使ってて一気にc2dにきたらなんかわけわからん用語だらけでわろた
どうやったら詳しくなれんの?
85名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 01:46:07.81 ID:VN2j3xGU0
5問中 5問正解
86名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 01:46:10.31 ID:F8aRybiJ0
>>82
グリスの塗り方は永久に平行線だろうな
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 01:46:19.75 ID:be53PO3F0
>>82
こんな感じか?

Q 一般的なPCケースでPower LED / HDD LEDのマイナス局側のケーブル色は?
1.赤 2.黒 3.白 4.青
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:47:03.35 ID:wOT5PxDA0
Q4が難しくてワラタ
prescottかnorthwoodだと思ったけど、
北森ってもうちょい前だった記憶があったからプレスコにした
willametteがあったらもうちょい楽しかったかもw
89名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:48:03.65 ID:kcan2xir0
>>82
シリコングリスの適切な塗り方って何だよwww。
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 01:48:56.60 ID:b0d5wxbt0
>>58
プレスコ当てて80+知らないとかバランス考えろよ
91名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 01:49:17.58 ID:ABmLnzvX0
自作なんて適当にBTOでスペック良さげなやつ選んどいて後はそれをもとにツギハギしてけばいいんだよ
自作検定もどきなんて何の意味もない
92名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 01:49:21.59 ID:Q65k49Go0
>>68
http://impress.earena.co.jp/frt_about.html
http://www.earena.co.jp/earena/help.html#I1

>>76
爆熱CPUだったのは知ってるけど、プロセスルールまでは覚えてねえw
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 01:50:03.41 ID:be53PO3F0
>>90
ここ5年くらい自作PCから遠ざかってたらそんな感じかも
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 01:51:18.46 ID:lNF1PJjE0
Q1から分らねーぞクソが
そもそも自作に関係あるのかよこの問題
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:51:19.59 ID:DAKA6WJv0
5問中 5問正解
だった
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 01:52:03.07 ID:jI8AHbSm0
自作とか興味ないし、自作したいとも思わないが
全問正解だった
ヌルすぎ
97名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 01:52:39.09 ID:jSqyBLZB0
これは余裕だな
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 01:53:59.17 ID:be53PO3F0
>>92
アーキテクチャよりもプロセスルールが気になる俺は余裕でした^^
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:54:30.50 ID:kcan2xir0
よく考えたら、ムーアの法則なんて知らなくても自作はできるよね。
100名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/22(土) 01:54:45.16 ID:keHAcNR/0
>>89
センターうんこ
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:55:33.98 ID:kcan2xir0
Q5はオヤジギャグとしか考えられない。
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:55:51.14 ID:WpC0gd4A0
>>76
ブルちゃんが強烈すぎたからな
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:56:19.99 ID:DAKA6WJv0
>>100
分量がよくわかんない・・・
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 01:56:53.18 ID:J1nHm5Eh0
余裕で全部あってた
これぐらいあってないとパソコンの大先生とは言えないな
105名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/22(土) 01:57:03.33 ID:keHAcNR/0
>>103
米粒大
106名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/22(土) 01:57:59.84 ID:xAR4q7sYO
>>89
センターうんこだろ
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 01:58:01.91 ID:RGggmAnE0
お前ら、暇だからなんか問題出せよ
108名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 01:58:11.49 ID:3fVb7hgJP
ゆうくんじゃないけど5問中5問正解だったわ
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 01:58:31.15 ID:kcan2xir0
>>99
もっとよく考えたら、Q1〜Q5まで全問、自作とは関係ない。知識はなくても経験で自作はできるし。
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 02:00:10.67 ID:b0d5wxbt0
>>103
センターウンコ米粒大
多少多くても冷えなくなるわけではない バブルスライムみたいにべちょっと大盛りにした場合はアレだけど
逆にちょっと少ないと冷えなくなるから気持ち多めでいい
あとはギュッと押して薄く伸ばす
111名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 02:00:55.64 ID:YN3HCYH20
国家資格以外取る気にならん
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 02:02:27.48 ID:crgMFi8/0
9800gtがブチ壊れたんだが、
一万前後でそこそこのビデオカード教えてくれ
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 02:06:28.70 ID:wOT5PxDA0
Q.SocketAのCPUは次のうちどれか
1.Pentium4
2.Athlon XP
3.Athlon 64
4.Celeron

Q.SocketAのチプセトで正しいのはどれか
1.nForce 420
2.i915G
3.i855G
4.nforce 7025

これくらいの方が自作に関係してそうだな
114名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 02:07:40.40 ID:RGggmAnE0
>>113
ぐぐらずに答えると 2 1
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:08:11.22 ID:kcan2xir0
Q1 パソコンとスーパーコンピュータの違いは何か。
1.スパコンは平方根の演算ができる。
2.スパコンは分数の演算ができる。
3.スパコンはベクトル演算ができる。
4.スパコンは計算が速い。

Q2 クラウドとは何か。
(記述式)

Q3 アンドロイドについて説明せよ。
(記述式)

Q4 なぜ日本のメーカーはノートパソコンばっかり作っているのか答えよ。
(記述式)

Q5 これからのマイクロソフトの社運を占え。
(記述式)

Q6 ソニータイマーを解除する方法を説明せよ。
(記述式)


学生時代、Q1をマジで間違えているバカが隣に座っていたので、俺はバカが感染らないように席を変えた。


 
116名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 02:08:17.93 ID:3fVb7hgJP
検定料2500円って何なんだよ
これに合格した所でパーツショップのバイトにしか
効果ないだろ
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:10:07.22 ID:kcan2xir0
>>116
儲かるよな。
118名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 02:10:26.47 ID:/yOGUUTd0
プレスコはpenDだろうが!
pen4は北森だろ!
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:11:15.90 ID:kcan2xir0
>>113
3
1

AMD方面はよくわからん。
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 02:12:25.35 ID:RGggmAnE0
>>119
AMDのCPUのコードネームは多すぎてマジわからんわ
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:13:52.88 ID:kcan2xir0
>>120
CPUのコードネームならインテルだって負けないほどいっぱいあったと思ったけど、綺麗サッパリ忘れている自分がここにいる。
122名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 02:16:08.02 ID:3fVb7hgJP
これって何の取り柄もないゆうちゃんみたいなのが
自尊心を保つ為に取得する資格なんだろ?
123名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 02:16:56.10 ID:/yOGUUTd0
あれ?penDってプレスコじゃなかったんだな
なんか爆熱のイメージでごっちゃになっちゃってるわ
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:17:06.82 ID:kcan2xir0
>>122
情報処理技術者試験にどうしても受からなければ、こっちを受ければいいんじゃね?
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 02:19:32.50 ID:D7wagBGv0 BE:3244819777-PLT(12000)

5問中5問正解。
余裕。
126名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 02:19:47.88 ID:CYw1H3LH0
プレスコってPentiumDじゃなかったの?
あと北森は65nm?
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 02:20:19.75 ID:RGggmAnE0
>>126
130
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 02:21:49.99 ID:SIU/4nk70
5問中 5問正解

ってか自作力とか実務じゃ役に立たなくね……?
129名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/22(土) 02:22:02.09 ID:keHAcNR/0
>>115
Q1
4
Q2
ネット回線を通して他のところにあるサーバーで処理して結果をDLする
Q3
googleが開発しているiOSの対抗馬
Q4
女子供に売れるから
Q5
どうせ安泰だけど潰れて欲しい
Q6
さっさと売り飛ばす

どや
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:22:19.02 ID:kcan2xir0
>>126
プレスコットなんて懐かしすぎてよく憶えていない。でも、Pen4で自作はしたし、この問題もカンであたった。
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 02:23:31.17 ID:RGggmAnE0
Pen4は

180ウィラメット
130北森
90プレスコ

65だけど忘れした
5GHzくらい回るやつだったの覚えてるけど
PenDの65はプレスラなの覚えてるんだが

ぐぐらずに思い出すぞ
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:23:37.63 ID:kcan2xir0
>>129
おめでとう! 全問正解。単位あげるよ。
133名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 02:24:20.32 ID:2sEuakeK0
> 秋葉原ダイビル5階の秋葉原コンベンションホール
遠い・・・
134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 02:24:57.85 ID:njVyL8mY0
このぐらいなら余裕だけど、知ってて全く得しない。
なんちゃって検定ブームも終わったのになんでこんな企画やってるんだろ。
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 02:25:03.86 ID:a/MsWBhm0
ゆうくんは、パソコンショップで働けるね
136名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 02:25:17.97 ID:2sEuakeK0
5問中 4問正解

プロセスルールとコードネームの対応なんておぼえてねえよ!
137名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 02:26:58.21 ID:/yOGUUTd0
CeleronDのDはデスクトップのDだから気をつけろよ
デュアルコアだと勘違いして買うんじゃないぞ!
あんな思いをするのは俺だけで十分だ
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:27:00.26 ID:kcan2xir0
>>136
それを知った所で自作なんてできないしwww(^^;
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 02:27:25.57 ID:AWiiounf0
>>131
シーダーミルとかあったような
いやでもあれ65nnだっけか・・・
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:27:55.17 ID:Fo1gFx5U0
5問中 3問正解
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 02:27:58.96 ID:RGggmAnE0
>>139
おおお、それそれ
ど忘れしてたわ
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 02:28:10.86 ID:hQbwctcI0
出題形式
マークシート 100問 / 4者択一方式


なんといアナログな検定方式・・・・
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 02:29:11.68 ID:mPwtydcf0
ククク・・・やっと時代が俺の追いついてきたか・・・
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:29:19.81 ID:kcan2xir0
>>135
よく考えたら、ムーアの法則なんて知らなくてもパソコンショップで働けるよね。
この試験の意図がわからない……
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 02:29:43.12 ID:mPwtydcf0
情報技術者とかITパスポートの午前問題より問題数多いじゃんw
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 02:29:44.83 ID:a+MtyUsd0
Pen4適当にプレスコ選んだら全部当たったわ
katmaiってPen3だったか?懐かしいな
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 02:31:18.66 ID:oJ+ufa+C0
Q PCを組み立てる前にすることで特に重要なことは何か
A マザーボードのマニュアルを熟読すること

Q 組み立てた後にすることで特に重要なことは何か
A ハードウェアテストをしっかりすること

Q PCを自作することにおいて一番重要なことは何か
A 情報収集

こんなのかと思ってた
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 02:31:33.24 ID:cuCZZ+qQ0
ゆうくんにとってはこの試験内容よりも
試験会場に行って受付の人に声かける方が難しいよね
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 02:31:40.43 ID:fSMvokfC0
たけーよ
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:32:06.59 ID:zWsWEZ4U0
何割正解すればいいんだよ
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:33:39.78 ID:kcan2xir0
そもそも、今更Pen4のコードネームなんて知ってどうすんだ?
この問題を作った人の知識をひけらかしているだけじゃないのか。

今からだったら、i3とi5とi7の違いを説明させた方が適切だと思うが。
152名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 02:35:32.85 ID:Q65k49Go0
>>148
そもそも家を出られないよね
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:36:49.41 ID:kcan2xir0
>>152
ネットで試験出来るように改善しないとダメか……www
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 02:38:15.08 ID:AWiiounf0
>>147
マニュアルって意外と間違ってたりするんだよな・・・
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 02:39:40.47 ID:oJ+ufa+C0
>>154
そうだろうと読まない奴が多すぎる
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:41:49.56 ID:kcan2xir0
>>155
てか、英語だから半分は読めない。絵で見て判断する。
157名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 02:42:07.15 ID:3fVb7hgJP
>>155
ぶっちゃけケースのスイッチとかのケーブルコネクタとマザーのコネクタ
の接続場所を確認するくらいしか用はないからな
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 02:44:27.52 ID:oJ+ufa+C0
>>157
そりゃわかってる部分を飛ばしてるからだろ
読まない理由にはならんよ
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:45:41.75 ID:kcan2xir0
俺は最近まで、メモリ2枚挿しの挿す場所を間違えていた。説明書が難解だった。
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 02:47:22.02 ID:tojNJ+II0
自作でPC組めた所でなんの仕事もないだろ
プログラム組めたほうがマシ
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:49:43.57 ID:kcan2xir0
>>160
自作でかっこいいPC組んで、お店を作って売ってみたいが、かっこいいPCケースがない。
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 02:54:01.30 ID:JIlEvHWB0
>>12
よう俺
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 02:55:27.85 ID:2kRINVne0
4/5だったわ
正確な答えなんて知らないで消去法で選んだだけなのに
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 02:56:41.45 ID:kRbJJDw50
>>12
俺もそこ間違えたw
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 02:57:39.18 ID:kcan2xir0
少なくともQ1は消去法で正解できるね。
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 02:58:35.65 ID:kRbJJDw50
>>154
例えば何が間違ってたの?
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 02:58:49.81 ID:6zA/NbT/0
何この温い質問
全問正解楽すぎる
168名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 03:07:31.19 ID:mauwZZ+OP
一問目に何の意味があるのかわからん
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 03:10:03.19 ID:DGnmqSFL0
1問しか合わなかった
最後のスペーサーだけ^p^
170名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 03:13:40.71 ID:wr76P4iG0
1問目は自作とは関係ないだろ
171名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 03:16:13.74 ID:Q65k49Go0
>>166
LEDの極性を逆に印刷とかいうのはたまにあった気がするなあ
172名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 03:30:54.64 ID:kcan2xir0
オームの法則を知らなくても自作はできるってことは、義務教育なんか何の意味もないってことだ。
いや、……意味のないのは、パソコンの自作の方だった。。。。
173名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 03:35:00.18 ID:3fVb7hgJP
J( ‘ー`)し 「ゆうすけ、今日は天気でもいいからハローワークいってみたら?」

(^ν^) 「うるせぇなババァ!!それよりPCの性能あげるから金くれよ!!」

J( ‘ー`)し 「父さんの年金の支給日まで待っておくれよ、今お金ないから」

(^ν^;) 「今日新しいパーツが発売されるのに待てねぇよ、とっとと金だせ!!」
         
(^ν^;)「金出してくれたらハロワにいってやるよ」
J( ‘ー`)し「本当?本当に仕事を探してくれるの?」
      「母さん嬉しい、3万円くらいなら何とか用意できるけど、これで足りる?」
(^ν^;)「何とか大丈夫だから早くもってこいよ!!」
J( ‘ー`)し「ゆうちゃん、パソコンの性能あげるのは結構だけど自分のスキルもあげたら?」
(^ν^;)「うるせぇ、ババァぶっ殺すぞ、とっと金もってこいよ!!」
174名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/22(土) 03:45:34.82 ID:tIKEtTtm0
>>161
PCケース自分で作るしかないな
175名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 03:50:23.07 ID:kcan2xir0
>>174
それさえできりゃー、今頃ネットショップやってる。
176名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 03:51:51.05 ID:kcan2xir0
>>175
アクリルか木材で何とか作ってみようかな。今日は東急ハンズでも行ってみるか。
177名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 03:52:29.66 ID:jmX/Wky50
5問中 5問正解
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 03:53:49.13 ID:9+uSBbNR0
>>173
クズすぎw
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 04:43:45.25 ID:kcan2xir0
パソコン自作力検定じゃなくて、パソコンオタク度測定みたいだ。
「マウスの移動量の単位は? ミッキー!」 みたいな。
おお、気味悪い。
180名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/22(土) 04:49:18.43 ID:4qNgOCNc0
>>1
おお…全然分からねえ
こういうのを勉強できる書籍ってない?
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 05:00:17.34 ID:Dj54uiol0
やべえ5問とも正解しちまった…Q2はヤマカンだけどw
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 05:17:30.54 ID:RL+BMku60
でも世代による有利不利が出る問題はだめだよなぁ。
もっと普遍的に通用する知識か、もしくは最先端から出すかどっちかじゃねーの。

RAID5を自作PCにおいて導入した。読み込み速度は単体HDDと比較してどうなるか。
1.速くなる 2.遅くなる
3.台数による 4.変わらない

「リーク電流」と最も関係が深いと思われる語句を選べ。
1.ゼーベック効果 2.トンネル効果
3.超伝導 4.電磁誘導

パフォーマンスアップを図るためメモリ増設を検討している。
Windowsタスクマネージャを参照したところ、物理メモリが2GB、コミットチャージの最大値が1GBであった。
以下から最も適切なものを選べ。
1.物理メモリが不足しており、増設によりパフォーマンスの向上が図れる
2.物理メモリは不足しておらず、増設しても大きな変化は無い
3.コミットチャージの最大値は物理メモリの過不足と関連は無い
4.コミットチャージを指標にするためには、物理メモリの合計と同時に合計プロセス数の情報が必要である
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 05:20:06.42 ID:D02u5E2O0
4/5だった。「ECCだったような気がするけど英会話教室と混同してるかな?」と思って間違えた
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 05:20:14.52 ID:UuLiZR7e0
正直パソコンの先生じゃ就職は厳しいよな
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 05:21:10.95 ID:pNEM+7tl0
実技無しかよ
早組とか面白そうなのに
修理部門での半田付けコンテストとか
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 05:22:47.86 ID:k69rfStG0
あんがい知識って偏ってるからなぁ・・
俺AMDの自作したことないからAMDちゃんの事何も知らない。
インテルならペン2から空で全部のCPU分かるけど。
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 05:26:27.03 ID:yWb9qQ2Q0
>>1
結果

5問中 5問正解



余裕すぎワロタ
これは検定受けるしかない
188名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 05:27:04.46 ID:bLngAxeA0
>>180
Q2,3,5みたいのはパーツ選んだり実際組んでれば覚える
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 05:28:01.18 ID:/Fm3Oxcw0
5問中 5問正解
190名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 05:28:39.82 ID:VBIXEw810
へえ、核熱プレス子って90nmだったんだ
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 05:28:43.82 ID:bpmeLOaU0
>>187
2500円だぞ
お前、カモにされてるぞ
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 05:28:58.73 ID:kcan2xir0
>>182
おお、情報処理技術者試験のような問題だ。
回答は 1 2 4

……間違えたかな?(←第一種情報処理技術者)
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 05:31:30.01 ID:rPLtsRNl0
4問正解ですた
194名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 05:32:22.46 ID:l2v5p5V30
とどのつまりは自分のためにより良い環境を
構築できればいいのだから偏ってても問題ない
今時子供から老人までPC持ってる時代なんだから
就職だの資格だの高尚ぶる必要も無い
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 05:32:23.43 ID:yWb9qQ2Q0
>>191
なぁに、パソコン検定の模擬試験で2級余裕で合格した漏れならきっと合格できる
合格できても就職には役立たんだろうし就職する気もないがな
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 05:34:43.30 ID:k69rfStG0
>>195
就職なら資格より、「俺のアプリがアップルストアにありますが何か?」のが受けると思う。
情報処理は社員誰でも持ってるけど、モバイル系にはみんな出遅れ感とか劣等感あるからなぁ・・。
197名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/22(土) 05:42:29.73 ID:VBIXEw810
大先生ならDBやNSやESやPMを持ってるべきだろう。
NSは高度の割に簡単で面白いし、ある程度実用的なのでお勧め。
198名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 05:42:48.82 ID:kcan2xir0
>>196
それなら、iPhoneを面接の時に持って行って、
「これが、私の作ったアプリです。」
とやったほうが、カッコイイ!
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 05:45:21.93 ID:k69rfStG0
>>198
それカッコよすぎる・・
結局資格なんて持ってても面接官は何とも思わねーんだよな。
実践ではどうせ使えないクズ野郎のガリ勉が・・くらいにしか。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 05:48:44.38 ID:yWb9qQ2Q0
>>196
実は長いことPC使っている割にプログラミングは全くやったことがないという
基本情報とか、アーキテクチャレベルの問題出すからプログラミング経験ない人には難しいね
ITパスポートはそんなに難しくないけど
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 05:52:20.98 ID:kcan2xir0
>>199
実は10年前に私が面接の時、PowerBookでやった手なんですよ。(^p^)
自作のツールを面接で披露したのよ。採用されたよ。
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 05:54:10.41 ID:Xwl46avh0
母「パソコンの大先生ー!って。そしたらお兄ちゃん下りてきてくれるから」
親戚の子供一同「せーの、パソコンの大先生ー!!」

ゆうちゃん「・・・」

母「ごめんねー、大先生恥ずかしいみたい」
親戚の子供一同「えー」
203名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 05:54:45.46 ID:kcan2xir0
>>200
シスアドって登竜門みたいな扱いだけど、実はアレ結構難しいのね。エクセル使いにならないと。
ITパスポートはお勧めですよ。そんなに難しくない国家試験だし。
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 05:54:46.82 ID:Xwl46avh0
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけど
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   Windows Server 2008に対して、
  |     |r┬-|     |    外部からSSH(ポート22)で操作することは可能?
  \      `ー'´     /    外部からはLinuxで操作したいんだけどさ、別にWindowsでも構わないよ。
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    Windowsサーバー側で何かLinuxのような
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、   sshdのサービスを立ち上げる方法が知りたくてさ。
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
   L  ̄7┘l-─┬┘       ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 05:55:56.73 ID:Xwl46avh0
・P2Pばかりやるからポート開放とかできる。ただしポートが何なのかはよく分からない

・タイピングは人より少し早い。ただし数字や記号などは見ないと打てないという中途半端ぶり

・C言語を習得しようとしたがポインタ手前で既に挫折。そのくせ、2ちゃんねるのプログラミングスレではfor(i=0;i<=100;i++) {printf("逝ってよし\n");}みたいな
 書き込みをして自分はプログラミングを知ってるんだぞとアピールする(何故かfor文を使いたがる)

・office系ソフトの知識はとても中途半端。excelでセルの足し算だとか簡単な関数などは知っているが、相対参照とか言われても理解できない

・デスクトップ改造とかに興味があるからレジストリを少しいじれる。だけどレジストリが何なのかは知らない。

・パソコンの大先生っぷりをアピールをするために、ネットワーク不調の際は「ping」とか「ipconfig」をDOS上から打って調査しているフリをする。
 ただし理解できる情報はIPアドレスだけ。


206名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 05:56:22.76 ID:0vBtCUHD0
全問正解だ
これでおれも大先生だー
207名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 05:58:56.73 ID:kcan2xir0
>>204
フイタwwww
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 05:59:16.65 ID:SXa4I90n0
爆熱プレスコは90nmだったのか。
その頃自作まだ始めてねえからサッパリだ。というよりAMD派だったし。
 
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 05:59:46.61 ID:YXpLtGz20
>>1
5問中4問正解だった
Q4はちょっと基本的な知識から外れるな
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 06:00:46.55 ID:oinp682p0
こういう形式だと知らないのに合ってた時がモヤモヤするわ
まぁセンターとかの時はラッキーとか思ってたけど
211名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 06:00:48.23 ID:kcan2xir0
>>205
なぜ俺の秘密を知っているんだ……
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 06:03:51.13 ID:miBkRtpy0
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
213名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 06:05:45.59 ID:uf5/tHJ40
ゆうくんはやめろ
214名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 06:05:53.29 ID:VLpVvNFG0
5/5 簡単すぎるだろ
ニュー速の自作スレを流し見してるだけで解けるレベルの問題
215名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/22(土) 06:06:42.27 ID:QRCyZvNP0
K6でなら組めるけど今のPCはソケットすら知らんわ
216名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 06:11:22.92 ID:VLpVvNFG0
プレスコと北森間違えてるやつ結構いるのな
あれだけ100nm切ったって騒いで、さらに電力喰うだけのゴミだって騒いで、挙句に775がクソすぎて息してないって大騒ぎしてたのに……
217名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 06:11:42.75 ID:uf5/tHJ40
プレスコちゃんはプロセス微細化したにも関わらず消費電力も性能も北森未満でソケット478と775をまたいだ伝説の地雷CPUだぞ
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 06:12:51.43 ID:L3/CFqOHO
J('ー` )し「ゆうちゃん。あんたはね、ネットだけの知識で頭おかしくなってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた怪情報を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育てはもう終わりなんだよ。
アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この数年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 06:14:45.26 ID:yWb9qQ2Q0
色々調べてみたら情報活用1級とパソコン整備士2級って簡単だな
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 06:18:31.81 ID:kcan2xir0
>>218
◯| ̄|_ 
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 06:44:06.54 ID:rPLtsRNl0
憂国のゆうくん
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 07:21:52.82 ID:yWb9qQ2Q0
パソコン検定3級 これ合格できない奴はパソコンの大先生名乗るのやめろ
http://www.pken.com/guide/img/30-01.zip
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 07:57:38.73 ID:Ncjt6seK0
簡単すぎワロタ
224名無しさん@涙目です。(東京都):(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:17:19.35 ID:h9mK8BgO0
http://www.pajiken.com/PR

2012年1月29日(日)、パソコン自作力検定実行委員会は、
パソコン自作の基本的な知識を問う本格的な検定試験
第1回『パソコン自作力検定』を東京で実施することとなりました。

パソコン自作力検定は、オフィスや家庭にパソコンが幅広く
普及している現在ですが、 パソコンを自作する趣味の分野は
以前から存在し、高度な技術力と豊富な知識を必要とする
マニアックな世界でしたが、インターネットやゲーム、
デジタルカメラの普及により、 パソコンの自作は
以前より身近なものになってきました。
225名無しさん@涙目です。(東京都):(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:19:38.34 ID:h9mK8BgO0
http://www.pajiken.com/PR

本検定はパソコン自作歴の長い方から最近始めた方まで、
楽しみながら、ご自身の理解度や知識を確認していただくための
検定です。パソコン自作、自作パーツ関する知識をほんの少し知り得る
だけで、その奥深い世界に興味を抱いていただけると思います。
226名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 08:19:40.58 ID:3fVb7hgJP
>>224
高度な技術力と豊富な知識を必要とする

????????????
227名無しさん@涙目です。(東京都):(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:21:50.56 ID:h9mK8BgO0
http://www.pajiken.com/PR

パソコン自作において、その魅力を伝えられる方が増えて
いくことは、 現在、そして将来の日本のパソコンパーツ業界及び
それを取り巻くメディア業界において大変重要なことであり、
個人の趣味でパソコン自作をなさる方、情報系の学生の方々、
店頭スタッフの方々にも、是非とも受験したいただきたい
検定でもあります。
228名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/22(土) 08:22:45.67 ID:05Kabbf/O
ゆうちゃんはパソコン屋とかアニメイトみたいなところで働けばいいんじゃないの?
229名無しさん@涙目です。(東京都):(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:23:53.24 ID:h9mK8BgO0
http://www.pajiken.com/PR

受験申し込みは10月28日より専用サイト(http://www.pajiken.com)から
お申し込みいただけます。受験者には試験終了後 個別にIDとパスワードを付与し、
web上でスコアを確認できるように致します。
成績優秀者の中から抽選で10名様に
一流メーカー製パソコンパーツをプレゼント致します。
230名無しさん@涙目です。(東京都):(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:26:05.80 ID:h9mK8BgO0
http://www.pajiken.com/PR

日本の秋葉原を拠点として今も常に進化を続けている『自作パソコン』
と言う分野。
この自作パソコンへの理解を深め、自作パソコンの素晴らしさを
さらに認識するきっかけとして、当検定にチャレンジしていただければ幸いです。

つきましては、報道関係者各位の取材のご協力をよろしくお願い申し上げます。
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 08:26:40.63 ID:z4/Ebp7GP
5問中 4問正解
大先生まであと少しか
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:27:41.78 ID:7lUqajzo0
インターネットの大先生だろ
233名無しさん@涙目です。(米):2011/10/22(土) 08:28:43.29 ID:AFBRckB90

3問正解でした
234名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 08:29:03.60 ID:HiRT1oBC0
余裕で5点
多分プレスコ爆熱が答えられないやつが多いだろうな
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 08:29:21.87 ID:yWb9qQ2Q0
>>229
張り切ってきたぜ
まあ自分がパーツ手に入るほどの高度かつ豊富な知識を有しているとは到底思ってないが
236名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/22(土) 08:30:07.78 ID:qwxjSruzO
だれでもできる簡単なお仕事
237名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 08:30:11.69 ID:Dj54uiol0
資格を取得する達成感 < パーツを吟味してPCが組み上がった時の達成感

イラネ
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 08:30:55.76 ID:g2XM6kXI0
プレスコか北森で悩んだら逆のほうだった
4問正解か
239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:32:46.27 ID:xGtAN1LT0
>>1
>検定料は2,500円。

バカが考案してバカが支払う○○検定
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 08:37:06.40 ID:yWb9qQ2Q0
>>234
2.Nehalem → 第一世代Core iシリーズだからありえない
3.Katmai → 第一世代Pentium IIIだからありえない

↑は常識だとして、北森とプレスコだから二択なんだけどな
みんなプロセスルール覚えてないのか
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 08:39:22.96 ID:PVeam/GA0
いらん検定つくんなや
金儲けしたいのが見え見えや
242名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/22(土) 08:43:56.59 ID:w8kUaaIi0
これ持ってたらパソコンコーナーで働けるの?
243名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:48:37.45 ID:USjolKFt0
昔はDOSVパワーレポートとかWinPC隅々まで読んでたから、この程度ならわかる
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 08:50:40.52 ID:yWb9qQ2Q0
>>242
働くならパソコン整備士検定の方が有利だろ
二級模擬試験な
http://www.pc-seibishi.org/quiz/quiz.php?lvl=2
245名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/22(土) 08:52:25.25 ID:I7AAvJ7eO
キモオタ選手権も同時開催されます!
246名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 09:02:57.16 ID:t/ymaOoD0
全問正解ワロタ
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 09:12:27.63 ID:Q2QcmWZl0
前門正解だけどこんなこと知らなくても自作はできる
どうせなら失敗しないCPU、クーラーの取り付け方とかやれよ
248名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 09:15:25.17 ID:Dj54uiol0
Mini-ITX自作に目覚めた時にはATX、MicroATXでの常識が半分以上崩れ去った
でも小さい箱の中になるべく高機能と拡張性と冷却性を詰め込む難題が楽しくてしょうがない。
249名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 09:18:23.57 ID:LALB//Lm0
こんなもん全問正解に決まってんだろうが
こちとら連続70度でプレスコ稼働させてんだぞ
250名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 09:19:05.05 ID:3fVb7hgJP
>>244
21問中18問正解だった
この程度なら全問正解しないと駄目なんだけどな
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 09:20:23.09 ID:SDsGi3Ll0
5問中4問正解
経験期間の浅さが出てしまった
252名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 09:27:57.60 ID:KoGaFWJd0
賞品教えてくれ
それ次第でやる
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 09:41:02.18 ID:KoGaFWJd0
Prescottは感だが全問正解できたわ
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 11:01:17.04 ID:omqCOYfl0
>>1
え、俺そんな自作やったことないけど満点余裕だったぞ…
検定には2次試験に実技を課すべきだな
255名無しさん@涙目です。(東京都)
俺達の答えられる問題出せよ!