【寒厨憤死】Galaxy Nexus終了のお知らせ 擬似解像度のPenTile(笑)採用でギザギザ糞液晶だと判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

あの忌まわしいPenTileがGalaxy Nexusにまたやってくる
by Devin Coldewey on 2011年10月21日

ぼくもオトコだから、あのときは言わせてもらった: “人を馬鹿にするのもいい加減にしろ、
こんなこと二度とやるなよ”。モバイルのHD画面は、きれいであってほしいから、どうして
もこう言いたくなる。Samsungが一度ぼくを馬鹿にしたのは、Galaxy Sシリーズのときだ。そ
のPenTile液晶を使ったディスプレイは、見ていると頭痛がしてくる。Galaxy S IIでそれは
なくなったが、Galaxy Nexusではまた使われるとか? 人を、二度も三度も馬鹿にすること
は、できませんぜ、Samsungさん。

従来の液晶は、一つの画素(ピクセル)が、赤のドットと緑のドットと青のドットで構成さ
れている(ドットをサブピクセルと呼ぶこともある)。斜め方向から画面を見ると、そのこ
とが分かる。しかしPenTile液晶は、特殊なドット配列を用い、いつどの画素がどんなドット
構成になるかは、アルゴリズムで決まる。下の画像(の上の図)でお分かりのように、従来
のドット構成に比べて1画素あたりのドット数が少なくなるので、原理的には解像度を高くできる。
http://jp.techcrunch.com/archives/20111020the-scourge-of-pentile-returns-with-the-galaxy-nexus/

http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2011/10/pentile-subpixels-1024x654.png

続く
2 ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/10/21(金) 19:09:32.00 ID:5SREE7li0
最良のデモは、問題のGalaxy Nexusそのものを見ることだ。画面のドットの総数は1,843,200
(184万3200)。偶然にもこれは、iPhone 4と同じだ。しかしこの同じドット数で、Galaxy
Nexusの画素数は1280×720 = 921,600に対し、iPhoneは960×640 = 614,400だ。一定のドッ
ト数で作れる画素(ピクセル)の数を従来の1.5倍に増やしても、まずい結果にはならないと
いう説は、論理的に正しいだろうか?

Galaxy Sでは、正しくなかった。それは、見ただけで分かった。テキストや輪郭線は、ドッ
トが複数の画素で共有されるために、のこぎりの歯のようにギザギザになった。Galaxy Note
では、白い背景に黒い文字のようなコントラストの強いものでは、虹のような色が現れた。
Galaxy Nexusは手元にないから、正確なことは言えないが、PenTile方式の画素構成でドット
ピッチが大きくなれば、当然同じものが見られるだろう。

気がつかない人もいるし、気にしない人もいる。でも画面の画質にうるさい人は、買う前に
よく見たほうがよい。ぼくにとっては、それは致命的な欠陥だ。オトコには、譲れない一線
があるもんね。

***終わり***
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 19:10:02.18 ID:upSKbvWG0
はい。
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:10:11.82 ID:iilS9z1m0
iPhoneもそういう液晶じゃなかったっけ?
5 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (山陽):2011/10/21(金) 19:10:46.63 ID:FvY2cx2OO
お疲れ様でした
6名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/21(金) 19:11:01.58 ID:hwZCOvf30
チョンケータイは欧州で販売禁止です
7名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/21(金) 19:11:21.48 ID:d63jAmE70
>>4
iPhone4はRGB、GalaxyNexusはPentile
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 19:11:48.08 ID:xsWHMPDT0
サムチョンの有機ELはマジクソ半年で焼きつく
ソースは俺のDesireちゃん
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:12:42.52 ID:nVar1fyX0
>>4
違うわ!
なんでもiPhoneをdisるんだな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:12:44.39 ID:kW21D85dP
>>4
iPhoneは普通の液晶だよ
Galaxyは有機ELだから解像度上げるの難しい
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 19:13:10.75 ID:5mHK0Dol0
それでも買う
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:13:12.88 ID:kR8ePaYT0
>>8
マジかよVITA捨ててきた
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:13:29.06 ID:WtL3jd2E0
>>4
iPhoneはペンタイルだったことはございません。

Nexus以外の4.0マシン買えばいいじゃん
ペンタイル使って高解像度ではやいです ってやるのがいつものパターンだからな
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:13:31.86 ID:H65a8ouU0
Androidとは何だったのか
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:13:31.95 ID:Bi82g8uO0
有機ELならしょうがないんじゃね
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:13:41.52 ID:iilS9z1m0
>>9
いやiPhonerだけどRetinaディスプレイは1ピクセルを分割してうんぬんって見かけた気が
気のせいか
17名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/21(金) 19:14:47.87 ID:BqPBLfki0
第3世代touch→iPhone4にしたら、液晶がきれいでびっくりしただよ
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:14:51.11 ID:71r5QTpB0
ペンタイルはマジで酷い
静止画ならまだマシだけど、スクロールさせるとギザギザがすげー目立つ
19名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/21(金) 19:15:07.73 ID:lZORyenR0
昔の8色しかでないPCのタイリングペイントみたいだな
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:15:15.25 ID:xHqLFC/Ai
はい終了
>Galaxy Nexusは手元にないから、正確なことは言えないが
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:15:17.09 ID:cJ7+VxqO0
auの似非VGA使うのか。












いらね
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:16:15.00 ID:EyuXl6Q30
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/21(金) 19:16:33.43 ID:Ze2Hpn950
そのPentileを使うかどうかも分からんし、
それがぎざぎざなのかも分からないんじゃ無いかw
最近糞ソース多いぞ
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:16:39.35 ID:xHqLFC/Ai
実機見て書いた記事かと思ったら
妄想だけでよくこれだけの文章が書けるもんだな
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:16:39.10 ID:WtL3jd2E0
サムスン以外の4.0アンドロイドマシンにしなさい
有機ELは焼きつきが解消されないといくらアップデート保障されてても
長く使えない。
全く矛盾した話だ
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 19:16:43.04 ID:SPzhO76J0
また解像度詐偽やってんのか
有機ELを誇示したいのは分かるが技術力が伴ってからにしろよ
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:16:49.96 ID:Cygs36OP0
実機見てから判断すればいいのに。
なんだこの記事
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:17:08.68 ID:ZEGQlA3L0
ペンタイルはマジでクソ
考えたやつ地獄に落ちろ
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 19:17:18.62 ID:f13wqiuG0
>>22
持ち運ぶにはでかすぎるな
いたチョコかよ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 19:17:22.06 ID:EezMPhRa0
高解像だから影響なさそう
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:17:47.90 ID:WtL3jd2E0
ん? 確定じゃないの? 解散!
32名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/21(金) 19:18:07.84 ID:Sx7ijvUn0
S2はRGBだよ
33名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 19:18:17.92 ID:1pzdJs4M0
モトローラの新機種スレでペンタイルじゃないから
駄目みたいに言ってた奴いたけど釣りか何かだったのか
34名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:18:24.80 ID:cDRPHoMw0
誰かハンター×ハンターで例えてくれ。
35名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/21(金) 19:18:29.56 ID:bBNiSh5H0
Xi非対応だしな
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 19:18:39.56 ID:DQ+//O4T0
なんて気持ち悪い文章
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:19:10.24 ID:y7dwvd/O0
ワラタwwww
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/21(金) 19:19:14.57 ID:QuglgMMo0
画像もなしに言われてもな
実機を触って判断するわ
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:19:26.14 ID:WtL3jd2E0
ペンタイルなのは確定してるのかな>?実機を持ってないだけで
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:19:41.19 ID:xpaItDvs0
WRGB液晶なら実質2倍の解像度というわけだよ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 19:19:43.37 ID:DTwXZFvQ0
>>36
teccrunchは昔からこんな調子だから仕方ない
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:20:01.63 ID:JWcIv+Um0
詳しい人に聞きたいんだが、
1280×720まで高精細になると最早ペンタイルとかわかんないじゃないのかな?
GalaxySの時は800×480だったからひどく汚くなったけど

高精細だろうが関係なくペンタイルは汚くなるのか?
43 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/21(金) 19:20:02.95 ID:FvZ9wytL0
1・カメラの斑点
「太陽に背を向いて明るい窓際で壁を撮ってみること
光に向けて撮った場合は仕様と見る」
2・カメラのチャカッとする音
「前後カメラ転換、動画撮影転換時など」
3・フォルダーのファイルが変化
(ON/OFFまたはバッテリー交換後)
「フォルダーの中身が混ざる現象。
SDメモリーやUSBの非正常的解除が原因だそうだ」
4・ホームキーの光漏れ
5・電源ボタン不良
※もうすこし詳しく書いて欲しかったな・・
6・バッテリカバーが密着しない
「電源ボタンの後ろ、バッテリーケースの
左上部などに間隔がある」
7・自動回転バグ
※加速度センサー不良のことです
8・時計機能バグ
9・終了して自動でONするバグ
10・スクリーンロックを外せば時計表示が止まる
11・バッテリーに持ち時間チェック
「他の機能を停止させた状態で、音楽1時間プレイで
(バッテリーが)10%前後減ると正常のようだ」
12・発熱が酷過ぎる
13・撮っておいた動画が2〜3時間後消える、
音楽のリストが見つからない(ファイルは存在する)
14・枠とスクリーンの間(左上)と
バッテリーケースの間(左上)に間隔がある
15・消音モードで通話すると
前面スピーカーから音が出ない
44 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/21(金) 19:20:19.95 ID:FvZ9wytL0
16・3Gが切れる
「電話やメールは出来る場合と出来ない場合がある」
17・文字を素早く入力すると誤入力になる
(入力が付いてこない)
「同じキーを3回押して確認」
18・WIFI、3G感度が他の携帯より弱い
「WIFI受信できてもネット接続出来たり出来なかったり
パスワードを設定しないと出来る場合もある」
19・ovjet実行時にメインロゴが現れジジジジ〜
20・プログラムが重くなりメッセージ付きで発熱
21・スタンドと携帯の接続部の接着剤が漏れ、間隔が発生
22・充電中に充電器が熱い
「暖かい程度なら正常。焦げる臭がすると交換を申込むこと」
23・メッセージ(メール)に入るとき画面がブラックアウト
「何分か経つと復帰する」
24・画面をゆっくるドラッグする時、画面が揺れる
「充電器と接続された状態だけでの症状なのか確認すること」
25・ホーム画面のバグ(別の画面が現れ使いにくい)
26・WIFI−3G同時使用中に
ブルートゥースを使うとノイズが発生
27・ホームランバトル3D、
ニード・フォー・スピードシフトプレイ中に画面が崩れる
28・タッチ状態を維持すると画面がブレる
「充電器から離してた状態でならタッチ、またはパネル不良」
29・音や動画再生時にジジジーッと鋭いノイズ
30・充電時に機能キーが効かない
31・カメラレンズの位置(中央ではない)
32・振動時の音がおかしい(重く、引っかかる音)
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:20:33.98 ID:JWcIv+Um0
詳しい人に聞きたいんだが、
1280×720まで高精細になると最早ペンタイルとかわかんないじゃないのかな?
GalaxySの時は800×480だったからひどく汚くなったけど

高精細だろうが関係なくペンタイルは汚くなるのか?
46名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/21(金) 19:20:40.76 ID:zXJPc7x/0
>>29
iphoneは今となってはちょっと小さくないか?
S2あたりが片手で持つ最大限くらいかなと思ったけど。
5でもうちっと大きくして欲しい。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:20:48.34 ID:JWcIv+Um0
おっとかぶった
48名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 19:20:49.23 ID:gR/jYfpn0
ペンタイルだったら完全に脂肪
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:20:51.24 ID:cDp4kb8j0
>>39
ペンタイルは確定
実機はあんまり気にならないらしい
50名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:21:12.88 ID:WtL3jd2E0
焼き付が改善されないなら半年ごとに画面交換サービスやれ
51 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/21(金) 19:21:36.76 ID:FvZ9wytL0
まあチョンって投げ売り得意そうだからね
52名無しさん@涙目です。(空):2011/10/21(金) 19:22:07.82 ID:x1oRYyCJ0
ぎじゅちゅりょく!
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:22:16.17 ID:S0+nm46k0
有機ELはまだHD無理なのかよ
54名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/21(金) 19:22:27.14 ID:w2biqN+JO
それよりギャラクシーS3の画面がどうなるのか知りたい
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:22:28.99 ID:8c9hQ8NN0
でも売れちゃうんだろうなぁ
56 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/21(金) 19:22:47.92 ID:FvZ9wytL0
欠陥ゴミクズガラクタチョン買う奴なんてマゾでしょ
57名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/21(金) 19:22:53.04 ID:Z2kp5syt0
>>46
iPhoneでも片手操作厳しいからあれ以上大きくするならボタンをを片隅に集中させるUIにして欲しい
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:23:02.06 ID:y7dwvd/O0
ざまあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 19:23:28.53 ID:SoU1q5WD0
目で見わけがつくものなの?
60名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:23:39.74 ID:WvlrDtaLI
ああ、クラプトンのちょっとボサノヴァっぽいやつか。
61名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 19:23:46.34 ID:evlnkMA90
>>30
だよな
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:24:10.83 ID:kR8ePaYT0
>>22
デカスギワロタ
片手で操作できないスマホは総じて糞
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:24:45.31 ID:JWcIv+Um0
>>59
そこが知りたいわ
果たしてここまで高精細になるとペンタイルと言えど見分けがつくのだろうか
64名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/21(金) 19:25:08.05 ID:ARHzzh9L0
なんだこのソース
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 19:25:10.18 ID:I0K2WTj90
>>55
ぶっちゃけペンタイルかそうじゃないかななんてよく見ないとわからないからな。
PS3とXbox360でグラフィックが〜と言ってる連中と同じ。
勿論RGBの方がいいけど
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:25:27.84 ID:5SREE7li0
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:25:42.46 ID:y7dwvd/O0
デカイくて重いほうがいいに決まってるやろお!
中身ぎっしり詰まってんねんでー!!
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:25:48.12 ID:71r5QTpB0
実機見てなかろうがペンタイルの時点で糞なのはわかりきってるだろ
垂直水平方向の直線すらギザって見えるんだぞ
69 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/21(金) 19:26:04.83 ID:FvZ9wytL0
出てもガラクタチョンの不具合の時みたいにダンマリなんだろうな
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 19:26:14.42 ID:evlnkMA90
>>63
同じくらいの持ってる奴はほとんどわからんて言ってた
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:27:33.41 ID:6OxNmRlQ0
スマホは俺のXperia rayこそが攻守最強という事で決着が付いてる
72名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/21(金) 19:27:56.83 ID:Sx7ijvUn0
3.5インチなんかガラケー並じゃん
小さすぎるわ
73名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/21(金) 19:28:12.70 ID:1Abq1MuI0
>>42
文字、特にアルファベットは縦の線がくっきりしてるからね。それでぎざぎざが目立つ。
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:28:24.73 ID:JWcIv+Um0
>>68
それってHD解像度でもそうなるのか?
ペンタイルと言えどppiは290ppiを超えるんだぜ?
ギザギザなんて見えるのか?
75名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/21(金) 19:30:02.86 ID:Sx7ijvUn0
>>66
これってnexusじゃねーじゃん
76名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 19:30:14.44 ID:sx95U+RQ0
>>66
んー
77名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 19:30:17.96 ID:evlnkMA90
>>42
いや、当然細かければわからなくなる
RGB区別出来ないのと一緒
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 19:30:21.01 ID:0nU/Y6eW0
1280×720を4.65インチの画面で見たら気になるものなの?
詳しい人教えて
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:30:31.44 ID:cDp4kb8j0
>>66
うわっ、デカっ
ってnoteじゃねーかこれ
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 19:30:33.55 ID:SgEk/yWD0
>>74
この手の端末は不幸なことにPCのディスプレイなんかと違って
かなり近い距離でみることになるからな

似非技術は不幸な結果にしかならないw
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:30:56.05 ID:1Uv6dwtE0
これだけ高ppiになると正直わからんだろうけどな
82 ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/10/21(金) 19:31:34.79 ID:5SREE7li0
>>75>>79
みすったは」
83名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 19:31:55.83 ID:qYThA/lv0
iPhone信者はいい加減使い勝手の悪さを認めたらどうなの?
戻るボタン便利すぎわろた
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 19:32:10.27 ID:evlnkMA90
>>80
細かさ次第だ
実物を見なければ何とも言えない
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:32:16.79 ID:Cygs36OP0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=mURdIlTdNY0#t=172s
この動画でアップの場面あるけど、ギザギザか?
普通だと思うけど
86名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/21(金) 19:32:50.95 ID:c4sgvJBp0
>>74
iphone4よりppi低いのか
んじゃ多分気になると思うぜ
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:32:52.55 ID:/3jw8zth0
>>22
iPhoneですらデカいのにこんなのがJKの制服ポケットに入ってたらスカート特有の動きを邪魔してしまう
88名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 19:33:16.86 ID:Rq6pqPWp0
一方ジャパンディスプレイの4.3インチHDディスプレイは軽くretinaを超えていた
89名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 19:33:30.30 ID:sim1LwUV0
輝度解像度はスペック通りだからむしろ歓迎したい
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:34:54.29 ID:adrWwhpT0
>>70
Sのグローバルモデル持ってるけどiPhone4と比べてほとんど違いがわからん
Sのほうにツールバーに焼き付きがでるくらいが欠点
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 19:35:46.71 ID:SgEk/yWD0
>>85
ギザギザだなw
HDにあげてみてみ
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:35:47.77 ID:oIw8iQW00
また勝利してしまったか
93名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 19:35:48.80 ID:GVYyHWqq0
>>22
galaxy S2使ってるが、画面がデカ過ぎてウザイ
買った当時はこれしかまともなレベルで動くandroid端末無かったから仕方なくコレにしたが、次は絶対サイズ小さい奴選ぶ
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:35:59.03 ID:cDp4kb8j0
LTE対応してなくても

ゴリラガラスじゃなくても

無駄にボディでかくても

内部ストレージ少なくても

外部ストレージ対応してなくても

カメラ中央に赤カビでも

ドコモが手を加えていても

たとえペンタイルでも

そして、なによりサムスン製であっても

我々は全てを許そう

そう、Nexusならね
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:36:47.97 ID:WtL3jd2E0
>>94
次からモトローラになるよね?
96名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 19:37:34.65 ID:WBhKxk830
>>94
これドコモ奇跡の型番ロゴ無しなんだろ
97名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 19:37:45.11 ID:I+B2Mh150
知り合いがサムスンのモニタ買って
ちょっとガンマ値とか調整わからないからやってくれーって言われてイジった時から
サムスン製品は回避するようになったわ

ギャラクシーの電源トラブルとか聞いたときもやっぱりって思ったし

表面的なところで騙して中身は低品質だったとかバレても何も驚かない
98名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:37:48.80 ID:WtL3jd2E0
早くGoogleとモトローラが作ったNexus出せよ
試しに買ってやるから
5.0では頼む
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 19:38:29.45 ID:/5GSTC/y0
andoroidって全然バグの話を聞かないけどそんなに少ないの?
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:38:38.67 ID:71r5QTpB0
qHDだけどauのPhotonがペンタイルだからいっぺん見てみるといい
ちょっと目を離した状態で静止画表示だけなら気にならないけど
画面スクロールさせたり少し目を近づけるだけで酷いことになる
1280x720程度じゃあれが改善されるとは思えん
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 19:38:54.25 ID:5mHK0Dol0
画面でかいデカイ言ってるのはどうせ買わない奴だから参考にする必要ナシ!ww

iPhoneは画面小さすぎ
快適にnetできん
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:39:10.30 ID:i14q5pYd0
N速三大信者の声がでかいスマホ

デザイアHD
EVO
ネクサス
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:39:11.49 ID:JWcIv+Um0
んー

例えばドコモから発売されたSH-12Cは4.2inchのqHD RGB配列(960×540)の260ppi
今回のNexus Primeは4.65inchのHD ペンタイル配列(1280×480)の290ppi

この場合
精査さは劣ってるがRGB配列の端末、精細さは上だがペンタイル配列の端末
どっちが綺麗に見えるだろうか
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:39:55.17 ID:Cygs36OP0
>>91
HDに上げて見たけど。
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 19:40:13.55 ID:778NdfSS0
PenTileって何?
106名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 19:41:17.93 ID:1eqonBcP0
GalaxyS使ってるけどS2と比べるとほんと酷い
107名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 19:43:22.03 ID:SgEk/yWD0
>>104
アイコンの白とか不自然な点の並び方してない?
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:44:13.09 ID:9jUey4QTP
4.6インチで実質iPhoneほどの解像度しかないとか話にならん。
選択肢から消えたわ。
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 19:44:30.92 ID:VWGrQzaM0
チョンタイルをお祝います
110 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (空):2011/10/21(金) 19:46:46.95 ID:Z8ohGj8v0
>>102
EVOのWimax厨に殺意が湧くくらいウザい
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 19:47:55.54 ID:UcgWQ0UCP
シャープの新しいのはnexusくらいヌルサクらしいぞ
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:48:28.80 ID:n1Q9AUEG0
iphoneがあまりにも最強すぎてもう泥豚を相手にする気も無くなってしまった・・・
113名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 19:48:38.94 ID:6mqOjqNN0
ギャラクシーはそもそも色合いがケバ過ぎる
114名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:48:46.00 ID:ojXnI8YR0
白地に黒文字を拡大表示してみりゃ分かる?
実機触ってだよな
115名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 19:52:04.60 ID:82S01CLm0
最初からわかってたじゃんなにいってんの?

それよりなぜNexus Primeという名で売れなかったのか
ふざけてんの?
116名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:54:20.22 ID:cDp4kb8j0
>>115
まことに遺憾ながら、世界で一番売れてるandroid機はgalaxyなのです
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:54:26.32 ID:ymEuZ2p60
Galaxy nexusぐらいのピクセル密度があればPenTileの欠点は殆ど感じないとは思うが
本命はリアル解像度になるGalaxySIIIだろうな
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/21(金) 19:54:35.72 ID:kZWJWwsi0
まず液晶じゃない
119名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/21(金) 19:54:58.43 ID:nbH5aOsS0
サムチョンは有機ELやめろや
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 19:55:04.66 ID:KFa3tv3C0
約3万でサムンソの23インチTN液晶を二枚買うのと
三菱の安いIPS一枚買うのどっちが捗るんだ?
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:55:23.19 ID:fyaXMfa70
サムチョンwwww
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:55:41.40 ID:i14q5pYd0
>>114
http://lh5.ggpht.com/-_T1JzENNNfY/Tp1-MTA6shI/AAAAAAAADN4/Z08DovOx2ew/s1600/image%25255B29%25255D.png

サムスンOLEDのPentileはGがRBと比べて多い
Textデータ用意して
文字を緑のやつとRかBのやつで表示するとわかるかもな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:55:59.38 ID:LFE8o2d30
>>119
サムチョンが有機ELやめたら誰が有機ELやるんだよ
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:57:57.86 ID:cDp4kb8j0
>>123
sony
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 19:58:38.68 ID:sT5ClDbp0
>>102
デザイアはそうでもなくね
それにスマホで括るならiPhoneが一番だろ
別に そんなこまけぇーこたぁ 気にしねーよw
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 20:01:21.24 ID:RRELkRwK0
>>85
3分57秒ぐらいのところで格子状にカラフルに見えるのがここで話題にしてる奴?
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:02:19.46 ID:bcvG5DDr0
この密度でギザギザなんて言われるんなら
俺のノートPCはドット絵か?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:03:10.13 ID:ymEuZ2p60
>>120
ちょうど良さげなモニタが出るぞメーカーがあれだが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_484990.html
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 20:04:05.24 ID:FCM2gRgH0
PS VITAにもサムスンの有機ELが使われるんだよな
詐欺だな
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 20:04:43.76 ID:PXDZhGG70
解像度高すぎてほとんど気にならんだろ
qHDのAtrixですらどうってことなかったぞ
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:10:08.61 ID:vZmTlzWd0
>>66
なんか友人のGALAXY S はえらく文字が読みづらいなって思ってたんだが、保護フィルムや個体の問題じゃなくって液晶のせいだったのか…
133名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 20:12:56.65 ID:I0K2WTj90
>>66
これNexusじゃないのに
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 20:19:14.82 ID:qzGj0Rq00
>>131
Atrixは液晶じゃん
135名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 20:19:25.94 ID:i43VlbKD0
人間の目の認識方法に合わせた方式がペンタイルだから十分な解像度さえあれば問題ないはずだけど
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 20:22:50.03 ID:xvbI0wjt0
androidアプリ開発してる俺ですらほしいと思わない
なんつーか試作機。
2chで叩かれまくりだが最近だと日本メーカーのが作り込んでる罠
137名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 20:23:51.97 ID:T+cxzpeE0
iPhoneでよかった
138 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍):2011/10/21(金) 20:26:57.60 ID:6WgmyPsI0
有機ELが泣いてる
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 20:27:39.55 ID:O8QClxIj0
ネクサスブランドって一応Androidのフラグシップモデルなんでしょ?
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:31:03.27 ID:6OxNmRlQ0
>>139
違う
寧ろ普及機的位置付け
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 20:33:01.13 ID:O8QClxIj0
>>140
ほう、そうなのか。何か審査されて、これぞという機種が選ばれるから一番いいやつなのかと思ってた。
142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 20:34:58.36 ID:k6CSXgoW0
>>140
フラッグシップはどこよ?
143名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/21(金) 20:35:43.58 ID:89akoPNM0
これってなんで戻るボタンが左にあるんだ?
従来機は全部右だし、実際メニューボタンより戻るボタンのほうがずっとよく使うから右のほうがいいのに
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:37:49.76 ID:6OxNmRlQ0
>>142
無い
Googleは普及させるだけ
フラッグシップとかはメーカーがやればいい
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 20:38:40.33 ID:sJbSP9jX0
>>144
お前がいくら頑張ってもXperiaはこれ以下だぜ
146名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/21(金) 20:39:03.58 ID:KfjuOnNh0
>>129
AOCがこんなの出すのか
HDMI*2とD-Subだけとか思い切ってるな
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:39:34.41 ID:gPzy301t0
ネガキャンキター
148名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 20:40:02.80 ID:i43VlbKD0
nexusの位置づけは次世代の標準だから結果的にフラグシップ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:40:21.33 ID:0byJBWRz0
(ノ∀`)アチャー

iPhoneの偽者の上に性能も下かよw
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/21(金) 20:42:48.54 ID:cTrVzUwp0
やべーどんどん求められてるスペック上がってる
pentileてなんやねん普通に見れたらそれでいいと思ってた
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 20:43:08.59 ID:hwzWH/IJ0
>>20


なんで禿信者がかばってんのwww
152名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:45:04.81 ID:cDp4kb8j0
>>151
煽り合うのが前提とか頭おかしい
ゲハ並にキモイ
153名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 20:45:44.12 ID:k2qAkl+j0
ひょっとしてvitaもペンタイルか?
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:46:17.30 ID:ypefnvzm0
>>145
俺はスペック厨じゃないからどうでもいい
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:47:13.45 ID:ypefnvzm0
あれID変わっとる
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 20:50:21.80 ID:xc1Yuc4R0
LTE対応してない時点でオワコン
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 20:51:14.18 ID:AdJIFyZk0
アイゴー
パクリができないと何もできないニダ!
158名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 21:14:52.61 ID:qmfOehJv0
実機あがった段階で
倍率上げた画像で比べてくれよ
159名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/21(金) 21:40:08.41 ID:yUWS8pQW0
160名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 21:43:19.22 ID:ktpp2nr80
液晶でペンタイルとかいう産廃のPhotonはどうなるんですか?
161名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 21:45:50.63 ID:WtL3jd2E0
VITAはペンタイルと言う話は出てないね 今のところ
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 21:55:40.73 ID:8ImDubfL0
>>1
へー、ペンタイルってこういう理屈なのか
これおそらく違う理解してるやつ多いだろ
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 21:56:23.41 ID:RZF+TY1d0
そんなの前からわかってただろ
おとといくらいのスレでペンタイル配列だからクソじゃないのってレスしたのに
誰も反応しなかったけど
164名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 22:00:07.02 ID:PZ1NdT3/0
あー友人のギャラクシーSを弄った時感じた違和感はこれか…
165名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 22:00:34.33 ID:Pn3h5ztV0
>>1
配列が間違ってるな、この元記事
実物で語るわけでも無く、理屈で間違い、かっこ悪い

>>122
これ明らかに画面を拡大してなくて勝手に画像を作ってるね

>>153
いいえ


しかしどういう計算をしたら290ppiになるんだろう、不思議
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 22:01:15.86 ID:Xo1+1Pju0
>>164
ギャラクシーは液晶じゃないから
違和感はそっちの方じゃないか
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 22:01:43.83 ID:DMHZ2EuW0
画像見る限りじゃそんなに変わらないんだけど
実際はどうなの、チラチラするとか白の発色が悪いとかそういう現象はあるの?
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 22:02:36.58 ID:vBq+Yhbw0
とりあえずAUのEVO3D買っとけば間違えないんだろ?
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 22:02:53.47 ID:Xo1+1Pju0
>>167
ギャラクシーの時は普通に使えた
頑張って見比べると違いがわかる程度
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 22:04:42.43 ID:w7qwFT6/0

自民スマフォの液晶も同じだし!!
171名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 22:06:01.61 ID:EJlGrHfi0
え?マジでpentileなの?
それなら無理に解像度上げるより960x640辺りで完全な方がいいなぁ。
pentileは文字とか凄い汚くなるし。
172名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 22:06:08.62 ID:PZ1NdT3/0
>>166
因みに全体的に緑?青っぽく見えるのは俺の目がおかしいから?なんか白いとこが白く見えない気がするんだよね
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 22:08:19.43 ID:DMHZ2EuW0
もんだいないなら別にいいけど
しかしサムソンも折角の最新モデルにそんな手抜きするなよって感じだわ
googleの仕様書には画素数しか書いてなかったのかしらね
後発ロットで改善して欲しいなあ
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 22:09:11.65 ID:QM5sPa9f0
同じ有機ELのVITAがどうなるか楽しみだな
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 22:10:18.42 ID:EJlGrHfi0
VITAはpentileって報告はないから大丈夫じゃないの?
ガラクシーもS2はpentileじゃないし。
176名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 22:10:47.38 ID:HvNOKIaui
スペック廚は擬似解像度でも満足なのよ
カタログにそう書いてあればそれでな
ジョージャク(笑
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/21(金) 22:13:37.97 ID:c4sgvJBp0
GalaxyS2でpentile止めた様に
GalaxyNexusも2で画面良くなるんじゃね?
178名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/21(金) 22:14:58.76 ID:y+1HB3Z7P
有機ELが液晶だったのかーそりゃわかりやすいなー(棒
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 22:16:46.16 ID:YZhJKn7e0

Motorolaの布団もそうなんだろ?あれ。
ならマジで糞 Motorolaの実物見てこい
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 22:18:52.52 ID:1Sl012b70
>>1はなんでこんなメルカトルスレ立てたんだ?
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 22:29:22.42 ID:yq7ySM2M0
違いが分かんない俺はAMOLEDのNEXUS ONEでじゅうぶんだな
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 22:31:17.33 ID:Reu4VcAg0
>>177
2ってなんぞや
これはNEXUSシリーズの3作目だぜ
そしてgoogleがモトローラを買収した今次はモトローラ製になるかもしれない
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 22:39:48.49 ID:yq7ySM2M0
ギャラクシーネクサスとか名前ががっかりだよな。Nexus Prime だし
184名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 22:51:18.09 ID:WQXqpnqd0
HDに見えるぐらいだからいいんだよ
185名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 22:55:47.04 ID:WQXqpnqd0
qHDのペンタイルなら問題だし
480×800ペンタイルはもっと問題だろ?
俺GalaxyS持ちだけど、これの5倍ぐらいはいい解像度なんだろ?
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 23:08:20.84 ID:RZF+TY1d0
ペンタイルにするってことはまだ有機ELの4インチ台1280x720ドットのパネルは量産できてないってことなの?
S2でやっとWVGAの有機EL載せられたところでしょ
187名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 23:56:45.08 ID:fJIHwVx30
「iPhoneでかすぎ、あんなので電話してる奴見たら噴くわ」とかレスしてた奴って
今もガラケーなの?
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 00:10:12.33 ID:x/D6d/A60
779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/09/06(火) 16:25:36.31 ID:HCv+IquT0
ソニー製有機ELディスプレイの特徴(0.7インチ以下の超小型パネル除く)
・コントラスト100万:1
・公称寿命3万時間
・最大輝度600cd/m2
・ピクセル単位でRGB各素子の劣化状況を管理し、電圧を上げることによって輝度補正するため見かけ上劣化しにくい
・焼きつき報告なし
・色純度の高いRGB素子+RGBカラーフィルター方式
・遅延時間を公表している(http://www.ps5.net/up/download/1314795515.jpg
・光効率の良いトップエミッション方式を採用しているため省エネルギー性に優れている
・量産実績のある最大のパネルは24.5インチFHDディスプレイ
・設備投資に弱腰のため小規模な設備しかない
・大量生産の実績がない

サムソン製有機ELディスプレイの特徴
・コントラスト10万:1
・公称寿命非公開
・最大輝度250cd/m2
・焼きつき報告多数
・生産が容易な白色素子+RGBカラーフィルター方式
・光効率の悪いボトムエミッション方式を採用しているのでソニー製より消費電力が高い
・量産実績のある最大のパネルは4.3インチWVGAディスプレイ
・強気な設備投資により大規模な設備を備えている
・大量生産の実績がある
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
日本人の手はちいさいよ!