〔=ロ=〕 300系新幹線引退 〔=ロ=〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(栃木県)

JR東海は20日、1992年から東海道・山陽新幹線で走行してきた「300系」車両を来年春に引退させると発表した。
300系はJR発足後初めてデビューした新幹線車両で、最高時速をそれまでの220キロから270キロに引き上げた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011102000557
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/89a15defae9805b1dfd7cb8c1f8e2dff.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/3691cb9fbcd0ef7d3e1458f3b20d803c.jpg
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 15:45:15.03 ID:JfKXcQJJ0
オアッー!
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 15:45:16.84 ID:ZbxW02EF0
この車両好きだったな
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 15:47:32.08 ID:/OR/G4Eo0
これのデビューの日に東京駅まで見に行ったわ。俺はまだ働いたことないけどこいつはもう引退か。
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 15:48:41.13 ID:sYuRzjOm0
まだ発車するときトキオの曲流れてんの?
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 15:49:07.25 ID:fH9MPoYc0
こいつに乗ってるとなんか蛇行してるように感じるときあるんだよな。
2,3年前にのった時もそんな感じがした
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 15:49:11.03 ID:+v7hQtYe0
後数年もすりゃ700系も初期車の中から寿命の車両が出始めるんだぜ
8名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 15:49:13.33 ID:hFChPJqe0
また鉄ヲタが殺到するのか
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 15:49:53.84 ID:g+OrJ3wYP
あれ?100系は?
10名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/20(木) 15:51:01.66 ID:W/Lk3KCW0
当時顔は格好良かったけど、音がうるさくて乗り心地がガタガタしてたっけな
11名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/20(木) 15:51:47.51 ID:hYU3tqvF0
一番新しいのは1998年製だろ勿体ないな
12名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 15:53:08.09 ID:BalOem2x0
>>9
東海道線はとっくに引退済み
他も順次入れ替えで来年3月に完全引退予定
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 15:54:00.08 ID:vCzs6cVR0
東海道新幹線は700系とN700系だけか
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 15:54:10.88 ID:GJ5/WfLO0
初代のぞみだっけ?
15名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 15:54:46.96 ID:GJ5/WfLO0
こだま
ひかり
のぞみ

デリヘルみたいだな。
16名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/20(木) 15:55:29.97 ID:KRRL13ve0
いかにも'80年代つうデザインの顔だよな
当時としては斬新だったんだろうけど
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 15:55:32.88 ID:6ohoba28O
俺の中ではいまだに
こだま=0系
ひかり=100系
のぞみ=300系
なイメージ
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 15:55:54.25 ID:g+OrJ3wYP
>>12
つまり100系に引き続き300系も引退させるわけか
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 15:56:15.12 ID:ocuptHeQ0
この新幹線がデビューしたときは未来を感じたな
かっこよかった
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 15:56:34.25 ID:vCzs6cVR0
JR東海の新幹線「1992年3月 のぞみ 誕生」CM
http://www.youtube.com/watch?v=1xqBDViQSbA
21名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/20(木) 15:56:39.82 ID:mEug5ppw0
俺の中で「のぞみ」といえばコレだぁ・・・さよならのぞみ
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 15:57:20.46 ID:/SI3LAdB0
乗り心地は最悪で、今300系に当たると失敗した感が否めない
ただ、N700が増えて喫煙車が減る一方なだけに、残念で仕方ないことは確か
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 15:57:38.89 ID:iINVJ5BY0
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 15:58:08.85 ID:zH2dd2wr0
失敗作だろ
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 15:59:08.89 ID:SGTME3SP0
700系デビュー当時は0系もまだ走っていたのに
26名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/20(木) 15:59:56.46 ID:GOcsKPPRO
新幹線も同じ形式車両ばかり、観ても乗っても面白味のない鉄道会社
それが火災天皇を頂点とする税R倒壊!
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 16:00:35.36 ID:JucW1xAp0
少年時代直撃だし個人的には印象深いが、見た目も性能も乗り心地も残念な子だったな
28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 16:01:12.94 ID:SGTME3SP0
>>26
地方の新幹線ならまだしも、東海道は効率重視じゃないとやってられないだろ
29名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 16:01:35.61 ID:dXGnlpDC0
まだ走ってたんだ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 16:01:39.98 ID:1tOfxT0m0
>>27
夏暑くて冬寒くてガタガタ揺れて正直ハズレだった
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 16:03:29.81 ID:vCzs6cVR0
のぞみにのったよ
32名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/20(木) 16:04:07.81 ID:/Gn+p0Be0
捨てるならちょうだい
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:04:47.40 ID:FgtaXm4Q0
500系だけは残してくれ・・・
近未来的なデザインが秀逸
34名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/20(木) 16:05:09.07 ID:GOcsKPPRO
>>28よぉ火災君!
酢田君は元気?
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 16:06:07.13 ID:vCzs6cVR0
のぞみにのったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=vY_m-AHbvtc
36名無しさん@涙目です。(空):2011/10/20(木) 16:06:21.32 ID:6h2S5dqK0
N700Aってどうなったの?
37名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 16:06:36.77 ID:JucW1xAp0
>>33
500系はのぞみ編成まだ残ってるのか?
全部8両のこだまになってるんだと思ってたが
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 16:06:51.81 ID:gvKQoP5v0
カモノハシみたいなやつだけになるの?
39名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 16:07:00.43 ID:MILTNm900
>>17
こないだ入ってきた700系がこだまだったときはびっくりした。
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:07:24.27 ID:FgtaXm4Q0
>>37
ぜんぶこだまになったよ
41名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 16:08:27.62 ID:BalOem2x0
>>37
のぞみは700系に変わった こだまだけ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 16:08:56.01 ID:q51G7eoK0
マイトガインですっけ
ガオガイガーが500系?
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/20(木) 16:08:59.53 ID:ktmmiYjA0
>>4
おいおい・・・
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/20(木) 16:09:16.45 ID:juMTUixP0
なんで500系は早期引退だったの?
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/20(木) 16:09:17.62 ID:9Founr440
このデザイン、落ち着くわ
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 16:09:26.50 ID:ScBDUwR90
300系だけ縁がなくて乗ってない
脱線しそうな走行感を一度味わいたかった
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 16:10:00.42 ID:fH9MPoYc0
500系は九州ー西日本で使えないのかね。
48名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 16:10:13.41 ID:JucW1xAp0
>>40-41
やっぱそうか
こだまとしては正直外れなのが可哀想
最高速アタックの栄誉も過去のものか
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 16:10:24.10 ID:DhfjVQ4A0
夏をドピューのぞみでドピュー
50名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/20(木) 16:10:52.21 ID:kript0Vg0
>>44
コスパ悪すぎ
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/20(木) 16:12:47.66 ID:hab7LMZh0
300系はデザインが残念だ
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 16:13:58.07 ID:8vqhPzTz0
>>47
九州新幹線管内は起伏が激しくて専用の車両じゃないと無理らしい
西日本管内走ってるのは結局九州新幹線車両
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 16:14:42.88 ID:nu8uXPEB0
>>4
うらやましい
俺なんてこれのデビューの頃からずっと底辺で労働厨やってるのに
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/20(木) 16:15:48.18 ID:U8djR6vW0
これのおもちゃをサンタさんから貰ったよありがとう
55名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 16:17:11.44 ID:3RGqcMaG0
今度こだまで京都に行く予定なんだけど、
300系に当たらないかな
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 16:17:45.61 ID:ePfsYsfhO
500系に乗ってみたかったなぁ
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 16:18:26.26 ID:t51id73JP BE:880135687-PLT(12001)
58名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/20(木) 16:18:48.68 ID:kript0Vg0
>>56
西日本へどうぞ
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 16:20:29.97 ID:7hmzYkWkO
のぞみは別にいいや
お疲れ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 16:20:32.10 ID:r3EhPe8r0
300系デザイン好きだったんだけど人気ないのかあ。
700が一番ださい。Nは好き。
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 16:20:38.12 ID:nu8uXPEB0
デザインのいい車両は乗るものでなく見るものだろ。
乗ってる時は外観見えないんだし。
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 16:20:41.15 ID:jvMPY/PS0
>>37
W1編成だけは16両のまま博多総合車両所にあるぞ。
まだ車籍も残ってる。

営業運転はしないがな。
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 16:22:58.31 ID:fPmaYhUP0
>>17
俺もそうだわ
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 16:24:46.91 ID:m3syZ9v/0
>>57
テレスドンに似てる
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 16:24:57.41 ID:fPmaYhUP0
>>57
KAKKEEEEE!
66名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/20(木) 16:25:10.33 ID:hRdKcjla0
リニアはまだか
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 16:27:13.47 ID:vCzs6cVR0
N700系の次に、もっと凄いのが出てくるの?
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 16:30:06.37 ID:+v7hQtYe0
>>67
DDM、連接台車などの技術が在来線でもっと成熟したら
新幹線に活かされるかもしれん
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 16:30:13.25 ID:vCzs6cVR0
と思ったら
2011.10.20【社長会見】東海道・山陽新幹線から来春300系が引退します
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000874.html

>(参考:車両数の推移は別紙2参照)
> ・平成19年度以降N700系を集中投入し(東海:80編成、西日本:16編成)、300系を順次置き換え
> ・本年度中にJR東海からJR西日本へ、700系9編成(144両)を譲渡し、JR西日本所有の300系と置き換え
> ・N700系を進化させた『N700A』を、JR東海では平成24〜25年度で13編成を投入予定

N700Aですと
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:30:42.90 ID:/SI3LAdB0
>>67
リニア
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 16:31:27.48 ID:H5vsucfW0
作画はあれだったがダ・ガーンは結構好きだった。
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 16:32:01.73 ID:fWIoZ6yMO
たった8年で引退かよ・・・
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 16:33:43.89 ID:qXJwCVSw0
>>17
俺もだわ
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:33:45.18 ID:/SI3LAdB0
公式発表内容おかしいぞw
>平成14年13月
75名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 16:36:49.63 ID:Cr6Q8zza0
揺れがひどかった記憶しかない
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:37:18.32 ID:B4VKqRtn0
のぞみと言ったらこれだろ
寂しくなるわ
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 16:37:22.94 ID:xdBFb4SY0
>>20
このガキ達も30近くになってるのか
78名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 16:37:24.17 ID:t51id73JP BE:440067874-PLT(12001)

>>72
だって乗り心地悪いし天井ギシギシ鳴るし乗っててこえーよアレ
出張で行きが700系で帰りが300系に当たると不安になる
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 16:39:31.96 ID:gJLUtwqo0
0系ひとすじ
80名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/20(木) 16:40:57.52 ID:IibY7jm50
これからは東海道山陽新幹線で走るのは
500系と700系の2系統になるの?
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 16:42:12.73 ID:RpU+vsPJ0
>>75
ほんま酷かったな
脱線するかと思ったことすらあった
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:42:50.66 ID:UcgE+OXh0
今一番新しいのは東北のやつだよね?
時系列的にはN700<九州<東北であってる?

詳しくないから性能とか特性はどれがどうなのかさっぱりわからんけど
83名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/20(木) 16:44:25.51 ID:nQ2Tko1W0
先週徳山へ出張行くのに新大阪行ったら500系ってまだ現役なんだな
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/20(木) 16:45:36.60 ID:wGjq3k7C0
東海道から引退、と盲信してたら、山陽からも引退なのね。
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:45:37.10 ID:/SI3LAdB0
>>80
500、700、N700の3車種のみ
ただし、500と700の8両のものは山陽新幹線内限定、N700の8両編成のものは山陽・九州新幹線内限定
86名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:46:45.83 ID:B4VKqRtn0
>>57
新幹線って感じがしないから駄目
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 16:50:04.66 ID:+v7hQtYe0
>>82
九州新幹線の、山陽新幹線直通用新車は東北新幹線の最新型より若干新しい。
もっとも07年デビューのN700系の特殊仕様版だが
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:50:29.90 ID:e/JHjciP0
♪大阪出るとき連れてって〜 のイラストも替えなきゃな
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 16:52:15.66 ID:s0iLEenf0
500系こそ至高。
それ以外は、みんなどんぐりの背比べ。
早く500系の正当後継機として、1000系の開発を急ぐべき。
90名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/20(木) 16:53:29.44 ID:BHmzGKf80
僕のE4ちゃんはいつ引退だっけ?
91名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/20(木) 16:53:48.90 ID:x29olU/h0
300系も引退か。おつかれさん
500系ほどじゃないけど、この車体も時代の転換期を思い起こさせるな
ぶさいくだけど、料理が上手くて子煩悩でえっちが楽しいN700を否定するつもりはないけどね
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 16:53:51.80 ID:ifdl29GS0
300系と言えばボトルやらギアやらの脱落が多かったイメージがあるな。
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/20(木) 16:54:03.89 ID:QAMwnfzv0
フロントのデザインと内装だけは認める
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 16:54:13.67 ID:d8+QL1EVO
人身事故起こした先頭車両の画像あったな
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 16:54:31.29 ID:RpU+vsPJ0
>>92
50kmの速度アップは
それだけ厳しかったということだな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 16:55:02.98 ID:BDlWU3jL0
のぞみで行くからねってCMあったよな
それとも俺の記憶違いか?
97名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/20(木) 16:55:09.77 ID:m9Fqc0XS0
アヒルみたいな口の新幹線は何系っていうの。かわいい
98名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/20(木) 16:56:47.37 ID:I48MsnU30
 ・平成14年13月  「のぞみ」として営業運転開始
 ・平成15年13月  「のぞみ」が山陽新幹線区間に乗り入れ開始

意味不明w
99名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 16:58:04.55 ID:BalOem2x0
100名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/20(木) 16:58:47.79 ID:I48MsnU30
せいかい
 ・平成 4年 3月  「のぞみ」として営業運転開始
 ・平成 5年 3月  「のぞみ」が山陽新幹線区間に乗り入れ開始

101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 16:59:07.92 ID:+v7hQtYe0
>>90
上越にリストラ後30年は働かされるだろう。引退なんてまだまだ先の話
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 17:00:20.59 ID:H4lIo34b0
>>57
画像開くとiPhoneフリーズするお
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 17:00:44.93 ID:UcgE+OXh0
500系は座席がせまいとかなかったっけ?
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 17:01:12.34 ID:LZmQf2Mc0
>>103
断面が丸いから端の席は天井が低いとかなんとか
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 17:02:25.51 ID:CHsHgO380
今となってはダサすぎる
106名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 17:04:12.23 ID:xfYyqO2U0
300系とN700じゃ乗り語乳ぜんぜん違うもんな
明日博多までいくけどN700だろう
107名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/20(木) 17:04:45.29 ID:I48MsnU30
300系はもう11編成しか残っていないのか
引退はしかたないな
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 17:05:28.20 ID:Dcy4DFwN0
新幹線を白基調にした人は凄いね
109名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 17:05:32.97 ID:e1EIQ5Mg0
JR東海の顔だったな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 17:08:47.36 ID:tZeha/MU0
ガキだった頃、大阪に行く時はいつもひかりだった
300系に乗りたくて乗りたくて仕方なかったが
その当時はのぞみ専用車両、縁がなくて乗れない
0系ひかりすら希少価値として残ってた当時俺はVVVFインバーターというだけでのぞみに死ぬほど乗りたかった

あの当時は古い車両を当たり前のように使ってたから
古い車両よりも新しい車両ばかりに注目してた
スーパーひたちに乗るためだけに仙台まで行く口実を作り
成田エクスプレスに乗りたいために羽田ではなく成田大阪の航空便を選んでもらい

関西国際空港へ行く事になった時
天王子orなんばに行く手段で「はるか」と「ラピート」で死ぬほど迷い、はるかに乗れずにラピートに乗ったり
大阪に行った時は阪和の快速が意味不明に古い153系電車で「だっせぇ!何これwwww」と直通の関空特快に乗り遅れて罵倒したり

そんな中で300系に乗りたいがために大阪のばーちゃんの家に一人で行き、そのまま九州の親戚の家まで向ったのが一番良い思い出だな
ばーちゃんは喜んでたが、俺の目的は300系だった
でも俺の電車好きを知ってわざわざのぞみの切符を手配してくれた事には感謝してる

そんな俺の青春時代の特急電車や快速電車がどんどん消えていくのが悲しい

O157が大流行して危険とまで言われた堺市に300系に乗るためだけに突撃した小学生は俺だけだろうな
夏休み用小学生用特別格安切符をJR東海が出してたからこそ出来たんだが

俺が思うにあの時代を境にしてJR東も大量に新型車量を導入していったような気がする
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 17:08:55.65 ID:L2duPQX30
ゆとり空間最強過ぎる100系。個室もあって現新幹線より落ち着きが良い。
デザイン最強過ぎる500系。横にWESTJAPAN500って文字がかっこよすぎる
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 17:10:50.06 ID:Ng/Zpik20
東日本さんいい加減200系は引退させてくれ
113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 17:11:20.70 ID:G6y4tyQ+0
初代のぞみ車両?
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 17:12:57.84 ID:+v7hQtYe0
大宮の鉄道博物館に200系展示してるけど、普通に現役車両だからなんとも微妙な気分になるな。
せめて内装をリニューアル前に戻しときゃよかったのに
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 17:14:03.44 ID:tZeha/MU0
>>111
100系の独特の車内の走行音が好きだったのに
N700も700も静か過ぎるんだが

カココン カココンという甲高い音は300系では聞こえない
というかN700とか浮いてるような錯覚すらするわ
あれが乗り心地いいっていう奴なのか
逆に浮いてる間隔がそのままカーブで飛んでいきそうで超怖いんだが
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 17:15:02.08 ID:3yLcvRc20
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 17:27:31.48 ID:v75J68hM0
のぞみと言ったらこれだよな
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 17:34:41.24 ID:N4U9TXzC0
北海道あたりのローカル線で線路改修して走らせれば良いのに
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 17:39:59.11 ID:XQeKdRFn0
>>118
ディーゼルで走るのか…
120名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 17:43:11.14 ID:llS4Yzl00
マイトガインに合体できなくなるな
121名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 17:44:56.84 ID:e1EIQ5Mg0
n700の加速が好き

>>118
広軌とか胸厚
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 17:45:53.87 ID:g2viAa5g0
>>1
ぜんぜん300系っぽくないぞ
123名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/20(木) 17:46:35.19 ID:QS2PCw2I0
>>57
500系はありそうで無かった新幹線を体現したよな

でも最強は100系
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 17:48:17.95 ID:deBH5gSIO
ヒカリアン?
125 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (山口県):2011/10/20(木) 17:49:10.12 ID:oBKjXRIw0
名古屋を通過した唯一の車両か。
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 17:49:10.57 ID:SRwqoEJT0
>>44
窓側乗ってみれば分かる
居心地悪いぞ
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 17:50:00.22 ID:31uqLHHj0
そろそろ車内チャイムを昔のに戻して欲しいんだが
128 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (山口県):2011/10/20(木) 17:50:19.43 ID:oBKjXRIw0
>>102
BB2C、アプデきてんぞ。
129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 17:51:03.54 ID:7MDc+WMM0
200系はいつ引退?
130名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 17:51:22.05 ID:Be3mX+7N0
のぞみで行くからね〜♪
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 17:59:31.81 ID:F/XIu0bz0
GTOVVVFの新幹線で初めて消えるのか
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 18:01:26.87 ID:7MDc+WMM0
チンポ型E5系が最強!
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 18:03:25.61 ID:VvRQzs950
数年後、そこには広島で元気に働く300系の姿が!
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 18:11:16.20 ID:e5VzWMop0
>>57
マジで鉄道史上一番美しい車両だと思う
マルチェロ・ガンディーニみたいな突き抜けたデザインが最高
135名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/20(木) 18:17:03.84 ID:lCXPjVgxO
間接照明で雰囲気良かったのにな。時刻表見て、
わざわざ300系のぞみに乗ってました。
136名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 18:17:10.97 ID:YaZOoMH60
デュワーンデュワーンはっしっるぅー
137名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 18:18:25.01 ID:pMmkHtd+0
100系もたまに見るけど、300系と一緒に引退か
バラエティが無くなってつまらん
138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 18:22:59.19 ID:6oLNoYOO0
>>129
11月中に東北からは姿を消すんじゃなかった?
139名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 18:29:53.43 ID:BalOem2x0
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 18:30:13.50 ID:8S1GfUhf0
911形最強説
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/20(木) 18:31:17.59 ID:x1SBqXt50
もう引退かよw
早いだろ
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 18:34:25.13 ID:1db2a60f0
ガキの頃は憧れの列車だったというのに
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 18:34:53.03 ID:hN21Ge3Y0
全然似てないんだけどZ32を連想する
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 18:37:57.09 ID:L15X/IE00
>>34
気持ち悪すぎワロタ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 18:38:19.97 ID:BZjJCj1L0
今現在東京名古屋間で500系乗ろうと思ったらひかりしかない?
いつもなんとなくのぞみでN700か700ばかり乗ってたけど
146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 18:40:56.64 ID:hN21Ge3Y0
500系ってまだ走ってるの?
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 18:41:15.96 ID:tszn9PXg0
>>145
東海道新幹線はもう走ってないよ
乗ろうと思ったら新大阪〜博多間のこだまオンリー
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 18:42:24.24 ID:Ag61iSwR0
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 18:45:35.06 ID:xhJmLzIg0
300系は修学旅行で乗った
N700系はまだ乗った事が無い
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 18:46:20.65 ID:BZjJCj1L0
>>147
そうなんだ、のぞみ以外でなら走ってるのかなーって勝手に思ってた。300系?ならこだまやひかりでしょっちゅう見てたし。
もう長いこと500系見た記憶が無いから今度名古屋へ行く機会があれば乗ろうと思ったんだけどな
残念
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 18:46:32.04 ID:4IZjjHDb0
こいつトンネルでアホみたいに揺れるから無くなって嬉しい
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 18:49:29.14 ID:Spv7Jx5n0
100系が一番かっこいい
500系は反則だわ
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 18:55:03.87 ID:Fnq5rZqf0
山陽はまだ100系が現役と聞いたが・・・
154名無しさん@涙目です。(香川県)→(滋賀県):2011/10/20(木) 18:58:42.36 ID:cnGV0XZN0
>>153
300系と同時に引退予定
155名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 19:05:33.50 ID:TDspBGF40
さくらとみずほに食堂車かビュッフェ連結してくれよ
鹿児島まで行くには暇が長いわ
156名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 19:06:52.05 ID:ux2C+qVc0
>>26
鉄オタってこんなにきもいのか
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 19:25:44.86 ID:rVkDTI/R0
300系はデビュー当初は中国の新幹線みたいに初期故障が大量発生して
ニュース番組で毎日のように取り上げられてたのを覚えてる
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 19:27:25.74 ID:mJcxqABG0
あれ?もしかして東海道の区間って700とN700しかなくね?
159名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 19:38:58.53 ID:TDspBGF40
>>157
その反省から500系の数々の新技術は生まれたんだけどな
160名無しさん@涙目です。(香川県)→(滋賀県):2011/10/20(木) 19:40:13.46 ID:cnGV0XZN0
>>158
九州新幹線も800系とN700系しかいないし、山陽も来春からは500/700/N700の3つになる
東北新幹線もE5系とE6系で統一する方向らしいし
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 19:44:34.23 ID:VPGj0LnZ0
牧瀬里穂の新幹線だな
俺も歳を取るわけだ
162名無しさん@涙目です。(仏):2011/10/20(木) 19:47:13.33 ID:0al/im0C0
引退した車両って全部廃車になるの?
エコの時代なんだから台湾かどっかに輸出して再利用したりしないのかな
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 19:47:45.54 ID:NhpclOVQ0
300系のデザインは好きだった
164名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/20(木) 19:48:42.96 ID:4QJ81ZUE0
>>44
鉄ヲタいわくJR東海が気に食わなくてはじき出したって言ってた
真偽は知らない
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 19:49:52.35 ID:e1EIQ5Mg0
見るなら500
乗るなら100かn700
166名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/20(木) 19:49:58.45 ID:d2j2o6iN0
>>4
さらっと何言ってんの。。
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 19:51:31.49 ID:Bc6w+o1o0
ドコヘユシュツサレルノデスカ
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 19:57:29.08 ID:MA/0O7qe0
>>44
300系、700系、N700系は1両ごとの席数が全部統一されてる
それに対して、500系は先頭部を長くした関係で、車両ごとの席数が他の車両と違う

すると、例えばのぞみで使うはずだった700系が故障して、代わりに500系を使うってなった時に指定席を振り替えなきゃいけなくなる
だけど、300、700、N700に統一しとけばそういう手間を省くことができる

こんな感じで500系は早めに東海道新幹線から追い出されてしまったわけよ
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 20:02:32.13 ID:Bc6w+o1o0
ピコーン!

タイに無償援助だ!
170名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 20:03:57.10 ID:lOz8xihU0
500は新幹線であって新幹線でない
デザイン外注しちゃったからね
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 20:07:12.77 ID:/4A74UtZ0
>>139
これ名前募集して「はつね」が弾かれたヤツだよね
結局何になったの
172名無しさん@涙目です。(香川県)→(滋賀県):2011/10/20(木) 20:08:45.89 ID:cnGV0XZN0
>>171
はやぶさ
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 20:09:20.16 ID:lCVJTcX30
失敗作なの?
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 20:10:00.60 ID:IY17JXbP0
型式言われても0系しか見分け付かん
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/20(木) 20:10:59.05 ID:yRlGkC9j0
修学旅行でグリーンに乗れたのがよき思い出
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 20:13:35.98 ID:KAz+kBYQ0
忘れもしないわ、調子乗ってグリーン乗ったら
新横浜から乗った軍団、崎陽軒地獄だった
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 20:17:33.91 ID:Nco7+Qo60
100系引退で山陽新幹線のダイヤがスピードアップすることを願います
300系での新関門トンネルは恐怖そのものだった

800系ちゃんが一番かわいくて豪華でつおい!
178名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 20:19:43.75 ID:TDspBGF40
>>177
こだまはスピードアップの余地ないだろう
500系も低速用パンタグラフに改装したし。
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 20:24:07.00 ID:5qCEhGb20
>>172
はやぶさは正直九州に欲しかった…
180名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/20(木) 20:33:01.65 ID:0SFyFB+k0
100系たんこそ至高

時点で0系
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 20:53:45.13 ID:m3syZ9v/0
ひかりレールスターの色も捨て難い
182名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 20:59:48.41 ID:Nco7+Qo60
>>178
220キロの100系が引退したら
285キロが一番遅い車両になるけど
余地がないの?
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 20:59:52.42 ID:jKyZFq7l0
>>114
交通博物館にも結構早いうちから0系新幹線の先頭部飾ってあっただろ

>>161
当時はまだ100系
と言うかあのシリーズでは全く300系は登場してない
吉本多香美の時にはもう300系走ってたけどまだ一般的じゃなかった
184名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/20(木) 21:03:01.47 ID:itd8VZuYO
>>178
それでも285km/hは出る
のぞみ、みずほ、ひかり、さくら、こだま全てが285〜300km/h運転可能になる
185名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 21:03:46.64 ID:TDspBGF40
>>182
加速するだけの駅間なければ最高速に意味はない
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 21:04:10.77 ID:xxaBHbMs0
187名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 21:05:53.85 ID:COmH4ZY20
機体の新車両なので、細かい不具合までマスゴミに逐一報告してたら
とんでもない欠陥品のように報道されたでござるの巻
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 21:07:25.56 ID:gKeA2qYv0
新幹線で初めて聞いたGTO-VVVFの音はめちゃくちゃ感動した
こんなに重厚な音がするんだなって
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 21:10:27.95 ID:m3syZ9v/0
初めの頃は先端に角が付いてなかったか?
パンタグラフも3機だったよな?
190名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 21:13:18.32 ID:TDspBGF40
>>187
空力形状の甘さで揺れたり
風防つけたら逆に騒音高くなったりと
設計上の問題点はあったな
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 21:15:14.10 ID:JxFhJ40E0
この間デビューしたと思ったのに
もう引退か
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 21:15:49.07 ID:fz9gyl2M0
>>173
成功作
メカニズムでは

0系100系
300系以降

で分けられる
エポックメイキングってヤツだ
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/20(木) 21:15:53.58 ID:TrGT00pG0
こういうのは引退させてから発表すべき
また鉄キチガイが殺到するだろ
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 21:16:01.88 ID:jvMPY/PS0
一度でいいから団体扱いで800系を東京駅に入線させて欲しい。
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 21:18:11.99 ID:cF2nHSub0
乙女妖怪ざくろの課長スレか(´・ω・`)
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 21:22:02.79 ID:wYIKCAIL0
今の新幹線のチャイムってどうなってんの?

ポンポンポンポ〜ン、って奴はまだ現役?
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 21:25:14.16 ID:Nco7+Qo60
>>196
tokioとかいい日旅立ちとか
198名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/20(木) 21:26:34.80 ID:bWrWxNNkP
300系が一番イケメン
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 21:27:12.95 ID:s0iLEenf0
500系は、ブルーとブラックの2タイプがあるけど、
ブラックタイプの方が圧倒的にカッコいい。ブラックとオレンジ色のコントラスト最高。
200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/20(木) 21:28:01.69 ID:DZAkkJ7/0
>>57
これを見たときは「俺たちは遂に未来を手に入れた!」と思ったもんだな
201名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 21:28:25.50 ID:OUf9KdCW0
俺が子供の頃は変形までしてたのに、引退か
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:29:11.61 ID:ImdSND+V0
>>23
あぶねえ泣くとこだった
203名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/20(木) 21:29:42.70 ID:0SFyFB+k0
>>196
基本的にはそれはもう聞けない
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 21:34:09.32 ID:fz9gyl2M0
205名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/20(木) 21:35:04.63 ID:UbfgNEjT0
>>23
懐かしいな死にたくなったわ
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 21:35:16.05 ID:Nco7+Qo60
0系のときみたいなことをやるのかな
車体の色を戻してるのも有るけど・・・
300系>東海
100系?西日本
207名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 21:35:50.35 ID:TmbtzBo+P
>>4
20年もニート出来る環境ってある意味羨ましいわ

まぁ、今後の保証があるかどうかは知らんがw
それとも、当時2、3歳の餓鬼だったなんて言うなよw
208名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/20(木) 21:36:32.07 ID:VG1p4NDRP
>>204
カラーリング次第でここまでカッコよくなる・・・だと・・・!?
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:36:52.32 ID:c7IbWRc10
勇者特急になれなくなるのか
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 21:38:29.18 ID:IZghjkRC0
登場したときはすごく未来を感じたのに、
去年、名古屋から浜松まで乗ったときは…
もう、早く引退させてあげてよ…って思ったわ。
211名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 21:42:35.44 ID:yyX3O0Ui0
>>207
俺、当時まだ小2だったけど廃止間際の碓氷峠へ葬式鉄に行ったから
それもあり得るかも
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 21:45:07.28 ID:qQo4mAjQ0
JR東海って英語名がセントラルジャパンなんとかですげームカツクんだけどw
213名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 21:46:38.82 ID:TDspBGF40
>>208
台湾輸出の700Tもカラーリングは悪くない。
東海カラーも運転席周りだけでも黒く化粧すれば
印象変わるのに。
214名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/20(木) 21:50:35.67 ID:0SFyFB+k0
確かに塗装は大事だな

さくらに使われるやつ新大阪で見たけどかっこよかった
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 21:58:59.13 ID:1tOfxT0m0
>>162
http://www.youtube.com/watch?v=g0ZODPuJ5Yo&feature=related
2分40秒あたりで説明されてる
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 21:59:37.64 ID:whnJBv4G0
乗り心地悪いから、さっさと引退してくれる?
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 22:02:24.23 ID:fe+bGRNf0
>>216
N700系乗った後に300系に乗ると
壊れてるんじゃないかって思うくらい揺れを感じる
218名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 22:07:41.54 ID:2irYZ2TZ0
車掌さん発車前の窓際で
指差し確認をダルそうにやるが
きっちりやった方が格好いい
指差し確認は様式美って言うか
魅せるもんだと思う)キリッ
219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 22:07:50.64 ID:xjLZkfuh0
この型からぶかっこうな新幹線だらけになったな
一つ前の眼光鋭いやつが傑作
220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:08:21.60 ID:HCxEBgtR0
100系が一番好き!
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:09:18.94 ID:tbqbh/o/0
JR東海は、何で独島がある東海側に線路持ってないの?
222名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 22:12:40.60 ID:xjLZkfuh0
鉄オタじゃないけどマジでこの型から新幹線のときめきがなくなったよ
ホームに入ってくる姿がスリッパみたいでガックリくる
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:15:20.11 ID:h6lxuqbg0
>>222
なんかわかる。
特別な感じがなくなった。
昔の車にはあったあの感覚とおなじ。
224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 22:20:08.67 ID:SGQBvgbZO
>>217
静岡県内こだまユーザーの俺涙目
225名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/20(木) 22:20:37.89 ID:V+I3jeWs0
前後の揺れがすごく大きかったわ 早く引退させてあげてください
226名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 22:22:20.04 ID:tNvdPxFAP
まだ300系走り始めたばかりのころのぞみ同士がすれ違うポイントが中学校から見えた。
なつかしいな
227名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 22:28:14.31 ID:/SI3LAdB0
>>224
現在も300系はのぞみ運用(臨時だが)に入るし、半数以上のこだまが700系だ
朝晩の一部こだまにN700が入る上に、12月からは昼間のこだまの一部にもN700が入るぞ
228名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/20(木) 22:29:02.58 ID:0XSQ0GOe0
ヒカリアンの思ひで
229名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/20(木) 22:30:32.95 ID:+kdk4FXS0
あーマイトガインの肩ね
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 23:25:15.06 ID:/j+9a9hs0
銀のつばさにのぞみを乗せて

のぞみって言ったら300系だよな
231名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 23:26:27.26 ID:JucW1xAp0
>>204
レールスター最高
カラーリングもだが座席が何より素晴らしい
232名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/20(木) 23:36:38.84 ID:TfVydASh0
この老兵と中華の新兵はどっちが優秀なのさ?
233名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 23:42:14.41 ID:2s628wCU0
>>69
>>148

東海道・山陽新幹線車両 N700Aの概要及び投入計画について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011465.pdf

当社では、700系の置き換え車両としてN700系以降の技術開発成果を採用した、
N700A(N700系1000番代、「A」はAdvanced の略)を
下記のとおり製作、投入します。
N700Aへの置き換えにより、さらなる省エネルギー化を実現します。


http://jr-central.co.jp/news/release/nws000780.html
234名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 23:45:00.73 ID:zQUr9/d90
最初あんまりカッコいとは思わなかったけど
その後のシリーズを見ると、これでもまだマシなほうだったんだな
235名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/20(木) 23:45:56.96 ID:HVdsJmUx0
>>17
だよな
同世代にはたいていそれで共感を得られる

そして500系が出たときの感激
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 23:45:57.32 ID:8vzMPEr50
N700は雰囲気持ってると思うけどな
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 23:47:57.15 ID:fe+bGRNf0
N700系は新幹線の完成系と言えると思う
デザインや窓の小ささが残念だけど、振動や騒音の少なさは本当に素晴らしい
リニアが開通する2025年までは新型車両を開発せずこれのマイナーチェンジで凌ぐんじゃないかな
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 23:49:04.45 ID:SGVBD5H00
>>134
ガンディー二にあんな丸っこいデザインはできんわ
239名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/20(木) 23:49:38.12 ID:HVdsJmUx0
700遺構の新幹線ってなんつーか
だめだよなぁ
N700とか失笑モノ

てかいつの間に300系こんなに減ってたんだ
数年前までいっぱい板じゃないか……
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 23:50:35.72 ID:2s628wCU0
JR東海、新幹線N700系の改良版「N700A」投入 - 安全性と安定性をさらに向上
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/31/089/index.html
車両形式はN700系1000番代という。ブレーキを強力なタイプとし、
台車の異常を検知するシステムで安全性を高めるほか、定速走行装置によって運行速度を安定させるとのこと。
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 23:51:17.18 ID:Nco7+Qo60
グランドひかりの美しさは異常
乗ったことないけど(´・ω・`)
242名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/20(木) 23:54:59.28 ID:0jmJhNkU0
こだまで300系乗ると天井がギシギシ鳴ってて怖い
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 23:55:29.60 ID:fe+bGRNf0
>>241
2階建て新幹線には乗らずに終わってしまいそうだ…残念
244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 23:55:38.36 ID:oy/DaO9A0
赤く塗って京急で走らせてよ
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 23:56:36.77 ID:btaQKzcs0
よく乗ったな

お疲れ様
246名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/20(木) 23:57:26.37 ID:rxxwdKQf0
ふと横に並んだホンダのオデッセイを見て、なんか300系みたいな顔だなぁって思った
247名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/20(木) 23:57:30.99 ID:j8XrrLeKO
新幹線の範疇にありながらもスラントしたシルエットで異彩を放つ

実は500なんかよりよっぽど好きなデザインだったりする
248名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/20(木) 23:58:32.66 ID:RlxD5nNaO
ウルトラレイカーも引退か
寂しいな
249名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/20(木) 23:58:40.98 ID:FTcSfTDFO
古すぎる電車は危険だからな

埼京線なんていつ事故起こしてもおかしくないぐらい古い
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 00:02:43.93 ID:K7zuTiLy0
>>249
埼京線とか南武線とか私鉄と競合しない路線は
設備投資にあからさまに手を抜いてて笑える
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:02:52.81 ID:gO+5aFQn0
 
252名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 00:03:03.31 ID:l1CTP0jB0
嘘だろ?俺の中の新幹線はこいつなのに…

プラレールもヒカリアンもこればかり何台も持ってたわ
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:03:35.24 ID:2s628wCU0
JR東海の新幹線「1992年3月 のぞみ 誕生」CM
http://www.youtube.com/watch?v=1xqBDViQSbA

’93 長嶋動く
http://www.youtube.com/watch?v=22fxQOG1ies

懐かしCM のぞみにのったよ。 JR東海
http://www.youtube.com/watch?v=vY_m-AHbvtc

JR東海 1996年 のぞみ大通り
http://www.youtube.com/watch?v=zPXJhmS0xoE
254名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/21(金) 00:03:41.44 ID:AbDELpuQ0
>>249
山陽本線に喧嘩売ってんのか?
255名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/21(金) 00:04:01.00 ID:ws2hJT4eO
>>238
ガンディーニは九州の車両と通じる感じだな
水戸岡さんだっけか
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 00:04:59.07 ID:oEpSf/KI0
257名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/21(金) 00:05:13.87 ID:OQyCtIAh0
韓国型新幹線も負けてない
あまりの速さで走行する車両に世界の人達がビックリしてる
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:08:29.85 ID:a3qBirPb0
昔の新幹線ひかりのチャイムの原曲

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=w5cX_ncZLls#t=145s


259名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:10:36.21 ID:FDj/XbzR0
>>249
埼京線205系のどこが古いんだと・・・
260名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 00:13:16.39 ID:ElTshtWD0
>>17
わかる

たまにN700とか700に乗った後に300に乗ると
シートがチャチくて何気にびっくりするぞ
261名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:13:25.57 ID:SHSr1wGB0
300系は500系に継ぐポンコツだと思う
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:16:41.84 ID:/+zDZOom0
引退して大阪の環状線を走ります。
263名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 00:19:10.72 ID:ElTshtWD0
>>243
東北上越来いよ
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 00:19:26.79 ID:Zu3mDyLn0
>>23
懐かしすぎ
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 00:22:32.15 ID:ewWnUsqe0
>>258
作曲者が
今シーズンのトップギアに出たんだよね
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:25:43.24 ID:TxGjYmSU0
>>238
ストラトスは結構丸いじゃん
元はくさび形だけど
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 00:26:58.67 ID:IDrN1KzX0
姪っ子が何故かヒカリアン好きでプラレール買いにつきあわされたりしたなあ
姪は300とイエロー俺は500と忍者ラピート買ったっけ。
絶対お兄ちゃんのお嫁さんになるとか言ってた癖に胸が膨らみだす頃には……
268名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 00:31:53.39 ID:+kPjJgkB0
カバみたいな顔の700系は好きじゃない。
269名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/21(金) 00:40:13.64 ID:Snf/t5zn0
新大阪から東京に行く時
窓側席にこだわって新大阪始発の空いてる列車を予約
→ホームに300系が入ってきて絶望というのを何度も味わったな

といってもデビュー当時は結構衝撃的で憧れの車両だった
子供の時、夏休みに車掌が配布してたピンバッチ今でも大切に持ってるわ
270名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/21(金) 00:41:36.10 ID:9V/fv6f/0
東海道新幹線って席の前後が広いよね、気のせいかな
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 00:45:32.32 ID:ewWnUsqe0
クレヨンしんちゃんで見た
スペーシアって車両に似てる300系
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 00:46:39.99 ID:B39eAHgg0
新幹線なんて20年以上前に0系に乗ったのが最後で
それ以降乗ったことないなぁ
用事ないけど、今度小田原新横浜間でも乗ってこようかな
273名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 00:46:57.28 ID:ElTshtWD0
>>270
気のせいではない
東北はE5系からやっと東海道並になった

シートピッチ
E2系:980mm
E5系:1040mm
300系、700系、N700系:1040mm
500系:1020mm
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 00:47:37.91 ID:jIw26k6Z0
>>1
300系が一番かっこいい
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:51:08.39 ID:FDj/XbzR0
>>270
実際広いよ
東日本の新幹線はいかに座席を回転させるかにこだわって座席数増やしてるから

ちなみに
700系は座席間1040mm
E2系は座席間980mm
276名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/21(金) 00:54:02.67 ID:+3tTnScv0
もう700系も置き換えが始まっているしなあ
277名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/21(金) 00:56:26.67 ID:9V/fv6f/0
>>273
わお、じゃ一輌あたりの席数は当然少ないんだな
>>275
東北開通当初は2*3シートの3の方は回転しなかったよね
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:58:07.37 ID:SXu+8Rgy0
700の引退はひっそりと行われそう
デザインは人気ないし、性能は並
快適さではN700に完敗
今引退しても誰も惜しまない
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 01:02:32.25 ID:gvftXvJ/0
廃車の波は700系にまで・・・
http://ameblo.jp/yu-kan30/entry-11040236857.html
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 01:05:47.26 ID:ewWnUsqe0
レールスターが消えるのも時間の問題か
さくらもさくらレールスターに改名すればいいのに
281名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 01:33:38.39 ID:SBitd9k/0
>>17
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 01:37:36.71 ID:vHva2tDz0
>>279
500系も解体されてるね。たった4年前に乗ったのに
http://photo.sbcr.jp/photos/public/zxtq/bwnrfmitopegmgxo_re.jpg
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/21(金) 02:09:58.00 ID:HeAkD0VG0
>>23
スター21がある
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/21(金) 02:13:40.54 ID:HeAkD0VG0
>>88
ワロタ
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 06:45:55.33 ID:/JwRWwg10
 JR東海は17日、小田急電鉄と直通運転をしている新宿(東京)―沼津(静岡県)間の特急「あさぎり」から、名物車両「371系」を来年3月に引退させる方針を固めた。
車両の老朽化などが理由。
286名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 07:27:28.27 ID:OA6Asn2I0
>>249
埼玉県庁がごねて無理やり作らせたから
いまだに怨んでるのか。。
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 08:02:48.27 ID:mdHcSUhR0
>>249
痴漢電車だからな
あれは・・・
288名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/21(金) 08:21:23.89 ID:gHyflF3m0
300系グモも見納めか
289名無しさん@涙目です。(独):2011/10/21(金) 08:33:22.68 ID:scnrYOLO0
>>278
鉄オタは引退という言葉に弱い。
現役の時はプレハブだのゴミ車両だの言われてた京浜東北線の車両にまで群がってたんだぞ。
290名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 09:01:56.93 ID:e5KV9k/10
>>26
国鉄時代なんて30年近く0系しかいなかったんだぜ
291名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 09:17:11.63 ID:RWiQFjaW0
500系乗りたかったなあ
まさか、無くすと思わなかった
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 09:31:29.55 ID:VDCRieO5P
案の定500系鉄豚ホイホイスレと化していた
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 09:44:00.66 ID:ewWnUsqe0
>>291
山陽新幹線で乗れるよ!
8両こだまだけど(´・ω・`)
294名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 09:56:11.35 ID:EhUeu+hp0
スーパーひかりとは何だったのか
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 10:02:24.69 ID:ZdzzIUie0
>>278
かつて鉄オタから蛇蝎のごとく嫌われてた車両
それが新幹線0系

あとはわかるな
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 10:03:52.61 ID:PZZ00L9l0
>>292
実際、500系だけは、他の新幹線デザインとは違って、
異質な感じがあって、人気になるのは分かるが。
東海道新幹線を利用する人なら、新幹線好きじゃなくても、あの独特のフォルムを見ると、
覚えると思うよ。今でも奇抜な感じがするし、導入直後だと多分、マジで未来を感じたと思うわ。
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 10:11:47.18 ID:wl+NBOqb0
>>290
30年近くってのは大げさだろ
298名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/21(金) 10:23:37.55 ID:XVESDsa00
のぞみの名付け親は阿川佐和子だったか?
299名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 10:38:38.61 ID:FLTaYZU20
レールスターが一番好きだな、外観かっけーし自由席でも座り心地ゆったりよ
500系は未だちびっ子の心を鷲掴みにしているのが駅のホームで分かります
だが乗り心地悪いからこだまになったのは残当
300名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 11:23:14.44 ID:A2m79ZdM0
レールスターは普通車でもグリーン車並に広くて快適だからいいわ
500系の16両編成は一昨年の4月辺りに乗ったのが最後だったか
駅に着いた時夕陽に反射して物凄く格好よかったのを覚えてる
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 11:38:11.34 ID:Rcwdahra0
>>298
のぞみって公募じゃなかった?
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 11:38:22.41 ID:D4H3nge/0
>>295
209系というつい最近の例もある
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 11:39:11.53 ID:ke6W8may0
>>17
わかるわ
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 11:49:08.83 ID:DXLMBUYY0
>>182
100系の本来の最高速度は東北新幹線200系と同じ240キロ。
グランドひかり用だった100N系V編成は270キロが性能上の最高速度だったとか。

0系より速度性能が良いにも関わらず、一般の100系は0系と同じ220キロでしか走らず、
100N系V編成に限って、山陽区間だけ最高速度230キロで走るという運用だったみたい。
遅れが発生した時は一般の100系が東海道区間でも220キロ以上で走ってたそう。
305名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 12:43:32.36 ID:SFqLOkvK0
狭いと言われる500系も、グリーンだけは格別だった。
最新のと比べても。
306 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (茸):2011/10/21(金) 13:01:17.30 ID:QUQTnIPp0
東海道の到着メロディーはいい加減変えてほしいな
正直昔のタンタカタンタン タンタカタンタン タンタカタンタン タカタカタン♪てやつに戻して欲しいわ
てかこれってband aidのDo they know it's X'masに似てる気がするんだけど元ネタってやっぱこれ?
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 13:20:02.94 ID:DXLMBUYY0
300系は東海道・山陽新幹線から全面的に引退していいけど、
山陽新幹線の100系引退はやめてほしいよ

0系と車体の形状が同じ東北新幹線200系が240キロ運転してるんだし、
最高速度を本来の240キロにアップすれば100系はもう少し頑張れそうな気もする
308名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/21(金) 13:27:07.13 ID:jMbZZ7utO
>>306
それ
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 13:45:52.38 ID:ObflePod0
>>307
塗装がひび割れてはがれおちてる車両を残せと?
加速も最高速も上の後継車両がもう十分そろってんだからさっさと引退させるべき
310名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 13:50:39.55 ID:FLTaYZU20
100系の塗装は引退を控えて昔の青ラインで綺麗にしてもらってる
でも4両でしょぼいし近場の特急・快速感覚で使われてる末路を見ると、もういいだろって思う
311名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/21(金) 13:58:10.75 ID:ES4tVNd80
100系のデザインの700系を造ればいいんじゃね
俺って頭いいなw
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 14:35:48.66 ID:RUNdu7nC0
200系はまだ走ってる?
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 14:43:10.57 ID:DXLMBUYY0
>>309
>塗装がひび割れてはがれおちてる車両を残せと?

これって、ただ塗装し直せばいいだけ。100系は0系ほど古くはなく速度性能も
よかったから、新車の投入を遅らせればまだ使えないことはなかったでしょ

>>310
現存する100系は6両編成で、4両編成は消滅してるはず

700系とかだと、窓が小さすぎたり位置が低すぎたりして車窓がほとんど楽しめん
車内デザインも殺風景だったり機械的でドライすぎる
300系からこうなったんだけど、楽しく旅する感覚が完全に消えてるな

せめて100系は、本来の240キロで定期列車として営業運転してもらいたかったよ
そうすればまだまだ引退は伸ばせたかもしれなかったし
300系は早く引退させればいいけど
314名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/21(金) 14:43:40.86 ID:RF9bg1Ao0
こだまは特急料金廃止して新快速感覚で通勤客でも乗せた方が
空気運ぶよりずっと良いと思う
315名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 14:48:08.15 ID:FLTaYZU20
そら滅多に乗らない奴は好き勝手言えるけど
普通N700乗りたいし 近場ならレールスターが良いし

>>314
広島区間なんてマジでそう思うわ
そうすりゃ三原-新尾道-福山とかもっと客増えるだろ
316名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 14:49:20.18 ID:FLTaYZU20
あ、三原-新尾道-福山-新倉敷、だな
317名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 14:58:04.41 ID:qmZ8Zu0k0
>>314
博多小倉間でやってほしいけどこの区間儲かるからやらないだろうな・・・
318名無しさん@涙目です。(豚):2011/10/21(金) 14:58:53.24 ID:x16vxkSw0
300系=新幹線って感じだったから寂しいな
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 15:23:34.88 ID:DXLMBUYY0
>>312
今も定期列車として走ってるみたいだよ

>>314
特急料金廃止は無理だろうけど、こだまの特急料金は東海道も含めて
ひかり、のぞみより安くしてくれればな
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 15:50:25.36 ID:DXLMBUYY0
>>315
実際にこだまでN700系に乗った上での感想が>>313
321名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/21(金) 16:04:54.90 ID:fT1Xf80T0
1両くらいは博物館に行くんだろうけど、3〜4両まとめて残してくれないのかね
大宮の新幹線を見て思ったけど、尻切れトンボじゃなんか寂しい
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/21(金) 16:17:02.33 ID:jMbZZ7utO
あずさ色が好きだから、JR東日本が長野新幹線にあずさ色(スーパーあずさの色)の車両投入してくれたら嬉しい

まあ梓川の近くなんて通らないから有り得ないんだが
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 16:20:58.37 ID:5IwDJCxT0
700系窓ちっちゃいよね
324名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/21(金) 16:22:10.89 ID:iD2m8i+T0
>>322
E2にあずさ色・・・
325名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/21(金) 16:22:17.11 ID:DKZKvHTDO
>>316
三原‐福山‐新倉なんて潜在需要は結構ありそうだよね
本当にもったいないと思う
326名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 16:27:17.77 ID:oVXwFA1s0
>>306
http://www.youtube.com/watch?v=_KpbP9zIf3E
マジかよ今ってこの最初の奴じゃないのか
327名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 16:52:45.25 ID:FLTaYZU20
>>320
山陽区間トンネルばっかだし要らんわ
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 17:15:39.49 ID:Hfs1rCgs0
>>321
すでに東海の博物館にあるよ>300系
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 17:55:57.06 ID:ewWnUsqe0
>>326
東京駅のアナウンス長すぎワロタ

小倉駅じゃ300系はほとんど見ないな
330名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 17:59:09.23 ID:+VQRd0Vx0
300より500を先に引退させおって。
ああいう格好良さが今の新幹線には足りない
331名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 17:59:17.39 ID:6IXjFgBU0
こいつの変形ロボいたよな?
332名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 18:11:52.32 ID:2lqnhl9i0
新幹線の認識は未だ0系が基本で100系が「新しいやつ」
じゃあここ10年、15年で0,100に何度乗ったり見たりしたのかと思い返せば無いんだけど
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 18:42:46.26 ID:VDCRieO5P
>>295
嫌われいたと言うより被写体として魅力が無かったのが正しい。
登場当時はどれも同じ顔、同じスタイルで。
高速度もあって飛行機と同系列に捉え鉄道とみなしている人は少なかったと同時を知る人々が語っている。
当時の鉄な人は消えていくSLを追っかけるのに必死だったからね。
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 18:47:43.70 ID:VDCRieO5P
>>313
金属疲労が著しい古い新幹線車両をワザワザ延命工事してまで残す鉄道会社は皆無
足が遅いロートルこだまが混ざっていると後から追いかけてくるのぞみにも影響する
335名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 19:29:21.78 ID:ewWnUsqe0
博多南線専用にするとか
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 19:32:52.07 ID:c1pAaLlf0
300系は格好良いんだけど、速度が上がると揺れが激しくなるんだよな。
車体重量が軽すぎた。
337名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 19:33:33.30 ID:kmhnrd9P0
今の新幹線ってなんかシワが付いてね?柔らかいの?
338名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/21(金) 19:34:38.56 ID:AwlmjKzL0
0系=こだま=古くて丸っこい顔

100系=ひかり=尖った顔

300系=のぞみ=のっぺらしてる顔

500系=のぞみ=格好いい顔
っていうイメージだったけど500系がこだまっていわれてるの聞いて違和感感じた
339名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 19:41:07.72 ID:z6ugX+7X0
のぞみといえば300系だったけど、実際に乗ったのひかり運用だった
そのあと700系のぞみ乗ったら乗り心地良すぎてワラタ
340名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 20:07:33.12 ID:3I0/TGd60
>>335
8両までしか無理
300は500が受けたような短編成化は無理らしい
341名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 20:15:48.04 ID:ewWnUsqe0
>>340
ごめん
100系の余生を博多南線にすれば良いのでは、と

300系は先駆者なのに要らない子扱いされて
最後まで不憫だったね
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 21:06:04.90 ID:PApwSMxq0
>>323
はじめて乗った時はすげーガッカリした
車体の揺れもなんか安っぽいし
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>>341
500系、700系、N700系と8両の博多南線運用できる車両が十分あるからな
100系残したら余計に車庫の場所を取ってしまう