「愛社精神」を感じている内定学生は89% 理由「努力して内定をもらった会社だから」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(WiMAX)

「愛社精神」を感じている内定学生は89%、若手社会人は?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1110/19/news050.html

 入社する会社に愛社精神はありますか? 現在内定をもらっている学生(2012年入社予定)に聞いたところ
「ある(非常に+まあまあ)」と答えたのは89.0%であることが、マイナビの調査で分かった。
これは2008年の調査開始以来最高の数値(昨年比8.0ポイント増)。

 「愛社精神がある」と答えた人に、その理由を聞いたところ「努力して内定をもらった会社だから」(55.6%)と答えた人が最も多かった。
「今年は震災による影響で就職活動のスケジュールが延期、変更になるなど、就職活動を巡る環境の変化が大きく、
その中で内定を勝ち取った学生たちの心理がうかがえた」(マイナビ)。
2位以下は「やりがいのある仕事ができそうだから」(54.6%)、「自分のスキルアップにつながりそうだから」(33.5%)と続いた。

 入社2?5年目の若手社会人にも愛社精神があるかどうか聞いてみた。
「ある」と答えた人は40.9%と、調査開始以来最低の数値。「愛社精神がない」と答えた人に、その理由を尋ねると
「仕事にやりがいを感じないから」(38.4%)がトップ。以下「尊敬できる上司や先輩がいない(少ない)から」(33.3%)、
「福利厚生、給料など待遇や労働環境が良くないから」(27.3%)という結果に。

http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1110/19/yd_work1.jpg

若手社会人の半数が「出世したいと思わない」

 若手社会人はどこまで出世したいと考えているのだろうか。この質問に対し、トップは「出世したいと思わない」(51.0%)で、2
008年の調査以来4年連続の1位となった。次いで「部長・プロデューサーまで」(12.2%)、「主任・係長まで」(10.4%)、「社長まで」(10.2%)と続いた。

 また内定学生にも聞いたところ、昨年は「部長・プロデューサーまで」(27.3%)が1位だったが、今年は「役員まで」(28.1%)が最も多かった。
「愛社精神の高まりと合わせて、厳しい就職活動を経て内定を得た学生の、仕事に対するモチベーションの高さが垣間見れる」(マイナビ)

http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1110/19/yd_work2.jpg

2名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 20:16:52.69 ID:GkDO6yIL0
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:17:05.92 ID:Xnlb3eyt0
(゚д゚)シメジ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:17:35.61 ID:xBUQDtxY0
その気持ち、大事にして欲しいな
入社1日前にはそんなものなくなるから
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 20:18:00.34 ID:kKmmJzGC0
俺は会社と恋愛がしたい
6名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/19(水) 20:18:16.70 ID:1sTaeYCK0
働く前から奴隷根性が染みついているな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:18:20.14 ID:B/OyZfCw0
愛社精神と奴隷根性は違うぞ
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 20:18:21.44 ID:ykvRHXjM0
未来の社畜だらけだなw
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 20:18:37.84 ID:dAxeUwK60
配属1ヵ月後にもう一度アンケートするべき
10名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:18:44.75 ID:2jsk2JLDi
ストックホルム症候群か
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 20:19:34.32 ID:g4N+mmOm0
以上、ニートのレスでした
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:19:41.74 ID:s74IsQpm0
さすがにマゾすぎるだろ、もっと苦しめたほうが会社にとっては得になるとかww
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:19:44.49 ID:raPnCLpc0
奴隷って素晴らしい
14名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/19(水) 20:20:05.26 ID:O1LyPNj+0
若い人たちが伸びる社会こそがより健全な社会だと思っている
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:20:20.08 ID:0o+bOb/30
一瞬でなくなる精神のことですか
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 20:20:37.16 ID:2BfFh1jQ0
もしかしてこんな感じで会社同士が協力して社畜大量生産してんじゃね?
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:20:55.80 ID:wFO8fiC40
内定ブルーを打ち消そうと必死なのですね
わかります
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:20:57.68 ID:lbHClBsg0
刷り込み洗脳は最初が肝腎だからな
19名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:21:29.55 ID:9Xv3BnpR0
やりがいとか贅沢なんだよ
20名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/19(水) 20:21:50.30 ID:93FFST060
会社が社員を愛してないのにw
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:21:51.64 ID:uSVTZoow0
愛ってより懇願って感じ縋りつくような
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 20:21:55.56 ID:Nd4EbNDO0
会社に愛とか吐き気がするわ
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:22:07.26 ID:dKrxyNwP0
すぐ辞めるのが多いらしいが・・・
24名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 20:22:08.65 ID:/xO+f7ek0
こんなもんだろ
つーか愛社精神というより自分の努力への愛だろこれ
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 20:22:24.90 ID:mPcefaEi0
何時まで続くかなw
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 20:22:42.95 ID:7BCmHAup0
俺も内定貰って入る前は会社愛してたが、入社して半年経った今は真逆になったわw
一年前に戻って就活やり直したいとか、会社潰れんかなとか、地震とか隕石で会社だけ都合よく粉々にならんかなとか思うばかりだわ。
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:23:09.79 ID:R1iEquTH0
入社半年前から働きたくなくてしょうがない
28名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/19(水) 20:23:14.78 ID:pUDAJsZOO
でも最近の若者ってすぐ辞めるよね
鬱だブラックだとかぬかして
29 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/19(水) 20:23:26.33 ID:2hTVySA80
愛社精神じゃないだろ
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:24:22.62 ID:FrLpSx/a0
感謝こそすれ行ってもいない会社に愛とかねーだろ
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:24:22.75 ID:k6BWYqMG0
自分を洗脳しておるw
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:24:26.23 ID:SSuI6tMY0
>>28
労基法守ってる会社がどれくらいあるんだ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:24:46.08 ID:KX10KZdS0
日本人労働者ほど安定して忠実な奴隷はいない
政府は国策で社畜の輸出をするべき
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:25:08.32 ID:C5nJH6SK0
愛社精神(笑)なんて今どき持ってる奴なんているのかよ
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:25:21.00 ID:3KFSShCC0
愛社精神関係ないだろ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:25:46.64 ID:nyf5r5U50
学生ごときが何ナマ言ってるの
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 20:25:47.06 ID:bsubiC5K0
アホくさ
死ね
38名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/19(水) 20:25:52.98 ID:Gl/w3h1sO
>>28
企業は何も悪くないのにな
ほんと最近の若者は困る
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:26:06.09 ID:KwU7/htD0
美しい
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 20:26:14.83 ID:4/I9oK430
会社の人間に恩を感じることはあっても会社に愛はないよね
41 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/19(水) 20:26:19.16 ID:2hTVySA80
現代の貴族公務員ですら反日の糞野郎なのに愛社精神なんてどだい無理だとは思うけどね
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 20:27:12.60 ID:ghwhPGmR0
哀れ社畜街道まっしぐら・・・
企業は燃料程度にしか思ってないよw
43日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:27:17.63 ID:ca6kkAaSP BE:1198616494-PLT(12874)
社畜精神の間違い
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:28:27.73 ID:gqPvxNw90
一社目で内定出たけど本当にこれでいいんだろうか
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:28:47.56 ID:PPZkdYoC0
すぐ目が覚めるさ
46名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/19(水) 20:28:50.11 ID:p+/6U8pmO
社畜の出来上がりだな
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 20:31:13.63 ID:ykvRHXjM0
>入社2?5年目の若手社会人にも愛社精神があるかどうか聞いてみた。
>「ある」と答えた人は40.9%と、調査開始以来最低の数値。
むしろ、重要なのはこっちのデータだなw
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:31:51.68 ID:yoQY4R9+0
馬鹿すぎて泣けてくる
可哀想だもはや
49名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 20:32:37.12 ID:S+r9pahV0
そら社会の一員としての証だからな
屑フリーターや糞派遣にはわからんだろうなw
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 20:33:04.68 ID:zgKXUJPE0
働く前から愛社精神とか、意味解らないんだけど?
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:33:28.41 ID:ZdPlf4vm0
バブル世代から上の老害が生きてるメリットはあるんですか?

むしろ死んだら下記のメリットがあるんですが
・年金問題の解決
・労働問題の解決
・介護問題の解決
・医療現場過労問題の解決
・原発問題の責任を取らせられる
・年代的にダメリカマンセー特亜媚びの売国奴が多いので死ぬ事で外交問題も解決
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 20:33:28.96 ID:CqmLf79u0
入社後2時間ぐらいで50%
初日の帰宅時には10%ぐらいになるよ
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:34:37.81 ID:ZdPlf4vm0
言いたくないが
「合格させる為の形だけの面接」しか受けてないバブル世代から上の老害に
「落とす為の面接」やって欲しくないんだが

まず自分達を減らせよ
どうせVLOOKUPもピボットも使えないし英語も出来ないバカなんだからさ
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 20:34:43.99 ID:P6zSC7kU0
兵隊に愛国者を求めるように
新入社員に愛社精神を求めて何が悪いのかな
その方が組織はうまく回るでしょうが
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:35:18.24 ID:lrD4Hw7K0
>>1
こういう奴ほど入社したらすぐ辞める
期待と現実のギャップって厳しいよね
56 【関電 60.6 %】 (埼玉県):2011/10/19(水) 20:36:03.63 ID:2hTVySA80
>>51
ヒント:老害は全共闘
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 20:36:39.18 ID:uGuAFeYf0
内定取り消されても困るからいい子ぶりっ子してるだけだろ
取材してる人間だって当時の自分がそうだった癖に真に受ける馬鹿が居るのか?
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:36:45.82 ID:dezzHFss0
奴隷能力の先天性
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 20:36:50.47 ID:zgKXUJPE0
>>26
詳しく
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 20:37:19.32 ID:VBzLeZu60
1年で愛社精神は半減する
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 20:37:27.95 ID:wGxksLAh0
嘘とまでは言わんけど愛と自己愛とをごっちゃにしてるな、とは思う
62名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 20:38:00.29 ID:bZ6lrOou0
こんな学生ばっかりならそら起業もできねーな
ちょっと気に入らないことがあったらグチグチ文句垂れるんだろな

日本終わってる
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:38:19.75 ID:Xnlb3eyt0
入社する前から愛社精神って
ただの片思い。
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 20:38:45.83 ID:SlwXFNuN0
ここまで洗脳されてるんだからそりゃ終わるわな
65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 20:39:12.78 ID:7uNcAQMS0
入社する前だろ?w
意味のないアンケートすんなよw
66名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/19(水) 20:39:54.44 ID:HwwElsYq0
大抵は数年で何も感じなくなる
67名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/19(水) 20:40:01.99 ID:30tCzvxVO
入社してから社畜になる奴は出遅れてる
情強は入る前から社畜なのだ
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 20:40:04.41 ID:6f8koJfZ0
くだらん
69名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/19(水) 20:40:37.91 ID:dqL4uAPC0
終身雇用でもないのに愛社精神とか言っちゃう人って馬鹿だと思う
70名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/19(水) 20:41:18.25 ID:tISss+Lz0
糞ニップの知恵遅れが極まってきたな
71名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:43:07.37 ID:3cHNDQSO0
特化した専門職ならまだしも、こんなの中々抱けないだろう
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:43:41.57 ID:qzl5yMIGO
働く前から愛することできるか

会社に愛されるから、会社に尽くす
逆に、会社に尽くすから、会社に愛される
今だと愛される価値のない会社ばかり
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 20:44:14.59 ID:9KEswvwc0
上司が糞すぎる
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:44:45.74 ID:RU+UCGSRP
そんなのあるわけねーだろ・・・・・・・・・・・・
いつでもサクサク首きられるわ給料安いわサビ残だわ
75名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 20:45:27.55 ID:osOvg52j0
入社五年目の低さに笑った
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:45:57.75 ID:bHM3DM580
労働契約の相手なのに愛をもって接しているのか
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:47:06.02 ID:RU+UCGSRP
>>76
鬼女を敵にまわす気か・・・・・・・・・・
78名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/19(水) 20:47:07.98 ID:pUDAJsZOO
ゆとり「よっしゃ内定ゲット!意外とチョロいのな!頑張るぞ!」

入社1週間後「あれ?なんか入る前と言ってたこと違くね?定時に帰れねーじゃん……」

入社1ヶ月後「おい!ゆとり!仕事おせーぞ!やる気あんのか!学生気分やめろ!給料もらってんだぞ!」
ゆとり「……」

入社3ヶ月後「……やめたい」

もはや様式美だな

初めから「金のため」と割りきってない奴はここを抜けらんなくて人生オワコンになる
79名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 20:47:32.98 ID:SBp8j69uO
じじい共がうざすぎてすぐなくなるけどね
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/19(水) 20:48:04.46 ID:Ua01bH0d0
仕事なんて金を稼ぐための手段。
仕事に愛なんて不要だ。
81名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 20:48:46.43 ID:ghwhPGmR0
手抜きするくらいでやらないと潰れるぞ。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:49:15.92 ID:CqWL7MY90
くだらねー就活の悪習を正当化したいがために書いた記事にしか見えない
83名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/19(水) 20:51:14.80 ID:ne/f90xtO
そんなおまえらも20年後は老害みたいになってるんだよ
84名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/19(水) 20:54:44.06 ID:ZD6Oc+El0
まだ何も犠牲にしていないから好きでいられる
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:56:21.07 ID:GDEm9Sln0
このスレ見てると自分がほんと恵まれてるって分かるわ
苦労はしとくもんだ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:56:36.79 ID:55ZvJMaf0
僕も好きって言ってるよ。それが波風立てない秘訣だからね。
結婚と一緒だよHAHAHA!
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:57:28.33 ID:fieJQK2j0
地元市役所内定だけど雪国帰りたくない
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 20:57:55.66 ID:m80FJOKf0
>>53
面接のエキスパートも、面接不慣れも大して変わらん。
89名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/19(水) 20:59:11.11 ID:DFBqSerI0
就活苦戦したから内定時は愛社精神高いけど
やっぱり糞な会社だった、で落ちてるって話でしょ
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 20:59:15.49 ID:rnqMLFWo0
内定学生→若手社会人の間に何が起こったんだよ
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/19(水) 20:59:53.76 ID:CZI+aVtm0
こいつら学生の人生を俺のような人間が採用合否を決めてるんだぜ
ちなみに内定出すか出さないか、少しでも迷ったら不合格
92名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/19(水) 21:00:11.08 ID:nTBfZilqO
就職四季報見るとまともな企業の3年後離職率って高くてもせいぜい10%くらいなのに
平均すると新卒の3年後離職率30%とか、どんだけクズ企業が多いの、どんだけクズ企業に入る学生が多いの、と思う
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 21:02:32.32 ID:xbkTOzrV0
入社して3ヶ月もすりゃなくなるよ安心しな
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 21:02:38.79 ID:m80FJOKf0
ここ見てると、
何十社も受けたり新卒の肩書のために留年する俺から見て頭おかしいんじゃないかと
思われる連中がどういう思考回路でそういう行動をとってるのかがよくわかる。

なるほどなるほど、
必死に就活→それ故の愛社精神→入って現実を知る→愛社精神崩壊→金のために働こう

金のためでいいなら、社会のために働く気がないなら
パチプーと同レベルの思考だな。ただ単に育ちが多少良かったに過ぎない。
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 21:02:55.57 ID:gw98s7D70
五時半定時きっかりに終わるのに3日でやめたゆとりがいたな
96名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 21:03:40.55 ID:6tDl1iah0
>>87
同じく
無勉で受かるようなど田舎薄給市役所行きたくない
大学院の保険で申し込んだのに受かると考えるな・・・どうしよ
97名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/19(水) 21:08:36.25 ID:nTBfZilqO
知り合いの中核市役所職員に年収聞いたらかなり薄給だったんだけど、マスコミが言うような平均年収になるってことは30歳過ぎてからの年収カーブが凄いのかな?
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 21:10:03.41 ID:E1NkNVRw0
愛社精神どころか社長と重役と人事に対しての怒りと憎しみが日に日に増していくわ
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 21:11:20.16 ID:ngv1Y8kz0
ねーわ
生活のために無理やり働いてるだけだし
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 21:11:48.02 ID:IntyUC1J0
愛など要らぬ
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 21:13:04.12 ID:o3/1FGcY0
やりがいって、大概のことがまあまあ出来るようになってからじゃないと湧かないもんだとおもうんだけど。
仕事に対して何も解らない状態からできるもんじゃないでしょ。
102名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/19(水) 21:14:11.45 ID:pUDAJsZOO
>>92
まともな企業が少ないでFA

ただでさえ大きい学生生活とのギャップに加えて団塊、バブルの上司に叩かれる屈辱と研修期間が終わってからのしたっぱとしてのどさ回り

それが何年も続いてそのうち責任も重くなる

職にありついてからが本番なのだよ
103名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 21:14:19.40 ID:w7RAoNup0
入社すればわかるさ
会社は自分の時間と引き替えに賃金をくれるところだと
俺は親会社に逆出向で給料増えたけど
家族と800キロ離れた見知らぬ土地で自分の時間の切り売り
辞めたら家族もろとも人生ゲームオーバー
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 21:15:02.82 ID:XbNQdVQO0
団塊社畜どものコピーめ
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/19(水) 21:16:39.42 ID:ZDDYriZvO
愛社精神あるって言ったら現実見ろって言われるし
愛社精神無いって言ったらそれなら辞めろって言われるし
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 21:18:27.97 ID:zZktT9RnO
で、韓国のために働くわけかw
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 21:18:34.44 ID:c6ctyzgo0
そんな熱い若者がなんで3年で辞めるん?
108名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/19(水) 21:20:36.77 ID:CZI+aVtm0
>>107
3年経つと会社のいろいろ、社会のいろいろが見えてくる
そして絶望する
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 21:20:42.67 ID:W+/jSF6Z0
そんなものすぐに無くなるな

社長ってのは奴隷から搾取することばかり考えてるからな
もちろん奴隷とは従業員のこと

どんなに活躍しても当然でその程度かショボイなと笑われ
もっともっと更に頑張れよと言われて過労死する
小さなミスでもすればボロカスに言われ人格まで否定される

同期を蹴り落として客を騙して悪辣に利益を
吸い上げたものだけが出世できる
心を殺さないとやっていけるはずもない世界だ
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 21:21:32.23 ID:cJuF9m630
あまり綺麗事ばかり言ってると「こいつ単なる就活ロボットか?」と思われてナメられるというのに
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 21:22:01.92 ID:bTN8hLNI0
そうでも思い込まなきゃやってられないでしょ
内定持ちの学生と話してみろ
ブラック企業でも必死に満足して納得してるアピールしてくるから
112名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/19(水) 21:22:29.87 ID:nTBfZilqO
>>102
確かにね。全国に企業は数百万あると言われてるけど、上場企業なんてほんの一握りだ
技術職で入社するけどぶっちゃけ設計とか出来る気がしないし、退職あるな
113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 21:38:26.89 ID:Gb8UKZVY0
実を言うとあなたはもうダメです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが始まりの合図です。
程なく大きめの日常が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
奴隷人生がきます。
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 21:43:52.18 ID:W+/jSF6Z0
総企業数の95%は50人以下の弱小会社です

5000人とかのマンモス企業ともなると1%も有りません

夢を見ていられるのは学生の内だけです
今の内に多いにビッグドリームを見ておきましょう

これから長きに渡っての奴隷人生が始まるまでにね
115名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/19(水) 21:44:38.86 ID:NHNFAf0i0
>>107
例え話な
お前は自作PCが趣味で拘ってつくってました
でも、所詮は趣味レベルでした
就職時はiPhone並に世界を席巻するパソコンを作りたいと訴え、国内最大手のPCメーカーに採用されました
設計に配属されましたが、何かおかしい事に気づきます
趣味レベルでやっていた自分の自作PCより組み合わせ構想等程度の低いものを作ってました
独自ソフトはスパコードばかりのうんこクズしか量産してません
しかも、訳のわからない独自思想が極めて濃く、ユーザの意見や若造の意見は取り入れられる余地はありません

普通は転職するよね
116名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/19(水) 21:46:14.21 ID:DPbYiOJj0
院卒で大手インフラに入社したけど、思ってた以上にギャップがあるなあ
社内政治の影とか・・・
やめたいとは思わないけどね
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 21:48:01.73 ID:niOCxO/l0
>>114
7000人の企業に勤めて3年になる
きついけど辞めたら後悔するんだろうな
118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 21:49:12.15 ID:m5GNHhQa0
給料上げてくれない会社に熱意はなくなった

しかし転職先が見つからない('A`)
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/19(水) 21:50:34.30 ID:NHNFAf0i0
>>92
就職四季報の離職率だけ見ててもしょうがない
事業所単位とか部単位で見ると一部の所だけやたら高いって場合がある
そういう部署は例えCore30、Large70でもリクルートで長期間募集活動続けるからすぐわかるけどね
で、募集やめたと思っても半年後にはだいたい復帰するしw
120名無しさん@涙目です。(長崎県)
>>92>>119
離職率が低ければ安心かと思うとそうでもないしな
うちみたいなインフラはやってることが特殊すぎて転職先がない
転職できないから、離職率も必然的に低くなる

ちなみに県名表示は実住所と全然違う・・・