【ν速写真部】ケンコー、交換レンズをスポッティングスコープにするアダプター【一眼レフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

ケンコー・トキナーは、カメラ用交換レンズをスポッティングスコープとして利用できるアダプター
「Kenko Lens2scope」を21日に発売する。キヤノンEF用とニコンF用を用意し、価格はいずれも2万1,000円。

アダプター本体のレンズマウントにEFまたはFマウントの交換レンズを装着すると、
スポッティングスコープとして利用できるようになるアダプター。
倍率は「レンズ装着時の倍率=装着レンズの焦点距離/Lens2scopeの焦点距離(10mm)」となり、
80-400mm F4.5-5.6レンズ装着時に8〜40倍のスポッティングスコープに相当するとしている。
等倍マクロレンズ装着時は、25倍のルーペとして利用できるという。
三脚座を備え、800gまでのレンズ装着に対応。それ以上の場合はレンズの三脚座を使用する。

アイピース焦点距離は10mm。アイレリーフは20mm。画角は42度。
明るさはF4。レンズ構成は3群5枚。ダハプリズムを採用する。
ひとみ径は2.5mm。サイズは110×80×90mm。重量は185g。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111018_484521.html
2名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/19(水) 18:44:39.91 ID:dcY4TdmT0
結構欲しいかも・・・
300mmで30倍のスコープ?35mm換算すると1500mm程度か?
おもしろそう。
3名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/19(水) 18:46:09.44 ID:90GuH0CV0
他のマウントも出してくれよ
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 18:48:03.10 ID:aolH3CYX0
>>3
キャノンかニコンにしろというのはそこなんだよな
業界標準最強
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 18:49:52.24 ID:YQYAo3Rd0
警察の張り込みに使えそう
6名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 18:56:22.69 ID:Qm+zvG6L0
ニュー速観測手(スポッタースレ)きたわあ
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 18:59:32.23 ID:aolH3CYX0
8名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/19(水) 19:02:51.94 ID:d+MPkNko0
>>5
警察はペンタックスだろ
9名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/19(水) 19:05:18.65 ID:dcY4TdmT0
>>8
NIKONのD90も警察仕様があったりする。
10名無しさん@涙目です。(空):2011/10/19(水) 19:05:23.04 ID:dwvqAsGo0
>>1
>等倍マクロレンズ

ってどんなの?
11名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/19(水) 19:08:23.01 ID:dcY4TdmT0
>>7
空が綺麗だなぁ〜。CMOSセンサーと違ってモヤモヤ感が無い
12名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/19(水) 19:09:46.11 ID:dcY4TdmT0
>>10
最大倍率が1倍って事。
13名無しさん@涙目です。(空):2011/10/19(水) 19:17:53.13 ID:dwvqAsGo0
>>12
そういういみか、なんだ
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 19:21:53.40 ID:aolH3CYX0
15名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/19(水) 19:31:58.45 ID:Nr4PEuZU0
昔からあった記憶があるんだが
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 19:32:18.13 ID:oN+kOgNe0
井の頭自然動物園だっけか。リスちゃん

http://1.bp.blogspot.com/-ymd-stRqMbU/Tp6mrR8q34I/AAAAAAAAAK8/NMPom0TdpC8/s1600/DSCF0435_+%25281024x730%2529.jpg

ネズミ特集コーナーの入り口。ガラスもネズミの鬚カット
http://3.bp.blogspot.com/-CAgO_51ymxE/Tp6mtzN4AtI/AAAAAAAAALE/HO-N0uXlAzQ/s1600/DSCF0441+%25281024x768%2529.jpg

ついでに神代植物公園の季節はずれの桜
http://1.bp.blogspot.com/-LHwKX6AnEj0/Tp6mwFJTn7I/AAAAAAAAALM/mI4ZD2vH-fI/s1600/DSCF0461+%2528768x1024%2529.jpg
寒桜じゃなかったみたい。ソメイヨシノ?
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 19:53:20.71 ID:QMaRc7Pg0
季節外れの花支援

今日ひまわり撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_04771.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04772.jpg







傾いてるのは画角が足りなかったからです
魚眼がほしい・・・
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 19:56:35.02 ID:ghUvYzoR0
バウアーが拠点戦略の時に敵の数を調べたりするときに
見てるレンズ風に使えるのか
19名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 20:04:20.99 ID:NeaOHb/b0
>>15
昔はあった
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:13:03.68 ID:uu045kC40
今日は花の流れにしようか
http://sokuup.net/img/soku_04773.jpg
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 20:26:16.86 ID:R71DMa/10
22名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:28:43.96 ID:LSN4HueJ0
花の写真ときいて
http://sokuup.net/img/soku_04776.jpg
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 20:35:28.87 ID:aolH3CYX0
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:36:07.48 ID:WsMOHYv90
これに856つけたいけど
80倍っていうのがどういうもんなのかよくわからない。
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 20:40:10.26 ID:OLaD6nPs0
こんなところに巣があったのかキモオタども。
あっちに貼っちゃただろ、どうしてくれんだよ。
ながれ?知ったことか。
http://lh4.googleusercontent.com/-CVGKB-il1Ds/Tp6ZwpS39WI/AAAAAAAACb0/vcrsfCWAZUs/s1600/P1000043.JPG
http://lh6.googleusercontent.com/-YdGJhm0zgtg/Tp6ZzUvCiVI/AAAAAAAACb4/BxWIXb3h01E/s1600/P1000046.JPG
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 20:41:00.36 ID:uu045kC40
前ボケ大売出し
http://sokuup.net/img/soku_04778.jpg
27名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/19(水) 20:44:18.53 ID:dHmllt2y0
28名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:49:07.90 ID:LSN4HueJ0
>>24
とりあえず1/80にトリミングすればいいと思う
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 20:52:39.89 ID:QMaRc7Pg0
流れに乗じてもう一回貼る

黒ひまわり
http://sokuup.net/img/soku_04780.jpg

コスモス
http://sokuup.net/img/soku_04781.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04782.jpg




今日は太陽が出てなかったから色のりが悪いのぅ
30名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/19(水) 20:53:52.95 ID:dcY4TdmT0
>>17
ひまわり、魚眼と聞いて前にアップしたファイルを再度貼る・・・魚眼らしくないかw
http://sokuup.net/img/soku_02494.jpg
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 20:55:01.61 ID:aolH3CYX0
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:55:43.53 ID:WsMOHYv90
>>28
何を80倍にトリミングするの?
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:55:53.56 ID:LSN4HueJ0
モノクロは甘え
http://sokuup.net/img/soku_04784.jpg
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 20:56:04.63 ID:QMaRc7Pg0
>>30
おぉやっぱりダイナミックでいいなぁ
晴れた日のひまわりは綺麗だな
35名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 20:57:32.92 ID:LSN4HueJ0
>>32
フルサイズに856つけて撮った写真を1/80になるようにトリミングすれば画角がわかるでしょ?
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 21:00:56.19 ID:OLaD6nPs0
ここで言う倍率はそんな単純な倍率じゃないと思うけど。
あ、なんかデジャブを感じる。
http://lh6.googleusercontent.com/-Lk2VrvPcdtI/Tp6OIgkZ0AI/AAAAAAAACbo/BorZKmy9ETg/s1600/IMG_3632.JPG
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 21:03:03.47 ID:6yrmbNWc0
>>30
いいすねー。
10mmってEXIFにあるけど
これくらい曲がると面白い画になるなぁ。
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 21:03:55.61 ID:R71DMa/10
運転してたら目に飛び込んで来たので慌てて止まって撮った
http://sokuup.net/img/soku_04785.jpg
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 21:09:31.51 ID:TRQ9aQBN0
花か・・・
以前貼ったやつしかないや
コスモス(再掲)
http://sokuup.net/img/soku_03927.jpg

>>36
いいなぁ
こういう水場行ってみたい
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 21:12:26.16 ID:OLaD6nPs0
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 21:15:00.48 ID:WsMOHYv90
>>35
そうなの?
スコープも画角とかあるのなんか変な感じがするけど
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 21:17:28.99 ID:5G3cuGE60
43名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 21:20:55.79 ID:g+5DwvWi0
>>41
35は間違い。
44名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 21:22:18.98 ID:LSN4HueJ0
>>36
>>41
あぁどうやら俺が勘違いしてるね失敬失敬
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 21:23:05.88 ID:aolH3CYX0
>>42
海はきれいだなぁ
46名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/19(水) 21:23:44.68 ID:9csYoniE0
ケンコーとトキナーっていつの間にか合併してたのか
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 21:28:58.95 ID:OLaD6nPs0
栗を拾いに行ったら、一つも残ってなかったでござる。
http://lh3.googleusercontent.com/-uyPQSB8lQRc/Tp6FD08ZKzI/AAAAAAAACbc/hpGQz8w5Rj0/s1600/IMG_3569.JPG
48名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 21:30:43.57 ID:LSN4HueJ0
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 21:32:32.80 ID:aolH3CYX0
>>48
アレ風w
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 21:42:16.77 ID:uu045kC40
>>42
美しい夕日だ
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 21:52:51.36 ID:8U36XV2u0
花も海もないんだ・・・

代わりに鳥さんで
http://sokuup.net/img/soku_04789.jpg
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 21:56:53.77 ID:LSN4HueJ0
ザッバーン
http://sokuup.net/img/soku_04791.jpg


>>49
どれ風?
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 21:57:04.37 ID:zpH4a+mO0
Kマウントのは?
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 21:57:21.10 ID:5G3cuGE60
こんな夕日見たら撮りたくなるよね
http://sokuup.net/img/soku_04792.jpg
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 22:01:50.05 ID:OLaD6nPs0
56名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 22:07:38.80 ID:Z5H0iH0o0
デジ一暦一ヶ月の俺に甥っ子の七五三を撮ってくれとの依頼がきた・・・どうすりゃいいんだ
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 22:11:50.77 ID:uu045kC40
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 22:17:16.67 ID:aolH3CYX0
何かずーっと夏の写真しかないわ
http://sokuup.net/img/soku_04794.jpg
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 22:17:33.41 ID:p/wAFxDE0
>>56
新しいレンズを買ういいチャンス
60名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 22:20:17.19 ID:Z5H0iH0o0
>>59
レンズキットが届いた次の日に近所のキタムラで50mmの単焦点を衝動買いし、
先々週に90mmのマクロを買ったばかりなんだよ・・・
マクロレンズで撮ってもいいよね・・・?
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 22:20:21.81 ID:TRQ9aQBN0
>>52
東映じゃない?
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 22:20:54.98 ID:rqlPLyiy0
63名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 22:22:24.17 ID:LSN4HueJ0
ザザーーーン
http://sokuup.net/img/soku_04799.jpg

>>61
なるほどなるほど
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 22:22:59.02 ID:bEXLewbwO
>>56
ポートレート最強のef85mm f1.2買えば悩みから解放される
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 22:24:06.09 ID:u7V3cCe70
>>62
これがウツボットか
66名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/19(水) 22:24:56.25 ID:d+MPkNko0
失敗写真ばっか撮って怒られる>>56であった(´・ω・`)
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 22:27:10.86 ID:OLaD6nPs0
>>60
室内でとるのか、屋外でとるのかにもよるけど、
まだ持っていないなら、スピードライトはあった方がいいかも。

レンズなんか正直どれでもいいですよ。
身内なんだから、気楽にとるのがいいです。
生き生きとした表情を撮って上げたら、喜ばれると思います。
68名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 22:30:28.98 ID:LSN4HueJ0
>>60
三脚とリモートスイッチを使ってライブビューでしっかりピントを合わせて
AEBで何パターンかをRAWで撮ってみてはどうでしょうか?
69名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 22:32:40.32 ID:p/wAFxDE0
>>60
そのどれでもいいと思うよ
シャッタースピード速めだと安全かも
と言っても絞り優先でね
心配なら一度予行練習したら?
子供の警戒心を解いておくためにも
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 22:32:50.80 ID:R71DMa/10
>>62
食虫植物支援
http://sokuup.net/img/soku_04800.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04801.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04802.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04803.jpg
植物園で必死になって撮ってるとおばさんに変な顔される
71名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 22:33:53.94 ID:p/wAFxDE0
あ、動いてる所じゃなくて止まってる所撮るのか
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 22:33:54.37 ID:OLaD6nPs0
ああ、それと、知ってるとは思いますが、ピントは目に遭わせてください。
そして、キャッチアイが入るようにするといいです。

http://lh3.googleusercontent.com/-p0eG5Q6XojM/Tp7Pg279hcI/AAAAAAAACcI/QGPgpUbT2rg/s1600/IMG_7663.JPG
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 22:43:57.55 ID:8U36XV2u0
ウツボカズラは支援できる
http://sokuup.net/img/soku_04804.jpg
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 22:44:43.89 ID:bEXLewbwO
必要に迫られた時のスキルアップは異常
使命感のスパイスで学習曲線がヤバい
75名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 22:45:24.10 ID:Z5H0iH0o0
皆アドバイスありがとう。なんとかやってみる(`・ω・´)

76名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 22:47:09.11 ID:abThpDni0
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 22:49:04.72 ID:o5BsRfcs0
>>75
機種なんだかしらねーけど
AUTOでいいんじゃね?

最近のiAUTOでAFとかけっこう賢いし
平均点以上の写真撮れるだろ
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 22:50:27.97 ID:E2crosmr0
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 22:58:51.79 ID:SQlLhCSD0
こんなのケンコーは昔も出してたじゃん。
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 23:02:37.51 ID:+EnJQkmi0
眼視用のレンズは明るさと、像中心部の解像度が全てなのです。

写真用のレンズを眼視用として使うアイデアは面白いですけど
専用スコープと比べて実用になるかどうかは微妙かもですね(^o^)ノ
81名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/19(水) 23:05:06.82 ID:3MCtE0e50
過ぎればあっという間の夏
http://sokuup.net/img/soku_04805.jpg
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 23:10:57.81 ID:wGxksLAh0
ちょっと、いい写真多すぎやん
83名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 23:20:03.73 ID:v8BKSncX0
1dが3月って事は5d3は再来年?
84名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/19(水) 23:20:11.88 ID:/WEfcv1O0
秋といえば祭りだよな
http://sokuup.net/img/soku_04806.jpg
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 23:21:54.16 ID:axpoTJZR0
>>63
怒らないで聞いてください
前から気になっていたのですが何故"at"じゃなくて"by"なのですか?
たしかに"by"も「〜のぞば」という使い方があるにはありますが
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 23:24:32.76 ID:uu045kC40
花・花・花 続き待っせ〜
http://sokuup.net/img/soku_04807.jpg
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 23:25:47.83 ID:LSN4HueJ0
>>85
ワタシエイゴヨクワカラナイネ
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 23:27:17.29 ID:uu045kC40
>>85
ν速写真部では新潟県さんはNiigataってハンドルネーム使ってるって事だろ
89名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 23:29:42.26 ID:LSN4HueJ0
細かいことは気にしない
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=by
90名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 23:31:37.51 ID:QjHCholY0
週末天気悪そうだな
http://sokuup.net/img/soku_04812.jpg
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 23:32:32.91 ID:TRQ9aQBN0
そういや、特別塗装の787が中部に来るそうで・・・
金曜日に
望遠持って行こうかと思ったけど、

仕事だべ(´・ω・`)参ったね
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 23:32:45.94 ID:R71DMa/10
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 23:35:36.30 ID:+bZASebH0
94名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 23:38:07.00 ID:0mneV5yK0
>>90
マジかよ
運動会あるのに…
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 23:39:36.47 ID:QjHCholY0
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 23:41:18.10 ID:8U36XV2u0
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 23:42:48.19 ID:5NRwx+ZX0
D7000値上がりしたわ
キャッシュバックキャンペーン中に買うべきだった
公開してる
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 23:43:48.60 ID:+bZASebH0
>>96
お、どもです
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 23:50:19.14 ID:8U36XV2u0
>>98
雨竜沼行ってみたくなった
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 23:50:32.09 ID:LSN4HueJ0
お祭りときいて
http://sokuup.net/img/soku_04814.jpg
101名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/20(木) 00:00:00.89 ID:LSN4HueJ0
ジンジャー
http://sokuup.net/img/soku_04815.jpg
102名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/20(木) 00:30:44.16 ID:Rlq5Sxx80
103名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/20(木) 00:44:36.59 ID:bl3BJoNe0
>>14
いいねー
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 00:44:38.43 ID:+g9fhGnB0
運動会でいい場所で撮影したいなら早朝から並ぶのかよwww
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 00:49:03.22 ID:bKCY7Yw60
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 01:09:12.54 ID:yP6XDF7Q0
今日も今日とて子猫を貼るよ(・∀・)
http://sokuup.net/img/soku_04818.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04817.jpg

喉に巻いてるのは包帯
喉元怪我してた(´・ω・`)
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 01:29:37.47 ID:dpPwLLFm0
>>90
流星群またダメなの?
せっかくO-GPS1買ったのに、一月くらい薄曇りが続いてるし天気に恵まれないなあ…
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/20(木) 01:31:09.85 ID:oH94HGAx0
F4って暗くね
109名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/20(木) 01:34:58.00 ID:Rlq5Sxx80
>>106
1枚目凛々しいですね。
猫支援
http://sokuup.net/img/soku_04820.jpg
110名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/20(木) 01:37:47.99 ID:v3d6D2qY0
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 02:01:23.73 ID:bKCY7Yw60
紙コップとアルミホイルでポップアップストロボ用のバウンサーとかディフューザーっぽいもの作ってみたが楽しいな
しかし一回バウンスしてみるとやはり外部ストロボが欲しくなるな……
値段ラインだとこの辺だが……
Canon 420EXII 純正、暗い
Sigma 610 SUPER 下7度、明るい
ニッシン Di866II サブ発光
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/20(木) 02:09:56.33 ID:5sqrY6/E0

おまえらまたゆらみてるか?
113名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/20(木) 02:13:21.26 ID:Rlq5Sxx80
550EXの中古は2万切るし580EXの中古も3万切る…
けどやっぱり発光管がヤバかったりするのかな?
お金が無いから買うなら中古だけど流石に10年近く前のモデルは怖い。
114名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/20(木) 03:51:29.42 ID:DxKD+4hOP
http://germanracing.web.fc2.com/pictures.html
こういう海外競馬の写真を載せているサイトって珍しいよね
俺も競馬撮影デビューしようかと思うんだけど、競馬でテレコンを使って撮影するのはあり?
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 05:32:24.25 ID:eVCqHnSd0
馬きれー
116名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/20(木) 07:48:43.11 ID:DPDvE7aX0
>>114
テレコンを許せるかはレンズによると思うけどなぁ〜
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 07:53:16.05 ID:cjud9XzA0
>>106
(´・ω・`)美人さんなのです
118名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/20(木) 08:20:30.48 ID:a8ewJaBO0
>>106
可愛いけど下の写真はインデペンデンスデイの宇宙人を思い出した
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 09:11:53.86 ID:5EpoXdvm0
↓スポッティングスコープをレンズにするアダプター
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 09:14:14.02 ID:4s+XCC660
ホットスポットが見えるのかと思ったが違うようだな
つか、あれ発売しろよ
カメラ向けただけで何シーベルトかわかるやつ
福一でこの配管が毎時10シーベルト以上ってわかったってやつ
121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 09:29:25.18 ID:ZSKq76kv0
カメラ始めたいんだけど、なに買っていいかわからん
入門用の価格帯教えて
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 09:38:46.11 ID:bexgnnZ40
廉価コンデジ 1万円〜3万円
高級コンデジ 3万円〜5万円
ミラーレス 3万円〜100万円
一眼レフ 4万円〜100万円
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 09:46:30.07 ID:JyJ6A9P30
>>1
昔もあった製品だけど、今回、せっかく改めて商品化するんだったら、オートフォーカス連動とかしてくれれば面白かったのに
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 09:59:19.07 ID:ZSKq76kv0
四万くらいの一眼レフ見てみるね
125名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 10:04:04.97 ID:LZbsc1WE0
>>124
中古か型落ちのエントリーモデルが4万くらいだわ
でもある程度しっかりした中級機がいいぞな10〜20万クラスだけど
126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 10:12:11.09 ID:TTMO/lpMi
>>124
ネットでの評判よりも、実際手にとって触ってみてしっくりくるものを選んだ方がいいよ
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 10:31:58.87 ID:94qyxAr5O
DP2Xいいよ
ネットの作例見て気に入ったらどうぞ
128名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 10:34:57.33 ID:+g9fhGnB0
中級機ならレンズキットでD90や60Dは7万台でないの
D7000だと10万越えるけど
129名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 10:34:58.30 ID:YEtIA8Va0
4万じゃ新品なら1択だな(´・ω・`)
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 10:37:28.31 ID:ZSKq76kv0
>>129
なんてやつ?
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 10:42:13.95 ID:1db2a60fO
一眼に50万円かけたけど重過ぎてやめた
GF2ダブルレンズキット3万5000円の使い勝手最高です^^
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 10:43:36.62 ID:+g9fhGnB0
中古ならD5000やkissX2のレンズキット、4万あれば買えるべ
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 10:45:47.75 ID:YEtIA8Va0
>>130
k-rってやつ
d3100とX50も予算内で買えるけど
液晶の精細さとか連続撮影のコマ数とかで劣る
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 10:45:51.07 ID:M/1/SD9u0
D3100やkissも4万円くらいで買えるんでは?
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 10:48:20.31 ID:Rwt1vL9R0
>>121
ライカ買っとけば最強だし写真やめても資産になるよ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 10:49:40.65 ID:M6woPD5l0
これ凄いのか?
カメラレンズを使って望遠鏡みたいに使えるってこと???
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 10:50:07.64 ID:rECfr7uR0
k-rって街中で他のk-r持ちと遭遇すると勝手にバトルモードに突入する恥ずかしい昨日がついてるんだろ?
138名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 10:50:58.59 ID:YEtIA8Va0
>>137
おまえそれナンパに使えるんだぜ
知らねーのかよ(´・ω・`)
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 10:51:17.18 ID:1db2a60fO
>>135 わかって書いてるの? ライカなんて使い物にならないよあんなカメラ
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 10:52:03.12 ID:wKsqqEQ00
ちがうよ、すれ違い通信でカメラにお客さんが来るんだよ
141名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 10:52:11.10 ID:NzkYpVeQ0
久しぶりに僕も仲間に入れてくだしあ
K-xで古いタクマーレンズひっくり返して撮ってます
http://2.bp.blogspot.com/-Kjf7m4XTEZA/TpW2esERHyI/AAAAAAAAA5I/Pj011GD6cok/s1600/IMGP3809%25E3%2582%25AB%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25AA.jpg
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/20(木) 10:54:10.08 ID:4iQsQGOH0
壁|ω・`)バトルモード・・・・・

壁|ω・`)イケメン最前線さんみたいになれそうだな。

壁|彡サッ
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/20(木) 10:55:18.95 ID:Idv2OEaJ0
スナイパーのナビする人が使うのか
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 10:56:11.52 ID:wpNcF4GU0
800mmF8ミラーレンズつけるとどうなるのっと
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 11:00:08.63 ID:M/1/SD9u0
>>141
すごいな
こんな小さくて動くモノを、よくこんなに薄くピント合わせられるな
しかもマニュアルか
146名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 11:03:03.43 ID:6oZu1CfT0
カメコの集まるイベントいくとたまに最前線さんみるよな。
こないだも自衛隊の開放行ったら見かけた。
彼のとった写真見てみたいな。
147名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/20(木) 11:10:36.28 ID:FUJFjTPiO
昨日辺りから気温の日較差が大きいから紅葉が加速するな

明日滝撮りに行くからいい感じに色づいてるの期待
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 11:11:26.50 ID:ZSKq76kv0
k-rとD5000とkissっての見たけどD5000が良さそう
149名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 11:12:27.78 ID:wggU0iPN0
デジ一買いたいんだけど、7,8万くらいでおすすめない?
ツーリング行ったときにコンデジだと白飛びしたり逆光で写りが悪かったりすることが多いから、そういうのが無くなる程度の物でいいんだけど
150名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/20(木) 11:12:49.28 ID:/t9FUyYF0
>>141
K-xってマニュアルでこのレベルでピントの山がわかるようなファインダーorライブビューなの?
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 11:14:09.05 ID:fFTTP9sR0
>>141
動くホットスポットか?
152名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 11:22:36.17 ID:+g9fhGnB0
セカンド機ホスィ…
ニコンはさっさと中級機クラスのミラーレス出せよ
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 11:22:52.96 ID:NzkYpVeQ0
俺みたいなかまってちゃんにレスしてくれてありがとう
もう一枚はるよ
http://2.bp.blogspot.com/-Kjf7m4XTEZA/TpW2esERHyI/AAAAAAAAA5I/Pj011GD6cok/s1600/IMGP3809%25E3%2582%25AB%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25AA.jpg
>>145
ピントリングを動かすのではなく、自分が前後するのです

>>150
ファインダーもライブビューもあくまでエントリー機種のクオリティ
ファインダーと合焦サインを頼りに、前後に動きながらピント合わせる感じです
かなりの枚数を撮ります
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 11:23:55.41 ID:NzkYpVeQ0
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 11:24:22.16 ID:M/1/SD9u0
>>146
俺は最前線さんが写った写真を見たいんだが・・・

>>148
D5100じゃなくて?

>>149
ちょっと前のレスくらい読もうよと思わんこともないが、君にはD5100か60Dをお勧めしておく
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 11:30:48.97 ID:M/1/SD9u0
>>149
あ、バイクでのツーリングなら小さいD3100やkissの方がいいかもね
>>152
俺も欲しいけど諦めた
てか天地がひっくり返っても出ないだろ
>>154
これもピンポイントで目に合わせてるな
最近昆虫上げる人が多くて面白い
157名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/20(木) 11:38:24.21 ID:3PpXaorY0
>>149
α55で連写HDRが手軽でレンジ広いよ
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 12:11:49.47 ID:FJoPm1b70
>>141
気迫が伝わってくるぜ!
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 12:13:20.78 ID:mO0YeqyI0
便乗して聞くけどバリアングル液晶ってあった方がいい?
D5100、D3100、Kiss X5、X50、X4あたりで迷ってる
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 12:14:14.89 ID:jxl6pq5C0
>>2
どうせキットレンズ程度の望遠しか持ってないだろ?
暗くて使い物にならないと思う

とテキトーなレス
161名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 12:14:38.98 ID:70+K1Osa0
D3100安すぎだよなぁ
発売して直ぐ、レンズキットを¥74000円で買った
まぁ1年楽しんだけど
162名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/20(木) 12:17:19.18 ID:liRIa15B0
>>160
最近サンニッパがキットレンズなんか?
70-200F2.8なんかでも良いかもしれん。換算350-1000mmズームに相当すんのかな?
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 12:17:35.81 ID:8DKpvgsnO
>>119
それなんてデジスコ?
164名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/20(木) 12:18:36.82 ID:liRIa15B0
>>159
その中だったらD5100だと思うけどなぁ〜。バリアン関係なしに。
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 12:19:33.39 ID:Zp68yAuj0
D90のサブにD3100でも買おうか悩む。
優柔不断だから今日は超広角ズームを使う!って決めても望遠も欲しくなるんだよね
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 12:20:10.66 ID:NDnM/rpE0
PENTAXのQ発表された時は馬鹿にしてたけど実機みたらほしくなった。
ちっこくて面白そう。一眼レフ買おうかと思ってたけどQでもいいかも。あんまこだわらん性格だし
167名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 12:29:08.91 ID:M/1/SD9u0
>>159
目的によるんでは?
何でもいいんだったら、実際に何度も触りまくって気に入ったのを選ぼう
できれば絞りとか露出とか勉強して、実際にいじってみるのがよい
バリアングルはそりゃあ、あるんだったらあった方がいい
けど、壊れやすそうでこわいんだよな

>>161
家電製品なんて何買ってもそんなものだ
買った後は値段の変動は見ないのが吉
D3100の小ささは大きな利点だろう
気軽に持ち出せるのは大きい
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 12:41:38.76 ID:70+K1Osa0
>>167
そうだね、ウチの親父は出始めのソニーの液晶テレビ32インチを
45万円で買ったのを思い出した

ちょっと前にD5100も購入
D5100もいいよ
D3100と背面のボタンの位置が違うけど
慣れるとD5100の方が使い勝手はいい感じ
ちなみにバリアンは1回しか使ったことがないw
169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 12:51:30.00 ID:9iZPwPM3i
ボディは結構なんでもよいけどレンズはいいの使ったほうがよいよ
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 13:25:50.76 ID:M/1/SD9u0
>>165
わかる
レンズ一々換えてられないし、広角+望遠とか、単焦点+ズームみたいな組み合わせでカメラ2台持ちしたい
大きいのになれた今なら、D3100はコンデジ感覚で使えるはず
ミラーレスに期待してたんだけど、Fマウントがどのくらい使えるか次第だな

>>168
D5100はバランスいい気がする
超ハイアングルとか超ローアングルで撮ってみてよ
171名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/20(木) 13:32:06.39 ID:XO41CVDF0
自転車で一眼レフ運ぶのに便利なバッグって何か無いかねえ。
出来れば車体に付けられるやつで
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 13:36:25.51 ID:3yLcvRc20
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 13:42:15.98 ID:M/1/SD9u0
>>172
戦争カメラマンてどんなレンズ使ってるんだろう
構図がとか光がとか言ってられないだろうし、便利ズーム一本が一番捗るような気がするんだが
174名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/20(木) 13:47:54.18 ID:lMLANJrk0
フルサイズのミラーレスとかどっかからでねぇかなぁ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 13:48:06.04 ID:ichMdZ1c0
一応メッセンジャーバッグ型でこういうのならあるな
ttp://item.rakuten.co.jp/baglabo/10000072/
>>173
ttp://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-1247.html
176名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/20(木) 13:52:11.66 ID:XO41CVDF0
>>172
それはちょっとでかすぎるwカッコイイけど

>>175
収納力はそのくらいが希望なんだけど、出来ればハンドルに付けられるようなのが欲しいんだよな。
担ぐと身体に接触するところがビチョビチョになる
177名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/20(木) 14:32:31.39 ID:tveOinUd0
>>176
自転車用のハンドルにつけるバッグとか無いの?
それを使うじゃダメなんかい?
178名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/20(木) 14:38:01.91 ID:2kOY4qrmP
自転車直付けバッグにレンズ入れてガタガタ運ぶって度胸あるなおい
179名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/20(木) 15:02:36.15 ID:XO41CVDF0
>>177
自転車用の方はいくつか買ってみたりもしたんだけど、クッション材のインナー入れるには小さかったり、
開口部が小さくて出し入れしにくかったりで、なんかいいのないかなと聞いてみた
180名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 15:05:00.13 ID:LZbsc1WE0
>>173
戦争報道の機材では
15−200の辺りが一般的
24-70f2.8
24−105f4
70-200f4とか
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 15:24:51.89 ID:ichMdZ1c0
そういやとれるカメラバッグ気になってた人は結局買ったんだろうか
使い心地聞きたいな
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 15:25:14.01 ID:M/1/SD9u0
>>179
>>175を見ると一応汗防止みたいなマットついてるじゃん
やっぱ擦ったり転けたりする可能性を考えても体に巻き付けることを推奨するなあ
せめてカメラ本体は体、レンズは自転車くらいが妥協点のような

>>175
報道のための戦争写真と、戦場カメラマンの戦争写真では違うのかなと思った
シャッターチャンスのみならず、構図とかもかなり重要視してるのね
でも普段の感覚でそれをやっちゃうとやらせ的な事も起きるのかね
戦争じゃないけど、震災の写真は来るものが多かったな
あの場で冷静にシャッターを切る自信なし

>>180
戦場で弾丸飛び交う最中、それらのレンズ交換してるのかな
18-200とか18-270じゃやっぱダメなんだろうか
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 15:28:57.12 ID:70+K1Osa0
バイクツーリングでヘルメットを脱ぎたくない時ライブビューは使ってる
バリアンはなぁ・・・高いとか低いとかはノーファインダーで適当に撮る
三脚を使う人は便利な機能かもね

バイクを停めて降りてリュックからデジイチ出してレンズキャプ外して・・・
こんな所行ってきたって人に見せるのはスマホの方が便利だから
スマホでも撮って
結構大変w
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 15:31:45.44 ID:ichMdZ1c0
宮嶋の場合、貼ったリンクにもあるけど
カメラ二台容易してブラックラピッドの二個吊り下げれる奴でやってるみたいやね
185名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 15:44:25.95 ID:M/1/SD9u0
>>183
俺は肩掛けタイプを使ってる
帰ってきたら肩凝るけどな

>>184
逃げたり、追いかけたりするとき大変そうだな
文春に載ってたときは写真しか見てなかったけど、自分がカメラ撮るようになって、この人たちがどう撮影しているか想像するとすごいなと思うよ
186名無しさん@涙目です。(空):2011/10/20(木) 15:48:57.78 ID:ywUa9wRU0
急に来たシャッターチャンス用にコンデジを胸ポケットに
普通の取材用に24-70、踏み込めない所用にちょっと離れて70-200
って感じかな
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 15:49:28.48 ID:fFTTP9sR0
バイクの時はヒップバッグだな
リュックにしろスリングにしろ肩にかけるのは身体の動きを阻害するから楽しく走れないし疲れる
188名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 15:56:28.77 ID:OfyZ3N9b0
>>187
サンヨン積めるヒップバッグありませんかね
189名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/20(木) 16:00:01.73 ID:XO41CVDF0
バイクも自転車もだけど背面に身につけるのってコケた時考えると怖くないか?
カメラが壊れるのはしょうがないとしても脊髄に食い込みそう
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 16:08:51.63 ID:fFTTP9sR0
>>188
↓こういうのベルトに吊るせば
サンヨンくらいなら入るんでない?
http://image.yodobashi.com/product/a/1534/100000001001114998/M000067437910204.jpg
191名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:23:05.56 ID:wOe5Zj+s0
戦場で長玉構えてると銃器と誤認されて撃たれそうだ…
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 16:48:25.74 ID:XqVukbdf0
>>172
これいいね。でも量入るショルダーは脊椎に異常出るよね
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 17:04:54.65 ID:7tAUu5Eo0
>>190
それ実は使ってるけど、バランス悪くて結局肩からかけてる

>>192
それ言い出したら登山でも遠足でも当てはまるじゃん
194名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 17:07:21.36 ID:LZbsc1WE0
>>191
冗談無しにカメラマンが撃ち殺されてる
長玉じゃなくてハンディでも誤認されて死んだ例有り
ミャンマーなんかだと意図的にカメラマンを殺害してるよ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 17:57:43.17 ID:SNJdoVrE0
てかアフガンでロイターの記者が望遠レンズ持ってたら
米軍ヘリがバズーカと誤解して撃ってきたのあったよね
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 18:28:41.24 ID:wOe5Zj+s0
貴社の記者が誤射で帰社できしやって死体袋に書いてあったのか…
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 19:07:42.21 ID:v6XTQQhM0
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 19:22:14.92 ID:qbr4krpD0
カメラ歴3週間の俺が50mm F1.8だけ持ってダム行ってきた
ちなみにこのレンズ使うの初めて。


ttp://sokuup.net/img/soku_04825.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_04826.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_04827.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_04828.jpg
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 19:25:07.80 ID:M/1/SD9u0
ぼちぼち貼ってく

朝霧
http://sokuup.net/img/soku_04823.jpg
200名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/20(木) 19:37:44.19 ID:iuZ+7bX00
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 19:46:36.38 ID:bexgnnZ40
>>198
2枚目の左奥と右奥でボケ方が違う?
残存収差でそう見えるだけか?
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 19:51:08.21 ID:SNJdoVrE0
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 20:00:17.08 ID:WC8XZ9Z+0
>>198
いいな
そのレンズ買うわ
204名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 20:02:07.98 ID:qbr4krpD0
>>201
左奥のほうが近いから、だと思う
ファインダーで見た感じと、実際に画像でのボケ具合って、ぜんぜん違うんだなぁと・・・
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/20(木) 20:06:14.74 ID:ZrbrKDeT0
あまりに見た目が可愛いのでauto110買ってしまった
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 20:17:47.15 ID:hvwE4WCm0
207名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 20:47:13.64 ID:m3syZ9v/0
新型カメラの発売延期=タイ洪水、商戦への影響必至―ソニー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000101-jij-bus_all
208名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 20:50:52.47 ID:YEtIA8Va0
今年のデジイチ年末商戦はペンタvsキヤノンか
209名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/20(木) 20:58:15.49 ID:qbLwZR4W0
そういうペンタユーザーの自意識の強いブス女の勘違いみたいな
他社ユーザーに比べてファナティックに製品を信奉する気質がなんか気持ち悪いんだよね
そのカメラで撮った写真じゃなくてカメラそのものを撮った写真アップされると大抵ペンタックスだしね
ペンタックスという会社そのものを愛してるからなんかカメラ買い足そうってなっても他社製品は検討しないでしょ
そういうイメージなんだよね、もうしわけないけど
210名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 21:04:32.08 ID:YEtIA8Va0
( ゚д゚)
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 21:04:50.45 ID:xnGiN9lrP
カメラ趣味初めてみたいと思うだが
いろいろ調べてみて、キャノンのPowerShot G12買おうと思うんだがどうかな?
・持ち歩きや自転車でもって移動することを考えてコンパンクトカメラがいいかなと
・高級コンデジの中で(後付けでいろいろかわなくても)機能が豊富なのが気に入った
・撮影サンプルなんとなく見て気に入った

とりあえず今持ってるのが、ニコン COOLPIX S6000
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:04:57.29 ID:bexgnnZ40
(゚д゚ )
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:06:48.09 ID:0OMFO7CL0
>>211
コンデジの場合、見た目の好き嫌いと、自分の手にフィットするかどうかで決めちゃっていいよ。
って俺はいつも答えてる。
文句を言われたことはない。
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:07:12.80 ID:bexgnnZ40
>>212
大きさと重さは事前に確認した方がいいと思うよ。
使ってみてどうしても駄目だと思ったら俺が2万円で買い取る。
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:07:49.66 ID:bexgnnZ40
間違えた。>211
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:09:25.69 ID:bkzI6bXO0
お札
ジャンクで買ったまんま放置してたSMCタクマー55F1.8(良品)だが、
あれ、このレンズ青が強い感じ?
http://sokuup.net/img/soku_04833.jpg
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 21:10:17.76 ID:thTkALul0
ナスでNEX-7買おうと思ったら発売未定に(´・ω・)
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:11:46.57 ID:vFzi509h0
EF14mmF2.8Lに装着するよ
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 21:22:32.15 ID:m3syZ9v/0
honeybee
http://sokuup.net/img/soku_04834.jpg

もうちょっと絞るべきだったか...
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:22:32.44 ID:yP6XDF7Q0
今日も猫貼り
http://sokuup.net/img/soku_04837.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04836.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04835.jpg
誕生日プレゼントでeneloop貰った
ストロボのチャージがアルカリよりも早くてワロタ
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 21:23:53.84 ID:xnGiN9lrP
>>213
フィット感はよかったです。見た目は正直好きじゃない・・・そこが微妙に引っかかってます
>>215
一度店頭に行ったらギリギリ許容できるかなという感じでした
ただ自分みたいな知識がないものでも、操作がすごくわかりやすかったパナソニックLUMIX DMC-LX5-K
と若干迷ってますね。見た目もこちらが好き。ただバリアングル液晶に強いあこがれがあります。

見た目だけなら高級コンデジコーナーで見つけた、FinePix X100が最高に好きなんですけど高すぎですね
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 21:26:26.25 ID:Nco7+Qo60
>>220
まいにちかわええ(*´д`*)
223名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/20(木) 21:27:51.24 ID:OsyQJ//BP
>>219
これで絞りどんくらい?
224名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 21:27:57.08 ID:wOe5Zj+s0
>>221
x100の下位グレードのx10が10/22に発売するぞ
予価6万ちょい
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 21:30:57.86 ID:WsEZeOav0
花粉だらけのミツバチ支援
http://sokuup.net/img/soku_04838.jpg


ええ、飛んだところなんぞとても撮れませんて・・・
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 21:34:44.30 ID:SNJdoVrE0
昆虫写真ってやっぱ三脚使ってるの?
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 21:34:53.80 ID:AHONakO80
動物の流れに乗ってみた。
C-PLフィルタ装着も、動物園の汚れたガラス越しじゃやっぱりクリアに写らない(´・ω・`)

http://sokuup.net/img/soku_04839.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04840.jpg
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 21:35:19.37 ID:qt/I0UXiP
229名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/20(木) 21:37:57.42 ID:mrbfCbZY0
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 21:39:37.05 ID:5YUgBBOe0
231名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 21:43:12.97 ID:hXis0BXH0
D5100届いたよ
明日晴れるかなコスモス撮りに行くんだ
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:44:46.68 ID:yP6XDF7Q0
>>222
マジ天使(*´ω`*)

Sokuupなんか写真出ないんだが・・・。
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 21:46:07.72 ID:UbfQ2rfa0
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 21:46:19.49 ID:ichMdZ1c0
なんかオリンパスがトンデモないことになってるのな
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 21:48:05.29 ID:pzfIPeIH0
>>233
おー水曜ロードショーだ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 21:51:13.94 ID:HhZBsKM70
ペンタみたいにカメラ部門を拾ってくれるところはあるのか?
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 21:51:39.64 ID:thTkALul0
>>220
これボクちゃん?キジトラはわかりにくいな。
238名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 21:52:57.55 ID:eTL3lAf10
結局はキャノンかニコンなのか
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 21:53:08.04 ID:hyqnJ6TX0

         ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
       ∧_∧\ /
      (=^▽^=)..∞
      / つ つ △   >>231、おめでとう♪
    〜(   ノ
       しし'
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:53:50.64 ID:bexgnnZ40
>>221
LX5も魅力的だけど、バリアングルはいいぞ。虫とか蛇とか蛙とか撮るのにすごく便利。
241名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 21:54:46.51 ID:Zc111FYE0
>>231
最初はうまくいかないかもだけど、根気よく頑張ってね!!
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 21:55:52.25 ID:Alcomhf/P
>>141
想像だけど、これピント合わせめちゃくちゃ
シビアなんだろー? すげーーー
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 21:56:53.00 ID:hyqnJ6TX0
>>234
何があったん?
社長変わって株価落ちてること?
244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 21:57:01.73 ID:ZbzW0A/v0
土曜日時代祭見に行くんだが、京都でオススメの写真スポットない?
245名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 21:57:03.35 ID:YEtIA8Va0
>>236
ペンタは黒字だったからいいけど
オリンパスは(´・ω・`)


http://sokuup.net/imgr/soku_04846.jpg
246名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 21:57:26.17 ID:qt/I0UXiP
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319115329940.jpg
自然を大切にしましょう
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 21:58:02.19 ID:vFzi509h0
>>243
会長の横領疑惑
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:00:38.45 ID:UR9ZLSti0
>>7
壁紙にした
249名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/20(木) 22:02:18.47 ID:m3syZ9v/0
>>220
猫嫌いだけどこの子はかわええええ

>>223
F2.2です
半分くらいトリミングしてる
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 22:02:20.10 ID:5YUgBBOe0
>>243
ちょっと大事だぞ、これ。

オリンパスの株価が何で下落したのか理由が分かったぞ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319105351/
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:02:23.64 ID:UR9ZLSti0
>>36
なにこれすごい
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:03:51.85 ID:Alcomhf/P
>>221
X100スゲー楽しいよ
要らないと思ってた光学ファインダーも
なんだか楽しいし
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 22:05:13.29 ID:19qwauiy0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoKb9BAw.jpg
雲海撮って来ました。
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 22:08:28.88 ID:UbfQ2rfa0
>>235
そうきたかw

食欲の秋
http://sokuup.net/img/soku_04847.jpg
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 22:09:19.80 ID:bkzI6bXO0
>>253
うはぁ・・・
ワイドレンズで撮りたいなぁ
256名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 22:11:34.05 ID:IjIBK2Yw0
一眼レフってネットで買っちゃっていいもん?
しょうもない質問だけど教えてくれ
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 22:12:13.79 ID:P2GTMDxjP
なんだこれ真っ黒じゃねーか

90+2 :名無しさん@涙目です。(長屋) [] :2011/10/20(木) 19:52:39.14 ID:pDAZBX290 (1/2) [PC]
>>78
ほとんど価値の無い会社3社を700億以上の額で買収
1年後債務超過で3社とも減損処理
その際の報酬として投資顧問に300億ぐらい支払
それらのことを全部イギリス人社長におっ被せようとしてバレる
解任されたイギリス人社長が英不正調査局に報告
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:12:22.78 ID:ichMdZ1c0
よほど怪しげなとこじゃない限り大丈夫じゃない?
俺は密林で買った
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 22:12:51.13 ID:bkzI6bXO0
>>256

特に問題ないよ?
運送会社が乱雑に扱う可能性はあるけど
260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:15:24.20 ID:cGhrZyQd0
>>236
いっそリコーが引き取ってくれれば一眼はPENTAX、ミラーレスはPEN、コンデジはGRDという最強メーカーに
261名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 22:15:54.31 ID:4XrDV8xm0
セイタカアワダチソウに吸蜜するハラナガツチバチ
http://owatan.info/img/otu0015.jpg
262名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/20(木) 22:16:03.93 ID:3IClmaRu0
>>256
現物見たこと無い高額商品を買わないようにな
263名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 22:17:33.54 ID:IjIBK2Yw0
>>259>>258
なるほどなー。
ネットのが安くてワンランク上のが買えそうなので悩んでたんだ
検討してみる
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 22:18:34.03 ID:Nco7+Qo60
>>260
理由はどうあれ
再編する時期なのかもね
265名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/20(木) 22:19:59.64 ID:YEtIA8Va0
>>262
現物見なこと無いカメラ買っちゃったよ
だって家電量販店に置いてないんだもん(´・ω・`)
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 22:22:00.92 ID:hyqnJ6TX0
>>261
スゲーと思ったらこれも話題のオリンパスか
本当に虫撮りにオリンパス多いなあ
開発や商品提供に支障が出ないことを祈るよ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:24:03.24 ID:ichMdZ1c0
ルリモンハナバチが撮りたい
268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:25:18.73 ID:cGhrZyQd0
それよりニコンとソニーが大変なことに…
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 22:26:56.83 ID:5YUgBBOe0
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 22:27:38.92 ID:yP6XDF7Q0
sokuup普通に表示された(´・ω・)

>>233
金曜ロードショー思い出した

>>237
♀ あんこちゃんという名前だよ(・∀・)

http://sokuup.net/img/soku_04844.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04845.jpg
271名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/20(木) 22:27:46.48 ID:9CO59UPr0
>>256
前にも書いたがカメラのキタムラのネットショップが安心だよ。
値段も安めで近くの店舗でも受け取れる。
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 22:33:06.15 ID:thTkALul0
>>270
じょうちゃん(´д`;) ハァハァ・・・
273名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/20(木) 22:33:41.05 ID:3j3wYQdb0
洪水で大変タイ
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 22:35:14.19 ID:UbfQ2rfa0
>>270
あんこちゃんかわいすぎ、反則w
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:37:27.57 ID:rECfr7uR0
夜景を撮るとシャッタースピードが遅くなって手ぶれが酷い
夜景は三脚で撮るのがスタンダードなのか?シャッターもリモコンあった方が捗るのか?
三脚はカカクコムの1位の3千円くらいなのでなんとかなるのか?
276名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:40:28.16 ID:cGhrZyQd0
>>275
載せる機材によるよ
メーカーのサイトやカタログ見れば大抵は最大積載重量が記載されてるから参照すべし
277名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 23:01:19.58 ID:/c517vnEi
>>275
小型のカメラならコレがいい
ベルボン「CUBE」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110330_432966.html
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/20(木) 23:11:41.01 ID:WC8XZ9Z+0
>>275
夜景撮影は三脚が基本です
279名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 23:12:17.44 ID:+g9fhGnB0
>>275
それぐらのはもの自体が軽いんで風がそこそこ吹いてたり幹線道路沿いだと厳しい。
ボタン押す力でぶれるからタイマー撮影やレリーズ使うと十分に仕事するよ。
280名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 23:23:32.03 ID:F+fGdx4S0
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 23:25:21.54 ID:Alcomhf/P
>>270
すごい可愛い
Blogかなんか無いの?
沢山みたいぞ
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 23:39:03.42 ID:yP6XDF7Q0
>>272
変態だー(AAry

>>274
マジ天使

>>280
ブログあるけどあんこの写真なし
Flickrにはあり
ttp://www.flickr.com/photos/mokaeru/
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 23:43:36.69 ID:rECfr7uR0
みんなサンクス 三脚買うか…
284名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 23:50:54.69 ID:ZTIz98940
200mmF2買おうとお金貯めてたんだけど
200mmF2.8から200mF2に変えるより、カメラを1DXに変えて高感度強くした方がいいような気がしてきた。
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 23:51:10.06 ID:XczU8Lxb0
>>283
3000円の三脚は止めておけよ
82%の確立で買い直ししてゴミになるから
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 23:52:55.84 ID:hvwE4WCm0
>>284
F2開放のボケはF2.8では味わえないぞ
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 23:53:00.99 ID:PVBdWIzx0
コンデジで記念撮影するぐらいにしか使えないだろうな
288名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 23:56:16.56 ID:ZTIz98940
>>286
撮るのは飛行機とかディズニーランドのパレードとかだから、むしろボケない方が良いんだ。
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 23:57:53.40 ID:yP6XDF7Q0
>>283
おいらはSLIKのF740使ってるよー
Kissデジ+EF-S18-135程度なら耐えれるし安い

ひたすら猫貼り
http://sokuup.net/img/soku_04849.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04850.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04851.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04852.jpg
290名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/20(木) 23:58:16.52 ID:/c40AW6U0
フルサイズにしたらぼけぼけ写真になりませんか
291名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 00:01:29.70 ID:Sa2mCf8G0
だがそれがいい
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 00:02:53.04 ID:bfBJPRLV0
>>275
こんな変わり種もあるぜ
ttp://blog.mobilehackerz.jp/2010/06/nex-5_04.html
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 00:03:37.56 ID:zW9Y1VbD0
>>288
>>290さんも言っていますが、フルサイズだと無限遠以内に被写体があるとF8以上絞らないと背景は結構ボケるよ
被写界深度が深い写真を望むならAPS-Cもあり
294名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:05:56.59 ID:ghCugiga0
>>293
ぼけない方が言いと言うか、今もフルサイズF2.8で撮ることがあるけれど、気にならないので
別にいいかなと。
295名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 00:09:12.13 ID:M5W1xhda0
ボディとレンズで700gくらいなら数千円の三脚でもいいよね(´・ω・`)
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 00:09:31.06 ID:zW9Y1VbD0
>>294
なるほど、了解
1DXも高感度は1段良くなった、レンズも1段違い 悩みが尽きなさそうだね
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 00:10:17.26 ID:sSCZtUbO0
高感度に設定できる と 普段使う感度でノイズが減る は
イコールじゃないので、そこんとこ要注意。
298名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:11:03.57 ID:ghCugiga0
>>296
1Ds3からだから、もっとよくなってるかも。
ノイズ消しで、ディティールまで消えてなければいいんだけど。
299名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 00:12:11.17 ID:zW9Y1VbD0
>>295
使用頻度にもよるが、数千円の三脚は止めたほうがいい、これは皆の一致する意見だと思う
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 00:15:24.21 ID:sSCZtUbO0
手持ち <<<<<<<<<<<<<<< 3000円の三脚 <<2万円の三脚 <<10万円の三脚
301名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 00:16:06.57 ID:DXwIc9sa0
数千円のアルミと2万しないカーボンならアルミのほうがいいと思うけどな
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:17:26.82 ID:UlRkLow10
三脚で万超えてくるとスチール製かカーボン製かの重量の差ぐらいしかスチルカメラ用じゃ無いんじゃないの?最高級品触ったことすらないけど
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:17:29.41 ID:Kmq2p2xD0
カメラの沼三兄弟の一人は三脚だと最近知った…
304名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 00:23:46.64 ID:Sa2mCf8G0
>>302
高さと機材に対する耐荷重かちがう
305名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:24:58.60 ID:UKDfcUau0
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 00:25:32.26 ID:ILj7SHyh0
三脚だけじゃないぞ

雲台もあるんだぞ?
307名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 00:26:43.52 ID:L4JU+naK0
>>303
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ レンズ沼  ̄ ̄) ̄   三 脚 沼  ̄) ̄バッグ防湿庫 ̄ )  ∧∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ フィルター
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |   ・∀・)
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /      )
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:27:54.96 ID:UlRkLow10
>>304
巨砲でも付けない限り5kgもあれば十分な気がするけど、そういえば細かい所が色々違ったね。
309名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 00:37:11.83 ID:Sa2mCf8G0
>>307
フィルターって意外に金かかるよなw
一番大きいサイズを買って径変換アダプタ挟んでもいいんだけど
結局フィルター径別にPLフィルターを揃えてしまった
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 00:44:59.35 ID:u/Ja8CAH0
2両編成って構図が難しいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2162981.jpg
311名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 01:08:11.05 ID:8NWMQvcz0
>>310
多両編成とどう撮り方変えるの?
312名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 01:10:49.42 ID:dRoyV+NJ0
>>295
数千円で買える程度の三脚はコンデジでセルフタイマー記念写真用だと思って間違いない
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 01:13:23.52 ID:dRoyV+NJ0
>>309
まぁそれでも他の沼に比べたら底が見えてる分だけまだマシかw
314名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 01:38:43.22 ID:8NWMQvcz0
>>289
すごい破壊力だ

>>305
今の時間はまずいって…
315名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/21(金) 01:40:34.30 ID:8eaznqYx0
ウミショースレ
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 01:49:13.51 ID:SLM8ts0b0
いいカメラさえあればすぐおまえらぐらいの写真は撮れるんだろ?
じゃあ俺いいカメラ買うわ
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 01:50:42.69 ID:nu9kKSeO0
よーし、人もいないから「欲しい!割りと現実的な妄想レンズ」の話ししようぜ!
318名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 01:59:42.54 ID:sSCZtUbO0
逆付けして開放から使える30mm f2.8くらいのレンズ。
319名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 02:06:54.02 ID:dRoyV+NJ0
>>317
35-100mm/F2.8等倍マクロ
18-300mm/F4手ぶれ補正付き500g以下
8-24/F2.8
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 02:08:37.95 ID:W705NCg10
>>245
RAWでのUP久しぶりに見た
ヌコかわいい
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 02:27:03.03 ID:XzOSrFUA0
>>317
AF-S 85mm F1.8、AF-S 18〜24mmくらいF1.8の単焦点
こういうことでいいの?

もう一つ、オリンパススレが立ってるのね
オリンパスをdisるスレになってるかと思いきや、ここと同じノリのレスばかりだった
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 04:09:27.88 ID:KeuALSnH0
晴天の空の夕日を撮った
夢を見た
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 05:01:10.21 ID:mAu6oexnP
>>289
これはやっぱり一眼ですよね?
こうしてみると次元が違うな・・・

今日もう一回実物見に行くか
X100とかX10、欲しいし良さそうだけど
やっぱりロードで背中のポッケに入れて壊すのが恐い
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 06:26:44.16 ID:FoJq/MG00
>>323
そのカメラのレンズ、9000円以下で買えるんだぜ…
325名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 06:56:43.08 ID:DeJ2HEnR0
D3sとか立派なカメラつかってるおっちゃんがいたけど、三脚が細すぎて
強風でブレるどころかズレてた。
やっぱりジッツォ5型が正義
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 07:15:45.10 ID:/WsR5Boi0
>>325
やっぱ実男だよな
327名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 07:22:06.62 ID:/WsR5Boi0
>>324
撒き餌か…
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/21(金) 07:24:20.15 ID:V0qt05QhO
フェンス超え易いから5561オススメ
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 07:29:16.45 ID:4QKVsILP0
>>13
本当にわかっているのだろうか・・・・?
35mmフィルムに本物と同じサイズで写るってことだからな
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 07:31:08.66 ID:DeJ2HEnR0
フェンスなんてボカしちゃえばいいんだよ!
331名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 07:38:34.86 ID:/WsR5Boi0
>>329
35mmフイルムと言うか今は撮像素子面にって言った方が解りやすいのでは?
332名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/21(金) 08:14:08.66 ID:V0qt05QhO
>>330
クロスフィルターになるからいや
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 08:14:34.65 ID:Dp+ukDud0
撮影倍率にフォーマットサイズは無関係だよ
1倍は1倍
334名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/21(金) 08:57:39.77 ID:KtXpm7W6O
天気微妙だけど滝撮りに行ってくるわ(´・ω・`)
335名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 09:01:59.93 ID:BpKzCTq20
>>334
滝はそっちの方がよくない?
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 09:17:24.74 ID:38LS15Fa0
ニコンで換算100mm F1.8ぐらいのレンズが欲しい
337名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 09:20:42.97 ID:OBFsIGf20
昔85mmf1.0ってのがあったらしい
338名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/21(金) 09:23:14.02 ID:1NfhSKR00
339名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 09:34:09.32 ID:Xj94kPM50
334じゃないけど、朝から滝撮ってきた。
なんかイマイチなのは機材のせいか、腕のせいか。

http://sokuup.net/img/soku_04861.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04860.jpg
340名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 09:48:50.15 ID:Dp+ukDud0
341名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/21(金) 09:55:38.60 ID:K6mOpLUn0
>>228
「水分が足りない」って貼られる写真の中で
初めて 良いなー って思った
342 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (鳥取県):2011/10/21(金) 10:25:59.16 ID:QtQofUy30
>>149
ツーリングに一眼とか嵩張りまくりだろ

HDR補正つきのコンデジいいぞ。
GPSつきならなおよし。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
↑去年これかったけど、今なら後継機出てたはず。
343名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 10:30:13.10 ID:Sa2mCf8G0
ツーリングよりずっと荷物を削ぎ落とす登山でも一眼レフを持って行く人はいるんだから
どんなカメラを持って行くかなんて人それぞれ
344 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (鳥取県):2011/10/21(金) 10:38:17.21 ID:QtQofUy30
それはどっちがメインかによると思うけどな。
山にごっついカメラ持って上がる人は、山の上で写真撮るのが目的なんだろ?
写真撮るためのツーリングだったらごっついカメラもってけばいいけどさ。
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 10:50:25.53 ID:yqFfaArr0
一眼たってフルサイズに巨砲とかじゃなければさほど嵩張らないし
500mlペット二本分くらいだぞ
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 11:02:44.74 ID:38LS15Fa0
最近写真撮るためにしかツーリング行ってないなぁ
givi箱付けたから急な雨でも安心
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 11:03:08.06 ID:Dp+ukDud0
>>345
数日を要する登山でも荷物は20kg以下にしたいもの
(自分が海外を貧乏旅行《バックパッカー》した際は20kgでも辛くて15kg以下にした)
それを考えると1kgというのはおそろしくデカいんだよ
348名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 11:09:53.24 ID:Sa2mCf8G0
>>346
ハードケースってバイクの振動がもろにカメラに伝わりそうで怖いんだけど大丈夫なの
349 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (鳥取県):2011/10/21(金) 11:11:46.56 ID:QtQofUy30
まーでも、回りであんまり一眼壊したって話も聞かないなぁ。
車で踏んで壊したってのは一人いたけどw

やっぱり高い買い物だからみんなけっこう大事に扱ってんのかね?
普通に使ってるとあんまり壊れないもんなの?
350名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 11:12:46.50 ID:M5W1xhda0
>>348
緩衝材詰め込んでおけばいいよ
351名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/21(金) 11:13:04.50 ID:KDHsMSRf0
>>21 上はニラ?
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 11:14:18.76 ID:38LS15Fa0
>>348
箱の中に更にカメラバッグ入れてるけど、今のとこ壊れてない
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 11:34:29.80 ID:xIM/HZjf0
http://sokuup.net/img/soku_04862.jpg
流れを断ち切る振る舞い。
人物が無いと煽られる前に。
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 11:36:00.48 ID:yqFfaArr0
>>347
じゃあカメラなんて持ってくなよ
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 12:23:08.40 ID:xIM/HZjf0
356名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 12:38:59.88 ID:yuDfv/nH0
>>353>>355
カッコ良すぎるんだけど
357名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/21(金) 13:37:05.49 ID:rZtDYM7M0
デジイチデビューをしようと思う
予算3,5万で本体買うとしたらどれがいいだろう?
ちなみにメーカーはCanonで
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 13:41:20.66 ID:sSCZtUbO0
レンズはいらんのか。
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 13:41:51.31 ID:UlRkLow10
>>357
その条件で人に聞くほど機種あったか?
360名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/21(金) 13:42:19.87 ID:cFXlyHWv0
>>357
そこまで決まっていたら出せる金額で買える一番良いやつ買っとけば間違いないと思うけど。
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 13:50:21.21 ID:xIM/HZjf0
KissX4のダブルズーム中古あたりってこんくらいの相場だっけ?
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 13:53:17.73 ID:3G5UMzsF0
>>357
価格.comっていう便利なサイトがある
363名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/21(金) 13:58:12.02 ID:rZtDYM7M0
フィルムからの以降だからレンズはある
中古でもおkってことで
20Dの評判がいいらしいが・・・
364名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 13:58:27.96 ID:07F0eUgO0
>>357
37〜40k
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
ttp://kakaku.com/item/K0000226440/


45〜49k
EOS Kiss X50 こだわりスナップキット
ttp://kakaku.com/item/K0000226442/


54〜57k
EOS Kiss X50 ダブルズームキット
ttp://kakaku.com/item/K0000226441/


65〜68k
EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ttp://kakaku.com/item/K0000226438/


86〜90k
EOS 60D ダブルズームキット
ttp://kakaku.com/item/K0000168320/



個人的にはダブルズームキットがオススメ、2本のレンズで18〜250mmをカバーできる。
x50Wズームとx5Wズームの価格差が小さく、悩むところ。でもx5まで行ったら60Dが見えてくるなぁ。
だったらどうせだし、60D買っちゃえ(*‘ω‘ *)イヤッホーゥ ← 先月の俺、そして買った後 → ('A`)あっ、カメラ以外にもバッグとかメンテ用品とか買うものがあった
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 14:00:29.98 ID:xIM/HZjf0
>>356
さんくす!
そのレスで現像にも気合が入るぜ!!
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 14:01:34.85 ID:Kmq2p2xD0
単焦点ってズバリなにがいいのかえ?小さいこと?
367名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/21(金) 14:02:29.60 ID:1sI+p29k0
性能
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 14:04:04.31 ID:sSCZtUbO0
>>363
20Dでも使えるだろうけど、さすがに古いしタマがないんじゃないか?

>>366
小さい軽い明るい画質がいいズームできない。
369名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:05:55.45 ID:qAMLfirDi
>>366
安い
370チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/21(金) 14:08:38.62 ID:IpyRvcbaP
日曜日航空際だから
晴れならPLフィルターほしいかなあ
とか思いながら天気予報確認したら
雨か曇り
行かないかもしれん
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 14:10:48.14 ID:Kmq2p2xD0
なるほど じゃあゴルフクラブみたいにたくさんいろんな距離の単焦点を買えば最強だな
372名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 14:11:33.46 ID:07F0eUgO0
>>371
昔はそうだったって聞いた
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 14:13:06.68 ID:kE34JDHL0
おまいらってレンズごとにレンズフード買って付け替えてんの?
374名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/21(金) 14:15:06.81 ID:uMvg/ZgrP
撮影倍率の意味がわからん…
同じサイズで写るってどういうこと?
どんなレンズでも近づいて撮れば同じサイズで写るのではないの
375名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:16:45.90 ID:qAMLfirDi
>>371
その通り
高倍率ズームとか買っても無駄になるだけだから単焦点で揃えた方がいい
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 14:17:55.28 ID:xIM/HZjf0
>>373
フードって別売りなの?
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 14:18:28.98 ID:+u5VgZJa0
こういう微妙な天気の日って何撮ろうか考えちゃう
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:18:54.60 ID:qAMLfirDi
>>374
センサーに実物大で撮影するって事だ
センサーサイズで変わる
379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:20:32.05 ID:qAMLfirDi
>>373
フードはシチュエーションに合わせて変えてもいいよ
380名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:24:03.16 ID:wyVP6OgO0
kiss x4買うわ
381名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/21(金) 14:25:47.27 ID:uMvg/ZgrP
>>378
ありがとう
てことは焦点距離が同じなマクロレンズと非マクロレンズが同じ地点から撮影したら違う写真ができる?
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 14:26:12.02 ID:rCQrgRoL0
>>371
いい例えだなw
旅行先では高倍率ズームも役に立つけどな
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 14:31:05.65 ID:3G5UMzsF0
>>381
その組み合わせだと同じ地点から撮影することは光学的に不可能
384名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:33:27.89 ID:qAMLfirDi
>>381
同じ
センサーに結ぶ像の大きさは基本的に撮影距離とレンズの焦点距離のみに依存する
一般的にマクロってのは1:1に近い大きさに撮れるとこまで近づけるレンズ(または接写に強い)をさす場合が多い
385名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/21(金) 14:36:17.36 ID:uMvg/ZgrP
>>384
なるほどなるほど
近づいて撮れるという意味は近づいてもピントが合うっていうことだよね
それなら納得どす
386名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/21(金) 14:39:14.99 ID:KtXpm7W6O
雨降ってきたので退却 うーさぶぶ((´・ω・`)))
やっぱりデジ一欲しいなー フィルムだとバシャバシャ撮れん
二時間かけて歩いて24枚しか撮ってないや
387名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:41:23.29 ID:qAMLfirDi
>>385
そうそう
結構簡単でしょ?
この概念が理解出来ると望遠の圧縮がどうとか35mm換算がどうとかって焦点距離と撮影距離に関係する話がすっきりわかる
388名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/21(金) 14:43:03.91 ID:uMvg/ZgrP
>>387
ほんとありがとう
もうちょい勉強してみる
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 14:43:40.21 ID:jp2T6nlG0
>>357
俺のkiss digital nを売ってやるよ
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 14:45:14.14 ID:jp2T6nlG0
単焦点のいいところって構図の迷いをたちきれることだと思う。
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/21(金) 14:48:41.48 ID:FLpF6bpn0
右腕の肘に巨大な膿が出来てしまった。
痛くてカメラ持ち歩けない(T_T)
392名無しさん@涙目です。(豚):2011/10/21(金) 15:01:44.30 ID:twt+gVSx0
>>371
画角をまんべんなくフォローするにはレンズ運んでくれるキャディさんが要るな
ついでに最適な構図とかもアドバイスしてくれるかも知れん
393名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 15:07:40.46 ID:qAMLfirDi
>>392
ターレットのボディとかあったら欲しい
394名無しさん@涙目です。(空):2011/10/21(金) 15:10:37.60 ID:iBXZ1xF10
商業カメラマンにはキャディさんついてる事が多いね
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/21(金) 15:35:16.53 ID:FLpF6bpn0
>>392
ファー
396名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 15:42:17.60 ID:qUi8jxGG0
>>386
お疲れ様!!
397名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 15:42:52.77 ID:qUi8jxGG0
>>391
お大事に〜
398391(北海道):2011/10/21(金) 15:49:01.67 ID:FLpF6bpn0
クリニックに行って膿を出して来た、顔面蒼白になる位痛かったわ 医者も普通は局所麻酔して出すんだけどね、耐えそうな顔してるから麻酔無しにしてみたと言いやがった 勘弁しろや〜
399名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 16:40:49.91 ID:44CxnZUq0
単焦点はファインダー覗きながら動いて脚引っ掻けてスッ転ぶまでが仕様
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 16:44:03.32 ID:fDN2tkQF0
カメラ趣味を始めるには何が必要?
お薦めの一眼レフ教えてくれ
401名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/21(金) 16:45:46.97 ID:ow1mfbV90
星とってると寒くてレンズが曇るけどどうしたらいいの?
402名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/21(金) 16:45:57.95 ID:795Rjh/f0
>>398
俺も昔、手術したあとの抗生物質と一緒に痛み止めを出すのが普通らしいのだが
我慢できそうだから出さなかったって言われた。
痛みを我慢してタバコ吸いに行く元気があったことがばれたらしい。

403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 16:50:33.93 ID:twt+gVSx0
>>400
5DかD3買っとけば間違いない
404名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/21(金) 16:50:54.62 ID:795Rjh/f0
>>401
レンズを暖めるのが一番みたい。
あとは扇風機で風を送るってのもあるけど効果は薄かったと思う。
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 16:54:04.14 ID:yqFfaArr0
>>400
中古のD50に中古の28-80F3.5-5.6あわせて1万円くらいの使ってるけど結構いける
406名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/21(金) 16:54:38.78 ID:KtXpm7W6O
>>396
ありがとー パソコン直ったらうpしてみるよ
>>401
ホッカイロでレンズ温めるとかサイトに書いてたような
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 17:00:23.17 ID:rCQrgRoL0
>>400
上の方を見ると初心者向けカメラについてかなり議論があるよ
それでわからないなら予算と目的書いて
408名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 17:01:15.19 ID:twt+gVSx0
>>401
カイロで温めると宙のまにまにに描いてあった
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 17:17:01.25 ID:O1/wPSfyP
>>228
これいいな。
保存した。
EXIFメモっておいていつか活かすよ
410名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/21(金) 17:46:24.22 ID:ow1mfbV90
カイロ巻けばいいのか、ありがとう
411名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 17:55:53.75 ID:LtcYgjbs0
寒すぎると使い捨てカイロが発熱しなくなると聞いたことあるけどどんだけ寒いんだ…
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 18:01:24.35 ID:RqWS7fXB0
お久しぶりです
http://sokuup.net/img/soku_04865.jpg
相変わらずLRは使えば使い込むほどずるいなぁと思うのでした。
みんなも使うといいよ。
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 18:02:44.80 ID:RqWS7fXB0
そろそろ星の写真が貼られる。
俺の占いは当たる。
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:14:35.35 ID:kStSBDQF0
別方向でずるいのをw
http://sokuup.net/img/soku_04866.jpg
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:17:11.90 ID:Kmq2p2xD0
>>414
こないだ行った油壺にもだいたいこんな感じの入江があったぞ
規模とかはほんのちょっと小さかったけどw
416名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/21(金) 18:18:33.67 ID:GKHN2Gfd0
じゃぁ星を。
http://sokuup.net/img/soku_04864.jpg
星用の明るい広角が欲しくなる・・・・

>>413
当たり
417名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/21(金) 18:19:43.80 ID:1syzizUd0
>>400
一眼で始めるか、コンデジから始めるかを考えて、
一眼と決めたならキヤノンかニコンかを選ぶ(好き嫌いで選ぶのが一番)。
初心者ならフルサイズを選ぶ必要は無いと思っていいだろう。

あとは、「逆光は勝利」とかそういう偏った知識を持たないことだな
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 18:19:47.08 ID:IVKNMpPv0
>>25
これいいな 凄くキレイ CGみたいな葉っぱのグラだな
419名無しさん@涙目です。(空):2011/10/21(金) 18:22:43.18 ID:a+v7Lh3Pi
>>414
レンズ教えて
420名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 18:22:52.76 ID:M5W1xhda0
>>417
ニコンって派遣が自殺したよね
キヤノンの御手洗とか論外だし(´・ω・`)
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 18:23:17.64 ID:IVKNMpPv0
>>414
これはどこですか?
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 18:24:06.46 ID:sSCZtUbO0
アルプスのにおいがする。
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 18:29:12.38 ID:kYyccmYC0
>>416
ISS?
424名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 18:29:20.74 ID:bvwZK+L10
>>390
亀だが同意
普段単ばっかり使ってると久しぶりにズームを使った時に迷いまくるw
425名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/21(金) 18:32:03.88 ID:GKHN2Gfd0
>>423
じゃないと思う。別の人工衛星。
426名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/21(金) 18:42:38.69 ID:GKHN2Gfd0
>>411
そこでエネループカイロの登場ってわけです。
427名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 18:45:42.93 ID:QqFcrjcZ0
>>424
あれやばいね
ズームレンズに違和感しか感じなくなる
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 18:53:14.22 ID:zW9Y1VbD0
アンドロメダ銀河
http://sokuup.net/img/soku_04867.jpg
429名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/21(金) 18:55:03.24 ID:1syzizUd0
>>390
単焦点のいいところは、絵作りのために足を使うとこだろう。
ズームだと棒立ちのままチョイとひねるだけ

>>420
しかしキヤノン・ニコン以外を選ぶ理由はほとんど無い。
ライカとかならあれだけどな
430名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 18:55:44.88 ID:4ahWGxtW0
>>411
ハクキンカイロお勧め
熱量が半端ない
水蒸気出るから、レンズの下には設置できないだろうけど
431名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 18:59:54.62 ID:OBFsIGf20
絵作りのために足を使う事が良いことだとは思わないけど。
それって単純に無駄なことでしょ。
432名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 18:59:58.17 ID:V64ptP0e0
>>390
気持ちは分かるが俺は間逆だわ
24ミリ単とか50ミリ単とか便利かなと思って買ったけど
16-35f2.8Uを買ったらそればっかになった
433名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:00:14.65 ID:bvwZK+L10
>>429
ツァイスをつかいたいならソニー、信頼できる防塵防滴が欲しいならペンタックス、動画を撮るならパナソニック
434名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/21(金) 19:01:26.51 ID:sOkMJgLB0
足で前後したのとズームで回すのじゃ絵が変わるじゃないか
435名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:03:04.81 ID:OBFsIGf20
絵を変えたくないならズームでも焦点距離変えなきゃいいだけでしょ。
436名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 19:03:05.76 ID:Hi6OuLIq0
>>433
ねえねえ、オリンパスはー?
437名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:05:09.08 ID:Hdn60aUg0
>>400
D60のダブルズームレンズキットオススメ
たぶんオクに安くてでるよ
438名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 19:05:26.61 ID:M5W1xhda0
>>436
オリンパスが687億円を支払ったケイマン諸島の「AXAM」社 わずか3ヶ月後に消滅
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319149946/
439名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/21(金) 19:07:37.93 ID:sOkMJgLB0
>>435
いや、足は無駄だって言うからさ
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:09:49.95 ID:caYCjubN0
>>435
だったら単焦点のがいいじゃんw
441名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:10:16.83 ID:OBFsIGf20
>>439
ズームだと棒立ちのままチョイとひねるだけだけなら
そんなの気にしてないわけでしょ。

だから単のいいところではないね。
442名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:11:10.47 ID:OBFsIGf20
>>440
絵が待ってくれる状況でしか撮らないのなら、そうだね。
443名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 19:11:58.54 ID:bvwZK+L10
>>436
43が生きてた時ならマクロのオリンパスだったんだが
444名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/21(金) 19:16:16.25 ID:sOkMJgLB0
>>441
んんん?よくわからないな
俺は寄ったり離れたり絞ったりいろいろやるからさ
対象を見てベストの画角はこれだ!とか分からないからね
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:19:05.56 ID:sSCZtUbO0
ズーム使わずに足で動けってのは、無段階の焦点距離変化を生かした絵作りのできないザコの戯言。

俺はそんなもんできんから単焦点でうろうろするけど。
446名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:19:13.77 ID:UUYWzadK0
土日雨かあ
447名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:21:45.67 ID:OBFsIGf20
>>444
絵が変わると言うのは、決まった画角があるという事が前提な訳でしょ。
それならズームでも焦点距離固定して足動かせばいいだけじゃん。
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:25:19.34 ID:caYCjubN0
>>447
だった重いズーム担いで歩くより軽い単焦点のがいいじゃん
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:25:21.31 ID:8TCkwen80
よく新青梅街道のケンコー本社前通るがちっこい建物だなと思う
そのまま環七に出ると三脚屋のベルボンがあるが、三脚専業だしこんなもんだろうって感じだが
ケンコーはいろんなもん売ってるので拍子抜け
450名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 19:27:09.09 ID:DXwIc9sa0
写りの良さ優先で単使う
シャッターチャンス優先でズーム使う

どっちでもいいよ。好きにしろ
451名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/21(金) 19:27:29.95 ID:sOkMJgLB0
>>447
いや、そうじゃなくて
対象物を同じような大きさで撮りたいと思った場合、
広角側で近寄った場合と標準側でちょっと離れた場合では絵が変わってくるでしょうということ
452名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:28:06.23 ID:OBFsIGf20
>>448
だから足使う事は単のよさではないよねって事。
あと望遠だと単の方が重くなる場合が多いけどね。
453名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:29:29.60 ID:OBFsIGf20
>>451
だからそれは単の良し悪しに関係ない話でしょ。
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:29:30.91 ID:kStSBDQF0
>>419
使ったのはEF17-40mmF4L
455 【北電 83.9 %】 (北海道):2011/10/21(金) 19:29:48.52 ID:tLVUZof00
30年位前にもケンコーかペンタックスか忘れたけど
こういうの出してただろ
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:32:30.78 ID:kStSBDQF0
>>421
ドイツです。
山はババリアンアルプス。
池はヒンターゼーっていう池です。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:32:42.11 ID:Kmq2p2xD0
キャノンの50m単焦点はニコンのそれの半額だな
458名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 19:33:08.77 ID:V64ptP0e0
>>401
そういえばガキのころ乾電池とエナメル線で簡易ヒーター作ったら使えたよ
デジタルだとノイズになっちゃうのかな
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:33:16.66 ID:XT3L4nt00
星の写真参考になるわー
460名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/21(金) 19:34:14.39 ID:sOkMJgLB0
>>453
単の良し悪し?
単でもズームでも足は使うよって俺は思ってるの
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:34:33.78 ID:8TCkwen80
眼視用だと明るさはそう要いらんだろうから
328とか無駄にでかくて重い感じになりそうだな
462名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 19:36:18.85 ID:OBFsIGf20
>>460
だから俺も最初からズームでも足使うよって言ってるでしょ。
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 19:37:56.68 ID:RqWS7fXB0
おいなんだこの流れ
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 19:38:32.50 ID:zW9Y1VbD0
プレアデス星団
http://sokuup.net/img/soku_04868.jpg
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:44:56.09 ID:XT3L4nt00
露光時間長いと思ったけど
あれか赤道儀だっけ?あれ使ってるの?
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:47:12.97 ID:kStSBDQF0
ずるいのもう一枚w
http://sokuup.net/img/soku_04869.jpg
KDX+EF17-40mmF4L
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 19:51:16.33 ID:WTtip98b0
星撮りたいけど先月からずっと薄曇りが続いてる…
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 19:51:47.53 ID:zW9Y1VbD0
>>465
はい、初赤道儀での画像です
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 19:55:02.88 ID:Hi6OuLIq0
一眼レフを買うといいヂスプレイが欲しくなる
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:55:50.22 ID:Kmq2p2xD0
>>466
頂上のピラミッドみたいなのや
左側の山々なんかは仕方ないにしても
その屏風状の岩は卑怯だわw 
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/21(金) 20:00:47.19 ID:21kwjR820
>>466
美しい
リサイズで誤魔化さない美しさ Good job!!
472名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 20:06:36.88 ID:44CxnZUq0
埼玉の星の人凄いな
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 20:06:38.41 ID:WTtip98b0
>>428
135mmでこれだけ写るのか
APS-Cの500mmで撮れば結構大きく写るのかな
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:12:41.73 ID:yqFfaArr0
>>452
そりゃ口径比がでかいだけでしょ
口径比がでかければ基本的に単焦点のが軽くなる
475名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 20:17:38.87 ID:zW9Y1VbD0
オリオン大星雲
http://sokuup.net/img/soku_04870.jpg

>>473
ボディ+レンズが重くなると赤道儀もそれなりの良いのが必要になるかも
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 20:18:01.65 ID:v5uX9MFL0
>391
切開して内部の空洞に消毒液流し込んで洗浄
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:23:09.24 ID:kStSBDQF0
>>471
良心の呵責に耐えられないので白状しておきます。
機材はそれですが、枚数を撮ってた画像をICEで結合してリサイズしてますw
でも、まあ、KDXでもやりようによってはこんな画像が得られるってことで。
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 20:26:17.73 ID:zW9Y1VbD0
>>476
ランボーの世界だな
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 20:27:37.45 ID:CKctLlaZ0
>>475
いいねぇ
腐ったマークX復活させたくなるけど
新しいポタ赤買ったの方が安そう
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/21(金) 20:29:40.25 ID:FEM/eHae0
>>477
w
481名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/21(金) 20:29:52.66 ID:9W8RXrjX0
ペンタ買ったけど誰も持ってないからレンズ貸してくれない
一眼やってる友人がいるならメーカー合わせたほうがいいな
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 20:32:01.73 ID:WTtip98b0
>>475
アストロトレーサーじゃ無理かな
そもそも500mm付けたままキャリブレーションは指南の技か
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 20:33:04.48 ID:Dp+ukDud0
ショッカーにたおされた仮面ライダー
http://www17.atpages.jp/~baka00001/loda/img/udon058.jpg
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:36:22.54 ID:kStSBDQF0
ちなみにブランケットした画像をICEに放り込むとダイナミックレンジが広がる気がします。
>>466も元画像はもっと眠いです。
http://sokuup.net/img/soku_04871.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04872.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04873.jpg
485名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/21(金) 20:41:27.31 ID:pKrWSpCA0
>>481
タクマー貸してやるよ。
486名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 20:41:32.59 ID:CKctLlaZ0
アルプスには負ける先月の大雪
http://sokuup.net/img/soku_04874.jpg
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/21(金) 20:41:37.32 ID:21kwjR820
>>477
手法はどうであれ俺なら1500(長辺)で誤魔化していたwww
Image Composite Editor知らなかったので更にサンクス!!
ちょっと弄ってみる
488名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 20:43:15.37 ID:M5W1xhda0
>>485
被曝しちゃう(´・ω・`)
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 20:44:05.26 ID:v5uX9MFL0
>487
MSのICEは便利だよ
よくアニメのスクロール合成してる
フリーなのに精度はかなりいい
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 20:44:21.21 ID:Kmq2p2xD0
つまり写真を貼り合わせたってことかえ?
491名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:47:25.15 ID:oTiHrmfa0
今年は風景写真に挑戦したい
と思ってたのに一回しか行ってない
http://uproda11.2ch-library.com/319370xr9/11319370.jpg
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 20:47:29.44 ID:WTtip98b0
>>488
被曝するタクマーは3つくらいしかないよ
493名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:49:02.74 ID:oTiHrmfa0
キヤノン使ってるけどそもそも友達がいないからレンズなんて借りられない
494名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/21(金) 20:51:08.81 ID:pKrWSpCA0
>>488
黄文字タクマー持ってるけどどうだっけ。1.8同等品だったら漏れでてるだろうなw
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 20:54:54.55 ID:v5uX9MFL0
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 20:56:08.29 ID:kYyccmYC0
>>483
虫注意とか入れないと怒られるぞw
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 21:05:31.62 ID:zW9Y1VbD0
>>482
すいません、赤道儀初心者の為詳しいことは良く解からんのです
ちなみにこの時の赤道儀はビクセンのGP2です
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 21:20:09.97 ID:kStSBDQF0
>>490
基本はパノラマ写真をお手軽に作るソフトなんだけど
あまりにイージーなうえに、精度がかなりいいです。
本来はこういうふうに使うものらしい。
http://sokuup.net/img/soku_04875.jpg
499名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 21:21:03.88 ID:L4JU+naK0
おまえら、今日は流れ星の日ですよ
500名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 21:23:36.29 ID:OBFsIGf20
>>498
それ見る限りだとそんなに精度良いわけじゃないのね
501名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 21:24:29.52 ID:DtmhevlB0
>>499
無理orz
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 21:29:46.01 ID:WTtip98b0
>>499
見えねえよ
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 21:32:09.75 ID:kStSBDQF0
>>500
広角だと破綻しやすくなります。
35mm以上。できれば50mm以上でやるとぱっと見継ぎ目がわからなくなります。
(雲とか、動くものが不自然になるくらい)
http://sokuup.net/img/soku_04877.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04878.jpg
504名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 21:32:46.34 ID:zW9Y1VbD0
>>499
トラック野郎の日か
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 21:34:40.36 ID:Kmq2p2xD0
最悪の場合同じおっさんがあちこちにいるってことになりかねんな
506名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/21(金) 21:38:25.11 ID:21kwjR820
http://sokuup.net/img/soku_04876.jpg (高解像度注意 11665×2368)
Image Composite Editorやってみた 全部ICE任せ
ICEスゲー 

素材
http://sokuup.net/img/soku_04879.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04880.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04881.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04882.jpg
507名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 21:39:24.33 ID:CKctLlaZ0
>>499
大昔佐渡で某夏の流星群撮ったわ
イカ釣り船の漁火で真っ白くなるのにまいった
508名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 21:43:16.25 ID:DtmhevlB0
509名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 21:44:38.92 ID:UUYWzadK0
地軸がずれとるんや!地球滅亡や!
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 21:45:48.86 ID:kStSBDQF0
>>506
何が凄いって、画角が違おうが、露出が違おうが、多少撮影地点がずれてようが
とにかく被写体が重複してる画像を適当にまとめて放り込むと
何か合成して、それっぽい画像を出しちゃうところですw
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 21:45:50.31 ID:zW9Y1VbD0
>>509
ごめんさっき屁こいちゃった
512名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 21:46:08.75 ID:OBFsIGf20
>>506
ICE任せなのになんでLightroomの書き出しなの?
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 21:50:22.95 ID:kStSBDQF0
>>505
実際、>>503の宮殿の中の写真は
薄緑色の襟の男性が2度写ってますw
514名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 21:51:10.21 ID:DtmhevlB0
>>509
結構ずれてんだよね〜
515名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 21:53:31.11 ID:d6vk/LBX0
結局NEX7の発売はどうなったの?
516名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 21:54:42.16 ID:UUYWzadK0
>>511、514
滅亡しないのか。よかった・・・
517名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 21:57:51.67 ID:DtmhevlB0
>>516
それはどうかな?
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 22:05:05.69 ID:DXwIc9sa0
水に流れた禁止
519名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 22:06:28.23 ID:L4JU+naK0
>>504
いーちばんぼぉしぃふーーーるよるはあぁぁ♪

アートトラックの写真は、オートボーイズームで撮ったネガしか持ってないや
って言うか、何処行ったかもよくわからないわ
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 22:20:30.30 ID:Hi6OuLIq0
ミラーレスを買おうと思う
E-P3でいいかな
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 22:21:52.91 ID:kStSBDQF0
>>486
冬の直前が綺麗なんだよねー
ダイナミックレンジが大きいんで、こういうふうに撮るの難しいけど。
これで曇ってたら曇ってたで、コントラストがなくなって難しいというw
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 22:25:02.86 ID:zW9Y1VbD0
>>520
この時期にオリンパスを買うのか、チャレンジャーだな
523名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 22:28:25.86 ID:Hi6OuLIq0
オリンパス最後の作品だしね
というかニコワンにガックリ来たしそれくらいしか選択ない
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 22:34:31.53 ID:RqWS7fXB0
週末なのに、明日は雨なのに、スレに勢いが無い。
http://sokuup.net/img/soku_04884.jpg
まずは貼ろうぜ!!
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 22:42:22.97 ID:v5uX9MFL0
紅葉前で雨だから動きたくない
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 22:42:55.63 ID:zW9Y1VbD0
パルクール愛知はんに続け 芸者さーーーん
http://sokuup.net/img/soku_04885.jpg
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 22:47:12.54 ID:v5uX9MFL0
芸者さん生祭り
528名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 22:51:23.69 ID:Xj94kPM50
下手だけど懲りずにうp。
今朝の収穫物。
http://sokuup.net/img/soku_04887.jpg

ちなみにν速写真部おすすめのカメラ雑誌って何かありますか?
529名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 22:52:02.51 ID:UUYWzadK0
>>528
あらおいしそう
530名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 22:54:38.80 ID:ewWnUsqe0
>>528
街中の公園にイノシシ!?
駆除されないといいな(´・ω・`)
531名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 22:58:22.08 ID:zW9Y1VbD0
>>528
えっ イノシシ捕って食っちゃったの
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 22:59:11.03 ID:UKDfcUau0
兵庫はイノシシ多いんだよな……

シュール
http://farm7.static.flickr.com/6109/6266557702_272571cf91_b.jpg
なんか町中で撮影してた
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 23:00:00.47 ID:Hi6OuLIq0
日常の中の非日常
好きです
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 23:11:15.14 ID:CKctLlaZ0
>>532
キリコやね
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 23:11:22.92 ID:RqWS7fXB0
ではこちらも…
http://sokuup.net/img/soku_04888.jpg

文字レスもいいけど、写真部はこうやって写真の応酬になるのが見てて楽しい、やるともっと楽しい!
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 23:13:28.08 ID:kStSBDQF0
>>528
これは兵庫では日常的な風景なのかなかな?
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 23:14:07.30 ID:kStSBDQF0
>>532
キリコだわw
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 23:17:15.85 ID:WTtip98b0
>>528
どこの田舎だよw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319206735396.jpg
雨上がり水しぶきが舞った
>>498
トルコのガラタ塔からの写真?
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 23:23:25.67 ID:iilS9z1m0
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 23:23:35.37 ID:kStSBDQF0
>>540
ミュンヘンの新市庁舎の塔です。

あ、結構揺れたのね>震度4
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 23:24:53.69 ID:kStSBDQF0
>>541
とりあえず昔のフォルダから、放り込めそうな画像を次々放り込みたくなりますw
544名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 23:27:08.95 ID:UKDfcUau0
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/21(金) 23:30:22.94 ID:Xj94kPM50
>>529-531
このあとスタッフが美味しくいただ(ry

>>536>>538
嘘みたいだろ。神戸の中心地から徒歩約10分なんだぜ…。

http://sokuup.net/img/soku_04889.jpg
546名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 23:32:02.45 ID:zW9Y1VbD0
そろそろこの時間かな
http://sokuup.net/img/soku_04885.jpg
547名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/21(金) 23:32:11.44 ID:WCnYMoc30
>>542
そうでしたか。なんか見おぼえがあるような気がしたんですが…
文字レスだけじゃあれなんで海外の鳥さんです
http://sokuup.net/img/soku_04890.jpg
548546(埼玉県):2011/10/21(金) 23:32:54.28 ID:zW9Y1VbD0
あかーん 貼り間違え
http://sokuup.net/img/soku_04891.jpg
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 23:33:50.29 ID:CdYxrM+f0
今日はレベル高いな!
550名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 23:34:45.13 ID:DtmhevlB0
>>548
こらw
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 23:35:37.93 ID:CKctLlaZ0
>>545
今から四半世紀前そこ行った覚えある
552名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 23:36:28.03 ID:ewWnUsqe0
>>548
お腹空いてきた
553名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 23:38:36.96 ID:5KfgjshA0
>>548
美味しそう、雨が降る前に行ってくるか
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 23:39:11.45 ID:UKDfcUau0
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/21(金) 23:39:50.93 ID:CKctLlaZ0
脚無かったんで手持ちギリギリのギンリョウソウ
http://sokuup.net/img/soku_04892.jpg
556名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 23:44:13.43 ID:JxSK8QXt0
>>524
パリカールの愛知さんは新型のEOS-1D Vは買うのかい?
一秒間に12コマ撮影できるらしいぜ
557名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/21(金) 23:45:38.52 ID:3eS85C0n0
NEX最高ですやん
558名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 23:49:18.01 ID:E/+Iqx020
ニコンの中級一眼レフを買って、レンズを
望遠、マクロ、広角
と買ったんだけど、単焦点って面白い?
559名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 23:49:38.03 ID:RqWS7fXB0
http://sokuup.net/img/soku_04894.jpg
そうかもうこんな時間か…

>>556
確かに2コマ増と高ISOはすごく魅力…
でももうちょっとIIIでがんばるかなぁ、もしくはIVの値段がこなれるのを待つ!かIIIをもう一台w
でも多分レンズ買うと思うわw
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/21(金) 23:50:30.99 ID:zW9Y1VbD0
食い物画像探してたら激腹減ってきた 自爆
http://sokuup.net/img/soku_04895.jpg
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 23:52:45.02 ID:WTtip98b0
近所で見かけた謎の物体X
http://sokuup.net/img/soku_04896.jpg
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 23:54:01.67 ID:RqWS7fXB0
あ、さっきのは讃岐ラーメン

http://sokuup.net/img/soku_04897.jpg
こっちはさぬきうどん。
見た瞬間に道久と分かるエッジの立ち具合。
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 23:54:48.19 ID:sSCZtUbO0
>>561
ハムかなんかのアンテナちゃうか?
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 23:55:44.67 ID:5q6qSRuwP
初めてのカメラでシグマって駄目ですか?
DP2x良いなあと思ったんですけど。
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 23:55:45.72 ID:UUYWzadK0
>>562
Microsoftってなんだよ
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/21(金) 23:55:57.91 ID:21kwjR820
http://sokuup.net/img/soku_04898.jpg
刺身食いてー ていうかネギトロ巻(手巻)食いたい
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 23:57:38.50 ID:kStSBDQF0
>>554
市庁舎→ホーフブロイハウスと自動的に行くことになりますw
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 00:01:40.41 ID:zsvWeLI40
>>562
麺にはインテルのCPUが練り込まれているな
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 00:02:58.55 ID:/tOKrdWC0
「11人もいる」のお父さんはFM2だね。
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 00:03:38.38 ID:DmLdGdZw0
>>532
交通事故再現用のダミー?
571名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 00:04:03.45 ID:rJb523BD0
刺身は光がないと美味そうに見えないな
572名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 00:04:31.26 ID:yTsZ0iCL0
>>560
団子三兄弟って流行ったけど
基本的に串の団子って3個じゃなくて4個が基本だよな
573名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 00:12:03.63 ID:PRCpMh5l0
実家の近所の団子屋、団子三兄弟流行ってるときにお値段据え置きで三個に減らして
観光客にバカ売れしてたな…
574名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 00:21:17.17 ID:rqgJhkof0
半年前だけども。
http://sokuup.net/img/soku_04899.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04900.jpg
屋台はチープであればあるほど食欲増すよな。
地元商工会とかがやってる、文化祭チックなのは特に。

http://sokuup.net/img/soku_04901.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04902.jpg
俺?もちろん注文したよ。豚汁大盛り300円だぜ?
「里芋もうちょっと入れて!」「あ、はぁい(*゚ー゚)♪」だぜ?
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 00:24:15.81 ID:/tOKrdWC0
>>574
ヽ(`Д´)ノ
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 00:41:46.93 ID:rqgJhkof0
なんか今日は…だめだね。
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 00:49:22.20 ID:r3yU0bUw0
腹減ってきた
この時間にこのスレに近づくのは危険すぎるwww
578名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 00:50:21.51 ID:qp6cw3Nw0
>>466
これエベレスト?
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 00:50:37.01 ID:rqgJhkof0
http://sokuup.net/img/soku_04903.jpg
明日に備えてみんな寝たんかな。
愛知は雨の予報だけど、俺も寝よっと…
580名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 01:00:22.38 ID:CZwfMxgV0
>>576
もしかしてヒコーキが足りない?
http://sokuup.net/img/soku_04904.jpg


さて、いくつのヒコーキが写っているでしょうか?
581名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 01:02:34.89 ID:rqgJhkof0
>>580
5機までは視認した
582名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 01:10:59.80 ID:CZwfMxgV0
4つは確実にヒコーキなんですが
なんか細長い黒いのが写ってるんですよねぇ・・・
前後のコマにも写ってるし・・・
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 01:13:40.74 ID:6/fg3nf3P
>>528
おいこらちょっとマテw
普通にいるのか!??w
584名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 01:15:52.21 ID:r3yU0bUw0
>>579
なんか前見てたのにない雰囲気
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 01:16:52.11 ID:/tOKrdWC0
>>578
ドロミテ山塊という、イタリアの北東の端のほうにある岩山地帯です。
586名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 01:19:35.83 ID:qp6cw3Nw0
>>566
食い物は向かいから光をがっつり当てるといいらしいぞ
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 01:19:39.09 ID:42uMHbFZP
発掘した古いコンデジのSDカードに入ってた
http://sokuup.net/img/soku_04905.jpg
588名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 01:21:45.22 ID:qp6cw3Nw0
>>585
世界は広いすなぁ
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 01:23:58.27 ID:w3rXeh6D0
俺もヒコーキがいっぱい写ってるヤツ
http://sokuup.net/img/soku_04906.jpg
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 01:40:34.41 ID:O0IOsRW+0

 じゃあ俺も飛行機いっぱい
 http://sokuup.net/img/soku_04907.jpg
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 01:50:58.02 ID:tQ23v9Dt0
ヒコーキが足りてる
http://sokuup.net/img/soku_04908.jpg
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 01:54:18.55 ID:X+Z1n9pl0
>>580
4機、星一つ?
593名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 02:16:07.40 ID:KQgDoy+C0
Janeの画像ビュアーのままでEXIFのデータ見る方法ないのかな?
保存するのめんどくさいんだけど
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 02:24:49.63 ID:rJb523BD0
>592
星の下の方、ちょっと左にUFO
595名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 02:49:43.37 ID:5SPxBwaY0
1週間疲れた( ????? )
明日は1日雨なので部屋の中で写真を撮る。
http://sokuup.net/img/soku_04909.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04911.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04910.jpg
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 03:02:15.36 ID:TzYz1Wx80
>>595
あんこちゃんの飼い主は
リア充愛知だったのか('A`)
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 03:41:00.36 ID:iGDgCMVl0
乗り物 お皿
http://sokuup.net/img/soku_04912.jpg

>593
JaneXeno使ってるが簡易データなら見える
(exifRead的な詳細データ見えない。見えても困るが)
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 04:06:17.84 ID:KjfwaQjW0
おい基本的なことなんだけど
ISO100とかはシャッターが速くても写るから一瞬だし手ぶれもしにくいけど
ISO3200?とかはじっくり長くシャッター開けなければならんから手ぶれしやすいんだよな?
高級一眼レフとかだとこのISO3200も一瞬のシャッターでオッケーで手ぶれしにくいとかになるのか?
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 04:11:57.01 ID:jT5DUmxg0
2、3行目はおかしいけど最後の行はまああってる
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 04:19:59.09 ID:KjfwaQjW0
ということは高級一眼レフはセンサーとシャッターがいいんだな
601名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 04:27:14.12 ID:srCN2D9o0
ISO100  ざらざらしない 暗いところを写すのに向かない(シャッタスピードが遅くなる)
ISO3200 ざらざらする 暗いところを写すのによい(シャッタスピードが早くできるから手ぶれしにくい)

だっけ?
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 04:47:24.91 ID:jT5DUmxg0
ISO 高いほどシャッタースピードが早くなる(かわりに画像がざらざらになる)
F値 小さいほどシャッタースピードが早くなる(かわりにピントの合う範囲が狭くなる)
露出 暗いほどシャッタースピードが早くなる(かわりに画像が暗くなる)

んでシャッタースピードが早くなればおっしゃるとおり手ぶれしにくくなる
そして高級一眼レフだと高いISOでもざらざらになりにくいということ
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 04:49:45.56 ID:KjfwaQjW0
ああそうか 低感度は感じにくいからじっくりじわじわ
高感度は感じまくりだから一瞬で昇天 そういう感じなのか
低感度は明るいところで使うからシャッター短くてもいいんだな
高感度を暗いところで使うとそれよりかは長い時間シャッター開けることになるのか
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 05:07:22.52 ID:MhjvZ02I0
>>597
俺はそれでXenoに乗り換えたわ
でも、sokuupやファイルのプロパティからは見れるのに、XenoからだとExifが見れないことが少なくないんだよなあ
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 06:32:04.47 ID:hVjOkX/Y0
>>593
ビューア設定の外部ビューアにExifReaderでも設定しておけばALT+クリックですぐExif参照できるよ
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 07:07:22.84 ID:VjAqTWDx0
>>605
できた!thx
607名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 07:14:31.27 ID:37TRZ/C3i
入部のために初デジ一購入したいんだけど
x5/60D/D7000/7Dで背中ゴリ押しのオススメたのむ
用途はポートレート/物撮り/風景/建物で、各カメラはそれぞれ
セットor単焦点を別途購入予定で!

608名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 07:21:44.44 ID:5jp9hriU0
予算に応じて高いのを
基本的に性能は値段に比例する
609名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 07:33:38.57 ID:ZpscIndK0
>>607
性能も操作性も値段に比例する
ただし、本気になるほど、カメラ以外にも三脚、雲台、レンズフィルター、大容量SDカード、防湿庫(防湿ボックス)、レリーズ等は
すぐに欲しくなる可能性が高い
レンズもすぐにいろんな種類が欲しくなる可能性が高い
なのでお金があるからと言って予算を全てカメラに振り分けるのは危険w
610名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 07:39:05.11 ID:M5SfvnGV0
>>607
単焦点ならペンタだろ
マニアックなのがいっぱい揃ってるぞ
611名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 07:47:37.00 ID:hyFhjRts0
昔からあった気がする
それもケンコー自身から

今時のデジ一眼AFマウント対応ってことか
612名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 07:59:06.44 ID:wMOhqQzY0
ハーフNDフィルターってどんな使い道があるの?
613名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 08:09:04.58 ID:W6dO7k480
>>607
7D買えるならそれ一択で
レンズをちゃんと選んであげれば凄い写真が出る
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 08:11:23.01 ID:DmLdGdZw0
>>612
たとえば逆光で建物を撮っても空が飛ばないとか
構図が限られるけどね
615名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 08:27:46.80 ID:M5SfvnGV0
おいBSアンテナが経ってたぞ
616名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 08:28:05.56 ID:M5SfvnGV0
誤爆
617名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:44:56.02 ID:AdfgxORGP
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319240569899.jpg
今日は雨降りなので雨の日らしいやつを
618名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 08:50:47.30 ID:vYPsvwYr0
ポートレート/物撮り/風景/建物なら7Dじゃなくても良いと思う
その分をレンズにまわした方が良い
619名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 08:59:10.62 ID:aBoeFhxw0
そうだねx5といいズーム1本の方が捗ると思う
620名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 09:04:33.73 ID:63V+GVGg0
ジャンボジェットが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04914.jpg
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 09:13:09.84 ID:XetVc3FQ0
x5,60D,7Dで同じレンズで写真を撮ってそれを区別できるほどに違いがでる?
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 09:16:24.27 ID:yFzuPPK30
623名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 09:16:42.00 ID:V3R1P9wlP
>>25
いいなここ
624名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 09:24:56.56 ID:yFzuPPK30
ANAが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04916.jpg

弄り過ぎてキモくなったもうた
625名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 09:43:14.18 ID:vYPsvwYr0
>>621
レスポンスやインターフェイスの違いで結果として写真に違いが出てくると思う
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 09:43:28.92 ID:tQ23v9Dt0
>>621
連射速度
AF性能
ファインダー品質
操作性
耐久性
大きさ
重さ
値段

このあたりに違いが出る要素があるなら。
値段が高い機種ほど扱いやすいのは確かだけどね。
627名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 09:56:59.24 ID:XetVc3FQ0
なるほど。安いやつにしとけばいいってことだな。
628名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 10:02:10.40 ID:6s86MfJ40
X5でも十分なのかな
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 10:06:43.91 ID:rqgJhkof0
>>584
少しづつ俺が変化していると捉えて喜んでおくぜ!
本人はあんまり自覚は無いんだけども。

http://sokuup.net/img/soku_04917.jpg
630名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 10:15:15.55 ID:rqgJhkof0
X5なんかのエントリー機でも充分て人もいる(多い)し、やっぱり上位機はそれなりに良い部分がある。
ただそれは数字で出ないような信頼性であったり、価格の割に普通の使い方では恩恵が感じられない部分だったり。
10万のカメラに比べて80万のは8倍凄いか?って言うと、多分そこまでの差は無いw
今まで散々みんなが言ってるように、後から欲しくなるモノが沢山あるから、予算限界までボディにつぎ込まないってのを守ってそん中でできるだけ上位の機種にすればいいと思う。
初めての1台なんて、使う本人も正解像が見えてないんだから、自分で手探りで見つけるしか無いよ。何度も買い換えて。
631名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 10:19:02.70 ID:Nb+rIeo30
>>607
60Dダブルズーム+50mm F1.8 マジオススメ。ってか俺がそういう構成@カメラ歴一ヶ月
メディアがSDカードで済む、APS-C中級機(上位入門機)として機能性は十分。レンズ3本持って、近所で適当に撮影して回ってます。

とはいえ、x5に落とせばカメラバッグや三脚、ドライボックスやメンテ用品などに回せるお金が増えるのも事実。
手に持った感触がx5と60Dではだいぶ違う(kissは軽く感じる)ので、まずは量販店に行って触ってみようか。(7Dは展示してない店も多いので注意)
632名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 10:27:28.93 ID:tQ23v9Dt0
>>627-628
たとえば俺が買うなら
・マニュアルフォーカスを良く使う → ペンタプリズムの60Dか7D
・マニュアル露出を良く使う → ダイヤルが二つある60Dか7D
・扱いが荒い → 防塵防滴の60Dか7D
・極端なローアングルでも撮る → バリアングル液晶のX5か60D
・貧乏 → X5か60D

で60Dになるわけで。あとレンズキットで選べるレンズが違うのかな。
633名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 10:31:41.18 ID:qpQ8P/0o0
予算に余裕があって中級機以上だとニコン、キャノンは迷うな
どっちも変わらんと思うがだからこそ選べなかった
他のメーカーは個性がはっきりしてるから選ぶ時は迷わない
一週間レンタルとかさせてくれたらいいんぢけど
634名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 10:31:52.61 ID:qpQ8P/0o0
予算に余裕があって中級機以上だとニコン、キャノンは迷うな
どっちも変わらんと思うがだからこそ選べなかった
他のメーカーは個性がはっきりしてるから選ぶ時は迷わない
一週間レンタルとかさせてくれたらいいんだけど
635名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 10:32:58.29 ID:Nb+rIeo30
大事なので2回(ry
636名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 10:34:34.17 ID:yTsZ0iCL0
>>587
イラク丼! うまそ〜!!
637名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 10:35:00.78 ID:qpQ8P/0o0
ごめん…
638名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 10:38:21.69 ID:/Y1C4YoV0
バーブー
639名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 10:44:06.13 ID:vYPsvwYr0
ボディと標準ズームとLightroom3買って
とりあえず2ヶ月くらい使ってみて、その間に撮り貯めた写真を見返してみて
自分がよく使ってる焦点距離の単を買い足すのが良いと思う。
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 11:10:07.25 ID:jKP4gqtT0
皆RAWで保存してるの?
音楽はロスレスで保存してる貧乏性の俺もHDDが足りなくて断念したんだけど
641名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 11:12:14.36 ID:F8oSb26Y0
誰か「キヤノン総合スレ」建てたら?荒れるだろうけど
ここには飛行機スレに帰るかFlyteamに入るべき人も多い

コンデジだとこの程度にしか撮れないので、良いカメラ(ボディ)とレンズを買いましょうね
http://sokuup.net/img/soku_04918.jpg
642名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 11:14:59.03 ID:AdfgxORGP
>>640
今はHDDが凄い安いからねー 自分は今のところRAWで全部保存してる
643名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 11:15:17.07 ID:H6/rt18j0
ひこーきはあまり撮らないなぁ〜
http://sokuup.net/img/soku_04920.jpg
644名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 11:16:10.99 ID:H6/rt18j0
>>640
俺はRAWで保存してる。あとで切り出したり加工したりするんで・・・
645名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 11:16:12.46 ID:Uu6c4RV+0
>>641
なにがキヤノン総合だよ
こんででそんなに撮れるんだすげーって言われたい臭ぷんぷんで気持ち悪い
646名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 11:16:48.98 ID:VjAqTWDx0
>>640
外付けHDDに保存してる
647名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 11:17:25.62 ID:H6/rt18j0
>>641
いらないんんじゃない?
そういうのは専門板で良いと思うし・・・
648名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 11:18:51.23 ID:v9kr/8+s0
>>641
デジカメ板から出張乙です
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 11:21:03.69 ID:A1zxx3fT0
食い物のハイクオリティ画像が一番美しい
650名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 11:21:22.80 ID:Awbat5ZR0
>>641
何で?
カオスな所が面白いのに
651名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 11:27:23.12 ID:1w+p5Cq80
>>641
デジカメ板で死ね
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 11:35:38.15 ID:jKP4gqtT0
>>642>>644>>646
玄箱買ってきます

その前にPC買い替えないとスペック不足なきもするけど...
653名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 11:37:46.57 ID:nyC+EVLb0
ニュー速写真部スレが一番写真の話ししやすいんだよなあ
機材だけじゃなくいろんな情報入るし
654名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 11:40:54.38 ID:GUYUH3gVO
三脚が重くて生きるのが辛かったのでフルサイズを買った
これでほとんど三脚いらずよ
655名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 12:31:31.55 ID:M0X92BPZ0
IDが変わったかもしれないけど真っ赤にしてくれてありがとう
ν速はこうで無いとダメなんだよな

アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな、アンケスレと雑談スレはvipで死ねや。
立てるカスもレスする馬鹿もvipで死ね。

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 12:36:46.97 ID:vqM7LXj30
>>655
いいからデジカメ板に帰れよ
俺はあそこが嫌いなんだ
657名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 12:49:44.17 ID://8jCqWh0
中野の会社は気合入ってるな
板橋の同業他社も頑張れ
658名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 12:53:42.04 ID:rqgJhkof0
http://sokuup.net/img/soku_04921.jpg
過去のjpgで撮ってた分を全部RAWで撮り直したい。
だから頑張って旅の費用も貯めるんだ…
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 12:57:00.95 ID:rqgJhkof0
>>649
夜まで待て

>>642
ホント安くなったよね。俺は一度HDDふっ飛ばしたので、RAID1で写真は保存してる。
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 13:09:44.40 ID:H6/rt18j0
>>659
俺はRAIDと定期バックアップ。
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 13:12:54.26 ID:rqgJhkof0
>>660
バックアップ先何にしてる?
もうテープとかあまりに現実とかけ離れてて…
662660(茸):2011/10/22(土) 13:17:46.34 ID:VLLR8PJE0
>>661
ハードディスクです。
663名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 13:20:09.02 ID:KL2bK9c10
初めの一台はそれこそX50やD3100でいいんじゃね
そこで自分にとってスペック的に何が必要で何が不要か見極めてから中級機上級機にステップアップすればいい
下手に高いの買っちゃうと不満が出ても乗り換えに躊躇するだろうけど安いのなら気兼ねがない
664名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 13:24:58.62 ID:lXFZX3B90
k-rでデジイチデビューしたんだけど、レンズ買い揃えて行くと
ボディはPENTAXのまんま行かざるを得なくなるのかな
665名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 13:25:59.90 ID:M5SfvnGV0
初めてのデジタル一眼レフなのにコンデジと同じ液晶ですか(´・ω・`)
666名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 13:29:41.79 ID:rqgJhkof0
>>662
やっぱそれが現実的ですよね。
となると同じ容量のを最低3台かぁ。どんどん値下がって欲しいけど、今のタイミングは厳しいな。
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 13:39:30.42 ID:lh8sYydb0
>>664
レンズとボディの価格のバランスを考えると、買ったレンズに合わせてボディ用意すればいいんじゃね? ってなる。
668名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 13:49:09.63 ID:M5SfvnGV0
>>664
とかいいつつ★とLimitedのレンズ全部揃えてるんだろ(´・ω・`)
669名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 13:51:52.71 ID:bep4Cakd0
Cの道をそれるとも
Nの道をそれるとも
踏み外せぬはレンズ沼

散らば諸友
真の空に

咲かせてみせよう
シグマ道
670名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 14:19:52.16 ID:5dUwYBsr0
>>664
ある程度経験積むと、そのままがいいか、他のメーカーに欲しいのがあるか、分かってくるでしょ
エントリーや中級の本体、比較的安価なレンズだけ見るとむしろニコキャノより特徴あってコスパもいいメーカーが多いからなあ
671名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 14:28:55.63 ID:vYPsvwYr0
ある程度経験積むとそのパッと見の「特徴」とやらがどうでもよくなって、
結局はボディの基本性能やEF、Fマウントのレンズラインナップの豊富さとか、
実を取る方に価値観が向くと思う。
672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/22(土) 14:35:43.62 ID:iQzjeQCS0
>>671
ニコンマウントを持ってたからS5を買った俺のようなのもいるしな。。
673名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 14:41:04.38 ID:M5SfvnGV0
レンズの豊富さより使いたいレンズが有るかどうかだな
674名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 14:42:36.80 ID:yFzuPPK30
連続写真?
http://sokuup.net/img/soku_04922.jpg (7483×1666)

ちまちまやってみた 高解像度注意
675名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 14:44:46.63 ID:5dUwYBsr0
>>671
うん
その段階に行くと高級機だね
でも豊富なレンズを全部買えるわけじゃないし、普通域のレンズは各社揃ってるでしょ

でも本当はいろんなメーカーのレンズやカメラで遊んでみたいんだよなあ
676名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 14:56:59.37 ID:TP8CZhcji
レスくれた人ありがとー!
なんとなくPENTAXというブランドに愛着あるし
先のことはそんなに考えないで少しずつレンズ増やしていくことにします
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 15:01:00.00 ID:rqgJhkof0
http://sokuup.net/img/soku_04923.jpg
おやつの時間だ!
678名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 15:03:12.10 ID:5dUwYBsr0
>>676
それならそれが一番だよ
それがなかったら替わればいいんだ
679名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 15:05:19.56 ID:ZpscIndK0
>>674
すげーな

>>677
相変わらずカッコよす
最近モノクロ多い?
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 15:10:00.77 ID:rqgJhkof0
>>679
気がつくとモノクロになってる傾向が強いです。
トーンカーブや明暗差とかをいじってるとカラー現像では見落としていた基本的な光を写す=影を写すって部分を考えさせられますね。
撮る時にも、構図に加えて影を(ちょこっとだけ)気にするようになりましたw
半年くらい前はこの手の被写体はストリート雑誌よろしく彩度上げまくるのが正義だと思ってたのにw
681名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 15:21:46.21 ID:ZpscIndK0
>>680
アーチスト志向ってこと?
一日何百枚も撮るんだろうけど、そのうち何枚くらいraw現像してるの?
682名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 15:27:41.45 ID:rqgJhkof0
>>681
アーチスト志向かどうかはわかんないけど、自分が「これかなー」ってしっくり来るのが今はモノクロ系が多くなりがち、って感じですね。
もちろんカラーだったりもっと別のアプローチの現像パラメータも沢山あるんで、試行錯誤の最中ではありますが。
パルクールやスケボーみたいな動く被写体だと、連写で撮ってるので大体ですが1割程度をピックアップして現像してます。
ONE SHOTでズバリの1枚が撮れればいいんですがw
あと「何かあるかも知れない」ので前後の動きも一通り撮るのも枚数増える原因ですね。大抵要らないカットになりますw
683名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 15:28:45.12 ID:W6dO7k480
>>676
そうか、ペンタックスか
悪くないよ
あとM42っていう魔法の言葉を覚えておくんだよ?
684名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 15:38:04.24 ID:ODI7QBmv0
>>682
モノクロ好きならフィルムにもチャレンジしないと
685名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 15:57:15.51 ID:RjimU1MQ0
サブにS95買おうかと思うんだけど、まだν速公認かな
S95の座を揺るがすようなもの出てないかな
686名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 15:57:50.02 ID:rqgJhkof0
>>684
したい気持ち半分、俺には手に負えないだろうなー半分かなぁ…

http://sokuup.net/img/soku_04924.cr2
ちなみに元画像(RAW)はこれ。
みんなならどんな現像する?
なんか気になってきたので。
687名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 16:02:30.90 ID:e+6fXpOC0
PC直ったので猫うp かまってちゃん

http://sokuup.net/img/soku_04925.jpg
688名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 16:05:31.72 ID:W6dO7k480
>>685
ここではまだ現役じゃないか
埼玉さんとか使ってるし
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 16:27:38.09 ID:yFzuPPK30
690名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 16:35:57.52 ID:FgprpgjY0
ちょっと聞きたいんだが
PLフィルターとかほごフィルターってどこのがいいとかある?
アマゾンでそこそこ人気みたいだからケンコーの買おうかと思ってるんだが
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 16:37:06.27 ID:bep4Cakd0
風景画の画材買ってきた
オープン記念ってことでクジ引いたら1等の画材カバン当たった
どうせなら宝くじの1等が当たればレンズだらけの部屋にするのに
692名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 16:38:01.05 ID:TH/UG09l0
>>686
おれも
http://sokuup.net/img/soku_04927.jpg

最近、明暗別色補正ってのにハマってるんだ
693名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 16:41:20.36 ID:NyWqHRqT0
>>666
今のところ一般庶民にはHDDが一番信頼おけるデバイスですね。
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 16:46:36.78 ID:zsvWeLI40
>>690
俺持ってるの全部ケンコー製のフィルター、角型もケンコーだ
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/22(土) 16:53:27.77 ID:iQzjeQCS0
http://sokuup.net/img/soku_04928.jpg

こんな風にしてみた
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 17:02:33.99 ID:r3yU0bUw0
>>687
何でそんなにかわいいの?

現像ってある意味、構図とかより趣味というか、センスが出るな
面白いね
それにしてもみんなLight room使ってるんだな
697名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 17:07:58.58 ID:r3yU0bUw0
>>691
絵と写真が趣味とは相乗効果が高そうだな
698名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 17:08:38.24 ID:XcHb5bA30
http://www.uproda.net/down/uproda384873.jpg

花とコンデジが足りない
699名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 17:17:11.09 ID:NyWqHRqT0
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 17:34:30.15 ID:vZb1zLoy0
>>698
S95使いの千葉さんチィーーッスw
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 17:42:56.15 ID:tQ23v9Dt0
>>686
http://sokuup.net/img/soku_04930.jpg
トリミングは邪道。
702名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 17:46:48.90 ID:jKP4gqtT0
>>701
トリミングが邪道ってズームレンズが邪道と動議だと思うんだが俺の偏見?
703名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 17:56:49.63 ID:KbQiwerp0
お花畑
http://sokuup.net/img/soku_04931.jpg

今年は天候に恵まれないね
704名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 18:03:21.26 ID:rqgJhkof0
>>689
>>692
>>695
>>701
ありがとう!やっぱ現像で全然印象が変わるし、それがその人の感性って考えると現像だけでも写真を通して撮影者の人間性や心情が伝わってくる気がするね!
すごく楽しいし、勉強になったし、刺激も受けた。ありがとう!!

>>702
多分モノクロでupした人が「モノクロは逃げ」って添えるのと同じ、自嘲気味のテンプレだと思う。
モノクロとかトリミングとか、効果としては分かりやすいし便利だけど多用すると価値が薄くなく諸刃の剣…って分かってても使っちゃうんですよねー。という
705名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 18:05:41.02 ID:tQ23v9Dt0
>>702
撮影後の加工を良しとしない宗派があるんよ。
無加工教ノートリ派。

俺はそろそろ火あぶりになると思う。
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/22(土) 18:07:22.44 ID:iQzjeQCS0
人間って自由すぎると自分で縛り付けるようにルールを作り出す習性があるらしい。
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 18:10:18.66 ID:rqgJhkof0
カメラも原理主義過激派の多い宗教だよね。
単焦点至上主義とか。

でもたまにそういう縛りをつけた撮影を経験しとくと、具体的には言えないけど「いつか」役に立つ時があるかも知れない。
708チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/22(土) 18:15:50.55 ID:1t9865BIP
単焦点にこだわりすぎるのは
よそ様に迷惑かける時があるからね
立ち入り禁止されてる柵の中に入って花を撮ったりとか
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 18:16:38.64 ID:jKP4gqtT0
>>705
俺はせっかくのデジタルなんだからガンガン修正すればいいのにと思う
最近カメラ始めたからかもしれないけど

>>706
無加工教ノートリ派の方々は不自由だったフィルム時代の慣習にならってるだけだから違わなくね?
710名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 18:18:00.55 ID:5dUwYBsr0
コンテストではトリミングやレタッチはどこまで認められてるの?
711名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 18:32:46.23 ID:rqgJhkof0
>>710
お約束の回答だと「コンテスト主催者に聞け」ってことになる。
でも、実際余程露骨で無い限り気付かないんじゃねーの?とも思うんだよね…気づくのかな?
このレンズでこの画角はありえない、トリミングだ!とかこの歪み具合…フォトショ!とか
結局審査員の好き嫌いだしその場の空気や運次第な気がしてならない。
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 18:36:56.38 ID:yFzuPPK30
現像はν速写真部に入ってからだなぁ
Lightroom3も入部時に買ったそして魔法を手に入れた

それまでは撮って出しだった
713名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 18:37:48.14 ID:e+6fXpOC0
>>696
滅茶苦茶人懐っこかったよ
立ってたら二足立ちでしがみついて見上げてくるし、カメラ準備しようとしゃがんだら太ももと腕の隙間にシュタタタズボッって飛び込んでくるし
ただ爪の手入れされてないから食い込みが半端なかった
714名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 18:48:53.06 ID:vYPsvwYr0
>結局審査員の好き嫌いだしその場の空気や運次第な気がしてならない。

見る側も「人」なんだから自分と異なる美意識や価値観を持っていても不思議じゃないでしょ
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 18:58:19.21 ID:SgYSBDc60
>>705
フィルム現像に出したってある程度トリミングされるのにな
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 18:59:36.21 ID:SgYSBDc60
>>713
皮膚病があるからそういう写真デジカメ板の猫スレには貼るなよ。大変なことになるから。
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 19:01:02.10 ID:JTubBc0O0
ポジの系統だろ?
現像したフィルムのコマそのものが作品
718名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 19:09:54.42 ID:5SPxBwaY0
http://sokuup.net/img/soku_04933.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04932.jpg

お金貯めて7D+15-85買うのと5D2+24-105L買うのどっちが捗るだろうか
動体も風景も同じぐらい使うから迷う
7Dの追従性能は眼を見張るものがあるし
5D2のフルサイズはやはり魅力
迷う
719名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 19:13:05.31 ID:bep4Cakd0
ネコもリア充になる風格がビンビンにあるんですが・・・
720名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 19:17:37.07 ID:hVjOkX/Y0
>>718
5D2
721名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 19:20:15.62 ID:W6dO7k480
>>718
5D2
722名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:21:54.40 ID:w1QYC2n00
>>705
へぇー
アンリ・カルティエ・ブレッソンのサン・ラザール駅裏も
トリミングされてるんだし、いいじゃん別に
って気がするんだけどね

まあ、トリミングしないでバッチリ写ってると気持ちいいわな
723名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 19:30:39.96 ID:PlXZhFuG0
>>718
動画使うなら5D2で間違いない
724名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 19:31:24.14 ID:e+6fXpOC0
>>716
気をつけるよ〜
725名無しさん@涙目です(福島県):2011/10/22(土) 19:37:12.15 ID:jWsuwkIg0
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 19:43:06.99 ID:UrZ/LOsQ0
>>718
カワエエ
動物は最高の被写体だな
727名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 20:17:41.87 ID:CZwfMxgV0
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:39:51.61 ID:SgYSBDc60
>>718
あんこタン(´д`;) ハァハァ・・・
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 20:42:08.29 ID:s3eQXC1+0
先週D5100ポチっといてよかった
既に10%位値上がりしとる
730名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 20:42:15.43 ID:qAbQd8NM0
ね、レンズ交換中の奴に砂撒いてやったら、そいつキレる?
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 20:43:58.76 ID:6WLOtRda0
>>730
試せよ
732名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 20:47:22.92 ID:rqgJhkof0
>>730
鳥撮りとか撮り鉄の前に立つだけでも疑似体験はできると思うよ。
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:48:24.69 ID:C7/6oCk20
>>730
馬鹿じゃないの?
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:52:11.80 ID:SgYSBDc60
>>732
鳥はじいさんが多いからあまりおおごとにはならなそう
鉄は若いのも多いから・・・
735名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 20:52:20.34 ID:M5SfvnGV0
http://sokuup.net/img/soku_04937.jpg
パウンドケーキ(゚д゚)ウマー
736名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 20:53:55.01 ID:bep4Cakd0
まぁ器物破損だけどね
737名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:54:04.84 ID:MhjvZ02I0
>>734
爺の方が切れやすいのは間違いない
738名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:00:17.66 ID:SAnZSbDi0
>>730
白いLレンズが真っ赤になるまで殴られるんじゃない?
739名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:02:23.34 ID:0K0QbQse0
撮り鳥レンズは画角狭いからなかなか前に立つのは難しいぞ
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:03:58.72 ID:yFzuPPK30
>>725は普段見られるの?花に詳しい方よろしく
何らかの原因による特有なものなのか?
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 21:05:53.75 ID:MhjvZ02I0
>>740
こういうもの
色違いのを傍に植えていたらこうなるよ
放射線は一切関係ない
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/22(土) 21:06:22.76 ID:iQzjeQCS0
>>730
やれよw
743名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:06:54.70 ID:yFzuPPK30
>>741
即レスありがと
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:07:02.67 ID:zsvWeLI40
>>718
5D2
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 21:07:16.93 ID:fDOugV520
通報されませんでした

http://sokuup.net/imgs/soku_04938.jpg
746名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 21:08:10.09 ID:fDOugV520
747名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 21:09:04.58 ID:M5SfvnGV0
>>745
デジタル一眼レフカメラを持った男が女性の足を撮る事案が発生(´・ω・`)
748名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 21:12:02.62 ID:e+6fXpOC0
50mm単焦点レンズf1.8の美品が6800円であったからポチったったww
749名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:12:38.46 ID:zsvWeLI40
>>746
【通報中】

   ∧,,∧   ガチャ
  ( ´・ω・)コ
  ( oロ.ノ    ヱ
  `u―u'~~~~'〔◎〕
""""""""""""""""
750名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 21:13:50.48 ID:UIFB7HGk0
751名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:15:49.31 ID:yFzuPPK30
752名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:16:02.84 ID:bep4Cakd0
紅葉は多分来週だな
見るなら岐阜の山奥まで行かないかん
753名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:19:51.52 ID:0K0QbQse0
フルサイズの方が使っていて楽しい気がする。
http://sokuup.net/img/soku_04940.jpg
754名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 21:27:00.09 ID:yEPkhPYf0
コスモスはそろそろ終わりくらいかな?
http://sokuup.net/img/soku_04941.jpg
755名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:28:31.53 ID:0K0QbQse0
フィルタかけたらすごい城飛びしてるな。。。
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:28:42.87 ID:SAnZSbDi0
なんでだろう?
ついここに来てパシャパシャしちゃんうんだよなぁ

http://sokuup.net/img/soku_04942.jpg
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 21:38:47.65 ID:r3yU0bUw0
>>753
これ、どっかからパクッてきたんじゃなくて自分で撮ったの?
すげーな
シャッタースピードこのくらいでもいけるんだ
1000とか2000分の1で撮ってるものかと思ってた
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:40:55.33 ID:KjfwaQjW0
バッタみたいな色のバイクだな
759名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:42:33.21 ID:SAnZSbDi0
>>758

おっとカワサキの悪口はry
760名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 21:43:48.06 ID:r3yU0bUw0
>>758
ワイルドタイガーさんdisってんじゃねえ
761名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:46:27.35 ID:SAnZSbDi0
よくよく考えれば、
AFの存在しない50ミリ一本だけを持ち出すのは無謀だったかもしれない
http://sokuup.net/img/soku_04944.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04943.jpg
762名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:48:57.58 ID:0K0QbQse0
多分本格的にレース撮ってる人にしたらシャッタースピード速すぎるくらいなんじゃないかな。
やつら1/8とかで撮るよね。
763名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 21:51:22.61 ID:vYPsvwYr0
他人の喧嘩自慢は不毛
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:52:54.32 ID:KjfwaQjW0
>>761
一枚目みたいなの結構好きだぞ
夜歩道橋の上でサングラスかけるとこんな感じに見えるよな
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 21:55:20.54 ID:SgYSBDc60
露出が適正ならシャッタースピードいくつでも関係ないんじゃ
766名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 21:59:39.97 ID:pZW3ozMFO
カタ落ちKISSとジーコレンズ使ってます
描写とAF速度を上げるにはレンズ先でおK?
767名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:00:22.92 ID:yTsZ0iCL0
>>718
1D V
結局安くつく
768名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:02:03.62 ID:rA0JWPHm0
>>735
片付けい
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:08:18.92 ID:KjfwaQjW0
これに撒き餌レンズってやつで十分綺麗に撮れる?
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2147051095536&pp=a1-2
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:18:08.79 ID:r3yU0bUw0
>>762
流し撮りか

>>766
情報量が少なすぎ

>>769
十分ってどれくらいが十分?
さすがにちょっと古すぎる気がするけど
771名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:19:22.51 ID:rqgJhkof0
>>769
撒き餌50F1.8と合わせて、十分と言えば十分綺麗なのかな。値段的に。
何で撮るかより何を撮るかが大事だから、まずは考えるより押すべき。そのあと考えようぜ!
772名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 22:19:35.03 ID:TzYz1Wx80
明日はヒコーキ関係のイベントが多いのかな
笠岡に行って写真を撮る人はいるのかな
773名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 22:20:59.70 ID:CZwfMxgV0
>>767
1D Vってなに?
新製品の裏情報でももってんの???
774名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:21:26.85 ID:rqgJhkof0
http://sokuup.net/img/soku_04945.jpg
そろそろ甘いもんでもどうですか?
775名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:23:08.74 ID:NyWqHRqT0
>>774
赤福くいてぇ・・・
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:24:32.58 ID:BGM1blCf0
タイミング逃しちまった

NEX5N買うつもりだったのに上がってるぜ
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:24:50.11 ID:UIFB7HGk0
>>774
ああ、五十鈴川が波打っているようですね。

赤福食いてえ
へんば餅食いてえ
二軒茶屋餅食いてえ
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:25:21.76 ID:rqgJhkof0
http://sokuup.net/img/soku_04946.jpg
そろそろこいつの季節です。
779名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:28:22.12 ID:zsvWeLI40
これの出番か   ※再掲
http://sokuup.net/img/soku_04431.jpg
780名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:30:36.78 ID:NyWqHRqT0
伊勢シリーズですか?
http://sokuup.net/img/soku_04947.jpg
781名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:31:50.72 ID:wMOhqQzY0
>>779
なにこれ?
おしるこにうどん入れてるの?うまいの?
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:37:37.11 ID:zsvWeLI40
>>781
正直、美味くはない・・・ ノリで頼んだのが運の尽き
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:39:31.53 ID:UIFB7HGk0
>>780
一味ぶっかけてえ
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:40:21.14 ID:rqgJhkof0
http://sokuup.net/img/soku_04948.jpg
いいえ、うどんシリーズです
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:44:23.05 ID:6/fg3nf3P
>>780
リア充は許すまじ
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:45:09.34 ID:Yv8Zq09v0
>>780
おっぱいみせて
787名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:48:27.45 ID:zsvWeLI40
このままでは甲州に申し訳ないので、美味しいほうとうを
http://sokuup.net/img/soku_04949.jpg
788名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:48:40.78 ID:bep4Cakd0
>774
明日鳥羽までキスしに行くんだ

Kissじゃなくてキス釣りな
789名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:50:53.79 ID:rqgJhkof0
>>788
魚のキスは、日本にしか居ない魚なので、英名や学名もキス(Kisu)って言うし、英語圏でもちゃんと「KISU」で通じるんだぜ!
790名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:52:43.49 ID:w3rXeh6D0
今日は午後から雨はあがったけどイマイチな天気だった
http://sokuup.net/img/soku_04952.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04951.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04950.jpg
791名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:53:41.06 ID:rqgJhkof0
http://sokuup.net/img/soku_04953.jpg
とまぁ、黙々と現像作業なんかしてると、お茶目な嘘の1つや2つ言いたくなるもんよ。
792名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:56:12.77 ID:NyWqHRqT0
793名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:56:59.00 ID:0K0QbQse0
今度出るキヤノンの1DXが、テレコンつけてもAFできるのか気になって仕方ない。
http://sokuup.net/img/soku_04955.jpg
794名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 23:00:21.57 ID:CZwfMxgV0
40Dに328つけてダブルテレコンでも
一応合焦すること有るんだから大丈夫じゃないの?
正式にはサポートしないってだけで
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:00:43.46 ID:IyzpoRZ50
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>   カード規格が消え、マウントも消えたと思ったら
  ヽヽ___ノ   今度はメーカーが消えそうでござる
                             の巻

E-420は5万ショット行ってもミラー・シャッターはびくともしなかったというのに。
796名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:02:01.98 ID:0K0QbQse0
>>794
それはデータが正しく伝わってない状態でしょ?
今までのカメラでは、5.6レンズに1.4倍テレコンつけると、そもそもAFフレームが中央しか選択できなくなるし
2倍テレコンを使うと、AFのモードも選べなくなる。
カメラ側の制御で強制的に切られるんだよ。
797名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:04:53.89 ID:NyWqHRqT0
798名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 23:05:23.14 ID:CZwfMxgV0
>>796
マジカヨ不便だな
しょうがないから新64買ってダブルテレコンにすればいいじゃない
799名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 23:07:47.77 ID:vYPsvwYr0
APS-H廃止になるからハチゴロー需要が高まってリニューアルされるんじゃないの
ニコンの方もハチゴローVR2の特許出てたけど
800名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 23:09:47.44 ID:dY6xQ5090
>>790
2枚目好き
801名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:10:53.35 ID:NyWqHRqT0
>>799
でもF4の明るさは正義だと思うんだけどなぁ〜
鳥撮りな人はハチゴロー+フルよりロクヨン+APS-Hを選ぶと思う。
802名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:11:09.78 ID:0K0QbQse0
まだ発売して3年くらいのレンズなのに、早くもリニューアルされたら泣く。
でも1Dxで、ヨンニッパに2倍テレコンんとかロクヨンに1.4倍テレコンでも61点全フレーム使えるのに
なぜかハチゴローだと使用できるフレームが少なかったりと、早くも切り捨てられつつある予感はする。
ニコンはAF動作に制限をかけていないらしいし、ニコンの奴が出たらマウント変更しようかなとも思ってしまう。
803名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:12:54.42 ID:r3yU0bUw0
>>791>>793
モノクロとかセピアいいな

お前らが飯貼るから夜食食っちまった
本当にうまそうに見えるな
まだ12時なってないからいいか…
804名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:13:55.53 ID:NyWqHRqT0
>>802
ニコンはそこまでやってないね。
サンヨンに純正の1.7倍やら2倍テレコンつけてもAF差動するしF値によって選択できるるAFポイントは変わらない。
805名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:14:35.11 ID:zsvWeLI40
>>798
確か、電気接点のどれか絶縁すると開放F値誤魔化してAF出来た希ガス
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:16:50.34 ID:/tOKrdWC0
>>750
恵迪寮だったっけ?
807名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:22:17.10 ID:Ik42Qzy70
808名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 23:23:27.86 ID:374zOvD20
同じ焦点距離で同じ距離から撮ってもレンズによって写る範囲(?)ってのが違う
腐れ素人質問で申し訳ないがどういうことなのか教えてくれ
809名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:23:58.99 ID:w3rXeh6D0
>>800
夕日だともっと良かったんだけどね
あいにくの天気で
http://sokuup.net/img/soku_04957.jpg
810名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:25:42.68 ID:0K0QbQse0
>>808
レンズによって差があったり、ピントの位置でも変わる
811名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 23:27:13.44 ID:JRBIbbPP0
>>808
メーカーが発表してるのは公称で実際の焦点距離はちょっとズレる
812名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:30:54.96 ID:Ik42Qzy70
飯写真ない…

テックちゃんまじテックちゃん
http://farm7.static.flickr.com/6234/6269344158_1ba9e76678_b.jpg

>>808
フォーカスによって変わるのはMFで試してみればよく分かると思うぞ
813名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 23:31:37.73 ID:374zOvD20
>>810
>>811
>>812
そうなのか
同じ焦点距離だったら全部一緒なのかと思ってた
814名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:31:58.88 ID:NyWqHRqT0
>>808
ピント位置で焦点距離が変わるレンズが殆どだよ。
例えば俺の300mmの単焦点では最短距離の2.4m付近では焦点距離が約290mm程度しかないが
20m程度の距離付近では330mm程度ある。
これの変化量がレンズの機種毎に違うから同じ焦点距離だと思っていても
実質の焦点距離は違う。
815名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:35:00.20 ID:NyWqHRqT0
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:35:15.96 ID:KjfwaQjW0
>>809
江ノ島いいよな
雲も海も綺麗だと思う
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:35:21.65 ID:MhjvZ02I0
焦点距離の表記はフォーカスが無限遠での数字だからね
インナーフォーカスのレンズで近距離を撮影するとかなりズレる
818名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:40:35.23 ID:tNrVPXTq0
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:43:13.46 ID:rA0JWPHm0
うー腹減った
820名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:46:13.26 ID:yTsZ0iCL0
>>773
銀塩1Vの印象のせいか素で間違えた・・・


味なことやる〜♪
http://sokuup.net/img/soku_04963.jpg
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:46:24.10 ID:w3rXeh6D0
>>815
お〜ビルの向こうに江ノ島が見えるんだね

>>816
江ノ島いいよね
822名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:54:05.12 ID:SAnZSbDi0
EOS-1DXは色々物議をかもしてますのう・・・

M42レンズ群に対してAPS-Hって便利なのよね
フルよりミラーが干渉する可能性が低くて、
APS-Cよりも画角が広くなるから

http://sokuup.net/img/soku_04965.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04964.jpg
823名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 23:57:11.16 ID:374zOvD20
>>814
なるほどなんとなくだけど分かった
それがいいのか悪いのかピンとこないけど
「同じピント位置でレンズごとに焦点距離は変わる」って認識でいんだな
824名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 00:06:25.51 ID:SIFsWNyV0
この写真はね、ちょっとディスプレイから離れて目を細めて、薄目で見るのがいいですよ。
http://lh4.googleusercontent.com/-h-wrzPZo7do/TqKy-SvMkqI/AAAAAAAACc4/8PIK1bsNdf8/s1600/P1000037.JPG
ピント位置が変わりますから。
825名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 00:16:17.08 ID:IOxPakW80
>>815
湘南平からかな
826名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 00:21:03.07 ID:bF17cSn+0
>>815
真ん中のドームが秋葉台っぽいから海老名駅から綾瀬のどこかかな
827名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 00:25:21.74 ID:b8a5YBok0
コンデジですが
http://sokuup.net/img/soku_04966.jpg
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 00:27:54.64 ID:mEtaXMTe0
>>824
すいません、薄目で見てもモザイクが消えません
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 00:33:53.32 ID:Cqv4c2Wc0
>>827

いいね
830名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 00:35:55.86 ID:mEtaXMTe0
>>827
順光の反対側からも撮れば尚良かったかも
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:39:22.35 ID:AzvR3F4N0
逆光で殻の輪郭の光り具合がいい感じだと思う。
某先輩の格言にも「逆光は勝利」とあるしw
しかし、ボケ味といい、コンデジも腕次第だよね。
832名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:42:29.64 ID:ufJ4M/7U0
>>827
なかなかいいねぇ

オレなら横にクラカメ置いたりして台無しにしてたと思う
833名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 00:45:43.67 ID:puMNThaq0
>>822
ドラマみたい

>>824
さわやかね

>>827
うん、いい
834名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 00:46:07.60 ID:WY1POjJv0
鳥坂先輩の格言てどのくらい間に受けていいの?
835名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 00:51:42.76 ID:Eos8Z3g90
俺のIDを見てくれ
こいつをどう思う
836名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 00:54:31.02 ID:rqkdQE+90
>>835
キヤノンのカメラ持ってるの?
837名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 00:55:08.11 ID:puMNThaq0
>>835
すごく…キヤノンです…
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:58:51.29 ID:AzvR3F4N0
>>834
偏りまくりですw
でも、当時の高校写真部では本当にそんな感じでした。
卒業して、サンデー誌上で鳥坂先輩の格言見て「やっぱそうだよな」と納得したのはいい思い出です。
今でも当時のフィルム見るとTri-X 1600増感でやたら逆光だったりしてニヤニヤしてしまいます。
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 01:03:21.25 ID:IOxPakW80
>>826
秋葉台は形状が違うし平塚アリーナだろう、
となると江の島の見え方的に秦野の弘法山あたりからと推測
840名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 01:04:15.18 ID:jUstiIcW0
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 01:05:47.96 ID:puMNThaq0
>>840
一枚目やるね
842名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 01:08:06.27 ID:ufJ4M/7U0
>>834
>鳥坂先輩の格言てどのくらい間に受けていいの?

言っておくが鳥坂センパイの格言は
「トライXで万全、これを4号か5号で焼いてこそ味が出る」だけだからな

「逆光は勝利」
「世はなべて三分の一」
「ピーカン不許可」
「頭上の余白は敵だ」
これらは全部たわばセンパイの格言だからな
843名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 01:10:03.06 ID:RVn+H2Yx0
>>840
同心円状に光ってるのが凄い
844名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 01:19:58.27 ID:Cqv4c2Wc0
>>840

ススキか・・・いいなぁ
845名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 01:27:16.67 ID:WY1POjJv0
>>838>>842
明日雨だし、マン喫で読み直して来るわw
846名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 01:34:39.19 ID:WY1POjJv0
ふと思ったがあーる君ネタってかなりオッサンにしか通用しないよな
やたら光画部叫ぶやついるし
わかってはいたがオッサン率高し
847名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 01:38:27.17 ID:GYOxOoFv0
>>135
ライカって中身はパナソニックになったんじゃね?
資産かw
なんでCanonが売れるのか良く考えような
848名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 01:41:20.47 ID:pulF+ICo0
地学部だったからそもそもネオパンは選択肢に無かった
四半世紀たってフィルム、現像の知識がまったく意味無くなるとは
思わなかった17歳の夜
849名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 01:43:08.38 ID:SvciwA+i0
>>840
ウバユリですな
夏場のでかい葉っぱもなかなかいい被写体
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 01:50:43.50 ID:TsxS6yoY0
マカーだからLightroomとApertureが選択できるんだけどどっち買えばいいの?
どっちも使ってみたけど初心者の俺じゃ判断できないorz
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:51:59.60 ID:AzvR3F4N0
確かにフィルムや暗室作業の知識は持ち腐れになったなぁ・・・・
852名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 02:14:40.36 ID:GYOxOoFv0
>>850
初心者〜中級者ならわかりやすいAperture
でも決してLightroomが上級者に良いとも言えない
853名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 02:32:50.05 ID:6MWwH5FI0
>>850
仲間発見。iPhoto使ってるならApertureの方が良い気もするけど、俺は使ってないから迷う。どっちもだいたい同価格だし。
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 02:47:05.09 ID:TsxS6yoY0
>>853
俺もiPhoto使ってるからApertureが気になってる
Apertureはapp storeなら6900円でitunesカードは最大3割引で買えるから
Lightroomの半額程度の値段しかしなくない?
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 03:32:10.99 ID:Fwaugy+10
今日は小牧の航空祭
856名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 03:33:22.30 ID:fT7TOL0k0
このスレは圧倒的にLightroom使ってる人多いみたいよね
メーカー製より多そう
857名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/23(日) 03:50:46.46 ID:F+4q9Tp80
外で猫撮るの難しいなあ
素直に猫カフェ行こうかな
858名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 03:53:19.47 ID:Fwaugy+10
献上品もなしにおネコ様が写真撮らせてくれるもんか
859名無しさん@涙目です。(独):2011/10/23(日) 04:10:28.57 ID:3BZMQG5UP
海外在住なんだけどこのレンズが中古で270ユーロで売られていたんだ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510221/
お買い得なんだろうか
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 05:37:19.87 ID:puK9ZpAzP
>>850
少なくともApertureで不便したことないな
OSそのものとか、他のFinalCut Pro Xとかと
画面のセンスが揃ってて気持ちいいです
使ってて楽しい
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/23(日) 07:18:50.76 ID:JBKqTmoJ0
>>856
カメラ機材を複数持ってると、写真の現像と保管の一元管理が出来るLRが魅力的になるんだよね。
862名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 08:29:11.28 ID:iAQstFCM0
>>857
そのアイデアいいな
863名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 08:31:19.30 ID:uYVWvfoj0
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 08:33:28.24 ID:DeOqsN4Z0
これの原理を教えてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=wRQcCVY5wIo
865名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 08:47:05.10 ID:90rg7w5E0
まだ落ちないかな?
航空祭はなんか怖くて近寄れない。
866名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 08:50:10.06 ID:uYVWvfoj0
>>864
光の入ってきた方向も記録しておいてそのデータから画像を生成してるって解釈で良いのかな?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/23/news099.html
867名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 09:47:34.96 ID:rqkdQE+90
今日も変な天気(´・ω・`)
868チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/23(日) 10:04:57.58 ID:DoP0rz3/P
雨降ってきちゃった
航空祭今年もだめだ
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/23(日) 10:05:45.09 ID:JBKqTmoJ0
>>864
データの無いものは再現できないから、初めら小絞りをF22とかまで絞って撮影して、
パンフォーカス状態で記録してあとからボカスとかじゃないのかな?
画像をぼかして立体感を出すとか、ピント感を出すとかは一般のソフトでも普通に出来ることだけど、
違うのかな。
870名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 10:39:16.20 ID:c1bvaXkt0
5時間半寝過ごした。
871名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 10:42:43.98 ID:90rg7w5E0
>>869
そう言う仕組みではないよ
872名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 10:43:30.70 ID:GYxavgIQ0
>>870
まだ間に合う
873名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 11:12:08.68 ID:90rg7w5E0
やっと晴れてきた。
874名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 11:21:24.23 ID:xJDfHTMc0
>>869
光線の方向を記録>光路の追跡、再計算が可能。
これを利用して焦点変更をシミュレートしてる。
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 12:13:10.05 ID:h5iWB2D/0
ほしゅ
晴れて来たので大須か栄にでも
876名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 12:20:03.60 ID:1tSYp+uB0
ω・`)AA規制か・・・・・

ω・`)http://sokuup.net/img/soku_04969.jpg
877名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 13:18:31.46 ID:5vMdLQq30
http://sokuup.net/img/soku_04970.jpg

ν速写真部初投稿です
878名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 13:22:23.95 ID:y1lae8gw0
構図を意識しすぎて画面がせわしないね
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 13:26:24.41 ID:odCjeP3v0
>>861
LRの魅力はそこだよね
複数のメーカーのカメラを持ってると特に
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 13:30:39.53 ID:JqND1CCc0
立川防災航空祭行って来たよ
http://sokuup.net/imgs/soku_04971.jpg
881チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/23(日) 13:32:30.25 ID:DoP0rz3/P
ライトルームってシグマのRAWもいじれる?
一見いじれてる風でもサムネ用のjpgデータを
いじってるのがあるって聞いたことあるんだけど
882名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:33:22.83 ID:GLVoLX//0
>>880
おつかれ
飛びっぷりよかった?
883名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 13:34:13.57 ID:JqND1CCc0
URL間違えた;;
http://sokuup.net/img/soku_04971.jpg

>>882
飛びまくってた!
884名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 13:44:39.33 ID:h5iWB2D/0
>>881
シグマは独自でLR対応してないって噂を聞いて、DPに手を出せない…いけるんなら嬉しいんだけど。
885名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 13:44:47.06 ID:wm5dHSMu0
886名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 13:47:45.53 ID:puMNThaq0
>>876もいつか>>877みたいになってしまうのか(´・ω・`)

>>878
何か言わんとするところはわかる
小川も倒れた木も後ろの紅葉も全部入れようとしたみたいな
倒れた木だけに絞って、思い切って近づいて、倒木の物悲しさを表現してみるといいかも

あと、>>876みたく露出を下げて暗めにしてみたいかも
F値も3.2で開放近くで撮ってるけど、そうするとピントの合う範囲が狭くなってる
風景写真だとF8からF11が目安
そうすると今度はシャッタースピードが遅くなって手ブレやすくなるからちょっとISO値を上げて…

写真て芸術的な面白さもあれば、記録的な面白さもあるから、面白いものがあったら気軽にあげてみよう
887名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:47:57.57 ID:GLVoLX//0
>>883
そうかーよかったなぁ
立川に行くべきだったかorz
888名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 14:17:01.19 ID:FTpNo+8n0
いいなと思う写真を片っ端から保存してExif見て撮影設定メモってる
勉強になりますなー
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 14:21:37.28 ID:mxbb6z8o0
>>877
写真を撮る時にどうしてもこういう流木が邪魔だってなった時
それを手でどけてしまうのってマナー違反なんですかね?
手でどけてしまうなんてとんでもない!みたいな
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 14:29:02.81 ID:pulF+ICo0
>>889
流木なんて、どうせ大水来れば流されるもんだから、別にいいんじゃない
倒木で苔むしたような奴は秋に困る人いるかも
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 14:35:31.57 ID:mxbb6z8o0
でもそれが行き過ぎるとアフリカで飢餓の赤ちゃんがポツンと泣いてる写真とか
朝日新聞のKYの写真とか撮影者が思い描くストーリーに沿うように
対象物を変えてもいいみたいなことになりかねないんじゃないですかね
892名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 14:41:05.99 ID:1tSYp+uB0
ω・`)木は思ってるより重い。
   登山道の倒木なんかは逆に感謝されるだろう。
   でも、安易に下に投げるのは禁止な。
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 14:46:35.58 ID:odCjeP3v0
フレーミング自体が自分に都合がいい絵を切り取ることだろう
894チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/23(日) 14:47:13.43 ID:DoP0rz3/P
PHOTOSHOP
高いぼったくりといわれてるから
ほとんど行ったことないけど
今日改めてみてああ無理だって思った
895名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 14:51:24.06 ID:ezikRDQY0
>>891
俺もどれが正義かわかんないけど
その一人を救ってもその他に何万人という子供が飢餓に苦しんでいるという事実がある。
その1枚の写真が多くの人を動かしてより多くの子供を救う可能性を秘めていることも確か。
もちろん行き過ぎはダメだが・・・
896名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 14:52:05.20 ID:UnUOGP+90
構図のためなら花壇に入り、花や枝を折り、花に霧吹きしまくって、三脚どこでもおったてて
わめき散らして人どける頭おかしいのとかいるからなあ。
山をどかした黒澤明までいくとおもろいけど。
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:03:52.81 ID:mxbb6z8o0
線路の敷地内に入って雑草を抜きまくってる人をようつべで見て唖然としたんだけど
彼らには彼らなりの正義があるだろうしなあ…いい画を撮りたいというのは
アフリカ飢饉となんら変わらないんだろうし
898名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:04:39.27 ID:uYVWvfoj0
「ハゲタカと少女」なんかいくら議論しても結論は出そうに無いしなぁ
899名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:14:40.30 ID:ezikRDQY0
72時間とうに過ぎているのに落ちないなぁ〜
900名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:24:21.88 ID:odCjeP3v0
あれを撮ったカメラマン自殺しちゃったんだよな
901名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 15:43:22.76 ID:BbJn/6KN0
俺、このスレが1000行ったらマクロ買うんだ・・・
902名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 15:44:12.32 ID:FjUlUg0g0
>>901
じゃあ加速だw
903名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 15:47:25.12 ID:XE5Elliz0
カメラ持たずに外出しちゃったなぁ
904名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:48:41.99 ID:VRIN+t+/P
905名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 15:50:11.98 ID:HwLeuMrz0
雨が降りそうって言うから出掛けなかったのに降らねー
俺の一日返して!
906名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 15:50:25.39 ID:BbJn/6KN0
>>904
きれいだな
朝焼け?
907名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:54:38.96 ID:ezikRDQY0
>>901
マジ?
908名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:54:49.30 ID:GOjjfaOg0
防災航空祭行って来た。
後ろのマンション最上階から撮ってみたいね。
http://sokuup.net/img/soku_04972.jpg
909名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 16:01:21.59 ID:ezikRDQY0
>>901
ヤマガラさんが期待して見守っています。
http://sokuup.net/img/soku_04973.jpg
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 16:04:13.94 ID:h8RLCMU80
>>901
同じくヤマガラさんが期待して見守っています。
http://sokuup.net/img/soku_04974.jpg
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 16:04:51.34 ID:XQiRWhfs0
canonのEoSkiss X5安いけど悪い機種なの?
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 16:06:51.90 ID:GGmVnC4S0
それなり
913名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 16:14:01.91 ID:ezikRDQY0
>>901
シジュウカラさんも(ry
http://sokuup.net/img/soku_04975.jpg
914名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 16:16:47.35 ID:BbJn/6KN0
>>908
住宅地のど真ん中で大丈夫なの?
迫力ありますが

>>909>>910>>913
かわいいのう
マクロって言ってるのに、あえての望遠レンズ自慢、いいですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
915名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 16:19:07.70 ID:GOjjfaOg0
>>914
防災が軍隊でいいのかとかいう垂れ幕を広げて門の前に立ってる人はいたよ。
916名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 16:27:37.30 ID:x0mZ6aj40

うおとと 落ちる落ちる落ちる
http://owatan.info/img/otu0018.jpg

あ 見てんじゃねーよコラ
http://owatan.info/img/otu0019.jpg
917名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 16:37:09.10 ID:BbJn/6KN0
>>915
3.11以降、よくそんなことが言えるなと思います

>>916
wwww
でも、これ、撮った順番じゃない?
いや、そうじゃないと1枚目とか撮れないんじゃないかなと思って・・・
918名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 16:39:37.95 ID:iIOhh0e50
>>36
いいねえ、これは美しいと言わざるを得ない
919名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 16:41:22.95 ID:iIOhh0e50
>>39
幻想的でいいねぇ。絵画のようだ。
トリミングして下半分だけにしたほうが
構図がいいと個人的には思う
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 16:42:10.38 ID:h8RLCMU80
グレース・ジョーンズを知ってるやつはおっさん
http://sokuup.net/img/soku_04976.jpg
921名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 16:48:06.94 ID:h5iWB2D/0
完走が先か落ちるのが先か。
週末撮影分がみんなあるだろうから、次の写真部はなるべくシームレスに立って欲しい。
あとsokuupの案内も付けておくと親切かも。
922名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 16:57:14.23 ID:BbJn/6KN0
>>920
おっさんだが知らん
しかし、何でみんなそんなにこっちみんなを撮れるんだよ

>>921
俺がレンズ買うためにも行って欲しい
いつもは「1000取ったら」って言ってるところを「1000行ったら」と大幅に敷居を下げたんだしw

昼間と夜中はほとんど書き込みないから落ちないかいつも不安なんだよな
ある程度レスが付いて勢いが付く時間に立ってくれないと困る
しかも写真の話をしやすいスレタイでw
923名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 17:01:15.23 ID:dchLjSRI0
>>922
鳥を撮ってるとこっちみんなはよく撮れる。
望遠沼にはまってみる?
924名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 17:02:17.64 ID:dchLjSRI0
>>921
今週末は天気悪かったからあんまりないんじゃない?
925名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:05:03.17 ID:hZqR/aAeP
DIGIC5を積んだ実質プロトタイプのキヤノンSX40 HS
とんでもないカメラらしいね
926名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:05:18.06 ID:GOjjfaOg0
パノラマ合成したり、障害物消したり、トーンマッピングしたりしてみた。
http://sokuup.net/img/soku_04977.jpg
927名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:09:03.14 ID:hZqR/aAeP
>>908
これ絞って撮ったら面白かったかも
928名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 17:10:53.94 ID:GYOxOoFv0
>>925
なにがどうトンデモな?
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:11:37.26 ID:puK9ZpAzP
秋葉原の書泉ブックタワーから。
9Fが展望室になってた
http://sokuup.net/img/soku_04978.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04979.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04980.jpg
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:12:11.03 ID:odCjeP3v0
あんまり秋っぽくない秋
http://sokuup.net/img/soku_04981.jpg
931名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 17:13:23.68 ID:wm5dHSMu0
>>925
どっちの意味で?
S100の方はソニーCMOSから自社製に変えた所為か
画質落ちたと聞いたけど
932名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:13:49.86 ID:hZqR/aAeP
>>928
DIGIC5
933名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:15:26.62 ID:hZqR/aAeP
>>931
画質凄いらしいよ木星の縞模様も撮れるらしい
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:15:30.78 ID:h8RLCMU80
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 17:15:50.50 ID:7HqDLDWq0
>>228
神々しい
こんなとこあんのか
936名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:18:07.10 ID:hZqR/aAeP
相変わらず写真部はレベル高いよな
プロとの差は人脈なんだなってつくづく思う
いやこのスレプロもいるけど
937名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 17:18:34.82 ID:UnUOGP+90
>>925
夜間主体の俺としてはノイズ低減が別世界らすいからDG5搭載の5D3はよ出してほしいわあ
938名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 17:24:10.07 ID:++wJ3ylz0
構図のために捨てられてたペットボトルと傘を回収した。そして撮り直すのを忘れた。

>>920
ただ、この国の東北の秋は美しい。

http://sokuup.net/img/soku_04983.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04984.jpg
939名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 17:27:28.94 ID:BbJn/6KN0
>>923
こっちみて警戒してるのかなー
安いの買ったので勘弁w
てか無理w
940名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 17:28:39.25 ID:FfL3iImE0
941名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 17:29:24.25 ID:FjUlUg0g0
実るほど頭を垂れる稲穂かな
http://sokuup.net/img/soku_04988.jpg
942名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 17:31:26.74 ID:BbJn/6KN0
>>936
プロは言い過ぎでないかい?
いろんな意味でレベル高いのは同意だけど
ハイアマの人たちの写真が俺みたいな一般人を引きつけ、自分たちも写真はじめようって気にさせてるのはあると思う
943名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 17:34:48.51 ID:dchLjSRI0
>>939
警戒と言うより興味津々な感じ。
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:35:37.44 ID:2MfZOA7f0
>>942
ブライダルをバカにする雑誌プロとかキチガイとかいるよ
945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:38:44.36 ID:h8RLCMU80
見られてうぜえんだよ!
http://sokuup.net/img/soku_04989.jpg
946名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:39:40.50 ID:VRIN+t+/P
>>935
栃木北部の山の中ですお
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:40:30.10 ID:odCjeP3v0
>>939
猛禽類以外って正面はあんまり見えてないって聞いた
948名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 17:43:10.11 ID:wm5dHSMu0
>>941
なんで変なグリッド線が入ってるの?
949名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:44:52.26 ID:h8RLCMU80
>>947
じっくり見る時は顔傾けて片目で見るよね
950名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 17:47:27.26 ID:BbJn/6KN0
>>943>>947
なるほどねー
ずっと鳥撮ってるとその気持ちまでわかってきそうだな

>>944
そういう人は写真上げてないし、ν速にもいる?
デジカメ板はいるだろうけど
写真売ってるプロがこんなところにうpするのもどうかと思うけどさw
プロの人には的確なご指導を優しい言葉でいただきたいね
951名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 17:50:30.68 ID:FjUlUg0g0
>>948
あんまり意識してなかったけど多分後ろの中途半端に
ぼけた稲の葉っぱか茎がそう見えるのでは?
952名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 17:51:42.99 ID:UnUOGP+90
>>945
トラツグミ東京だと全然見ないな
警戒心薄いし寒くなるとウジャウジャきてあの声だから悪目立ちするのに
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:54:37.56 ID:AzvR3F4N0
>>876
どこどこ?
むっちゃきれいや
954名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 17:55:40.77 ID:wm5dHSMu0
>>951
いやそういうのじゃなくて
後処理で入ったっぽい感じの格子状の線が見える
955名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 17:56:32.24 ID:BbJn/6KN0
>>940
もしかして、だちょうさん、食べられてしまうん(´・ω・`)

>>941
このハイキーは思いつかないな
俺なら暗く撮ってた

>>945
だからこっちみんなw
そもそも、お前、地面と模様が似すぎだろw
956名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 18:00:55.86 ID:FjUlUg0g0
>>954
じゃあ縮小したときのモアレかなんかだと思う
レベルの低い自分には良く解らんのです

やったのはレベルちょっと弄ってトリミングして縮小しただけ
ちなみに撮って出しの元の画像はこんな感じ
http://sokuup.net/img/soku_04991.jpg
957名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:01:10.79 ID:BbJn/6KN0
>>926
かっこいい
できれば壁紙サイズで下さい

>>929>>934
秋葉原では一眼レフを抱えて街を撮っても大丈夫?

>>930
稲刈りは十分秋

>>938
色が面白いと思ったらsigmaか

958名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 18:12:04.38 ID:aaDlKP2X0
トラツグミですが何か?
http://sokuup.net/img/soku_04992.jpg
959名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 18:12:45.89 ID:KLRjZZEH0
>>929
3枚目もブックタワーから撮ったのか。スゲーな。
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/23(日) 18:15:19.45 ID:JBKqTmoJ0
>>958
おや、かわいい
961名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 18:18:25.31 ID:XE5Elliz0
>>957
秋葉原なら問題ないような気がするんですけどね
外国人なんか普通にバシャバシャだし
962名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:19:47.85 ID:GOjjfaOg0
アキハバラのベルマーレだっけ?あそこの敷地内でカメラ構えたら警備員が飛んできて止められた
敷地内だから仕方ないか。
963名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 18:22:11.70 ID:o94SN9EY0
>>962
見た目で判断されたんだよ
964名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:24:44.83 ID:FfL3iImE0
>>955
タマゴを使った食べ物はあったけど肉はわからなかった
検索すると普通に食べるみたいね

秋葉原
http://sokuup.net/img/soku_04993.jpg
965名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:30:46.00 ID:BbJn/6KN0
>>958
トリミングする時でも幅と高さって決まってるものなの?
自由に気分次第でするようなのはダメ?

>>961
自分も外国ならパシャパシャできるな
何でだろ

>>964
北海道でも牧場で買ってる家畜の肉はあえて出さないとか、ふれあいようの動物と食用家畜を分けていたりはあります

あと40弱!!
みんな頑張れw
966名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/23(日) 18:33:33.38 ID:sJPdV5ue0
ヨドバシってどのくらい値引きしてくれるんだろう。
写真部にはいりたい
967 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/23(日) 18:34:06.43 ID:JBKqTmoJ0
>>965
牛さんかわいい!とか抜かして牧場のレストランで・・・・もうね、、、商売しないと生きていけないのは判るが。
968名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:36:01.14 ID:BbJn/6KN0
頑張れといっても無茶ぶりだから、自分でネタ振り

明日から北京に行くんだけど、何を撮ってきたらいい?
仕事だから遊びに行ける暇あるかどうかわからんけど

ちなみに駅とかで写真を撮ると捕まってその場でデータを消されるって聞いた
969名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 18:38:51.69 ID:XE5Elliz0
>>968
観光地以外はカメラ出さないほうがいいよ
あとなんかデモ見かけたらカメラ出さない、すぐ離れる
いいね?
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:39:13.42 ID:BbJn/6KN0
>>966
入りたいと思ったならッ
その時既に入部しているんだっ!!!
予算と主に撮りたいモノを言ったらこのスレの人たちが懇切丁寧に教えてくれるよ
本当に何度同じ質問が出ても、そのたびに丁寧に教えてるよな

>>967
どっちかというと客批判になってね?
971名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:40:33.37 ID:odCjeP3v0
>>967
水族館へ行って魚を見ても、美味しそうとか、これ食べられるのかなって思ってしまうのが日本人
972名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 18:41:52.87 ID:XE5Elliz0
>>970
確かにみんな優しいよ
そりゃ、沼にはいるなら一人でも多い方が楽しいもの
973名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:43:14.29 ID:BbJn/6KN0
>>969
マジか
あいつら日本じゃ至る所で写真撮りまくりなのに
一度、花見シーズンの新宿御苑に平日行ったらチャイニーズとコリアンが8割くらい占めてたぞ
どこの国にいるのかと思ったわ

向こうからうpはできないけど、ここを見るくらいはできるだろうから、ちゃんとスレがあって写真の話ができていることを祈っとくわ
多分、それくらいしか日本と繋がってられないだろうからw
974名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 18:44:36.98 ID:ozZmnF0j0
日曜休みは都市伝説

と言うわけで蔵出しでヒコーキが足りない
タイトルは、
“あてにならないウィンドチェック”
http://sokuup.net/img/soku_04994.jpg
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:44:38.81 ID:AzvR3F4N0
>>968
天安門広場や、そこの地下鉄の駅、王府井とかで写真撮ってるぶんには何も言われなかったよ。
http://sokuup.net/img/soku_04995.jpg
976名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 18:45:00.13 ID:aaDlKP2X0
>>965
俺は元絵の縦横比は変えないようにトリミングしてる。
ちなみに>>958のトラはノートリ
977名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:48:24.35 ID:hZqR/aAeP
DIGIC5を積んだSX40 HS高画質、高感度でとんでもないらしいぞ
こりゃキヤノンのニューモデルはとんでもない化け物が出てきそうだな
978名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:48:42.81 ID:BbJn/6KN0
>>972
そんないじわるな理由だったのかw


>>974
お疲れ様です
実は俺も仕事中w

>>975
いかにもな感じの食堂だな

>>976
あ、失礼しました
すごいでかいっす
979名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:48:57.27 ID:odCjeP3v0
>>976
ノートリであそこまで寄れるのか
すごいな
980名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 18:49:48.36 ID:aaDlKP2X0
>>979
寄ったんじゃなくて寄って来たw
981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:50:15.02 ID:h8RLCMU80
もうすぐマクロだがんばれ
http://sokuup.net/img/soku_04996.jpg
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/23(日) 18:51:29.77 ID:JBKqTmoJ0
>>970
客というか、その仕組み自体かな。悲しいのは。
生き物じゃなくて食べ物になってるのがなんともね。
983名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:52:50.68 ID:GOjjfaOg0
もうちょっと身長が欲しい。前の人の頭が映る。
http://sokuup.net/img/soku_04997.jpg
984名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 18:54:01.46 ID:aaDlKP2X0
>>983
つシークレットブーツ
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:54:22.60 ID:5/87G/E50
でけーファイル上げてるバカは死ねよ
986名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:57:36.56 ID:BbJn/6KN0
>>974
肝心の写真にコメントしてなかった

これもこの飛行機の角度と建物を計算して撮ったの?
987名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:58:18.60 ID:IldaKhMX0

( ゚∀゚)o彡゜北海道!北海道!!
988名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/23(日) 18:59:44.95 ID:sJPdV5ue0
>>970
いや、欲しい機種はもう決まってるんよ。
問題はここでヨドは少し値引きしてくれると聞いてね
989名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:59:50.55 ID:BbJn/6KN0
>>981
この鳥さん近すぎだろw

>>983
これ、リアルに誰かを救助しているところ?
メラメラかっこいいとか言ってる場合じゃない?

本当に1000行けそうだな
オラ、ドキドキしてきたぞ
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 19:02:51.78 ID:8Drm9kKa0
>>985
http://sokuup.net/img/
URLの/img/の部分をいじると中/小サイズの画像もダウソできますよ
ReplaceStr.txtなどを駆使して自分で解決しましょうね
991名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:04:07.45 ID:BbJn/6KN0
>>988
俺は近くのビックとヨドバシで、互いに向こうはいくらって言ってくれたんだけど、みたいなのを多少カマかけながら言うw
ただ、最近は買うときはビックが多くなってきた
理由は5年保証が気前がいいからw
ヨドバシの値段はポイント入れると価格ドットコムより安いことが多いし、品揃えも豊富なんだけどね
交渉するとビックでもヨドと同じ値段までは下げてくれるし

あと、素直に価格ドットコムで一番安いのはいくらなんだけどって言ってもいいかも
992名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 19:04:17.36 ID:q8gdBUXEi
>>990
キモイ死ね
993名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 19:05:41.49 ID:ozZmnF0j0
>>986
yes
ただ、こうやって進入してくるとは限らないから、単焦点ではかなり博打性が高かった
994名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:05:53.22 ID:+fcehEK10
>>992
お前の方がキモい
995名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 19:06:31.32 ID:JqND1CCc0
カメラって良いね
出かけるのがすっごい楽しい
996名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 19:06:40.27 ID:q8gdBUXEi
キチガイ(庭)登場
997名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 19:06:42.68 ID:8Drm9kKa0
>>992
iPhoneだとこういう機能無かったね
俺が悪かった
998名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:06:44.35 ID:b8a5YBok0
SB-iPhoneは開いちゃいけないスレだと思う
999名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:07:18.71 ID:BbJn/6KN0
>>993
教えて君で申し訳ないが、フォーカスポイントはどう合わせるの?
1000名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 19:07:59.38 ID:q8gdBUXEi
てめえには無理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。