「ミクロマン」の実写映画化がようやく本格化!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(滋賀県)

実写版「ミクロマン」の企画はまだ進行中!J・J・エイブラムス製作で『ゾンビランド』脚本家たちの参加が決定!

数年前に実写化が報じられて以降、なかなか続報の出て来なかった玩具シリーズ「ミクロマン」のハリウッド実写映画作品の脚本家が、映画『ゾンビランド』のレット・リースとポール・ワーニックに決定したとDeadline.comが報じている。
『スター・トレック』などで知られるJ・J・エイブラムスも製作に携わる見込みだ。
「ミクロマン」シリーズは現タカラトミーから発売されているキャラクター玩具であり、1974年発売の「ミクロマン」以来、さまざまなラインナップが展開。
1999年には「小さな巨人ミクロマン」としてテレビアニメ化されている。アメリカでも「Micronauts(マイクロノーツ)」という名称で発売されており、人気を博している。
J・J・エイブラムスによる実写映画化は数年前に発表されていたが、その後進展がみられず、映画ファンの間でもすでに企画は消滅したものと思われていた。
だが、Deadline.comによると、同玩具の北米展開を担当しているハズブロのCEOブライアン・ゴールドナー氏が映画化について言及。
映画『ゾンビランド』のレット・リースとポール・ワーニックが脚本家として本作にかかわっていることが明らかになった。
公開時期などは未定だが、ハズブロ側はこの企画を『トランスフォーマー』シリーズの続編企画に並ぶビッグプロジェクトとして考えているとのこと。
レットとポールのコンビはすでに映画『G.I.ジョー』の続編の脚本を担当することも決定している注目株であり、そういった意味でも本作には要注目。
『ゾンビランド』はゾンビ映画の定石を巧みに生かしながら新境地を開いた作品だっただけに、「ミクロマン」の実写化作品でもヒーローものの常識にどんな風穴を開けてくれるのかに期待したい。

http://www.cinematoday.jp/page/N0036262
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 21:38:38.93 ID:g9Tw3c3O0
>>1

分子破壊光線
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 21:39:06.54 ID:mCEvR/JN0
あら懐かしい
4名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 21:42:48.84 ID:FLgEQhA80
俺の初ミクロマンはボブソン
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 21:43:45.85 ID:ipOE3uNP0
ミク・ロマン





じゃねーのか。
6名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 21:45:31.88 ID:mnoU2xVj0
マシンロボと勘違いした
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 21:50:54.37 ID:cYkFDmyv0
バスラーメン!!
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:07:02.35 ID:GaE0whWf0
マイケル、ポゥー!!
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:08:29.57 ID:Ne9INaGC0
踏み潰されて終了
10名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 22:22:25.24 ID:ikW1PcHI0
一番初期の設定なら絶対泣ける。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:26:21.16 ID:asj9pTcv0
子供が乗ってるロボットって何だっけ?

12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:27:20.65 ID:N8y63RD80
アレの中身って結局本編で見れなかったけどどういう感じなんだろうか
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:29:44.95 ID:1n4neVrS0
>>10
全裸で銀色の腹巻と顔に銀粉塗りたくった奴の演技なんて見たくないぞ
14名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 22:31:56.19 ID:bRoBvKepO
顔は銀色一色のままにして欲しい
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:33:05.73 ID:qZ9oJtxR0
同時上映でスーパードールリカちゃんもやろうぜ
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 22:34:55.32 ID:o/yVDY0j0
>>4
黄色いやつか
多分押入れ探すとあるな
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:37:18.02 ID:1n4neVrS0
俺はメイスンかブラッキーのどちらかだ
18名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:40:07.69 ID:sCcNJYVx0
>>11
ロボットマン
19名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:41:02.59 ID:sfUdEpEm0
ミクロマンVSゴジラ
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:42:53.84 ID:bAj+B0SW0
貧乏だったので前に買った1体がぶっ壊れなければ次のは買ってもらえばかった。
つまりオレの机の上のインナースペスには、常に2体以上のミクロマンはいないのだ。
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:42:56.40 ID:j+0cym810
クリスタルGIジョーが、コブラのアレに似ててキモかった
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:47:31.51 ID:LvRFbqut0
池野めだかスレかw
うわ、顕微鏡だ。隠れろ。
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:47:48.94 ID:asj9pTcv0
>>18
そうそう、子供心にその名前はねーよ!と思ってた。

24名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/18(火) 22:48:21.95 ID:JURQeIrI0
心を忘れた科学には幸せ求める夢がないってやつか
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:48:40.44 ID:bRXCSXh90
変身変身サイボーグ1号
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 22:49:57.66 ID:N6oc7VisO
ミクロマンガムのジャガー・イーグル・ミクロイドは揃えた
27名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:50:08.90 ID:1n4neVrS0
マリンコプターは宝物だった
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:51:45.76 ID:bRXCSXh90
>>4
ミクロマンの足が裸足の頃だったな初ミクロは
29名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 22:52:37.37 ID:o/yVDY0j0
俺を含めてこのスレ加齢臭がするぞw
30名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 22:54:14.82 ID:TKKQW5NuO
ボンボンで漫画読んでたな
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:55:06.97 ID:O2NH1U0eP
>>29
幼稚園の頃のお前ら「俺将来おっきくなったらミクロマンになるんだ・・・」
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:56:54.98 ID:tSjnWimW0
初めて買ったミクロマンは最初の4人のうちのオレンジ色のおっさんでした。
乗り物とセットで売ってたやつ。
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:57:34.13 ID:bRXCSXh90
>>29
今のヌー速じゃ伸びないよな多分
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:57:46.89 ID:b++TPZv+0
肉体を構成する時にテレビ放送の電波の影響で誕生したガキーンやジーグの姿のミクロマン
漏れの中ではキリコや綾波レイのもそういう存在
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 22:59:23.29 ID:g4jtHaw/0
食糧不足の為、体を小さくしたんだっけ?
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 22:59:33.56 ID:5c772FBy0
ワルサーP38が変形するやつが欲しかった
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 23:01:45.61 ID:u6o3ILmm0
最初のやつは裸足で裸だったな
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:03:20.60 ID:bRXCSXh90
>>37
裸足なだけだったよ
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:04:19.12 ID:zYtQRgH70
黒い悪魔の陰謀がお腹のやや子をねじ曲げる
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 23:04:54.69 ID:XqMKduTmO
飛び出そうミクロマン〜て懐かしいな
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 23:05:22.75 ID:w1Pu8X180
初代ミクロマンの足は裸足だった
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:07:21.31 ID:bAj+B0SW0
よくキャラ名前まで覚えてるな。おまいらやっぱそれなりに優秀だったんだな。
オレは緑が好きだったんで緑色のばっか買ってもらってた。名前なんて
当時も覚えられんかったわ。
43名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/18(火) 23:07:24.37 ID:N9nz4C2d0
ミクロマンといえばやはり佐竹
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:07:41.96 ID:bRXCSXh90
ミークロマーーーーーーーーーン!ってCMのおもひで
45名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 23:09:28.66 ID:+4MteatJ0
小さい頃ミクロマンの玩具が世に溢れていたが、正直幼心の俺でも微妙だった。
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:10:06.20 ID:O2NH1U0eP
今思えば都市型商品というか、HOゲージに対するNゲージみたいなもんで、
ちっこく作って日本の住宅事情に合わせたマーケティングだったのかな。
団地の子のほうが沢山もってた。
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:14:57.00 ID:1n4neVrS0
オイルショックってものがあってだな
48名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:15:40.30 ID:sCcNJYVx0
やっぱミクロマン>>>ダイアクロンだよな
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:15:43.35 ID:otM50Mk30
マグネコンドルは今でも宝物として保管している
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 23:16:15.65 ID:OAFWRiUn0
俺ミクロマンのおもちゃ持ってたわww
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:17:10.06 ID:HZ/cc1l/0
とーびーだーそーおーびっぐまいはー
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:19:05.32 ID:1n4neVrS0
総ダイキャスト製のアクロイヤーがあったな
買ってもらったその日に落として肩が千切れたのが悲しかった
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:19:34.68 ID:WGGfBdem0
ミクロマンにならどう考えても余裕で勝てると思ってた
54名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 23:21:07.98 ID:eDPs7L7VO
新喜劇のちっちゃいおじさんの出番か
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:22:25.08 ID:615qVXD0P
同じ1000円でも、マリンコプターよりエスカルゴの方が
遊びの幅が広がったよね。 (´・ω・`)
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:26:40.62 ID:Q11sCokW0
同時上映はスーパードールリカちゃんだな
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:27:58.78 ID:615qVXD0P
そういえばコロコロだかどっかで、ミクロマンの漫画も連載してたよな。
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 23:28:13.76 ID:gxBD/0WI0
レッドがイケメン
59名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/18(火) 23:38:27.39 ID:w4FTC4RiP
初期のデザイン・設定だったら観たいな
当時漫画が熱かった記憶がある
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:41:17.86 ID:615qVXD0P
同じシリーズの4人は、イニシャルが同じなんだよな。

例えば透明シリーズの奴らは、ダン、ダニーみたいにみんな「D」とか。
61名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 23:42:46.97 ID:5osN012lO
そんなに好きではなかったがテレマガのミクロマンFCに入ってた
会員証のミクロルガーは20年程キーホルダーとして使用してたな
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:43:49.27 ID:lXvgbl7p0
ミクロマンってアメリカでも売ってたのか
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:45:58.20 ID:Kpv/KwBh0
貧乏だったからDX超合金は買ってもらえず、ミクロマンが友達だった
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 23:47:29.23 ID:w1Pu8X180
小さいころのおもちゃは親が勝手に捨てやがったが
ミクロマンだけは死守した
いまでも押入れを発掘すると出てくる
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 00:02:05.99 ID:xMsujOa60
ミクロマンを買うきっかけはサイボーグ1号が買えなかったからだった。けど結局ミクロマンにはまってアクロイヤーまで揃えた
66名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 00:02:18.74 ID:Yui31rw00
おちんちんだけミクロマンな僕が来ましたよ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 00:26:48.35 ID:vrkv1YQS0
ミィークゥーロォマァんヌ!って歌は誰がやるの?
68名無しさん@涙目です。(福島県【緊急地震速報:テスト中M0.0】):2011/10/19(水) 00:55:12.54 ID:4D7OL8nb0
キアヌ・リーブス
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震速報:テスト中M0.0】):2011/10/19(水) 00:56:53.43 ID:+nnxDMsD0
アクロイヤー2号のカッコ良さ
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/19(水) 00:57:18.60 ID:spfiAIXwO
ミクロイドSを実写化しろよ
71名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/19(水) 00:57:54.39 ID:T5qgmGmx0
天草海坊主
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 00:59:34.92 ID:8SQbvMJX0
ミクロマンのエロ画像きぼんぬ。
73名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/19(水) 00:59:35.71 ID:4D7OL8nb0
アクロイヤーはやっぱ一号だよ〜名前かっこいいし。
レッドスターにブルースターにシルバースターとかもう濡れ濡れ
74名無しさん@涙目です。(長屋)
>>71
それは小人プロレス