【眼鏡】メガネ買うならJINSだよな?Zoffとかありえないからwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)




アイウエアブランド「JINS」を運営するジェイアイエヌは10月17日から、
社員の成長・モチベーション向上を目的として、
人材を多面的に捉える社内人事制度「360°フィードバック制度」を開始した。
人事コンサルティング会社のセレブレインのコンサルティングのもと、
グローバル対応のタレントマネジメントシステムをクラウドで提供する
シルクロードテクノロジーのクラウド型人材パフォーマンス管理
「WingSpan(ウィングスパン)」を導入した。
新規導入した3Dフィードバック制度が適用できるだけでなく、
現行Excelで行っている業績評価制度も同一システムで実現できるという。
直感的にわかりやすいユーザビリティで、PCを使い慣れていない社員でも入力がしやすく、
店舗でPCが使えなくても、スマートフォン、タブレットPCで入力や参照が可能ができる。
中国・アジア諸国など海外でも活用できるように、中国語、
英語等多言語に対応しているという。
http://www.ryutsuu.biz/strategy/d101806.html


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318810049/356 ID:Pm2ZEbb/0
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 21:35:57.11 ID:ddFNC4hD0
9999
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 21:36:02.65 ID:UMKki7Bs0
メンメンメガネの良いメガネー
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:36:06.54 ID:y7VRfeHS0
太枠の黒縁メガネかけてる奴は総じてクズ
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:36:13.92 ID:BkV4mypW0
素敵やん
6名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 21:36:17.82 ID:Y2wPcLLY0
ガンダムSEEDスレ
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:36:53.18 ID:2T+NW1So0
JINSのやつは溶ける
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 21:36:54.09 ID:Q0ZEOdv40
あのメガネすぐずれない?
イワキが一番だろ
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 21:37:02.40 ID:CAuKdxQy0
眼鏡板ですら抗争があることに驚愕したあの日
10名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:37:49.91 ID:DD6727gh0
ポーカーフェイスだろjk
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:39:47.93 ID:FS2FlItx0
5980円でレンズ付きメガネは安いわな。
12名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 21:40:11.61 ID:ZPFTDHyM0
メガネスーパーでオーダーメイドしますた。
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:40:18.83 ID:C4vUKTdp0
PC用のやつはマジでいい
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:41:31.02 ID:i4n+KeUH0
PCのブルーライトヨコハマなんとかかんとかをカットできるメガネってやつを使ってみたい
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:42:13.23 ID:VDUpl/uW0
ノンフレーム派の俺はどっちも論外だわ
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 21:42:23.62 ID:fQKEQFpq0 BE:146227182-PLT(14001)

ν速民ならポーカーフェイスで鯖江の職人が作ったメガネ買うだろ
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 21:42:24.84 ID:/DR0CQJo0
公式サイトでリリースされてるが、
タイの洪水のせいで工場が操業停止に追い込まれ、
レンズが入ってこなくなったとか。
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 21:42:27.38 ID:VZD4Te510
>>4
ナニコラタココラ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:43:25.65 ID:nPfjghSoP
>>13
マジか買うわ。
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:43:35.45 ID:rFP+DS0m0
メガネなんて消耗品みたいなもんだし
jinsの安いやつで充分だわ
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:44:34.27 ID:d1OFfjZG0
メガネは白山
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 21:46:17.29 ID:4HzADiFN0
>>4
俺はクズだったのか
23名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/18(火) 21:46:28.16 ID:BA2CaK57O
9999以外考えられんわ
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 21:46:31.34 ID:TMtSukCs0
zoffのCMが怖すぎる…。
25名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 21:46:40.62 ID:+aLwpa0i0
おされなダテメガネ教えろ
予算1万 デブでもつけられるのな
26名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 21:47:31.29 ID:9Z/L1U++0
zoffのメガネってどれもフレームが小さくて俺の頭に合わない
メガネ市場最強
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 21:47:39.69 ID:U8myelIk0
度入りのサングラスはどこで買うのが最強なんだぜ?
Jinsはろくなのなかった気がしたんだが
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:48:03.73 ID:pr2RNl+70
>>17
これから買おうと思ってたのに・・・

>>25
おめーの顔立ちなんか知ったことじゃねえし!
29名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/18(火) 21:48:06.56 ID:zk68RcEn0
度入りのゴーグルがホスィ
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 21:48:32.51 ID:CAuKdxQy0
免許の更新で視力合わすだけの用途で使ったわ。
なんだかんだで安いし。まあこんなもん。
メガネドラッグ良いメガネのあそこは、店員が高いフレームばっか進めてきてうぜえ。
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 21:48:43.07 ID:cQN0xY+V0
俺は白山で買ってる。
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 21:48:51.65 ID:WelM8NnP0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi-n7BAw.jpg
これレンズ付きで5000円とかコスパ最高やが
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 21:49:00.79 ID:juLbq5SS0
>>27
おっきめの釣具屋とか。割と真面目。
サングラスじゃなく偏光グラスって言い方するけど。
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 21:49:41.69 ID:ATqnZG4N0
アフィるわけじゃないが俺のようなゴミ糞近眼でもレンズ無料にしてくれる(フレームの選択に制限あるけど…)JINSは神の上
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 21:50:14.25 ID:Gvxvl/Zp0
999,9
36名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 21:50:19.78 ID:47QlBk+q0
遠近両用ためしてみようと思うんだが
一番安いとこ教えてくれ
37名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 21:50:28.95 ID:OpBXxccaP
Zoffにはレンズ代ぼったくられたからな
JINSはネ申
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 21:50:29.42 ID:C27kIg0fO
レンズ交換だけならALOOK最強
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:51:22.23 ID:hGk84XJHP
俺もJINSだ
今までの人生で何本も買ってきたが、マジJINSは神
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 21:51:35.16 ID:BuozgX4B0
眼鏡市場だろ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:52:12.40 ID:rk36lr51P
和真が安全安心
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:52:12.88 ID:JFn/3q5X0
ペ・ヨンジュン公認の眼鏡市場だろ
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:52:34.49 ID:dNa9xr1l0
ZoffもJinsもほとんど一緒じゃねーか
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:52:43.38 ID:1Wm3dLRA0
中国人の店員が調整したけど全く誤差無くて感動した。
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 21:52:48.35 ID:juLbq5SS0
>>40
フレームとコスト、両方ともJINSの方がいいと感じた。
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:53:11.67 ID:zrCziX9L0
愛眼一択
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 21:53:14.72 ID:gObtIzMt0
めがねドラッグでpoliceのめがねつくった
48 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (SB-iPhone):2011/10/18(火) 21:53:14.82 ID:fIUjIEvy0
たいはちろー良いぜ
49名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 21:53:20.81 ID:mpoQwvY30
情弱な俺はメガネのミキ
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:53:34.00 ID:DiAHcaQf0
最近池袋ヤマダのjinsで買ったぞ
5000円の黒ブチのやつ

それなりに満足
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 21:54:04.59 ID:C4lz5GcmP
富士メガネの接客のうざさは異常。
1万円って書いてあったから買おうと思ったのに
OPあれもこれもつけまくったら5万超えてワロタ
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:54:15.08 ID:pr2RNl+70
自分もド近眼+乱視入ってるからレンズ代ぼったくられない店が神。

ゾフはなぜかきつい印象になるフレームの形が多いな。
もっとやわらかい印象になるフレームを出してくれないと買う気にならん。
JINSはカラバリとフレームの形をもっと多彩にしてくれたらいい。
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 21:54:23.08 ID:ATqnZG4N0
でも前買うた時はエアフレームのが欲しかったけど作れませんとか言われて泣いた
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 21:54:30.31 ID:U4YRXL7nP
jinsはレンズがきつい
肩こり過ぎた
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:54:41.94 ID:wC4WaP0y0
フレームはzoffのほうがコストかかってる
jinsはフレームがプラスチッキーすぎる
56名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 21:55:01.25 ID:MGR25XFT0
普通にfacial indexで買ってる。
てかメガネほど毎日絶対つけるものもないのに、ZOFFとかで買う奴が信じられん。
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:55:27.31 ID:Xid4ofnDO
ド近眼とド乱視でもレンズの追加料金取られない安メガネ屋ならどこでもいい
58名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 21:55:50.63 ID:rnyYx0mO0
>>32
兵藤会長の息子がかけてそうなメガネdな
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:55:55.62 ID:uYrkNzDc0
カッ!
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:55:58.35 ID:yOxOR6I30
>>40
両方買ったことあるけど、jinsでじゅうぶん。違いなんか分からん。
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:55:59.93 ID:Y+hIgv3Y0
伊達メガネ欲しいんだけどここで買えばいいの?
62名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 21:56:21.84 ID:YLLvzw2x0
いい感じのセルフレームの黒ぶちが見つからないんだが…
デカぶちなんてごめんだ。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:56:22.98 ID:LDjPHcq10
近所のメガネ屋で買ってるわ遠くまで取りに行くのめんどいし
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:56:53.66 ID:wC4WaP0y0
レンズは一番安いやつでいいだろ
ド近眼は高いのにしても数ミリしかかわらん
ゴツイフレームなら牛乳瓶レンズでも誤魔化せる
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:56:55.19 ID:aYLMj2yy0
>>27
オードビーにでも行けよ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:57:02.43 ID:ayvnY4W10
JINSは価格は素晴らしい。
仕事と家はこれ
Zoffのがデザインはいいから休日用はこれ
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:57:03.47 ID:XIzY/UvZ0
イケメンの俺でも7本使い分けてるな
こだわるといいよね
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 21:57:28.27 ID:PM1PSwrDP
ミキのIKIシリーズがお気に入り
レンズはTOKAI
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:57:30.81 ID:oNs8VIXZ0
白山でええやん
何が不満やねん
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 21:57:35.92 ID:fJzh1m+q0
>>49
最近はミキも同じような業態を始めたな
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:57:36.14 ID:oCEOCfO0P
ジンズのPC用のは買った
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:57:38.36 ID:w6KG3S0w0
>>4
リムレスのメタルフレームとかの方が総じてクズ
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 21:57:40.58 ID:GURXg0CW0
ジンズでこないだ始めて買ったんだ
チタンフレームなのに薄型レンズも全部込みで8千円くらいで買えて凄い良かった
ただフレームの種類って結構少ない印象だったのと、あと弦の部分が妙に外方向に膨らんでる気がした
デブでも掛けられますよってことなのかな
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:57:50.69 ID:4w73mLWV0
>>13
http://www.jins-jp.com/functional/pc.html
※PC専用レンズの度付き対応は現在行っておりません。

絶望した
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:57:55.39 ID:r6fPezcl0
>>64
厚みより視野の狭さがきになる
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:58:03.26 ID:wC4WaP0y0
>>67
最近安いから
無駄に買って本数いつのまにか
増えてるしな
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:58:47.40 ID:IpGXcr6X0
>>32
俺これにそっくりなんだけど眼鏡市場で2万払ったぞ…
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:59:51.79 ID:o0NsLO0g0
999.9は攻守最強。その他は趣味。
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:59:56.96 ID:4w73mLWV0
>>77
昔は平気で5万〜だったろ
どんだけボッタクリだったのか気になるわ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:00:09.53 ID:wC4WaP0y0
jinsはフレームが安っぽすぎる
カイゼンしろ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:00:20.20 ID:hGk84XJHP
JINSは安いから、何本か買ってみてもいいなあって気になる
ちょっと服やアクセ買うみたいに、衝動買いとかできそうだな
まあまだ1本しか買ってないけど
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 22:00:25.16 ID:9Bhgv/8f0
ディーゼルとか言う謎会社だった
死にたい
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:00:56.09 ID:8Rb9bQlT0
安メガネ屋って視力検査とか下手で甘くて
作っても作っても丁度良い眼鏡にならないから
ちゃんとしたメガネ屋で5万円で作ったやつもう15年もたってフレームとかボロボロだけど
手放せないよ…
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:01:10.46 ID:+zV2DnfuP
JINSは顔が小さい俺にはフレームがでかすぎる
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 22:01:16.83 ID:tz2k5yhj0
セルフレームメガネでテンプルが広がってきちゃったんだけど
金属時代は力技でどうにかなったけどプラッチックはどうすんの
どうやって直すんだよおい
86名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 22:01:34.67 ID:W/7CY7280
メガネのヨネザワで相川翔のやつ買ってきた
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:01:44.61 ID:s6EJfB450
パリミキでやっすいの買ったわ
ペの眼鏡市場で2万円とか何なのあれ
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 22:01:51.96 ID:NyQuTf4SO
こないだ上野の369で3000円で眼鏡買ってきた
89名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:02:29.19 ID:o0NsLO0g0
>>62
ジャポニスムでも買っとけ
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:02:30.06 ID:GURXg0CW0
>>83
難波LABIの地下のジンズで作ったが度が完璧すぎてワロタ
前に3万出して買ったメガネがどんだけ狂ってたか思い知ったわ
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:02:42.61 ID:rGmYza9p0
>>74
眼鏡市場に度付き対応のがある
レンズの色も透明に近いらしいから、会社用に買うわ
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 22:02:43.86 ID:hNcrrLRC0
新しいめがね買いたいけど買いに行くの面倒だわ
一日がかりだしな
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:02:49.09 ID:nxXFo32D0
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:03:02.16 ID:GnqD8i6r0
通のメガネ屋なら愛眼で決まりだろjk
価格とデザインで他社より頭一つ抜き出てる
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 22:03:15.60 ID:+VrfYX4D0
メガプリだろ
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:03:19.04 ID:KjSKymta0
眼鏡市場で買ったおwwwwwww
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:03:25.42 ID:bTc6rx+c0
>>83
それは只単に店員の質の問題じゃねーの?
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:03:26.05 ID:+nHXrrzB0
メガ↑ネ↓、メガ↑ネ↓
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:03:30.83 ID:bApzxtN30
JINSとかのメガネ店で、購入時に検査するけど、視力だけですか?
先日、メガネを作るために眼科に行ったら、緑内障と診断された。
もし、JINSとかのメガネ店で視力だけの検査だけだったら、発見が遅れてた。

格安メガネ店もいいけど、眼科に行って処方箋もらったほうがいいですよ。
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:03:32.75 ID:40rzIkpe0
これ、HOYAの工場なんだよね。

http://info.jins-jp.com/news/2011/10/1015.html
2011.10.15
【お詫び】10/15 カラーレンズおよび一部のレンズ受付一時停止のご案内

すでに報道されておりますとおり、タイ国における豪雨により、
弊社がレンズ加工を一部委託している工場が立地するアユタヤ地区において、大規模な洪水が発生しております。

現在、工場は操業を停止しており、その影響で一部の特注レンズの生産が出来ない状態となっております。
このため、JINS店舗ならびにJINSオンラインショップにおきまして、以下の対応をさせて頂きます。
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:03:45.70 ID:asj9pTcv0
板垣でオークリーのフレームにホヤのレンズ入れてもらったw

102名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:03:46.02 ID:MOU08esW0
ジーンズって朝鮮資本じゃなかった?
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:03:50.28 ID:XipwXMD30
ジンズは安いが質も悪いわ
ゾフは安物の中では質はいいわ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:03:50.71 ID:4w73mLWV0
>>83
眼下で視力検査するなり
今のレンズと全く同じもので作ってもらうとかいろいろ方法あるだろ...
105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 22:03:58.05 ID:8n4Njz4y0
>>91
割と黄色い
106名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 22:04:00.94 ID:e39pYtd0O
エアーフレームってどうなの?
107名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:04:16.19 ID:2P99s/4e0
>>13
普通のとなにが違うの?
108名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:04:18.69 ID:hcNoKqb80
ホームセンターで重文だろjk
109名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:04:35.96 ID:s6EJfB450
>>92
特殊な眼鏡なのか?
1〜2時間で終わるだろ
単純に店までが遠いんだったら申し訳ない
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:04:41.42 ID:vDGd3KD80
>>85
熱使って修正してもらえるよ
111名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:04:47.94 ID:MOU08esW0
俺はパリミキとか、そういう高級なお店で買うから。
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:04:53.56 ID:i21MKeo90
>>20
まず物が違うわな
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:05:11.22 ID:+oBvH0K30
流石に1.74の強度近視レンズ入れて7980円は他にはないので、重宝してる。
安いから毎月買ってたら5本くらいになった。
大体3万くらい使ったことになるのだが、jins的には大勝利なのか。
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:05:17.72 ID:U8myelIk0
眼鏡なんてボッタクリの典型だしな
コスパで選ぶべき
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:05:19.94 ID:pygdikai0
そこそこの1つより安いの幾つか買う方が種類も増えるし良いと思うんだが、どうなんだろうか
ゾフとかの安いのってどんな感じ?
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:05:34.11 ID:ATqnZG4N0
眼科行くのは基本
安物店できちんと合うレンズが揃っているかどうかは別だけど
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 22:05:49.15 ID:hNcrrLRC0
>>109
最近はレンズもその日のうちに作れるのか?
俺の今のメガネは完成まで1週間かかったんだが・・・
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:05:52.32 ID:nfKgUt5D0
メガネ屋ってたまにワンピとかエヴァとコラボしてるけど
誰が買うんだよ…
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:05:53.54 ID:40rzIkpe0
JINS 品質 4つのポイント|JINS 品質は高く。価格は低く。
http://www.jins-jp.com/quality/product.html

http://www.jins-jp.com/quality/product02.html
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:06:13.58 ID:5rAAa4fu0
愛眼と武田メガネとメガネの三城
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 22:06:44.59 ID:gSzXVOVp0
メガネが致命的に似合わない顔ってあるよな
俺みたいな顔デカで鼻が低い奴とか
メガネが似合うゴリラなんていないもんな
122名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 22:06:48.22 ID:mpoQwvY30
眼鏡市場っていい評判聞かないよな
使ってるレンズのコーティングが弱いとかそういう話しか聞かない
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:07:01.37 ID:4x6kVyKi0
店ではないがジャポニズムのメガネがいい
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:07:02.53 ID:40rzIkpe0
>>92
レンズの在庫があれば40分で作ってくれるたよ<駅ナカのJINS
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:07:08.33 ID:VCTQzUB70
>>100
HOYAは最低の糞企業
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1048849024/

コーティング代をとってコーティングしないで出荷
でも返金には応じませんって、詐欺だろ、これ

レンズ自体の品質も大手日本メーカーの中じゃ最低だな
126あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/10/18(火) 22:07:32.64 ID:y7MVXJnT0
いつも10000円以下の格安メガネだ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:07:38.23 ID:w6KG3S0w0
>>118
結構それ系のってよほど酷くなければ瞬殺だよ
再販もすぐ無くなっちゃう。三月のライオンの欲しかったわ
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:07:38.15 ID:IkldHxaS0
>>117
JINSは1時間で作ってくれる
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:07:39.29 ID:+oBvH0K30
>>83
常識レベルだが、安メガネ屋で作る時は眼科で検眼して処方箋持ってくものだぞ。

ハイブランドの眼鏡屋だって検眼するのは契約社員だしな。
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:07:45.99 ID:MOU08esW0
>>1
> 現行Excelで行っている業績評価制度

ダサっ。個人経営のお店かよ。
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 22:07:57.92 ID:tz2k5yhj0
>>110
店行かないで何とかしたい
ドライヤーでやってみるわ
132名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/18(火) 22:07:57.62 ID:XkrW8XER0
お前ら次買うときも小さいの買うの?
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:08:32.16 ID:yO8CzYhm0
センセェ
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:08:32.34 ID:7HWQps6O0
メガネ屋だけど、質問ある?
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:08:40.22 ID:s6EJfB450
>>117
そういや町の眼科だと一週間程度かかったかもな…
こういう店舗なら「何時にできますので〜」って言われるから
その間はどっかで時間潰してから取りに行く
特殊な眼鏡なら知らんけど
136名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 22:08:55.75 ID:x/Z31NbdO
俺もJINSで2つ買ったな
伊達だけど
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:09:02.23 ID:8Rb9bQlT0
>>104
ずっと使ってるメガネは少し度が弱くなってるからのう
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:09:18.87 ID:wC4WaP0y0
>>115
ゾフの9000円くらいの奴
セールで5000円で買うと凄い捗る
夏のセールの時2本買った
139名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 22:09:24.56 ID:hNcrrLRC0
>>128
技術の進歩はすげーな
それで昔と変わらないクオリティで、ここでおまえらの言ってるような値段なら最高じゃん
明日ちょっと買いに行くわ
140名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 22:09:30.19 ID:e39pYtd0O
最近の眼鏡の価格破壊は凄いよね
一つの眼鏡を大事に使った時代がアホみたいだ

今は使い捨てと割り切って適当に扱ってる
141名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:09:32.23 ID:MOU08esW0
>>132
ファッションは循環するから、来年あたりデカレンズ来るで。
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:09:48.92 ID:9yHyTn1Q0
赤札堂だわ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:10:14.11 ID:+oBvH0K30
>>134
検眼はどこで受けるのがベスト?
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 22:10:33.35 ID:/hk/aryMO
フォーナインズのNP-41
もう5年近く使ってるわ
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:10:46.23 ID:8Rb9bQlT0
>>129
そうなんだ
今度そうしてみるわ
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:10:52.51 ID:U8myelIk0
>>117
レンズの在庫があれば視力検査も含めてすぐできる
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:11:06.85 ID:KjSKymta0
眼鏡スレに絶対現れてたキチガイ東京ってまだいるの?
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:11:54.38 ID:40rzIkpe0
>>125
まぁそこは割り切りだよ。
UVカットと撥水コーティングがあれば十分ってこった。

和真とかで2万円ちょいのレンズ付きセットで作っても
JINSと同じレンズだったりするしなぁ・・・
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:12:02.61 ID:rGmYza9p0
>>105
マジで・・・JINSのも若干黄色いんだよなぁ
付けた日と付けない日で疲労度の差が分かる位だから
気に入ってはいるんだけど・・・
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:12:04.84 ID:IkldHxaS0
メガネ生産で有名な鯖江市→中国に技術を提供→JINSが中国で大量生産→安い!
151名無しさん@涙目です。(空):2011/10/18(火) 22:12:10.46 ID:Xid4ofnDQ
酷い乱視でどこのメガネ屋行ってもレンズは必ず特注になるからその場で出来上がった試しがない
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:12:50.32 ID:s6EJfB450
眼鏡は防災グッズと一緒に袋に入れておけって言うし
安く手に入るのは助かるわ
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:13:02.00 ID:40rzIkpe0
>>145
あとはちゃんとしためがね屋で作っためがねと
同じ度数のレンズで作ってもらうとか
154名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 22:13:05.40 ID:YreraYhtO
店員かわいいから武田メガネ。
ジンズとかは給料安そうでかわいそう
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:13:08.60 ID:+oBvH0K30
>>145
眼科で検眼フルコース受けると2000円くらい取られるから、
それもメガネ作製のコストに乗せてな。

普通の度(視力0.1以上乱視なし)ならその日のうちに作れるよ>jins
156名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 22:13:12.22 ID:wNeIM7DZ0
>>32
なんで画像あげるやつって糞ろだ使うの?
157名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 22:13:22.06 ID:DujQDCOT0
バイトが検眼して眼鏡作るとかあり得ない

158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:13:30.49 ID:KUOdckwq0
誕生日月はオンラインのネットクーポン来るって言うから登録したら
月初めまでに登録してないと来ないみたいだった
死ね
159名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:13:46.58 ID:2P99s/4e0
>>125
やっぱニコンだよな
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:14:20.92 ID:7HWQps6O0
>>143
眼科。
だけど、細かく使用用途を説明する事。
パソコン用とか、車用とかね。
じゃないと、とんでもない度数出してくる眼科医いるよw
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:14:31.15 ID:j6F+ZZic0
ジョブスのメガネ流行るかな
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:14:40.70 ID:Xyy8xbSE0
お前らクソチョンか?日本人なら眼鏡市場とかJINSとかクソチョン企業のモノ買うなや!売国奴どもが!!!
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:15:01.13 ID:Uh3w0X+J0
JINSのメガネって薄型レンズでも同一価格だから助かってる
半年ごとに買い替えるつもりで買ったが
もう2年も使ってる
164名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:15:05.13 ID:2P99s/4e0
>>150
あほやなあ
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:15:06.77 ID:fQdkBt260
眼科行った事ないんだけど、
処方箋貰うのに、予約いるん?
つか幾らぐらいかかるん
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 22:16:12.79 ID:/X1MAnb+0
立つたびに書くがSEDAお勧め、顔でかい日本人向け
167名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 22:16:32.72 ID:Lnlq8W8J0
跳ね上げ式で1万円以下で出来るんだったら評価する
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:16:51.61 ID:q4xrql9u0
コミュ障の俺は眼鏡買いに行く前にちゃんと処方箋を持って行くべきだと思った
店員とうまく意思疎通できなかったわ
169名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:17:58.90 ID:2P99s/4e0
結局白山と9999はどっちがいいんだよ
メガネとベッドはいいものを買わないと将来高くつきそうだからな
170名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 22:18:16.56 ID:KG0MtJK30
ニコンも最近低価格レンズだしたけど、あれどうなんだろうか

JINSはレンズが汚れやすいし、なんとなく視界が白っぽくなるのでダメだなあ
フレームも軽いんだけれど、鼻パットなしのエアフレームはレンズの向きが合わない
チタンフレームとか興味あるけれど、1万以上だすならちゃんとした眼鏡買うわ
171名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/18(火) 22:19:23.84 ID:jr1O7No50
ツーポイントで安くていい奴教えて
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:19:47.96 ID:+oBvH0K30
jinsって群馬創業の地場企業だけどね。

憂国烈士の諸君がチョンガーソウカガーって騒ぐ企業って、外食や小売ばかりで
製造や流通・商社やサービス業は全然口に上らないのはなんでだろうね。
173名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 22:19:49.49 ID:mpoQwvY30
>>165
予約必要で費用は1200円ぐらいだったな
俺だけかもしれないが検眼の時間が糞長くてダレるよ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:19:51.25 ID:wC4WaP0y0
>>169
白山と999.9ってただのオシャレメガネだろ
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:20:22.30 ID:ePUCNThc0
最近、クロムハーツの眼鏡が欲しくてたまらない
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:20:31.90 ID:wC4WaP0y0
>>171
今更ツーポイントって・・・・
177名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 22:20:58.56 ID:A9doG4RIO
二萬園堂で買って10年間使ってた眼鏡を無くしたから、今日町の眼鏡屋で1万円で作って来たw
運転の時しかかけないから、安っぽくても全然問題ない。
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:21:34.62 ID:Q2yEZwBV0
安売り屋で両面非球面レンズを指定出来るとこある?
もちろんオプション価格でいいんだけど
ずっとHOYAの1.7両面非球面つこうてきたから、これなしでは生きられない体に
なっちゃったんだけど、さすがに1本6-7万出すのももう馬鹿らしくなってきた
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:21:36.42 ID:j6F+ZZic0
ゾフとかの売れ筋はかなり見かける
ユニクロのようなもんですね
180名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 22:21:38.82 ID:XG3P7f2g0
ヘッドホンつけても痛くならないメガネ作ってくれ
メガネかけても痛くならないヘッドホンは作ってくれないみたいだから
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:21:47.68 ID:ATqnZG4N0
>>169
それで何が高く付くのであるか知らんが、なんというかベッドを柄で選ぶのかお前は
182名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 22:21:50.82 ID:31fZVah10
昔はLAEyeWorksとかTheoとか9999買ってたけどいかんせん金がない…
そろそろ度が合わないし買い換えたいんだけどなあ
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/18(火) 22:22:13.26 ID:jr1O7No50
>>176
ダメなん?(´・ω・`)
184名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:22:44.48 ID:9ilCcxxW0
通販で買った後
フィッティングはどうすんの?
持ち込みは出来ないだろうし自分でやんのか
自分で出来るならメガネ屋に就職出来るんじゃないか
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:22:54.33 ID:xzFfTYh50
最初の1本だけしっかりした眼鏡屋で買う。
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:23:34.00 ID:wC4WaP0y0
>>183
オタクでもツーポイントは避けるだろ
187名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:23:51.39 ID:2P99s/4e0
>>174
疲れ方が全然違うって誰か言ってたぞ
188名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 22:23:56.99 ID:KG0MtJK30
999.9の新作のS130-Tってよさげだね
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:24:04.00 ID:lx3LjFdl0
PC専用メガネなんてあるのかよw
このスレ開いて良かった、明日買いに行く。
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 22:24:27.99 ID:KG0MtJK30
>>189
それ度なしのみ
191名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 22:24:30.59 ID:dNMabmQ90
メガネ市場だろ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:24:46.57 ID:wC4WaP0y0
>>187
スパシーバ効果だろそれ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:24:48.94 ID:aikB3h5r0
メガネ屋は、今までどんだけぼったくっていたんだよ。
194名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 22:24:50.15 ID:iBDjdO0VO
外出時コンタクトで家では眼鏡なんだけど
眼鏡作りに行く時ってやっぱり眼鏡で行くべき?
まぁ視力検査でどっちみちコンタクト外さなきゃいけなくなるのは分かるんだけど
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:24:59.07 ID:we2eY1hd0
度数的に必要な奴以外は1.74を選ばない方がいいぞ、後悔するから
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:25:11.24 ID:EFXp5AZS0
メガネドラッグ
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:25:32.31 ID:LBpVQas50
今回のワンピースモデル
ルフィ、エース、シャンクス、ハンコック
http://www.jins-jp.com/onepiece/
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:25:36.14 ID:+oBvH0K30
>>184
通販で買わない。

フィッティングし直しに行く店の店員さんがいつも感じいいから、
公式から「凄く…感じがいいです…」って投書したら
次行った時に「もしかしてお褒めのご意見頂きました?」って聞かれた。
199名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:25:39.37 ID:2P99s/4e0
>>181
いいスプリングのを買うと腰への負担が軽くなるらしいぞ
200知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/10/18(火) 22:26:04.91 ID:Bu5Wje7y0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |  
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       >>14 今使ってる    
       .    |     |     |      丿        使った感じはやっぱり普通だな…
           ノヽ`   ノヽ      `   /          
          /   ,/ソ         \ /           
         (       ,/    `´   |  
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:26:07.24 ID:puVQFNBt0
休日のJINSの混みっぷりは異常
202名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 22:26:07.87 ID:P1XX9tr10
jinsサイトを見てきたがTR-90っていう素材は、そんなに良いものなのかな?
仙台にはアウトレットにある店しかないので行くのが億劫だな・・・
つーか、中心部の店を出すべきw
203名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/18(火) 22:26:13.10 ID:3D01PH6X0
>>150
あほだよなー調子こいて中国進出して失敗した成金野郎のせいでこのざまだもんな

しかし中国も人件費上がってるからいずれこっちと似たような値段になるって
向こうに工場もってるメガネ屋の社長がぼやいてたな
どうなるかわからんけど
204名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:26:33.77 ID:BkV4mypW0
>>149
眼鏡市場は、色の種類・他濃さが4(3?)段階から選べる
濃い方が効果大だが、目立たない色や薄さを選べばいい

値段は高いかも知らんが
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:26:34.53 ID:40rzIkpe0
>>184
全国の実店舗に持ち込みできるよ
って通販ページに書いてあった

>>194
コンタクト外して15分くらいたたないと
ちゃんと測定できないらしいよ
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:26:39.27 ID:MOU08esW0
>>183
あかんやろ
207名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 22:26:42.35 ID:rTKPtkGw0
>>174
999.9は別にオシャレ眼鏡じゃないと思うが
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 22:26:44.93 ID:c8n3vW8p0
フレーム選ぶ時、メガネなしじゃ何も見えない状態になるから困るよね
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:26:51.05 ID:3J57oXUZ0
>>150
結構昔に眼鏡スレで見たけどさ
パンダと引き換えに技術提供→レッサーパンダが来ました
って奴のソースはないの?
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:26:59.16 ID:wC4WaP0y0
>>197
jinsってなんでメガネキャラじゃない奴のモデル作るんだろうな
211名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:27:15.73 ID:2P99s/4e0
>>192
そんなことないって
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:27:33.21 ID:ATqnZG4N0
>>199
まぁそろそろ「実際に」試してみるべき頃合いだと思うよ
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:27:43.41 ID:n3Xxlx9x0
信号機のランプが分身して30個以上に見える強乱視持ちだからどこで作っても1週間待ちとかざら
三日月でも満月に見えるこの眼ってレーシックでも治るのかな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:28:20.12 ID:J8/xZu790
Zoffで買ったら
乱視-2.25だと+3150円とか言われた
最初に言えやカス
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:28:21.76 ID:ykKr3MOr0
銀座の某店で、月に3本は作ってる俺は勝ち組...
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:28:37.01 ID:40rzIkpe0
>>202
安いから試しに買ってみれ

おいらはまだ三日目だがw
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:28:41.70 ID:VR6s7CwU0
白山とかただのぼったくりだろ
9999がベストな選択
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:29:09.75 ID:r7pvvKuZ0
蒼井優はマジかわいい
219名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 22:29:17.83 ID:KG0MtJK30
999.9はのチタンフレームは一回作ってみるべきだと思うよ
もう5年使って、モダンと鼻パット交換したけれど
歪みとか痛みとか全然なし
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:29:26.08 ID:chBNXreE0
メガネは好きだけどメガネの鼻あては大嫌いだわ
なのでほとんどセルフレーム一択
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:29:37.61 ID:BkV4mypW0
>>213
眼科医師が眼鏡掛けてる内はやめといた方が無難だと思う
222名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 22:29:42.71 ID:ycbRU5nH0
そんなにいいのか?ディスカウント量販メガネだろ?売りっぱなしだろ?
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:29:48.47 ID:8yhrzZGn0
クーレンズはどうした
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:29:50.22 ID:2P99s/4e0
>>209
パンダなんてインド象より食費がかかんのにな
ほんと金食い虫だわ
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:30:06.26 ID:+oBvH0K30
>>194
メガネで行け、眼科で検眼してもらえ
度数の他に視界や目の筋肉の衰え、眼圧、緑内障白内障見てもらえるぞ

メガメ作るために眼科行って、
「長い間コンタクト付けてきたなりに眼球の血管広がってますね(=緑内障の予感)」と言われて、
以来コンタクトつけるのはなるべく控えてる。
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 22:30:38.46 ID:0LNKFeokO
転職する時面接受けたが、ちょっとブラック臭がしたな。
227名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 22:30:48.28 ID:60bYksN20
ジンズのフレームはチャチ
一番安いヤツでもゾフのが丈夫
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:30:57.13 ID:J8/xZu790
JINSは追加料金無いらしいけど
他の店は相変わらず薄型レンズを勧めて稼ぐ
ボッタクリ商法をやってんのな
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:32:06.70 ID:wC4WaP0y0
>>228
ああいう店では高いレンズ買ったら負け
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:32:26.84 ID:043uamBI0
>>197
ルフィがファッション板の有名な画像の奴に似てるなw
3,4人いて高級ブランドに身を包むひ弱そうな人とか安い服を着てるイケメン外人の比較のやつ
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:32:50.79 ID:l2BqBU2q0
アルマーニのネーミングが入ったメガネ13000円で買ったら
5000円でネーミングなしで同じのが一式売りしてるの見た
すごい後悔
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:33:16.56 ID:2P99s/4e0
>>212
5万円もするポケットコイル買ったけど寝心地いいよ
あとは10年後にどんだけ効果が現れるかだな
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:33:18.16 ID:l967+39L0
30間近で目が悪くなってきて運転も危なくなってきたのでJINSで眼鏡買ったけど
周りに似合わない似合わない言われすぎて死にたい
234名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 22:33:35.98 ID:fQKEQFpq0 BE:164505492-PLT(14001)

>>230
えいちゃんの悪口はやめろ
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:34:25.50 ID:lmZMjIzq0
フジ眼鏡に決まってんじゃん…
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:34:29.56 ID:wC4WaP0y0
>>233
ご尊顔うp
237名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 22:34:31.08 ID:O+5HFkgQ0
>>125
HOYAのクリスタルガラスの食器使ってみろ
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:34:34.03 ID:sWiJpLIr0
なんだっけか有名なメガネ屋 「山田太郎眼鏡店」みたいな感じの名前
安物しかかけて来なかったから、そこの眼鏡買ってみたい
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:34:51.07 ID:043uamBI0
240名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:35:03.47 ID:lx9VWcMz0
秋葉原のめがねお〜ってところで買った
そこそこ安かったぞ
繁盛はしてなかったぽいけど
その分接客もよくされた感がある
241名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/18(火) 22:35:06.89 ID:3D01PH6X0
>>209
福井に住んでれば嫌でもメガネの話は耳に入ってくるが
その話はネットで初めて知ったわ
俺はデマだって思ってるけど大学教授までその話してたからなー真相はわからん

中国進出失敗したところはほとんど一代で潰れてた
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:35:13.66 ID:s6EJfB450
>>233
何買ったらそうなるw黒縁か?
どうせやっすいんだから
違った印象になる奴をもう一本買ってみ
243名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 22:35:26.32 ID:/X1MAnb+0
サングラスみたいに目の周りにフィットするタイプが欲しいわ、堀浅いというかほぼ無いけど
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:36:08.23 ID:ATqnZG4N0
こんだけの人間がメガネ利用してる(のをお互いに認識してる)世の中で似合わねー顔ってホントにあるのかね
245名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 22:36:39.65 ID:iBDjdO0VO
>>205
あーそうなんだ

>>208
あるある
裸眼0.05だから度の入ってない眼鏡して鏡見ても自分の顔見えないんだよ…
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:37:00.04 ID:wC4WaP0y0
>>243
ああいうカーブレンズって作るの難しいだろ
下手な奴が作ったら焦点合わなくて視力落ちそう
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:37:09.48 ID:043uamBI0
プラスチックの買ったけど重いし暑いしずれるし最悪だったぞ
248名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 22:37:39.60 ID:smblPSW+O
赤札堂の8000円で2本が最強
5000円のはさすがにアレ
249名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 22:37:50.32 ID:O+5HFkgQ0
>>247
プラスチックレンズとか情弱にも程があるだろ
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 22:37:56.02 ID:c8n3vW8p0
色々フレーム選ぶけど結局シンプルなメタルフレームに戻る
一番無難だよ
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 22:38:18.80 ID:i1iIb2hDO
辞書などの極小の文字が見えにくくて困っている人は、ルーペ(拡大鏡)を買うべき。活字の輪郭までくっきり見えて、超快適だよ。
ルーペを使うのは老人のイメージがあるけど、自宅で使うならべつに恥ずかしくはない。
安物だと見えにくいので、2千円以上するものを選ぶといいと思う。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:38:31.36 ID:ynAbzUvLP
通販で買ったセルフレームの鼻当ての角度が痛いんだけど、
セルフレームの鼻当てって店に行けば調整してくれるの?
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:38:34.21 ID:e3bA1GrD0
JINSのエヴァのメガネ買ったが、コーティングがクソすぎて使えん
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:38:36.41 ID:2P99s/4e0
>>244
細面なのに丸眼鏡とか
丸顔なのに細長いのを使ってたりするんじゃね
255名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 22:38:53.87 ID:rTKPtkGw0
>>243
factory900のfaー160だかがゴーグルぽいよ
256名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:38:57.40 ID:njLaLD350
今使っているのはヨネザワの4200円のメガネ
257名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 22:38:57.93 ID:KG0MtJK30
>>243
アイシーベルリン

ただしカーブレンズは普通のレンズから慣れるのがかなりキツい
258名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:39:09.50 ID:HNAwo8QO0
こうゆうとこって丸眼鏡おいてある?
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:39:29.61 ID:pI9sUXv90
巡り巡ってメタルフレームに戻ってきたけどペルソナ4見てたらまたセルフレーム欲しくなった
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:39:48.00 ID:wC4WaP0y0
zoffのフレームにjinsのレンズぶっこみたい
合併しろ
261名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:40:37.02 ID:njLaLD350
今風の細長いフレームは慣れるまで違和感があるね
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:40:43.72 ID:2TIfWpJx0
JINSは店の中が鉄工所みたいな臭いがする
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:40:55.13 ID:2P99s/4e0
ちなみにメガネフェチの女は
黒いセル以外には反応しないらしいぞ
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:40:57.33 ID:tyFySLZV0
ICかマイキータでしょ
昔はミクリとかでセルばっかだったけどこの軽さと取り回しの良さは暴力
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:41:30.98 ID:ynAbzUvLP
>>263
まあ、メガネっ子も黒セルに限るしな
266名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 22:41:38.96 ID:P1XX9tr10
意外にもこの会社の悪口が少ないな。
いつも近所の眼鏡屋さんで4〜5万のを買って3〜4年掛け続けちゃうが、
オレもいっちょう買ってみようかな・・・
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 22:41:50.52 ID:ATqnZG4N0
丸いのもおいたるけど上品じゃないからあまり惹かれないのではないか
もちろんそこは好みではあるけど、装着感とか考えると選ぶのは難しい感じがある
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:41:53.25 ID:043uamBI0
>>263
森山未來みたいな中性的な男なら誰でもいいんだよあいつらは
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:41:56.74 ID:chBNXreE0
>>262
硫黄というか焼きそばと言うかあの何とも言えない匂いな
セルフレームを削ったときに出てるっぽいね
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:42:20.32 ID:wC4WaP0y0
>>266
フレームがすぐイクって話は良く聞く
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:42:33.65 ID:VR6s7CwU0
>>263
黒セルとか没個性にも程があるよな
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:42:36.65 ID:ynAbzUvLP
>>269
削るのはレンズだろ
273 【東北電 78.1 %】 (宮城県):2011/10/18(火) 22:42:39.98 ID:duQhm+ij0
サンキューメガネだろ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:42:49.97 ID:vhjkn8j50
てか今、安いメガネのレンズって生産体制が壊滅状態だろ
タイの洪水のせいで

落ちつくまでしばらくは買えないんじゃね
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:43:52.81 ID:+Y3Vb0PV0
999.9で安定
高くてもかけ心地重視
276名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 22:43:57.85 ID:IgDYJ4Z5O
zoffばっか買ってたが一回alookで作ったらフレーム丈夫で以来ずっと使ってる
スレでは出てこないけど
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:43:59.47 ID:C4vUKTdp0
>>4
これはわかるw
攻撃的な奴が多い、何故か知らんが
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:44:14.42 ID:OOHm3cpR0
JINSはメガネの質自体は値段の割りに悪くない
けど、調整する店員の技術が未熟なのが多いから
外れ店員を引くとむちゃくちゃにされる
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:44:17.01 ID:043uamBI0
顔長くてデカイんだけど眼の下にクマができやすいからメガネで隠したいんだ
けどどんなのが似合うかわからないからおすすめおせえて
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:44:22.07 ID:bdEhzskP0
ジンズの度数の設定がどうも合わない
保証で2回替えたけど合わない
設定が大雑把な希ガス
もっと細かい度数設定ないのかな
一番薄い非球面レンズはグラサンみたいに黄色くなるのな
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:44:34.18 ID:ynAbzUvLP
>>274
タイの洪水でやられたのは、HOYA。
JINSは、HOYAのレンズなので影響あるかも。

ZOFFは韓国製のはずなので、影響ない
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:44:40.71 ID:0FUtpUYC0
半年で塗装が禿げ始めたJINSですね
283名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:44:59.95 ID:40rzIkpe0
>>266
1万くらいのを一年ごとに買い換えたり
度数変えて(車の運転用,PC用とか)いくつかそろえて使い回すのも良いと思うぜ
284名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 22:45:14.98 ID:3R4i/CxEO
この店には行った事がないので質問なんだけど、この店では1万円位あればちゃんとした眼鏡買えるの?
俺は0.05の乱視なんだけど
285名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 22:45:21.35 ID:64nO+Nud0
9999だろJK
それ以外はカス
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 22:45:54.56 ID:pr2RNl+70
>>150
そりゃひどいw

>>152
今年、かばんひったくりの被害に遭ったのだが、中にメガネを入れていたので
コンタクトをなかなか外せなくなり、とても不便な思いをした。
予備は必要だよね。
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:46:05.97 ID:ynAbzUvLP
>>284
JINSは、超薄型でも追加料金なしなので、眼が悪い人程お得
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:46:10.57 ID:uDqHIeJL0
縁無し眼鏡のやつで、ネジの部分が一箇所に2個づつの、
レンズ一枚に4個留めるようになってる奴、あれなんていうんだ?

普通の縁無しだと一箇所に一個だからすぐにずれる。
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:46:26.05 ID:we2eY1hd0
>>280
1.74は肉眼でわかるくらい黄色い
290名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 22:46:29.70 ID:QUyfMlyE0
JINSPC使ってるけど疲労が軽減されてるのかまったくわからん
291名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:46:36.03 ID:40rzIkpe0
>>284
1万もかからんかも
http://www.jins-jp.com/kakaku/
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 22:46:41.33 ID:c8n3vW8p0
安くて品質そこそこ
まあ消耗品として悪くないってことだろ
jinsは北海道にはないわけだけど 早く進出してこいよ
293名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 22:47:11.60 ID:/X1MAnb+0
>>255
>>257サンクス、良いね店いってみるわ


今年べっ甲流行るかと思ったけど全然だったな
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:47:17.09 ID:wC4WaP0y0
>>276
alook(眼鏡市場)はレンズでぼりすぎ
コーティングで別料金とるとかどんだけ竹の子剥ぎなんだよと思って
1回作ってそれ以来行ってない
295名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 22:47:39.23 ID:c8n3vW8p0
>>284
弐萬圓堂行け捗るぞ
296名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/18(火) 22:47:47.57 ID:3D01PH6X0
>>266
この手のやつは普段用に使うと半年で逝くよ
外出用に一本とかならいいんじゃね?
297名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 22:48:06.21 ID:+4ZNsnoR0
ν速民ならパリミキだろ
298名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:48:18.53 ID:UiqSqgaE0
icベルリン
299名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 22:48:25.46 ID:mTGFN2cD0
>>276
HATCHとかいうとこの眼鏡すぐ壊れたからalook買ったけど頑丈で三年目だわ
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 22:48:48.09 ID:ACOAdKZp0
ゾフって普通に非球面レンズには金かかるんでしょ?
強度近視の人間にとってはその時点で無いわ。
ジンズなら薄型非球面でも無料だから同じようなフレームしかないんならジンズにしようってなっちゃうもんね
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:49:09.82 ID:2TIfWpJx0
>>278
ツーポ扱ってない店ってなんかそういうの多い気がするね
302 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/10/18(火) 22:49:12.45 ID:aYU/APG10
一度安売り店でメガネ作ろうかと思うが、検眼もメガネ自体の品質も低そうで気が引ける。
眼科に行って処方箋もらっておいた方がいいのだろうか?
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:49:23.60 ID:9LQSK0PmP
10年前はミキでフレーム2万+レンズ3万で買いましたが何か?
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:49:26.49 ID:ZbVOs2SV0
エバーの作った人いないの?
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:49:29.95 ID:uZJnHHkl0
最近メガネが似合う顔と分かったんだけど店に行くのは面倒だ
どこかネットで買えるようないいところないか
安いの名
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 22:49:37.01 ID:c8n3vW8p0
alookならメガネ市場とかわらないんじゃねーの
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:49:41.99 ID:lcsWN+e90
JINSはなんか質感とかが全部同じ感じがする
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:49:44.78 ID:fgJ2DWpQ0
PCメガネいつから販売してんの?
309名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 22:50:04.31 ID:3R4i/CxEO
>>287>>291>>295
ありがとう!
今度店に行ってみる
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 22:50:24.58 ID:8SClt2eeO
Zoffはマスコットのハスキーがかわいい
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:50:42.67 ID:chBNXreE0
去年のGWに買ったセルフレームが流石にくたびれてきた
長く使うのには向いてないなやっぱり
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:51:28.28 ID:ynAbzUvLP
>>305
スレタイ読め

後、JINSは土日だとすげえ混んでて店員の手が足りないから、
コミュ障でも、気軽に試着できるぞw

で、買うのはネットの通販で
313名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:51:34.00 ID:ji+VUpXA0
オークリーまじ最強
意外とずり落ちない
314名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:51:56.16 ID:40rzIkpe0
>>311
やっぱチタンだなぁ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:52:00.60 ID:wC4WaP0y0
>>305
zoff
ネットで自分の写真と合成できる
http://www.zoff.co.jp/mirror/
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長崎県):2011/10/18(火) 22:52:06.41 ID:T9jNdinc0
ジンズ行ったら火薬の匂いした
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:52:10.89 ID:4w73mLWV0
そういえば無印良品の眼鏡ってどうなのよ
売れてるのかあれ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:52:20.84 ID:asj9pTcv0
アンダーブリッジだかアンダーフレームってどうなんだ?





いや・・・一個持ってるんだけど・・・


319名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:52:25.81 ID:2P99s/4e0
>>286
いまどき引ったくりに合うとか
どんだけ危機感ないんだよ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:53:07.70 ID:hfWWSbeI0
アラン・ミクリが最高だわ。高いけども、バネ丁番のやつで使いやすい。
321名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 22:53:27.69 ID:g6GT17Rg0
売れないのはユーザが悪い!
とか言ってるトヨタに比べると
業界の常識破りで好感持てるから買った^^
322名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:53:37.52 ID:s6EJfB450
>>302
先月ミキで6000円で買ったわ
10年もつような良いやつじゃないがね
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 22:53:41.02 ID:f5n+KTJS0
alookのやわらかいメガネ欲しかったけど生産国みて宗教上の理由で買えなかった
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 22:53:50.29 ID:7U2gCM7g0
>>280
だよな。レンズが糞すぎる。
フレーム大きめの買ったけど目を動かすと気持ち悪くなるし、床も浮いて見える。
店員はフレームが大きいから端が歪むとか言うわ、眼科の処方箋持ってくればちゃんと出来るよ的なこと言うし
二度と買わない
JINSは糞
325名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 22:54:50.76 ID:IgDYJ4Z5O
>>294
コーティングだけで3150円増しなんだよな
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:54:52.99 ID:BzOzk1Q+0
お前等おしゃれフレーム選ぶのと同じくらい
レンズには気遣えよ。
何度でもお直ししてもらえ。そしてばっちり!と思った個人店あれば
そこは一生贔屓にしろ。
やっぱりねえ、測定する個人の腕ってのあるんだよどうしても。
スリープライス店のバイト君では得られないものがあるからな。
327名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 22:54:57.02 ID:rTKPtkGw0
>>318
俺は全く似合わないけど好きだよ

でも一個あれば十分かな
328名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:55:06.76 ID:2P99s/4e0
>>317
無印とか家電やブレザーの造りから
想像するとすげえ大ざっぱだろうな
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:55:51.52 ID:BkV4mypW0
>>303
そんなもんだよな
最近まで眼鏡5〜6万って感覚だったよ
330名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 22:55:52.91 ID:/X1MAnb+0
オークリーはストレートジャケットが気になるけど高すぎる
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:56:01.82 ID:JJucYLC60
裸眼視力左右共1.5なんだけど
2.0以上にブーストするメガネってないの?
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:56:52.21 ID:yhWnDPNK0
JINSのメガネはずれない
Zoffのメガネはずれる
これマメな
333名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 22:56:51.99 ID:KG0MtJK30
>>318
まれに似合う人がいるからすごい羨ましい
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:56:55.88 ID:wC4WaP0y0
>>331
やめとけ
メリットねーだろ
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:56:59.63 ID:2P99s/4e0
>>324
でかいレンズでも焦点が合うのはごく狭い部分だけらしいぞ
だからでかいとかえって疲れやすいらしい
336名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 22:57:45.94 ID:+PQbYNyPO
Jinsの機能性アイウェア
パソコンのブルーライトから目を守るやつ
効果は正直言って不明

337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:57:58.26 ID:wC4WaP0y0
>>331
メガネするより
必要な時にブルーベリーのサプリボリボリ喰ってるほうがいいような気がする
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:58:26.85 ID:jgxg2rZc0
JINSのメガネとニコンのシーマックスってレンズ入ったメガネもってるけど比べ物にならないわ・・・
高いけどシーマックスはオススメ
339名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:58:50.55 ID:tWADxAqE0
ビジョンメガネ…
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:59:14.13 ID:N4cWtAe90
PC用はどうなんだよ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:59:21.20 ID:uZJnHHkl0
>>312>>315
ほうほう、ありがとう
とりあえず見てみるわ
342名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:59:27.80 ID:yrG4JqyK0
アイシーベルリンのパクリフレーム作れよ
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:59:32.67 ID:BkV4mypW0
>>331
ブーストワロタ
344名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:59:56.38 ID:zQPNLEmI0
これまで50000円してたメガネが4000円で買えた時は驚愕だったわジンズ
345名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/18(火) 23:00:03.95 ID:x1zop5wgO
眼鏡かける時点で負け組って事分かってる?
親の遺伝子が欠陥品だったって事だよ?
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:00:16.10 ID:wC4WaP0y0
>>340
uvカットがついてりゃPC用でいいだろ
347名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:01:44.48 ID:J8o/8HQr0
普段コンタクトでめがねが欲しくなったら裸眼で買いに行かないといけないの?
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:01:46.00 ID:J8/xZu790
>>344
プラスチックレンズは消耗品なんだから今の値段が普通なんだよ
昔がボッタクリすぎてた
349名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 23:01:51.42 ID:SmmGwPCrO
ドライアイだからジンズのPCか水入れるやつどっちか買おうと手にしたら嫌になって帰ってきちゃった
いいのかしら、あれ
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:02:32.62 ID:uDqHIeJL0
メガネの愛眼、いつ見ても売り尽くしセールなんだが
いつまで閉店詐欺まがいなことやるんだろう
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:02:34.46 ID:GGyobgMN0
>>345
コンタクト含めたら近視率はかなり高いだろ
352名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/18(火) 23:02:38.32 ID:ALFED5Pi0
無印なんだが
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 23:02:48.80 ID:yrG4JqyK0
今テレビでやってるわ。タイの洪水のせいでHOYAのレンズが入ってこねーって
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:02:56.59 ID:asj9pTcv0
>>331
指でまぶた押して、眼球歪ませるとたまに遠くで焦点が合う。

355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:03:15.23 ID:wC4WaP0y0
>>349
目薬さすほうがよっぽど効果的だろ
356名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 23:03:20.86 ID:a9Im6dru0
> 人事コンサルティング会社のセレブレインのコンサルティングのもと、
> グローバル対応のタレントマネジメントシステムをクラウドで提供する
> シルクロードテクノロジーのクラウド型人材パフォーマンス管理

日本語でおk
357名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 23:03:40.30 ID:+PQbYNyPO
>>340
分からん
メガネをかけ慣れてないから
メガネをするだけで疲れる

効果があるかどうか分からない

若干、夜 眠る前にパソコンやる時 メガネをかけた方が寝入りしやすい かな?

まあ全然分からんレベル
目に優しくない 黒単色のサイトとかを見た後に白いのを見たら目が痛くなるけど
そのダメージはかなり防御してある感じ
フィルターがかかったようなそんなメガネ
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 23:04:20.78 ID:a9Im6dru0
>>122
ミキだろうがzoffだろうが眼鏡市場だろうが基本どこでも品質は同じだよ
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:04:21.95 ID:N4cWtAe90
PC用はハゲ防止になるんじゃね?
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:04:22.88 ID:+4ZNsnoR0
でけえレンズで太縁のメガネ買ったけど、すげえ後悔したわ
やっぱ細身最強だな
361名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:04:51.92 ID:s6EJfB450
>>347
眼科で普通に外して処方箋作ってもらったわ
ワンデーだったが検査後に同じやつくれた
一回目は仕方ないんじゃないの
362名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:05:25.05 ID:40rzIkpe0
>>347
お店の洗面所で外せばいいんじゃね?
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 23:05:41.85 ID:hyzZjsdU0
フォーナインズで7万ぐらいしたメガネ使ってるけど高価すぎると気を使うね
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 23:06:32.40 ID:QEff6zqb0
jinsってフレーム持ち込みでレンズだけ入れてくれるの?
その場合の値段っていくら?
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:06:37.92 ID:wC4WaP0y0
>>360
坊主にしろ
似合うから
366名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:06:52.91 ID:ji+VUpXA0
>>363
少し前に5万ちょっとしたオークリーぶっ壊したw
今もメガネケースの中で眠ってるわ
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:07:16.51 ID:wC4WaP0y0
>>364
帰れって言われる
そういうのは町の眼鏡屋で
368名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 23:08:07.21 ID:KG0MtJK30
なんか新しい眼鏡ほしくなってきたな
11月のポーカーフェースのセール行くかな
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 23:08:36.92 ID:QEff6zqb0
>>367
眼鏡市場はやってくれたのにな〜
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:09:00.48 ID:J8o/8HQr0
>>362
ワンデーだからもったいないんだよね
それでもしょうがねーか
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:09:30.41 ID:uDqHIeJL0
21世紀になったのに、いまだに眼鏡の基本形は進化しないな
372名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 23:09:33.36 ID:ejn8Fffw0
視力悪いやつはこういう店はやめとけ
最低レンズに3万くらい出さないと見づらいぞ
373名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 23:09:38.57 ID:rTKPtkGw0
>>363
確かに
フレームで五万超えると気軽に外したりかけたり出来なくなる
374名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:09:44.22 ID:bOHbmI6w0
安メガネ屋はなんで検眼の時におっぱい押し付けてくるの?
375名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 23:09:47.96 ID:eiQ3hUtQ0
JINSはセルフレームなのにかぶれたから俺には合わないんだろうな
376名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 23:09:59.51 ID:hyzZjsdU0
>>366
予備もいるね
メガネ壊れた時に予備がなかったから凄い不便だったなぁ
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:10:15.50 ID:Yqj+CgOm0
>>331
メガネ屋だけど、スフェリカルが±0.00ならそれ以上の視力は出せない
シリンダーが入ってるならちょっとは視力上げれるかも
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:10:22.40 ID:bdEhzskP0
赤と緑のどちらがはっきりか分からない時
くっきりは見えないけど文字は読み取れる時とか微妙なんだよ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:10:25.25 ID:wC4WaP0y0
>>372
視力0.1切ってるド近眼だが
全く問題ない
380名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 23:10:28.87 ID:c8n3vW8p0
おっぱい押し付けてくるのはいいけど30くらいの不細工なおばちゃんはやらなくていいぞ
381 【Dlifeline1306840994490797】 (SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:10:29.42 ID:UI8rIt+Q0
メガネフラワー
382名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 23:11:09.04 ID:Hnj++0Tr0
ここのをアウトレットで買ったけど
なんか目が疲れるような気がする
383名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:11:43.10 ID:Yqj+CgOm0
レンズ云々より、度を合わせる店員がうまいか下手かで変わるだけ
そこまで質の悪いレンズは日本ではそうそう出回ってないよ
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:11:44.29 ID:40rzIkpe0
>>370
初めのメガネ一本作るときは仕方ないぜ
385名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 23:12:11.35 ID:A9doG4RIO
おまえら的にセルフレームのハーフリムってどうなの?
縁無しのツーポイントの方が見栄え良かったりする?
386名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 23:12:26.44 ID:wdB1rHKi0
アイメトリクス一択
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 23:12:35.06 ID:LvRFbqut0
最近、中国製のフレーム増えたよな。2004年くらいは日本製が普通だったのにさ。
999.9は正直イマイチ。JinsやZoffなんて論外。
意外にも、個人経営のメガネ屋のほうがいいものが多い。
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 23:12:49.30 ID:njLaLD350
>>372
レンズが分厚いから見た目が悪くなるだけで
他は変わらん
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:12:59.91 ID:amRaAEO00
4万のフォーナインズ壊れた後に5千円のJINSに変えたけどぶっちゃけそんな変わらない
390名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 23:13:02.68 ID:VMYtRDE10
たまに掛ける位だからここの眼鏡を愛用中
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:13:02.63 ID:wC4WaP0y0
>>385
そんなのお前の顔次第だろ
知るかよ
392名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:13:27.54 ID:bOHbmI6w0
阪神大震災の後からメガネの買い換えを頻繁にするようになったわ
それ程古くなってないメガネが避難カバンに入ってるのはなかなか心強いよ
393名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:13:38.22 ID:QV0lVllV0
恰好良いアンダーリム欲しいなぁ
地元の変なメガネ屋しか行ったことないんだけど大手だと品揃えはどこがいいの?
近場にはjinsとzoffくらいしかないけど
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:14:04.89 ID:wC4WaP0y0
>>387
昔馬鹿にしてたけど
最近はzoffのフレームは値段の割りにいいぞ
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 23:14:25.60 ID:npWnuRw60
>>4
俺もそう思うw
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 23:14:48.13 ID:043uamBI0
こういう安いので事足りる人は乱視とか入ってない人?
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:14:50.02 ID:u3PwMvyG0
>>347
メガネ屋でコンタクト外して一時間外でブラブラ時間潰してから検眼
398名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 23:15:06.24 ID:rTKPtkGw0
>>385
似合う似合わない、好き嫌いによるんじゃない?

俺はナイロール好きだけど似合わないからまだツーポの方がいいって言われるし
福山のガリレオモデルは凄い好評だったみたいだし
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 23:15:15.44 ID:J+CETXzXO
玄人なら愛眼だ
400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:15:42.12 ID:tyFySLZV0
icなら寝落ちも怖くないぜ
でも非常用は欲しいよなー
古いメガネにレンズ入れ直すよりzoffの方が安いってなんなのこれ
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:15:56.23 ID:wC4WaP0y0
>>396
あーちょっと乱視入ってるけど乱視用レンズ使うほどじゃないっすねーって言われるレベル
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:15:58.86 ID:J8/xZu790
>>396
JINSは乱視の制限ない
ZOFFは-2.00まで標準で対応
403名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 23:16:12.12 ID:L0OdH8n90
JINSの値段で買おうと思うと追加料金かかるよな
404名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 23:16:53.81 ID:IgDYJ4Z5O
>>385
好みなんじゃない
自分はセルのハーフリムしかもってない
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 23:16:58.00 ID:c8n3vW8p0
今時乱視調べないところはないだろ
店員の検眼は不安だけどレンズに限っていえば強乱視入ってても問題なく安く作れる
406名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:17:03.02 ID:Y+74PSPM0
>>402
2.00って言われてもピンとこないな。
普段コンタクトで家にいるときだけメガネにしたいからJINSでいい感じかな
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 23:17:06.58 ID:njLaLD350
>>396
乱視入っているけど、十分だった。
3万で買ったメガネと比べても、
レンズの厚さを除けば使用感は変わらん。
408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:17:20.02 ID:tyFySLZV0
JINSスレかこれ
そんな悪い評判聞かないよな
409名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:17:26.45 ID:bOHbmI6w0
>>396
店員がため息つく位しつこく乱視調べさせれば全然平気だよ
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:17:28.45 ID:tssdz3N30
川崎和男の糞高いメガネから、JINSに買い換えたけど、
全然問題なし。

今まで、どんだけメガネ屋にぼられてたんだろ
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 23:18:21.88 ID:Bv+LOoYf0
フレームはzoffが好みなんだがな
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:18:43.67 ID:Y+74PSPM0
0.1ないんだけど、それだと厚底メガネになってしまう?
薄いレンズでも安いの?
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:19:09.94 ID:bdEhzskP0
俺、顔幅ないから52□15だわ
メンズ用は気に入ったデザインがあっても幅が合わない
レディースが候補だったりする
414名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:19:56.36 ID:bOHbmI6w0
>>412
安いよ
つか太めのセルフレーム選べば余裕
そんなのばっかりだし
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:19:58.96 ID:wC4WaP0y0
>>412
そういう奴はjins行け
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 23:20:07.62 ID:jvj4o3PXP
ALOOKでしょ
417名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:20:18.83 ID:40rzIkpe0
>>406
JINSで乱視入りつくったぜ

縦軸が近視で横軸が乱視のレンズリスト?を見せられたよ
418名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 23:20:25.62 ID:Z0mgOE4X0
レイバンいいよ
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 23:20:29.34 ID:npWnuRw60
こないだここで6000円で眼鏡作ったけど形優先で選んだら
微妙にずれてくる眼鏡引いちゃって古い眼鏡を使い続けてるw
もっと軽いフレームにすりゃよかったorz
まぁ視力計ってくれたおねーさんが可愛かったからいいや
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:20:53.10 ID:putJD3yS0
JINSやっすいけど、やはりそれ相応だよ
レンズかなり悪くて、中心からちょっと横を見ると色ずれして見にくいから
なるべく正面しか見れない
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 23:20:54.63 ID:oqQNwua/0
顔の掘り深くて鼻も高いから所謂日本人向けのフレームが全く合わない
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 23:21:17.07 ID:tPambAG1P
JINSで買った5,000円のメガネがフレームとレンズがガタガタなんだけど
やっぱ安いのはそれなりなんだな
423名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:21:28.21 ID:40rzIkpe0
>>412
0.05ないけど追加料金無しで屈折度1.60薄型レンズだった
424名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:22:13.78 ID:0iYMszkk0
眼鏡に金をかけてドヤ顔してるやつはゴミ
425名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:22:15.51 ID:bOHbmI6w0
>>422
店員に調整させなよw
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 23:22:34.03 ID:BzOzk1Q+0
いや、お前等。安いなりなんだなーって納得せずに直してもらえよ。
それは別にクレーマーじゃないぞ。
とくにメガネなんてデリケートなものなんだから。店も嫌がらないし。
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 23:23:40.98 ID:ATqnZG4N0
嫌がるも何も一日のお仕事のウチだお
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 23:23:55.75 ID:npWnuRw60
>>426
6000円でこれ以上仕事させるとか気が引けるしw
今まで5万の眼鏡使ってたから差額を考えるとこんなもんかって思っちゃうw
429名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 23:24:13.70 ID:rTKPtkGw0
調整は何回ダメ出ししても下手な所はいつまでもしっくりこないしな
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:24:19.95 ID:DZdJDzJ90
>>72
俺はこっちに同意
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 23:24:23.93 ID:LvRFbqut0
>>394
関西限定かもしれないが、眼鏡の紫光のフレームは良い物が多いし、フィッティングも巧い。
Zoffとかセル枠がメインの眼鏡屋は総じてカス。
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:24:44.38 ID:asj9pTcv0
>>370
1dayとか金持ちだな・・・
普段眼鏡でたまに1dayならまだしも・・・

433名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:25:35.10 ID:bOHbmI6w0
耳の掛かりとか熱入れるとめっちゃ伸びるんだぞ
鼻の所もそう
コミュ障だからって直ぐに帰ろうとするなw
434名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:25:36.50 ID:Y+74PSPM0
>>414
>>415
>>417
>>423
ありがとう。
今度作りに行ってくるわ!
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:26:21.77 ID:2HYmMfCY0
       /:::/..::/             ヽ::ヽ
      /::/::::/     \    /    l::::i::i
      |::::i:::l     <●> <●>   l::::i:::|  
      |::::i:::l        △      l::l::::|  
       ̄しヽ      'ー=三-'    / ソ ̄  
          \           /  
            \        /    
             \\  ∧_∧  
               \\(´・ω・)      ∧_∧
                \\ ^)^)\   (´・ω・`) 
                  \|   \|    ゚し-J゚   
                   `ー─一' 
436名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:27:24.57 ID:BkV4mypW0
>>431
ググったけど大阪にしかないな・・・
437名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 23:29:04.60 ID:A9doG4RIO
>>398
>>404
ありがとう。あまり眼鏡かけないから、最近、一般的にどっちが人気があるのかと思ってw
あまり個性を出したくないもので…
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:30:31.68 ID:+oOPim0J0
レンズめっちゃ薄くしても安いとこはないんかい
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:30:37.29 ID:wC4WaP0y0
>>437
それこそ黒ブチにしとけ
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 23:30:53.28 ID:ZbVOs2SV0
外用でコンタクト家用で眼鏡とか愚の骨頂だろ
レーシックしてこいよ
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 23:31:31.64 ID:043uamBI0
なるほど
んじゃ作る店員次第でハズレ引く可能性もあるということか
この値段でならコスパ的に満足できそうだ
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:31:53.09 ID:I6g8yILm0
ゼノンって店で買ってる。眼鏡市場のが安いんだろうが
贔屓にしてるから
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:32:00.63 ID:OZszW35a0 BE:61226036-2BP(1368)
444名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 23:32:47.62 ID:LvRFbqut0
>>438
大阪箕面市にあるSSOKのglass galleryは超高品質で安い。
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 23:32:56.09 ID:7U2gCM7g0
>>335
そうなの?
まぁそれでもいいんだけど、ひどいんだって。
既存のメガネの度数を元にレンズ作ってもらったんだけど
ゾフだと違和感全くないのに、ジンズだと違和感しかないんだよ?
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:33:08.11 ID:wC4WaP0y0
>>443
胡散臭さ過ぎる
こんなメガネしてる奴
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/10/18(火) 23:33:57.66 ID:3N4e23rs0
ゾフで買って、和真で調整してもらうのが最強
448名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 23:34:22.75 ID:rTKPtkGw0
>>437
じゃツーポが無難じゃない?
余り顔の印象変わらないよ
よっぽど奇抜なレンズとかテンプルじゃない限り

それじゃ面白くないって考え変わる人もいるけどね
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:35:31.98 ID:2jsKlj5FP
このスレの中に、ステルスマーケティングのJ-Payment社員がおる。誰だ!
450名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 23:35:38.35 ID:IhJ5Q/WS0
二万円堂ができたときは安いなーと思ったけど
あれでもボッタクリだったんだな

今はJINSの6千のメガネ使ってるけど
2万のメガネと大差ないわ
寧ろデザインとかいいかも知れない
451名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:35:57.28 ID:bOHbmI6w0
>>447
鬼かw
和真も安いセット有るよね
452名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 23:36:51.40 ID:si2exd9W0
たまにランニングするんだがいいメガネ教えて下さい
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 23:36:54.04 ID:mh8Mm5YM0
>>151
こないだ初めて眼鏡市場で作って全国展開の上場企業だし
レンズの在庫無くても他店から融通付けられるだろと勝手に思ってたら
やっぱり1週間程度かかると言われたな

前に数回作った町のメガネ屋みたいな所も安さアピールしてる看板掲げてたし
そこで買えばよかったかもと少し後悔
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:37:18.71 ID:lcsWN+e90
>>445
実は球面レンズの方が見やすいとか聞いたことあるからそれじゃね
455名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 23:37:36.36 ID:PYpwRUcf0
ジャン・レノンっぽく決めようと丸メガネにしたらマギー司郎みたいって言われた
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:37:37.74 ID:wC4WaP0y0
>>450
デザインでjinsはねぇだろ
安っぽすぎる
457名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 23:37:40.28 ID:tRAlxK7u0
オンデーズが最強だと思ってたが最近品揃え悪いな。
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:38:05.74 ID:HXNlejjl0
ド近眼には安いジンズガいいんだろ
ただメガネにかけて似合ってるか見る時
ド近眼過ぎて全く見えないで買うことになるの何とかならないの

店員にやだこいつド近眼言われてそうでこわいお
-10D近くに落ちテルっぽい尾
459名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/18(火) 23:38:08.05 ID:5iZ1CkLP0
スーマラン欲しい
460名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 23:38:59.35 ID:EVo9BGUN0
コンタクトの原価は数銭 1円もしない

メガネの原価は10円もしない

461名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 23:40:58.52 ID:njLaLD350
>>455
あのメガネは難易度高すぎる
462名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:41:23.42 ID:hVnlx7ey0
ステマすんな死ね
463名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 23:41:24.27 ID:IhJ5Q/WS0
>>456
でもああいうの増えてんじゃないの
ファッションとか興味ないから知らんが

20前半だけど高級感あふれるメガネなんて要らんわ
どうせ服はユニクロ無印だし
464名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:41:29.81 ID:40rzIkpe0
>>458
・・・使い捨てコンタクト入れてフレーム決めて、別の日に検眼するとかw
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:41:38.19 ID:bOHbmI6w0
>>458
俺メガネ外すと全然見えなくてさ〜
一緒に行って選んでくれない?
とか女誘えばいい
待ち時間で映画見に行ったり出来るしマジオススメ
目の悪い子とかホイホイ付いてくるぞ
466名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:41:53.38 ID:BkV4mypW0
>>443
借金の取り立てとか似合うな
467名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 23:42:42.72 ID:+L0C2xzj0
>>125
これって酷すぎないか??
許されるの?これ・
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:42:58.69 ID:RW9GF2c80
オンテーズ
469名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 23:43:08.08 ID:EVo9BGUN0
>>465
映画も見えないし
女の顔も見えないだろ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:44:12.63 ID:+o/Xxham0
今出回ってるプラスチックレンズに見え方の差はほとんどないよ
高級コートの有無の違いはあるけど
471名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 23:44:27.03 ID:bOHbmI6w0
>>469
なんで最初のメガネを買う想定なんだよw
472名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 23:44:29.71 ID:zrC7NaZ90
近視、乱視が酷すぎて眼鏡市場とZoffで
特注になるどころか「作れない」って言われ
メガネスーパーで落ち着いた
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 23:45:20.05 ID:OZszW35a0 BE:61225463-2BP(1368)
>>446
すげー

若い頃からよく胡散臭いと言われるわ、俺。
ちょっとビックリw
474名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:46:23.15 ID:GFFBUDah0
めがね店で給料100万ボーナス500万とか出す会社をカンブリア宮殿でやってたな
っていうのをふと思い出しました
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 23:47:27.12 ID:dPS94AYJ0
>>455
ジャン・レノでもジョンレノンでも丸眼鏡になるところがすごいな
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 23:47:32.20 ID:LvRFbqut0
>>474
メガネ21のことだな。あの企業は面白いシステム採ってるよなw
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:48:25.64 ID:DIfLgjvk0
>>4
んだとコラ

と思ったが>>227で納得した
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:49:18.39 ID:HXNlejjl0
>>474
表向きの話しだろ世間じゃ底辺職だろ
サービス業とか休みねぇし、サー算だし社員食堂ないし
全てにおいて大企業様の劣化族だろ
メガネ店勤務の雇われは 本社は知らん
479名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:54:06.97 ID:seace/050
安いメガネはすぐ開いて下がってくるからな
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 23:54:19.89 ID:/mbWpW+r0
>>353
HOYAはペンタックスにヒドいことしたバチが当たったんですね
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 23:54:22.60 ID:o6swpaWo0
バーバリー
482名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:56:10.30 ID:GFFBUDah0
鼻当てのところがうっすら痣っぽくなるのは解決できるんでしょうか
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 00:00:22.77 ID:wC4WaP0y0
>>482
ジェルタイプの柔らかタイプがある
それに交換
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 00:02:58.61 ID:EXPrFVmd0
おれかなり度が強いから、薄型非球面レンズにしてるから、
薄型非球面だとJINSが安くていいわ
485名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/19(水) 00:03:24.69 ID:Pqtb/OTE0
999.9使ってるけど、飽きのこないシンプルな
デザインだし掛けやすいしで大満足。
でもレンズ込みで八万円近くするのが痛い…
気軽に買い替え出来ないしなぁ。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 00:06:56.93 ID:4vHMcMit0
999.9だな
いい年の大人が子供のおもちゃみたいなプラスチックの眼鏡とかありえんわ
487名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/19(水) 00:08:37.45 ID:c2rcHEqn0
通販でいいところ教えろ
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 00:09:29.65 ID:pWT1qiNz0
>>428
もう見て無いかな。あかんぞそこで退いたら。
メガネってものは顔とか目の一部分で、帽子とかマスクとかではない。
要は雑貨ではない。あくまで視力の矯正する器具。

バイト相手だと嫌がられるかもだが、やり直しを否定するような
店はそもそもよくない。
値段の問題じゃないよ。
489名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 00:09:41.91 ID:WVmsi6QN0
愛眼で買った
3年変えてないわ
490名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/19(水) 00:11:03.90 ID:w5KxMuEh0
フレームがチョン製
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 00:16:53.35 ID:x/0LvXTJ0
>>488
つーか安もんの店にそこまで求めるのは酷だろ
そもそもよくないから安いわけで
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 00:18:01.91 ID:5xr5hk6S0
質問です
zoffって度数−8.5とかのレンズも追加料金無しで普通に買えるようになったんですか
回答お願いします
493名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 00:20:24.47 ID:MeNUG3k/0
>>491
品物の質が悪いのは分かるけどサービスの質が悪いのは違うような…

大体安い店は調整下手だけど…

むしろ調整の上手いお店見つけて頼んだ方がいくないかな?
見つけたら今後はそこで買えば間違いないだろうし
494名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/19(水) 00:20:35.82 ID:oh4yI6A70
P4の主人公のメガネみたいなのが欲しいわ
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 00:20:39.16 ID:z4QZ2P6e0
>>491
安もんというけど、今まで高すぎたから思いっきり安く見えるわけで。
6〜7000円という価格って眼鏡人口を考えたら(需要が多い)安くはない気がする。
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 00:24:30.64 ID:pWT1qiNz0
>>491
そこはメガネならではって話でして。
どれだけ安価を謳っていても、それが用を成してないのはさすがに。

でね、自分メガネ屋さんにもレンズメーカーにも就職してたが
例えば視力的にあっていても、夜パソコンを見るためだけのメガネなんだったら
昼間使用のめがねとは事情が違うし。そこはちゃんとみんなお店の人と相談しなよ!
いいメガネ見つかるといいね!何度でも相談するんだよ!
497名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 00:25:17.34 ID:mCyJCDoY0
9999は掛けてて疲れない
テンプル片側折れて交換したら1万かかって泣けた
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 00:27:36.84 ID:CqWL7MY90
JINSの欠点はやっぱフィッティングのレベルの低さだね
バイトがちゃちゃっといじる程度で帰されちゃうから困る
直しも一度で決まらず何度も店に行くハメになったし
499名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/19(水) 00:31:41.24 ID:oKR2PP2N0
ミクリ最近チープなのが多いね
ユーロ安でも値下げしたくないから代理店が作らせてんのかな?
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 00:41:31.25 ID:2eDe95Jm0
大きいレンズが一番捗る
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 00:45:20.60 ID:W5sesw0w0
伊達メガネならこういうとこで買うほうがいいよね
502名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/19(水) 00:50:28.30 ID:r0JrgfM80
クレイドル一択
503名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/19(水) 00:50:43.74 ID:8EJ0Z1dN0
5000円以内ならどこが良いの?
俺は今はクーレンズのを使ってるんだが
504名無しさん@涙目です。(高知県【緊急地震速報:テスト中M0.0】):2011/10/19(水) 00:55:42.29 ID:auE02G3H0
眼鏡市場で買った奴
505知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府【緊急地震速報:テスト中M0.0】):2011/10/19(水) 00:56:31.08 ID:Hg7XfzYO0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |  
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     今 jinsのPC用のやつ、発売日に手に入れたけど…       
       .    |     |     |      丿     効果は不明だけど…寝る前だけつける事にしたよ
           ノヽ`   ノヽ      `   /      
          /   ,/ソ         \ /           
         (       ,/    `´   |  
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 00:59:13.25 ID:aolH3CYX0
>>296
普段用に使ってもう10ヶ月経つけど。
別にそれほど悪くねーよ
507名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:25:55.14 ID:E3YN74kP0
JINSとレスザンのデザイナーがコラボしたやつを2年くらい使ってると思うけどフレームは問題ないな
レンズのコーティングはちょっと剥がれてきた
508名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 01:26:58.37 ID:eBfXDmdt0
耳かけのところを樹脂みたいな素材でできたのに交換したいんだけど
プラスチックのやつじゃ痛くて掛けてられないわ
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 01:27:59.75 ID:cRiJ79lIP
.
510名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/19(水) 01:28:59.44 ID:O63rnmVJ0
メインが999.9の俺は勝ち組!


サブで、JINS2本持ってるけど・・・
511名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:30:01.78 ID:gloEgjbm0
ゾッフwwwwwゾフwwwwwフフフwwwwwwwwwwwゾwww
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 01:30:10.14 ID:YnoXz6RI0
ペ様を広告塔にしてた店もそうだが、フレームはどこも安かろう悪かろうだよ
ちゃんとした眼鏡屋でちゃんとしたフレームだけ買って、安物屋で正規品の割引された安いレンズを入れるのが最も賢い

513名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 01:30:46.47 ID:wFuKrVee0
ジョンレノンみたいな円縁メガネが欲しいどこかオススメあるかな
514名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 01:32:06.21 ID:wFuKrVee0
>>507
レスザンとな!!

うp
515名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 01:33:09.97 ID:/1CRRIiZ0
>>508
そう言う人に999,9マジオススメ
516名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/19(水) 01:33:46.85 ID:bNjkVfln0
大阪で買い物したときに
フレーム50%オフとかあったけどレンズ代アホ高くてトータルじゃ他の眼鏡屋と変わらんことがあったな
眼鏡屋のセール広告は大体詐欺
517名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 01:41:00.55 ID:MeNUG3k/0
>>513
セルだけどEFFECTORのグリだかってのは面白そう
518名無しさん@涙目です。(0):2011/10/19(水) 01:43:37.36 ID:n5AmalDv0
レンズ、フレーム、ケースつきで\1580の通販メガネが最強 
2本買えば送料も無料になる
519名無しさん@涙目です。(0):2011/10/19(水) 01:44:31.20 ID:E3YN74kP0
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 01:45:43.34 ID:0O3HxfsB0
Z off
521名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 01:52:55.40 ID:/1CRRIiZ0
>>518
なに基準で最強なのか全くわからんw
調整とかフッテイングとか自分でやるの?
522名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 02:02:25.24 ID:afaDpRn40
523名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 02:06:28.56 ID:KbQj3PbK0
検眼が毎回納得できない
なんか別の病気だと思う
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 02:07:06.28 ID:n5AmalDv0
http://nagamochi.info/src/up88897.jpg

JINS PCのブラック
見てわかるように結構濃い目(20%くらい?)のブラウンが入ってる
効果のほうは微妙。あまり劇的な効果を感じないな
多少まぶしさ軽減するけど、これはレンズの色の効果じゃないのかね

下はレイバンのRB2151Aに透明レンズ入れた伊達めがね
角型ウエリントンの大きいのがほしくていろいろさがしたけど
まともなフレームのは高いし、安いフレームだと大きいのがないし
結局これに行き着いた
525名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 02:08:16.46 ID:dyPlRoyv0
>>523
眼科いけよ
526名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 02:08:53.31 ID:dyPlRoyv0
>>522
普通
527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 02:09:24.90 ID:KbQj3PbK0
>>525
眼科行っても納得できんかった
なんか検眼だけ別の医者に変えられたし
528名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/19(水) 02:11:38.93 ID:ZUUfLLnT0
>>524
色ってなにかしってるか
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 02:13:45.15 ID:6spln2xl0
ヘッドホンしてても耳が痛くならない、安いメガネを探してる

530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 02:13:50.30 ID:BlEOLSnh0
女がかけてたら可愛いって思うメガネってどんなのよ?
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 02:15:05.31 ID:92GE7h7E0
フォーナインズ最高やがな
NP722っつの
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 02:16:01.78 ID:Z5Acw3Qy0
あのCMの蒼井優はオシャレかわいくて、不覚にもドキッとした
いまでは大ファンです
533名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 02:26:58.18 ID:WGgqNz1v0
早く北海道に出店しろや
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 02:45:03.21 ID:iNdrfTyT0
そろそろほむほむしたほうがいとおもう
535名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 02:47:03.20 ID:L0OVbPl20
今のメガネって全部上下が狭いあのデザインでしょ?
メガネの流行がひどすぎて
かける気にならない
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 03:10:01.91 ID:efiHsDxO0
株主優待があるから、眼鏡市場だなー
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 03:28:53.93 ID:6bFruGuZ0
>>16
1万5千も出したのに中国製って書いてあってワロタ
538名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 03:43:35.34 ID:qwuDnPfu0
>>195
なんで?
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 03:53:21.70 ID:/y4yv2aM0
JINSが攻守共に最強か
俺もメガネ作ろうかな
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 03:56:09.66 ID:MDtNSOGv0
>>16
ν速民ならポーカーフェイスで鯖江の職人が作ったラブプラス限定版3DSを買う
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 04:08:45.91 ID:sq5eOUfI0
>>532
蒼井優 男の趣味悪すぎだろ
前科者の吉川ひなのの旦那と付き合ってたんだから
542名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 04:11:39.77 ID:JgxlNJ1W0
使い捨てのサブとしてならアリだが
度数合わせもフィッティングもバイトの素人には任せられないから
メインはちゃんとしたところで買うわ

>>538
屈折率(数字)が高くなると滲みが出てくるから
レンズは薄ければ薄いほどいいってわけでもない
デジカメの画素数と同じ
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 04:23:19.26 ID:llNei+iL0
無印のメガネが良い
もう5年はつかってる
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 04:30:27.99 ID:zHNY+qxS0
レーシック受けたい

コンタクト面倒いお
545名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 04:32:59.20 ID:v2lUB8cc0
好みのフレームがあればどっちでもいい
安いからホイホイ買えるし
金属フレームはzoffの方がデザイン好みだな
眼鏡市場は値段とデザイン的に無い…
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 04:38:11.36 ID:fyH1mndf0
シルエット使ってる奴はいないのか?
宇宙飛行士が使ってるメガネだぞ
しかも超軽いぞ 高いけど
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 04:41:52.10 ID:He4uDyXX0
エアフレーム5のグレー色さっさと出せよ
548名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/19(水) 04:42:08.27 ID:c2rcHEqn0
宇宙飛行士が使っているとかどうでもよすぎだろ
549名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 04:53:17.49 ID:I+Y8awqr0
今保険入ってないけど、その場合眼科で検眼してもらうのいくらかかるんだろ・・・?
550名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 05:19:06.47 ID:sr72LALBi
ニュー速民ならもちろんアラン・ミクリだよな?
551名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 06:28:37.84 ID:bXWK8zir0
桐山零モデル買ってしまった…。
ほとんどコスプレ感覚。
552名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 06:28:47.58 ID:ukZZRmeM0
普段コンタクトで眼鏡は夜だけだから
安い眼鏡は重宝する
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 06:52:01.01 ID:njEifNyr0
JINSは老眼鏡作れるの?
554名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 07:29:21.79 ID:i77YUwEN0
マジレスするとJINSもzoffも有り得ない。白山ぐらい買おうぜ。
555名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/19(水) 07:40:43.67 ID:wwkHn3esP
JINSは度付きサングラスとっとと作れっていってんだろが
今度の夏までには製品出せよ
556名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 07:49:07.90 ID:MYYyCx6Q0
エヴァの眼鏡買ったら女子からモテまくりだわ
557名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/19(水) 07:50:39.09 ID:K0/eWjlzO
999.9
558名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 07:51:11.27 ID:9JsNj8pm0
>>513
復刻版を作製してるジョンレノンってブランドがあるよ
559名無しさん@涙目です。(東京都【震度1】):2011/10/19(水) 07:51:33.11 ID:gTldr87e0
JINS最近安いやつなくなったな
560名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/19(水) 07:54:31.67 ID:3etHo61W0
都会=JINS(5-9千円)、田舎=眼鏡市場(2万円) (´;ω;`)ブワッ
561名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/19(水) 07:56:00.36 ID:paSMNNVS0
メガネの三城一択かな、高いけど物はいい。
562名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 07:58:32.75 ID:PMY8RzXZO
二萬円堂
563名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 07:58:41.08 ID:V/pn7F5ki
眼鏡メーカー勤務です☆(ゝω・)vキャピ
564名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 07:59:12.12 ID:YFn8JNKy0
めがねキャット一択
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 07:59:53.83 ID:ExlBwd/M0
赤札でレンズ1.74こそ至宝
566名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 08:49:42.45 ID:2XDOH7iF0
4999円を処分セールで1000円引き3999円で乱視入りメガネをJINSで作った俺様最強w
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 08:51:52.09 ID:A7c4+zLi0
こないだ閉店セールで、フレーム、レンズ共に半額で2万5千円で作れた。
568名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 08:52:42.07 ID:HMB+roek0
小竹長兵衛が良い
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 08:53:07.17 ID:QDsE5oBI0
30代でJINSの糞フレームを買っても恥ずかしくない?
570 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (庭):2011/10/19(水) 08:56:02.46 ID:b9h+Yfu/0
メガネは、ヤフオクで買うのが正解
もはや、ジンズですら高いと思えてきた
571名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 08:57:31.63 ID:5M6ajUnL0
JINSで伊達ひとつ買った
お気に入りになったからまた買いに行こうかな
572名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/19(水) 08:57:37.92 ID:wL0N45UE0
安いんだから3,4本買って使い回せよ色々と捗るぞ
573 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (北海道):2011/10/19(水) 08:57:50.50 ID:n9dl+lvG0
ふじめがね
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 08:59:14.74 ID:QDsE5oBI0
メット被った時やマスクをかけた時に息で曇らないレンズが欲しい
575名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 08:59:33.10 ID:Hr9yfk+QO
>>566
その時に買い物したやつなんておまえだけじゃないんだからさ
最強じゃねぇよな
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 08:59:41.20 ID:wW76mZyI0
9800均一って出てて、9800円だったためしがないのは何でだぜ?
それにフレーム持込みでレンズだけ買っても19800とかになる不思議。
577名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 09:00:16.32 ID:g2FQ5GiH0
視力悪いから薄型レンズ代がかかるんだよなあ
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:00:22.98 ID:Cr2bHRtv0
JINSは神
579名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 09:00:31.36 ID:Duvwj0l00
zoffで買った戦国BASARAとのコラボフレームがまだ届かない。
10月中旬から随時発送とか言ってるのに、全然届く気配がない。
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:00:47.11 ID:A7c4+zLi0
>>572
さずが福井県だな…
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:01:13.79 ID:Cr2bHRtv0
>>569
何に怯えてるの?
582名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/19(水) 09:01:33.02 ID:1VsNr2sS0
9999
583名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 09:01:54.62 ID:7zLnCbYe0
>>386
書こうと思ったことと一字一句同じでこれ以上何も言うことがない
584名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 09:03:15.11 ID:dyhUlElv0
>>576-577
jinsは、フレーム代だけで収まるよ。色付けるのと遠近両用にすると別料金が発生するくらい。
ちなみに自分は視力0.02とか。
585名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 09:05:05.40 ID:g2FQ5GiH0
>>584
そうなんだ
でも田舎なので近所に無いや
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 09:06:55.69 ID:dyhUlElv0
>>585
ネットでも買えるけどね。
眼科行って処方箋書いてもらえばいいんじゃなかろうか。
587名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 09:12:52.69 ID:I7ImJcSI0
JINSは質も良いな
安かったからサブのメガネのつもりで買ったら、2万くらいしたメガネよりもつけ心地も良くてそっちがメインのメガネになった
588名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/19(水) 09:13:56.18 ID:wL0N45UE0
メガネ屋はレンズでぼるのが基本高い店でもフレーム3〜5割引きセールやっても利益でる
こういうところはフレームタダで売ってるみたいなもんだ
589名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 09:16:43.15 ID:I7ImJcSI0
>>588
JINSはレンズ代込みで5000円ですよ
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 09:16:44.95 ID:B+Oeogji0
メガネ買おうと思ってJINSとzoffいったけど
両方ともフレームがしょぼいこと
安いから仕方がないと思うが、安いしょぼい眼鏡買って後で後悔するのも嫌だから

少し高い眼鏡の所で作った
591名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/19(水) 09:17:51.89 ID:o4CnFklZ0
なんでCMにガッキー起用せんの?
592名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/19(水) 09:18:50.80 ID:3H8vvTJN0
こっちに出店しろや、おい
593名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 09:20:15.99 ID:MeNUG3k/0
>>590
レンズに不満がないなら家用に使うのはいいと思う
かけたまま寝てもあんまり気にならないし

二、三本買ってそこら辺に置いていつでもかけられる様にしてる
594名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 09:20:41.39 ID:bJKQ05ed0
ペルソナスレでいいのか?
595名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/19(水) 09:20:52.78 ID:0m5u+nFk0
よく考えたら大量生産できるプラスチックフレームが1万とか2万とかする
他の眼鏡屋がおかしい。メタルフレームなら調整が必要だからわかるけどさ。
596名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 09:23:28.99 ID:mrUb2YXe0
ニュー速民なら当然アランミクリだろ?
597名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 09:28:34.16 ID:mcGMygXli
>>569
メガネなんてわかんねえし
598名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/19(水) 09:31:52.37 ID:fsbmHKKDO
メガドラに決まってんだろがカス
599名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 09:32:05.63 ID:hOuexYQt0
kazuo kasawakiと9999を使ってる
600名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 09:32:49.12 ID:iD653d3FO
異様に安い。でもやっぱりちゃちいから眼鏡ならなんでもいい人向け
601名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 09:34:30.06 ID:DAIbIO0W0
ここ店員の対応がバラつきすぎ
602名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 09:34:39.64 ID:KysEb4/z0
伊達メガネで偏光のやつが欲しい
603名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 09:36:05.70 ID:umpl+dy00
セルフレームのみだろ
メタルとかチタンもうちょっとがんばんないとダメだな
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:36:54.49 ID:7Trzerzs0
>>593
そうそう、安いからメガネかけたまま寝てテレビ見るとか余裕でできるw

一本高めのを買っておいて、後は安いのを買って使い倒すという感じが良いと思う
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:37:20.91 ID:A7c4+zLi0
眼鏡ブームで黒フレーム大杉ワロタw
しかも安っぽい黒フレームの眼鏡ってすぐに解るのな。
606名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 09:37:25.63 ID:eiUyAx0v0
オプティクス?とかいう店はどうなの?
最近近くにできた
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 09:37:38.76 ID:dyhUlElv0
>>602
つ「メガネのヒラカワ」
つ「ポパイ」(釣具屋)
つ「上州屋」(釣具屋)
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:38:00.27 ID:sq5eOUfI0
>>554
おまえメガネだけ浮いてるぞ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:38:16.04 ID:oSGc1mrhP
フレームの下半分なかったり透明な眼鏡の名前ってなんていうの?
610名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 09:40:55.32 ID:T/pXXMaR0
Zoffはレンズの度が強いと高くなるJINSは変わらないからJINSにしてる
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:41:19.89 ID:70VlIhhL0
どうせ視力0.1以下の俺はレンズ代で跳ね上がるんだろと思ってJINS行ったら
どのレンズでも値段が同じだった時の衝撃
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 09:42:17.26 ID:F85A+Vd+0
テオとアンバレがお気に入り。
セルなら歩。
意外と影郎が悪くないのが悔しい。
9,999はいかにもすぎてスルーしとる。
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:42:17.70 ID:sq5eOUfI0
>>609
ナイロール
614名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 09:42:31.05 ID:hOuexYQt0
>>609
ナイロール以外は特に無いんじゃない。プラスチックフレームで下側のフチが
クリアのを持ってるがプラスティックフレームとしか呼びようがない。
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:43:21.36 ID:sq5eOUfI0
>>611
追加レンズしなきゃいいだろ
俺も0.1以下だが追加レンズなんかかわねぇぞ
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 09:45:47.54 ID:WKE6YxVE0
JINSってCMのテイストがなんだか朝鮮臭いから敬遠してた

>>609
ツーポイント
617名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/19(水) 09:46:37.52 ID:wL0N45UE0
>>599
最近知名度が上がってるのか川崎和男ってだけで売れるわ
もちろん作ってるのは増永だし物はいいけど
デザイナーっていい商売だよな
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:46:43.72 ID:Jm+1qkE60
ナイロールの反対はなんだっけ?
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 09:47:02.52 ID:zyx1YxW10
薄型レンズ込み定額が普及して5年くらい経つのに未だに「メガネ屋は
レンズでぼったくる」と思い込んでる人ってマジでどこの田舎に
住んでるんだよ
620名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 09:47:27.59 ID:2XDOH7iF0
強度の近視なら、縁の太いメガネにしておけば薄いのにしなくともいいんじゃない?
追加料金するくらいなら、もう一本買った方がいい。w
621名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 09:48:22.28 ID:MeNUG3k/0
>>618
下だけあるヤツ?
逆ナイロールとかアンダーリムとかじゃない?
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:48:53.54 ID:Jm+1qkE60
>>621
そうアンダーリムだ
あんま置いてないんだよねー
623名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 09:50:10.82 ID:TGVt1BsR0
>>518
フィッティングどうやるんだよ
強引にやったらすぐ壊れるだろ
624名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 09:51:12.09 ID:MeNUG3k/0
>>622
あんまりないね
ジャポで二種類くらい出てるよ
セルのアンダーリムて珍しいから買っておいた
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/19(水) 09:53:31.50 ID:CqiDh9SkO
いつになったらメタルの時代に戻るんだ
セルフレーム睫毛当たるから嫌い
626名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 09:56:25.34 ID:dyhUlElv0
>>625
今は、テンプルだけセルで、フレーム部分がメタルで、ノーズパッドがついていて、とかそういうのたくさんあるよ。
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 09:57:28.68 ID:F85A+Vd+0
>>625
メタルフレーム最高じゃん
eyewitnessかけようぜ
628名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 09:59:02.05 ID:sR/9YNf+O
この前5年ぶりに眼鏡買い換えたけどジンズの安さに感動したわ
629名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 10:00:11.83 ID:MeNUG3k/0
>>625
メタルフレームも普通に売ってないかな?

夏はテンプルが邪魔くさいんでメタルフレーム使用率上がるよね
630名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/19(水) 10:03:00.31 ID:r2/h3UjbO
優勝したときの落合のメガネ良かったなあ
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 10:04:04.49 ID:oSGc1mrhP
みなさんサンクス
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 10:08:37.48 ID:svG7kWeP0
メタルフレーム一択だろ、セルフレーム眼鏡っ子とか萌えない
逆ナイロールは少ないね、上フレームないと視界すっきりしてていいんだけどなぁ
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 10:11:15.29 ID:nmVtjFX/O
>>1
グンマー系トンキン人はオサレですねwww
634名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 10:14:23.53 ID:xc8yb8aJ0
>>1
カタカナばかりで何言ってるのかわかりません!(><)
635名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 10:22:41.25 ID:ktWFsIPU0
>>612
何を言ってるの?
636名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 10:28:13.23 ID:qTVq67Ok0
安いメガネはフレームがヘナヘナで話にならない
伊達メガネとかコンタクト派なら気にならないだろうけど
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 10:28:16.11 ID:A7c4+zLi0
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 10:29:28.45 ID:7Trzerzs0
>>636
メガネ屋が必死過ぎてワロタ

今時、いくら安くてもヘナヘナはねーよw
639名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/19(水) 10:36:58.11 ID:Qc4eGTvV0
なんかタイの工場が被災しちゃってレンズ受け付け停止しますってメール北。
640名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 10:37:46.63 ID:SNhcpIh10
フォーナイン一択だろ
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 10:39:44.80 ID:F85A+Vd+0
>>635
ここ眼鏡スレじゃないん?
642名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/19(水) 10:46:52.68 ID:wL0N45UE0
>>604
俺は逆だな
高いメガネこそ壊れにくいから普段I用で適当に扱うわ
普段用で高いの2本、お出かけ用で1本
安いの4,5本って感じ
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:12:04.65 ID:A7c4+zLi0
久しぶりの眼鏡スレなのに、過疎っちまったか。
中華製を手がける量販店マンセーの流れってどうにかなんないかな?
眼鏡かけてる人でも、拘ってるのって一部の人間だけだし。悲しいのな。
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:13:47.24 ID:2DpEZU040
まつ毛が長いので鼻当てが多少豊富なJINS一択ですわ
645名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 11:15:00.87 ID:hSFIk1SL0
安かったし軽いし市場のチタンで蝶番ないやつ買っといた
外で付けんしアタマ痛くならないからこれでいいわ
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 11:16:22.61 ID:zha2u4q10
jinsノメガネは安ぽい上に各調整が雑だった、酷過ぎる
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 11:22:24.96 ID:F85A+Vd+0
>>643
ほぼ毎日使うものなのにな
眼鏡に云万円って言うと安く買えるの知らんの?て情弱扱いされるのが悲しい
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:24:10.70 ID:A7c4+zLi0
>>646
基本的に量販店でのフィッテングは期待出来ない。。
むしろしないで手渡しの方が、安心出来る。
迷惑だけど、白山や金子等で買った眼鏡を調整する際に、ついでにお願いするのがベスト。
649名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 11:24:19.92 ID:+Egh6rlh0
三日前ゾフで一万くらいの買ったんだが度が強すぎてレンズ代えたいんだけど
無料でかえてくれないよな?
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:30:47.37 ID:A7c4+zLi0
>>647
そうなんだよな。
高くても顔や雰囲気に合った眼鏡をかければ、
かなり良い印象を作れるのにな。
651名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/19(水) 11:32:43.44 ID:tVzDmrHBO
眼鏡市場いいよ
652名無しさん@涙目です。(空):2011/10/19(水) 11:33:08.49 ID:HDcSGsYD0
二万円堂
653名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/19(水) 11:34:11.05 ID:a2E7f1uK0
重要度

付け心地>丈夫さ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デザイン
654名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 11:37:00.00 ID:+4zfmxn50
12000円くらいのメガネ
色々買ったけどこれが一番楽だな

ゆったりのほうが楽なんじゃないかで15000円とか
どれでも同じかもで4000円くらいで買ったりしたけど

もっと付け心地がいいメガネ求めるならどこに行けばいいの?
メガネスーパーしか行ったことないんだけど
655名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/19(水) 11:38:11.42 ID:CQvyzwai0
愛眼だろ
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 11:38:40.96 ID:io71594JP
パソコン専用眼鏡買ったがレンズに色はいりすぎでみっともなくて使えないわ
657名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 11:38:53.41 ID:zyx1YxW10
昔、メガネがまだ高かった頃に作ったときそんな丁寧なフィッティングして
もらった覚えはないから高級店にそんな良い印象はないし
ここ数年安目の店で何本か作ったのは普通に不満の無いレベルに
仕上げてくれたから量販店に不満もないし
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:39:19.94 ID:e9Al7/x90
>>654
街のメガネ屋で6万円くらい出せば
いいのが買えるよ。
659名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 11:41:34.12 ID:REwL5dlw0
10年以上メガネ変えた事ないし一本しかもってないけど
常にかけてる人はそんなに頻繁に変えるの?
660名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 11:43:34.95 ID:M5CfoVwG0
中学生くらいから親の金で糞高い8万くらいのメガネかけてたのが申し訳ないわ
和真、弐萬圓堂、メガワールド、JINS、Zoffみたいな感じでだんだん安くしてるけどなんの問題もねぇ
この間遠近両用をかーちゃんに買ってあげたわ
661名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 11:44:22.65 ID:QDsE5oBI0
>>659
一年半に一回はレンズだけ変えてる
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 11:44:23.81 ID:dyPlRoyv0
>>659
予備の眼鏡くらい買えよ
663名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 11:44:51.08 ID:xT9+6N6i0
新しいメガネ欲しいなあ

>>659
服装とか気分で変えるのが結構楽しい
664名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 11:44:54.86 ID:BibkCgGOO
USBケーブルに金かけるタイプのオーヲタみたい
665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 11:45:54.06 ID:F0K4DMi30
チタンフレーム買おうと思ったけど、鼻に当たる部分がしょぼ過ぎて止めた
改善を望むわ
666名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 11:46:48.89 ID:dyPlRoyv0
スーツとかジャケット着るときはメタルフレームの眼鏡で、
カジュアルな服装の時はセルの眼鏡を使っている。
眼鏡で雰囲気かわるから複数の眼鏡を持った方が良いね。
667名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 11:48:38.03 ID:0qbsxwyX0
Bausch & Lomb Ray-Banが良かったなぁ。
今は、OAKLEYのフレーム+TALEXレンズ
668名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 11:48:55.32 ID:+4zfmxn50
>>658
それはブランドが、ってこと?
正直デザインとか無難でいいから付け心地を求めたい
あと汚れがつきにくいとか
669名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 11:49:43.42 ID:DFVnmoc50
フレームは安くても、レンズ薄くしたら結局高くなる
670名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 11:50:55.01 ID:M5CfoVwG0
>>669
なっても2万円超えたりしないから安心
追加料金のない店も多いし時代は進んでるぞ
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:51:04.57 ID:bU2VMTSj0
ジョブズのメガネ欲しいんだけど銀座まで行かないと手に入らないのか?
いくら位か知ってるヤシいない?
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:51:46.78 ID:2DpEZU040
>>669
JINSは変わらんよ
673名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 11:53:54.74 ID:JgxlNJ1W0
>>654
まずは数千円で買えたりレンズが無料とかの激安店は避ける
芸人がかけてるようなセルフレームは重いしフィッティングに自由度もないからNG
レンズも激安・格安のものは海外品が多く低品質でコーティングもすぐ剥げるからNG
フレームは鼻当てパッドが交換できるタイプにすること
日本製のフレームに、フレームのサイズに的確な両面非球面or片面非球面レンズ入れて
知識ある店員にフィッティングしてもらえばそれで十分
資金に余裕があるならシーマックスというレンズがオススメ
674名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/19(水) 11:55:34.51 ID:wL0N45UE0
最近修理で儲けてるところが出てきてる
安いやつも知り合いにタダでで直してもらってるから増える一方だわ

>>664
服装は普通でもメガネだけおしゃれなやつとかいるからな
まさにそんなかんじだ
675名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 11:56:34.22 ID:3GyEJWTn0
つい一年まえにメガネデビューして先輩がたに聞きたいんだけどメガネの寿命ってどの位?
676名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 11:56:52.85 ID:+4zfmxn50
>>673
レンズが無料はだめってことはメガネスーパーはダメか
そういうのはやっぱり町の眼鏡屋さんになるのか
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 11:57:11.86 ID:e9Al7/x90
>>668
うーん、一番高いのはレンズだな。
両面非球形だと高くなる。

あとは・・・高いフレームは、高そうに見える。
安いのは子どもっぽい感じになってしまう。

> 付け心地を求めたい

つけ心地は・・・運だね。
あちこち店を回って、一番合いそうなやつを見つけるしか無い。
678名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 11:57:26.61 ID:zyx1YxW10
旧世代眼鏡屋必死過ぎだろww
679名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 11:57:39.85 ID:M5CfoVwG0
>>675
気に入らなくなったら換え時
古いのは避難袋へゴー
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 11:58:28.58 ID:iFw9iVcr0
「ハゲタカ」の鷲津政彦がかけてた眼鏡がカッコよくて
7万近く出して買ったんだけど、デブで丸顔の俺には全く似合わなかった・・・
頬の肉がレンズについて皮脂で汚れるし、死にたい
681名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 11:58:40.77 ID:qrD6DYmA0
前zoffで買ったんだけど
鼻あてが硬くてすげえ痛くなったのですぐ捨てた
682名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 11:59:21.10 ID:DFVnmoc50
>>670>>672
そうなんだ、いい時代になったな
ちょっとjins行ってくる

個人的には無印の眼鏡が国産だし丈夫だしで好き
683名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 11:59:33.94 ID:fX/PTHlW0
は?アイザワだし
684名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 11:59:37.90 ID:M5CfoVwG0
>>680
どんだけ〜
685名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 11:59:39.95 ID:ZblmKGGOO
>>680
ああいう眼鏡ってキツい印象になるだろ
686名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 12:00:01.72 ID:dyPlRoyv0
>>675
丁寧に扱えば10年以上もつ
流行によってデザインが変わるから3年に1回は買い換えた方が良いかもな
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 12:00:40.53 ID:e9Al7/x90
>>675
視力が落ちたり
ぶつけて壊したりするから
そんなに長持ちはしないんじゃねーか。

2〜3年?
688名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 12:00:45.86 ID:hCJQi1aM0
新ブランドのヴァンキッシュは結構良いな
689名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 12:02:54.69 ID:JgxlNJ1W0
>>676
メガネスーパーは利用したことないからわからないが
三城とか愛眼のようなチェーン店でも十分
町の眼鏡屋さんは、腕のいい職人タイプの人がいるところもあれば
時計のついでにメガネも扱ってるような素人爺さんがやってる地雷店もあるので気をつけて
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 12:03:30.86 ID:9qnsZxvz0
>>615
ド近眼だと追加レンズにしないとそもそも作れないんだよ
追加0円のJINS最強だわ
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 12:03:31.90 ID:e9Al7/x90
>>675
手遅れかもしれないけど、乱視になるなよ。

乱視になると、レンズがバカ高くなるから
安い店では買えなくなる。
692名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 12:05:59.01 ID:xPnhwASs0
ズレるメガネはやめておけ
693名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 12:06:24.86 ID:M5CfoVwG0
乱視でもひどくなきゃ安い店で作れるってば
2年前の常識が通用しないのが凄いなメガネ業界
694名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/19(水) 12:07:00.70 ID:yXfhDv8J0
安メガネじゃなくて良いのたまには買えよ
695名無しさん@涙目です。(空):2011/10/19(水) 12:07:07.27 ID:6nDXUSDk0
エアフレーム買ったら結局レンズが重くて前の目がねと変わらんかったwww

もうコンタクトレンズか手術するわ
メガネ(笑)な時代だしな
696名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 12:07:08.50 ID:XgnzOS+T0
フレームもレンズもnikonのにしたかったけどもうフレーム出してないんだな
697名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 12:09:20.59 ID:9qnsZxvz0
>>671
あれパリミキらしいよ
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 12:10:12.38 ID:e9Al7/x90
>>693
そーなのか。

ところで安い店って、視力測定の腕はどうなの?
高い店だと、言えば何度でもやってもらえるし
レンズ交換も1度なら無料なんだが。

眼科の処方箋の方がいいのか?
でも処方箋で失敗すると
無料交換しないなんて店もあるんだよな。安い所は。
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 12:10:45.87 ID:QDsE5oBI0
>>695
時代は義眼だよ
早く両目取っちゃえ
700名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 12:12:39.00 ID:Ygq+ZB+a0
>>643
エロチカで8万したメガネが3年でダメになって直せませんと言われた時、
ならjinsで6本買って使いまわせばいいじゃんと思った。
以来ハイブランドや鯖江市は信頼していない。
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 12:13:11.11 ID:VM6jhcUO0
一年ぐらい前JINS行ってきたけどセルフレームがしょぼすぎてありえなかったので
一周して帰ってきた
最近はマシなの?
702名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 12:14:38.62 ID:Ygq+ZB+a0
>>698
スレ内検索で「眼科」オススメ
703名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 12:14:43.00 ID:yNTVkC+J0
キモヲタだけど、レスザンのフレームはおにゃのこ受けが良い
704名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/19(水) 12:16:35.45 ID:Zhj7BhDZ0
ここまで泰八郎謹製がないとかどうなってんだ
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 12:21:39.92 ID:e9Al7/x90
>>702
安い店は眼科が常識なのか。
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 12:25:01.81 ID:9qnsZxvz0
>>704
目ン玉いれなおせ。>>48にでてるだろ。
707名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 12:25:34.96 ID:L20l/aWq0
良いメガネ買っても二年くらいでまた視力合わなくなるの目に見えてるしなぁ
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 12:28:10.26 ID:xW3PBpIk0
JINSはPD60mmの小顔の俺にはなかなか合うフレームがないのがな
709名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 12:31:25.70 ID:zyx1YxW10
>>698
jinsもzoffも眼鏡市場も何度でも測定するし購入から一定期間内の
レンズ無料交換制度あるよ
710名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/19(水) 12:34:07.59 ID:POuwilfO0
ミクリはもう流行らないの?
大好きなんだが
711名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/19(水) 12:39:15.78 ID:NcDZO/BQ0
JINSって店長以外は全員バイトなんだってな
712名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/19(水) 12:39:56.22 ID:w0kvFR1e0
999.9欲しいけどフレームだけで4万くらいするのな
レンズ代入れたら合計いくらくらいするんだ?
713名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 12:41:10.41 ID:2581ntpd0
wasin最強伝説
714名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 12:41:44.25 ID:zJMuQb+V0
タグホイヤーのフレームいいぞ
715名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 12:42:19.05 ID:s3q4rSMl0
アンダーリムのメガネ少ないよね
黒ぶちとかより需要ありそうだけどな
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 12:43:19.57 ID:QDsE5oBI0
>>712
レンズで3万前後
メーカーによるけど
717名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 12:45:42.04 ID:WW3XTbsV0
JINSって前はもっと安かったよな
718名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 12:46:17.53 ID:zyx1YxW10
>>715
似合う奴少ないだろ
719名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/19(水) 12:46:59.51 ID:w0kvFR1e0
>>716
それくらいするのか
しばらくコツコツと貯蓄するかな
720名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 12:48:30.36 ID:fywPm60s0
今15gくらいのメガネかけてるけど、10gのだとかけた感じが結構違うのかな
どこも超軽量メガネを出してるからどこのがいいのかよく分からないし…
721名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 12:52:03.85 ID:qUjHQwqR0
>>717
安かった
俺、JINS初期のモデルになった
使われなかったけどなw
友達の嫁はカタログに載った
722 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (愛知県):2011/10/19(水) 12:53:06.91 ID:LtWQuZ6b0
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 12:54:45.01 ID:8mEjD0v/0
エヴァとコラボで初めてしった
724名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/19(水) 12:56:51.64 ID:6wrw6MYW0
9999の黒縁使ってるよ
ヘイポーと同じメーカーらしい
725名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/19(水) 12:58:03.26 ID:lPeCWgjv0
なにこのパチモン感
草原美茶吹いた

http://www.jins-jp.com/evangelion/img/top/main_0806.gif
726名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 13:13:52.94 ID:syktt/f/0
10gメガネがあるらしいけどフレームが?それともレンズ込みで10g?
今15gぐらいのメガネ使ってるけど、数グラムでも体感違う?
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 13:35:52.14 ID:ejuiruyg0
jins PCマジで捗るぞ
728名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 14:02:24.71 ID:K42wGd8si
ここまで俺の使ってるフレームがあがってきてないな
いかにお前らがキモオタメガネっ子であるかが分かる

流行ったら嫌だから購入店がパリミキであること以外は伏せておこう
729名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 14:05:31.92 ID:Ld6QlBcv0
>>541
子役時代から交友関係真っ黒けだからな
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 14:08:36.96 ID:y4mzJZoI0
999.9の逆Rヒンジモデルでバイクに乗ると死ぬぞ
シングル250で高速に乗るとメガネが揺れて吐きそうになった
731名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 14:15:04.75 ID:FEdoPlnP0
上から読んできたけど無印が一番良いって事か
732名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 14:30:54.23 ID:rWCWhUw60
6万くらいの買って布団に置いてたら、知らずに踏んじまってそれ以来は安物のZoffに落ち着いたわ
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 14:39:28.71 ID:QDsE5oBI0
>>730
S-47Tかけながらバイクを運転してるけど揺れることは無いな
メットがズレてきて鼻パッドが鼻に食い込んで痛くなってくることはあるけど
そもそもバイクに乗るならコンタクトにしておけよと自分は思ってる
734名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 14:45:32.44 ID:ROz9bv7D0
金のないやつはボロでも買っとけ最低でも3万位のつけろよ
735名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/19(水) 14:46:16.39 ID:z+ZC4aWx0
意識して買った覚えがないんだけど気付いたら2つ連続でレスザンヒューマンだった。
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 14:47:09.06 ID:6+vNwvVt0
アルクってどうなん?
737名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 15:56:56.22 ID:q6v+V++30
>>82
吹いたwwww
それはブランドだっつうの、つーか羨ましいわ
738名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 16:19:28.90 ID:MqL+MFkK0
スタルクになれた俺でも満足できる?
739名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 17:15:56.26 ID:B+Oeogji0
>>720
眼鏡市場にいってゼログラかけてきてみ
3.5gって言われる奴を
10gとか15gと重さの感じ何もかわらんぞwwwwww
740名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 17:21:28.96 ID:iU/IMX7P0
かけ心地が良過ぎて、ここ数年Masaki Matsushimaのモノを4本使いまわしてるわ
741名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 17:27:35.87 ID:oa7tq5kR0
シルエットっての勧められて買って6年は使ってる
軽くて存在感無いところがお勧めです
742名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 19:02:55.76 ID:SOCW8Q7D0
普段使いはic!berlin一択
かけごこち良過ぎて他のメガネは考えられない
743名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 20:02:01.92 ID:E3YN74kP0
白山とレスザンヒューマンとポールスミスもってたけどメインはJINS
ポールスミスは非常用として置いといてあとは売った
744名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 20:13:05.79 ID:RTbU2zVr0
チタンとか値段の高いフレームは
軽くてかけ心地いいの?
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:15:00.76 ID:kC8BF7M00
フィッティングとか言うけど1ヶ月もすれば変形するし
意味ないだろ
ボッタクリ眼鏡屋はそこしかアピールできないだけで
746名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 20:42:54.72 ID:IEPOlfQx0
>>671
Googleしてみました。
ドイツのルノアというブランドで、フレームは5万5千円ぐらいでした
747名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 20:46:57.18 ID:O2Lj3O3D0
和真でメガネ作るつもりなんだけど、2ch的にはここってどうなの?
748名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 20:49:56.20 ID:E3YN74kP0
ジジババの行く所
749知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/10/19(水) 20:52:55.68 ID:Hg7XfzYO0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |   
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     jins PCメガネ 買ったけど・・・本当にこれ効果あんの??        
       .    |     |     |      丿         
           ノヽ`   ノヽ      `   /        
          /   ,/ソ         \ /            
         (       ,/    `´   |   
750名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 21:16:42.10 ID:oyGW49Ub0
>>736
すぐ錆びた。
751名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 21:17:29.45 ID:25tqKGZb0
休日に行くと凄い混んでる、視力検査だけでも2,3時間待ちとか普通にあるらしい
752名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 22:01:04.47 ID:GLfRRRUp0
>>742
icはかっこいいけど日本人じゃ超イケメンしか似合わないんだよな。
日本であんな感じのフレーム作ってるとこないの?
753名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 22:52:21.12 ID:I4C24WSCi
プロポデザインってどうなんだ
PD91が気になる
754名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 23:01:14.83 ID:GXIdHhSH0
横浜の東海メガネ
ホットペーパーのクーポン無くなっちゃってから行ってない。
眼科での検診料の値引もあって良かったんだが・・・。
(眼科の検診料って、儲かるんだろうな)
755名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 23:07:46.82 ID:5xr5hk6S0
質問です
zoffって度数−8.5とかのレンズも追加料金無しで普通に買えるようになったんですか?
回答お願いします
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 23:11:23.64 ID:sq5eOUfI0
>>736
レンズでボッタくって来る
普通割り増しレンズ買ったらコートは付いてくるだろと思うが
コートでも別料金取る

>>755
zoffに聞けよ
757名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 23:24:53.88 ID:6X0x9mwX0
Masaki Matsushimaの同じ型番のやつを色違いで2本を愛用
メーカー在庫もネット検索でも在庫なしの黒縁カラーのフレームを
派手に歪ませてしまいショックすぎて氏のうかと思ったが、
メガドラでとりあえずかれられるレベルまでは修復してもらえた
精神安定の為、メーカー在庫ラスト1本の別カラーも注文しといた
顔デカで眼鏡似合わないくせにフレームデザインの好みにうるさいから苦労するぜ
758名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 23:25:07.50 ID:Yv8Plw9d0
レスザンヒューマンが1万5000円で買える時代にJINSとかないだろ
759名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 23:28:31.13 ID:LW2EltGL0
jinsは可愛い子が多いから行く。
760名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/19(水) 23:29:09.12 ID:m9PNF+3wO
JINSで眼鏡買ったらレンズにキズあった
二回もな
お金ちょっと帰ってきたがもう行かない
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 23:42:35.30 ID:osOkL2+Y0
秋葉原のkapisで買ったけど店が潰れた
どこに調整頼めばいいんだ?
762名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/19(水) 23:56:09.09 ID:c2rcHEqn0
お前ら信じてJINSの買ったぞ
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 23:58:22.89 ID:osOkL2+Y0
JINSはフレームがチャチでなぁ…
764名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 00:00:55.86 ID:2mUj8tfI0
http://www.meganepark.biz/Plan/hagetaka/image/image_r15_c3.jpg

これほしいが、スーツとかじゃないと似合わないかな。
765名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 00:04:04.74 ID:iyAg8X2E0
雑に使って使い捨てするメガネはこれでじゅうぶん
766名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/20(木) 00:35:57.93 ID:apH01C610
>>764
チノパンとポロシャツってかんじかなぁ
767名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 01:31:01.42 ID:aPrNmHlWi
安いだけ
768名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 01:32:14.35 ID:i2X6TtcW0
>>764
スーツよりもカジュアル向けに見えるけどな
769名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/20(木) 01:35:35.66 ID:EF8GT93P0
>>764
ハーフリムだから、そこそこなんでもいけるよ
バカルディの大竹みたいなアメカジでもぜんぜんいける
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 01:37:44.02 ID:4jNMa7HA0
>>766
>>768
そうか、カジュアル大丈夫そうか。
ハゲタカ映画の玉山鉄二モデルなんだが、あの映画スーツのイメージ
しかないもんで。thx
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 01:38:46.95 ID:4jNMa7HA0
すまん>>769もありがと。
大竹か、確かに。
772名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/20(木) 01:41:18.51 ID:MxnSW24L0
普通に999.9しかないじゃん
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 01:48:35.29 ID:QXSvgu+z0
>>745
それはその人の鼻骨や耳や頭蓋の形状による。
容易に合わない人はフィッティングが上手い店じゃないと悲惨。
今まで合ってなかった場合、妙な癖が身に付いてたりしてて
余計に難しくなる。オートレフラクトメーターみたいに他覚的に
形状を図って、それ基準に調整できるようになればいいのに。
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 02:09:17.86 ID:cPd2MXXP0
>>772
カッペが何言ってんだよ
775名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 02:09:27.32 ID:uVZ54ZQAP
>>326
一番いいのは眼科でしっかり測って
jinsなりゾフとかの眼鏡屋が最強?
776名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 03:15:54.69 ID:kqYyEaw00
JINSで男に似合う大きめの黒縁ウェリントンメガネでオススメない?
そういう系の一本欲しいんだが、中々良いデザイン見つからんのよね(´・ω・`)
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 03:20:42.17 ID:hVpXT04T0
>>776
jinsの男向けウェリントンで黒となると色も形もバリエーションが少ないし、何故か女向けと比べると価格も上がるからお勧めできない
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 03:34:15.07 ID:H5qeRajv0
>>624
ジャポってどこ?
779名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 03:48:01.29 ID:AKnSMkOI0
乱視って矯正する必要性あるの?
ずっとその眼鏡使ってたら直らないんじゃ・・・
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 03:58:16.43 ID:hIfu/QzR0
>>779
どうせ治らないし
眼鏡使わなきゃ一寸先の文字も顔も何もかもぼやけて見えるし
781名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 03:59:30.24 ID:zucLeNAo0
JINSで3年くらい前に買ったときは、
買って半年過ぎあたりでフレームのメッキが剥げてきた。
いくら使い捨て感覚でも、サスガに半年すぎってのはねーわ。
二度と買ってない。
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 04:03:57.65 ID:hIfu/QzR0
ド近眼乱視だけどalookで買ったら即日で買えたよ
運が良かったのかもしれんけどもう三年も使ってる
ホントこの値段で買えるってだけでありがたいわ
783名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/20(木) 04:14:14.06 ID:BXSZfMlwO
白山眼鏡だろjk
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 04:37:41.87 ID:Q1do3ljk0
JINSで買うなら、事前に眼科行って視力検査しておけよ
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 05:13:51.61 ID:WZIgjt2j0
Loydも、10年ほど前はもっと良かったのに
786名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 05:24:55.77 ID:ZEkWKb4I0
>>342
無印良品にステンレス一枚のフレームあったよ
787名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/20(木) 05:42:43.45 ID:ppnFVqGY0
三月のライオンコラボフレーム買おうと思ったらすぐに売り切れてた・・・
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 06:34:53.92 ID:YsPMS6wn0
JINSであえて球面レンズにした人いる?
zoffの球面→JINS非球面にしたけど何か違和感がある

あと、度数にもよるけど外から目が小さく見えるとか
球面、非球面の差ってあるの?
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 08:04:19.88 ID:L2CCnQgr0
JINSって完全に家用だね
これ外でかけてる人おるの?
790名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 09:21:24.46 ID:swxtcXpM0
フチ無しで安いのはどこ?
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 11:30:02.04 ID:38xyS37J0
>>764
この手のデザインは、印象がキツくなるから要注意な。
792名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/20(木) 11:30:49.55 ID:87aSKPZt0
Calvan Cleinで買え
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 11:32:31.94 ID:38xyS37J0
ブランドフレームで似合う眼鏡をみつけても
ロゴ等が主張してる場合は、眼鏡の修理屋に頼めば消してもらえるよ。
794名無しさん@涙目です。(東京都)
>>789
何かけててもお前の顔なんて誰も観てないだろ