【 `ハ´】 下水から作った再生食用油が、国家規格の安全検査を見事パス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼153(兵庫県)

下水油“創業者”供述(1)苦心を重ねて品質改善、商品化成功

  中国の警察当局は9月13日、浙江省、山東省、河南省など広域で「下水油」を製造・販売していた関係者を一斉摘発した。
 “大物”のひとりとされる柳立国容疑者の供述内容の一部が、最近になり明らかになった。中国誌・新民周刊などが報じた。

  柳容疑者は山東省済南市の農村部の出身で、身分証の出生年は1975年。ただし年齢をごまかしており、実際にはもう少し
  若いと見られている。高校と同等の中級専門学校を卒業し、最初はアルミ工場で働いた。2003年に辞職し、小さな「油脂加工会社」を設立。
  飲食店近くの下水や生ごみなどから抽出した「下水油」の研究を始めたのは05年という。

  柳容疑者によると「近くにはすでに『下水油』を製造している工場があり、影響を受けた。私の工場なぞ(摘発時でも)中程度の規模にすぎない」という。
  警察官のひとりも、少なくとも2005年ごろには、柳容疑者と比べてはるかに大きな規模で下水油を製造していた者がいたと認めた。

  現在では下水油を製造する技術も普及し、比較的簡単に“創業”できるが、柳容疑者が「開発」を始めた当時は事情が違った。最初にできた
  「油」は、しょうゆのような色が付いていて、食用油として販売することは不可能だった。費用にも行きづまり、柳容疑者は下水油の開発を
 進めていた「研究所」も手放さざるをえなくなった。

  しかし、柳容疑者はあきらめなかった。地道な研究を続け、少しずつ品質を改良した。品質の向上とともに下水油は少しずつ売れるようになり、
  柳容疑者は資金の回収と蓄積に成功した。“事業”が軌道に乗ってからも、柳容疑者は4年間にわたり、自ら下水油の品質の向上に
  心血を注いだという。(編集担当:如月隼人)
 
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1012&f=national_1012_185.shtml


(参考)
下水から作った再生食用油が、国家規格の安全検査を見事パス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111004/223005/
2.(米):2011/10/18(火) 15:10:36.54 ID:NZg4cC/rP
直ちに人体に影響はない
3名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/18(火) 15:10:58.70 ID:ciQDrbxl0
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・東海):2011/10/18(火) 15:11:01.66 ID:AaNUW7dtO
俺のゲロ
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 15:11:02.99 ID:dOH1K6vn0
これは安心だな
6名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 15:11:10.87 ID:oBUtm6xbP
   _____                       ___
    |_  _| \\\ \  / / ___□ □| __   |
  __|  |__   ___  ____  |___  | / /  |  | 
  |___  ___| |__  | |___|      |  | |___|  |  |    
\  __/ |\  __|  |__       ___|  |   __/ /    
\\|_/\  |____|\ // |____|   |_/ 
<        ∧∧     ∧∧      ∧Λ     >
<     /)中\   /中 \   /中(\     >
<     | |`ハ´)◯ ( `ハ´ )◯ (`ハ´| |     >
<     (    )  \    /  (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  (__)(__)   (_) ノ     (__)(__)  >
 /______      し    ____\\\\\\
/ |  ___  |  | ̄|  / ̄| |___   |   /  ̄| \\
 /|___|   / |   ̄ / /    / /  /   / \\
//  _/ / | ̄|/ /   __/   \_. |_/|  | \\\
/ / |___/ \\  /    |___/\__|   |___| \\\
7名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 15:11:20.86 ID:TP82nQipO
とんでもねえな
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:11:26.76 ID:daEiyphI0
永久機関の完成か
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:11:57.47 ID:zw9093fO0
努力の方向性が間違ってる
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:12:08.12 ID:NIHcr+O40
国際宇宙ステーションじゃ
乗組員のおしっこ浄化して
飲料水にしています。
11名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 15:12:11.10 ID:7d/ttmq/O
( `ハ´)技術革新アル
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 15:12:20.55 ID:HnxBUl8b0
まぁ、普段飲んでるペットボトルも、浄化槽を通っているとは言え元は小便だったと思えば…
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:12:24.74 ID:Sc55w9650
爆発するんだろ
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:12:39.51 ID:Rcej1ZCO0
映画化決定アル
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:12:40.40 ID:V6iKZp430
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:12:44.65 ID:4KQO2OtC0
苦心を重ねて品質改善
もう許した
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:13:51.92 ID:V6iKZp430
                               / ̄ ̄ ̄)       / ̄ ̄ ̄\
                              │      \     /   ∧/
                              │     _ \  /   /
   _____                          / /  V    /
  (___  /◎    ⊂⊃__○○    / ̄ ̄ ̄ ̄.) / /      く
       / / / ̄ ̄/ ⊂⊃/│     / / ̄/ / / />__     ヽ
     / 丿 / □ /    / / [二二] ̄ ̄  /  //  __>    ヽ
    丿 ノ   /   /   ノ  /  ││    /  / /  /          ヽ
   ∠_/    ̄ ̄    (_ノ  [二二二]  (___/ ∠_/  P r o j e c t X \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Challengers      ̄\
                  挑  戦  者  た  ち/     /   │       │
                                 │    /      \____/
                                 \_/
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:13:59.68 ID:9Yuqcdtzi
ドイツ人も苦笑いしながらエコだねと褒めるレベル
19名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 15:14:04.02 ID:+xOPykMz0
下水油で作った料理はうまいらしい
20名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 15:14:14.43 ID:oBUtm6xbP
>>10
つい最近テレビで知ったことを披露したかったんだね
21名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 15:14:49.33 ID:0PeNuJQK0
ワイロでどうにでもなる国だから安全基準とか金取るために作ったもんだろ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 15:15:19.37 ID:v6nwlVGx0
> “事業”が軌道に乗ってからも、柳容疑者は4年間にわたり、自ら下水油の品質の向上に
>   心血を注いだという。

努力の方向性間違ってるだろ明らかにwww
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 15:15:33.27 ID:hV8ZaYUW0
日本もうんこバーガー開発してただろ
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:15:34.72 ID:nDTwzay7O
賄賂さえ渡せばなんでも通るよ、逆に渡さないと通らない。
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:15:39.31 ID:24G221XQ0
おっさんの脂汗でも舐めてた方がマシ
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:16:33.90 ID:7pqmmPAbO
安全と言われてるものが安全だった試しがない
ポケットの中に入ってた安全ピンで指を指したり安全なはずの原発で爆発事故が起きたり
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 15:16:50.26 ID:GXj+lrBS0
普通の油があるのに下水油を使うところが中国らしくてよろしい
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 15:17:37.24 ID:b2e4SOQF0
どうせ嘘だろw
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:18:19.44 ID:koeirGBAO
イグノーベル賞もらえそうだな
30名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/18(火) 15:18:22.78 ID:J3vuFFZ50
なんか良い話になってるし
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 15:18:26.50 ID:RZXig1Vd0
でも中国以外じゃ売れません
32名無しさん@涙目です。(空):2011/10/18(火) 15:18:36.21 ID:eviqo0Ez0
俺はパスします
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:18:51.04 ID:HccxkPbs0
すげえ・・・トンスル韓国はもっとこっちに技術を結晶させろよ。
あっという間に中国に追い抜かされんぞ
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:19:24.85 ID:WvBSi7LS0
某公共放送でやってた某番組のスタッフが好きそうな話w
35名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 15:19:29.90 ID:O0Sg0b3GO
>>26
本当に安全な場所に安全地帯はないしね
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:19:59.28 ID:OAki58Q50
この技術にNASAが興味を示すかもしれんね
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:20:15.74 ID:i9kaQO6s0
まだ爆発して無いから大丈夫だろ
38名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 15:20:30.93 ID:mnoU2xVj0
工業用とかなら良かったのにな
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 15:20:46.56 ID:aY26exmE0
中国人ってこういう努力はやたら凄いよな
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 15:20:54.97 ID:j6t+6eGX0
>>19
向こうの掲示板で書かれてて愕然としたわ
「美味いからなぁ〜」って、何じゃそりゃ!!
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 15:21:33.91 ID:YoFF9fpL0
日本に輸出するの1000ぺリカ
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/18(火) 15:21:33.91 ID:0mJox4W/0
ディーゼル燃料に使えばいいじゃん
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:22:30.45 ID:6ZGZ/EBN0
ワロタw
44名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 15:23:18.81 ID:sRJpLE5t0
日本人ならイメージだけで嘔吐するな
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:23:52.08 ID:Be50kfki0
なんか美談でなってる?
46名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/18(火) 15:23:58.83 ID:kx8E8FFx0
安全基準さえクリアできてるなら、エコだしいいんじゃないかな
工業用油の再利用や毒ミルク、毒ラーメンのように死者が出てる訳じゃ無いし
47名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 15:25:01.57 ID:h/Ru+9+/O
廃用油を下水に流す前に集めて再生すればいいんじゃないの?
48名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/18(火) 15:25:21.36 ID:LSyf+hol0
食用じゃなければ用途ありそうな気もするけど
49名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:26:41.06 ID:KF6O9gOo0
え?






え??
50名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 15:27:27.94 ID:ea4jMp/s0
こんなことを研究する研究所って…
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:27:57.79 ID:pIpIH4yB0
風の中のすばる
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:29:19.46 ID:Ur4Z6nlm0
これが中国に行きたくない、最大の理由。
どこでこの油が口に入るか分からない・・
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 15:29:42.09 ID:xOEEfXQz0
>>48
ディーゼルの燃料に使えるみたいなんだが、それをなぜか食用にするのが中国の不思議。
そういやイグノーベル賞で牛の糞からバニラの香料を抽出するってのがあったなあ。
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:31:11.99 ID:DtORsD950
ソースがプロジェクトXすぎる
55名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 15:31:43.53 ID:BC4sAVRTO
努力の方向間違えてるなw
ただ結果出したのは評価したい
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:31:53.44 ID:7OE3Rh3J0
これプロジェクトXを無理矢理パクっただろw
57名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 15:32:32.19 ID:7orwtIgrO
これ食用じゃなかったらエネルギーだからな…
しかし菓子から冷食から加工食品全部嘔吐だろ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:33:09.13 ID:ip0W3ksf0
なんでそんなに油ないんだよ。
今、油農家やったら超財閥になれるんじゃね
59名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 15:33:32.03 ID:TP82nQipO
中華料理は沢山油使うからなあ
60名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 15:34:43.49 ID:biOdQt0M0
日本も負けてない
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:34:48.13 ID:lTP1qyX6O
何故その技術と根性を別な方向に使わないんだ・・・
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:35:01.99 ID:dbDVbIu90
>>22
なんで容疑者なの?
何か問題あるの?
63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:35:30.02 ID:/DjN2UKW0
なんかいい話っぽくなってるんだけどw
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:37:09.06 ID:y+kzsFDNO
国際基準?国家基準?
65名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 15:37:21.56 ID:Wes+aK9DO
いい話風にはひどすぎる内容
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:38:06.78 ID:CWWAWU8k0
でもさ、世界的な飢饉になった時に役に立つのかもしれないね
そう思うとまるっきり無駄な技術ではないと思う

餓死するとしても俺は絶対食いたくないけどな
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 15:38:38.78 ID:Tqz39qzo0
つまり中国産の冷凍食品は
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 15:38:57.33 ID:1TmSbQ7e0
検査項目にされるのは、通常、食用油をつくるうえで混じりそうな
危険物質で、下水の中にある危険物質まで想定されてないんじゃない?
現代の検査技術って、液体の中に含まれる全ての物質を総ざらいで
検査できるものじゃないでしょ?
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:38:57.08 ID:njBT0IKHO
>国家基準
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 15:39:01.72 ID:a/4OSxmZ0
日本も似たようなもんだ
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 15:39:28.03 ID:36OudJjF0
宇宙コロニーで役立つ技術だ
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 15:39:41.23 ID:a/4OSxmZ0
アフラトキシンとセシウム ストロンチウム 究極の選択
73名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 15:39:53.13 ID:H0maudPZ0
うんこクロレラの日本のおっさんとベクトルは近いかもな
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 15:40:00.00 ID:fXOb9iDr0
すげぇ・・・・・・・・・・・
75名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 15:40:07.52 ID:nfKK89WW0
TPP参加したら華僑の国経由で普通に日本に流通しそうだわwww
76名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 15:41:05.57 ID:a/4OSxmZ0
おまえら福島産のコメは国家規格の安全検査をパスしたんだからちゃんと食えよ
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 15:42:05.15 ID:j6t+6eGX0
つーか、ラオスとかベトナムじゃ既に流通してるんだろーな
もうルアンパバーンで安メシ食えない…
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:42:14.35 ID:jrxVR9D40
              /\      /\
             {:::::::\.   /::::::::〉  
           \:::::::ヽ_/:::::/  
            >‐┴┴<
          /        \
            / /∧ │  ヽ
         |  |/|イl/  V`ト、   |
         N l⊂⊇  ⊆⊃   | え……ええ───っ……!!?
             |.イ        |   |
             |人  r──、 u   │
             ∨|>L::::::::_」<Lノ|/
             イ|>oく|\
            ∧∨于于ハ
             /_∧∨ト┼仏
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/18(火) 15:43:38.65 ID:owT5yrn00
でもよく思えば下水だったちゃんと処理すれば普通に飲める水道水になるんだから
安全標準さえクリアできていればまさに願ったり叶ったりのリサイクル技術じゃないか
これは表彰すべき
80名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 15:44:59.81 ID:wt21jRMa0
これ汚水の油除去と油の再利用を両立したすごく効率的なことだよね。
問題は利益を追求しすぎて油を燃料にせず高価に取引できる食用に提供したこと。

エコの観点から事業化したら普通に成功してたんじゃね。努力の方向がすごく惜しい。
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:45:08.96 ID:1IsHjlK/0
下水油に対して中国人が「悔しいけど旨いんだよね」って言ってるのを聞くと
もう好きにすればって思う
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/10/18(火) 15:46:36.50 ID:IpC+dkh50
プロフェッショアルー
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 15:46:49.36 ID:a/4OSxmZ0
おまえらサンマもセシウムとか言わずにちゃんと食えよ
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:47:37.32 ID:Idz6VOw/0
感動した
85名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/18(火) 15:48:51.85 ID:Sdkg7H0f0
これが中国の工場で使われてるんだろ?
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:49:07.25 ID:IylVfezk0
>>68
ある程度ターゲット絞らないと解析ができないからな
87名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:49:18.22 ID:6HFChgq60
もっと他に情熱を注げよ
88名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 15:49:43.65 ID:wt21jRMa0
>>81
日本人がダシの味にうるさいように、中国人は油の味にうるさい。
日本の料理人は中国の料理人に油の味覚では絶対に適わないらしい。

つまり油にうるさい中国人が「下水油がうまい」ってのは
普通の植物油にない何らかの下水の成分が実際混じってんだろうね。
89名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 15:49:52.16 ID:6L5WbeBO0
これがチャイナ・ドリームと.......φ(..)メモメモ
90( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県【震度1】):2011/10/18(火) 15:50:06.04 ID:0O5Ki1rN0 BE:3371832-PLT(12502)

この文化だけはなんとかしてほしいわw
91名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 15:50:26.18 ID:sZ88o27J0
下水に捨てたのは諦めて廃油を回収して再生すればいいのに
92名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 15:50:28.36 ID:sp2N9YvT0
下水油って人体への影響ってないの?
93名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 15:51:28.43 ID:wNJFeZ4W0
>国家基準
中国の国家基準なんていくら賄賂払ったかだろう
ものすごく釣られている人が多いのは
日本人が規格に対して真面目で
権威に対して弱いからなんだろーなー
94名無しさん@涙目です。(米):2011/10/18(火) 15:51:43.19 ID:8OabL2g00

宇宙飛行士の尿再生飲料の話を思い出しますね
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:51:55.89 ID:yQkaCC390
この努力を他にまわしていたらもっといい物が出来ていただろう
96名無しさん@涙目です。(空):2011/10/18(火) 15:51:56.29 ID:PgFgUomK0
エコ厨はこれつかえ。
97名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 15:53:04.88 ID:S6oYz4my0
金がかからないから下水油なんじゃないの?
金つぎ込むなら普通にやれよ
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:54:24.12 ID:xatidF8+0
普通に産業として成立してるところが中国だな
99名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 15:54:42.41 ID:f+roDlQK0
屋台の中華料理とか危険すぎる
100名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/18(火) 15:54:48.59 ID:0O5Ki1rN0 BE:7866672-PLT(12502)

>>92
インスタントラーメンで中毒死 [編集]
モンゴルのウランバートルで、「中国製インスタントラーメンを食べた学生二人が死亡」とのショッキングなニュースがモンゴルの週刊誌に掲載された。中国製の即席麺の中には、排水溝に溜まった
油を再利用して麺を揚げた粗悪なものがあり、現地では"毒方便面"と言われ以前から発癌性や末梢神経系への悪影響が指摘されていたが、即死というケースは初めてだという[76][77]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%94%A3%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.B3.E3.83.88.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.A1.E3.83.B3.E3.81.A7.E4.B8.AD.E6.AF.92.E6.AD.BB

>即死というケースは初めてだという
基本的に即死はしないみたいw
ただちに〜ってやつだねw
101名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 15:55:43.92 ID:qIE1FHF10
これ燃料用だったらいけるんじゃないか?
採算が合わないかな?
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 15:55:51.31 ID:51PO8Sz80
工業用の油とか革製品をなめす油とかいろいろあるだろ。とにかく喰うな
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 15:56:33.36 ID:EChFbgRA0
>>68が正しいような気がする
日本だって品質検査に放射線量検査が義務付けられてきた食品なんて殆ど無いだろ(輸入品とか以外では)
国家規格っつったって中国のだしなー
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:57:02.24 ID:cLkTqScX0
>しかし、柳容疑者はあきらめなかった。地道な研究を続け、少しずつ品質を改良した。

もうちょっと方向がw
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 15:57:44.84 ID:Hnw7XfTv0
なんかすごく中国っぽいニュース 斜め上加減が
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:57:49.05 ID:Z5Q63EML0
>>88
にんにくや泡盛&唐辛子を油に混ぜたら風味が出るようなもんだな…
107名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/18(火) 15:57:59.09 ID:0O5Ki1rN0 BE:7866672-PLT(12502)

>101
人間=不純物を自動的に排出する
発動機=不純物が多いと故障する
108名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 15:58:16.44 ID:ea4jMp/s0
>>93
下水油利権とかあるのかねwww
109名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 15:58:26.00 ID:rQsSa+j00
この間のうんこ油もそのうちこうなるのか
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 15:59:39.21 ID:rdftxyU50
最近下水油で作った中華料理が本気で食いたくなってきた
そんなに美味い美味い言ってるのなら美味いんだろう
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 16:01:55.04 ID:IylVfezk0
>>107
駒吉機関車ならきっと大丈夫

中国なら需要あるだろ
復刻版輸出しようぜw

※駒吉機関車 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15426769 参照
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 16:05:20.93 ID:7pLh6LCV0
命懸けでリサイクルする中国人に敬礼するアル(`・ω・?)ゝ
113名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/18(火) 16:05:30.97 ID:Sdkg7H0f0
下水油が使われた中国産の物を知らずに食ってんのかな……
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 16:09:10.61 ID:7ipryrte0
冷凍チャーハンがこれで炒められていたら・・・
115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 16:10:40.32 ID:DgjeVHs20
なんで下水油を食用にするんだ
日本の天ぷら廃油でエンジン動かしてるように
工業用に再生しとけば賞の1つも貰えただろうに
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 16:12:41.82 ID:pIpIH4yB0
>>115
その日本でもうんこバーガー研究してなかったっけ
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 16:12:59.44 ID:8E9LuPiN0
>>20
そういう冷やかしが子供の成長を邪魔するんだよクズ
118名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 16:16:00.90 ID:+LFQeOmV0
国家規格クリアしてるなら何も問題無いじゃん
原料が何でもさ
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 16:17:44.98 ID:ldauLSlO0
たえちゃん、永久機関ができたね
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 16:19:13.32 ID:9E/68Gj80
地産地消でよろしく。
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 16:20:10.06 ID:PusKMxRZ0
ダンボールを美味しくする技術も進んでるだろうな
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 16:20:51.70 ID:FG6wpH580
ハヤブサみたいに映画化だなw
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 16:21:20.68 ID:aEGphYnUO
>>113
はい
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 16:24:32.08 ID:j+0cym810
油の錬金術
125名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 16:25:12.82 ID:9/K9wNwj0
国家規格が気になるがどんなの?
126名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 16:26:12.67 ID:MiwQs/KyP
>>107
ガスタービンならいけるんじゃないのか?
香水だって使えるんだろ
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 16:28:17.39 ID:gAOEnzEe0
中国が珍しくエコしてんじゃん
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 16:28:42.53 ID:FG6wpH580
>>125
タダチニー影響はない( ー`дー´)キリッ
129名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 16:29:32.06 ID:emM4Zp1J0
地上の星が聞こえてきたw
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 16:33:36.78 ID:O4M/ISH70
これ将来的には世界的に必要な技術かも
そのすごい技術は中国は世界に大きくリードしているんだよ
131名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 16:34:36.71 ID:qAnKgGX30
異常に厳しい傾向にある、日本の安全基準だとどうだろう
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 16:35:17.32 ID:2dQmPnfh0
【中国】 下水油(地溝油)の取材をしていた記者が暗殺される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316578375/
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 16:37:22.76 ID:1UkfLs960
>>131
通らなかったら基準を緩めるのが今の日本です
134みんなとコミュニケーション取りたい ◆z58IPCxSi. (庭):2011/10/18(火) 16:38:44.33 ID:1KeKolhe0
>>117
わろた
135名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 16:42:11.45 ID:SGeeWw6J0
ウンコ油で香ばしくカラリと揚げた日本輸出用加工食品
136名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 16:43:35.15 ID:KJUNigGo0
基準についてまず
137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 16:48:33.59 ID:KJsECQ8a0
怪しいアブラ 下水油さん
138名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 17:13:11.70 ID:2s8br6fW0
この油に爆発機能持たせたら完璧
139名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 18:16:47.26 ID:cLfYJXTA0
>>115
それだけ「食べる」ということに危機感を持ってる
人間にとってガソリンと米、どっちが大事だと思う?
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 18:41:48.12 ID:R2h3/NUC0
>少なくとも2005年ごろには、柳容疑者と比べてはるかに大きな規模で下水油を製造していた者

こいつとこいつに賄賂貰ってたのが売れなくなってリークしたんだろ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 18:43:41.01 ID:3UbLKbnw0
>しかし、柳容疑者はあきらめなかった。地道な研究を続け、少しずつ品質を改良した。品質の向上とともに下水油は少しずつ売れるようになり、
>柳容疑者は資金の回収と蓄積に成功した。“事業”が軌道に乗ってからも、柳容疑者は4年間にわたり、自ら下水油の品質の向上に
>心血を注いだという。

中国版プロジェクトXを作ったらすごく面白いと思うんだ
142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 18:48:02.10 ID:DKTUrQFm0
安全なら良いんじゃないか?
商品に下水由来油と書いて買うか買わないかは消費者に選択させれば良いわけだし
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 18:51:23.48 ID:Jd4V+u/90
で、国家規格の安全検査を見事パスしたの??
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 18:53:16.30 ID:YBHiL86j0
日本の下水だって飲料できるくらいろ過させるからな
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 18:53:52.64 ID:d6gUqKpp0
東電と原発関連の人間は全員これ使え
ただちに影響はないみたいだぞ
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 18:56:48.69 ID:I1GWmNGbI
バカヤロウ
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 18:58:27.56 ID:KuejieBk0
>>12
なるほど



でも検査していない物質が満載なのではこの油(´;ω;`)ブワッ
148名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 18:59:19.68 ID:8t4c0zXT0
まるで日本みたいだな
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 18:59:51.45 ID:4DUVeAps0
ザル検査の網をくぐっただけで他の毒成分が人類を抹殺するという訳か
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 19:02:37.43 ID:jfHVghWr0
中国の全食堂で採用されてたりして
151名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 19:08:21.54 ID:2++FsLCc0
スゴい技術なんだから普通に燃料にすればいいのに何で食っちゃうのよ
152名無しさん@涙目です。(茸)
>>117
可愛いなお前。