なんでお前ら牛乳を飲まなくなったり、ちょっとしか飲まなくなったんだよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

コメや牛乳PR 毎日新聞仙台支局を訪問
県産のコメをPRする「みやぎライシーレディー」と、「ミルクキャンペーンキャラクター」が12日、
毎日新聞仙台支局を訪れ、県庁や勾当台公園(仙台市青葉区)などで15、16の両日に
開催されるイベント「みやぎまるごとフェスティバル」と「牛乳・乳製品フェア」をPRした。
支局を訪れたのは、みやぎライシーレディーの宍戸香織さん(37)と、ミルクキャンペーンキャラクターの
関野乃花(ののか)さん(21)、庄司智美さん(24)。今年のイベントには県内の農林水産業者など
122団体149ブースが出店する。また、県庁前に設ける「復興応援エリア」では被災した沿岸地域の
写真展示や、被災地へのエールや復興への誓いを来場者に記してもらうメッセージボードを設ける。
宍戸さんは「県産のおいしいものを食べてもらうことが宮城の元気につながるので、
たくさんの方に食べてほしい」と来場を呼び掛けた。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111013ddlk04040191000c.html
2名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 11:47:22.78 ID:BR5Vq6TU0
最近よくコーンフレークを食べてるから一緒に飲んでるよ
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 11:47:29.05 ID:tJfJcjNU0

   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:48:08.06 ID:1cOnjkss0
体質が変わって冷たい牛乳飲むとおなかが痛くなるようになったから
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 11:48:22.86 ID:FU9YCdi+0
>>3
出てこいよ
6名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/18(火) 11:48:44.44 ID:37+Cah5z0
ミルメーク入れすぎて気持ち悪くなってから飲めない
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 11:48:49.47 ID:K/XsaChX0

牛乳は大好きだよ
こんな美味いものを嫌ってるヤツは人生損してるよ
8名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 11:48:53.10 ID:jAIkXdMjO
逝印が社名変えて堂々と居座るような国で飲めるか
9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 11:49:12.46 ID:ZOdfbejA0
毎日2Lは呑んでるぞ
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 11:49:15.99 ID:uTMrtcur0
毎日のみまくりだよ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:49:22.98 ID:f3ULi3Fk0
コップ一杯以上は毒だと聞いたから
12名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 11:49:25.18 ID:y4uFLIw50
学校卒業したから
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:49:29.68 ID:nkTm/Eop0
紀文の調整豆乳のほうが圧倒的にうまいし、
カナダ産だから、放射能ゼロで安心
14名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 11:49:54.18 ID:VBvr3fd1O
一日1L飲んでる
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 11:50:00.70 ID:ZOdfbejA0
美味いよな。蘇でも食っとくわ
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 11:50:06.56 ID:nNDDtTh60
腹壊すから
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:50:10.29 ID:Bu87G+ym0
豆乳にはまってから、牛乳全くの飲まなくなったな
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:50:14.96 ID:kgn34iK80
夏は無理
冬は飲みたくなる
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 11:50:23.97 ID:9xnB43Gq0
腹壊すだけだもんな
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:50:30.24 ID:flSF4K1h0
お腹下すんです
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:50:32.57 ID:WCuelIh7i
福島の牛乳が混ざってる以上は避けるに決まってるだろ
乳製品はどうしても避けようがない場合が多いから、少なくともワザワザ牛乳のんで被曝促進するわけねーだろ
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:50:45.33 ID:EizaFnLDP
つか、バター不足の話はどこいった?
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:50:47.08 ID:nkTm/Eop0
http://merx.me/archives/11853

市販の牛乳から123ベクレル/L〜282ベクレル/L
24名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 11:50:49.72 ID:VwE74v880
体に悪いというのがたぶん本当だから
25名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/18(火) 11:50:49.75 ID:IIJ9eDac0
乳製品は摂ってるよ
ただ牛乳そのものは・・・選択肢が増えた今飲む必要性を感じない
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 11:50:59.14 ID:ZOdfbejA0
腹壊すのを逆手にとって、朝飲んで毎日快弁ですよ。
便秘とかなった事ない
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 11:51:01.28 ID:zON2CT0K0
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |農||
  |農||
  |農||
  |鹿||
  |農||
  |農||
  |農||_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:51:28.84 ID:Xxfm55Lm0
半年に一回飲むかどうかだな
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:51:29.52 ID:SxwLeQ6IP
水より美味いし
揚げ物がオカズのときには外せないわ
30名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 11:51:34.12 ID:AklE69qHO
飲むと腹痛気味になるのと、日本人には牛乳のカルシウムを分解できる酵素がないのを知って
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:51:46.53 ID:uHofe0YI0
牛乳は値段がちょっと高いな
コーヒー牛乳より高いってどういうことだよ
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 11:51:47.85 ID:8gE/tumg0
>>17
精子無くなるぞ
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:52:04.89 ID:vKSwaxNVi
コップ3杯の牛乳と100回の腹筋が毎朝の日課。
34名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/18(火) 11:52:10.78 ID:YH9fQbkE0
おなか痛くなるんだもん
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 11:52:15.89 ID:0ceVJ7mK0
1日1パック飲んでた
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:52:18.50 ID:8WpL/jku0
高いからだよ・・・
120円台だった頃は1日1リットル以上飲んでいたわ
今は157円だから、嫁に「子供優先」といわれ、釣瓶の麦茶しか飲ませてもらえないわ
はやく120円台の価格に戻せ、そしたら自分の小遣いで買ってでも、ゴクゴク飲んでやるわ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:52:24.20 ID:EJisyQ4+P
最近牛乳飲むと腹下すのに気がついた
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 11:52:43.32 ID:gxugrVau0
ちょっと遠くても東京牛乳買いに行く。東京牛乳以外は買わない。
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 11:52:50.47 ID:69CjKcJ50
おなか痛くなってすげーくさい下痢糞が出るんです
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 11:53:08.75 ID:I6eoLgpM0
スナック菓子と合うんだよなあ、牛乳
41名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 11:53:13.53 ID:wBAu8t/20
牛乳なんて昔から飲まないぞ?
だって下痢するから
飲んだらすぐ下痢
だから牛乳は飲めない
あれ、下剤じゃねーの?
42名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 11:53:22.16 ID:M19mKvm+0
飲むヨーグルトは明治が席捲しててうざい
不味いのもあったけど他のメーカーのやつ呑みたい
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 11:53:31.02 ID:bOxMVClg0
冷たい牛乳に砂糖入れて飲んだら超うまいよな
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:53:46.53 ID:QrefZOQ70
株式会社シーディークリエーションが9月9日、運営サイト『食の安全を考える放射線測定』上で市販の牛乳の放射線測定の結果を掲載した。
検査は三度実施され、1回目の測定値は241Bq/L、2回目が123Bq/L、3回目が282Bq/Lで、基準値内とはいえ微量とは言えない数値となっている。
同サイトには、東京都葛飾区の水道水の検査結果も掲載されており、測定値は8.12Bq/L。山形県のJAさがえ西村山の野菜『つるむらさき』は94.3Bq/kgで、刻んでの検査結果は65.2Bq/kgということです。

45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:53:54.95 ID:U9m5jVvr0
キチンと値を公表するまで控えろって武田っちが言ってたから
本当は牛乳だいすきなんだが
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 11:53:56.90 ID:oh6784Lh0
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
/|薬||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 11:54:15.79 ID:ZOdfbejA0
揚げ物に、砂糖か・・・・・・面白そうだな。
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:54:36.29 ID:IxlFWHyR0
スーパーで毎週5リットル買ってるわボケ

たばことの相性が素晴らしいからがぶ飲みしてる。
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 11:54:38.44 ID:/X1MAnb+0
単純に美味くない、豆乳はもっと美味くない上に口の中イガイガして論外
加工品はあんなにうまいのにな
50名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 11:54:57.58 ID:ZOdfbejA0
>>48
wwwやっぱそう
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 11:55:10.86 ID:YnXaiKRv0
セシウムいっぱいだから
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:55:13.77 ID:/5yuDgak0
デブる
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:55:31.28 ID:ZIMGCDay0
アンパンと一緒に飲むと美味い
54名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/18(火) 11:55:34.14 ID:ohGhgFND0

牛乳毒説唱えてる奴=左翼、日教組

っぽいのは、何で??

55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 11:55:43.97 ID:UxIOHWP/0
原壊すから
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:56:06.19 ID:IxlFWHyR0
>>50
あ?なんだおまえ
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 11:56:13.94 ID:nh/6s9Hj0
こないだ買った牛乳がものすごいまずかった(・ω・`)
あれから飲んでない
質が落ちたんでないか
58名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 11:56:19.64 ID:tJo1/K1q0
生産調整で捨てる分を無料でくれよ
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 11:56:26.69 ID:EtUBZDu60
母乳の味を知っちゃったからよぉ
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 11:56:30.76 ID:4tcTSCNu0
例の一件以降一週間くらい賞味期限が延びたんだけど
何なんだあの適当さは・・・
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 11:56:31.51 ID:HJ0ks+ey0
>>5
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 11:56:42.73 ID:X0ejo57D0
よつ葉のとかち牛乳ですらこうだから

友人が出した無料検査の結果が出た。数値を聞いて、血の気がひいた…
「よつ葉乳業 北海道十勝牛乳(コープデリ)」Cs134-588bq/kg、Cs137-672bq/kg。合計1260bq/kg
http://p.twimg.com/Ab9pflcCAAEOuo3.jpg
63名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 11:56:48.37 ID:wBAu8t/20
下痢しない牛乳

っていう商品名の牛乳出せや

じゃねーと俺にとってはただの下剤だぞw
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:56:55.93 ID:dpZ9+t9N0
毎朝飲んでる
飲まないと調子悪い
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 11:57:04.77 ID:13DJxY1Q0
元々日本人は牛乳なんて殆ど飲んでなかった
日本人は殆どの人が大人になると牛乳を分解する能力を喪失する
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 11:57:05.44 ID:koeirGBAO
値段が高い
豆乳がリッター100円で売ってるし
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:57:05.95 ID:l+bWi2CR0
昔から飲めない
実は体に悪いと知った
やはり俺は正しかった
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:57:06.31 ID:+Zv1kmsw0
毎日飲んでたけど飲まなくなったな
ヨーグルトも食わなくなった

東電さんのおかげでお金がたまってしゃーないわ
69名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 11:57:07.75 ID:QvC9gpuE0
飲んだ後に口の中にネバネバが残るから
寝る前に飲もうものなら夜中ずっと口の中がネチャネチャして寝むれない
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:57:15.29 ID:EBIMnQEa0
一日一リットル飲んでたのにコーヒーに少し使う程度になった
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:57:31.77 ID:atHmt8x80
今日はクリームシチュー
( ´ ・ω・ ` )
お腹ゴロゴロする子は温めるといいザマス
72名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 11:57:37.03 ID:kS4MSRsB0
俺にとっては下剤だからだよ言わせんな
逆に言うと出したい時は牛乳飲むとすっきりする
73名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 11:57:51.80 ID:K/XsaChX0
メーカーによってやっぱ味が違うよね

一番好きなのはみどり、次いでメグミルク
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:58:01.00 ID:7AximB190
>>13
おい
水…
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 11:58:14.19 ID:Wjenpjcs0
肌荒れが酷くなると、きいたから。
まあ実際は男が豆乳飲み続けた方が肌も髪も酷くなる
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:58:27.78 ID:IxlFWHyR0
牛乳じゃねぇけど、明治ラブも美味い
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 11:58:34.15 ID:f1JKNDC9P
毎朝コーンフレークと一緒に飲んでる
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 11:58:34.66 ID:gR+iKopZ0
原発事故があってから飲んでねえな
79名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/18(火) 11:58:42.25 ID:lrCUJQl+0
牛乳は飲み物
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:58:42.32 ID:TOVdNnmP0
セシウムのせいマジで
この精神的苦痛を東電賠償しろや
81名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 11:58:46.99 ID:r2tFLbFR0
牛乳なんてまずいだろ。チーズうめえwwww
82名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/18(火) 11:58:57.03 ID:ZvgfQT7K0
お腹ごろごろしない牛乳ってもうちょっと安くならんかな
あれ安くなればみんな飲むようになるだろ
83名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 11:59:11.83 ID:k9iYnHC+0
東電のせいだよ
牛乳屋さん泣いてたよまじで
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:59:12.60 ID:U9m5jVvr0
>>62
やっぱ北海道ダメかー
関東じゃ西日本の牛乳って売ってないんだよね
そもそも西日本のも混ぜてるって聞いたけど
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:59:36.25 ID:8OiUarNdP
チーズ、バター、生クリームにしてから売れよ
86名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 11:59:41.94 ID:5ql7tVoO0
セシウム乳脂クリームうめぇ
87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 11:59:43.65 ID:re6FKeCn0
ほんの1年前までは毎日1g飲んでたけどぱったり飲まなくなったわ
88名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/18(火) 11:59:48.95 ID:GZz9UMwB0
乳頭に弱い体質なんで・・・
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:00:03.77 ID:xZY/rM4dO
たくさん飲んでる。俺180、娘高一173、息子中一185、、、。牛乳以外思い当たらん。
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:00:09.68 ID:qJblJc52O
我が家の冷蔵庫にある牛乳の賞味期間が10/7になっていた
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:00:14.29 ID:AVuPGpOD0
牛乳は飲み物、ミルクはぶっかけるもの
この違いが解らない奴は生涯童貞
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 12:00:36.99 ID:mWIJNpHQ0
コーヒーにダバダバ入れてガブガブ飲んでる
93名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 12:00:40.64 ID:2YQByh7VO
牛乳て体に悪いんだろ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:00:55.18 ID:Vr1mWLsZ0
このスレ見たから

市販の牛乳から放射性物質241ベクレル検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315575954/
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:01:25.79 ID:9rxuu/Tb0 BE:203742667-2BP(1841)

1日1リットルだとまず足りないんだが。
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:01:45.49 ID:4QqLxxaU0
昔から飯食いながら飲めるよう訓練されている おかげで骨だけは硬い
今はカルーアがあるのでやめられない止まらない
97名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 12:01:48.12 ID:x45mZ4JZO
子供の頃は毎朝400ミリリットルぐらいココアにして飲んでたが、今では一切飲まなくなったな
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 12:02:11.34 ID:19xWKK8+0
てかいつの間に県名表示元に戻ってんの?
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:02:28.70 ID:X0ejo57D0
>>84
成城石井には鳥取とか高知のあるよ。
でも福島の牛が拡散したし混ぜ混ぜしてるかもしれんから分からんよね実際
100名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/18(火) 12:02:46.25 ID:aoYvsSgO0
筋トレしてるとすぐ減るけどしてないと全く減らない
メシと一緒に喰うのはちときついしな。焼きそば食う時ぐらいか・・・
101名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/18(火) 12:02:47.31 ID:GZz9UMwB0
あ、ほんとだ。県名表示になってる
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:03:04.86 ID:uwGvsMDS0
全然気づかなくてワロタ
そういえば戻ってるな
103 【中部電 88.1 %】 【Dnews1308786620324387】  (長野県):2011/10/18(火) 12:03:19.66 ID:fFn/iI4b0
下痢になるからだよ
104名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/18(火) 12:03:24.13 ID:xNCK3RjO0
牛乳のキャンペーンって以前は背が伸びるとか骨にいいとか大々的にやってたんだけど、
やっぱ背伸びないし骨にもあんま意味ない研究結果が認められて、
今まで通りやると詐欺だから牛乳に相談だとかいう変なイメージCMしかできなくなった
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:03:31.10 ID:0DrjPiM40
今でもガブ飲み下痢祭りですが
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:04:05.87 ID:I/SDn+3s0
中学時代は鬼のように飲んでたなあ
107名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/18(火) 12:04:26.38 ID:qgka3sHz0
1リットル100円以下なら飲んでもええけど。
低脂肪乳は不味いし、森永マミーは88円とかで売ってるし
108名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 12:04:36.86 ID:h/Ru+9+/O
最近は豆乳ばかりだな
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:04:53.18 ID:dEJnRajY0
栄養的に飲んでもあまり意味がない
無駄にカロリーが高い
放射能生物濃縮美味しいです(^q^)
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 12:04:53.94 ID:iMaPo+Iz0
ここ何年か高カロリーとか日本人には分解できないとか牛乳のネガティブイメージ続いた
そこへ放射能さわぎ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:05:03.85 ID:Xxfm55Lm0
牛乳飲みすぎるとハゲるって聞いたけどどうなの?
112名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:05:21.81 ID:BjFKwsY70
腹壊すし
あんな欠陥飲料を給食で強制させるな
113名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:05:23.71 ID:XJLxIkax0
毎日淡路島牛乳飲んでる(*´ー`*)
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 12:05:24.52 ID:1U5GQiKC0
死ね、キチガイ。
どこの誰が好んで毒物を飲みたがるんだよ。
混ぜてごまかすとかもうまともな人間の発想じゃないんだよ。
いいかげん犯罪を自覚しろ、クズ土人。
115名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 12:05:31.69 ID:KwrSsOmoO
200ベクレル
116名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:05:41.06 ID:ds5kaIEs0
オレは昔から牛の子供と言われるくらい牛乳を飲んできた。そして今もそうなわけだが。
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:06:07.46 ID:Vuby8WKm0
原発事故後、安全かと思い赤城の牛乳たらふく飲んじゃったよw
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 12:06:09.09 ID:aG/5Btn30
毎日いっぱい飲んでるけど
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 12:06:10.72 ID:FmtC9VlAO
下痢するもん
120名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 12:06:20.69 ID:T75rYtLC0
中学校で一生分飲んだ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:06:23.99 ID:QTP5xURc0
100円ローソンの低脂肪乳が結構うまいから助かってる
122名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 12:06:25.78 ID:Sx0IzLO5O
生乳100%じゃないと薄くて不味い
加工乳や乳飲料は糞
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:06:28.11 ID:dmLm5Ox90
プロテインと混ぜるなら牛乳が一番だな
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 12:06:36.44 ID:ZLxw1RQV0
牛乳は全く飲めない昔も今も
豆乳は嫌いだけど毎日飲む
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:06:47.38 ID:4QqLxxaU0
飲めない奴は自分飲めません宣言を無理にする必要ないと思うんだ
126名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 12:06:49.67 ID:5xbR8RcC0
可愛い子の母乳なら飲みたいけど
牛だぞ牛、猫に飲ませたら下痢するぞ、人間も飲みすぎると下痢になるし身体によくないだろ
127 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:06:57.90 ID:hsnt4K9/i
牛乳のなにが好きなの?うまくもまずくもないくせに味にくせがある
結婚してから毎日飲まされてるけど不思議たな。医者の中には体に悪いなんて言うのもいるし
128名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/18(火) 12:07:14.81 ID:qUaZUFmdO
東電が毒もったから飲めんよ
129名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/18(火) 12:07:18.15 ID:bl8ZG71MO
低脂肪乳
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 12:07:28.99 ID:04cskfW30
アイスにしてくれたら食べる
131名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 12:07:33.47 ID:MRK5Yh9J0
給食で牛乳がで出してからアトピー患者が増えたらしいな
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:07:39.42 ID:MY+nxkzK0
>>101-102
こういう奴らってなんなの?
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 12:07:41.45 ID:KoE1Vb9i0
ぽんぽん痛くなるじゃん(´・ω・`)
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:08:03.14 ID:+MtufWRn0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ノ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  ン  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ホ  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  モ  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 12:08:06.05 ID:M4k8wMDL0
おっぱいおっぱい
136名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 12:08:08.08 ID:SHwQ+ZLHP
>>121
信じるぞ。低脂肪乳って不味いのにしか当たったことないけど。
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:08:24.68 ID:V1LmKBxn0
牛乳は下剤
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 12:08:25.15 ID:HcuVcOfC0
中学卒業以来飲んでないけど、175まで伸びた
一方飲みまくった弟は160台で止まった
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:08:36.03 ID:cxF5Mn4N0
牛乳に限らず、動物性のものを食べたり飲んだりするとか
土人か池沼か貧困層くらいだろ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:08:44.97 ID:I/SDn+3s0
牛乳のおかげで大きくなれたと信じてます
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 12:08:58.97 ID:gppgbY6O0
朝の一杯がないと調子がでない
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 12:09:10.32 ID:UiYYxU5v0
お金がなす
143名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 12:09:22.02 ID:JSVLpSI1O
アカディまずいんだよ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:09:22.81 ID:sxRNgB/I0
どーせ放射能まみれなんだろ。

武田先生が怒ってるぞ。
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 12:09:26.97 ID:xatidF8+0
大手のは例外なく薄めたセシウムが入ってそうで飲む気にならん
今はもう地元原乳100%のしか買ってないけどよく売り切れてるから
あまり牛乳飲めなくなった
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:09:29.44 ID:TLL/Zq9qO
朝は下剤代わりに飲んでる
147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:09:45.97 ID:6UeSiKkO0
牛乳よりもヨーグルトやチーズ食べたほうが伸びるわ
ソースは俺
148名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 12:09:55.63 ID:LvRFbqut0
太るんだもん><
149名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 12:10:31.13 ID:g1bSGRDx0
飲むヨーグルト飲んでる。
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:10:37.81 ID:jXl3hAldi
これ以上、背が伸びたら困るんだよ。by188cm
151名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 12:10:41.22 ID:f00CI1zR0
乳糖を分解できません
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:10:42.43 ID:90EfUgKT0
>>13
ハゲ防止に飲み始めたけどゲロマズだったぞ
おいしい調整豆乳ってやつはもっと美味いの?
153名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/18(火) 12:10:59.02 ID:NEnZm61D0
牛乳のむと確実に下痢するだろ
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:11:06.30 ID:Wjenpjcs0
>>139
宗教おつかれさまです。
主に貧困層は自然界に存在しない物を食べています。
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:11:06.49 ID:ql717ajJ0
給食だと納豆+牛乳という組み合わせだった
156名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/18(火) 12:11:08.72 ID:Z3mfEKQj0
牛乳飲んでもウンコでねーぞ
役立たずだなほんと
157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:11:09.69 ID:1vLy2DCP0
飲むヨーグルトを一日2Lガブ飲みしてる
158名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/18(火) 12:12:21.31 ID:gefV5sdF0
>>56
そんだけ飲んでもカルシウムが足りてなさそうだな
159名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/18(火) 12:12:22.08 ID:nf6sYxJL0
牛乳すげーおいしくなってるよ飲めよ
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:12:54.08 ID:0swb3Hwc0
うしちちうめぇ
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:12:55.38 ID:PATokEUj0
週に1リットルだな
もう子供の頃からずっと続けてる
おかげで牛乳飲んでも腹壊さない
162名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 12:13:05.78 ID:SHwQ+ZLHP
恥ずかしがらずにあったかくして飲めよおまえら
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:13:06.74 ID:dEJnRajY0
>>158
カルシウムと短気って何の因果関係もないけどね
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 12:13:09.80 ID:VrJwHHlq0
大人に牛乳は毒
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:13:17.74 ID:qtMvYJSj0
毎日飲んでたけど170cmもいかなかったよ
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:13:33.45 ID:WuG1BU9J0
QT @ーーーー友人が出した無料検査の結果〜数値を聞いて血の気がひいた…北海道全域で食品牛乳の詳細な検査希望「よつ葉乳業 北海道十勝牛乳(コープデリ)」Cs134-588bq/kg、Cs137-672bq/kg。
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:14:20.04 ID:4S8TG7qg0
下痢になる
168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:15:11.38 ID:lbeHd0Kt0
乳離れだろ言わせんな
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:16:01.84 ID:I/SDn+3s0
チビは甘え
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:16:53.17 ID:COOjIF2M0
小中で米と一緒に飲まされたからだよ
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:17:13.81 ID:UV4nlz210
牛乳飲むと腹痛くなる
有害
172名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 12:19:04.91 ID:w5gODhSCO
家畜の母乳なんか飲めるか
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 12:19:30.98 ID:IdzQxaZF0
胃に悪すぎ
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:19:42.49 ID:9yW6W4WT0
背伸びるの嘘やったし(´・ω・`)
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:19:42.36 ID:DTK0rEmT0
毎日500mL飲んでるぞ
昔は甘かった気がした
今はそうでもない
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:19:51.33 ID:zXrkjn600
毎朝コップ一杯の冷たい牛乳一気してるけど全然下痢しねえな
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:20:27.73 ID:XwtOWDd00
下痢になるだけww
牛乳は本当いらないw
子供も飲む必要ないよ。あんなの飲まなくても身長高くなるし
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:21:16.70 ID:P3xzWDQd0
やたらネガられてるな牛乳
180名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 12:22:42.01 ID:wBAu8t/20
>>179
だって

下剤だぜ???
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 12:22:51.27 ID:pMd7LZyn0
なんかおっさんになってから飲まなくなった
最近意識して飲んでる
182名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 12:23:19.81 ID:UQlCHs+90
作られた牛乳信仰にまだ気がつかないのか
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:23:35.68 ID:U9m5jVvr0
>>99
マジか!行ってみようかなー
どこか忘れたけど牛乳業界は信用するな、あんな隠蔽体質の汚い業界も珍しいみたいな事を言ってたから怖いよね
栄養にならないなら摂らないのも選択肢だよね
確かカルシウムはサプリでとっても健康に悪影響は出なかった筈だし
http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html
http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:23:52.42 ID:I/SDn+3s0
牛乳のおかげで今の俺があると思っています
185名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 12:24:05.29 ID:ki9M1y2X0
はい、牛乳
え〜 牛乳〜

と、思ってる人結構多いんじゃないかな?

牛乳は
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:24:19.34 ID:x15cwj4k0
シチューとかじゃないと使わない
187名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 12:24:21.74 ID:SHwQ+ZLHP
>>182
俺は自分の舌を信仰してるだけだ。牛乳は旨い。だから飲む。
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:24:24.74 ID:fh7JSlBh0
風呂上りに一杯
189名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 12:24:26.88 ID:1u7j4AxF0
大人になっても乳飲んでるのは人間だけ

これ豆な
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:24:49.64 ID:dEJnRajY0
>>182
昔はよく飲んでたけど

冷静に考えて、給食で毎日牛乳とか凶器の沙汰だよな

バリエーション豊かな料理に、全部牛乳とか台無し

パンがメインの時はいいけど
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:24:52.30 ID:KdV2AX4cO
異が悪くてクチクサな俺には必要不可欠
192名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 12:25:17.47 ID:UQlCHs+90
>>154
宗教とかじゃなくて頭良い人は多分殆んど食べないと思う
どういう経緯と意図でそういう食物が入ってきたか知っているんだろう
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 12:25:33.31 ID:UJtp5iMx0
牧場で瓶牛乳があったから飲んだら凄いおいしかったなぁ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:25:36.73 ID:4QqLxxaU0
>>189
うちの犬は人間だったか
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:25:47.49 ID:chW2fFqj0

     - ― - 
   (_ ー=- _)
     ) ー-− (
   /      ヽ
   |  ノ  ー .| そうカリカリすんな
   .|   ・ 」 ・ |  カルシュウムとって落ち着けよ
  |   、_  .| あとお前ちょっと口臭いな
   |           |
   \_____/
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:26:06.91 ID:cdt7Lzhy0
たまに飲むとやっぱ美味しいんだけど何か定着しないな
紅茶やコーヒーばかり飲んでしまう
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:26:11.04 ID:cFQWjk3hP
下痢が止まらなくなるから飲まない
198名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:26:50.25 ID:9q/WBKDo0
カロリーが高い。
菓子パンと一緒に食してたけど
お茶に変えた
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:27:00.81 ID:SCyfIjtO0
>>44
誤差大杉わろた
その数字に価値無いから無視していいよ、たぶんはかり方がおかしい
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:27:25.72 ID:cdt7Lzhy0
>>192
どうゆう経緯?
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:27:33.69 ID:sMA+LFso0
腹下すから
202名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:28:20.36 ID:WBRs6hUj0
>>61
やめろ吹いた
203名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 12:28:20.69 ID:tJo1/K1q0
牛乳だと思って買ったやつが成分調整とかじゃなくて牛乳風乳飲料だったときは流石の俺もクレーム入れたくなったわ
パッケージ紛らわしいし牛乳にしか見えんかった
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:29:09.46 ID:ubCC1sCA0
>>61
出てこいよ
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 12:29:33.43 ID:xT9LkF0P0
効率を考えるようになると牛乳を取るにはカロリーが高すぎるんだよ
206名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:30:02.67 ID:6h9DfxRC0
通は母乳
207名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 12:31:03.36 ID:IPE5lb2zO
まじで下痢になるから困る
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:31:04.41 ID:h8DQujUs0
おちんぽ
209名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/18(火) 12:31:12.11 ID:BN3Gcmfy0
嫁が子供産んでからはずっと母乳

女体ってほんと不思議だよな、吸い続けてたら何年経っても母乳出る
息子は今7歳
210名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:31:19.55 ID:6HFChgq60
セシウムさんがあやしいから
211名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:31:30.01 ID:hgIIpQsC0
マジレスすると大人になると
牛乳を分解する酵素が減る 。
だからお腹壊すんだよ
212名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 12:32:05.33 ID:wBAu8t/20
そう言えば
昔 雪印事件 なんてものがあったな・・・
牛乳不審;;
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:32:07.45 ID:+H7j0tNS0
飲んだ後、口が臭い
給食で米の時も牛乳飲まされて嫌いになった
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 12:32:18.69 ID:gsNoNves0
うんこ・・・・・・

                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 ヽ    /   ー--、  / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|           ■ ■
 ̄ ̄`i / ,-,   ,      | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  _/ ι'  し' ヽ__  | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿
215名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 12:32:56.56 ID:UQlCHs+90
>>200
米国GHQ
和食から洋食へ転換した
動物性の食品が癌や病気の数々の原因にもなってる
216名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 12:33:15.25 ID:TYMLX1KC0
>>204
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
217名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/18(火) 12:33:35.11 ID:sAKjO9N20
牛乳 + 麦茶 = コーヒー牛乳
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:33:47.34 ID:EJisyQ4+P
   iニニニi _
/ /  ./ヽ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 12:34:31.61 ID:Tr1MNuxW0
小学校の給食のとき、食べてるときに一緒に牛乳も飲みましょうと先生に言われて
ご飯を口に入れて、同時に牛乳を飲んだら、あまりの不味さに悶絶した
それ以来牛乳は嫌いだ
220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:35:02.36 ID:TCHZ8rqw0
うまく消化できないから豆乳飲んでる
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 12:35:45.94 ID:pNqSX47o0
冬に飲むミルクココアは美味い
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:36:05.63 ID:P3IFTE3r0
牛乳って栄養価の割には吸収率が低く非効率
223名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 12:36:28.19 ID:gsNoNves0
>>217
それはやった事あるけど全く違うよ。
アボガドがトロより違うよ。
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:36:28.88 ID:nxx1E5p50
2リットルのやっすい烏龍茶や緑茶で満足するようになったから
225名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 12:37:28.11 ID:UQlCHs+90
カルシウム摂りたいならゴマとか昆布食え
226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:37:40.99 ID:jI07jXF/i
豆乳飲めない奴はココア入れるだけで、大分飲みやすくなるぞ
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 12:38:05.04 ID:xT9LkF0P0
学校給食では牛乳じゃなくてフルーチェにして出すべき
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 12:38:18.35 ID:VeIXPv1r0
>>216
ひっこめ
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:38:21.68 ID:5Q+Nou/UO
豆乳派だから
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:38:30.94 ID:3Kw1umzOO
毎年年間1200本くらい消費してる俺を、牛乳普及協会はいい加減表彰するべき。
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 12:38:40.39 ID:KWFOXtWs0
冷蔵庫から取り出す→注ぐ→飲むという一連の流れが七面倒臭いから
232名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/18(火) 12:38:42.31 ID:0llNhXNMO
お米(炊いた白いご飯)と合わないのが致命的
牛乳自体はおいしいのに、そのせいで飲む機会が激減する
233 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (庭):2011/10/18(火) 12:39:11.85 ID:ejhYoBJ10
大人になって腹下すようになった

と思ったら気のせいだったので
毎日コップ一杯飲んでる
234 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (山陽):2011/10/18(火) 12:39:24.50 ID:UKRjf2MxO
白バラ牛乳が買える地区から引っ越してしまったから
235名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 12:39:35.49 ID:m7btXPm60
カルシウム摂っても日に当らないと駄目だぞ
たまには外出ろよお前ら
236名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 12:39:47.41 ID:H6YU7DfWO
>>1
二十歳すぎたら飲むと下っちゃうようになった 飲みたいけど飲めない
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:40:00.74 ID:NECDthce0
「牛乳は毒」説がまことしやかに流されてるので
こういう時は逆を行けばいいと思って毎日飲むようになった
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:40:27.05 ID:WmBE2KUb0
動物の乳なんか飲んだら病気になっちゃうよ
人乳のほうが安全
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:40:35.38 ID:XOvUQ7zK0
乳糖分解酵素がなくなってしまったせいです
おかげで、お腹の中身をスッキリさせたい時に重宝しています
240名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:40:49.22 ID:YzdFf7sGO
腹下すからあんまりのまない。外出しない休みの日に飲む位だな
昨日は仕事場で牛乳のんだせいでトイレにこもって訳のわからん量の糞をしたし
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 12:41:15.64 ID:xT9LkF0P0
>>235
それって一日10分程度話だぞ
242名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 12:41:24.54 ID:iBDjdO0V0
>>232
ポン菓子とは合うのに不思議だな
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:41:52.39 ID:aCxizlb60
高校生くらいから牛乳飲んだら下痢になるようになった
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:42:25.45 ID:vQkPT0KfO
日本人の何人かに一人は牛乳のラクターゼが分解できなくて腹を下すとかなんとか
245名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 12:42:37.82 ID:SHwQ+ZLHP
腹くだす奴多すぎだろw
繊細アピールしてもおまえらなんか誰も心配してあげないんだからね!
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 12:43:07.02 ID:g4L5FhEw0
牛乳好きで色々飲むけど、やっぱ農協牛乳が最高
247名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 12:43:23.72 ID:06cxLO+H0
製造側が放射能検査してねぇーしな、震災被曝地産の
元乳が全国ばら撒かれて、薄められいる状態だしな。
規定値じゃなく前提規定値以下と言われてもなーw
248名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:43:49.56 ID:6HEcnp+g0
>>237
俺はテレビを通してオススメするものは悪いと判断してる
249名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/18(火) 12:44:18.73 ID:IIJ9eDac0
>>241
一日に10分も日に当たらないわ俺
肌も隠すし
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:44:34.38 ID:5KRiqNZ40
別にまずいわけじゃないけど買ってまで飲もうとは思わない
給食でさんざん飲んだからもうイイじゃん
251名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 12:45:43.82 ID:xVWpsJMFO
アメリカ様がゴリ押しする前は日本に牛の乳を飲む習慣なんてないですし
252名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 12:46:18.68 ID:DeGa4Vp50
>>228
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:46:28.96 ID:INLBngjBO
逆に消防の頃給食でおかわりして吐くまで飲んでた自分が理解できない
254名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 12:47:44.37 ID:5lzHxKviO
成長期に飲めばそれでいい
好きなら大人でも飲めばいい
サプリメントという意義で飲むのならば、青汁も飲め
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 12:48:04.56 ID:/NX75lQD0
ブラウンフレークに合う飲み物教えて
牛乳は下痢になるし、豆乳は唇にブツブツが出来る、喉が痒くなるで無理だからそれ以外で
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 12:48:16.14 ID:xT9LkF0P0
>>249
外に出てる時間が10分ならおkだよ
なんの生成を促進するんだったか・・・忘れた
まあ昼だろうが夜だろうが太陽パワーからは逃れられん
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:49:11.43 ID:I/SDn+3s0
母乳が飲みたいけど
非処女って考えると萎えるんだよな
258名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 12:49:17.39 ID:wMh7D799O
一人暮らし始めたら必須だろ
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:49:21.13 ID:Mt7fKTcH0
日本人は殆どの人が乳糖不耐症なので牛乳を飲むと下痢になり易い民族です
260名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:49:31.36 ID:jrxVR9D40
意外とカロリー高いから
261名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:49:36.02 ID:EomszgQR0
サラダせんべいに牛乳がうますぎる
262名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:50:12.74 ID:NFSCQRPb0
ストロンチウム濃縮牛乳なんか誰が飲むか!!
263名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:50:26.15 ID:XZUF20Jd0
こないだ数年ぶりに多めに牛乳飲んだら腹壊してえらい目あった
大人になると体質によっては消化できにくくなるらしいな
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:50:43.74 ID:8m13wdcA0
逆に一人暮らし始めてから飲まなくなったわ
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 12:50:47.48 ID:YvZ7zQpE0
牛乳って動物性脂肪だろ?肉食うのと一緒だろ?
どう考えても豆乳の方がいい
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:50:59.06 ID:9PKxR62r0
中学生くらいまでは良く飲んでいたが、10年ぶりに飲んだら1日下痢とガスが止まらなくて寝れなくて苦しんだので好きだけどもう飲まない。
267名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 12:51:32.62 ID:fdskwGwe0
夏はシャーベ、一年中飲めるのはココアとミロ。
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:51:58.39 ID:Lb9lRO+F0
放射能への警戒
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 12:52:20.67 ID:IFt3Jvb70
普通に飲んでるわ
270名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:52:21.86 ID:Grxl+gom0
>>255
カルピスウォーターとかどや?
271名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:52:30.03 ID:EomszgQR0
豆乳もちゃんと選ばないと臭くてなあ。。料理に入れるなら何でもいいけど
272 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/18(火) 12:52:30.86 ID:kPzKxqEHP
アラサーだけど未だに朝と夕は200mlづつ飲んでるな
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:53:05.09 ID:BEauEAxf0
ピカ乳とか誰が飲むんだよ
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:53:21.02 ID:Ze033OtwO
便秘のときにキンキンに冷えたやつをガバガバ飲むと効果テキメンや!
275名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/18(火) 12:54:16.74 ID:mgDnrM8q0
私は寝てないから
276名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:54:47.26 ID:ufyfVfcx0
甘い菓子パンに牛乳最高!
あと、沸騰した牛乳に10%の酢を入れて凝固したものを食ってみ最高だから!!
277名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:54:51.36 ID:sCvR9ib/0
意識しないと牛乳という存在を忘れて
2、3ヶ月余裕で飲まない事もあるから、目に入ったら飲むようにしてる
たまに飲むと物凄く濃く感じて生クリーム飲んでるみたい
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:55:12.88 ID:G7wm4fHS0
毎週セシウムでてるのに、気にせず飲める方がおかしい。
279名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 12:55:18.04 ID:gsNoNves0
カルピスでもうんこ。
最近に至ってはチーズでもうんこ。
もうあかんで。
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:55:42.12 ID:DuDdi02B0
普段やっすい牛乳飲んでるけどこの前おいしい牛乳飲んだらまじで美味しくて吹いた
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 12:56:02.32 ID:fd+AALVy0
乳製品でおなかを壊す奴多いみたいなんだけど何で?
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/18(火) 12:56:08.92 ID:X9AKJjZE0
朝食をオールブランにしてから
週に1本は消費してる
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 12:58:05.21 ID:8vHPw/Sz0
>>277
コンビニとかで大騒ぎになるな
284名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:59:06.68 ID:oiXrEycpP
いつ頃からだろう・・・100%下痢するようになったのは・・
285名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:59:07.34 ID:yIKGuu/g0
豆乳の方が色々捗る
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:59:37.92 ID:INLBngjBO
>>280
たかが牛乳といえど美味い不味い好き嫌い得手不得手があるよな
やっすい低脂肪乳は苦手だわ
逆に脂肪多すぎても嫌
3.6から3.7くらいが好き
287名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 12:59:43.21 ID:Ts2H9HJ10
混ぜ物ピカミルクが多いんだろ
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:59:45.55 ID:FTIOpn7F0
牛乳だけはたっぷり飲む
カルシウムは取りすぎるということはない
289名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:59:46.07 ID:EBx2n0mAO
バナナ食いながら牛乳は至高
290名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 13:01:40.24 ID:1rYR08M5O
1リットル1000円くらいの牛乳買ったら美味かった
あれなら毎日飲んでもいい
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 13:01:40.72 ID:p53JcgBC0
たくさん飲んだら毒らしいからね
292名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 13:01:40.11 ID:WAMVNONa0
ストロンチウム(≒カルシウム)がいっぱい入ってそうだから
293名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 13:01:58.47 ID:iMdkHM8K0
実家にいるときは常に補充されてたが
一人暮らしだと1?で空になるもんいちいち買ってられん
294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:03:03.08 ID:k+Uf5/Zp0
>>1-2の普通の会話に笑った
295名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 13:05:18.48 ID:iMdkHM8K0
前珍しく牛乳1パック買ったけど全部浣腸につかっちゃった
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 13:06:04.35 ID:/NX75lQD0
>>270
カルピスか
試してみるわ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:06:12.81 ID:TRmKf7PL0
>>62
マジで
よつばなら安心ってどこかで見て、パン焼くのにバターと生クリームぜんぶよつば買ってるわ...orz
牛乳は飲まなくて基本は豆乳だけど、たまに来客用に成城石井で大山乳業の買ってる
298名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 13:07:12.46 ID:KvrB1vBw0
メリケン共のジャンク食を陰で支えてるのが牛乳
一日に必要な栄養のほとんどが入ってるから
299名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 13:07:23.41 ID:+mweLx8W0
>>62
http://www.masis.jp/

無料放射能検査の結果に関して

 牛乳の放射能検査結果でお客様からご連絡を頂き再度、確認しました所
 弊社の転記ミスにより間違った値をご報告してしまいました。
 検査結果は、I-131→ND Cs-134→ND Cs-137→ ND でした。
 各関係者には、大変ご迷惑をおかけしました事を心からお詫び申し上げます。
 今後は、このような事が無いよう社員一同分析事業に取り組む所存です。


300名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 13:08:35.81 ID:iMdkHM8K0
>>299
JAから圧力かかったんじゃないのこれw
301名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 13:09:42.69 ID:XZUF20Jd0
コーヒーが混ざってると腹壊しにくい
どっちにしても飲み過ぎたら駄目だが
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 13:09:59.27 ID:cguOctgR0
家の近所じゃ汚染地域の牛乳しか手に入らないから必然的に飲まなくなった
というか飲めなくなった
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 13:10:00.61 ID:fd+AALVy0
高くてもいいからおすすめの牛乳ない?
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 13:10:03.38 ID:/X1MAnb+0
>>299
はいはい面倒臭えなあNDに訂正すりゃ良いんだろって感じがすげえw
305名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 13:10:45.28 ID:FTIOpn7F0
>>299
どういうミスだよ
ノーデータと間違えるわけねーだろうが
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 13:11:00.99 ID:MKosq3ic0
日本人の体は牛乳飲めるように出来てないから
307名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:11:40.52 ID:6qMwFobS0
学校給食の余りの牛乳奪い合うジャンケンで人生の運を全て使い果たした
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:12:01.19 ID:pcdw5v4q0
>>299
怖ぇええええええええええ
なにこれ情報封鎖?
309名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 13:13:51.42 ID:iMdkHM8K0
>>306
なんで?おちんちんが短いから?
310名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 13:14:32.04 ID:Gk7/usfi0
太るからだろ
311名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 13:15:16.22 ID:W9Kf7hEqO
気がついたらもう何年も飲んでないな牛乳w
もうどんな味だったかも忘れたわw
312名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 13:15:41.13 ID:wXBkEs8a0
うんこ出ないときにカブ飲みすると100%下痢になる
そして便秘と下痢の相乗効果で死にそうになる
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 13:15:44.66 ID:wSF356Yn0
>>299
圧力か?
314名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 13:16:58.63 ID:mrS5fdvS0
放射能よけに決まってんだろ
カナダ産大豆の豆乳で間に合ってるわ
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 13:17:34.80 ID:NFJGwS+V0
最近飲むとお腹緩くなるんだよ
歳かな
316名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 13:17:51.34 ID:ihWI4HFJ0
毎日飲んでるよ
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 13:18:56.46 ID:YvZ7zQpE0
日本人の3割は牛乳を分解する酵素を持っておらず、そういう人は飲んでもほとんど意味が無いらしい
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:19:15.52 ID:rJrURcfq0
>>3,61,216,252
私処女だからよくわかんないんだけど
これがピストン運動ってやつなの?
319名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 13:19:44.94 ID:+nd//AeI0
昔は給食の牛乳いやいや飲んでたが今は適当にお湯で薄めたりコーヒーいれたりして自分から飲んでるわ
べつにおいしくはないけど
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 13:20:12.06 ID:xHNN70aB0
>>299
たのむから日本人を助けてくれ
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 13:20:18.60 ID:ukNGKAGX0
牛乳は消化吸収を妨げるから
食事中に牛乳を飲むのは体にわるいwww
322名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 13:21:27.64 ID:KFuE5sb2O
30円くらい値段上がったから
323名無しさん@涙目です。(米):2011/10/18(火) 13:21:57.38 ID:8OabL2g00

牛の疑似血液を飲むのはあまり健康によくないからです
324名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/18(火) 13:22:05.64 ID:YuAdDDjFO
ピカブレンド牛乳
325名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 13:23:23.21 ID:qHAwJWTQ0
冷蔵庫に3年前の牛乳があるんだけど
どうやって捨てたらいいんだよ
明日燃えるゴミの日なんだけど
今日は涼しくて風通しのいい日だし流しに捨てても
そこまでの異臭はしない?
考えてると暗くなる…
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 13:24:15.78 ID:Xkv4r1Qp0
>>317
それそれ
でも毎日ヨーグルト食べてたらだんだんゴロゴロしないようになったわ
327名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 13:24:51.45 ID:/MVrhQL20
>>48
たばこと牛乳とかきめえ
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 13:25:12.96 ID:DJa6NnaR0
牛乳が一番ヤバイ
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:25:23.73 ID:DuwT5kZZ0
筋トレ始めてから飲みまくってる
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 13:25:51.09 ID:5FvvnsDy0
>>3
Dont stop dancing
331名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 13:26:01.44 ID:GlrhAQmw0
自家製ヨーグルトにして週1Lぐらいで食ってるわ
332名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 13:26:36.26 ID:9rK9pFeEO
腹壊すの分かってて、なんで飲まなきゃならないんだ?
333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 13:26:45.02 ID:m7btXPm60
>>317
酒も分解できないしな
そういう駄目な奴が東へ東へ追いやられて
東の果ての島国に流れ着いたのが俺らのご先祖なんだろうか
334名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 13:26:51.40 ID:9/IRrHWk0
ストロンチウムがたくさん入ってて骨がやばいよ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:27:29.32 ID:pcdw5v4q0
>>299
びびって検索してみたが、どうやら業者の測定ミスだったらしい
http://togetter.com/li/201888
336名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 13:30:16.91 ID:/X1MAnb+0
豆乳ならOKとも思えんな、工場はだいたいが地下水使用だし千葉や栃木ばっかりしょ
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:30:38.89 ID:lFhhnJ/W0
プロテイン飲んでるから1日600mlくらい飲んでるわ
338名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 13:30:43.75 ID:1bYyLVIG0
牛乳って仔牛の飲み物だよ?
人間が飲むなんてドーピングしてるようなものだと思う
せいぜい一杯まででしょ
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 13:30:57.80 ID:FnjSlO480
毎日たくさん飲んでるぞ俺は
340名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 13:31:25.98 ID:zm+PZ4KX0
飲むよ。
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 13:32:01.65 ID:3Ds3aTyrO
結構飲んでるけど
342名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 13:32:46.55 ID:h+RrkM+90
牛乳飲んでる奴は臭い
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 13:33:17.64 ID:WaBOLJ0V0
そもそも、日本の牛乳はアフラトキシンM1まみれな件

344名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 13:33:23.03 ID:VrvQ4kQhP
乳糖不耐症の人にとって牛乳は毒だからな
345名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 13:34:05.12 ID:0Gey91im0
むしろカルシウム入り牛乳をごきゅごきゅ飲んでるわ
仕事先で無駄にイライラしないように
お前らも飲め、捗るぞ
346名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 13:34:37.10 ID:5ntuZBAEO
幼稚園児の頃は匂いを嗅ぐだけで吐き気がしました
347名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 13:35:23.03 ID:/X1MAnb+0
>>335
変なのに粘着されるから自主的に検査しても静かにしてるのが良いな
でも検査20mlでってのは確かに信用しがたいがNDてのもなぁ
348名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 13:36:27.12 ID:wBAu8t/20
給食で
牛乳飲んだら吐く
って事前にちゃんと言っておいたのに
吐いてもいいから飲め
って言うから飲んで見事に先生の机に吐いておいた^^

無理だっつってんだろ
馬鹿かよ
糞センコウめ
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 13:36:34.39 ID:Xkv4r1Qp0
幼稚園の頃は瓶で飲まされるからあの瓶の臭いが嫌いだった
紙パックなら良かったのに
350名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 13:37:07.30 ID:/DgCuqid0
こうやってオチンポミルク搾られたいハァハァ
http://youtu.be/OVB56vTAmlA
351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:37:20.26 ID:yWIroBNHi
プロテイン混ぜるときは、低脂肪か無脂肪にした方がいいぞ。

普通のは、溶けづらい
352名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 13:38:03.57 ID:DJtnpiBv0
お腹壊すんだよね
牛乳+みかんは、 最強の組み合わせ
気持ち悪い。
353名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 13:38:05.18 ID:8xfpLCu00
朝食にパン食べると飲み物は牛乳以外
受け付けなくなる現象はなんなんだ
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 13:38:15.65 ID:/jLPpfp00
汚染された牛乳 セシウムさん
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 13:39:23.18 ID:t7fhs5j+0
20代までは人並み以上に飲んでたのに
おっさんになったらある時期突然ゴロゴロに襲われるようになった
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:39:59.29 ID:BXZfApfU0
放射能
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:43:13.92 ID:f1l5xCui0
牛乳は下剤の一種だと思ってる。
飲むと二日は下痢する
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 13:44:20.14 ID:5+R3qdI50
逆になんで子供の頃は牛乳いっぱい飲むのがステータスだったんだろう
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 13:44:33.98 ID:FUbaRseh0
牛乳は嫌いじゃないけど殆ど飲まなかったな
でも2〜3年の間に尿管結石を5、6回繰り返して食生活の見直しを迫られて
ほうれん草には鰹節、紅茶にはミルクとか多少のカルシウムは必要という話を聞いて
1日コップ一杯牛乳飲むようにしたら石できなくなったわ
便秘もしなくなったしいいこと尽くめ
360名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 13:45:32.01 ID:lx5QnsxX0
小〜中の頃は毎日給食の余りまで漁って飲みまくってたな
確実に1L近く飲んでた
361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:47:04.45 ID:4LyHj24d0
職場で飲む奴は口臭いし舌白いしキモい
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:47:17.21 ID:W+mEQqO10
1日700cc必ず飲む。

365日1日も欠かさずに飲む。

朝に1杯、昼に1杯、夜に1杯、寝る前に1杯飲む。
363名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 13:47:45.03 ID:vGysx89RO
だってチビじゃねえし^^
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 13:48:09.85 ID:Vuby8WKm0
45過ぎだけど毎日飲んでいるよ、
胃腸が調子よくなるよな、胃酸過多な時は特にイイ!
365名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:52:16.20 ID:DeML+Has0
牛の乳飲むなんてマジキチ
366名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 13:52:18.29 ID:7orwtIgrO
幼稚園くらいまでは好きだったけど給食のクソまずいやつで嫌いになった。
別に家のやつだって高いのとか低温殺菌じゃなかったのに‥
雪印みたくリサイクルしてたんじゃねぇか疑ってる。牛乳じゃなくて乳飲料納入してたんじゃねぇかな?
367名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 13:53:22.56 ID:2k3O5wzd0
毎日飲む時期とまったく飲まない時期が交互に訪れる
368名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 13:56:35.64 ID:MxJxvj0h0
ストロンチウム怖いだろ
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 13:57:32.13 ID:IRUg008tO
好きすぎて限度なく飲み続け、しまいにゃ下痢する
だからなるべく買わないように我慢してる
370名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 14:00:26.74 ID:I+2yIJQM0
米は主食だしもう諦めた
でも牛乳とキノコ類は当分食わない
371名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 14:02:41.20 ID:tR+9S8oLO
500ミリパックの低脂肪乳が好きなんだがどこのスーパーでも
扱ってるスペースが異常に狭い
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 14:04:09.65 ID:gsNoNves0
500mmとか中途半端すぎだろ。
その上低脂肪とかニッチにも程があるだろ。
直営通販でもしろ。
373名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/18(火) 14:05:22.18 ID:+VTYFMq50
誰が宮城のピカ牛のセシウム牛乳なんか飲むんだよ
しねや東北土人
374名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 14:10:37.20 ID:DUYT4+AE0
腹壊すから
375 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (東京都):2011/10/18(火) 14:12:19.72 ID:N4VB76Gi0
牛乳より豆乳の方が好きなんだわ
376名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/18(火) 14:15:46.29 ID:g1TS9yqZ0
( ´)Д(`)クッキーとかかっぱえびせん、ポテチに合うよね
377名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 14:18:12.77 ID:Jb1zv3Ld0
飲もうと思えば1Lぐらい飲めなくはないけど
そんなにガバガバ飲むことはないよね
378名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 14:19:26.46 ID:6gTXWXsXO
シャービック作るのに使ってた
これからの季節はコーヒーや紅茶に入れたりプリンエル作るのに使う
379名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 14:20:56.49 ID:LerSDpcMO
セシ乳とのブレンド牛乳と聞いてから飲まなくなった。
380名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/18(火) 14:23:54.08 ID:mgDnrM8q0
雪印(メグミルク)はどうせ廃棄を再利用してるんだろ
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 14:25:27.47 ID:QIt/550I0
小学校の頃、牛乳飲まない奴が大人でカッコイイって風潮があった
俺はそういうバカから牛乳貰っていっぱい飲んでたからデカくなれた
勿論横にだ
382名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 14:25:48.01 ID:Bvc0H8g/0
牛乳は大人が飲むべきじゃない
383名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 14:27:20.52 ID:drbSAy8PO
お腹下すからだ(´・ω・`)
ハズいこと言わせるなよ
384名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 14:28:25.36 ID:ov+6exjh0
俺は牛乳に負けたのかもしれねえな・・・
385名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 14:29:20.59 ID:gYn1LvmD0
いくらでもちんぽから出せますし
386名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 14:30:29.43 ID:/MVrhQL20
骨粗鬆症になるから飲めよ
387名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 14:30:57.37 ID:qIE1FHF10
戦後の栄養状態が悪い時代には、比較的安価で大量に調達でき滋養があって素晴らしい食品だった。

ただ、日本人は遺伝的に牛乳をうまく消化できない。
好きな奴は飲めばいいが、お腹ゴロゴロ言わせながら「体にいいから飲んでる」とかいうのはやめたほうがいい。
学校とかで人に無理やり飲ませるのもな。
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 14:32:58.29 ID:VZzRv6wV0
学校給食で腸が乳糖うけつけないのに毎日ミルク飲まされて、
逆に下痢してガリガリになってた子供w
虐待だろw
389名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 14:33:30.78 ID:Cq5Z6lKGO
牛乳好きだから飲むが牛乳高い
飲むと腹がぎゅるるるってなる
390名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 14:34:37.43 ID:H6YU7DfWO
>>387
脱脂粉乳も゙ロゴロしちゃうんだよ なんでだろ 無理に飲まなくともいいとはおもうんだけど 手軽にカルシウムが摂れるて観念があってつい
391名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 14:35:18.77 ID:ZqRkMcHw0
今朝もココアフレークに牛乳どばどばぶっ掛けてボリボリ貪り食ってやったわァ
胃にずっしり溜まりよるのがええのォ〜〜〜〜
牛乳フレーク食うようになってから毎日快便じゃああ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!
392名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 14:37:07.58 ID:xjIlYaryO
俺にとっては即効性の下剤
393名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 14:37:32.24 ID:MB+D0MCV0
福島の牛乳うれしい 給食に復活 (4月28日 読売新聞朝刊から)
福島第一原発事故による加工前牛乳の出荷制限が、原発周辺など一部地域を除いて
解除された福島県で、27日から県産牛乳が本格的に店頭に並び、学校給食でも復活した。

須賀川市立第三小学校の2年1組では、担任の田村恵美子教諭が
 「今日から福島県の牛乳だよ」と声をかけると、児童から「よかった」との声も。

ほとんどの子が最初に牛乳パックにストローを差し、「味が違うね」などと言いながら飲み干した。
学校給食では、いわき、郡山市などで27日から、福島市で28日から県産牛乳が出される。

http://blog-imgs-46.fc2.com/p/a/i/painringo/20110428PHY03333ANYMNGWEB_20110428141056595_00218.jpg
394名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 14:38:53.90 ID:57ntPTdbO
プロテイン飲むのに使うから毎日1リットル飲んでいる
395名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 14:41:03.41 ID:vfaizLaVO
プロテイン溶かしてるから毎日500mlは飲んでる
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 14:43:49.73 ID:vfaizLaVO
>>394
プロテイン飲んでると消費ペース半端ないよね
397名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 14:44:13.49 ID:RGjEteso0
腹下す奴はアカディ牛乳飲んでみろ
腹下さないで捗るぞ
398名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 14:48:34.26 ID:XvaZzA700
朝はシリアルに牛乳かけて食ってる
夜と寝る前は牛乳にプロテインココア味を溶かして飲んでる

一人暮らしだけど毎月の牛乳代は結構な額いくな
399名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 14:49:07.76 ID:HjUvmyK30
>>305
dはdetectipnな
400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 14:50:46.72 ID:7ZBOg4EY0
一日1L以上飲んでるけど出費が痛い
401名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/18(火) 14:59:16.15 ID:Gd+0mkNF0
しばらく牛乳飲まなかったら牛乳飲んだら腹下すようになった
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:25:02.49 ID:DHImZ+vw0
飲むと便秘とは無縁になれるけど…
403名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:33:50.71 ID:NnLC9PBZi
もう背が伸びないし
404名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:54:45.88 ID:chW2fFqj0
>>402
毎日飲んでるけど3日に一回しかでねえよ
405名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 16:12:06.62 ID:69HrMmnN0
週5本は最低飲むだろ
どんな生活してんだよ
406名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/18(火) 16:17:48.62 ID:zsyff4Tw0
冬場はココア飲むから必需
407名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 16:19:51.19 ID:z4OuqNQF0
・ドリンク文化の多様化
・牛乳は臭い
・サプリなどで補助栄養剤が大衆化してあえて牛乳で栄養補給って意識じゃなくなった
  ↑
これが牛乳衰退の理由の8割だろ
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 16:21:00.12 ID:9ejAOk7C0
涼しくなって麦茶飲まなくなったら飲み物はほとんど牛乳
409名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 16:22:12.10 ID:bRyx3n/N0
腹壊すんだよな
牛乳に弱い
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 16:24:30.13 ID:7Qua1aC+0
高校生になってから腹下すようになった
411名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 16:24:41.89 ID:z4OuqNQF0
あと、牛乳業界も消費実態の変化に対応する努力をしてこなかったのも悪いだろ
牛乳使ったメニュー・加工品の提案とか、ドブ板広報活動とか
412名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/18(火) 16:25:44.87 ID:wjxJ18Tm0
給食の時は憂鬱だった。
あんなまずいもん飲ませやがって。
コーヒー牛乳ならok。
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 16:27:20.90 ID:FKZTlDxb0
牛乳を飲むとアレルギーになるから子供に飲ませたらダメって言ってた
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 16:27:33.04 ID:FYtE+hHJ0
コーヒーのミルクとかカフェオレとかで実質相当摂ってる
415名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 16:28:18.80 ID:Eg2Hs7Ks0
福島産ピカが混じってる限り、極力乳製品は避ける。
416名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 16:28:48.94 ID:+vA9yoDN0
カルシウム摂取に牛乳は役に立たないということがバレたからだろ
学校給食で和食に牛乳とか阿呆かw

五目御飯にはお茶だろ 常考
417名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 16:30:01.65 ID:CJWqV9Ii0
サプリメントでカルシウム取ってるから牛乳まで飲んじゃうと過剰摂取になるから豆乳飲んでる
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 16:30:45.23 ID:Z5Q63EML0
昭和って何であんなに牛乳教がキチガイじみてたんだろうな
今でも肉食え肉教が猛威を振るってるが
419名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/18(火) 16:31:33.83 ID:3Mv60ooQ0
白い液体を見ると精子を想像する年頃になってから
420名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 16:31:47.32 ID:B2FL20y2O
豆乳うめえ。
421名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 16:32:17.25 ID:HMDDCKgF0
今でもかなり飲んでるぞ
一日1リットルぐらい
それでもかなり減ったんだけどな
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 16:32:53.03 ID:83Hlrp5V0
>>348
ほぼ同じことしたら給食を無理強いしないルールができた
救世主なオレ様
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 16:33:49.92 ID:Jd8XT6+e0
下痢すんだよ
424名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 16:40:43.85 ID:MiwQs/KyP
豆乳飲むようになったから
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 16:45:50.08 ID:5IGvrZ/k0
豆乳はある時期からものすごく旨くなった気がする
作成過程で加熱するようになって製法が変わったとかなんとか
今じゃ牛乳以上に謎のコクがあったりするから侮れない

でもコーンフレークにいまいち合わないから牛乳派です
426名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 16:49:45.90 ID:8FpzJbM+O
マミーでカバーしてるからな
427名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/18(火) 17:46:44.42 ID:x3qCPP8V0
後味最悪
428名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 17:48:30.13 ID:+4ZNsnoR0
まずい
429名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/18(火) 17:49:07.43 ID:NFI04qyQ0
牛乳 女性ホルモンでぐぐれ

無理して牛乳飲みたくなくなるぞ
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 17:53:48.74 ID:aybv53YZ0
コーヒーとかで味付けしてないと飲めない
431名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 18:22:38.29 ID:Op3wj9sE0
20歳過ぎてから、飲むと腹下すようになった。

暖めてもダメだ。4.3とか、濃い目の牛乳で晩酌するのが好きだったのに。
432名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 18:49:56.60 ID:5NbBc+mJ0
>>425
謎のコクって、あーたw
わかるけどw
不味かったって記憶があるから飲んでなかったんだけど
入院したときに豆乳出されて、これも入院費の一部かと
我慢して飲んでみたらびっくりしたよ
433名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 18:51:34.56 ID:FyW5uAOI0
>>431
ツマミはなに?
俺はドーナツと牛乳の組み合わせって
糖尿で苦しんでもいいやって程、幸せになれる
434名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 18:58:02.72 ID:Z0mgOE4X0
特濃4.5がおいしい
435名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 19:04:50.59 ID:DApcDVnG0
実家を離れて暫らく飲まないでいる内に、飲むと決まって腹壊す体質になってしまった
436名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 19:22:01.42 ID:88qBeIfD0
あらゆる飲み物の中で一番好きだけど
アレルギー体質がひどくなって腸内環境考えてやめた
437名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 19:25:28.66 ID:n7ZZ7KbN0
プロテイン飲むのに必須だわ
金かかる
438名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 19:26:58.61 ID:Op3wj9sE0
>>433
夏は冷えた牛乳と、一口サイズのクッキーとか洋焼き菓子。
冬は暖めて、俺もドーナツとかチーズ蒸しパンとかの菓子パンw

牛乳は腹が膨れるから、あんまりツマミが腹に入らんのが残念。
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 19:27:00.04 ID:z1R8YeqA0
>>152
ゴールドブレンドをちょっとのお湯で溶かして冷たい豆乳を入れる

最高に美味い
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 19:30:01.26 ID:n4fPq9lW0
毎日飲んでいるので、今日も1Lパックを2本買ってきた。
441名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 19:31:24.02 ID:JTmRjUgP0
福島県の牛乳の放射能検査方法は、バルク単位の検査です
442名無しさん@涙目です。(0):2011/10/18(火) 19:49:26.13 ID:EVrYQyMb0
>>438
洋焼菓子ってどんなのだろう
クッキーはわかる、口の中ぱっさぱさ! と踊りながら牛乳w
443名無しさん@涙目です。(0):2011/10/18(火) 19:52:23.00 ID:t7fhs5j+0
>>418
まあ貧しい時代の名残りだったんだろうな
444名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/18(火) 21:12:59.17 ID:K9RB3EJS0
日本人には体質的に合わない
だから腹下したりする
まあ嗜好品だよな
445名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:23:09.32 ID:Vu7AP4/P0
牛乳速報
446名無しさん@涙目です。(大阪府)
マジェマジェどころか、検査すらしないとメーカーは言い放ちました