PCを1台組もうと思う。ASRockのマザーボードを選べば良いんだろう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

ASRock騎士団メンバー 第1次募集開始

台湾に拠点を置くマザーボードメーカー、ASRock Incorporation(本社:台湾台北市、以下ASRock社)は、
同社のマザーボードの魅力を広く伝えることのできる熱意あるブロガー/レビュワーの皆様、自作PC愛好家・エンスージアストの皆様を支援するとともに、交流を図るために、世界の各地域で「ASRock騎士団」を設立予定です。

そして、コンピュータ周辺機器装置の代理店・卸売会社にして、ASRock日本正規代理店を務めるマスタードシード株式会社(代表取締役社長:宮田 鴻志、本社:東京都品川区)は、
ASRock騎士団の国内メンバー第1次募集を行うとともに、当選者の皆様をお招きしての設立記念パーティーを開催いたします。

http://www.mustardseed.co.jp/news/release111017.html
依頼179
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 09:50:25.14 ID:Id2sstTr0
はい
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 09:50:29.18 ID:cVSKyNrA0
今時自作とか完璧趣味だな
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 09:51:23.29 ID:0xHvcaw50
アスースタック
5名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 09:53:20.26 ID:BpTo5eIT0
どーせ作るなら完全FANレスで
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 09:53:42.91 ID:qgg8OBuO0
うちのPC3台ASRockのマザボだわ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 09:55:55.80 ID:bzlDIMzb0
先週ASUS P8Z68-Vで組んだ
8名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 09:56:31.76 ID:DwlEMZo20
> 世界の各地域で「ASRock騎士団」を設立予定です。

きめえ
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 09:57:50.38 ID:JKk9yYuG0
なにこれかっこいいw
http://cyber-interior-designers.blogspot.com/
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 09:58:09.81 ID:mWD0R4hA0
メモリスロット横の液コンが爆発したから変えどきだな
天使の取り分を戻すと起動しない
11名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/18(火) 09:59:21.06 ID:Bf3BCajY0
今はもう変態マザーなんて言われないんだろ?
12名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/18(火) 10:01:33.64 ID:OqkmYMjW0
変態騎士団設立かw
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 10:01:53.21 ID:XYaIG6T30
フォックスコンだけはやめとけ
14名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 10:02:37.41 ID:w4CS4dEw0
foxconnとECSだけはやめておけ
15名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 10:03:25.69 ID:N86qL7nH0
>>9
なんかセンスないな。
こんなので金取る気か・・・
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 10:03:26.92 ID:H9Y9zav20
最近は変態じゃなくなって来たよね
17名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/18(火) 10:04:03.13 ID:G3rJgx1M0
ASUSのバッタもんだと思って無視してた
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:04:51.71 ID:GvY9iQwm0
アスロックが偽者のGEN3はいりませんとかいってギガのマザボ叩き割ってる画像あったよなw
19名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/18(火) 10:05:18.74 ID:wLNCdD1F0
変態じゃないASROCKとか誰得
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 10:05:22.02 ID:pOrCBgMm0
msi最強伝説
21名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 10:06:28.68 ID:s/q4cnH8O
>>13
バイオスターは
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 10:06:46.14 ID:QMCSBCT10
msiは二度と買わない
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:07:57.29 ID:8sy6Mit20
1997年のスペックで自作したら
総額7600円で完成したワロタw
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 10:08:01.37 ID:wVbhmSVrP
Gigabyteは結局UEFIに移行したのかね
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 10:08:09.19 ID:uwi2Xsuz0
ホームセキュリティか
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 10:08:29.95 ID:m7btXPm60
マザボも長く使えない時代になったな
CPU変えようかと思ったらマザボごと交換になってしまう
全取っ替えみたいなもんだからめんどくさくて中々変える気が起きない
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:08:48.02 ID:7C/O1RvS0
ギガバイトだけを掴む人生に何の意味があるのだろう
たまにはリスキーなマザボも買うべき
28名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 10:09:13.01 ID:Z/xrOply0
>>14
定格で使うならfoxconnは悪くねえだろ
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 10:10:45.53 ID:eGejb38S0
>>26
それでいいんじゃね?
939->AM2の時はがんばったけど
AM2->??は踏ん切り付かないわw

性能的に満足してるしなあ

省電力で小型化できて安くあがるならがんばるけど
今のマシンだと手持ちのマシンより性能をかなり犠牲にすれば
省電力小型化も可能だけどすぐゴミになりそうだしな・・・
Llanoの系統が省電力化が進んで小型化できるなら考える
30名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 10:11:52.62 ID:jkX0ZFDa0
MBはケチるとだめだな
他はどうにでもなるがMBだけは高いやつを
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 10:13:20.27 ID:gI2eCm9G0
>>30
電源とメモリ、SSDも品質にこだわらないとな
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 10:13:25.04 ID:O2q0Y5fP0
あすーす
33 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/18(火) 10:14:51.48 ID:5rkMFh+cP
玄人志向のHD5770がスロット3つ占拠してブチ切れそうなんだが
いや別に刺さらないことはないんだけど無理やりさすと5770のファンとPCIデバイスが密着して大変なことになる
34名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 10:15:14.19 ID:Z/xrOply0
>>31
SATAケーブルにもこだわれよ
下手なケーブルだとBSOD引き起こしたりするぞ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 10:16:10.65 ID:/S5ZxHBA0
http://www.4gamer.net/games/074/G007468/20090123065/TN/003.jpg
こんな感じのPCケース?の画像良くみるけど、詳細が一向にわからんから教えて
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 10:16:23.25 ID:QrefZOQ70
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:17:53.16 ID:5Zccaqbb0
まだ939のマザー売ってるの?
38名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 10:17:57.30 ID:z8ByXzb60
確かにSandy以降のASRockは新定番だな
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 10:18:53.07 ID:VMClSHC90
>>38
まぁな とにかく775対応クーラー使えるのは今後もやっていただきたい
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 10:21:51.33 ID:5zjXa/Gq0
>>35
猫の玩具にされてHDD死にそう
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 10:23:17.11 ID:OjHGvk//0
最近変態っぷりが落ちて来てないかこのメーカー
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 10:23:37.33 ID:dR0ZTMhf0
日本語だからギガバイトだな
43名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 10:23:54.98 ID:LmWNL+hD0
今度の25日にバイト代入るからPC買いたいんだけど田舎だから周りにはヤマダ電機しか無い
予算8万円ぐらいでBF3が動くぐらいのPC買いたいんだけどドスパラってとこで良いの?
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 10:23:58.27 ID:VMClSHC90
>>35
キューブで線の部分が光るやつは実在する
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 10:24:21.48 ID:IfCpNs3j0
AS ROCKとASUSどっちがいいねん?
46名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/18(火) 10:24:42.43 ID:uqSXeEGe0
>>41
それどころか、すっかり鉄板メーカーに成り下がったw
47名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 10:27:50.72 ID:OZ1SpRX20
48名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 10:29:23.21 ID:mppNhvfv0
初心者は無難にギガバイコにしとけ
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 10:29:30.96 ID:cyZBecYs0
FF14の為に去年1156で組んでしまった
ゲームもうんこだったし絶対に許さない
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 10:30:04.28 ID:xsAeBtFo0
>>41
ASUS離れたんだから、変態でいる理由がないだろ。
51名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 10:30:09.31 ID:5zjXa/Gq0
自作機が起動時にピッとかん高い音を立てて心臓に悪いんだが、これはASRock だからなのかどうか
52名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/18(火) 10:31:50.79 ID:157q3YWn0
asus P8Z68-V使ってるがスリープは不安定でクソ
4980で買ったFOXCONN激安マザー+i5が安定してて吹くw
53名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 10:33:13.21 ID:VMClSHC90
>>50
マザボ合体とか使えないパーツ全部使えるようなマザーとか
DDRとDDR2併用マザーとか便利だったのに
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:34:47.18 ID:h2vo9xBn0
PentiumとH61マザーの組み合わせで安上がり良いわ〜
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:35:46.08 ID:OIXdL/gC0
880GMLEとかいうの買ってOCしてみたけどメモリがシビア過ぎてイマイチだった
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:36:05.57 ID:eUm0ngkU0
>>43
ツクモでもドスパラでも良いけど、サポートに期待しない事だね
特に壊れやすいとか無いけど、自分で交換とか出来ない人には勧めない
57名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/18(火) 10:36:30.85 ID:v6Cu2Y7t0
マザーはAsusしか買ったことないな
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 10:37:24.22 ID:+zT6qkAk0
マザーボードはギガバイトがいい
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1004/1271441032UD92j55S79l45JJ7.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1004/1271441034u2ik9BdZlZbLZKd9.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1004/1271441036d00njVcBZbp04OVo.gif
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/11.JPG
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/12.JPG
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/13.JPG
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/14.JPG
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/15.JPG
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/16.JPG
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/17.JPG
ttp://pic2010.socgame.com.tw/harrylee42000/04/HIX58UD7/18.JPG
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/1273839639EJA4eEselteUAAj6.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/1273839643a2qWC1Wle1C88Z3A.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/1273839646qu4xl04wVcwQYXPJ.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/12738396490zOh4z50kE57hhii.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/1273839653Ddb9qIsbPD9YCii2.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/1273839656jfFFiPVvpzDFP7Dt.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/12738396609GA936HGXV449g64.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/1273839663q2Y2vByqQF31Afff.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/12738396665hPzJkWs4Z4hsPgz.gif
ttp://www.xfastest.com/attachments/month_1005/1273839669ivMZV05CT1M5B1CA.gif
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 10:37:29.90 ID:I4EQtbYV0
>>22
>>msiは二度と買わない

くわしく
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 10:37:36.23 ID:Mjhqfsxk0
>>52
スリープが不安定ってどんな感じ?
ワイヤレスのマウスが動かなくなったりするんだが、
これはもしかしてマウスじゃなくてマザーボードが原因なのか。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 10:38:05.31 ID:DSoSNXby0
asusで十分だろ
62名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 10:38:31.09 ID:LmWNL+hD0
>>56
一応自作した事はあるからたぶん大丈夫
自作した時にパーツ適当に選んだせいですぐ壊れたからもう自作はこりごり
63名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 10:38:31.69 ID:azH+7g/P0
変態が鉄板に変身してもう10ヶ月か…
64名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 10:39:53.49 ID:MaIL9uiw0
GBとはなんだったのか
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 10:39:55.15 ID:h2vo9xBn0
順番決めてよ
ASUSTeK
GIGABYTE
ASRock
MSI
ECS
BIOSTAR
FOXCONN
INTEL
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 10:39:57.56 ID:pIpIH4yB0
最近のASRockは変態度足りな過ぎで使う気しない
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 10:41:43.74 ID:ZnxJH4KgP
OS無しの適当なPC買ってきてあけたらASROCK・・・なんだこりゃ?って思った
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 10:41:45.87 ID:VMClSHC90
>>65
ギガが最下位 サンディに限ってASUSが最下位
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 10:42:01.49 ID:8mZTaXc60
>>66
なんか気持ち悪いなお前
70名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 10:42:35.22 ID:mppNhvfv0
>>43
ケチるな
15万ぐらいかけないとぬるぬる動かんぞ
71名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/18(火) 10:43:10.79 ID:157q3YWn0
>>60
i72600K+P8Z68-Vだと復帰に失敗して画面真っ暗になるからスリープしない設定にしてる
詳しいことは分からないけどスリープ周りは問題があるっぽい
72名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 10:46:55.25 ID:EveGYc6d0
すっかり変態から普通になってしまった
Asusとかもういらんね、たけー割に中身もヘボだし
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 10:46:56.36 ID:5zjXa/Gq0
>>43
ドスパラは電源選べなかった気がする
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 10:47:41.79 ID:Mjhqfsxk0
>>71
ありがとう。
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 10:48:08.93 ID:rutQUxba0
>>71
それocしてる?マザーのoc周りの設定いじれば直るよ。
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 10:50:47.19 ID:/S5ZxHBA0
>>44
多分それだ!教えてください!
77名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 10:51:35.03 ID:UKJhFoTvO
asus信者だからこれからもasusを買い続ける
マザボとグラボを同じメーカーで揃えると安心するし
78名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/18(火) 10:53:31.63 ID:lrCUJQl+0
x58のAsus使ってるけどスリープ復帰するとメモリのタイミングおかしくなってるので手動で再起動してるわ
79名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/18(火) 10:54:25.18 ID:157q3YWn0
>>75
OCしてるけど設定変えてみます
80名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 10:54:42.20 ID:8nPWDQMZ0
asusで何の問題も出たことがない
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 10:55:29.96 ID:uA2xxCe20
msiちゃん可愛い
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 10:58:14.73 ID:rutQUxba0
>>79
Internal PLL Overvoltageっての無効にしてみそ。さんでーぶりっじ側が4.7ghz以上のocに対応するために電圧をいじる?そんな設定だったと思う。
83名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 10:59:58.81 ID:+k/klj8S0
Lynnが乗る1155マザー出してたじゃん
十分変態だろ
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:00:11.38 ID:v/YBn0lZ0
ASRockのトランスフォーマーおすすめ。名前も格好いいだろう?
85名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:01:23.85 ID:24iS20q80
msiはグラボだけ
マザボは今ならasrockが無難
asusはbios画面が見やすい
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 11:21:48.45 ID:Wfw1x4KG0
>>84
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 11:22:29.76 ID:pqJWy/090
付属CDでドライバ入れると環境がぶっ壊れるASRockw
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 11:24:08.65 ID:Wfw1x4KG0
>>87
マジで?
89名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 11:24:52.19 ID:N86qL7nH0
>>88
嘘です♪
90名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 11:26:06.00 ID:49H+JSEG0
高性能MB=OCみたいなクソみたいな風潮どうにかしろ
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:27:27.26 ID:7uOi/+0a0
P5QのせいでASUS製品の選択肢はなくなった
Gigabyteでいいと思う
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 11:29:55.18 ID:T1eiyGjP0
コンデンサが丈夫なのはどこ・・・・
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:32:17.18 ID:u1ugyzFJ0
>>1
変態明日岩(大爆笑)
情強は戯画一択
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 11:34:51.28 ID:zbOU+gGh0
ギガバイトのマザー
なんだかんだいうても鉄板だよ
実用上問題なし。
95名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 11:41:31.47 ID:kxx6PnsOO
最近CoreHT買った俺のためのスレ
ゲームするならメイン使うんだけどネットだけならすげえ快適
96中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/10/18(火) 11:41:54.21 ID:aeuksVR+0 BE:25228122-PLT(12501)

安定志向だな
97名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 11:47:40.50 ID:jPuJFhIe0
ケースとMBと電源には金かけれ
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 11:51:28.81 ID:qJC/QSq60
Asrock初期投資は安いかもしれないけど
リセールバリューも激安だぞ
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 11:52:26.24 ID:uOs8ldUf0
ギガのRev商法は糞
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 11:53:00.21 ID:TcNCFHfH0
ASRockから変態的要素を取ったら何も残らないだろ
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 12:00:04.18 ID:S1IhANNp0
GIGAのマザーボードは超安定だね
LGA775と1366の2枚使ったけどCPUの電圧設定低かった以外じゃ落ちたことねえし
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:01:13.71 ID:elLfN8tx0
zotac使ってるわ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 12:05:42.60 ID:WaZg8GtU0
>>99
それって数字が増えた頃に買えばド安定なんじゃね
104名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 12:06:07.02 ID:ioqpJlAe0
メモリ増設→相性不良→外す→なぜか元の構成でもエラーが出る
ASRockはもう買わん
105名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 12:07:15.87 ID:SBLdTTO/0
OCもしないユーザーは(I/Oパネルと拡張スロットの並び以外に)何を基準に選べばいいんだ?
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:07:59.14 ID:uOs8ldUf0
>>103
時間たってからRev3.0とか出すからたちが悪い。
107名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 12:21:12.99 ID:hY5Ss/WF0
メモリもエルピダにしとけ
HDDも大手で
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:22:39.71 ID:jPuJFhIe0
ミドル〜ハイエンドでエルピーダGDDR搭載してるグラボ誰か知ってたら教えて!
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:25:24.45 ID:uOs8ldUf0
>>108
サファイヤのHD6790がエルピーダだった気がする。
110名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 12:31:32.36 ID:mppNhvfv0
>>105
コンデンサが日本製でうんぬんかんぬん
ギガバイコのマザーはマジ長寿
111名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:32:43.57 ID:WkkCZODL0
おいE3-1260Lってどこ売ってるんだよ
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 12:34:25.78 ID:S1LJvhDj0
113名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:36:08.66 ID:KMK0S37q0
先日Asrockと迷って結局P8Z68-V買ってもうた
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 12:39:41.04 ID:Al5wezqA0
PCIスロットの位置がP5Bみたいなマザーボードなんかないの
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:48:03.68 ID:jPuJFhIe0
>>109
ほうサンクス
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 12:48:52.72 ID:uOs8ldUf0
>>111
FreeT辺りに置いてあんじゃね?
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 12:49:55.30 ID:tOsHAMIv0
真の変態はFREEWAYの赤いマザー
118名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 12:55:20.76 ID:mppNhvfv0
>>117
当時あれはシャア専用だったよな
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:59:18.43 ID:uPBULCl+0
antecのNSK2480のケースに1260LとHDDとSSDのIRST構成にしてグラボを乗せたい
この内蔵380w電源で足りるグラボはどの辺りまでか?
外付けDVDドライブはOS入れる前から使えるのか?
120 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (埼玉県):2011/10/18(火) 13:00:29.26 ID:lFT5d42R0
>>54
俺はcore i3で組んだ
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 13:03:07.43 ID:onn416yk0
>>43
ワンズで買えよ
122名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 13:03:39.91 ID:Wfw1x4KG0
GIGABYTEがEFIを採用したら考える
なんで頑なに採用拒否してんのかさっぱりわからん。
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:07:56.06 ID:++yeS3dE0
>>68
いやsandyも戯画が最下位、理由はbiosでしか作れなかった開発陣
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:08:52.74 ID:s0HL0Vct0
>>70
オススメの構成おしえて!><
125名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 13:10:54.22 ID:mppNhvfv0
>>124
CPU 4コアのなにか
メモリ 16GB
グラボ GTX580
HDD 7200rpmのなにかorSSD
電源850W以上
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 13:16:53.26 ID:uOs8ldUf0
今組むなら

i7 2600K
Z68
メモリー8GB~16GB 財布と相談
グラボGTX560Ti GTX570 GTX580 財布と相談
SSD~HDD 財布と相談
電源 600~850W 80PlusGoldがベスト 財布と電源容量と相談

こんなもんだよな。
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:23:58.29 ID:L0OdH8n90
>>126
そうでゲソね
あんま面白くはないけど
128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:24:07.33 ID:DJa6NnaR0
>>84
おいやめろ
129名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 13:27:16.99 ID:Iq9jo/Af0
>>126
ゲーム・エンコやらなかったら
セロリンG530+Z68 Pro3で十分だろ

むしろ組まないでレノボのノートでもいいかも
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 13:57:31.79 ID:slHTWP930
誰か>>119教えてくれ
131名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 13:59:01.55 ID:mppNhvfv0
>>130
380Wはゴミなので投げ捨ててマシな電源に換えたほうがいい
そのままグラボなんか積んだ日にゃ・・・
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 14:02:12.98 ID:efgbe/cC0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな、アンケスレと雑談スレはvipで死ねや。
立てるカスもレスする馬鹿もvipで死ね。

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
◆zzzbb2c.e6はアンケスレばかり立てる糞野郎
133名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 14:35:17.61 ID:OArD2PJi0
マザーぶっ壊れたからセイバートゥースポチった。
悲しきかな1366
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 14:45:18.81 ID:JcJpZ2fm0
>>43
今のうちに親に何か買ってやれ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 14:47:17.06 ID:JDo+ut0B0
マザーなんてどれも一緒じゃないの?
ASUS(エーサス)とかでもいいんでしょ?
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 14:52:17.17 ID:VqFX7Jo+0
パソコンの大先生のお前らはこれどうなの?

http://kakaku.com/item/K0000258277/

値下がりして4万1千円だったから親に買ってやった
3年保証つけても4万4千円くらいだった
137名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 14:55:52.98 ID:o9qdMudO0
>>136
いいなそれ
138名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 14:58:37.42 ID:YyCwic720
アスロック魚雷
139名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 14:58:47.57 ID:jkX0ZFDa0
>>136
それ友人も買うって言ってるんだけど、メンテナンス性いいのかな?横開けられるのだろうか
グラボとかメモリ換装できんのか?
140名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 15:00:21.22 ID:o9qdMudO0
>>139
メモリはともかくグラボ差すような機器じゃないだろ
141名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 15:01:15.83 ID:5zjXa/Gq0
>>136
ギガビットLANに拡張してあげたら
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 15:01:43.10 ID:mppNhvfv0
>>136
だんねんながらうんこ
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 15:02:39.87 ID:GwvCTcZn0
糞箱の販促でMS関係者が一般人サイトを装ってて布教活動すればバッジをあげるってのがあったな
MSフューチャーズ
144名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 15:05:24.69 ID:jkX0ZFDa0
>>140
いやまあそうだけどさ、差せたらいいなーって
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:05:56.52 ID:VqFX7Jo+0
親が買おうとしてたのが富士通かNECのデスクトップで10万くらい予算組んでたから
こっちで買って送ってしまった

レノボのソフトでwindows起動高速化ってのがあるみたいで、起動が早いって喜んでる
ダメなところがあるなら次に帰った時に直してあげたい
146名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/18(火) 15:07:25.73 ID:AN8qbEWh0
最近のASRockの変態具合はどうなの?
147名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 15:07:53.02 ID:o9qdMudO0
>>145
親が使うレベルならそれで十分だよ
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:09:12.04 ID:LS40wAF40
>>108
チップは知らんがmsiの580ライトニングXEおすすめ
基板が美しすぎてどこ産とかどうでも良くなるレベル
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:11:11.82 ID:VqFX7Jo+0
>>147
親はネットとメールしかしないし十分だと思うよ
悪くないんだったら自分も買おうかと悩んでたところ
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:13:21.62 ID:Os4ibLTP0
>>146
890FX-DELUXE5を使ってるが
RTCバッテリー搭載位置がとてつもなく変態
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:13:46.07 ID:jpZk+XKl0
変態!変態!変態!
152名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 15:14:49.51 ID:RB3R2OOm0
>>9
このセンスで金払わされるの?嫌がらせにぴったりだな。
にしてもほんと、自作erなら全角使うなよ死ねと言いたい
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:15:48.45 ID:3v8bMTDJ0
ケツ穴岩
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 15:17:44.36 ID:a61zFVq/0
「(メーカー)のグラボが〜」とかどこで学べばいいんだよ?
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:18:20.31 ID:LIFfNuRH0
FOXCONNのSonataとかいう奴をかれこれ3年近く使ってるが今のところ不具合無し
最近のFOXCONNはハイエンドでやる気が無いから買う物がないわ
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:21:09.05 ID:+o/Xxham0
モニタ付きで15万円くらいでBF3ヌルヌル動かしたいんだけど
どういう構成すればいい?
157名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 15:21:41.23 ID:+xOPykMz0
ユニクロで言うとg.u.
158名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 15:22:02.50 ID:5zjXa/Gq0
>>149
スリムケースだとのちのちグラボ増挿したりCPUファン取っ替えたりするときイラッてなるからミドルタワーにしとけば
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:36:25.53 ID:VqFX7Jo+0
>>158
それもそうか
今のところPCゲームやる予定はないけど、必要になった時に挿せないと困るな
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:38:36.89 ID:mFcShNwF0
>>65
しけたBIOSTARが好きだが、好んで買う奴はいないね。
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:42:36.96 ID:vC3ItXLN0
ASUS GIGA ASRock MSI
この中だと消去法でASRockになる
162名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 15:42:56.10 ID:RAWmkXbo0
>>160
Socket478でDDR2大好きれす^q^
163名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 15:44:26.86 ID:taEZ9iOc0
Bullの4コアか6コアで迷うなぁ・・・
164名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 15:44:32.58 ID:RB3R2OOm0
>>150
メーカ公式みてきたけどどこにあるんだよRTCバッテリー 見当たらないぞwww
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:45:26.62 ID:mFcShNwF0
Asusはうんざりさせられたから、次はivyとMSIで組む。
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:50:42.31 ID:er2YPLZGO
>>156
phenom6コアと990FXのマザボと6850のCF、あとは適当
何故かBF3はsandyよりphenomの方がfpsがでる
167名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 15:52:52.03 ID:M8YJ5Sex0
最近のMSIは余り存在感ないな
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:53:03.93 ID:+o/Xxham0
>>166
ありがとうございます
あ、でも俺ゲフォ厨なんで再構成してちょんまげ
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:55:59.53 ID:Os4ibLTP0
>>164
VRMシンクの裏側に隠されてる
俺も現物買って繁々と眺めるまで場所が判らなかったレベル
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 15:57:13.06 ID:rCQt8yfh0
>>168
グラボ変えればいいだけだろ
171名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/18(火) 15:58:55.53 ID:ingQlVJN0
z68でメモリー4スロットでフルATXの奴が欲しいんだ。
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 16:02:01.70 ID:Ac6VyUXP0
MSIとBIOSTARは二度と買わない
173名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 16:06:52.63 ID:mppNhvfv0
>>168
GTX580を1枚でHighはいけるはず
174名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/18(火) 16:15:19.66 ID:tfrF+g5y0
>>166
これマジ?
マジなら自信持ってPhenomで組むわ
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 16:16:02.74 ID:a/4OSxmZ0
>136
夏になったら ゆうちゃん PCが動かないの 熱があるみたいで
と電話かけてくるぞ
176名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 16:17:06.80 ID:mppNhvfv0
>>174
4コアのPneom2X4 970でもぬるぬる動くよ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 16:19:45.12 ID:DKB8G3Gg0
>>174
マジだよ。PhenomはBF3に相性良いらしいな
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 16:22:41.77 ID:DN76ijRC0
AMDのFXいいぞ。8コアだしOCもよく回るし。
179名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/18(火) 16:28:56.55 ID:tfrF+g5y0
>>176,177
これはいいこと聞いたよ感謝
コスパのPhenomかBF3だけのためにi5にするかで悩んでたんだ
thx
180名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 16:30:39.84 ID:XIc1P4ro0
Phenomは電気食いのゴミ
181名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 16:33:21.06 ID:mppNhvfv0
>>179
その代わり電源はケチるなよ
182名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/18(火) 16:37:06.23 ID:tfrF+g5y0
>>181
おkボス
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 16:37:10.48 ID:7LLBFG+50
OS Windows7 Home Premium 64Bit DSP版 
キングソフトオフィス2010
CPU Intel Core i7 2600K /4コア/HT対応8スレッド(3.40GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)
CPUクーラー ZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED]
マザーボード ASUS P8Z68-V PRO Z68 Express チップセット LGA1155 ATX (SerialATA3.0x4/USB3.0x4搭載)
メモリ DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2) デュアルチャネルSDRAM
グラフィックカード SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D / HDMI / DUAL MINI DP 
ハードディスク 1TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600ハードディスク WESTERN DIGITAL WD1002FAEX
光学ドライブ 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
サウンド機器 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
ネットワーク Gigabit Lan(1000/100/10) LAN オンボード
PCケース CoolerMaster CM 690 II (RC-692-KKN) ATX
フロントケースファン (前面) 青色LED 14cm静音フロントケースファン
リアケースファン (背面) 12cm静音ケースファン
上面ケースファン 12cm静音ケースファン
電源 Enermax 700W 静音電源 MODU87+ EMG700AWT 80PLUS GOLD収得 (SLI・ Crossfire対応)
キーボード Microsoft SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 最大26個のキー入力同時押しに対応したUSB接続
延長修理保証・引取り修理保証 3年間引取り無償修理保証

グラボGTX570ぐらい欲しいけど 予算限界で・・・変えないww
電源700wでも大丈夫ですかね?
184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 16:46:47.77 ID:vqW9CFMt0
コルセアのメモリってどうなの?
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 16:49:05.38 ID:v1QEOmSw0
うんこ
186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 16:52:30.78 ID:vqW9CFMt0
>>185
マジで?
ツクモかどっかでi7に相性いいって宣伝してたんだが
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 17:08:57.50 ID:7+A12lHJ0
コルセアのメモリはOCerから人気がある
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 17:31:13.43 ID:Qs25NceF0
Intel純正に限る
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 17:35:29.41 ID:O/OSUcUJ0
Intel製ってFOXCONNのOEMだろ
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 17:37:38.86 ID:v/YBn0lZ0
>>183
500でもいけないことはない。
ところでそれってOCしちゃっても保証有効なの?
191名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/18(火) 18:12:26.63 ID:nrw29eSm0
最近出たCeleron G530はすごいな
4000円以下でE8400レベルの性能があるのかよ
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 18:21:33.26 ID:nOZF8jM10
ASRockのマザボ買ったら3Dメガネついてきた 赤と緑のやつ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 18:24:18.70 ID:K64cpqJc0
ゲームするならゲフォ←バカジャネーノ
なんて最近まで思ってた
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 18:42:31.86 ID:bRyx3n/N0
CPUはどんどん性能と省電力を両立させて伸びていくのに
グラボは大して性能あがらんくせに電気ドカドカ食いまくるのなんとかならんの?
195名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 18:55:22.18 ID:POHFhWPf0
>>194
IntelやSamsungみたいに自前でFabもって、最新技術で製造せんとな
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 19:26:40.21 ID:oWPcZT5v0
僕はFatal1ty P67 Professionalちゃん
おっさんの顔がうざいけど
197名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 19:29:26.39 ID:nqAij8+10
中身見るわけじゃないのに青基盤が気に入って10年GIGABYTE
そろそろ組みなおしたいからivyちゃんはよ出ておくれ
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/18(火) 19:34:06.08 ID:SoSAnzFA0
HDD大手のWD、タイの洪水で主要工場が操業停止「業務に甚大な影響」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111018/370964/

ネット通販ではWD製HDDが値上がり中
今は時期が悪い!
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 19:35:23.49 ID:6XExVDQM0
MSIはもう絶対買わん
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 19:37:14.39 ID:G6cKU6LK0
最近はMSIがいいんだろ?
201名無しさん@涙目です。(0):2011/10/18(火) 19:47:02.12 ID:v1QEOmSw0
MSIはグラボだけ
マザボの評価は大して高くもないっしょ
202名無しさん@涙目です。(0):2011/10/18(火) 19:47:26.96 ID:bzlDIMzb0
MSIはグラボだけ作って桶
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 20:05:15.58 ID:NPD23pww0
939Dual-sata2はクソ安定してた
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:05:15.46 ID:ibnIWkx90
>>58
この子がギガバイ子?
205名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/18(火) 21:20:39.28 ID:REDbgoIx0
俺の愛機 Q9550は用途に応じて設定・CHANGE!

負荷時は           410*8.5 core1.152Vで3.5Gでド・安定
2chしかやらない時は     266*6 core0.872Vで1.6G 省電力
軽めの作業時は        333*6 core0.910Vで2G 安定・常用
ネトゲで遊ぶときは       333*8.5 core1.086Vで2.83G で敵をロック・オン!
PCSX2で遊ぶときは      400*8.5 core1.186Vで3.4G ヌルヌル・快適
エンコするときは        475*8.5 core1.35V 4Gでカツ・入れる!


OC & 省エネ設定でチョ-・便利♪
206名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 21:45:27.03 ID:ejn8Fffw0
PCIe3.0とか現状使い道あるの
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:47:45.45 ID:3WMu2Z920
RadeonHD4850が熱暴走して電源落ちたり、
つべ見た後に画面にノイズ出たりで困ってるんだがどうしたらいいんだ?
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:49:40.88 ID:fhFXlJ/g0
>>207
VISIOでクロックダウンしてみるとか
GPUコアとVRAMのクロック調整できない?
209名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:50:28.40 ID:fhFXlJ/g0
VISIO・・・x
VISION・・・○
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:52:55.20 ID:3WMu2Z920
>208
そんなツールあるの知らなかったです
GPUファンの回転率なら弄ったのですが最初から100%にしてても100℃超えてて参ってた
211名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 21:54:15.41 ID:8n9F/wPb0
ケツrock
212名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:54:23.07 ID:fhFXlJ/g0
>>210
ツールっていうかATi標準のツールだよ
CCCとか呼ばれてたのが最近はVISIONなんちゃらって変わってる
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 21:55:58.22 ID:lh6pLsNb0
想像以上に安定しててワラタ
今はPT2鯖で24時間営業してる
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:56:02.97 ID:3WMu2Z920
>>212
なるほど
ちょっとクロックダウンについて調べてきます
215名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/18(火) 21:58:34.39 ID:6QHtsL790
>>210
つうかもう壊れてるんじゃね?
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 22:01:09.65 ID:fhFXlJ/g0
>>215
ツールでクロックダウンしてもダメなら宣告しようと思ってたのにw
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:01:12.36 ID:9yHyTn1Q0
Z68 pro3-Mだわ
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 22:03:35.12 ID:T1eiyGjP0
>>215
コンデンサ妊娠してないか確認するのが先かもね
219名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/18(火) 22:05:39.52 ID:6QHtsL790
GPU用ユーティリティならMSIアフターバーナーおすすめ
MSI関係なく使えて安定してて簡単
220名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 22:07:13.97 ID:tDPDhl1+0
安価なZ68のM-ATXってここしか残らないんだよなぁ
GIGAはBIOS、MSIは非ミリ、ASUSは元から微妙
でもAsRockはAsRockでチップの発熱が結構キツい
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:17:43.09 ID:BuCT4HPj0
パラレルのヘッダが付いてるよ!ヽ(゚∀゚)ノ
222名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 22:19:31.93 ID:POHFhWPf0
>>220
ASRockが採用してるUSB3.0のコントローラも微妙
ASUSも正直微妙だが
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:23:45.91 ID:Os4ibLTP0
>>222
オンボのUSB3.0はぬっ殺してこれ刺して使えって

ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=301&area=jp
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:23:56.12 ID:ycDDUsPf0
これで自作しようと思うんだが、どうか

【CPU】Core i7 2600K BOX 24000円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 3300円
【M/B】Z68 Pro3-M 11000円
【VGA】N560GTX-TiTwin FrozrU OC 20000円
【HDD】WD 20EARX 5300円
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 8100円
【光学ドライブ】DVR-S7260LE 3000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 12000円
【ケース】Armor A30 10000円
【電源】SPGT2-500P 6000円

【合計金額】102700円
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:29:04.64 ID:EmaN/nZ30
GIGABYTEかASRock選んどきゃ間違いない
226名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 22:31:02.65 ID:EyrxCuzF0
>>224
俺PC買うから勉強した
2600kがあればとにかくOKだ
227名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/18(火) 22:32:44.61 ID:pPEAgW2C0
abit選んどけ
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 22:34:40.98 ID:3yT00g7/0
1、2年で変えるんなら好きなの買っとけ
5年ぐらい使うんなら良いコンデンサ乗ってるの買え
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 22:50:51.18 ID:yex32UZG0
>>224
P67 Extreme6が11,000円で投売りされてたのを見てからだと高く感じるな
230名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 22:53:15.97 ID:urJBZalv0
>>226
売りはキューブで2600k 560Ti SSDでIRST構成ってことなんだが

>>229
チップセットがうんこ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:59:26.44 ID:ib0nAJtU0
>>224
電源もうちょっとなんとかしろよ
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 23:01:51.20 ID:urJBZalv0
>>231
サイズの500Wブロンズで充分じゃね?足りないか?
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 23:03:20.72 ID:Os4ibLTP0
>>230
Z68なんて買っても
1Passエンコなんてスマホ用に削ったショボい動画リッピング専用だし
SRTなんてコケるのがほぼ確定した機能なんだし

Z68のメリットなんてその程度だぜ?
賢い奴ほど叩き売りのP67を買う
234名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/18(火) 23:07:41.56 ID:Hpg5k+X50
MicroATXで、将来IvyBridge動作が約束されてて、PCIスロットあるやつ無いの?
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/18(火) 23:32:19.75 ID:Z1d7GREW0
>>227
abit ウッ(´;ω;`)
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:40:38.51 ID:9kFcFjA+0
俺の学生時代はepoxでできてました
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 00:19:15.38 ID:+TQw3LVa0
>>233
情弱の僕はエンコなんてろくにしないのに最新チップのZ68に釣られてこれを買いました笑ってください
http://kakaku.com/item/K0000279256/
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 00:31:15.01 ID:lAjiWkv70
会社のオタッキーがIvyまで
待ったほうがよいってうるさいんだよね。

サンディのときもうるさかった。
じゃあおれはいつ買えばいいんだよ!?

どうせグラボは別で買うし、
もうi7-980買ってもいいよね???

用途はエンコとゲームです。
239名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/19(水) 01:06:21.37 ID:JH1yFt2IP
>>238
パソコンなんか欲しいときが買い時だよ
待てば待つほど高性能化してくんだから
待てるなら10年後でも20年後でも待てば待つほど価格性能比は高いんだからw
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 01:08:41.89 ID:Z/N3pTvW0
前ν速に貼られてたPCケース探してるんだが
色が豊富(ピンク、金、青やら色々)
コンパクトで全体が金属金属してる

語彙力なくてすまん
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 01:10:28.44 ID:Z/N3pTvW0
スマン事故解決
アビーのやつだったわ
242名無しさん@涙目です。(栃木県【緊急地震速報:群馬県沖M0.0】):2011/10/19(水) 01:12:12.67 ID:go6smdb80
電源ってどこの何W買った方がいいの?
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:27:50.58 ID:PR0r59i20
>>242
2600kで6Pin×1仕様のラデ6850程度までを刺すのなら
銀石のフルプラグイン600W

ゲフォで560以上
ラデで6Pin×2仕様の6850以上を刺すのなら
銀石のフルプラグイン750W

750Wはゴールドでもシルバーでもどっちでもいいが
ゴールドは奥行18cmだからケースサイズと要相談

銀石のフルプラグインは性能面では中の上程度だが
12V1系統だから使い勝手がいい上に
必要に応じて別売のショートケーブルを使えば
ケース内配線もすっきり出来る

CFX厨やSLI厨なら1000W超えで好きなのを買えばいい
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:45:21.49 ID:zXqBqOb40
>>238
少し待ってこれの様子見てから決めてもいいだろ
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5246.html
微妙だったらi7 980いけばいいし、良さそうだったらSandyBridge-E行く感じで
245名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/19(水) 01:49:23.25 ID:go6smdb80
>>243
幾らぐらい?
ゲームやらないからi7のGPUでいいと思ってる。
金無いから5000円ぐらいで600Wでド安定してるのがあればいいんだけど・・・。
全部高そうだね。
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:51:38.38 ID:zXqBqOb40
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:54:02.76 ID:+TQw3LVa0
>>245
これでいいんじゃない?クロシコだけど評判悪くないよ
ちょっと予算超えるけどプラグインでスッキリできるだろうし
http://kakaku.com/item/K0000164892/
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 01:57:08.79 ID:MclDZfR00
銀石に金だすくらいなら、コルセアにした方が良いわ。
249名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/19(水) 01:58:53.35 ID:go6smdb80
>>246
>>245
クスコ。検討してみる。
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 02:08:01.19 ID:PYArLIwI0
AM2のマザボにAM3のCPU乗せられるんだな
買ってきて試してみたらすんなり動いてワロタ
買い替える必要がなくなった
251名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 02:29:26.23 ID:ypBwSzAD0
電源って紫蘇が鉄板なよ?
252名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 02:38:25.11 ID:Hv3YyHXT0
>>250
BIOSがAM3CPUを識別するための情報さえもってればね
CPUがDDR2/DDR3のメモリを両方使えるようになってるから
(同時は無理だけど排他なら可能)

なのでDDR2とDDR3のメモリスロットを搭載した変態マザーあったはず
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 03:02:43.50 ID:MzgjxsFl0
ASRockノマザー自体は安くて安定してていいのだが、マニュアルが英語、中国語、ハングルとかなんだよね やはり同クラスならギガバイ子に1票
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 03:04:37.63 ID:v0vs373w0
随分前から日本語化されているが?
誤字は多いがなw
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 03:12:22.87 ID:6g7dleZM0
Asrockはローエンドが充実してるから使ってるやつは多いだろうな
ただミドル・ハイでAsrockを選ぶやつは頭おかしい安物と割り切るべき
256名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/19(水) 03:16:37.24 ID:545wLDKC0
アスースもいつのまにかPS/2端子がなくなっててワロタ
257名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 03:18:55.00 ID:3vp8kVXY0
asrockマジで安物買いの銭失いだからやめとけよ
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 03:20:16.34 ID:tRum/X6f0
FOXCONNのH61MXとG620で組んだけど、コイル鳴き酷すぎて捨てた。
259名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 03:23:53.89 ID:ScwYspNv0
giga一択
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 03:24:10.03 ID:r8L4nBek0
>>82
それオフにしてもだめなんだよなぁ
261名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/19(水) 03:47:42.67 ID:WSzmNWyRO
PS/2コネクタとRS232cが付いてればなんでもいいよ
最近のはレガシィインターフェース付いてないのが多くて困る
262名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 06:40:34.86 ID:iD0nUztE0
>>254
ヱっ?
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 07:16:36.46 ID:/KpLv3GE0
>>224
で、電源はこれで大丈夫そうか?
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 07:43:56.54 ID:VpGnXF3C0
BTOでケースをZ9+にしたんやけどさー
共振って言うの?ファンでカタカタ鳴るんだよね
上に本4冊置いたらやむんだけど
やっぱ安さには裏があるんやなー
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 07:48:06.30 ID:qydelzoyP
ASUS>ASROCK>>>信頼性の壁>>>MSI=BIO>>>ECS=FOX>>>INTEL>>>EFIの壁>>>GIGA

Mini-ITXならZOTAC

こんなイメージ

266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 07:49:41.42 ID:qydelzoyP
>>264
そのへん許容できないなら安物は買うべきではないな。
安物はペラいのはしょうがない。
267名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/19(水) 07:56:15.79 ID:GPz0SB2e0
スカイリムに合わせてグラボとマザーだけ新調する
LGA775マザーはなに買えば捗るんだ?
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 07:57:01.02 ID:43igfpKL0
>>264
だからあれほどP183-V3にしろと言ったのに
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 07:58:57.62 ID:qydelzoyP
>>267
当たり前な話だが、もうほとんど手に入らないぞ。
選択はできない。
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 07:58:57.82 ID:Scrjpk0k0
いつの間にか変態から鉄板になっていた
それに引き替え戯画の糞っぷりといったら
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 08:15:31.38 ID:Osrg4IESO
>>264
置く場所も大事
フローリングはめっちゃ共震して床が鳴る
272名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/19(水) 08:16:02.04 ID:GPz0SB2e0
>>269
次世代CPUに移行する時期か。自作からしばらく離れてたから最近のトレンドがわからん
CPUも買えるならならマザボのソケットは1155にすれば捗る?
273名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 08:18:12.64 ID:OCc/DrcWi
asrockは倍率固定できなかったり、LLCきかないとか多いからカス。
asusもだめだわ。LLCきかない。ギガバイトが最強伝説。
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 08:20:44.57 ID:43igfpKL0
>>271
フローリングに置くならダンボールを
PCケースの下に敷くのが安価でいいと思うの(´・ω・`)
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 08:30:53.09 ID:qydelzoyP
>>272
AMDは死亡したし、INTELが次に出すだろうIVYまで待ってもいいんだけど、
sandyから順調に進化してるんだろうけど、GPUが主に強化され省電力で動くらしいが、
肝心のCPU能力はそこまで差が無いらしい。
特にグラボ積む場合は省電力ってのしか魅力点が無い、なのでグラボも積むようだし
LGA1155でsandyのっけるのはじゅうぶんアリかと。

とりあえず4コアで2400か(2300とほどんど値段差ないし)2500kで組めばいいんじゃないかと。
つーかメモリもDDR3のに変更しないとダメっぽいな。
276名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 08:31:03.31 ID:d34uXJck0
今年こそラックマウントに手を出したいんだが。
楽器用の安いラック10Uくらいで十分だし。
277名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 08:31:42.67 ID:d34uXJck0
>>275
AMDFUSIONが自作のトレンドだぜ
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 08:34:09.15 ID:qydelzoyP
>>277
グラボ積むっていってるのに無いわ。
むしろヘノムのほうがいいっていうのまである。
279名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/19(水) 08:43:00.52 ID:GPz0SB2e0
>>275
詳しい説明サンクス。
聞いといてなんだけど他のレス見ると、トレンドや嗜好は十人十色で結局迷ってしまうな
でも、最近の自作トレンドを垣間見た気がするから、その辺踏まえて秋葉で探してみるよ
280 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/19(水) 08:45:31.02 ID:NPT7yxdN0
おまえらPCケースの下になんかひいてる?
メタルラックかなんかほしいんだけどおすすめおしえて
281名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 08:47:10.05 ID:puaIvSfh0
GIGABYTE最強 他は糞








割とマジに 安定する

最近のはしらん
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 08:49:09.41 ID:u5GcnzMV0
>>33
スマン。
どうか俺の顔に免じて、許してやってくれ。
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 08:49:24.40 ID:puaIvSfh0
>>34
ブルスクって言えw
一瞬なんだか分かんなかったぞ
284名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 08:50:58.00 ID:u5GcnzMV0
>>280
赤いじゅうたん敷いてる。
因みに、”し”ではなく、”ひ”な。
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 08:51:20.08 ID:u5GcnzMV0
スマン。”ひ”って書いてたわ。
286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 08:51:54.83 ID:u5GcnzMV0
いや違う。
”ひ”ではなく”し”なんだ。
つまり>>280は間違っているんだ。
287名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/19(水) 08:52:26.16 ID:Gn+KOkeg0 BE:1314857096-2BP(1030)
Core i7+ GTX550tiでBF3は遊べますか
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 08:53:01.85 ID:75zn2G6s0
GIGABYTE以外も日本語にやさしいところあるの?
289名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 08:53:12.83 ID:d34uXJck0
>>283
やっぱRRoDから派生した言葉なんかな?>BSoD
290名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 08:56:37.84 ID:puaIvSfh0
>>289

だと思うけど
海外だと最初からかも?
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 08:59:06.12 ID:z3cROXyW0
>>9
中国人的センスだな
292名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 09:00:46.65 ID:7zLnCbYe0
マザーボードなんて何が違うのか全然わからんけどねえ
PCメーカーがマザーボード作ってないというのもわからん

何か独自技術を発揮する部分があるのか?
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 09:02:35.04 ID:u5GcnzMV0
>>292
安いのでいいよ
PCは高いのを長期間使うより安いのを買い換えていったほうがいい
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 09:02:53.65 ID:+zCuunXF0
未だにLANチップて蟹とintelで明らかな差がある?
次に自作するときどうするか迷ってる
295名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 09:03:45.78 ID:u5GcnzMV0
>>294
無い
蟹でいい
296名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 09:05:25.31 ID:NsTQ55ta0
>>294
精神衛生上の問題しか無い
297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 09:13:14.08 ID:jywIAnSq0
2600k積むなら今は何のマザーが鉄板なんだ?
予算は18kで、なるべく安めがいい
298名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/19(水) 09:16:34.67 ID:VxFVMGc60
UNIX勉強したいんだけど、モニター込みでいくら万くらいで組めるかな?
ゲームとかはしない

UNIXよりLinuxのほうがいいかな?
プログラミングもやりたいからまずはPythonからやろうと思う

教えてください
にちゃんはそういうのに詳しい人多そうだし
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 09:17:37.78 ID:qydelzoyP
>>297
Z68-Vが鉄板かな。
それ以下となるとZ68、P67のPro3あたり。
300名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 09:24:02.81 ID:IEgyZXww0
最近のってオンボサウンドで明らかな違いある?
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 09:26:38.04 ID:43igfpKL0
>>297
自分はi7 2600KにASUS P8Z68-Vで組んだ
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 09:27:56.34 ID:qydelzoyP
>>300
無い
コスパの高い3k程度のスピーカー買えばおk、T10とか。
それでも物足りなければサウンドカードとかもっといいスピーカー買ったりとか
すればいいと思う。
303名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 09:30:08.74 ID:z8feWjAx0
初自作ASRockで組んだとこ
CPUつけるとこのレバーが硬くて指先から外れて
反動でCPUが舞い上がったときはドキッとした
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 09:30:45.29 ID:9OHPpFoA0
俺はASUSかギガばっかだな
305名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 09:35:47.13 ID:8LlXR6RK0
>>1
ナイトのジョブ需要はとどまる所を知らないな
さすが一級の盾ジョブと読まれるわけだ流石
その隣で忍者がいそいそと汚い土トnでスレストかけたが
ときすでにお寿司
アワレにも崩れ落ちる羽目になる
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 09:38:18.02 ID:hy0Snj1v0
DDR2が余ってるからDDR2が使えるsandyのマザーボード出してくれ
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 09:43:06.06 ID:43igfpKL0
>>306
DDR3安いんだからDDR2なんて捨てろよ
自分は今回DDR3 PC-10600 4GB*4枚にしたわ
308名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 09:48:28.32 ID:MVXGJ21W0
BPO?とかいうので5年戦えるハイエンドモデル組もうと思うけどオススメのショップ教えろよ
309名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 09:53:19.31 ID:jXrkcCSK0
>>23
鼻毛鯖買った方が・・・
310名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 09:54:33.96 ID:JSiQnLpT0
>>281
今のギガはクソだよ
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 09:56:19.35 ID:JSiQnLpT0
>>306
俺もこれ持ってるから是非お願いしたいところだ
http://ascii.jp/elem/000/000/354/354073/
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 10:03:15.51 ID:qydelzoyP
DDR2使いたいならAMDもアリちゃう?
ヘノム955とか10k切ってるし、わりといいと思う。
313名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 10:05:46.18 ID:BpPBDZDb0
安易なパーツ1コ買い換え→不具合→全パーツ買い換えって誰でも一度は経験するよな
今の俺がそうだ
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 10:09:30.60 ID:qydelzoyP
>>313
だいじょうぶだ、CPUクーラーからPC1台生える場合もある
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 10:14:16.63 ID:pYOeHMZL0
PC新しくするなら年末まで待ったほうがいいかな
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 10:15:30.20 ID:qydelzoyP
>>315
欲しい時が買い時、今買うのだって別にタイミングは悪くない
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 10:16:54.58 ID:DxePbVYI0
CPU買い替えで余ったQ9650とASRockのG41MH/USB3 R2.0で1台組んだ
318名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 10:21:06.65 ID:ypBwSzAD0
>>299
詳しくないけどZ-68Vってグラボ積むならいらないんだっけ?
Z-68DELUXはどうなの?
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 10:23:03.83 ID:JSiQnLpT0
ASUSのZ68は起動遅い+ブルスク多し
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 10:24:13.92 ID:qydelzoyP
>>318
Z68のマザボは基本的にグラボ積まなくてもディスプレイへ画面の出力はできる。
当然3Dゲームとかする場合には力不足。

1部DELUXE等はハイエンド構成でわざとグラボを積まないと映像出力はできない。
321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 10:28:21.39 ID:ypBwSzAD0
>>320
ありがとう
Z-68VのVはVideoのVだと教わったから映像出力出来るマザボはVだけなのかと思ってた
単純な性能ならZ68の何がいい?
今週自作したいんだがマザボだけは良し悪しがわからん
322 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (愛知県):2011/10/19(水) 10:39:16.32 ID:LtWQuZ6b0
P5K最強だったあのころ
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 10:40:09.78 ID:qydelzoyP
>>321
Z68-Vはいいマザボ
さらに安くあげたいならZ68Pro3とか
324名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 10:40:52.64 ID:VLzqie5O0
>>299
ありがたや
325名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/19(水) 10:41:50.54 ID:y3BEMIx10
ASRockは安いのにきちんと動いてくれてえらいと思う
326名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 10:41:51.71 ID:ypBwSzAD0
>>323
んじゃVで組んでみる
ありがとう
327名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/19(水) 10:43:52.20 ID:rxibNaGS0
とりあえず安定志向
その上で変態仕様なら言うことナシだ
328名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/19(水) 10:44:55.73 ID:HZqeKSkZO
最近のアスウス信仰でAsrock圧されてるがギガバイトより良いと思うんだ
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 10:46:21.41 ID:ekedx+mr0
(´・ω・`)変態じゃない先生なんてASRock'n Rollerじゃないのです
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 10:48:36.29 ID:cWEU2H3L0
俺のP67ex6はOCしてもかなり安定してるから助かってる
スリープ機能死んでるけど
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 10:50:04.76 ID:sJ3eb+EK0
変態マザーが欲しいときはココだね
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 10:50:53.16 ID:I4C24WSC0
ギガバイトっていまだにBIOSなんだろ?
SSDにしたい人は避けた方がいいよ起動遅いから
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 10:54:32.38 ID:iUVgfT7v0
雪印のごみ箱買ったよ
334名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 11:08:51.53 ID:JSiQnLpT0
ASUS V-pro モニタついたときにはUEFI画面
アスロック Fatal1ty モニタ付いた時にはログイン画面

こんな感じ
335名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 11:14:31.77 ID:yvXcfB3b0
ノート必要になったんだけど予算10万でおすすめの構成おしえてくれ
336名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/19(水) 11:20:17.24 ID:rxibNaGS0
X41をSSD化
337名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 11:21:12.13 ID:JSiQnLpT0
>>335
X505をSSD化

というのはネタでこれならどんなニーズにも応えられる
http://panasonic.biz/pc/prod/note/31j/index.html
338名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 11:24:05.07 ID:/X/uY/vE0
>>337
それなりの回線が確保できるならサーバー上に仮想環境作ってその上で
自分専用マシンを構築するのもいいかもな
シンクライントでアクセスするだけ
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 11:30:57.55 ID:OkQ29/GI0
ギガバイトのマザーってなんでだめなの?
別に普通のBIOSで困ることないだろ
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 11:33:12.24 ID:Zp7dSzer0
>>58
これはひどいネガキャン
341名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 11:44:45.33 ID:JSiQnLpT0
>>338
回線がネックになりすぎじゃあないかなぁ
342名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 11:46:09.02 ID:iVPkGNNb0
>>294
余程負荷かかる鯖用途とかp2pやるわけでないなら蟹でも問題無い
スループットだけならIntelと大差無い
蟹は相変わらずCPU負荷高いが、最近のCPU速いしなw

但し、マザボ付属のCDに入ってるドライバーやWindowsUpdateで
更新される蟹のドライバーは地雷の確率大きいので、極力Realtekで
ドライバー拾って突っ込む事
343名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 11:48:37.35 ID:/X/uY/vE0
>>341
ゲームのような物は無理だが一般的なwindowsアプリなんかだといいと思うけどね
コロコロ変わるパソコンのハードを追いかけるより安上がりの場合もあるし
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 11:59:17.15 ID:xUknvKwx0
ゲーム用に久しぶりに(10年以上ぶり)PC組もうと考えてるんだけど
BF3やCODの新しい奴クラスが適度に動くPC組もうと思たら今時いくらくらいかかるん?
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 12:03:04.94 ID:VbTLI6MJ0
キモオタ騎士団みたいになったらマイナスにしかならないだろ
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 12:05:13.14 ID:Pxet59de0
パンキョーで適当に取った授業で先生がPCパーツの説明ばっかりするもんだから俺もPC組みたくなったけど自作スレとか見ると敷居が高そうであきらめた
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 12:09:49.01 ID:XRBi7QpO0
>>298
今のPCにVMware入れとけ
348名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/19(水) 12:38:24.20 ID:9elFOBYo0
ドスパラのHPは為になるわー
グラボの性能表とかここ見ないとわからないだろ
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 12:41:05.38 ID:BCVpkCNj0
OCって意味がわかんないんだけど
あれ何やってるの
メーカーの安全マージンを削って性能を出すってことで良いの?
そのためのソフトを誰かが開発してくれるのを毎度まってるの?
350名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 12:51:10.59 ID:ACli2s6Q0
>>332
両方試した上でBIOSの方がパフォーマンス高いから移行を見送ってるらしい
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 12:56:45.47 ID:ZPeaArs60
>>349
基本的にはマザーボードのOC機能を使う。
自作PC向けのマザーボードなんてみんなOCをウリにしてるよ。
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 13:28:35.18 ID:MzgjxsFl0
PS/2コネクタやIDEソケットまでレガシー扱いされちゃって省略されてるのにフロッピーは健在 何故だろう
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 13:39:13.22 ID:u5GcnzMV0
>>344
5万くらいかな
354名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 13:50:37.42 ID:Dwraf+Ja0
>>344
みんな右にならえでこればっかり組んでるよ

【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1
【CPU】Intel Core i7 2600K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z68 Pro3
【グラボ】HD6950 2G GDDR5 PCI-E
【SSD】128GB SSD
【HDD1】WD10EARX
【ケース】ZALMAN Z9 Plus
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS ]
355名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/19(水) 13:59:11.43 ID:tkhL+VuQ0
白いケースを買ったらプラの部分が変色した。
シルバーストーンめ。
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 13:59:54.21 ID:qydelzoyP
>>354
そう悪くはないけど、CPU下げてケースやマザボをもうちょいマシに、
もしくはいっそグラボをHD6970にすればいいのにって思うな。

メモリがADATAとかセンス無いし。
357名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/19(水) 14:05:37.68 ID:JPlS3CLM0
最近買った俺のママンPS/2付いてた
つかUSBキーボード誤動作してたからPS/2ないと詰んでた
PS/2最強伝説
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 14:06:22.89 ID:BCVpkCNj0
>>354
この構成で、いくらすんの
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 14:08:53.04 ID:qydelzoyP
>>358
たぶん13万前後くらい
360名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/19(水) 14:24:07.74 ID:mvXeZFME0
>>359
もうちょっと落ちて12万くらいだな
つーかエンコしまくるとかじゃなければ2500kでいいと思うけどね
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 14:28:02.40 ID:VDbQ1bYT0
そんな中俺はMSIを選んだ
黒と青を基調にしたデザインが格好良すぎる
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 14:28:47.11 ID:9wxXTSU/0
ASRockにはGIGABYTEみたいにHDD2TB以上を認識させるユーティリティないの?
363名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/19(水) 14:38:50.92 ID:XNG5ph+g0
長年やってきたがもうめんどくさいからASUSにしてる
愛情や情熱などない
364名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 15:18:56.02 ID:dS4WbZBe0
選ぶのが面倒になってきた
abit復活しろ
365名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/19(水) 15:45:46.38 ID:rxibNaGS0
ガワから選ぶよ
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 16:57:57.37 ID:mgEsFem60
>>354
おれもBF3目的で一台組もうと思ってるんだけど、
GeforceとRADEONとどっちがええの?
367名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/19(水) 17:00:58.79 ID:mvXeZFME0
>>366
nvidiaに最適化されてるからそっちのがいいんじゃないかな
368名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 17:16:24.00 ID:hMGWtOk+0
>>245
i7、i5、i3はクロック数やコア、スレッドの違いだけで内臓GPUならi7もi3もまったく同じ
ゲームしないんだったらi3で十分動くし、1080pのフルHD動画でもCPU使用率10%超えない
グラボ乗せないんだったら3、400Wの電源で十分動くよ
無理してi7買っても十分性能を発揮しないと宝の持ち腐れだよ
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 17:30:00.20 ID:537rb7WN0
【OS】Windows 7 Ultimate RTM 64bit
【CPU】Intel Core i7-930 → Intel Core i7-3960X
【CPUクーラー】Gulftownリテールサイドフロークーラー →リテール水冷クーラー
【メモリ】SanMax SMD-16G68NP-13H-Q (DDR3-1333, 4GB *4)
【マザボ】ASUS P6X58D-E → ASRock X79 Extreme 7
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD 5870 1GB (Original)
【SSD】なし → Crucial m4 128GB or 256GB
【HDD】HDS721010CLA332 *2
【ケース】Super18-BK
【電源】Huntkey X7-900

→は予定
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 17:32:05.69 ID:qydelzoyP
>>369
そろそろサイズの安物ケースは変えようぜ。
371名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 17:34:58.96 ID:iVPkGNNb0
>>370
それ録画厨かp2p厨向け安筐体だからなw
HDD大量に積んでなんぼの筐体
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 17:48:33.81 ID:rOjJAIut0
現状のマシンをパワーアップしたいが
1200W電源,Core i7-990X,12GBメモリ,GTX580 2Way-SLI,250GBSSDでやることないんだよなぁ
373名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 17:52:23.24 ID:aQf4Pl570
580ならBF3のどこら辺の設定までぬるぬるなん?
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 17:53:59.83 ID:wNBnYmY70
変態の起動の速さは異常
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 17:59:20.19 ID:cnH/M4of0
corei7の次のcpuの話はもう出てる?
376名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 18:13:17.70 ID:iVPkGNNb0
>>374
GIGAと比べると実感するなw
でもUEFIのご利益以外でASRock早かったっけ
377名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 18:14:47.99 ID:sr72LALBi
お前ら自作PC板いけよ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ114
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316139497/
378名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2011/10/19(水) 18:28:54.45 ID:537rb7WN0
>>370
サイズ製じゃあないぜ
http://icute.com.tw/english/A18.html

やっぱりThermaltake(読めない)とかのケース欲しいなぁ…
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 18:33:08.11 ID:qydelzoyP
>>378
サーマルテイクやで
時代はNZXTのケースや!
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 18:37:03.64 ID:cWEU2H3L0
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 18:39:37.21 ID:537rb7WN0
>>379
日本法人は日本サーマルティク株式会社だそうだ
3R SYSTEMもいいかな
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 18:42:37.25 ID:hpMTSCpv0
NZXTのファントムは欲しいな
結構デカそうだがw
383名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 18:44:01.87 ID:ghUvYzoR0
もう大きいパソコンはいらない
microATXってどこがmicroやねん
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 18:44:37.42 ID:874VBdZA0
>>381
3R SYSTEMはやめとけ安物で質が悪い
ついでに言えば韓国メーカーだ
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 18:45:20.14 ID:yM3WvAeC0
>>49
だからあれほど言ったのに
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 18:45:49.17 ID:+EnJQkmi0
最近はインテルのマザーも不良が多いし、ギガバイトのマザーでいいや(^o^)ノ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 18:57:44.62 ID:537rb7WN0
>>384
じゃあThermaltakeかな…
Level10 GT LCS欲しいな
388名無しさん@涙目です。(牛):2011/10/19(水) 19:13:05.67 ID:Z/N3pTvW0
MSIのBIOSアップデートしたいのに文字化けしててわけわからん・・
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 20:31:20.13 ID:Z/N3pTvW0
>>264
自分もそのケース使ってるけどフローリングに直置きでも特にカタカタ鳴らんぞ?
まぁ安モンだからなぁ・・・
390! 【30m】 【東電 82.9 %】 (神奈川県):2011/10/19(水) 20:45:02.58 ID:5O5Un/FV0
最近は変態ではなく高級ママンという印象
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/19(水) 21:16:00.16 ID:nE7p4REI0
microATXでZ68はPRO3-Mがいいのか?
392名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/19(水) 21:27:10.12 ID:iVPkGNNb0
>>391
今んとこトラブル無く使えてるよ
i5-2400とA-DATAのDDR3-1333の4G2枚積んで使ってる
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 21:35:18.97 ID:sAFIR6AU0
intel純正マザーの裏面がものすげぇ汚かった なんというか
グリスなのかなんなのか鼻水伸ばしたような感じのが大規模にこびり付いてたyo
普通に動いてるけどね
394名無しさん@涙目です。(京都府)
くもの巣?