長崎ちゃんぽんリンガーハット 値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(小田原城)

リンガーハット/東日本エリアで、長崎ちゃんぽん値上げ

リンガーハットは10月28日から、「長崎ちゃんぽんリンガーハット」の兵庫以東の東日本エリア店舗で価格改定を実施する。

「長崎ちゃんぽん」を税込500円から550円に、「長崎皿うどん」を520円から590円に改めるほか、各商品の価格を改定する。

また、共通食材である「いか」を自社工場製「揚げかまぼこ」に変更。
あわせて「長崎皿うどん」の「揚げ麺」を国産小麦100%に変更する。

長崎ちゃんぽんのバリェーションもスモール、ミドル、レギュラーとサイズを増やす。

http://www.ryutsuu.biz/commodity/d101710.html
2名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:03:13.51 ID:kIASN/XW0
ふざけんな
もうくわね
3名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:03:42.38 ID:HD/oS/TO0
西日本にゃ関係ない話か
4 【東電 74.3 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東海・関東):2011/10/18(火) 00:03:56.41 ID:DqL5DV6OO
>>1
許さない
5名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:04:00.27 ID:C7pJVLM70
解せぬ
6名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:04:01.50 ID:TYMLX1KC0
リンガーって男性器のことだよね
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 00:04:19.85 ID:9zKeGI0p0
8名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:04:46.93 ID:UB4Lujn90
値上げして劣化とはw
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 00:05:03.04 ID:Xv8jv1qqP BE:209665027-PLT(13011)

俺くらいだろうな、リンガールどうなったんだろうとか
思うヤツって。
10名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:05:04.79 ID:sBbzKP6e0
食ったことないけどどうなの?
11名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/18(火) 00:05:05.02 ID:E+fTeQs00
烏賊嫌いだからこれはいいな
12名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:05:09.59 ID:XZaNOWuT0
リンガメタリカスレ
13名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:05:09.71 ID:+TFmhDS70
おまえら、値上げが全て悪いことと思ってるのか
以前値下げしたとき、具材が凶悪になったろ
14名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/18(火) 00:05:12.52 ID:ti0aRn//0
なんで東日本だけw
15名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/18(火) 00:05:27.51 ID:KgFTI88q0
値上げ3回目か
16名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/18(火) 00:05:43.30 ID:MaT13t4N0
あわせて「長崎皿うどん」の「揚げ麺」を国産小麦100%に変更する。



これがしたいがために値上げと具材の格下げか
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 00:05:44.47 ID:yO8CzYhmO
ここは美味いよな
18名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:05:45.98 ID:l2BqBU2q0
どんどん寝あ減されていぅな
19名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:06:11.43 ID:ImUYueBy0
名古屋に済んでるけどリソガーハトてどこにあんの???
20名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:06:16.04 ID:2zWJK1hL0
国産小麦とか、誰が喜ぶんだよ?
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 00:06:27.67 ID:9zKeGI0p0
>>16
輸入小麦だと円高の影響で値上げできないしな
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:06:30.54 ID:9pHkvy1K0
深夜料金なくせ
23名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:06:44.27 ID:QJvl2qos0
九州最強
24名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:06:46.07 ID:wGUEDD/20
兵庫以東が「東日本」ってどんな定義だよw
安心した関西人涙目だな
25名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:06:56.66 ID:z1R8YeqA0
長崎ちゃんめんって知ってるか?
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:06:57.31 ID:EgWBf5P20
>>19
千種のイオンにあったよ
27名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/18(火) 00:07:07.47 ID:TXJWS0oBO
良かったなトンキン
28名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:07:18.05 ID:8amhygcK0
野菜たっぷりチャンポンは「ほーれ、食えるもんなら食って見やがれw」って姿勢だったから
スモールが出るのはいいな。もっと小さいミニも作ってくれ
29名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:07:21.35 ID:4w73mLWV0
近所のラーメン屋で旨いチャンポンが食べれるからどうでもいいです
30名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:07:34.73 ID:fXkwzVvY0
皿うどんフェアもやってね
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 00:07:40.20 ID:9zKeGI0p0
32名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/18(火) 00:07:42.57 ID:PPWSedNF0
金沢にも作れや
33名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:07:43.50 ID:Zo0lDu8s0
大阪はだめってことか
34名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 00:07:54.76 ID:hUXioDilO
りぼんちゃんがどうしたって?
35名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:08:20.47 ID:DBetN7LG0
外食できない時代になっちまったなあ
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 00:08:22.58 ID:+mweLx8W0
>>19
庄内緑地のそば
37名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 00:08:22.61 ID:hNI/X9370
九州だと一時期390円くらいの時代あったはずだがえらい値上がりしてるな
38名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:08:24.42 ID:+uUByNT7O
イカン
39名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:08:25.91 ID:/moA1o6e0
国産食材限定使用で人気出るかと思った矢先に放射能で全部パーってのはかわいそうだと思った
40名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:08:32.82 ID:p8EATl3d0
あれ、昔は390円くらいじゃなかったっけ?
いつの間にこんなに高くなってたんだ
41名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/18(火) 00:08:33.84 ID:qeVCoDKX0
>>21
何を言ってるの?
政府が小麦価格の値上げを発表したばかりなんだが
42名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:08:46.72 ID:75sCDKBS0
西日本だと今いくら?
43名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/18(火) 00:08:54.93 ID:5EtAPnJf0
王将のちゃんぽん最強
44名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:09:03.33 ID:6jJuF5Ul0
> また、共通食材である「いか」を自社工場製「揚げかまぼこ」に変更。
> あわせて「長崎皿うどん」の「揚げ麺」を国産小麦100%に変更する。
値上げしてこれはクオリティアップなのか?

大阪日本橋に出来てたから今度行ってみようと思ったがどうなんだこれ?
45名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/18(火) 00:09:03.59 ID:NgQqTgKW0
ちゃんぽんより皿うどんのほうが美味い
46名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:09:17.15 ID:Z8cCNlCC0
ふざけんな













滅多に行かないけど
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:09:28.96 ID:NJMopSITO
野菜が足りない時お世話になってる
ピカ福島産野菜使ってないからな
ピカ福島産野菜使わない限り俺はいくよリンガーハット
48名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 00:09:34.37 ID:G8A+e0oP0
もう食べない
というか震災後はもう怖くて一度も食べてない
49名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:09:52.53 ID:FVia7Yy50
野菜たっぷりちゃんぽんはユズ一択
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 00:10:12.69 ID:XvuIfEhf0
かまぼこ50円
麺20円
51名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 00:10:14.01 ID:PJ6TWlAu0
>>19
名駅周りにあったんじゃー?
52名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 00:10:15.83 ID:Xv8jv1qqP BE:179712162-PLT(13011)

リンガーハットのカレー美味い。
53名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:10:31.94 ID:IDu7i1Io0
50〜70円値上げって結構大きいな
54名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:10:38.90 ID:nivN3fzd0
前の値上げ後以降行かなくなって久しいが、まだ上がるのか。
よく客が離れないな。
55名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/18(火) 00:10:40.52 ID:KdznL+7E0
新宿のリンガーハット客も店員も中国人ばかりだけどそれでも値上げ必要なの?
中国人のアルバイトってべつに安くはないのかな
56名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 00:10:41.60 ID:QuUwwXFH0
チャーハンと餃子を食う
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:10:57.28 ID:2K9nw+/qO
ピカ野菜使用で値上げか
体がピカピカ光るな
58名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:11:08.64 ID:l2BqBU2q0
低価格のチャンポンって
他ないの?
59名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:11:12.90 ID:XjmTpvTIP
最近行ってないな
大盛り無料ってまだやってる?
60名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:11:14.89 ID:bRoBvKep0
入る気にならん店の作りなんで行かない
かれこれ20年は行ってないな
61名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 00:11:28.73 ID:qUn/muRZ0
めちゃめちゃ値上げじゃねーかw
62名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:11:39.68 ID:z1R8YeqA0
>>54
もう値上げ→客離れのスパイラルに陥ってるからその内消えるだろ
63名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 00:11:40.80 ID:pqJWy/090
チャーハンが臭いのは直ったのか?
64名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/18(火) 00:12:04.96 ID:m2WnJXXi0
ちゃんぽんだけじゃなく
皿うどんも2倍メニューを作れよ
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:12:07.38 ID:5sKAEcTy0
麺二倍がなければ行かない店
66名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/18(火) 00:12:14.09 ID:fVNsZzRY0
どこにあるんだよ
67名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/18(火) 00:12:16.91 ID:MaT13t4N0
せっかくだから値上げ前に一度食いに行くか
68名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/18(火) 00:12:30.13 ID:eypGpKKp0
松阪以南に1軒作れ
69名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:12:33.76 ID:onn416yk0
久しぶりに明日いってみよ
70名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 00:12:39.67 ID:bFkgWn950
オレの昼飯候補から外します
71名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:12:54.32 ID:LbsUQaxb0
冷凍のちゃんぽんのレベルがそれなり高いので、まぁ別に。
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:12:55.04 ID:gJKtHR5s0
またかよ
数年前まで390円を頑なに通してたのに
73名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:13:26.41 ID:aYLMj2yy0
何故か食券の店舗の方が高いんだよな
74名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:13:33.12 ID:KCxMobnH0
長崎ちゃんぽん麺2倍で

<500円になりまーす

これがもうないのか
75名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:13:40.74 ID:S8odzIjl0
390円+餃子高速券でタダを昔よく食べてたが今そんな値上がりしてんのか
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:13:43.03 ID:358UXT100
国内産野菜(笑)
77 【中部電 88.1 %】 (川越城):2011/10/18(火) 00:14:09.38 ID:z6yjfNt10
これならココイチ
78名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:14:14.05 ID:XoYjvfOD0
大阪もかよ…行かないからどうでもいいけど
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:14:38.82 ID:NJMopSITO
>>49
俺は旭ポン酢持ち込みW
野菜をレンゲに取りポン酢垂らして食う野菜が旨いんだ
80名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:15:10.85 ID:onn416yk0
>>72
低価格競争は無視して質で勝負に切り替えた結果、大成功!って数年前にTVの特集でみたけど
やっぱり伸び悩んでたのかな。
81名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:15:21.47 ID:N3Ylw0UM0
具の量も減ったのに値上げかよ
82名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:15:43.66 ID:oqcxEcdZ0
え?都内はすでに590円だったでしょ
83名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:15:44.75 ID:aDdKJPpx0
近所のちっさい中華料理店の方がおいしい
84名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:15:46.82 ID:u4I6/J2l0
元から23区内は高値シフトしてたのか
足が遠のくな
85名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:16:15.83 ID:FVia7Yy50
>>79
うまそうだなそれ
86名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:16:23.29 ID:5bdd6iIT0
国産野菜を食べようといってたから今まで利用してたけど
これからはちょっと・・・
87名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/18(火) 00:16:55.76 ID:ikubMMk60
リンガーとかどこの田舎だよw
88名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:16:57.77 ID:xvQOBc250
10年位ぶりに行って
ミニ皿うどんと餃子(5個セット食べたら意外に量が多くて大変だった。
餃子は3個で丁度いいな
89名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:17:04.15 ID:yey3EeL80
味落ちたのに値上げかー
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:17:18.04 ID:1JczrXQE0
株価が下げてたのは、コレのインサイダーかよ
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:17:29.99 ID:eP21RAgk0
ふざけんなよwww
ただでさえ糞高いのにwww
10年くらい昔は290円だった時もあったのにな
もう年に一回くらいしか食ってやンない!!
92名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:17:56.82 ID:29Hvyshh0
国産小麦の麺はやめてほしいフニャフニャしてまずい
93名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:18:00.48 ID:Zd1JEbhc0
たいしてうまくない
冷凍で十分
94名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:19:06.61 ID:hGk84XJHP
都心勤務だが、週4くらいリンハの皿うどんをパリパリ食ってる
これくらいの値上げは気にしない
周りはみんなランチ800円とかだし
ヤサイ食いまくれて腹も膨れてこの値段は神、すげー感謝してるわ
95名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:19:09.47 ID:UB4Lujn90
近所の店が今年に入ってからまずくなって、あまりいかなくなった
数週間の休業開け後なんだけけど、何か変わったのかな?
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:19:46.51 ID:TUvTOcGK0
ポンちゃんスレッド?
97名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:20:32.53 ID:z2S2FTQ90
質下げて値上げとはいい度胸じゃねえか
98名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/18(火) 00:20:59.74 ID:Hj1UFYBLO
>>77
テメーは山田うどんに行ってろ
99名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:21:15.28 ID:o4JLEa2o0
肝心のちゃんぽんが不味い
冷凍食品の味がする
100名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:21:24.60 ID:onn416yk0
冗談抜きで最近は冷凍技術向上して、ちゃんぽんも皿ウドンも家で十分になってしまったよな
材料が中国産も多いけど、フランチャイズはピカ野菜の恐れがかなりあるから中国産も気にならなくなってきたわ・・・
101名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 00:21:29.41 ID:M1Swr1XP0
野菜たっぷりも値上げになるの?
102名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 00:21:52.03 ID:s0z3ebuQ0
デフレで円高の時に外食産業が値上げとか強気ですなあ
昔390円でやってたときはなんだったの?
103名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:22:18.59 ID:ziBYU+V80
深夜料金だけじゃ飽き足らなくなったのか
104名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:22:35.29 ID:u4I6/J2l0
>>95
鍋が機械化したとか

具材入れてほっとけばできるようになった
105名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:23:15.78 ID:pI9sUXv90
近所の王将が安くちゃんぽんやってるな
もうリンガーハットとか数年行ってないわ
106名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 00:23:20.22 ID:lAm32wot0
イカはちゃんぽんの味の鍵だわ
痛い
107名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:23:28.21 ID:/rpvfOvU0
良かった!西日本には関係ない話だったか!!
108名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:23:28.13 ID:Ne5Gfc1m0
2倍はデフォ
109名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:23:30.32 ID:u4I6/J2l0
商品名 現行価格(東日本エリア) 改定価格(東日本エリア)
長崎ちゃんぽん 500円 550円
長崎皿うどん 520円 590円
野菜たっぷりちゃんぽん 650円 690円
みそちゃんぽん 550円 590円
ピリカラちゃんぽん 550円 610円
太麺皿うどん 600円 690円
スモールちゃんぽん 400円 450円
スモール皿うどん 420円 450円

商品名 現行価格(東京23区) 改定価格(東京23区)
長崎ちゃんぽん 550円 590円
長崎皿うどん 550円 590円
野菜たっぷりちゃんぽん 650円 690円
みそちゃんぽん 600円 650円
ピリカラちゃんぽん 600円 650円
太麺皿うどん 600円 690円
スモールちゃんぽん 450円 450円
スモール皿うどん 450円 450円

めん2倍増量については言及なし
110 【中部電 88.1 %】 (川越城):2011/10/18(火) 00:23:30.30 ID:z6yjfNt10
>>98
何でだよ死ね
111名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:23:31.85 ID:QEff6zqb0
浜勝の俺がよく食べるメニューは全て九州産だから唯一安心して食える店だわ。
全部産地公開してるし優良店すぎるだろ。
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 00:23:39.78 ID:bFkgWn950
ピカちゃんぽん
113名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 00:23:42.84 ID:H+bxQ0Gn0
たまにしか食わないだろうに50円値上げぐらい許せよ
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:24:16.88 ID:i8blTHHv0
ついに王将価格に並んじまったか・・・
完全に負のスパイラルだな
115名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:24:29.82 ID:u4I6/J2l0
>>106
一応揚げかまぼこにイカが入ってる
116名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:24:40.70 ID:YTt4tPImP
セブンイレブンのちゃんぽんの方が圧倒的に美味い
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:24:49.14 ID:+kdb0jtpO
値上げする前に一回食ってみるか
118名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:24:50.13 ID:z1R8YeqA0
冷凍で結構美味いちゃんぽんあったよな?
119名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:25:01.68 ID:SXSJWtGl0
長崎タンポン
120名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 00:25:09.11 ID:S6ciwSFfO
長崎ではリンガーハットが一番の名物 他は糞
121名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:25:25.11 ID:XCoP/Lsf0
マジかよ代わりに麺3倍にしろ
122名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:25:31.30 ID:/rpvfOvU0
>>72
あの時代は素敵だったな
ちゃんと作ってたから美味かったし
123名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:25:34.23 ID:M3FUpMIV0
リンガーハットはチャンポンが400円を超えて以来行ってない
124名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:25:42.60 ID:8amhygcK0
ここってチェーン店なのに店によって味が全然違うけどあれはなんで?
一番うまいのは渋谷南口店
125名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:26:01.70 ID:eP7EOAVO0
ゆとり世代はパリパリ皿うどん
エリート世代は太麺皿うどん
126名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:26:13.56 ID:+TFmhDS70
>>120
さらっと嘘つくなw
地元民は個々のおすすめチャンポン屋があるんだよ
ただ、一番美味いのは俺が作るチャンポンだがな
127名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:26:56.12 ID:eP7EOAVO0
>>124
普通に料理の腕だな
バイトしてたけど具材は作りたてだが
調理で結構差がでる。

128名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:27:22.57 ID:THdYrSaB0
長崎の現地民は本当にちゃんぽん食べてるの?
香川のうどんのように
129名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 00:27:24.12 ID:Xubdz4F30
なんかこないだまで絶賛されてたけど、なんか最近改悪が目立つな
余計なことすんなよ・・・・
130603(太宰府):2011/10/18(火) 00:27:24.60 ID:uSFeszD40
>>116
ねーよ味障
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:28:17.75 ID:Ao8Qi4s40
わざわざ中華鍋ふるって、あのボリュームであの値段はお得過ぎ
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:28:21.80 ID:jFKQHxxt0
昔はクーポン使ったら350円とかだったのになあ・・・。
133名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 00:28:57.22 ID:lAm32wot0
>>115
そうか。
でも食感はなくなるね。
次期値上げでイカ復活に期待
134 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (江戸城):2011/10/18(火) 00:28:57.75 ID:e53ywStz0
皿うどんの方が美味いよな?
135名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:29:14.09 ID:+TFmhDS70
>>128
あそこまではないけれど、俺んちは月2〜5くらい食ってる
136名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:29:23.38 ID:eP7EOAVO0
海鮮いかちゃんぽんの旨さは異常
あれいかの味が麻薬みたいな感じがする
137名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 00:30:36.54 ID:3tdYFB420
>>128
札幌の人が味噌ラーメン食べるくらいの頻度
138名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:30:44.89 ID:u4I6/J2l0
>>131
今は機械化してるから人力鍋フリ店舗は少ないよ
139名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:31:07.17 ID:u/9Bb6tb0
リンガー、ジョイフル、ほっともっとにしとけば間違いはない
140名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/18(火) 00:31:28.93 ID:0YpQ1m+D0
王将が来るまでは貴重な固揚げあんかけ焼きそばを食わせてくれる店だったな
リンガーハットも直営店出してくればいいのに。ジャスコ混むから行きたくない。
141名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:31:36.62 ID:/rpvfOvU0
>>126
日曜の朝にあったリンガースレでソースはリポDのビンに入れろと
ちゃんぽん人に約束されたんだ
家で作る時に実際やってるの?
142名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:31:51.80 ID:ngT9X27N0
23区590円高すぎ
もう行かない
143名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:32:41.03 ID:UB4Lujn90
東京だけど、近所のファミマにマルタイのカップ長崎ちゃんぽんが売ってた
これうまいな
スレチでごめん
144名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/18(火) 00:32:42.90 ID:THYP8c/m0
ふざけんなよ
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:32:54.13 ID:VmKMjqGKO
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:32:57.17 ID:eP21RAgk0
>>123
それが正解だわ
昔は安くて美味いのが売りだったのにな
147名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/18(火) 00:32:57.86 ID:PH9X7uum0
以前は290円だったのにえらい値上がりだなw
148名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 00:33:18.42 ID:r64aXJCp0
あれってそんなにうまいのか?
今度行ってみるかな。
149名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:33:38.58 ID:0mb3dv3A0
夜10時以降料金10パー上げるのなんなの?
150名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:34:06.09 ID:THdYrSaB0
>>135
>>137
現地だとおいしいの?
151名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:34:42.36 ID:+TFmhDS70
>>141
あれは店だと定番だな
家で作るときはめんどいから移し替えないよ
業務用ソースってでかいから、小瓶が便利なんだよな
152名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:35:15.13 ID:hfWWSbeI0
近所にここがあるから、リンガーハットとかどうでもいいわ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13001390/
153名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:35:17.34 ID:eP7EOAVO0
チャーハンと餃子は詐欺だな
カスみたいな量であの値段はない
154名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:35:17.90 ID:xxjafDR30
いや値上げしていいよww
大盛り無料、あのボリュームで500円だったら客のこっちが心配するわ
155名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 00:35:52.26 ID:jen5fOLJ0
野菜たっぷりも麺2倍に対応しろよ
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:36:17.37 ID:WDA25/bm0
マジレスすると、ちゃんぽんは福岡の長崎亭が1番美味い
157名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:36:17.73 ID:ImLEYND30
mjky
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:36:21.50 ID:Ao8Qi4s40
野菜たっぷりチャンポンに、時折柚子胡椒ドレッシングでアクセントをつけるのが至高
159名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 00:37:24.73 ID:uG9hO+Bf0
中部はセーフか
160名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:37:35.62 ID:DPpG2BVV0
今500円もするの?値上げしてるな安かったからよかったのに
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:37:46.98 ID:i8blTHHv0
ちょっと前までは金がないけど野菜たっぷり&美味しいもの食べたいってときはリンガーハット一択だったのに・・・
162名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:38:50.60 ID:u1LIaTw90
トンキンざまあああああああああwwwwwwwwwwww
163名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:39:57.96 ID:akOfLuHC0
ウェイパーで自作するわ
164名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 00:39:59.95 ID:mFI/vRHT0
>兵庫以東の東日本エリア
なんだ汚染地区の話か。
165名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:41:20.13 ID:SAMSlP0b0
鍋振り止めて機械化してるのにいつも値上げしてる
人件費より高い機械を入れたのかよ
166名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:42:23.61 ID:TwEuCId20
>>62
味まで落ちたから泣ける
167名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:42:31.22 ID:akOfLuHC0
なんだ東日本エリアのみか
でも最近まずいんだよね
よくもあれで10円値上げできたもんだわ
さつま揚げとかバランス悪いんだよボケ
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:43:43.20 ID:ZiPeYQKL0
値上げ何度目だよ今度こそ失敗するぞ
まじで調子に載ってるな
400円台に値下げしないかぎり絶対に行かない
絶対ニダ
169名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:44:29.44 ID:LLPuSkmt0
どんどん値上げでどんどん劣化
もう久しく行ってないわ
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:44:55.65 ID:7Qua1aC+0
最近あまり行ってなかったけど
前は400円切ってたよな
550円とかボッタクリだろ
冷凍食品の家で食うわ
171名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:46:01.37 ID:uu0qRMP20
最初390円だったよね
ここ10年くらいで200円アップって凄いな
172名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:46:14.64 ID:ZzjvSq8C0
ちゃんぽんは微妙だが餃子はましだった
173名無しさん@涙目です。(江戸城【0】):2011/10/18(火) 00:46:21.88 ID:R3IXqXkkP
うまかったのにな
リンガー三昧無くした時点で見限ったわ
んでまた値上げか
これからも行く事は無いだろう
174名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 00:46:22.38 ID:3tdYFB420
>>150
別に大して変わらんよ
カーチャンが作る家庭の味でも近所の中華屋でも高級中華料理店でも
飛び抜けて美味いちゃんぽんなんて出会ったこと無い

ちゃんぽんってきっと美味さを求めて食うもんじゃないと思う
安定してそこそこ美味くて野菜も沢山食えて腹一杯になるから良いのであって
175名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:46:46.45 ID:vZcRLCYc0
自動野菜炒め機みたいなのを開発してからゲロマズになったようなきがするんたが
176名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:46:49.16 ID:u4I6/J2l0
安値(前社長)の時はクーポン乱発で儲からなかったんだっけ
で、社長変わってから国産にこだわるって名目で値上げして
(ちょっと)成功した

今回の値上げは大義がないからなぁ
皿うどんは小麦の国産化って事なんだろうけど
3月以降、それこそ国産の野菜のほうが安全なんて
言えない状態なのに
177名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:47:31.30 ID:uiwza2N/0
日本橋のリンガーハット行きまくってるわ
178名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 00:48:02.74 ID:jen5fOLJ0
値上げ前に優待券使い切っとくか
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 00:48:09.65 ID:88RhmTvD0
今のリンガーハットに満足してるのに
週5で行ってるのに
値上げしてイカも無くすなら、もう行きませんわ。
マジです。
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:49:03.51 ID:eP21RAgk0
今週と来週、最後にリンガーで食べてくるかあ
181名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:49:26.00 ID:c7MhnYPm0
「長崎ちゃんぽん」を税込500円から550円に、「長崎皿うどん」を520円から590円に改めるほか、各商品の価格を改定する。

なんだよ、この上げ幅・・・
5年以上前だと長崎ちゃんぽんは390円で食えたんだぞ?
182名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 00:49:47.30 ID:mFI/vRHT0
キャベツどこ産?
183名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:50:40.04 ID:Iq/w3Ufy0
値上げ幅がでかすぎるだろww
184名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:51:37.41 ID:jSBYpNWL0
久しぶりにこんな悲しいニュース見たわ…
こうなったらもうこの悲しみを怒りに変えて潰れるまで叩くしかない…

聖戦士覚醒の瞬間である
185名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:51:40.02 ID:smEJXAFF0
やっぱり390円の時代があったのか
俺が前に行ったとき300円台だったような記憶があったから
今の値段見て驚いた
186名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:51:51.35 ID:SAMSlP0b0
野菜たっぷりがスマッシュヒットしただけで
値上げが受け入れられたわけじゃないのになあ
勘違いしちゃったね
187名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:51:51.15 ID:okHE/HoA0
対しておいしくないのに値上げは死亡フラグだなあ
それでなくても深夜になると深夜増しやってるのにもういかね
188名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:51:57.06 ID:c7MhnYPm0
【レス抽出】
対象スレ:長崎ちゃんぽんリンガーハット 値上げ
キーワード:390円

37 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/10/18(火) 00:08:22.61 ID:hNI/X9370
九州だと一時期390円くらいの時代あったはずだがえらい値上がりしてるな

40 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府)[] 投稿日:2011/10/18(火) 00:08:32.82 ID:p8EATl3d0
あれ、昔は390円くらいじゃなかったっけ?
いつの間にこんなに高くなってたんだ

72 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/10/18(火) 00:12:55.04 ID:gJKtHR5s0
またかよ
数年前まで390円を頑なに通してたのに

75 名前:名無しさん@涙目です。(小田原城)[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 00:13:40.74 ID:S8odzIjl0
390円+餃子高速券でタダを昔よく食べてたが今そんな値上がりしてんのか

102 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 00:21:52.03 ID:s0z3ebuQ0
デフレで円高の時に外食産業が値上げとか強気ですなあ
昔390円でやってたときはなんだったの?

171 名前:名無しさん@涙目です。(川越城)[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 00:46:01.37 ID:uu0qRMP20
最初390円だったよね
ここ10年くらいで200円アップって凄いな


やっぱ390円だったよな
俺の記憶違いではなかったようだ
390円で安くて野菜たっぷりでうまかったから重宝してたんだが
189名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:52:09.63 ID:+uUByNT7O
600円出したらリンガーよりウマイちゃんぽんいくらでもあるし
信者にはわからんだろうが
190名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:52:23.65 ID:vZcRLCYc0
今回の値上げの理由が、ショボすぎ
納得できないわ
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 00:52:27.70 ID:WhbFGTDx0
>>156
俺もあそこでしか食べない
リンガーより安いしな
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:52:52.58 ID:eP21RAgk0
>>182
よりによって茨城が一番多いみたいだw
http://www.ringerhut.jp/quality/place_origin/cabbage/
193名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:53:12.43 ID:zDcvsVgw0
リンガーハットのチャンポンセットより
長崎ちゃんめんのチャンポンセットが好きです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2152940.jpg
194名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/18(火) 00:53:38.84 ID:1yPbHjDWP
東日本だけってわけじゃないんだろ?
もう食わねえよ
195名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:53:55.03 ID:u4I6/J2l0
>>182
今月の東日本は
長野(川上)、北海道(美幌)、山梨(北杜、鳴沢)の契約農家

他、
ねぎは愛知静岡徳島熊本にくわえて茨城
豚肉はカナダフランス
イカは中国か北海道(函館)
エビはタイベトナム
かまぼこ(イトヨリダイ・エソ)はタイ
196名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/18(火) 00:54:17.97 ID:sJJSlwKv0
兵庫以東なのか東日本なのかはっきりしろw
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:54:33.66 ID:eP21RAgk0
>>188
290円の牛丼に対抗して、9年前くらいは290円でやっていた店もあったんだぞ
198名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 00:54:35.04 ID:3EqoSa3u0
ここの乞食どもは国産なんていいから値下げしろって言ってたけど
リンガーの業績が良くなった経緯があるから
乞食の意見は参考にならない
199名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 00:54:37.68 ID:5JjfpfoX0
今週誕生日だから値上げ前にリンガー行って贅沢でもするお…(´・ω・`)
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:55:45.36 ID:7Qua1aC+0
リンガー以外に手ごろなちゃんぽん屋が近所に無い人はこれでいいと思うよ
http://www.nissui.co.jp/product/item/00184.html
半額の日で220円くらい
インスタントの袋麺を作る様な感覚で作れる
201名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:55:45.55 ID:c7MhnYPm0
>>197
なにそれすごい
サービス精神すごいけど儲けかなり少ないだろ
202名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 00:55:55.48 ID:DhfBONGk0
麺1.5倍無料とかやるからだな
203名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 00:56:17.43 ID:9ycmH/5L0
言っとくけど、具スカスカのラーメンより全然安いんだからな?
俺は近所の飯店で食うけど。
204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:56:54.07 ID:hVnlx7ey0
>>9
池袋のリンガールをハットに戻してほしい…
205名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:57:02.18 ID:W7TQzsyX0
ほとんどをピカ野菜避けるように選んでる上に
ちゃんと産地発表してるあたり飲食業とは思えん誠実さ

正社員も平均勤続年数20近い飲食ではあり得ないホワイトさ

よく鬼畜揃いの飲食チェーンに混じって潰れないと思うわ
206名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:57:13.08 ID:VFfdb+ON0
ファーストフードの中では破格の野菜の量だから良く行くんだけどなぁ
ワンコインじゃなくなるのは抵抗が
207名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/18(火) 00:57:43.69 ID:L4VFVvxU0
チェーン店だからどこも味変わらないだろうと思ったら鈴鹿のリンガーハットで食ったちゃんぽんがクソマズかった
あれなら王将でいい
208名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:57:45.40 ID:u4I6/J2l0
野菜をすべて国産に
390円→(110円)→500円

いかを揚げかまぼこに
500円→(50円)→550円
209名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:57:50.27 ID:smEJXAFF0
昔すげーデカイどんぶりでちゃんぽん出してる時期なかったか?
あれ食いきれなかった
210名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 00:58:15.42 ID:Jj1tVISG0
>>143
うそ、アレまずかったんだけど
211名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/18(火) 00:58:30.39 ID:1yPbHjDWP
>>203
昔と比べて野菜の量が減ってる気がする
212名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 00:58:37.32 ID:3EqoSa3u0
高い高い言ってる乞食は強盗御用達のすき家がお似合い
213名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 00:58:46.03 ID:u4I6/J2l0
>>206
こことサブウェイは野菜天国だな
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:59:55.23 ID:KQJlJJQy0
輸入野菜なら安くできるけど今の国産野菜の値上がり考えたらまぁ妥当
215名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:01:04.41 ID:A1lP2ji10
終了だな
216名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:01:18.56 ID:+uUByNT7O
>>205
そうだったのか
パートは近所で有名な糖質が行ってたが
217名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:01:34.60 ID:hUbKejUV0
東京のリンガーハット味薄いんだけど
218名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:01:37.47 ID:W7TQzsyX0
別に高くなくね?
牛丼のしかもたいして量がない並盛の値段が異常なだけで500円くらい普通だろ
つーか安く飯食いたいならパスタ茹でろよ

安くしたら乞食寄り付いて利益率の高いデザートや飲み物で金落とす
ファミリー層が入りづらくなるからこれでいいだろ
219名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/18(火) 01:02:19.61 ID:1yPbHjDWP
トマトにしろキャベツにしろ一向に安くならないのがイライラする
レタスは最近ようやく落ち着いてきたけど
220名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 01:02:26.58 ID:y10xiWRV0
ここ有名だよ
長崎に旅行に行くと必ずリンガーハットで食うわ
221名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/18(火) 01:02:31.69 ID:kXwGlqbx0
王将の次はリンガーハットか
222名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 01:03:12.10 ID:rfD9a4/VO
大阪日本橋の道具屋筋の入り口にあるリンガーハットも値上げ?
安くてボリュームがあるからよく利用してたのに orz
223名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:03:19.28 ID:CQjxmL220
おいしーから別に値上げしてもいいよ
月イチくらいで皿うどん食べたくなるよな
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 01:03:31.08 ID:v1MHFDRF0
イカアレルギーの俺にとってはうれしい
揚げかまぼこたべたいよー
たのしみ
225名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:03:36.56 ID:kNJtsoyO0
国産材料重視でがんばってるんだけどねえ。
226名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:03:42.45 ID:4CcSCo+H0
どうぞどうぞ、どんどん値上げしてくれ、
もう二度と行かないからよ
カスタマー舐めんなよ〜
227名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 01:03:43.67 ID:7uGTcAln0
ちんちん付いているけどリンガール行ってよかですか?
228名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 01:04:07.86 ID:u4I6/J2l0
>>224
イカ入りだからダメでゲソ
229名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 01:04:09.33 ID:p8EATl3d0
ピカ食材避けてるだけマシか
でもこの前皿うどん食ったら味が落ちてて泣いた
230名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 01:04:36.44 ID:3EqoSa3u0
乞食には人件費を極限まで削って
安い牛丼を提供してるすき家がお似合い

231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 01:04:37.10 ID:KQJlJJQy0
500円で国産の野菜炒め定食食える店探してみなよほとんど無いから
文句言うなら中華食材満載の冷凍チャンポンでも食ってりゃいいんでね
232名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 01:05:21.38 ID:bHzT+j/u0
しょーもないラーメン屋より旨いから好き
233名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/18(火) 01:05:43.46 ID:GjjAmJqf0
うちの近所に「長崎ちゃんめん」って店があるんだけどちゃんぽんと何か違うの?
234名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/18(火) 01:05:43.79 ID:u2H1vLw/0
ちゃんぽんは麺2倍にできてなんで野菜たっぷりちゃんぽんは麺2倍にできねーんだよこら
235名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 01:06:12.96 ID:jen5fOLJ0
>>207
いくらなんでも王将のラーメンはねーよw
236名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 01:06:34.61 ID:aoWGRVAi0
ふざけんな
ワンコインでたらふく食えるいい店だったのに
味は二の次
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 01:06:34.96 ID:eP21RAgk0
>>229
茨城、東北の野菜を使ってる時点で避けるのは不可能でしょ。
あくまでも震災以前の基準を20倍くらい甘くした野菜を使用してるだけだし
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 01:06:35.80 ID:Tu6j2DYb0
ここってちょっと前にも値上げしてたよね?
239名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 01:07:39.39 ID:9PV8XDlP0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい
240名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:08:00.97 ID:bRyx3n/N0
サッポロ1番の袋麺のチャンポンがうまい
241名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/18(火) 01:08:21.37 ID:L4VFVvxU0
リンガーハットに比べて浜勝は意外と出店少ないな

>>235
王将にちゃんぽんなかったっけ?大阪って付いてない方
242名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:09:19.01 ID:+uUByNT7O
>>229
太宰府市てリンガーあったっけ
下大利にあるが不味いよな
高宮がウマイ駐車場ないけど
243名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:09:35.78 ID:qae+8lcL0
大盛りを50円増しにすればいいのに
244名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/18(火) 01:10:05.59 ID:u2H1vLw/0
>>235
王将の五目そばとちゃんぽんはバカにできんぞ
480円だからリンガーが値上げして550円になるならコスパは王将の方が上
245名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 01:10:50.21 ID:9ycmH/5L0
246名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/18(火) 01:10:53.71 ID:xdpVViMq0
トントキンざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあwwww
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (島原城):2011/10/18(火) 01:11:17.58 ID:T9jNdinc0
地元民曰く、リンガーハットのちゃんぽんが一番うまいらしい
248名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 01:11:20.56 ID:9ycmH/5L0
>>240
ミスった。
あれ美味いの?
249名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:11:38.99 ID:e53ywStz0
こんだけ高いとそのうち店員が黒Tにタオルハチマキで店内にポエムが掲げられるな
胸熱
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 01:12:07.04 ID:dv2qLb4H0
イカをかまぼこにしたらイカんでしょ
251名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:12:40.20 ID:P7p4zEjs0
皿うどん高すぎだろ
252名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:13:05.19 ID:IdfF5ftG0
国内産使ってるなら、どのくらい放射性物質が含まれてるか開示しろよ
253名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 01:13:35.64 ID:B1Cm/xRZ0
不味い
254名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:13:35.61 ID:mHexLgHg0
麺増量無料はまだやってんの?
255名無しさん@涙目です。(犬山城【震度1】):2011/10/18(火) 01:14:17.27 ID:5qRXdajm0
俺はここの餃子が好きだよ。餃子っぽくないけど
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 01:14:56.87 ID:eVPzKcUU0
もういかねーわ
257名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:15:31.29 ID:P7p4zEjs0
>>254
まだやってるみたい
ソースはHP
258名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 01:17:00.80 ID:9bSgN2050
晩飯にちゃんぽん作ったけどあれめちゃくちゃ簡単なのな
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 01:17:15.62 ID:eCso4A8k0
最近、ラーメン系の外食産業の値段は総じて高過ぎ&値上げし過ぎ
現状の値段から300円引いた位が適正価格じゃねーの?
何だよ1杯700円とか800円とか
260名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:17:23.20 ID:ROy70aQw0
個人的に好きだけど、近所の店舗にだけは絶対行かない。
店員に無視されたことあるから。

出先では、昼食に食ったりするけどね。
新宿かなんかの店舗で、凄い混んでいる時間帯に、
うまいこと客に応対して客回しているのは、食いながら感心して見ていてわ。

でも、近所の尻手黒川道路沿いのあの店舗には絶対行かないけどね!
261名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:17:33.35 ID:W7TQzsyX0
>>237
震災後しばらくはピカの可能性がある野菜は使いませんって言ってたよ
飲食チェーンにしてはいろいろ考えてる

今も空芯菜が茨城なだけで後はあからさまに避けてるよ
風評被害連呼する連中にキレられてピカ野菜使うようになって欲しくないわ
262名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 01:17:39.38 ID:SAMSlP0b0
「諸般の事情で」値上げすると正直に言えばいいものを
「グレードアップに伴い」値上げすると言ったら反感買うよ
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 01:18:10.58 ID:GflCZEeb0
落ちる所まで味を落とした上に値上げとは良い度胸。
リンガー終わったな。28日からは480円のタンメンか王将に逝くわ。
長い間世話になったな。あばよ!
264名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 01:18:14.63 ID:hgYljkEr0
ここって、この間深夜に初めて入ったけど
深夜料金って、舐めての?
人件費っぼいけど店員、インド人と中国人だったぞ!
265名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 01:18:52.57 ID:b4eKrymT0
もやしが増えた気がする
266名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:19:15.11 ID:9OWBQMoL0
都心店の店員の中国人率は異常

しかし野菜たっぷりちゃんぽんはたまに食いたくなる
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 01:19:30.06 ID:hwIwabUJO
旨いなんて言っちゃうと
調子にのって値上げするのかねぇ
させないように定期的に叩くとか何だか不毛

リンガさん、とりあえず
380円で安くて旨いの頃に戻して
268名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:19:51.29 ID:b4m2H+oq0
年に一会食いたくなる
269名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:20:28.32 ID:THdYrSaB0
でも二郎とか700えんくらいするじゃないっすか
270名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 01:21:09.39 ID:yF88GFkv0
迷走してると思う
メニュー増やしたり国産率上げてるバリュー戦略は裏目じゃね
271名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 01:21:32.36 ID:3EqoSa3u0
乞食の言うことは当てにならない
嫌なら黙って乞食飯を提供してるすき家にでも行けばいい

それ相応の値段を払わず安くしろという人間を乞食かチンピラと世間では言う
272名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:21:37.94 ID:ROy70aQw0
>>267
その頃は野菜が国産じゃなかったんだろ。
安い外国産材料を選ぶか、
高い国産材料を選ぶか、
の二者択一で、リンガーハットは国産の方を選んだから、
値段が多少あがるのは仕方ない。
273名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 01:22:54.86 ID:QuUwwXFH0
ソイヤ
274名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 01:23:06.32 ID:g6S8fqGz0
チンピラ以下のくせにえらそーにw
275名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 01:24:15.34 ID:nATxGlEM0
ここでは490円だな
276名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:26:06.62 ID:+uUByNT7O
>>233
それ岡山で見て糞ワロタ
店の外見も似せてて
277名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 01:26:06.93 ID:IdL6BS860
ここのより美味い皿うどんは世界に存在しないからな
278名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 01:26:23.39 ID:kvfSdnrv0
国産もいまやマイナス材料にしかならない
279名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:26:40.38 ID:fP4mvZWz0
ラーメンの価格限界は690円だな。さすがに700円越えは高い
昔食べに行っていた店が値上げで700円以上になって行くのやめたら
しばらくしたら閉店していたw
280名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 01:27:16.38 ID:z1R8YeqA0
長崎ちゃんめんは西日本にある別チェーンだ
281名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 01:27:27.77 ID:bHzT+j/u0
これを機に近江ちゃんぽんが台頭してくるな
282名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:28:59.98 ID:drbSAy8PO
ここ夜間料金ってあるんだね。

こないだ深夜どうしても「野菜たっぷり…」が食べたい欲望にかられて行ったわいいが、
レシートみてガッカリした(´・ω・`)
283名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:29:14.08 ID:+uUByNT7O
>>277
たまには福岡市に行けよ
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 01:30:36.58 ID:GflCZEeb0
自分は国産野菜だろうが外国産だろうが、どうでも良い。
とにかく味が落ちてしまった。しかも、
価格が600円となると、他に選択肢が山ほど出てくるし、
自分なら、あと100円出して個人経営のちゃんぽん店に行くな。
具がたっぷりだし、スープの美味さは比べ物にならないし、
デフォでボリュームは二倍くらいある。もうリンガーは存在価値なし。
285名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/18(火) 01:31:20.44 ID:eE3K6S9+0
兵庫以東って兵庫も含まれるん?
286名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:31:22.87 ID:W7TQzsyX0
>>282
ファミレスもあるよタクシーもそうだし本来それでいいんだよ
牛丼屋感覚が異常なだけ
287名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 01:32:23.91 ID:OI4rbjVl0
製造工場からの距離の問題なんだろうな。
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 01:33:18.89 ID:wn3goumE0
劣化しすぎだろ…
289名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:34:47.65 ID:TsSDQJaa0
でちゅわ
290名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 01:35:07.43 ID:nFWgq9t90
これには長崎県民大激怒?
291名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:35:26.40 ID:2AP0NFQ10
安くないここに価値はない
292名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/18(火) 01:37:10.72 ID:QBthlry00
>>284
こっちじゃ個人営業のちゃんぽん屋なんてないんだよう
293名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 01:37:38.21 ID:tN17vRmB0
チャーハンが糞まずかった
チェーン店でチャーハンがうまいとこ教えろ
294名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 01:39:27.14 ID:mFI/vRHT0
漢字ひらがなカタカナって珍しいよな?
295名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:40:55.76 ID:bRyx3n/N0
>>248
おいしい
少なくとも他のサッポロ一番の麺より全然だよ
ふと麺でもっちりした麺がとんこつ魚介スープとあってる
296名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/18(火) 01:42:14.20 ID:7l0QkD3V0
前から550円だっただろと思ったら
>>109見て驚いた
297名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 01:43:29.86 ID:831z54+30
リンガーハットのちゃんぽんスープ薄くね?
中央軒最強
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 01:46:22.71 ID:w2/F8Q1U0
野菜たっぷりも麺増量しておくれ
299名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 01:47:30.04 ID:+uUByNT7O
>>292
福岡なら中華屋に皿うどん(パリパリ 柔らか麺)とちゃんぽんは普通にある
普通にうまいとこのはリンガーに2度と行かなくなるレベル
王将のは不味い
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 01:48:03.09 ID:Q/bspiWe0
アフリカの食べものは食べない
301名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 01:49:25.75 ID:QBthlry00
>>299
ええなぁ
美味いちゃんぽんが食いテーゼ
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 01:50:06.46 ID:KQJlJJQy0
食い物屋に関しちゃ牛丼屋の常連貧乏ν速民の意見が一番あてにならないからなw
303名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 01:50:15.01 ID:u4I6/J2l0
いか→揚げカマボコは西日本で先行導入されてたのか
http://ameblo.jp/hk-ringerhut/entry-11019849356.html
で、兵庫以東の東日本エリアだけで値上げって事は
アップグレード値上げじゃないよなこりゃ

正直にやってけなくなったからって言えばいいのに
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 01:50:23.91 ID:QlsixhGA0
麺類は値上げ妥協するけど餃子の値段もちっと下げようよ
305名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 01:51:46.25 ID:dCXVah9o0
東日本はお金持ちだからそれでも売れるんだろうな
306名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 01:51:47.81 ID:t4U90vZj0
>>7
あああダイエット中にばかばかー
307名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 01:52:47.90 ID:Q22/Mr/m0
ふざくんな!

まぁ食わねーけど
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 01:52:51.87 ID:KQJlJJQy0
>>304
ぎゃうざ屋に聞けばわかるが肉増量したほうが安くできるんだぜ
野菜のほうが高くなっちゃってキャベツや白菜使うと割りに合わなくなって本末転倒
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 01:53:52.21 ID:zON2CT0K0
>>306
おいしいよー



おいしいよー
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 01:55:56.87 ID:ETFCY1Io0
なんかすげえ高くなってるのな・・・。
前に食べに行った時は三百何十円かだったのに・・・。
311名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 01:57:02.62 ID:btwPxSii0
俺は二郎を代表する真のジロリアンだから言わせてくれ。

確かにリンガーハットは旨いよ。でも心がない夢がない浪漫がない。
これ、絶対的な事実。
均一化された商品群、何時行ってもそこそこ旨い味、笑顔の接客。
なにそれ? コンビニ弁当と同じじゃん。

その点、二郎は違う。
ブレ、店舗によって異なる味、接客は店によって千差万別。
ハートがあるよ、ハートが。

システム化されたリンガーハットと職人が作る二郎。
もうわかるよね。
野菜たっぷりチャンポンは虚像的なウマさ、二郎は誠のウマさ。

だから、おまえら全員反省しろ!俺にあやまれ!
312名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 01:59:18.26 ID:dZCXIMvL0
近所のリンガーハット以前と変わって炒め野菜の香りがなくなって蒸し野菜がのってるだけみたいになって格段にまずい
313名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 01:59:42.30 ID:QBthlry00
>>311
まぁたしかに
しかし青森…
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:00:10.33 ID:QlsixhGA0
>>308
まぁでも元々競合するところの餃子と比べて割高な所はあったからさ
小麦価格の高騰もあるんだろうけど最近堅調になってきたから主力の安易な値上げに踏み切って欲しくないなぁ
315名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 02:00:17.30 ID:btwPxSii0
この前は言い過ぎた。
素人に本気出した俺が悪い。マジすまん。

反省の意味を込めて野菜たっぷりちゃんぽん食ってきた。
うーん、8点かな。ちなみに品川二郎は92点。

まずドレッシング。これでわかることは女にも食べてほしいってこと。
なぁ、自分の女がラーメンなんか食ってたらどう思う?
幻滅だろ? 俺は女が食うべき麺はスパゲッティだと思ってる。
大和撫子を汚そうとしてるリンガは許せないし、それを支持するお前らも憎くてしょうがない。

おまえみたいな奴らがいるから犯罪がこの世に運びるんだよ!
二郎食え!それから俺と総帥に土下座しろ下等生物ども!二度と逆らうな!!!!


この一連のコピペが好きだ
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 02:01:31.59 ID:qiiLWiGcP
>>41
それって国産も外国産も上がるの?

やっぱビジネス+とかも見とかなきゃダメなのかな・・・
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:01:44.20 ID:07s/dgfV0
麺2倍にしても無料ってのはまだやってんの?
318名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 02:02:33.01 ID:ETFCY1Io0
500円以上のリンガーハットに価値なんかあるのか?
319名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 02:02:43.23 ID:u4I6/J2l0
>>304
餃子はレシート携帯アンケ無料クーポンあるから
そっちでって事なんだろうな
もう無くなったんだっけ?

野菜も全部工場で一括生産/配送してるうえに
場所によっては調理時に秤で計量して入れるらしいから
余剰とか不足は厳しくチェックされてるんだろうな
フードコートがよくあるイオンの食品売り場で仕入れるwとかできない
ttp://ameblo.jp/hk-ringerhut/entry-10752453315.html

でもキャベツに関しては固い葉の根元がどっかり入ってるなんて
余裕であるからな かんべんしてくれ
320名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/18(火) 02:04:32.96 ID:KdznL+7E0
>>312
そうそう
冷凍ちゃんぽんみたいな野菜だよ
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 02:05:16.88 ID:s63cMZjj0
>>293
来来亭・バーミヤン
322名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 02:06:08.72 ID:LxA3ViX30
数年前までは380円だったからかなり割高に感じられる
ワンコインを放棄したのも冒険だな
323名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 02:06:38.92 ID:+uUByNT7O
麺2倍はいいが味が落ちたは
野菜生だったり
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 02:06:41.22 ID:GflCZEeb0
リンガースレを見ると、値上げの反発は半端じゃないな。
値上げで確実に客が離れると思ったよ。

こうなったのも、モヤシとキャベツが少し多くなっただけで200円プラスとか、
ブタバラが実質100グラム多いだけでオプション価格を許して来た客にも
責任があるかも。今回の結果次第で徹底拒否するのも選択のひとつかもな。
味が落ちるまで落とすし、値段は平気で上げるんじゃ、
常連だって行かなくなる罠・・。
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:07:17.57 ID:QlsixhGA0
>>319
クーポンは確かWEBサイトに統一されたはず
俺は券売機店舗ばっかりだからオーダー店舗には残ってるかも知れないけど

一時期の凋落を
「ちゃんぽんの野菜は全力国産!」とか
「スタンダードちゃんぽんは麺増量無料!」とか
ここ数年経営方針変わって割と消費者向きの優良店ってイメージがあったから今回の価格改定はちょっと残炎
326名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 02:07:31.32 ID:dZCXIMvL0
店舗によって野菜を鍋ふってるとこと機械調理と分かれてるっぽいな
うまいって言ってるのはたぶんいまだに鍋ふってる店がある地域

>>320
390円の頃はうまかったよね
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:08:05.19 ID:L2agpaSc0
ちゃんぽんの野菜は国産
※福島

だったらヤだな(´・ω・`)
328名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/18(火) 02:08:44.33 ID:sUmpB6dgO
リンガーハットの長崎ちゃんぽんっておいしい?
岡山には長崎ちゃんめんしかないから喰ったことがない
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 02:08:55.27 ID:KbtpfvLn0
他の店でウスターソース出てきた時?だったが
入れると美味しかった
330名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/18(火) 02:10:33.48 ID:HvgbMypP0
>>193
長崎ちゃんめんの野菜たっぷりちゃんめんマジでうまい
全国に店舗拡大してくれんかな
中国四国関西地方にしかないよな長崎ちゃんめん
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 02:10:41.64 ID:hfWWSbeI0
急速に吉野家化してるな・・・・・
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:11:08.87 ID:QlsixhGA0
このデフレ不況の中この判断の是非は難しい所だけど
(ラーメンの価格はおいといて)
牛丼各社程とはいかずもある程度競る事ができるライバル店舗がいないからスムーズに値上げに踏み切れるんだろうなぁ
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 02:11:28.63 ID:f/XD1aO+0
>>328
人によるだろうけど俺は好きだな
太麺皿うどんも美味しいよ
334名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/18(火) 02:11:44.05 ID:RTYkmmNz0
島根にリンガーハットの光を当てて下さい!当てて下さい!!
335名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 02:11:48.25 ID:u4I6/J2l0
>>325
ああ、券売機か
フードコート系レジ店舗(ロードサイド店舗はつぶれたから知らない)では
レシートに客アン(携帯で答える)があって
それに答えると餃子3個(5個じゃない)が無料
ってサービスがある?んだよ
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 02:13:04.44 ID:WiLtjQb50
>国産小麦100%
震災前なら良かったんだが、今だと被災地のが安く仕入れられたのかと疑ってしまう
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 02:13:10.26 ID:H5dC2N9C0
俺が行ってた頃の皿うどんは490円くらいだったな
338名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 02:13:23.50 ID:u4I6/J2l0
>>332
実際リンガール()とかはどれぐらい儲かってるんだろうな
それこそできた時はバカにしまくりだったけど
339名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 02:14:12.15 ID:+uUByNT7O
>>328
あのパチもん見て糞ワロタw
ついでにプレハブみたいなファッション喫茶スキャンダルもw
ネタ用の撮影で降りたら募集の張り紙に38才まで時給1000何百円てあって笑い死ぬかとオモタわww
340名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/18(火) 02:14:27.97 ID:sUmpB6dgO
>>333
そうなんだ
今度遠出したとき食べてみるよ
341名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 02:14:51.30 ID:4hC+n0NH0
長崎県人だけど質問受け付けない。
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:15:42.18 ID:QlsixhGA0
>>335
あーそうなのかー
都市部のカウンター席メインの券売機店舗に行くと基本そういうの無いんだよね
公式サイトに標準価格乗っけて無いとこ見ると多分こっちは価格も割増になってる(ハズ)

>>339
現在の規模はともかく創業はちゃんめんの方が先だぞ
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 02:16:39.87 ID:lTiOW42EO
馬鹿が
今こそ食材を安価で安全な外国産に切り替えるべきなのに
今となっては外食で国産なんて怖くて仕様がない
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:16:45.96 ID:QlsixhGA0
あと浜勝作れよ浜勝
345名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 02:17:23.34 ID:GagTclvzi
許さない
346名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/18(火) 02:17:57.20 ID:sUmpB6dgO
>>339
あれはヘルスらしいけどどう見ても地雷臭しかしないな・・・
347名無しさん@涙目です。(東京都【震度0】):2011/10/18(火) 02:18:22.43 ID:1iTAOfyQ0
もう日高屋のタンメンしか食わねえよ
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 02:19:12.90 ID:t4U90vZj0
>>309
やめてー

やめてー
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 02:19:47.88 ID:4hC+n0NH0
>>344
浜勝はおいしいよな。
キャベツおかわりし放題だし。ご飯とみそ汁も。
350名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 02:20:08.01 ID:8P8jQvZ20
わざわざ円高で国産小麦使う意味がわからん
値上げすると客は激減するぞ
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 02:23:51.25 ID:RPlu/RFm0
客層が悪くなるからもっと値上げしろ。
ガストとか、5割くらい上げたれや
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 02:27:37.39 ID:vzc+9mzc0
鶴ヶ峰のリンガーハットが潰れてたのを最近知った
結構厳しいのかな
353名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 02:29:10.72 ID:8G9fPBjk0
やべ、久々に行きたくなってきた
354名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 02:29:39.82 ID:bhsMvoMM0
これはひどい
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 02:30:16.82 ID:GflCZEeb0
一年ほど前、チャンポンに水菜を乗せた時期があったけど、
炒め野菜の中に火が通ってない野菜を混ぜる神経が理解できなかった。
たぶんオバサンの調理人をアドバイザーに入れてしまったのでは。
チャンポンなんて、見た目じゃなくて味で勝負する食べ物だよ。
この路線で突き進むと、本来の常連客は去って、
暇潰しに外食する婆さんしか来ない店になるぞ。

今回の経営者は一時的に利益は上げたが、
近いうちに「会社を潰そうとした無能な経営者」と言う評価に変わるな。
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 02:30:22.85 ID:4CcSCo+H0
>>347
それ最高!野菜森森熱々
357名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 02:30:36.27 ID:/d8ldMVD0
あの皿うどんで590円は無いわ
ただでさえ腹持ち悪いのに
358名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 02:32:53.74 ID:g3vpgeF00
ワンコインで食えなくなるって結構客足減るぜ
近所のラーメン屋がそれで潰れたもの
359名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 02:33:08.65 ID:+TB41LLw0
物価下がってるのに値上げって意味わからん。
昔のちゃんぽんって香ばしい味があったのに、
機械化されてから不味くなった。
360名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 02:34:02.48 ID:QBthlry00
リンガーの経営陣って面白いよな
マッダーナルの経営者入れてMac式コストカットしようとしたら野菜が均一にカットできなくて原価計算できなくなったり
浮き沈み激しい
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 02:35:58.29 ID:GflCZEeb0
鶴ヶ峰が潰れたか・・。
でも、あそこって、ド田舎のようで、大昔から超激戦区なんだよな。
ラーメンだけに限らず、美味い店が多いんだよ。
ド田舎なのに。
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 02:38:17.50 ID:ZiPeYQKL0
オール中国食材で390円のほうが絶対いいわ
まじで値上げ死ね
363名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 02:38:47.10 ID:MP4hfVxk0
ふざけふざけふざけ
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 02:40:58.33 ID:/d8ldMVD0
>>362
今だったら割り切ってそっちのほうが受けると思うw
365名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 02:41:01.26 ID:+uUByNT7O
リンガーはかなり前売上におごり高ぶってランチタイム全面禁煙にして顧客層が離れたよな
あわ喰って分煙にしたけど味が落ちたり値上げしたり10年ぐらい迷走情態
366名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 02:44:26.05 ID:NEXQ+5rPO
昔はあんちゃん店員が鍋振ってたのに今やおねーちゃんおばちゃん店員が温めたものを運ぶだけ

吉野家にしてもそうだけど、女店員が増えれば増えるほど味が落ちていく
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 02:48:10.85 ID:M76ddEIR0
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 02:48:16.39 ID:sD6duGNm0
チャーハン作成機みたいなのがあってビビったわ
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 02:48:53.08 ID:GflCZEeb0
もう寝るけど、一年後にリンガーが潰れている可能性も充分に出てきたな。
前の経営者は本当に頑張ってたのに、今の経営者こそが本物の無能だ。
味を落とすのも、値上げするのも自由だが、
今回の値上げは常連客が見放す線を超えてしまった。

オレも、もうリンガーには逝かないだろうな。28日以降は
日高屋か幸楽苑のタソメソに切り替える罠。
370名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 02:50:55.70 ID:QBthlry00
幸楽苑はマズイ、マズすぎる
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 02:51:22.19 ID:QlsixhGA0
皿うどんの野菜たっぷりを券売機店舗でもやってくれ
あと追加料金アリでいいから野菜たっぷりの麺増量やってくれ
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 02:51:33.25 ID:5rAAa4fu0
なんだ東日本か、それならOKだ
国産小麦ってのも嬉しいな
373名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 02:53:09.66 ID:Rj8+nrATO
ショック
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 02:59:34.01 ID:NX+IzlGa0
日高屋で野菜タンメン大盛が安定だな。
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 03:14:03.21 ID:YfXG28An0
箱根、小田原〜伊東あたりでチャンポンうまい店ない?
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:20:17.21 ID:mydBFSrt0
話ちょいずれるけど、外食の米に福島産を使ってるような気がして怖いんだよな
大丈夫だ老化
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:36:12.79 ID:egfbvmdaP
>>376
外食の米は産地を明言してない限り日本中の安い米のブレンドだから
比較的線量の高い福島産が混ざっていたとしても混ざって下がってるはず。
たとえ高線量だったとしても日常的にそういう店で飯を食ってる層は気にすんな。
もう逃げようがねーだろ。
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 03:40:21.01 ID:TbF1s3TP0
別にそこまで美味いわけじゃない、だけどチェーン店なのに味の安定感がいい

だけどリンガーハット三昧を無くした罪は重い
あれがなくなったせいで毎回皿うどんとちゃんぽん両方頼むハメになる
そのせいでマジで太ったわ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:46:05.28 ID:46VslCVD0
麺2倍にしてもちょっと物足りないけど餃子とか苦手
380名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 03:51:16.79 ID:tPJTh4D90
麺増量サービスもなくなってイカもなくなって値上げとか死ぬ気?
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:54:42.82 ID:pNnQrGHl0
行く気をなくす程度の改悪だな
382名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 03:56:13.20 ID:IKmmALen0
>>16
被曝小麦で値上げwwwwwww
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:56:28.28 ID:fP4mvZWz0
全店レンジでチンなの?炒めてる店舗はないの?
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 03:58:06.56 ID:yt4JjlL30
麺2倍もなくなるのか?
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 04:00:04.50 ID:Tu6j2DYbP
デモでも起こすか?もしくは20人単位でリンガー行って全員麺2倍にする
これでかなりの損害だろ
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 04:00:18.45 ID:mi1V+Ico0
>>19
岩塚と黄金の間
387名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 04:04:26.74 ID:GCMsPajC0
ここの野菜って東北産使ってるの?
全部国産らしいけど怖くて食えない
388名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 04:04:46.21 ID:yt4JjlL30
このグレードアップに伴い東日本エリア店舗において、
「長崎ちゃんぽん」を550円(税込)、「長崎皿うどん」を590円(税込)に改めるほか、各商品の価格を改定します。

グレードアップ?????????
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 04:07:15.70 ID:KOp9jKe30
そうか、あかんか。
390名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 04:35:00.66 ID:kDPdl7Rx0
冷凍ちゃんぽん2食分の値段になっちまったな
391名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 04:37:35.05 ID:lnSnqv8g0
>>1
>また、共通食材である「いか」を自社工場製「揚げかまぼこ」に変更

いか大好きだったのに…
スープの中からイカを探してたべるの好きだったのに
どうしてこうなった…

いかちゃんぽんをだせよ!
392名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 04:39:05.66 ID:lnSnqv8g0
>>387
店舗入口に、野菜の産地は掲示してあったよ
オレがいった九州の店舗では、ほぼ全部の野菜が九州産で
一部北海道だったはず。
393名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 04:42:38.61 ID:4uQ0cJst0
ニッスイの冷凍ちゃんぽんでいい。コーンともやしと豚肉以外は中国産の具だが
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 04:43:16.67 ID:EL4bOJzL0
行く価値無くなった
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 04:44:52.07 ID:8lrLRRfx0
これは痛い。500円は絶対ラインと思ってたのに。
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 04:46:04.68 ID:lxAh319y0
>>1
>兵庫以東の東日本エリア
タコが取れるから?標準時刻の関係?
397名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 04:49:31.51 ID:Gh9tK/gg0
凄まじい値上げだな

なんだか迷走しまくってるな
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 04:51:26.34 ID:n7VCGoDR0
好きだったけどもういいや
たかが50円と言えばそれまでだが
1コインじゃなくなったってだけでクソ萎えるわ
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 04:51:32.73 ID:v3aAc8QB0
なぜかスレタイがりぼんちゃんに見えた
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 04:52:54.64 ID:pNnQrGHl0
>>393
コーンがアメリカで豚肉がカナダなら安心安全の100%外国産だな
401名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/18(火) 04:53:01.84 ID:HGMANfkk0
国産野菜ってのが逆に怖いんだが
402名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/18(火) 04:53:52.45 ID:xcrwkcK5O
もう、スーパーで二食98円の皿うどんに冷凍シーフードでいいな
安上がりで大量に食えるわ
403名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 04:58:37.53 ID:QBthlry00
イカがなきゃいやだい
404名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 05:09:48.29 ID:BuQyqTI10
>>400
遺伝子組み換えコーンは安全か?
今のところ出てないだけで今後も安全の保証はないぞ
まぁそう言う風になる前にあぼーんだけどw
405名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 05:09:50.20 ID:TO+HRpBG0
>>359
炒めてないもんな
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 05:14:45.03 ID:udUhV7j70
ちゃんぽんはこれで十分な味なんだが
http://salondesakae.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b7c/salondesakae/P1790319.JPG
407名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 05:16:51.53 ID:BuQyqTI10
>>405
値上げで全店舗炒めるに統一されるかどうかで考え変わるかも?
408名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 05:17:36.79 ID:0rHMsz/y0
前は380円だったのに
409名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 05:19:17.45 ID:+uUByNT7O
>>406
俺は具多だは
410名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 05:22:31.35 ID:igzYEES/0
やった
イカ嫌いでいつも残してたんだよ
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 05:26:39.61 ID:5HJtVVXH0
小麦価格推移こんなだし
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up64436.png
原油価格推移もこれだからな
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up64435.png

原料高と輸送コスト高考えれば企業努力でかなり吸収してるけどさすがに限界って感じだろう
412名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 05:35:03.12 ID:BuQyqTI10
>>411
小麦先物でも始めよっかな
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 05:38:07.51 ID:IJoJIiqp0
カップ麺よりマズイよな、ここ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 05:39:56.12 ID:TUikCyuE0
東京ってかなり前からちゃんぽん550円だったよな気がする
415名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 05:43:31.47 ID:gMSX3AhoO
失望した、もういかないは・・・
これからははなまるうどんにする
416名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 05:46:00.10 ID:RYwJVDOB0
東京と長崎では味が違うっていうけどたいして変わらんかったよ
417名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 05:53:53.11 ID:7OE3Rh3J0
これ以上高くなったらラーメンと同じじゃねぇか死ね
つか業績絶好調なのに値上げすんなよアホ
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 05:54:30.21 ID:rBDugyz30
>>413
さすがにそれはないw
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 05:55:44.64 ID:GO4Zxd8C0
長崎の四海楼の皿うどんは美味かったなあ
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 05:56:15.99 ID:Q6EW5dp8O
さよなライオン
421名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/18(火) 05:57:47.26 ID:TZeHow6D0
この大胆な値の上げ下げの変動は
プレステのテーマパークのごときよ
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 05:59:16.14 ID:SGgfqFvs0
割と大胆値上げ
423名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 05:59:25.65 ID:rUKgNrVY0
今も長崎ちゃんぽんの麺1.5倍もしくは2倍増量無料ってやっているの?
424名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 06:01:14.64 ID:nGG1LEDn0
自炊厨になるは
425名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 06:01:49.96 ID:8lrLRRfx0
>>423
やってるよ。2倍がデフォだよね。
426名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 06:06:27.96 ID:rUKgNrVY0
>>425
おおおやっているだぁ。
教えてくれてありがとう。
427名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 06:16:09.14 ID:1GvmL49l0
この値段なら700円の別のちゃんぽん屋に行くわ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 06:31:24.12 ID:pQaJm/k30
そもそも東京は+50円されている
429名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 06:33:06.67 ID:liaDxajF0
長崎に行った時、一番美味いちゃんぽんがリンガーだったのは絶望した
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 06:33:13.53 ID:hyWLOkqU0
野菜・肉を炒めてくれよ

もう50円値上げしていいから…
431名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 06:40:06.04 ID:IzLFmzpk0
>>7
ここのチャーハンまずい
432名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 06:42:59.84 ID:GvyK4hE40
>>426

値上げと同時に麺2倍は廃止らしいよ。
433名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 06:44:58.64 ID:IzLFmzpk0
極麺のちゃんぽんが最高にうまい。
434名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 06:55:03.04 ID:IYnyB4tu0
そろそろ潰れるな
435名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 06:57:11.07 ID:xvQOBc250
>>429
長崎行った時、自分もそれが1番ショックだったwww
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 07:03:07.69 ID:9gDV2mDK0
>>432
それ本当ならもう終わりだな
437名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 07:08:28.66 ID:GukTPw8j0
またかよw
もう存在価値なさ杉w
438名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 07:10:14.82 ID:GukTPw8j0
値上げした割りに、値上げする前と店員の数同じなんだけど
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 07:12:12.93 ID:1GvmL49l0
客層も情弱ジジババばかりになってきた
440名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 07:41:28.40 ID:ayKMAswd0
380円の頃に死ぬほど食ってた。
それから値段があがって一度もいってないw
441名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 07:49:59.09 ID:EZzb2BY10
値上げしていいけど店員増やせよ
食べ終わった汚い皿がいつまでも放置されてて気分悪い
442名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 08:00:24.86 ID:oFqgEcJ70
>「長崎皿うどん」を520円から590円に
>また、共通食材である「いか」を自社工場製「揚げかまぼこ」に変更。
なんかもう凄まじい値上げっぷりなんだけどなんなの
443名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 08:00:34.42 ID:ayKMAswd0
昔の俺のお出かけゴールデンルート

安いガソリンをたっぷり入れてドライブに行き、ブックオフやハードオフを何軒かはしごする。
ワンコイン温泉にはいり、リンガーハットで380円のチャンポンか皿うどん食ったあと、
262円と安いラガー瓶ビール一本買って家にかえる。

もうあのきらめきやときめきは戻らない。
444名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 08:02:54.75 ID:oFqgEcJ70
てかリンガーハットのちゃんぽんって380円だったよね・・・?
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 08:05:23.81 ID:mvtgKjg30
俺の昼飯の選択肢から完全にはずれたな
チェーン店規模の体制だろ。もう存在価値ねーよな
だいたい子供みてーなバイトが厨房入ってつくってんだよ
この値段だったら専門店で食うわ ば〜か。

446名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 08:06:02.33 ID:4bpXYEjf0
なんで皿うどんの大盛ないんだよ。
野菜たっぷりちゃんぽんとかなめてんのか
447名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 08:17:18.80 ID:aczFAC+hP
野菜食えて結構好き
448 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (福岡県):2011/10/18(火) 08:34:51.93 ID:IiP3jIDd0
その頃長崎市民の俺はスーパーでちゃんぽんの具、麺、スープを買っていた
449名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/18(火) 08:36:13.52 ID:pZ3ZPvTLO
今野菜が糞高いからな
450名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 08:38:47.73 ID:Qp3lo0ro0
タバコみたいにぶっ飛んだ価格の変遷だな
451名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 08:52:23.03 ID:qyxYSArg0
500超えたら昼食としての価値がないんだわ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 08:54:28.38 ID:G+6jg1/X0
サヨナラ
453名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 09:35:47.04 ID:4OlcsTpc0
リンガールの補填をさせられるカントンボーイwww
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 09:38:37.48 ID:NImCVb2d0
あわせて「長崎皿うどん」の「揚げ麺」を国産小麦100%に変更する。


ふぐすま産ですか?
455名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 10:46:39.66 ID:/CG3jbB70
東京でも500円でだしてたのか
無理がないか?
456名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:12:51.57 ID:bvHszdrl0
>>454
ピカフラワーだったら泣けるなw
457名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 12:14:14.55 ID:+ZN6jPHS0
やっぱ格差が広がってきてるのかな。
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:15:46.43 ID:sVe24zLBP
今日行こうと思ってたから焦ったが関係なかったよかった
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 12:16:52.80 ID:QlsixhGA0
なんだかんだで牛丼以外はジワジワ値上げしてるよな
460名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 12:20:19.67 ID:xatidF8+0
380円の時代はよく行ってたが、さすがにここまで値上げされるともう行く気にならん
380円と考えればうまいが、550円ならないわ
461名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 12:27:23.24 ID:my01cWg70
黒Tシャツ+タオル頭+ジャズに極少麺+極薄チャーシュー+葱の糞ラーメン屋が600円〜800円も
ボッてるのに栄養満点かつ国産野菜のリンガーは今までが安過ぎたから少々の値上げはOKだな。
462名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/18(火) 12:27:47.94 ID:fnXZIuPB0
500円で大盛りに増量できなくなるの?
ならもういかねぇ
463名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 13:03:24.74 ID:CWWAWU8k0
>>131
つまりインスタント麺作ってる横で空の中華なべ振ってれば味が良くなるんだな
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 13:05:30.62 ID:Lq1zDVqv0
もう行かない
行ったことないけど
465名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:07:02.22 ID:C4PeU1g00
味落として値上げしてるんだもんな
どっかの牛丼屋そっくりですね
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 13:13:06.74 ID:wj0+fSF70
うわ
オワコンと化した
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 14:13:11.81 ID:Zd1JEbhc0
うますぎなので980円でも納得
468名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 14:15:27.19 ID:GfykGDrR0
麺二倍無くなるって何処に書いてる?
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 14:16:48.48 ID:u5tL7u4Y0
あやふやな国産がこんなに怖いことになるなんてなー
まともな国の外国産の方が安全
470名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 14:43:55.93 ID:9B33h++20
かんべんしてくれよオレの昼飯代500円以下なのに。
無料麺増もやめるのか。
471名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 14:46:29.33 ID:9B33h++20
まいったな。オレの行く店がまた減った。
500円で1.5倍がオレの定番だったのに。
472名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 14:48:42.39 ID:7pqmmPAb0
おわた
すべてがおわた
ちょっと
褒めたらすぐこれだ
これからは全力で叩く
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 14:51:28.80 ID:2AA/wftz0
70円うpってかなりの値上げだな
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 14:53:51.80 ID:mhgpnnZm0
日水のちゃんぽんは常備しておかないと精神が不安定になる
475名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 14:54:42.39 ID:9B33h++20
なんだ、よく見ると東日本エリアじゃねーか。
だったらいくら値上げしてもいいよ。
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 14:56:36.08 ID:PE/VjeIh0
>>1
関連記事

ローソン/リンガーハットの「長崎ちゃんぽん」販売
リンガーハット/8月にイオン旭川西店など4店出店
リンガーハット/ちゃんぽん事業悪化で売上高13.6%減、
リンガーハット/8月の全店売上高は5.3%減
リンガーハット/店舗関係でそれぞれ特別利益、特別損失を計上

ワロタw
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 14:56:41.32 ID:OE0/Al8l0
>>475
そんな事言ってると山口県のエリアも値上げすることになるだろ
478名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 15:05:12.95 ID:we2eY1hd0
ますます売り上げ下がりそうだな
479名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 15:08:56.26 ID:9B33h++20
ちゃんぽんは野菜を食えるから
なにげに好きだ。
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:24:59.56 ID:8Qwj6xoE0
増量しても値段そのままなら
50円の値上げはまだ許すけど
大盛り割り増しとかになったらもう行かない
481名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 15:31:04.38 ID:Pk/fqUUK0
麺二倍やめればいいんじゃね
482名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 15:32:01.47 ID:Hge/+cec0
鍋振りしなくなってからまずくなった
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:33:42.52 ID:ETFCY1Io0
麺二杯だといくらになるんだ・・・?
安さだけがとりえの店が値段上げまくってどうすんだよ・・・?
484名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:35:09.78 ID:SRuAZ2bs0
500円超えるとちと考える
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:36:31.05 ID:8lrLRRfx0
これは、結果的に売り上げを下げると思う。
「500円だから行ってた」って人多いと思うもん。俺とか。
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 15:37:23.03 ID:ETFCY1Io0
わずか数年で値段が3割以上上がってるとか、外食でこんなん見たことねえわw
マジで誰が行くんだよ?w
487名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 15:38:04.61 ID:9B33h++20
もうひとつの全国チェーンと比べると
オレはリンガーになる。麺2倍も食ったが
メタボを考えたら1.5倍がジャストフィット。
488名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:38:55.33 ID:C4PeU1g00
>>475
西日本は先に値上げしてるよ
489名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 15:43:43.71 ID:TprBTHNLP
前の値上げは成功でお前らの予想は大外れ
このスレは前の値上げ時の書き込みとまったく一緒w

お前らクソ学生や底辺っての自分が安く食えれば周りはどうでもいい自分勝手な人種だしな

売上と利益はどうか
働いている人たちはどうか
企業の狙いはどうか
出される料理の質はどうか

こんなこと微塵も考えないアホだしな
490名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 16:17:43.51 ID:9B33h++20
>>488
西日本はまだだろ。
ちゃんぽん単品500円で
増量も今まで通りだろ。
491名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/18(火) 16:22:33.72 ID:9B33h++20
いまぐぐったが値上げしてねーぜ。
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 16:27:02.71 ID:C4PeU1g00
>>491
リンガーハット、西日本店舗で商品内容を変更し値上げへ 揚げ麺を国産小麦100%にするなど品質を向上
http://www.gaisyoku.biz/pages/data/data_news.cfm/12/3858
493名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 16:34:10.27 ID:PpRptU/o0
いつの間にか皿うどん390円→520円になっててワロタw
494名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 16:35:43.98 ID:CJWqV9Ii0
> また、共通食材である「いか」を自社工場製「揚げかまぼこ」に変更。

これ最悪
激マズになったよ
495名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 16:51:09.23 ID:VLWNT6NYO
>>25
長崎生まれなんだが、長崎から出て始めて存在を知った不思議な食べ物。
496名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 16:58:47.60 ID:7cCMh6saO
1行目を読んで味噌県は関係ないと思ってたら2行目で絶望
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 17:02:22.70 ID:egfbvmdaP
>>494
子供じゃねぇんだからどこがどう最悪になったのかを言葉にしろよ。

まず、かまぼこって言葉のイメージからかけ離れた2.5x7センチぐらいの短冊状。
揚げ、と付いているのにお麩のようなヘナヘナっぷり。
味はちゃんぽんの汁のせいで全くわからない。

いかは小さいながらも歯ごたえと、噛んだ時にちゃんといかの風味がしたわけで、
あらゆる点でいかに劣る食材と言える。
498名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 17:03:50.83 ID:QBthlry00
>>497
なんでそいつにキレてんだよw
499名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 17:12:12.66 ID:CJWqV9Ii0
>>497
いや、まあわかりにくくて悪かったw
個人的にチャンポンにかまぼこはNGなんよ
リンガーはそれがなかったんでよく食べに行ってたが、かまぼこ入りとは知らずに注文して食ったら激マズだったとw
まあ今後はかまぼこ避けて食えばいいだけの話なんだけどね
500名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 17:15:30.63 ID:QBthlry00
たしかに蒲鉾があまりに多いとがっかりする
501名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 17:21:17.75 ID:Qp3lo0ro0
かまぼこはピンクとかグリーンで短冊形の奴が
テロンとしてて好き
502名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 17:22:52.08 ID:QBthlry00
ぇー、あれならまだあげかまのが
503名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 17:27:49.57 ID:F4FWrgmu0
>>13
バカは安いが正義だと思っている
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 17:29:08.02 ID:0anl0zqt0
高いのは構わんが国産表示で誤魔化すな
505名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 17:31:39.30 ID:3hbFCOf40
>>94
へー、君は皿うどんはパリパリ派なのか
506名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/18(火) 17:41:52.84 ID:yctVxnjE0
507名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/18(火) 17:45:54.07 ID:QBthlry00
>>478
うまそう

でも五目焼きそばで代用あるで
508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 17:48:18.35 ID:KUwuaZ8G0
ちゃんぽんにイカがないとかなめてんの?
まあ、行くけどさ
509名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 17:56:43.51 ID:cMRWk+/b0
厨房のおばちゃんの手際が悪くて見ててハラハラする
一度トヨタから講師呼んだらどうだ
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 17:57:49.91 ID:2AA/wftz0
>>506
ウヒョー!うまそー
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 18:02:53.00 ID:vzc+9mzc0
>>361
なぜか和幸あるしなー
離れて数年経つけど最近どんどん栄えて、それに比例して治安がどんどん悪くなってるらしいね

リンガーハットは良く夜食を食いに行った
今回の値上げでもう2度と行く事はないだろう
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 18:17:03.36 ID:SGrC1g2M0
鶴ヶ峰はマックも辞めたじゃん。朝よく色々借りに行ったよ。
つか鶴ヶ峰のリンガーってどこにあったんだ?
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 18:20:23.68 ID:Ncx5C1v50
月:リンガハ皿うどん\520
火:\500弁当
水:中華料理屋チャーハン\430
木:役所食堂カレー\350
金:ごちそう

俺の週\2,000ローテの一角が…まいった
514名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 18:25:31.10 ID:PMeGsdQC0
一度御徒町の店入ったけど店員が多分シナ人で対応酷かったからもう行かないな
チャーハンって鍋ガシャガシャ動く機械で全自動なのなそれは面白かった不味かったけど
515パパラス♂(大阪府):2011/10/18(火) 18:26:32.85 ID:3BcnP/PH0

兵庫以東が東日本とか、斬新な解釈をする会社だなw(*^ー^)ノ~~☆
516名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 18:26:48.65 ID:vzc+9mzc0
>>512
記憶が曖昧になってきてるけど、確からんぷ亭の隣だったと思う
517名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/18(火) 18:37:48.45 ID:3NBhtett0
はねつきギョーザの頃に味戻せよ
518名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 19:22:45.53 ID:7I5N3jTs0
ここのちゃんぽんって野菜炒めてないのが不満
値段は安いからたまに食うけどね
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 19:26:50.02 ID:SAm/nGCP0
ニッスイの冷凍ちゃんぽんで良い
安いときで210円で買える
味は変わらん
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 20:27:42.11 ID:X51zqr6r0
早速食ってきた
長崎ちゃんぽん麺二倍500円也
521名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 21:01:30.72 ID:eEbewlT+0
まずい
522名無しさん@涙目です。(茸)
>>520
サイズ色々出すということは
そのサービス終わるのかな