小さい頃、LEGO(レゴ)をやってた人は、創造性豊かで知能が高い
1 :
名無しさん@涙目です。(東日本):
世界最大のレゴランドが米フロリダにオープン、広さ60万平米
[ウィンターヘブン(米フロリダ州) 15日 ロイター] 米フロリダ州ウィンターヘブンで15日、
ブロック玩具「レゴ」のテーマパーク「レゴランド」がオープンした。
米国内にレゴランドが開園するのはカリフォルニア州カールスバッドに続いて2カ所目で、世界では5カ所目となる。
同園は約60万平方メートルの広さで、レゴランドとしては世界最大。
園内にはブロックで作られたマイアミビーチやニューヨークの街並みが展示されているほか、
「レゴカー」など50以上の乗り物やアトラクションなどが楽しめるという。
画像1枚あり
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-23653520111017
そのとおり
3 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:22:52.04 ID:Q49P3yRk0
レゴの宣伝かよ
4 :
名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 22:22:56.20 ID:+aEI+x2b0
おっさんになってからもやってる人は?
俺のことか
, - ― - 、
/ ヽ
| ノWWWW
(|| ー◎⌒◎| 文系にはついていけんわw
/) ヽ U )
//) ト トェェェ/
| /つ | \ |
ヽ `⌒ )\_ . ̄ ̄/ ̄`ー 、
 ̄| | \/
7 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:23:29.08 ID:wiAeTJ7/0
ダイヤブロックの人は?
やってたのに
ダイヤブロックの中からムカデが出て来てトラウマ
10 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:24:05.11 ID:xZG1h6ij0
俺か
12 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:24:12.81 ID:GVi4d6E30
やってないやついるの?
貧乏人御用達ダイヤブロックは論外な
れごたのすぃ〜な〜(^q^)
15 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:24:27.81 ID:cxhJvMmt0
やってたけど無職だよ
やってたけど空間図形とか普通に苦手だったわ
知能は高いけどコミュ障な俺
俺だな
19 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 22:24:55.90 ID:03X3MLMI0
私は無職になりました
20 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:25:05.68 ID:PoBxneo80
それはない
ソースは俺
21 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 22:25:13.91 ID:flw8E1y40
輪の中になじめなくて一人でやってました
22 :
日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:25:13.42 ID:2e3UqIFU0 BE:699193073-PLT(12874)
LEGOをやってる子どもを、ガキだなと見下してる子どもだった
23 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:25:19.64 ID:Ee44eSyH0
ダイヤブロックと何が違うんだ?
リブロックは?
ねえリブロックは?
ダイヤブロック持ってるといじめられるよね
オリジナルのを組み始めるとすぐに眠くなる
27 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 22:25:34.75 ID:Mt2AoWGx0
レゴでお人形さんごっこしてた
レゴで毎回化け物(ドラゴンとか魔法使いとか)に一般兵が殺戮されるシナリオ作ってたわ
今思うと頭おかしい
ダイヤブロック!みーんーなーのまちー
音楽が再生されたやつは30代 m9( ゚д゚)
30 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:25:48.13 ID:dxHymzN80
ダイヤブロックはどうなんでしょう?
沢山渡さない方が工夫して試行錯誤するからいいぞ
でも少なすぎるとすぐ投げ出す諸刃の剣w
32 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:25:52.10 ID:4hTuasHy0
完全に一人の世界作って遊ぶから
コミュ障になるのは仕方ないよね
鉄製のレゴ作ったら売れると思うんだけど、どうかな?
34 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:25:55.92 ID:iYsjb01S0
>>7 一生充足を得ない、劣等感に満ち足りた人生を送る
35 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 22:25:57.78 ID:A8wvHZ510
せやな
レゴとダイヤを混ぜてしまい地獄を見た
えーとBB戦士は?
37 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:26:07.73 ID:8xsdX4GF0
なんか周りだとダイヤブロックのがメジャーで
レゴっていうと「何それしらねえよwwwっw」みたいに笑われてた
38 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 22:26:08.61 ID:7AFxjggQ0
俺らがガキの頃のレゴって今のとだいぶ違うな。
プラレールじゃだめ?
41 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:26:27.28 ID:5Xqg88Bs0
お城のセット欲しかったなあ
42 :
名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 22:26:28.62 ID:H0GpDOA/0
なるほど
これがステルスマーケティングですね
43 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (犬山城):2011/10/17(月) 22:26:31.21 ID:tSbEtL+e0
やってたらクズ速民になっていた
44 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:26:31.55 ID:BJ3siG730
レゴは高いからなんか似てる奴あったろ
大半の奴はあれだろ
45 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:26:41.19 ID:TDwKO7Mm0
やらない人の方が少ないと思う
46 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:26:41.94 ID:agXl+uXc0
昔マインドストーム欲しかったけど貧乏だから買えなかった
47 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:26:53.49 ID:1ZdOjxvT0
48 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:27:12.37 ID:eVZLwVei0
なんか城のレゴ買って遊んでたな
何回か作り直したら飽きてオリジナル作ってた
プレイモービル派
戦艦大和作った人いたよね
レゴは固くてハメにくかったから
同級生はみんなダイヤブロックだったぞ
52 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:27:27.96 ID:T/E7AwzE0
3体の戦闘機が変形して一個のロボットになるとか作ってた
今じゃ絶対無理
薄い奴をピッタリ二枚重ねて外せなくなるよな
54 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:27:36.68 ID:6VxMk2ci0
人間はそんな単純じゃねえ
55 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:27:45.00 ID:oY2SOWea0
言いたい放題を真に受ける酷い奴のための酷い売り文句っていつまでも救われない感あって酷いよな
かくいう俺は小さい頃、レゴジャナイ何かで遊んでいたので現在このザマです
56 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/17(月) 22:27:53.89 ID:acYeVjoKO
ダイヤブロックはどうなるんですか
57 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 22:28:05.93 ID:NJjy46Aw0
レゴでチンコ作ったら割りと本気でひっぱたかれたのがトラウマ(´・ω・`)
58 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:28:12.41 ID:vxT/uKj/0
高学歴はダイヤブロックだろ
>>53 それ取ろうとして爪と指の間にザックリと…
60 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:28:29.46 ID:GVi4d6E30
ν速民はダイヤブロックやってたイメージ
何か建物とかを作るためのパックは買ったことが無いから
色違いのレゴを適当に組み立ててた。
ロイヤルキング城とか持ってたな
階段部分が一マスだったり居館部分が鐘楼みたいなの気にくわなかったから改築したりした覚え
65 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/17(月) 22:28:40.97 ID:MI147aVx0
66 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:28:48.82 ID:TMLztNca0
ダイヤブロックは貧乏人
レゴ金あったら今もやりたいぐらいだけど
創造性もないし頭も悪いぞ
68 :
名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/17(月) 22:29:13.57 ID:WbQ+IoGC0
一方、2ちゃんねるをしていた大きな大人は↓
69 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:29:13.83 ID:Il7RjgrD0
リブロック楽しかったわ
作例の本がボロボロになるまで遊んだ
小さい頃どうしてもレゴの列車シリーズが欲しかったが
買ってもらえなかった思い出
今も売ってるのかなあのシリーズは?
レゴで自由自在に遊び倒してた妹はデザイン系に進んだ
四角い家作るしか脳がなかった私にはチンプンカンプン
72 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 22:29:22.04 ID:wDuDl1hX0
指人形集めてた
だからこんな人間になった
プラレールやってたわ
大人になったらプラモも作れなくなってた
75 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:29:27.97 ID:H4MYKkPWP
ダイヤブロックとBブロックやってたわ
76 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:29:30.58 ID:tLybJLaK0
うちの父がえらいレゴ嫌いで子供の頃はよーわからんかったけど
今は共感する。レゴってパーツが具体的すぎてけっこう俗だね
77 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:29:53.85 ID:8VLRAGtq0
買って貰えなかった
みんな貧乏が悪い
まさに俺
79 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 22:29:56.84 ID:ir97hH0F0
お風呂で遊ぶピタゴラスとかあったな
高い
82 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:30:07.14 ID:TMLztNca0
リブロックは楽しかったなあ
今無職だけど
84 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:30:14.34 ID:3LO8/J8d0
85 :
名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/17(月) 22:30:20.79 ID:8TEZMRAm0
積木でいいじゃない
小さい頃からエゴの塊だったよオレは
87 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:30:35.72 ID:E2gm2DDS0
Shellの看板をマジックで手書きしたぞ(←くそ下手)
88 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:30:43.50 ID:YR4MScW40
レゴのメインは人形だったな
お城シリーズのヘルメットや馬とか街シリーズのバイクとかヘルメットとか
あの人形の周りに付属するパーツが好きだったわ
何かのコンクールで準優秀賞貰った
デカいザリガニを作ったんだと思う
90 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 22:30:48.23 ID:B9q+1jy00
お城シリーズと海賊シリーズは好きだった
都市シリーズはまったく興味持てなかった
友人の持ってるお城シリーズとか羨ましかったな
せいぜい買ってもらえるとしたら小さいボートのセット1個とかだったから
92 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:31:11.09 ID:+FKcSovH0
俺やってたわ
だからレゴで遊んでた奴は賢いみたいな話は信じないようにしてる
93 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:31:15.94 ID:rravCy+20
バイオパズラーだろ
クリア素材・プラ素材は邪道な
よくパーツが行方不明になるあれか
96 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:31:23.57 ID:GVi4d6E30
97 :
名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 22:31:29.22 ID:eILCb8Pu0
呼んだ?
どうしてこうなった
どうしてこうなった
99 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:31:44.65 ID:OhVINImd0
今でも一年に一回は触るようにしてる
100 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/17(月) 22:31:56.89 ID:18aSGz7GO
ゾイド派だった
マインドストームって今はものすんごく進化してる?
なんだ俺の事か
103 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:32:18.47 ID:V0L4bwxR0
レゴでは遊びまくった
104 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 22:32:26.61 ID:FZPM0Pb00
いつも家作っては壊してたな
時代はminecraft
106 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:32:32.38 ID:qFaVGvUr0
・レゴ
・カプセラ
・部品ブロックつなげてラジオとかみろいろできるやつ(名前忘れた)
子供の頃、熱中したオモチャ。
カワダのブロックじゃないんか
108 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 22:32:50.41 ID:uhB0PVrx0
ダイヤブロックはどうなん?
そういう定説を覆す存在がこの俺様だ
ちっさいときからよくやってたけど創造性のカケラもないわ
>>76 具体的だからこそ生まれる工夫もあるんだけどな
111 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:33:05.12 ID:yh6PLC7V0
シルバニアファミリー派はいないのか
112 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 22:33:11.75 ID:af66JrwK0
レゴは短かったなぁ
すぐにカードダス集めとミニ四駆ブームが来たから
113 :
名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 22:33:14.74 ID:q7tbJCDL0
あの・・・ニューブロック・・・
レゴはlet's go!の略称から名付けられた
これ嘘な
115 :
名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 22:33:24.87 ID:ajEYvbcf0
少し前までやってたけど今はMinecraftで満足してる
なんだ俺か
117 :
名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 22:33:33.05 ID:XkRV1aX70
レゴをどれだけ固く組み合わせるかを追求して四角い塊作っては壁に投げていたような子は
俺みたいな曲がった大人になる事だけは確か
画像が足りない
119 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 22:33:37.54 ID:7opgmkugO
創造性をただの妄想癖に変えてしまったあわれな奴ら↓
120 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:33:39.16 ID:YR4MScW40
>>100 ○○派とかないだろ
レゴ
ガンプラ
ゾイド
セイントクロス
ラジコン
ファミコン
ミニ四駆
全部並行で楽しんだだろw
121 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:33:46.12 ID:c69WDa970
ダイヤブロックの割れやすさは異常
122 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 22:33:53.50 ID:tG4mIA5AO
うちレゴたくさんあった!
お城とか馬とかあったなあ
123 :
名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/17(月) 22:33:58.02 ID:B+kjReBY0
子供の頃、高くてレゴ買ってもらえなかった
大人になってからその時の反動で買い漁ってるわ
レゴで毎回のように「夢のキャンピングカー」作ってたな。
大庭園にして車輪つけて動かすの楽しかったわ
125 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:34:07.32 ID:Btk2LO3s0
知育玩具は本当に頭良くなる
126 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/17(月) 22:34:12.56 ID:acYeVjoKO
>>93 プラ製がでたときこのシリーズはオワコンだと悟った
127 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:34:14.65 ID:6gmPxmev0
昔ミニチュアハウスで遊んだ人は想像力が豊か
128 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:34:17.32 ID:CW9+7IcD0
俺のレゴブロック歯型ばっかついてる
はずせなくなって噛んで取ろうとしてた
あと人の頭だけをくっつけたりして遊んでた
129 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:34:25.04 ID:f6aOm/by0
俺のことや
海賊シリーズで遊んだなぁ
まぁ、十中八九コミュ障の^q^になるけどな
今ここでガキのころレゴ楽しんだって言ってる奴は今何してんの?
LEGOほしかったなー
赤いバケツ持ってた
>>95 ときどき床に落ちてるちっちゃなパーツを踏んづけて痛い思いをする。
ダイヤブロックって何であんなに安っぽいんだろ
レゴでチョロQのコースター作ったなそういや
んなこたぁない
ソースはオレ
139 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/17(月) 22:35:08.70 ID:rzduhj+50
高いからってダイヤブロックに逃げないのは何故だろうな
140 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:35:14.96 ID:pe5SfEuk0
俺のことか
抽象思考能力は伸びるけど喋らないからコミュ力が犠牲になるよ
ソースは俺
頭使うから結果そうなるとしても、宣伝が露骨だよな
143 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:35:23.60 ID:Q6LnNmis0
頭いいやつが興味もつだけ
144 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:35:27.06 ID:Hubp1CPe0
レゴのパーツ通販が地味に楽しみだった。
頼んでから3週間くらいかかるんだけどカタログだけでも楽しめた。
届いたミニジオラマとか経済的だった。当時安いので480円シリーズくらいだったしな。
城や飛行機をじっくり作って壊すのが快感だった
146 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:35:35.20 ID:T/E7AwzE0
Minecraftはブロック半個ずらして置けないのが残念
嘘
ソースは俺
148 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/17(月) 22:36:04.37 ID:gcr2ibFEO
俺の幼少期の最高傑作はダークシャーク号
ダイヤブロック
「やーいやーい、お前んちのレゴじゃねーのなw」
サターン
「やーいやーい、お前んちのプレステじゃねーのなw」
ゲームギア
「やーいやーい、お前んちのゲームボーイじゃねーのなw」
ワンダースワンカラークリスタル
「やーいやーい、お前んちのゲームボーイアドバンスじゃねーのなw」
やっとみんなにあわせて買ったWiiも、風行きがおかしい
150 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:36:10.01 ID:oY2SOWea0
>>76 共感と言ってるがホントにそこなのか?
今だとなんか、レゴ界隈に漂う「レゴに親しむオレ/アタシ」による自分磨き&プッシュのくっせー感じとかそういうのがムカつかね
ブロックの裏に噛み終わったガム練り込んでやりたくなるな
小6でマインドストーム買ったが頭よ過ぎて中学で引きこもったわ
レゴは薄い
153 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 22:36:15.18 ID:gYk8oCzV0
ダイヤブロックだった
買い与えてくれた親に感謝せねばなるまいな
おまえらはダイヤブロックだったからだめだったのか
確かに創造性は豊かだし知能は高いな
引きこもりだけど
今年のアドベントカレンダーはスターウォーズだぞ、おまえらちゃんと買ったか?
俺は3個買った
シティは2個な
ダイヤブロックのほうが創造性豊かになるんじゃないのか?
レゴなんて船なら船しか作れないじゃないか
159 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/17(月) 22:36:28.45 ID:q/kJyuhJO
井←みたいなスッカスカのビニールブロックで毎日築城してたわ
160 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 22:36:31.30 ID:HqKKnSGIO
妄想癖になるってことか
161 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:36:31.92 ID:WvAu/syg0
ダイヤブロックだったから駄目だったんだな
ずっとLEGOで遊んでる子供だった。
世が世なら、アスペで病院行きだったな。
163 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 22:36:54.43 ID:zKPR0Se20
>>120 やい、兵庫 くやしいがお前がナンバーワンだ
折り紙を幼稚園で作りまくるから日本人は手先が器用になる
タイガーシャーク2世号がプレミアついてたのに箱無くした
俺のことか
168 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:37:18.86 ID:bi2QJFmX0
ダイヤブロックとレゴ両方あったから変人になったのかも
169 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:37:19.15 ID:Nwy3T4F3i
レゴ
シルバニアファミリー
プラレール
TV一体型スーファミ
三大金持ちの道楽。俺たちは当時の金持ちを許さない
インテリアとして飾れるレゴないかな?
見本の家が作れなくて親父に何度も作ってもらった
あの頃は見ても理解不能だったな
172 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:37:49.67 ID:rravCy+20
バイオパズラーの知名度の低さは異常
他にマイナーなので、
ゴムでコーティングされたワイヤーを動かす「クニュ」とかもあった気がする
甥っ子に買ってやったけど
何故か自分がハマってしまった
174 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:37:54.95 ID:WvAu/syg0
ダイヤブロックで家を作った後上から落としてぶっ壊すのが趣味だったな
よく病院に連れていかれなかったものだ
コミュ障や池沼が好みそうなおもちゃのイメージ
という俺もめちゃくちゃはまってたけど
>>158 「決められたパーツの中で如何に工夫するか」も知育になるんじゃないかな
177 :
京 ◆SsSSsSsSSs (聚楽第):2011/10/17(月) 22:38:09.51 ID:LXKNbVqq0
そうやとおもう。
俺もやってたし,立命いった俺の友達もやってた。
178 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 22:38:11.73 ID:6S/dD9uUO
ロイヤルキング城とブラックナイト城もってたな
GELO食べてた
180 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:38:25.37 ID:8xsdX4GF0
大人になった今作ったら
スゴイものができるだろうか
181 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 22:38:27.58 ID:6gVJW7VZ0
自分の手で何かを作りだすのはうまくなるが
友達を作るのは下手になる
182 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:38:31.00 ID:6gmPxmev0
横井レゴ
俺はボーイスカウトもやらされた
そしていま、身内に「教育の無力さを示す実例」とされている
185 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 22:38:34.41 ID:ML81/k5vO
プラレール+ダイヤブロックで部屋と廊下いっぱいに町作ってたわ
186 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 22:38:35.00 ID:wDuDl1hX0
金持ちと貧乏人の格差というものを知る最初の機会
187 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:38:39.17 ID:KmwveHGJ0
バケツにいっぱい入ってるやつしかもってなかったな
欲しかったんだけど、高すぎた
>>7 気にすること無い・・・いやっ、気にすることないよ
189 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (江戸城):2011/10/17(月) 22:38:44.54 ID:zbjiJE3q0
小さいころにレゴをやっておくと
立体物の設計をするときに捗るぞ
190 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:38:45.42 ID:QP/iIRqv0
忍者とか海賊シリーズあるなら
中東ゲリラとか商品化しろ
俺のことか
最近よくある、ブロックをボクセルに見立てて立体組んでるだけのやつ
あれには創造性も何もないよな。
NHKのサラメシに出てたレゴ社員のひとはすごかったけど。
193 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:39:08.26 ID:TQ9HNXWG0
なんでこのスレが勢い1位なんだw
195 :
名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 22:39:20.21 ID:ruhqG2iX0
足の裏の皮が分厚くなるだけだろ
196 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 22:39:24.17 ID:iIeiAiZ20
でもそうやって一人遊びを覚えちゃうとコミュ障になるよね
197 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 22:39:25.62 ID:uhB0PVrx0
>>178 金持ちは死ぬべき
あのCMみて欲しかったの思い出した
198 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:39:25.78 ID:bi2QJFmX0
>>174 レゴで車作って高いところから落として耐久性が高い作り方とか研究してたけど今何の役にもたってない
199 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:39:28.86 ID:JbVZL7yR0
インターネットを似初めて触れた時一番衝撃的だったのは
大人になってもレゴやってる奴がこんなにたくさんいた事
blickshelfとか海外のサイト見まくってたわ
201 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 22:39:32.84 ID:qmsFLSeN0
レゴを持ってた奴はちょっとリッチマン
パチモンのよくわかんねーのしか買ってもらえんかったわ・・・
ウチにはリブロックってやつがあった
>>158 TVチャンピオンのレゴの回見なかったのか?
205 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 22:39:46.99 ID:TqD0rb+EO
確かに想像性と妄想性は豊かになった
206 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:39:57.40 ID:hPKBGD8w0
マインドストームでガンガン遊べる子供の方がおっかない気がする
そりゃアレでロジック考える頭付けば食える分野もあるけどさ
207 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:39:58.84 ID:Eo7+z4kGI
未だにLEGOが衣装ケース2つ分実家にある
貧乏人はLEGOもどきみたいので遊んでたな
>>113 俺がガキの頃にやってたのはこれか
名前が思い出せなかったがあんたのおかげで分かったぜ
ほっリブロック
ブックローン
なんかあったなあ
ダイヤブロックのコレジャナイ感は何なんだろうな
一応40年も作ってるらしいけど
近所の店に売ってたタイガーシャーク2世号が欲しくて
仕事帰りの父ちゃんに頼んで買って貰った
あの頃に戻りたい
212 :
名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 22:40:27.87 ID:LwHmIyLQ0
大人になったら好きな物を自由に作れるだけのLEGOを買おうと思ったけど
大人になっても実現するの難しかった
プラレールだったから俺は頭悪いのか(´・ω・`)
片付け逃したピースを親踏んでぶち切れるよな
レゴのバッタ物やってたよ。おかげで医師になったよ。
当たってる弟は妄想力がすごい
ダイヤブロックってなんか軽くて色がかすんでるよな
小さい頃○○やってたほうがいいってのは本人が興味持つか否かなんだから
運と才能の有無の差でしか無いと思うわ。興味無いもの無理矢理やらせたって意味ねぇだろ
219 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:41:09.28 ID:TQ9HNXWG0
>>207 衣装ケース2つ分ってかなり多いね。
俺は工具箱2つ分くらい。まだどっかにあるはず。
>>128 > 俺のレゴブロック歯型ばっかついてる
> はずせなくなって噛んで取ろうとしてた
あるある
コンピュータでレゴするソフトあるじゃん?
あれのiPhone版とかあったら幸せになれそう
ドクロの扉がついてる土台が海の海賊のアジトもってたな
あとボンゴボンゴ族だったかな謎の仮面つけた土人LEGOももってた
223 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 22:41:32.09 ID:P6OwJqR40
>>29 「ブロック!ブロック!ダイヤブロック!みんなで作ろうみーんーなのまちー」じゃないの?
大体田舎だったからレゴがなかった気がする
ダイヤブロックばっかりだったな
225 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:42:00.00 ID:8xsdX4GF0
俺んち明らかに貧乏だったのに
なんでレゴ買ってくれたんだろう
>>210 表面がいかにもプラスチックな感じだし
薄っぺらく大きいからだな
レゴは表面綺麗で小さくても肉厚な感じでちょっと高そう
227 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 22:42:01.82 ID:wDuDl1hX0
子供のときに既に出る収集癖
228 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:42:04.83 ID:IsnZtmvG0
小さい頃よくやってたけど中卒ニートだぞ。どういうことだ
レゴは作ってから破壊しるのが最高に楽しかった
今でも覚えてる
小さい頃、ブロック持ってたけどあれレゴだったか思い出せない
>>198 姪っ子が持ってるブロック(レゴでもダイヤでもない)を使って
人が乗れる強度がある車を作ってあげたりしてる。
232 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:42:22.85 ID:T/E7AwzE0
好きなだけブロック使うのはなんか違う気がする
限られたブロックでどうするかが大事だろ!財力に物言わせてんじゃねーぞ
233 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 22:42:24.43 ID:o7OZo8x1O
中学になってもレゴやってた痛い奴なんて俺ぐらいだろうな…
234 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:42:26.36 ID:Lp39ptnq0
8歳くらいまでは誕生日とクリスマスに毎回レゴのお城を買ってもらってた
そしてもう久しく触らなくなった小5くらいに全部捨てられた、俺は泣いた
光る骸骨が好きでした
プラレールで線路が足りなかったり、角度が合わなくてチラシとかでレール作ってた。
今はフレキシブルレールがあるのな。ゆとり全開だわ
236 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:42:34.12 ID:bi2QJFmX0
レゴでもダイヤブロックでも説明書どおりに組立ってるのは数分であとはただの部品になっちゃうよね
カタログがすごいワクワクするんだよな
ダイヤブロックとプラレール
239 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:42:37.85 ID:YR4MScW40
最近のレゴは専用パーツが増えて逆につまんなくなってるな
ディテールは繊細になったんだろうけどブロック遊びとしてはなんか違うわ
大人になるとレゴはたくさん買えるけど
たくさんの建造物を置いておく場所がない
やってた。今は弁護士。
以前おもちゃ屋で働いていたが
レゴを買ってもらってるガキンチョはどう見ても賢そうには見えないのが多かったぞ
日本じゃ当てはまらないと思う
244 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:43:03.49 ID:c7yvp0Ki0
いつも部屋に籠ってレゴで街を作って戦争ごっこしてたな
レゴビルが倒壊する様子が楽しくて壊れた街並みをカメラで撮ったりしてた
自分の子供がこんな風に遊んでたらやだな・・・
245 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:43:07.16 ID:R7N2PHp40
まてよ、俺ダイヤブロック派だったよ・・
こんなもん、親で左右されるじゃねぇか。
もう一生努力しないぞ俺は
246 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 22:43:13.35 ID:pkP3Yv6e0
俺の従兄弟でレゴマニアだった奴のその後は
私立高校のアメフト部(リア充)
↓
系列大学進学(リア充)
↓
就職(リア充)
↓
退職(ニート)
↓
32歳無職(ひきこもり)
だぞ
これは、ガチ
プラレール\
>Nゲージ 今では廃人です。
レゴ鉄道/
249 :
名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 22:43:29.85 ID:w7GlhDvZ0
日本でのオワコン状態と海外での売れ行き良さの差をみるとつらい
250 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/17(月) 22:43:32.49 ID:MI147aVx0
>>90 都市シリーズのパトカーを3台買った俺とは相入れないな
251 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:43:34.70 ID:Z2llFPDE0
レゴは一回ハメると外しづらいし幅と高さのバランスがおかしい
遊んでて面白いのは圧倒的にダイヤブロック
252 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 22:43:41.78 ID:qmsFLSeN0
変な人形だけでも欲しかった・・・あれがあれば色々
くそったりゃー( '‘ω‘`)
さらにガチャガチャのガンダムを集めて2チームに分けて、レゴの砦を囲んでサバゲーごっこしてた俺に隙は無かった
254 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 22:43:42.82 ID:4bz4z3STO
>>202 リブロックは色々良く出来てる
車輪をオフセットして配置するとギアになったり
255 :
名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 22:43:45.22 ID:ksZcPT9u0
でっかいレゴやっててよかった
256 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:43:45.98 ID:E0rTfhjj0
親父がよく踏んづけて痛がってた 創造性は多少育まれるかもしれんが片付けは身につかなかったな
>>235 うわー
フレキシブルとか時代を感じさせるわ
259 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 22:43:46.77 ID:7AFxjggQ0
>>228 大丈夫。お前は絵がうまくなってるはず。
260 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:43:51.75 ID:8xsdX4GF0
また欲しくなってきたけど俺ニート
馬の背中がへこんでるのが気にくわなくてニマスのパーツを埋め込んだのは俺だけじゃ無いはず
263 :
名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 22:44:10.36 ID:eILCb8Pu0
>>225 俺も教育には金かけてもらったんだなと
ニートになったけど
264 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:44:21.45 ID:gitrcawC0
>>1 ぶっちゃけ、レゴはない。
より創造性を刺激するのは、ダイヤブロック。
レゴって、人間の頭部のパーツとか胴体のパーツとか、
ああいう卑怯なのがある時点で、もうアウツ。
その用途のためだけに造られたパーツって、邪道だろ。
ブロック遊びを根底から自己否定してる。
汎用的な四角いブロックのみを用いて、種々の世界を
創造していくところが、ブロック遊びの神髄なのに。
特定の用途の専用パーツをつけちまった時点で、
そりゃただのプラモだよ。
あれだ
みんな幼稚園の庭でドッヂボールやケイドロとかやってるのに 1人だけ屋内でブロック遊びしてる変な奴いたな
267 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:44:34.22 ID:tSaayCbT0
これは嘘
ソースは俺
268 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:44:39.50 ID:NWbyhYp90
もし彼女が出来て結婚して子供が出来たときの為に俺の稼ぎじゃレゴブロック買ってあげられそうにないから
大量に仕入れられて安いレゴみたいなブロック教えてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>248 HOゲージに行かなかっただけマシじゃなイカ。
270 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (犬山城):2011/10/17(月) 22:44:53.91 ID:tSbEtL+e0
このスレにソースがいっぱいあるんだが
くっついた小さいレゴを取り外すいい方法教えろ
ムービー撮れるやつにすごい憧れてた
Minecraftで実現して嬉しい
273 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:45:08.45 ID:xNSu+MMa0
ダイヤブロックユーザーが物申す!!
274 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:45:09.84 ID:c7yvp0Ki0
275 :
名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 22:45:16.66 ID:uIaSpyu00
潜水艦のセットと小さい箱の小遣い貯めて買ってたなぁ
既存のに飽きてゾイドのデスザウラーに似せたのレゴで作ったけど
弟に即分解された悲しい思い出しかない
ぼっち遊びだよね
278 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:45:44.98 ID:Dft775nm0
279 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 22:46:05.11 ID:NwSXjLcG0
スターウォーズが酷い
ホグワーツ城とか楽しかったな
消防の時にTechnic8865を買って貰ったのが今までで一番嬉しかったプレゼントだな
夜更かしして肩こりになりがなら没頭した思い出
282 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 22:46:23.62 ID:wDuDl1hX0
>>225 いい親だな
そういう家庭が一番うらやましい
幼稚園の頃内心レゴ欲しかったけど
親買ってくれなかったからしょぼいブロックで我慢してたの思い出した
284 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:46:28.86 ID:plCC/RUA0
お城シリーズと街シリーズばっか集めてた
【レス抽出】
キーワード:ソースは俺
抽出レス数:4
(´;ω;`)ウッ…
ダイヤブロックたまに庭とか物置とか押し入れに落ちてるけど青色ばっかだよね
>>266 早生まれは体格差があって、
みんながブロック遊びしてる時は遊べないから、
一人の時に遊ぶ。
レゴ買い与えるのもいいけど
すごいやつはこんなもんを作るんだって例を教えてやらないとダメだ
289 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:47:13.86 ID:+8DZTtlI0
>>200 こんなプラモレゴなんて作らないで普通のブロックで組み立ててみせろ
神童とよばれてました
貧乏人のヒガミが酷いな
専用パーツは専用パーツで組み合わせが限定されて工夫する冥利があるというのに
292 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:47:22.17 ID:/rEggI370
そうだろ、そうじゃないかって思ってたんだ
293 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (春日山城):2011/10/17(月) 22:47:33.14 ID:1Twznfmm0
ダイヤブロックだったけど、超合金ロボをたくさん買ってもらってたから
全然貧乏じゃないもんねーざまあwwwwwww
友達なんていらないなんて思ってやってた
295 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 22:47:34.76 ID:ooO7vf+90
スターウォーズ親に買わせまくったな
296 :
名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 22:47:36.13 ID:uIaSpyu00
297 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:47:40.25 ID:JbVZL7yR0
大人になって熱が再燃してヤフオクとか見だすとヤバイ
俺は一昨年引っ越しするまでに100万以上突っ込んだ
298 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:47:45.68 ID:Lp39ptnq0
>>257 単純に邪魔だったから
あれ結構場所取るからな
ないわ
レゴ噛んでた奴は顎が強い
301 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:47:57.39 ID:WvAu/syg0
302 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:47:59.72 ID:gDOJkEUi0
単に、昔の円安時代のレゴは高く、レゴが買える家庭は金持ちで教育熱心ってだけじゃないの?
303 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:48:02.67 ID:Hubp1CPe0
おれは積み木だった
レゴに興味を持つ時点で
レゴを買えるくらい金持ちな時点で
レゴが無くても問題は無い。レゴが倒産しても誰も困らない。
306 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:48:19.93 ID:plCC/RUA0
最近のレゴ良いな
クリエーターシリーズ欲しい
307 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:48:30.74 ID:YcBTsYGI0
レゴって高いよな。
子供のころこんな高いものを親にせびってたのかと思って申し訳なくなったわ。
308 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 22:48:33.95 ID:osNiuA8cO
昔大砲が欲しくてたまらなかった
海賊船のカタログを毎日見て自慰してた
309 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 22:48:37.41 ID:pkP3Yv6e0
>>260 でも今は超悲惨だぞ。過去が華やかだっただけに。
怖くて伯父さんに現状は聞けない。
>>264 人型の人形はダイヤにもあるだろ
家作ったりするんだし
特定の決められたブロックを別の用途に使うのがおもしろい
人形の胴体と足をバラバラにして、可動式の足は全くべつのものにつかってた
311 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:48:47.41 ID:NuL38MUr0
こんなもん買ってもらえなかったぞ
代わりに割り箸で鉄砲作ってた
312 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:48:52.46 ID:8Wp/RbODP
レゴブロックはゆとり向け
オトコは黙って「ブロック」
313 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:49:06.63 ID:c7yvp0Ki0
>>248 軽い気持ちで200系の先頭車両買ったら一気にハマった
Nゲージって金がいくらあっても足りないよな
314 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:49:15.73 ID:RP3slxSX0
LEGOに金かけすぎた…
今押入れの中にあるから久しぶりにやってみるか
創造性や知能は生まれつきの才能
鍛えるとかお花畑レベル
316 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 22:49:22.34 ID:6S/dD9uUO
>>197 あれ二万くらいだろ?
余程貧乏じゃない限り普通に買えるじゃん
これはないわ
フランク・ロイド・ライトの落水荘あるんだよなぁ。
めっちゃ欲しい
>>264 だよなぁ
小さい頃ブロックでよく遊んだけど、パーツは何にでも使えるやつだった
同じパーツで飛行機も家も作った
LEGOのはただ決まってるものを指示通りに組み立てるだけだし
ブロック遊びとは言わないと思う
320 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:49:41.86 ID:XGVqmDg90
昔はよくレゴやプラレールで部屋を埋め尽くしたけど
今ではもっぱらプラモにフィギュア
スターウォーズ最後までみたかあ!
DB消しで遊んでたからIQ低いのか
楽しかったが、レゴテクニックに触れなかったのはちょっと残念だったな
325 :
名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 22:49:54.68 ID:aA6k9jPn0
ニューブロックとプラレールは相当遊んだわ
326 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 22:49:59.21 ID:sGOFPgQv0
よその家で放置されているレゴを組み立てるお仕事やってた
そういえばレゴ持ってたやつは皆理系にいった
ダイヤブロックの俺は文系だ
もう中毒だったね
で、対象年齢はいくつなんだ
328 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 22:50:02.81 ID:YwsOHG970
ダイヤブロックの製造工場が近所にある。
年に1度は地元住民向けのセールがあって、
ビニール袋詰め放題のダイヤブロックを買って家で遊んだもんだw
レゴなんかとは違うけど、SOZというやつが面白かった記憶が。
330 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:50:12.46 ID:D1j6lI6c0
331 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:50:16.80 ID:ZdCMsKH60
宇宙シリーズしかやらなかった
小さい部品飲み込んじゃうことがある..
332 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:50:27.27 ID:GeAmItX00
ダイヤブロックしか買ってもらえなかった
333 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:50:38.39 ID:ONQ0OXWM0
年齢層高そうなここでバイオニクルに熱中してたなんて言えない
レゴとか買い与えるお金がなくて、たくさんの洗濯バサミを与えられて、それで遊んでた思い出
335 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 22:50:43.83 ID:6S/dD9uUO
南海の勇者シリーズのロンゴ族のリキリキを持ってたのは俺くらいだろうな
ダイヤブロックだろー
プラレール、車両の値段が当時の定価と今の尼での割引価格とほとんど変わらないか、今の方が安いじゃねーかよ
やっぱスターウォーズ面白いな
家にレゴ互換ブロックがあった。
色がしょぼかった。
340 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:51:13.19 ID:xNSu+MMa0
341 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:51:20.44 ID:VMqmPZSp0
うちはダイヤブロックだったので創造性が中途半端に育ってしまった。
342 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:51:22.90 ID:TPTVGlqI0
コミュ障と深くまで考え込む人って近いよね
343 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:51:28.33 ID:FDOZlu0Li
ダイヤブロック姫路城
344 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:51:30.70 ID:Hubp1CPe0
俺はニートだけどな
346 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:51:36.47 ID:azu6rEcO0
粘土でいいじゃん
なんでそんなにレゴを押すの。誤飲が怖いし
347 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:51:44.04 ID:sugRXRoD0
これはマジだが、嵌り過ぎるとアスペになる
ダイヤブロックとレゴを両方使って
家を造るのが小学生の時の楽しみだったわ
いまでも子供にレゴやらせてるとき
真剣に自分でも色々作ってしまう・・・
でも凡人w
周りレゴブロック 俺ダイヤブロック
周りファミコン 俺メガドライブ
350 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:52:01.03 ID:YR4MScW40
友達は工事シリーズみたいなのばっかり買ってたかしらんが
ブロックの殆どがショベルカーみたいな黄色のブロックだったわ
分解されて何かのお中元の紙箱にバサっと入ってた
351 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:52:08.97 ID:iHS0Sf3l0
ぶろっくろっくーぶろっくろっくーだいやぶろーっくー♪
352 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:52:15.46 ID:uOTea/0D0
ガキの頃レゴ楽しかったから、
せがれに買ってやろうとしておもちゃ売り場いってみたらクソ高額でワロタ
あれはアッパークラスの遊具だったのか
353 :
名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 22:52:15.32 ID:+1qYwyMY0
やってたけど説明書通りのものしか作れなかったし今でも創造性が全く無い
創造性が高いヤツがより楽しめるだけで身につくかどうかは別だろ
アン女王の復讐号買ったけど
デカすぎて飾り場所がない
その辺に置いとくとホコリまみれになるし
ネタじゃないんだが、レゴを毎日やってた消防の頃は
サイコロ問題などの空間把握問題がとても得意で、日能研の模試などで高得点を叩き出しまくってた。
その後レゴに飽きて触らなくなった後、高校で文部省かなんかの学力把握テスト?見たいなので
再びサイコロ問題が出て来た時、全く解けなくなってた
356 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 22:52:19.35 ID:hQv11t3i0
お前らルービックキューブもやれや!
357 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (春日山城):2011/10/17(月) 22:52:26.00 ID:1Twznfmm0
ロイヤルキング城を持ってた友だちがいたけど
俺の究極大獣神でめちゃくちゃにしたったわwwww
358 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:52:28.52 ID:Eo7+z4kGI
小学生まで余裕で遊んでた
雨の日は家に友達集まってLEGO、ボードゲームとファミコン三昧
ボードゲームのお化け屋敷ゲームがまたやりたい
359 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:52:34.73 ID:TFFo/kAR0
サブカル臭くてこういう人種は近寄りたくない
大きめのカゴ一杯にダイヤブロックがあって
トミカやらプラレールやらと組み合わせていろいろ遊んだなぁ
361 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:52:47.57 ID:c7yvp0Ki0
362 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (dion軍):2011/10/17(月) 22:52:48.10 ID:FfR9mjzH0
確かに
ソース俺
>>303 今見てもときめくわ・・
まあ1週間で解体して二度と修復しないんだけどな
365 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 22:53:15.26 ID:70jtlSr50
レゴとプラレールはガチ
366 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:53:24.24 ID:8xsdX4GF0
367 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:53:29.70 ID:oPltuQWyi
レゴ大好きだった俺が賢いのもその為か
精神的に脆くて頭脳を発揮できないのが残念だがw
legoのおかげで
俺の頭の中は小さい頃から3DCADだったわ
今では池面技術者です
370 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:53:42.43 ID:1gclD+630
アホみたいに迷路ばっかり画いてた子供時代
なんかすごい保母さんに心配されたらしい
キングダムハーツの宇宙船つくるやつとか、ラクガキ王国とかも学生時代ハマってたな
途中でパーツが足りなくなるからいかにそれっぽく仕上げるか、みたいなのは変わらないな
372 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:53:52.98 ID:XGVqmDg90
>>362 持ってた持ってた
これ材質がプラスチックの奴だよな?噛みまくったわ
でもこれでかいから迫力あるの組めるんだよな
373 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:54:00.93 ID:t6MAd71G0
ダイヤブロック〜♪
食べたその日から〜♪
味のとりこに〜♪
と〜りこになりました♪
ハ・フ・ホ♪
サッポロ一番カップスター♪
374 :
名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 22:54:12.05 ID:aA6k9jPn0
LEGO=金持ちのイメージなのか
うちはどう考えても貧乏だったけどいろいろ持ってるぞ
レゴはボッタ過ぎだろ
基本ブロックのセットをもっと安く販売しろ
レゴって結構高いから毎日カタログばっか見てたな
ビーストウォーズのCMでやるレゴのやつもかかさず見てた
378 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:54:28.69 ID:T/E7AwzE0
ダイヤブロックだった…
ダイヤブロックってバカにされてたのか…
>>362 うわ、ウチもそれあったわ
弟が噛んで噛み跡付いてたりする
車作って友達とぶつけ合いで戦わせて遊んでたわ
あの頃にカブトボーグ売ってたら買ってたかもしれん
383 :
名無しさん@涙目です。(イースター島):2011/10/17(月) 22:54:50.18 ID:fW0ROvEL0
384 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:54:50.49 ID:ynpkQP030
踏んだら滅茶苦茶痛いやつな
一度も説明書どおりに完成させたことないんだけど。
あきっぽいんだよね
386 :
名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 22:55:03.77 ID:Qu1RMZBh0
>>1 赤のバケツとか青のバケツ限定な
それ以外は特殊パーツばっかでパッケージのしか作れないから駄目
388 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:55:09.96 ID:plCC/RUA0
家にある一番古いカタログ1993年だった
>>362,369
これ覚えてるわ。ロボット作ったw
390 :
名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/17(月) 22:55:30.81 ID:EfcqN/Sh0
ダイヤブロック持ってたけどレゴの方がかっこいいパーツ多くてうらやましかった
10000円以上する宇宙船とか今思うとぼったくりだな
393 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 22:55:48.44 ID:49elIevw0
レゴ大好きだったけどF欄中退ヒキです
ダイヤブロックもやってたからかな
394 :
名無しさん@涙目です。(イースター島):2011/10/17(月) 22:55:48.95 ID:CzhTKYO30
上下から角の1ブロックだけはさんでちょうつがいにするのは
みんな幼稚園時代に発明してたよな
395 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:55:58.17 ID:Z2llFPDE0
ニューブロックよりもっと単純なパーツしかないやつ持ってたけどあれはニューブロックとは違うものなのかな
396 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:56:09.43 ID:YR4MScW40
オレぐらいの英霊になるとドンジャラの牌でマチュピチュみたいな
壁だけの町を創造してたけどな
屋根は脳内補完よ
人間はもちろんレゴの人間
397 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/17(月) 22:56:24.42 ID:rzduhj+50
ミレニアムファルコン欲しかったねえ
398 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:56:24.72 ID:f0ToQFci0
河森ってレゴから無料でもらえるんだろいいよな
399 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:56:32.86 ID:JbVZL7yR0
>>385 そんなに大きくないセットなら箱の写真を見て想像しながら組む
説明書は答え合わせ用
400 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (dion軍):2011/10/17(月) 22:57:04.44 ID:FfR9mjzH0
>>374 おお、これだ。ありがとう。
子供に買ってやろうと思ったけど名前わからなくて悩んでたんだ。
401 :
名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 22:57:05.47 ID:Gno8Iamf0
レゴでひたすら牢屋を作って人形を閉じ込めてた俺はどうなるんだよ
402 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:57:09.66 ID:Hubp1CPe0
403 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:57:15.51 ID:c7yvp0Ki0
>>319 LEGOのパーツだって大体何にでも使えるだろ
お前の頭が固いだけ
青いバケツの真ん中のバーが邪魔なんだけど、あれどうにかなんない?
405 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:57:26.00 ID:d8xRASDv0
406 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 22:57:37.26 ID:841dKRsi0
海賊船持ってたな
お城も欲しかった
407 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:57:44.59 ID:7SiqU6pE0
組みたて図どおり作ってそのまま飾っておく派 → つまらない人間
組みたて図どおり作ってから自分の持ってる部品でグレードアップさせる派 →
組みたて図どおり作ってからその部品だけで組み替えて遊ぶ派 →
もはや組み立て図なんか無視して適当に作る派 →
模型とか作ってるヤツで凄いと思うのは根気だよね
そんでその根気が絶対に必要なんだよ、知能を獲得するために
プレイモービルが色々細かくて楽しかったな。
バーベキューセットのトングとか、肉をぐるぐる回す取っ手とか
ギミックが色々と凝ってた。
410 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:57:54.74 ID:dQSu7zCi0
特殊用途の部品って一見邪道っぽいんだけど
頭のいい人間にはそれを使って全く違うものを作れる楽しみがある
幼稚園の時参加した阪神パークのレゴコンテストで優勝したのが俺の人生最初で最後の優勝
説明書通りに組み立てるだけなら知恵遅れでも出来ますわ
子供の頃は、デルタックスだったわ
リブロック最強
結婚して子供が生まれたら買ってやりたいと思ったけど子供どころか童貞のまま人生終わりそう
415 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 22:58:49.40 ID:CrBPXdj6O
これはあると思う
レゴすげー得意でサクサク創作してたいとこいま東大生だわ
かたや自分はバラバラのブロックを目の前に何したらいいのか解らなくて全然ダメだった
416 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 22:59:06.62 ID:OnzO1K3c0
>>407 組み立て図なしで作ってあとから見直すというわけのわからんことをやってたらしい
何が楽しかったんだろうな
レゴ?ダイヤブロック?
どっちか知らんわ
どっちでもなかったのかもしれんがw
420 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:59:28.48 ID:Iub029on0
ブロックで上等だよ
えごなんてイラン
421 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:59:36.89 ID:Dnv0T/d10
せっかくデッカい家を完成させたのに爺ちゃんに分解されて俺がマジ切れしたら「レゴは1つの物を作る遊びじゃないぞクソガキが」って逆ギレされた
422 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/17(月) 22:59:44.91 ID:rzduhj+50
板ブロックを縦刺しするのは反則な気がしてたけど、あれやると要塞が捗るんだよね
ブロックで遊んでたけどレゴじゃなかった
ゾイドも沢山もってたけど電池のはなくて、ゼンマイで動くサソリみたいのばっかしだった
424 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:00:06.34 ID:zXuPj+al0
やってたけど対人面に難あってニートっす
425 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 23:00:11.84 ID:6+JBGug10
大人でやっちゃってる子は?
レゴってロシア企業なんだな
428 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:01:13.18 ID:1NSS/VLA0
部品が結局全部一緒くたでかごの中だったから結局オリジナルの何かを作るしか無かったな
430 :
名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/17(月) 23:01:30.81 ID:4/jFOlM20
毎回戦闘機作ってた
431 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 23:01:32.80 ID:eFCzSIIv0
保育園で自分で考えて毎日飽きもせず飛行機とか戦闘機ばっかり作ってたわ
レーザー砲と機関砲とか付けて自己満足してた
>>418 子供の頃は組み立て図ロクに読めないから箱に描いてる絵だけで組み立ててた
でもだいたい合ってたし、そんな組み方でもまあ何とかなるのがレゴの柔軟性だよね
街シリーズが好きだったな
あと、クリアパーツがキレイだからお気に入りだった
434 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:01:40.66 ID:YcBTsYGI0
俺も子供が出来たらまず買い与えたいオモチャだな。
レゴブロックには知的な佇まいがある。
435 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:01:46.51 ID:egcWR9ylO
友人とよく遊んだなー
一番レゴがスゴかったのは自閉症の子だったな
436 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:02:01.05 ID:Dft775nm0
Spyriusシリーズ好きだったなー
今ガチでやったらまた楽しめるかしら
437 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 23:02:02.55 ID:YR4MScW40
>>417 何このブロックセット
チャラすぎるだろwww
438 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:02:06.36 ID:JbVZL7yR0
439 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 23:02:21.86 ID:wpo+iaC80
創造性豊かで知能が高いのに無職だよ
確かに小学生のとき一緒にレゴやってたやつらは県内一の高校いってたわ
ってことは子供の頃からAGOが出てる俺はエリートまっしぐらってことでいいの?
443 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:02:37.63 ID:T/E7AwzE0
遊んだあと片付けないと、親父が踏んづけて頭ひっぱたかれる
444 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:02:40.09 ID:sGOFPgQv0
>>422 ハマるように作られてるから反則ではないのでは?
反則は曲げ
445 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:02:42.32 ID:6S/dD9uUO
やはり南海の勇者シリーズのロンゴ族のリキリキを持ってたのは俺だけか
446 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 23:02:45.33 ID:+33SKxqj0
448 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:02:50.96 ID:gitrcawC0
>>319 そうそう。
そもそも「○○セット」とかいって、その○○を組み立てるのに
必要十分なパーツをセットにして、しかも設計図とかつけて売ってる時点で、
もう夢も創造性も何もないよなw
汎用セットとして、
極長×6本
長×6本
短×12本
…みたいなノリの売り方こそが、真のブロック。
もちろん人形パーツとかプロペラパーツなんていう邪道なものは一切無し。
449 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 23:02:55.34 ID:pKQQZ/560
おもちゃ屋にあるバケツの奴が欲しい。
450 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 23:03:06.24 ID:V629im/fO
うちにはリブロックがあった
久しぶりにやりたくなってググってみたら高ぇぇぇぇぇ
451 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 23:03:12.23 ID:MyqMenUc0
親の財力であらゆるシリーズのレゴを集めていた奴は中卒DQNになってしまったよ
452 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 23:03:14.45 ID:TigfXB/Z0
大量にあったけど中学生の時に全部誰かにあげた。
後悔しています
453 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 23:03:14.82 ID:Z2llFPDE0
>>405 こんな固そうなやつじゃないな
パーツが2種類ぐらいしかなかったけどニューブロックだったのかも
友達と街作って遊んでたな
あの頃は楽しかったよ・・・
久しぶりにレゴやりたくなってきたけど
大人レベルのレゴってめっちゃ時間食いそう
ダイヤ買ってもらえただけでもよかったと思うけどな
家のは無名の凄いシンプルで大雑把な奴だった
457 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 23:04:06.20 ID:VMqmPZSp0
うちは穴のあいたスチールの板をビスとナットで止める奴があった
スプロケットやチェーン、モーターとかもあって子供ながらにワクワク
した思い出がある。
458 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/10/17(月) 23:04:11.35 ID:a59zUWQb0
これただのイメージ戦略だから
踊らされてる馬鹿共滑稽だな
レゴだけで知能高くなったら苦労しねえよ
459 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 23:04:12.02 ID:wIjWyRCo0
レゴなんか買って貰えなかったわ
友達の家でたまに遊ばさせてもらってた
そのせいか知らんけどめちゃくちゃ手先不器用
460 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:04:13.67 ID:KRgPbHdw0
毎朝透明のブロック争奪戦が行われるけど5分後にはブランコ争奪戦になってた幼稚園時代
461 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:04:24.57 ID:plCC/RUA0
部品別に分けて押入れにしまってあるよ
やり始めるとまたハマると思う
人形の頭繋げたことあるよな?トーテムポールとか言って
ロボットばっか作ってたわ
如何に変形させるか延々やってた
464 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 23:04:48.52 ID:hQ1oMx+h0
昔のシリーズって全部廃盤になってるけどわざわざそうする理由でもあるの?
465 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 23:04:53.31 ID:WMimZoFG0
かっこいいロボットや戦車が作りたい!そしてデジラのバラ売りに手を出す・・・
ブラスターとかライフル高すぎワロタ
やってたけどニート
467 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:05:00.21 ID:FZyLgTPZO
幼稚園で良く遊んでたメンバーはLEGOとか将棋めっちゃ上手かったな
一人は東大でもう一人は海外の大学行ったなあ
468 :
名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 23:05:01.22 ID:+8gGZmEQ0
日本企業で必要なコミュ力は養われないよな
469 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:05:02.56 ID:8xsdX4GF0
470 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 23:05:04.31 ID:/IQkqI0/0
人間の足パーツはいろいろ使えた
使い道が少ないやつをどう面白くするかが重要
ただ組み立てるのは馬鹿
472 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:05:16.32 ID:egcWR9ylO
人の頭引っこ抜いてコーンだコーンだとはしゃいだのは俺だけじゃないよな
473 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 23:05:21.86 ID:I2qp03OF0
レゴをやってたから高学歴になったんじゃない
レゴを買ってもらえるような家庭だから高学歴になったんだ
474 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 23:05:34.74 ID:YZaPW2B40
おまえらは戦闘機の名前何にしてた?
小さい頃LEGOで遊んでたけど
妄想癖は人一倍になりました
今は立派なニュー速民です
477 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 23:05:53.72 ID:eFCzSIIv0
設計図って何のことだよ
ってかダイヤブロックなんて初めて聞いたけどやってたのそれだったかも
478 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:06:06.22 ID:sGOFPgQv0
ハゲが増えて困る
479 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 23:06:14.75 ID:YR4MScW40
>>457 タミヤのリモコンのやつかな
オレのフォークリフトとかのリモコン作った気がする
海賊船は持ってた
481 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:06:37.69 ID:ig/wQV2VO
結局日本にレゴランドはできたのか
バケツに入ったレゴが憧れだった
でもダイヤブロックすら買ってもらえなかった
483 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:06:44.01 ID:FZyLgTPZO
>>473 確かにな
確かその二人の親は京大パナとNTTだったし
やってたけど今はろーにんだよ?
485 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:06:48.85 ID:/c/Il7Xn0
レゴで建物作るとかより、ストーリー作って人型のレゴでお人形遊びしてたわ
486 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:06:54.70 ID:6S/dD9uUO
一番平べったい2マスのパーツ2つをくっつけちゃって取れなくなったよな
ピタゴラスとケネックスもやってたが?
488 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 23:06:59.17 ID:vFyW/Cgu0
底辺の我が家にレゴなどというブルジョワなものはあるはずも無く、
なんかもっと軽くてペラペラの学研ニューブロックだったわ。
ブロックが大ざっぱすぎて出来上がりがデフォルメってレベルじゃねぇ、
大人に何作ってるのか聞かれて説明するのが恥ずかしいのがトラウマ。
今は組み込みマイコンで関数というブロックを組み立ててます。
対象年齢12歳以上のF1セットに憧れたあの頃
実際12歳になると欲しくなくなっててワロタ
>>448 組み立てて以降に改造や作り直しなど多様に発展していくことも想像できないとか想像力無さ過ぎる
一見汎用性のない固定パーツも工夫次第で何にでもなるというのに…
これがレゴを持たないもののひがみ思考か
491 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:07:16.31 ID:YcBTsYGI0
レゴで大和作った人は確か東大の院生なんだよな
493 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:07:27.93 ID:7SiqU6pE0
今出てるレゴのアーキテクチャーはオススメ
495 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 23:07:31.30 ID:pKQQZ/560
>>407 物心付いた時には、箱も説明書も無い家と思われる舞台の残骸2セットしか無かったから適当に遊んでた。
ブロックだけは値段気にせずなんでも買ってもらえてたな
親父ありがとう
499 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 23:08:02.19 ID:gOxF5BiP0
それはエゴだよ
>>413 そういえばフォークリフト作れるキット持ってた
>>264 5歳当時、そういう事情も踏まえた上で遊んでいたよ。
これは本来邪道かもしれないけれど、これはこれで表現力を助けるものなんだってねw
502 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:08:25.98 ID:Mtdi6uJC0
金持ちだったけどダイヤブロック派だったな
月面基地っぽい奴が好きだったが基地から別のモノによく作り変えて遊んでた
そんな創造性豊かで自由な発想を持つ俺は現在もちろん優秀な無職
あなたの遊んだブロックはLEGOじゃなくダイヤブロックではありませんか?
>>462 それと首のとれた胴体を繋げてアーチみたいなの作ってたわww
506 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 23:08:41.01 ID:1tqToiQQ0
バスケやると背が伸びるみたいな
白人様の玩具なのに人形が黄色いのは何でなの?
やっぱ子供のおもちゃ程度の有色人種っていう人種差別的なアレなの?
>>502 これじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:09:26.38 ID:SvonMP1+O
普通保育園にあるだろ
わざわざ買う奴は情弱
510 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:09:42.19 ID:T/E7AwzE0
Minecraftもそうだけど、
設計図書いて、ブロックふんだんに使って、時間かけて計画的に……ってのはなんか違う
頭の中で設計図かきつつ即興で作らないと
人形だけセットとかないの
512 :
名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 23:10:01.52 ID:crpUFhIz0
ダイヤブロック→マインドストーム→レゴテクニック→ニート
この道を通ったのは俺だけじゃないはず
513 :
名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 23:10:20.10 ID:kTAiWnCa0
>>448 人間型のパーツはないから
一番小さいブロックを人間に見立てて飛行機の操縦席につけたり
単独で敵に突っ込ませたり
さらに盛り上がってくるとアテレコして、ブロック(小)にセリフ言わせたりしてたなw
レゴじゃなくてリブロックやってたけど今じゃ立派な2ch漬け
どうしてこうなった
516 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:10:49.31 ID:sGOFPgQv0
東大レゴ部創始者のあの人は財力がおかしい
アレ用に部屋借りとる
妹が作ってるのをひたすら壊してた
518 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:10:59.45 ID:K+gSvpSW0
人形の首だけ積み重ねたりしてた
519 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 23:11:05.49 ID:Hubp1CPe0
ヤフオクのレゴカテゴリ見てるだけでwkwkする。
カテゴリありすぎて捗る
520 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 23:11:28.07 ID:D9Fd4h1b0
レゴで作った砦をエアガンで銃撃して一人興奮してたら
母親に祈祷師を呼ばれた
作っては戦争ゴッコして壊すの繰り返し
あの頃は純粋だった
今もしレゴしたら
チンコとマンコ作って出し入れするの繰り返し
すっかり変態だ
ちょうど2001年くらいの時に幼稚園生だったから
足の裏に光る丸いのつけてシャドウの真似したり宝石を手に持ってカオスコントロール!とかやったな
あとは恐竜の顔と尻尾を腕につけてジュラシックマン?とかブロックで足を4本にしてチェックメイトとか
524 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:12:35.58 ID:gitrcawC0
>>490 出た基地外w
他のものを作れるかどうかが問題なんじゃねーんだよ。
戦闘機を作るのに必要十分なパーツ(専用パーツ多数)と設計図が入った
「戦闘機セット」を買っちまってる時点で、もうお前は創造性について語る資格ゼロ。
あと
>>498はただのイタい子。馬鹿丸出しw
糞ゆとりが
ダイヤブロック→コロコロ派
レゴ→ボンボン派
527 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 23:13:31.83 ID:VRo3tMuS0
俺もレゴずっとやってたよ
今は創造性豊かで知能の高い無職です
>>524 そういう資格があるオレかっけえー(^ー^)ノ
529 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:13:34.55 ID:JbVZL7yR0
>>7 たぶんカセットビジョン買ってドムドムに通って3DO買ってWANSにはまっちゃう人なんだと思う
531 :
名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 23:13:55.52 ID:cYIkp6kF0
俺の知り合いでレゴやってる人東大院だは
532 :
名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 23:13:58.17 ID:q7yO1m860
レゴは子供の頃から分相応ってことを暗に教えてるんだよ
足のブロックは足にしかなれない
>>524 貧乏人乙としか言えないね
創造性ってもの履き違えてるわ
535 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:14:09.75 ID:8ZTI59v20
味レスすると粘土が一番いい
お前の糞アホな息子にやらせたらいいかも!
リブロックだったけどすげえやりこんだな、友達と遊ぶより楽しかった
おかげで今では立派なコミュ障に^q^
537 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:14:25.16 ID:JNdFduW90
538 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:14:35.10 ID:gitrcawC0
ID:W4gzUVHr0
うわ、変な基地外↑に絡まれちまった…。
無視、無視w
539 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 23:14:35.84 ID:PtkDy2lfP
嘘付けよ、レゴ大好きだったぞ
才能よこせよ
富豊かな者に社会を汚染し、支配する権利もない!
だから私が粛清する!
宣伝乙
モデルチームとかいまクソ高いのな
欲しいな
544 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 23:15:18.24 ID:VRo3tMuS0
近頃のレゴは専用パーツ多すぎというのは分かる
昔はこのブロック組み合わせてこう見せるのか!みたいなのがあった
反論できなくなると逃げの一手か
レゴより想像力を育てるデフレブロックの効果がそれとはね
>>538 ガキの頃に自己陶酔癖が身についちまってるみたいだな
救えないねえ
薄い1つピースの金ぴかの貴重感は異常
548 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 23:15:57.13 ID:tLybJLaK0
レゴビルダー?とかプロビルダーとかそんな名前の人達の作品?が
絶望的に退屈なのがある種ネガティブキャンペーンになってる気がする
549 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 23:16:05.10 ID:vsfEyluO0
今じゃegoの塊さ
550 :
名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 23:16:14.49 ID:ERtmVVMs0
子供の性質次第では知能が伸びたりするとは思うけどな
でも作例無視していきなり好き勝手するタイプの子は要注意
552 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:16:20.86 ID:gitrcawC0
>>533 どこから「貧乏」が出てくるのか全く理解不能なんだが、
まあお前のイカれた脳内ではなんか筋道が通ってるんだろうなw
もうポケモンカレーでも食って寝ろよサルw
悪いが基地外の相手は、ここまで。
音楽聞きながらナノブロックやってるんだけど、精神病になってから完成させるのが苦痛になった
調べたら学研のニューブロックてのに近かった。たぶんメーカーは違うだろうけど
形の通り井形ブロックて名前なのか
子供の頃はレゴ大好きで今はフィギュアを買い漁ってる
因みに服とかにはほとんど興味ない
中身が子供のままなんだろうな…
レゴは子供の握力では分解できない
557 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:16:50.72 ID:65DWqPNy0
おっしゃ
558 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 23:17:03.89 ID:WMimZoFG0
インディ・ジョーンズっぽいシリーズはあくまでも世界の冒険シリーズだったんだな
2008年頃から版権を取得してインディ・ジョーンズシリーズとして販売しているようだ
560 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 23:17:27.37 ID:PtkDy2lfP
>>555 子供はフィギュアはそんなに好きじゃないです・・・
561 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 23:18:00.51 ID:I54WkL/C0
ちょうつがいが付いてる薄いヤツでコアファイター作ったな
ダイヤブロックで九大のマスター出た俺がもし、
レゴで育ってたら東工大くらいには逝けただろうか
レゴは確かに楽しかったな
一人で遊んでた
お城シリーズが大好きだったわ、ナイトかっこいい
565 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 23:18:41.39 ID:VRo3tMuS0
566 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:18:47.36 ID:ZdCMsKH60
エロを覚えて培った知能が違うベクトルに向かった気がする
567 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 23:19:04.62 ID:hQ1oMx+h0
レゴ買ったらネット依存症からちょっと離れられるかもな
568 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:19:09.50 ID:gitrcawC0
>>556 あれ結構固いよなw
しかも薄いから、持って力を加える部分がない。
569 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:19:16.91 ID:JNdFduW90
LEGOやってると探索能力も上がるよな。
母親にどのシリーズがどうとか分かるわけもなく、ボックスに全部ごちゃ混ぜに片付けられる。
ガシャガシャやりながら一つ一つパーツを探すあの苦労は忘れないわ
570 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:19:24.25 ID:JSnK9MiX0
確かに兄弟で俺だけレゴ好きで俺だけ頭いいわ。
571 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:19:30.01 ID:JbVZL7yR0
デカイ海賊船が欲しくて欲しくて堪らなかったが
流石に高い
プラレールとレゴ合わせて町作ろうとしてたな
パーツも想像力も足りなくて挫折したけど
決められたパーツの中で自分なりの工夫をすることが知育に繋がる
くっつけてるだけの駄ブロックじゃただの妄想、積み木遊びと同じ
575 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:19:49.08 ID:6zCn/3OS0
もうすぐ引っ越すから家にあるレゴ捨てようかなと迷ってたけど
このスレ見て捨てるの止めようと思った
昔親にクリスマスとかに買ってもらった物だからな
576 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 23:20:05.20 ID:Z2llFPDE0
>>554 多分うちと同じやつだ。井と棒だけだろ?
577 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 23:20:11.80 ID:5u/ZKQmP0
子供のころ母親に500円のレゴを否定されたあたりで
人生が分岐した気がする
579 :
名無しさん@涙目です。(イースター島):2011/10/17(月) 23:20:30.66 ID:n/Emv5f20
コカコーラに付いてくる特典みたいなレゴ全種類集めたわ
いや〜懐かしい
580 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:20:42.96 ID:sGOFPgQv0
>>545 専用ブロックがあっても、全部使って作らないといけない縛りなんてないから自由に作れるよな
専用とはいえ、ある一定の法則にしたがってつくられてるのが多いし
回転できるブロックとかないと、戦艦の主砲作れん
まず自分の作りたい最終完成形イメージを思い浮かべて、ブロックの色をチョイスし
各種パーツになるものを組み立てて、それを全体的に擦り合わせていくプロセスは、
なにげに仕事に通じる部分がある
582 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 23:20:52.22 ID:wDuDl1hX0
>>555 子供の頃から人形に興味があった俺よりはマシ
584 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 23:21:07.03 ID:tLybJLaK0
膨大な量のなんちゃらでなんたらを再現!なんて
二十歳そこそこの人間のやることかよって・・・
そういうの定年爺さんの趣味ジャンルだろって
585 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:21:14.43 ID:ID3FGTzsP
通販で売ってるような洋服を詰める半透明のプラスチック箱4つにレゴブロックが詰まってる
子どもっぽいからやめろとか言われるけど別に大人がいじったっていいだろうに
そんなことよりMinecraft面白いからやろうぜ!
586 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:21:19.91 ID:JbVZL7yR0
>>575 ゼッタイ捨てるな
俺も越した時ちょっとだけ処分したけど後悔してる
宣伝乙
588 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 23:21:27.79 ID:6gmPxmev0
ガキの頃は造形がすぐにできたが、今はなにをどうつなげればいいか全く思いつかない…
591 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:22:40.07 ID:6zCn/3OS0
>>577 そういうの撮る時とか作る時って楽しそうでいいよね
>>583 まあ中学生になってゲームのA列車で行こう買って満足度したんだけどね
レゴでやりたいことはテレビゲームで可能だった
>>577 この手のストーリーもの、前にもどこかで見たような。
骸骨に襲われるやつとか。
594 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:23:35.20 ID:csuuzznwi
誕生日とクリスマスがクソ楽しみだった
テレビゲームには全く興味なかった
595 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:23:35.43 ID:OQXAUlXT0
汽車が欲しかったけど、最後尾しか持ってなくて悲しかった。
両親が低学歴で残念な人達だと、幼児に知育玩具を与えるという当たり前の事が出来ない。低能ってのは遺伝ではなく創られるもの。
597 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:24:19.60 ID:gitrcawC0
>>581 あー、わかるわw
ブロック遊びの本質って、パーツを「組み立てる」という動作にあるんじゃなくて、
どういう色のどういうパーツをどこに配置すればどう見えるはず…と
自分で「考え」て「設計する」ところにあるんだよな。
まあ仕事に役立つかどうかは、どんな仕事に就いてるか次第だけどw
598 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:25:00.82 ID:RH3DTVJh0
それはないな
ソースは俺と弟
599 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:25:01.37 ID:1NSS/VLA0
>>595 人生、最後尾につけるとこんな思いをするぞっていう親からのメッセージじゃね?
600 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 23:25:04.62 ID:Z2llFPDE0
2歳児にiPad買い与えてるうちの兄貴はなんか間違ってると思う
601 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:25:23.25 ID:WWX6qR+eO
レゴってぼったくりすぎだろ
懐かしいな
まとめてあげた親戚の子は大切に使ってくれてるだろうか
小さい頃ダイヤブロックで遊びまくってたけど自分の創造性や知能が高いとは特に思わんなあ
レゴじゃないと駄目だったんかね?
子供と遊ぶと心が洗われていくよね・・・
小さい頃からレゴやってても高卒だよ、まったくどうなってんだ
むしろコミュ障なイメージ
607 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:26:29.47 ID:gitrcawC0
>>603 逆。
レゴだったら、おまい今頃もっとひどかったぞw
608 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 23:26:55.10 ID:tLybJLaK0
609 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:26:56.42 ID:JbVZL7yR0
妄想しながら組み立てていたら
立体図形がかなり得意な精神病持ちになりましたとさ。
611 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:27:45.72 ID:ID3FGTzsP
>>601 ブランドみたいなところも多少あるし、質と値段の釣り合いもそう崩れてはいないと思うよ
かなり頑丈だろレゴ
俺とレゴの多さで競ってた奴は高卒ダンサーになっちまったらしい
詳しくは知らんけど
>>609 カッコいいんだが、これをレゴというのはなんか違う気がする
ここまでやるんならプラモで作ったほうがいいんじゃね
614 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 23:28:25.20 ID:WMimZoFG0
レゴデザイナーシリーズの潜水艦は凝っているのだが何故か魚雷ではなく爆雷投下ギミック
嘘だ、ソースは俺
一度はめたやつが外せなくてイライラしたわ
今はそんなことないんだろうけど
617 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 23:28:57.73 ID:VRo3tMuS0
今amazon見てみたけど
この時代にプラスチックのブロックが1万超えてるって以上だな
618 :
名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 23:29:51.88 ID:8/WXmIqb0
LEGO買い与えられる余裕がある家庭なら成長もノビノビとする
>>302 これだろ。
朝食食わす家庭は云々と実質的に一緒。
LEGO持ちは金持ちの家が多いから自然とIQ高くなるんだろ
>>616 なんか歯を使わないと取れない時が結構あったよな
薄い小さい板とか
623 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 23:30:47.92 ID:Wk1763HaO
ソースは俺
三次元認知最強
レゴって接着剤が付属してなかったから
絵の通りに組み立ててもすぐ取れちゃうんだよな。
つまらないイメージしかないわ
レゴなんてプラモデルと一緒じゃん。デュプロは認める。
レゴって自分で買った事ないからよく分からんが結構高いのか
627 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:31:05.25 ID:XDP6OeWh0
小1の双子の子供が居るが、一昨年から誕生日とクリスマスはレゴの大物プレゼントしてる
普段はオクで落とした4kg分のレゴで遊んでる
最近結構複雑なものを作ってみせるんで見てて面白いよ
628 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:31:15.52 ID:ci2bNP+v0
>>600 子供は大人のすること良く見てる。
1歳半の子供でもiPhone渡したら、フリック操作の真似する。
629 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 23:31:24.86 ID:qmsFLSeN0
>>609 こんなん違うわ・・・
直角ブロックしか持ってなかったっつーの。斜めとか曲線なんてねーから
630 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 23:31:32.59 ID:Ll1FIIv/O
>>551 これがLEGOの楽しさなんだよなw
自由に遊べる
631 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:31:33.31 ID:RH3DTVJh0
20年前のダークシャーク号のパーツが劣化で破損しまくりやがる
お城シリーズのでっかい城が憧れだった。
すげーあそんでたな。
創造性は無いな。
街シリーズばっかやってたからかな、、、
634 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:31:57.74 ID:En6QUTjx0
ダイヤブロックは卑怯
635 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:32:11.17 ID:luk8zSpg0
最近よく見かけるナノブロックはわくわくする
そんなに高いものだったかな?
ファミコンのが金かかる気がするw
637 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:32:27.68 ID:+WpXRF8Y0
誰も知らないだろうけどレゴレーサーっていうPCゲームを久々にやろうとしたら出来ない
638 :
名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 23:32:30.84 ID:8/WXmIqb0
>>626 種類が豊富にあって大抵1セット(○○シリーズ)で買うから割高になる
639 :
名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 23:32:33.96 ID:M+9J6PVr0
親戚のおさがりでろくにパーツもそろって無かったから
ブロックは「油ねんどに押し付けて模様をつける物」でしかなかった
貧乏、ダメ。ゼッタイ!
640 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 23:32:48.11 ID:tgII2VscO
>>624 接着剤とかありえないんだがwそもそもそんな発想してる時点で向いてないわ
6年位前のスターウォーズのセットが中古なのに定価なみの価格でヤフオクで売れる。
捨てるよりヤフオクで打ったほうがええな
LEGOが高いなんて知らなくてアロンアルファで変な形のブロック作って遊んでた
643 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 23:33:28.73 ID:VRo3tMuS0
うちの親はテレビゲームが嫌いだから代わりにレゴを買ってきた
海底の基地みたいなシリーズ覚えてる奴いる?
なんか巨大なスケルトンのドーム
あれ、死ぬほど欲しかったんだ
645 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 23:33:53.49 ID:NitHUCtR0
逆にレゴをやったことない奴が居るのかと
646 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:34:40.48 ID:ci2bNP+v0
LEGOは、アウトレットにあるLEGOショップで買うより、上新電機のおもちゃ売り場で買ったほうがかなり安い。
>>644 一人っ子の友達の家はレゴがしぬほどあったから、毎晩晩飯まで頂いてあそんでたわ。
いま思うとすげーウザいガキだな。
レゴやったことない
リブロックとあと四角いのがちょっとあったけどあれはダイヤだろうし
650 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:35:04.34 ID:cm8S2uzL0
legoの花の表裏で妹と喧嘩した
651 :
名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 23:35:34.53 ID:hy2wut610
城シリーズみたいな、土台の上に組み立てる系は全て邪道だと思うのは俺だけか
>>644 スケルトンものって子供としては心踊るものがあったなぁw
オレは、大昔の宇宙シリーズの、黄色い透明なパーツが欲しかったw
粘土で思い出したけど幼稚園の頃粘土でちんこ作ってた
今思うと恥ずかしい
おれが小さい時は
ダイヤブロックだったよ・・
655 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 23:36:57.66 ID:gY5SsPp60
LEGOなんて買ってもらえなかったから廃材拾ってきて飛行機や戦艦作ってたわ
やってた、やってた。
はずれなくなって、噛んで外そうとして、歯形だらけだった。
うちの特殊なパーツってタイヤがついたブロックのとフェンスしかなかった
動かせないからああいうレンガみたいなブロックは嫌いだった
もっともリブロックのタイヤもタイヤに使うのがダサくなってきて宇宙船の頭にしてたが
660 :
名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 23:38:16.06 ID:q7yO1m860
本当に分かってる親はプレイモービルを与える
やってたけどニートシテマス
663 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:38:46.36 ID:N+Uismkg0
>>530 ドリームキャストとWindowsMobile6.5も好きですよ
俺の人生はダイヤブロックを書った時点で決まってたようだ…
天守閣→レシプロ単発機→ジェット戦闘機→ループ
部品流用して作っては壊しを繰り返してた 10歳から15までずっとやってた
いとこの家にあった赤い屋根の大きなおうちが羨ましかったんだけど、
さすがに恥ずかしくて言えなかったから、いとこがいないうちにちょっとだけ遊んでた
666 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 23:39:33.37 ID:2L13njpJ0
うちにあったのは基本のブロックが少しだけだけど夢中で遊んでたな
車作ろうと思ってタイヤが作れなくて悲しかったの覚えてる
668 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:40:32.41 ID:6zCn/3OS0
大物レゴって一回作っちゃうとバラすのもったいないからそのままにしちゃう
最初はちょくちょく遊ぶけどその内触らなくなって埃被る
だから一番いいのは遊びたい時だけ作って飽きたらバラす、のがいいと今思った
ほぼすべての人間が遊んだことあるだろレゴはw
家になくても幼稚園とかにあっただろ
670 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:40:45.73 ID:AtJJgH5iO
一昨年引っ越しを機に全部捨てたなぁ
3万のでかいやつとか結構あったから50万くらい親はレゴに賭けてくれてたのか
適当に体重計でまとめて計ったら40kgくらいあったし
ヤフオクで流せばよかったかな、
家庭ゴミとして出した時は流石に心が痛んだ
671 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 23:40:59.25 ID:mCMmg5bR0
レゴはむしろ子供ながら自由度ねーじゃんwww
って思ってたw
>>644 あー持ってたわ
ロボットアームみたいなやつだっけ
レゴというかミニチュアというかジオラマが好きだったんだよな
だからカタログ見るだけで色々妄想して遊べてた
幼稚園はダイヤだけだった気もするが積み木しかなかったかも
子供にはレゴよりヤゴだよ。
Dinoってシリーズが欲しかった。
678 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:42:44.11 ID:gitrcawC0
>>671 全くその通り。
専用パーツとか設計図とか、メーカー側の意図したものを
造らせようという姿勢が強すぎて、鼻につくよな。
東京駅のレゴショップ覗いちゃうけど高いよね
大人買いしたくなるけどちと高い
ダイヤブロックだよ
681 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 23:43:54.08 ID:HnTo8IYk0
リブロックはいいものだった
682 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:43:58.38 ID:XDP6OeWh0
>>670 オク相場はバラでだいたいキロ当り1000円くらい
レアパーツだともっと高値つく
物心ついた頃には一式?あったんだけど
それで車とか潜水艦とか適当に作ってた
なんとかシリーズとかあったけど、あれ買ってもそれしか作れないんだろ??って疑問だった
>>678 で、おまいは何にはまってたんだよ
テレビゲームか?
やってたらニートになった
>>669 パーツが小さいと飲み込む可能性があるから、レゴは幼稚園には置かないんじゃない?
俺も子供の頃、ふざけてタイヤのパーツ噛んでたら飲み込んだ
何日かしてうんこと一緒に出てきた
687 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:45:55.61 ID:JbVZL7yR0
>>679 あれでも大箱に関しては大分良心的なほうなんだ…
正規輸入が無かった頃に比べれば…
>>678 枠組みを無視して、他の部品流用して全く別物作るのが楽しみだった
689 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:46:41.02 ID:gitrcawC0
>>684 うぜーな基地外。
自分の考えと違う人間を見たからって、すぐにファビョるなよw
690 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:46:50.83 ID:uw7Qlx1O0
わかってるな
>>688 その江戸城はそういう創造性のない奴だから相手にしないほうが良い
692 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:48:04.52 ID:gitrcawC0
>>688 うん、それがブロック遊びの本来の姿だと思う。
693 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 23:48:22.78 ID:GRtWa3p+0
それにしても高いよな
円高なんだからまけてくれよ
幸せな頃を思い出して辛くなってきたwwwwwwwwwww
695 :
名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 23:48:35.34 ID:YjtkJZyq0
それじゃ、フルスクラッチは?
小さい頃にフルスクラッチをしてた人はどうなっちゃうの?
696 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:48:47.05 ID:XDP6OeWh0
新作は尼で結構安く買える
ライセンスものでもタイミング次第で定価の30%オフとかあるし
697 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:48:47.65 ID:dXXOa0i90
セットかあのいっぱい入ってるやつかでだいぶ変わってきそう
698 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 23:48:48.17 ID:mCMmg5bR0
男の子はブロック遊びは割りとすぐに卒業して、チョロQやプラモの改造とかに行っちゃうな。
レゴですら喧嘩のネタになるのかお前らは…w
ドラゴンの口のところの小さい穴に火柱挿すんだよな
701 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 23:49:46.00 ID:nBIloLTnO
さっきのスターウォーズはクソワロタ
>>689 ちがうことしてたって言うから、何してたのか興味あるんだよ
やっぱりね
ダイヤブロックの宇宙関係は
結構充実していた希ガス
705 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:50:34.18 ID:cXmuqA8g0
パイレーツオブカリビアンのレゴって正式に売ってるの?
久々にレゴ欲しいわ
しっかしスターウォーズ・・・あれ全然レゴちゃいますやん独自パーツ多すぎて
706 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:50:38.60 ID:JbVZL7yR0
>>699 「俺が考えた最高のブロック遊び」について熱弁を振るってらっしゃる方がたくさん
708 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 23:50:45.80 ID:VRo3tMuS0
トイざラスにレゴを見に行くのが何よりも楽しみだった
あのころのおもちゃ屋は夢があったな
709 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:50:47.60 ID:AtJJgH5iO
母親の友達の夫がアメ公だから日本未発売のとかもらってたなー
向こうのカタログっていいよね
こっちのカタログの1年先取り且つ、見たことないやつあるし
710 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:51:08.01 ID:ZdKOT/HA0
タイガー戦車子供の頃作ったけど
色んなブロック使ったせいでカラフル、パーツ足りなくて涙をのんだ記憶しかない
711 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:51:26.18 ID:XDP6OeWh0
>>705 売ってる
ブラックパール号も11月に出る
712 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 23:52:01.49 ID:hQ1oMx+h0
713 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 23:52:02.62 ID:sJniWPuF0
なぜかFC版DQの町のようなものを作って遊んでた
714 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:52:19.07 ID:XWkJiH1v0
ガキのころはアホみたいに遊べたけど
大人になってからマインドストーム買ったら全く楽しめなくなってて放置してるわ
715 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:52:48.72 ID:6zCn/3OS0
>>700 あのパーツを人間の手にはめて炎の剣とかやったな
716 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 23:52:53.14 ID:dCFXN5ol0
ニューブロックとプラレールのほうが楽しいだろ・・・
馬鹿ばっかだな・・・
717 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:52:53.32 ID:RH3DTVJh0
ブラックドラゴン城とかゆうれい城とかダークシャーク号とかシーフォース号とか完全復刻しねえの?
718 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 23:53:32.83 ID:cUWGGOP+0
>>514 やめろ・・・
それ以上俺の悪口はよしてくれw
719 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:53:50.92 ID:cXmuqA8g0
>>711 トンクス しかしやっぱ2万くらいすんだろーな・・・
ああいう玩具こそ子供のために安く売ればいいのに 円高なんだし
720 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:54:01.14 ID:sLiFMSOGP
クルマ好きだったから厨房の頃トミカと合わせてチューニングショップLEGOで作ってた
それしか覚えてない
721 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 23:54:19.60 ID:/oXbrPtk0
エジソンもダビンチもミケランジェロもピカソも
みんなみーんなレゴで育った
限られたパーツでいろいろ作ってたけど無職だヨ
723 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:55:05.47 ID:gitrcawC0
>>699 まーなんかすぐファビョる基地外が多いからなw
>>716 プラレールやってたら、Nゲージ持ってた年上の子にドヤ顔されたことあったわw
725 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:55:26.85 ID:xvmEmzUq0
団地の連中はダイヤブロックが多かったな
726 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:55:33.28 ID:gitrcawC0
727 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 23:55:37.83 ID:mQ1UTrXx0
レゴブロックに直接、マジックで「たばこ屋」とか「ラーメン屋」とか書いて
レゴで露店をいくつも作って友達と遊んでたわ
728 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 23:56:18.27 ID:T/8JtdIK0
レゴ?
日本人はダイヤブロックだろうが
729 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:57:35.09 ID:AtJJgH5iO
>>682 海外のやネットで昔のパーツ買ってた消防だったから
かなりレアなやつあったと思う
値段どうこうより、捨てたってのがさ
誰かに遊んでもらってたほうがよかったでしょ!
>>714 お店いくと今でもワクワクするけど、実際に手に入れたら全くやらないだろうな。
731 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:57:49.86 ID:FFxaLaex0
レゴ欲しかったけど安いダイヤブロックで我慢してたな
732 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 23:58:05.10 ID:dCFXN5ol0
レゴやってたやつあhニューブロックでどこまで高い塔を作れるか挑戦したこともないんだろうなw
733 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 23:58:14.80 ID:Wk1763HaO
>>719 ブラックパール号定価15000くらいだった希ガス
で尼の予約販売で1万くらいになってた
正式販売始まっても12000くらいで落ち着くんじゃないかな
タイミング逃すと廃番になって高騰するが
俺「レゴ欲しい」
親「あれは高いからダメ!こっちにしなさい」つダイヤブロック
737 :
名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/17(月) 23:58:45.05 ID:5u/ZKQmP0
ダイヤブロックの入った箱を徐に見つめ創造力を働かせつつ造るのがブロックの醍醐味だろう
つーかレゴもダイヤも似たようなもんだろ
どこが違うの
740 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:00:34.37 ID:hI5D67r60
LaQも面白い
今でもやり出したら止まらない
ああ、幼稚園にあったのはレゴじゃなくてダイヤブロックだったのかな
デカイやつだろ?1つのブロックが積み木くらいの大きさの
743 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:01:01.24 ID:hZsKpyI+0
744 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/18(火) 00:01:22.50 ID:oDj8rKCQ0
ダイヤとか形がキモいし
あんなので遊んでたらセンスゼロになる
今では立派なニートです
746 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:01:37.76 ID:m/li4pjuO
10年までは行かないけど
5年くらい前に出たスターウォーズのミニチュアのやつが好きだったな
机に飾るためにあるようなやつ
箱が紙じゃなくて簡単なプラスチックのやつ
うそつきっ
748 :
名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/18(火) 00:01:58.65 ID:Cmz4OdqN0
>>739 レゴブロックは積み上げるプラモデル
ダイヤブロックはブロックそのもの
日本人ならダイヤブロックだろ
レゴなんてやるやつは売国奴
もしくは欧州かぶれ
750 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:03:09.58 ID:4yDgtk9S0
レゴが嫌いな子供っているの?
だいたいああいう形のは積むしかできないだろ
752 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:03:35.91 ID:i1ugZYo00
ダークシャーク1号2号をまだ持ってる
753 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:03:47.93 ID:vLnI20C0P
ブルジョワはレゴ、貧乏人はレゴのパクリみたいなやつ(名前忘れた)
レゴはキツくはまりすぎるし日本人向きじゃない
バカ力の毛唐向け
755 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/18(火) 00:04:27.09 ID:LqmQVm1KO
レゴとトミカとプラレールとポケモンキッズで街を作って、完成したらゴジラみたいに暴れまくって、
摩天楼にダイブしたりして破壊しまくったけど、創造性なしのバカになりましたよ
思うに、レゴみたいな高価なおもちゃを買える家庭では教育投資もそれなりに出来るし、
習い事とかもさせてあげられるから、独創性があって頭のいい子供に育つんだろうな。
東大合格者には金持ちが多いって聞くしな
ちなみに俺の家はそこそこ金があったにもかかわらず、俺は出来損ないだ
レゴのオバケの人形かわいいよな
蛍光灯当てると暗闇で光るやつ
そんなに値段の差があるものなのか
知らんかった
安いパチもん持ってたわ
ブロックでかすぎて組み立てるパターン少なかったな
759 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:05:22.44 ID:nhmApRDq0
空港とか作ったなあ
たまには買ってみようかな
760 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:05:28.07 ID:wC4WaP0y0
レゴ高い→買えるのは金持ちの家→金持ちだから教育費に金かける→エリート誕生
どうせこんな流れだと思うが
761 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 00:05:40.32 ID:ghVtvx270
最近のレゴには「ブロックはずし」という便利なものがあってだな
プラレールとレゴとジグソーパズルを延々やり続けていたらコミュ障になった
763 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:05:47.14 ID:uDaEcg9v0
お城シリーズで友達と盾とか違うパーツを1つづつ交換するのがデフォ
>>714 そうなんだぁ。
俺はこれが出たおかげでやりたい事の幅が自分の技量や想像力よりも拡がり過ぎてしまってな。
まぁ、モチベーションや技量、時間の縛りにあれこれ頓挫しながらも楽しんでるよ。
765 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:06:02.39 ID:dbDVbIu90
>>748 (弘前城)……とIDが被っただと……w?
なんかやったらデカイブロックのような物をバケツ2個分持ってて遊んでた。
でもそこは団地。周りにレゴブロック持ってるやつなんていなかったから
俺の人生には1ミリも影響しなかった。
768 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/18(火) 00:06:46.92 ID:PVCuhVv60
スターウォーズのXウイングが初だったな、あの四枚の翼使い道ありすぎだわ
Aウイング写真見て作ったとか昔はすごかったのに(´;ω;`)
769 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:07:00.67 ID:7GJj1RlSO
ダイヤブロックの恐竜のやつ好きだったな
レゴ軍vsSDガンダムとか勝手にストーリー作って遊んでさ
「うわーレゴ軍に取り込まれるー!!」とか1人ではしゃいで
SDガンダム接合部の丸い所にレゴ無理矢理はめ込もうとして折れちゃって
わんわん大泣きして母ちゃんに「お父さん帰ってきたら直して貰おうね」と慰められて
夕飯もふてくされながら食べて父ちゃんの帰り待ってたんだけど帰り遅くて寝ちゃって
翌朝起きたらスッカリ忘れてたんだけど接着剤で直してあったSDガンダムがレゴで作った宇宙船に乗っていた
その程度の思い出しかねーよ!!
771 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:07:34.95 ID:+EDdeGfO0
いいおっさんだが
今ナノブロックってやつやってる
結構面白いよ
ダイヤブロックではだめですかそうですか
773 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:08:30.43 ID:wC4WaP0y0
>>765 東大生は金持ちの家の子の割合が高いという調査結果があったはず
金持ちの家の子は頭がよくなる傾向にある
レゴってそんなに高いの?
自分で自由に出来る金を持ち始めたころにはレゴへの興味なんて失せてたから知らんわ
誰かに買ってあげたこともないし
775 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:08:56.14 ID:cFtI5tkv0
>>765 頭のいい悪いはブロックとあんまり関係無い
レゴばっかやってて今はコミュ障ですが知能は高いつもりですが収入は低いです
777 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:09:15.82 ID:smEJXAFF0
幼稚園に入る前くらいの頃リブロックだったな
そのあとはレゴをちょっと遊んだだけで、後はほとんどブロック遊びしてない
今、大学でlego教えてる。
779 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:09:42.24 ID:wC4WaP0y0
>>774 玩具屋行ってレゴの値札見て来い
軽く引くから
>>768 あのウィング付き合せしてf-22作ってたww
LEGO懐かしいな
782 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:11:26.78 ID:StduFuri0
レゴを説明書読みながら作る奴は馬鹿
貧乏人のウチは、ダイヤブロックだった…orz
784 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:12:22.32 ID:i1ugZYo00
TVチャンピオンのレゴが楽しすぎる
786 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:13:18.55 ID:oFqgEcJ70
最も創造性を試されるのは特殊ブロック
特殊ブロックによる創造体験の有無は童貞/非童貞の差に匹敵する
まさかν即民の中に特殊ブロックを邪道視する奴なんていないよね
787 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:13:24.84 ID:cFtI5tkv0
チクショー
大人パワーでレゴ買ってくる
788 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 00:13:40.17 ID:ghVtvx270
789 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 00:13:49.22 ID:e9I+Vu/D0
LEGO買って貰える家庭は金持ちだからな
791 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:14:03.08 ID:vpgDaqCh0
赤い屋根を組み合わせて、MSのスカートを形作って、そこから更に脚部や胴体、腕を作っていって
最後に頭部が再現できない事に気付くw
793 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:14:58.85 ID:W7xcCluh0
>>675 いきおいあまって歯茎にぶつけるんだよな
いまサイトで値段見てきた
デカイ城クラスだと1万超えるんだな 幼児のおもちゃにしては高いか
795 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:15:34.97 ID:fsnqqi7x0
昔やったなー
週末トイザらスで買ってくるかな
レゴは高いので買い与える親は高収入だから子供に良い教育を受けさせられるので知能が高いんだよ
797 :
名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:16:17.48 ID:gyFXaKuo0
日本人ならダイヤブロックだコノヤロー。
LEGOは固くハマって取れなくなる時があるでイカンわ。
ジップロックは?
ねぇジップロックは?
799 :
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/18(火) 00:16:59.60 ID:mpoQwvY30
トミカは走らせるコースを自作していたのは覚えている
800 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 00:18:20.85 ID:ghVtvx270
801 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 00:18:33.69 ID:lewMjT3A0
小学生の頃はレゴの城セット2つ家にあって、両方使ってオリジナルの城作って遊んでたなぁ、たぶんまだ実家にあるわ
緑のでかい床板二枚と岩パーツふんだんに使ったでかい城作ったあたりで、壊すのもったいなくて以来遊んでないわ
>>53 灰色のブロック外しでもあれだけは取れない
マジでレゴどこ行ったのか分からん探してるんだが
小学5年の頃はレゴプロックに夢中だったわ
クリエイティブ大好き人間になったのはそういう素養があったからなのか?
他のセットと組み合わせてオリジナルの家とか作ったのはいい思い出だな
レゴブロックは今でもデカい紙袋の中に入れてとってある
自分の子供に与えてやるのはいつになるかわからんけどな
804 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:18:55.69 ID:wC4WaP0y0
うちの地元だけか分からんが、知的おもちゃ(笑)として、
レゴの代わりにラキューってのが流行ってる
806 :
名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/18(火) 00:19:50.83 ID:YY+NaqPi0
はい
807 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 00:22:20.42 ID:IqnLxBMI0
LEGOのスターウォーズとかの○○シリーズには、全く興味がわかなかった。
自由なレゴなのに作るものが決まってるのなんて、意味不明だった。
わが家には基本的なセットと緑の板程度しかなかったわ。
ライトセーバーと宝石のパーツを弟と取り合いしたおもいで
こんばんは
呼びました?
810 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/18(火) 00:22:54.94 ID:LqmQVm1KO
プラレールで遊んでた奴も頭は良かった
性格と顔は・・・
811 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:23:36.25 ID:/+qz+MCyO
今の子供達って何で遊んでるんだろ?
おまえらは勿論、ゲームかレゴのどっちか欲しいって子供にに言われたら、少々高くてもレゴ買ってやるよな?
812 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:23:43.06 ID:FA6pWe6qO
レゴってのは何でもないブロックを組み合わせて色々なものを想像にまかせて作るのが醍醐味だった
だが途中から船とか城とかドラゴンとか半完成品を組み合わせるオモチャに成り下がってしまった
813 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:24:27.47 ID:P7p4zEjs0
お城シリーズのCMには興奮したよな
814 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:24:39.13 ID:nijmDXNx0
815 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:24:47.56 ID:i1ugZYo00
レゴで作った世界遺産凄すぎワロタw
816 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/18(火) 00:25:11.11 ID:FLyNXeId0
817 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:25:35.71 ID:IdfF5ftG0
保育士のテストであったな
創造性を養うには積み木が良いとか
818 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:26:17.43 ID:JRi8p0Zt0
レゴを踏むと足に○○の跡が付く。
ダイヤブロックだと砕け散る。
日本だとマイナーだけどレゴのゲームは面白いぞ。
820 :
名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/18(火) 00:27:01.96 ID:XX/dIqkB0
T字型のバーは神
821 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/18(火) 00:27:21.24 ID:LqmQVm1KO
いつか路頭に迷ったときのことを考えて、レゴで家を建てようと思う
822 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:27:51.62 ID:hZsKpyI+0
っていうか今の子供ってレゴ欲しいとか思うのかなあ?
823 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 00:28:45.32 ID:TKKQW5NuO
城とか消防車、宇宙船とか買ったが、結局オリジナルロボのパーツに成り果てたな
もう復元不可能
俺の地元にはダイヤブロック工場があるから
地元の人間は殆どダイヤブロック使ってた
レゴは非国民かまがい物だと思ってたけどこっちの方がすごいんだよな
やられたよ河田工業
昔のダイヤブロックって透きとおってたんだよね、赤青黄色と緑だったかなぁ
826 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:29:33.89 ID:i1ugZYo00
827 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:30:21.38 ID:JRi8p0Zt0
ちなみに弟と一緒にババーン、キャー的な遊び方で楽しんでました。
「何でも防御できるバーリヤ!」「これはバリヤ効かない攻撃だから!」
みたいな矛盾を日常的に表現していました。
レゴ派のやつってMac使ってそうじゃね?
Wiiも持ってそう
イトイ新聞とかも見てそう
twitterもやってそう
フェイスブックもやってそう
829 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:31:28.21 ID:1QtM/W0wO
裸足でレゴブロックを踏んだ時の痛さは異常
830 :
名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/18(火) 00:32:08.42 ID:0jpishDs0
ロイヤルキング城
831 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:32:10.83 ID:VcbGELsa0
何年か前に灰色の色味が変わってそれ以前のブロックとの色互換性がなくなった
その後も謎の新色ラッシュでもうわけわかめ
レゴじゃないけどブロックや粘土でよく遊んでた
創造性豊かになったおかげで僕もν速入りです
835 :
名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:33:53.70 ID:cFtI5tkv0
>>828 ダイヤブロック派はWindowsでガラケー持ってて2chやってヤフオクとか詳しいって?
836 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:34:27.38 ID:qJtljgrw0
>>824 レゴは1949年
ダイヤブロックは1962年
ダイヤブロックは鉛筆のキャップからヒントを・・・って言ってるなw
レゴも実はイギリス人のパクリ・・・w
837 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:34:32.24 ID:JRi8p0Zt0
レゴでアイコンを立体化すると楽しいと思う。
ドッツみたいな感じでね。
838 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:34:32.41 ID:wC4WaP0y0
839 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/18(火) 00:34:34.08 ID:Tf3SCSDL0
内向性になって企業社会で潰れるけどな
840 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 00:34:50.12 ID:W+mEQqO10
レゴにはまる奴は数学にはまるような気がする
>>822 ハリーポッターのやつは甥っ子にあげたら喜ばれた
今は義弟が自分で買ったスターウォーズのやつと組み合わせて飾ってあるらしいが
仮面ライダーとかプリキュア的なのとは親和性低いとはいえ、喜んでくれると思うよ
ただ優先順位が高いおねだり対象ではないと思う
842 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:35:16.61 ID:kRFq7o7JQ
84年ごろ城持ってた1万円だったかなたしか買ったりゆうが思い出せないドラクエもないしなんでだろ
843 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:35:32.39 ID:oFqgEcJ70
* 与えられた設計図に満足せず、創造と破壊を繰り返す
* 適材適所と資源の限界を知る
まさに人の上に立つ人の資質
レゴは高くて買ってもらえませんでした
845 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:36:11.12 ID:USyL/ZE5O
今の日本社会はこういう人たちを潰す傾向にある
どっかの氷河期さんや団塊Jrが率先して
ダイヤブロックナメんなコラ、アレはアレでブロックの高さが違うからいいんじゃ
俺が遊んでたのはダイアブロックの方だったのか
2重バネ構造とやらが割れてスカスカになってたわ
じゃあなんで俺はニートなんだよ?
なんか子供にレゴプレゼントしたくなってきたw
レゴって何歳位からいける?
850 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:37:32.66 ID:2/uBD4Ly0
城とか基地を親に作ってもらって飽きたら
ぶっ壊してロボットとか作るのが楽しかった、今でもやりたい
>>823 うちももうオリジナルロボしか残ってない
ロボに採用されなかったパーツは全て捨てられた
ロボは何度もカーチャンにぶっこわされて今は12代目
13代目の8年ぶりリニューアルしたくなってきた
レゴの箱の中にダイヤブロック混ぜ込むのやめろ
丁度いいサイズを見つけたと思ったらダイヤブロックだった時のがっがり感
いやでもあまり裕福でない家庭の子供にレゴをプレゼントするのはよくないかな
中世シリーズで脳内戦争やってみたかった
855 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:38:49.81 ID:k01C+Yqe0
あぁでもマジでレゴやってたときの思考と
大人になって物事解決する時の思考がまったく同じだわ。
ブロック見て形を把握
その形に対して何が当てはまるか考える
他のブロックを見て「接合後の姿」をシミュレーション
ダメなら別のブロックを探す
実際に接合してみる
ダメなら別のブロックを探す
接合してみてバランスを確認する
上手くいけば次へ進む
これって問題解決の思考パターンだよね。これが次々に発生するのがブロック遊び。
すごい良くできてると思う。
レゴの醍醐味はちゃっぽんに持ち込んで遊ぶ
せやろ?
>>849 手当たり次第飲み込まなくなればいいんじゃない
3,4歳かね
858 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:39:07.86 ID:0IiTf+Pu0
ブロック漁る時のガラガラ音が蘇ってきた
ブロックの角がちょっと痛いんだよ
859 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:39:15.84 ID:qJtljgrw0
861 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:40:01.33 ID:VcbGELsa0
ダイヤブロックの会社はいまナノブロックですごいよね
俺ぐらいになるとレゴとダイアブロックを何とか結合させようとして
結局諦める
864 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:41:01.13 ID:i1ugZYo00
あのころのお前らは純粋で可愛かったのになぁ・・・・
何でそんなに糞人間に成長したんだよ
865 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:41:04.13 ID:JRi8p0Zt0
今思うと、バスケット一杯のレゴって何万円かしてたんだろうな。
贅沢なおもちゃだけど、それだけの価値はあると思うわ。
レゴやってると自然に試行錯誤を覚えるよ。
レゴできたえたおかげでヤフオクでガンプラ作って売るだけで大もうけですわ
レゴは室内玩具の王様という感じだったな。
中学になるとああいう遊びをしなくなるのが何だか寂しい。
868 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:41:44.66 ID:aO8OHubI0
カプセラが最強。レゴw
プラレールは作っても作っても片付けで毎回壊さなきゃならんかったから悲しい思い出しかない
確かに創造性豊かにはなっている気がする
いい年してAVやエロ本よりも妄想のほうがイけるし
幼稚園終わった後に外で友達と遊ばなくなる恐れ
コミュ障まっしぐらだよ
三歳息子がレゴとプラレール好きなんだが
お前らのレス見てたら不安になってきたじゃねーか
873 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 00:42:41.57 ID:k01C+Yqe0
>>861 ぎゃあああああああああああああああ
確かに・・・俺、子供のころ延々とブロックしてた。今でもしたいくらい。
勉強に苦労したことがないくらい頭の回転には自信があるが、
超絶に人が苦手のコミュ障だわ
875 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 00:43:07.74 ID:kRFq7o7JQ
お城シリーズに付いてた剣のサイズが納得いかなくて旗のポールを剣変わりにしてたのはオレだけでいい
レゴのミレニアム•ファルコン最高だよ。
877 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 00:44:00.54 ID:B8IjYkxJ0
一人遊びの大事なパートナー
878 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/18(火) 00:44:05.11 ID:tJEKv4Mt0
緑と黄色が基本色で、真ん中に穴があいていて、90度回転させるとハマったりするブロックみたいな玩具の名前ってなんだっけ?
879 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:44:18.43 ID:oycbSqG/0
レゴは特殊パーツがあるからなぁ
プラモデル買えよっていつも思う
880 :
名無しさん@涙目です。(江戸城【0】):2011/10/18(火) 00:44:29.96 ID:ltb1rUaJ0
>>875 俺髪の毛外して頭に旗のポール付けてたわ。
881 :
名無しさん@涙目です。(江戸城【0】):2011/10/18(火) 00:44:44.29 ID:wC4WaP0y0
882 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:45:37.01 ID:ZrvcEHps0
レゴ→金持ち
ダイヤ→貧乏
>>881 上の方の25万円のとは大きさも違うんか?
欲しすぎる
884 :
名無しさん@涙目です。(江戸城【0】):2011/10/18(火) 00:46:37.03 ID:OXC/NrcO0
俺世界ではお城シリーズの騎士や狩人みたいなのが正義側で
海賊と幽霊が悪だったよ
886 :
名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:47:47.65 ID:i1ugZYo00
お前らが顔の上に顔を並べて遊んだのは俺にバレてるよ
887 :
名無しさん@涙目です。(首里城【震度1】):2011/10/18(火) 00:48:08.19 ID:4UhZDcvN0
何この名前欄の数字は?【1】
俺の知る限り、レゴを小さい時から親しんで大人になってもレゴ好きな奴は
なぜか皆エロかったわ…いや、男も女もね・・・
889 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:48:50.96 ID:J+CETXzXO
レゴ人形だけならガチャガチャで手に入るけど、かぶるからな…
ハーマイオニーの人形がなくて女の子っぽい顔の人形にマジックで髪を描いた思い出
890 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:49:06.83 ID:qJtljgrw0
プラレールの線路、段ボールで自作したよな
>>264 ダイヤブロックってレゴのパクリじゃん
パクリを使っていたら創造性なんて生まれないよ
>>861 ああそういうことね
俺がクズな原因はこれだ
894 :
名無しさん@涙目です。(江戸城【震度0】):2011/10/18(火) 00:49:30.45 ID:wC4WaP0y0
895 :
名無しさん@涙目です。(江戸城【震度0】):2011/10/18(火) 00:49:36.66 ID:ltb1rUaJ0
896 :
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 00:50:48.53 ID:9H+Jx3o00
>>613 表現の幅を広げてるんだからいいんじゃないの?
別にLEGOは細かいパーツや特殊パーツを強要なんてしないよ
赤いバケツが未だに現役なのはそういうことだと思う
アウトレット行くと必ずレゴに立ち寄ってしまう
で小さいレゴ買っちゃう
箱を降ったときの音が堪らない
898 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:51:39.55 ID:J+CETXzXO
>>886 あとガイコツを普通の人形の頭にすげ替えたり、
前後逆転させてカツラかぶせてのっぺらぼうごっこやってた
ジェンガで要塞を作ったりドミノしたり
900 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/18(火) 00:52:09.33 ID:FLyNXeId0
頭
胴
ブロック
足 足
これでケンタウロスとかやっただろ?
901 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:52:39.14 ID:JRi8p0Zt0
そう言えばひとコマのパーツを使ってシークレットブーツにしてたわ
902 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:54:12.47 ID:xdJY/3vG0
自分だけの部屋がなかったから
レゴで理想の家作ってた・・・
>>169 ×プラレール
○Nゲージ
俺が幼稚園児の時に、列車好きの俺のために
何故かプラレールではなくNゲージを買ってきた。
数日間全速力で走らせ続け、モーターやらかしたのは言うまでもない。
904 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:54:58.08 ID:VcbGELsa0
>>897 箱を降った時の音最高だよな
妙に硬い穴あきビニール袋を破る瞬間に勝るとも劣らない胸のときめき
905 :
名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/18(火) 00:55:07.89 ID:vZTQKYAh0
設計図どおりに作れるのは最初の一回だけな
後はパーツ無くしたりして作れなくなってフリーダムになる
906 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:55:08.41 ID:zKzFvtqB0
今はラキューがアツい!
907 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:55:16.07 ID:J+CETXzXO
高校の頃、Siftyっていう中国の偽物レゴを買ったことがあるが接続部分がゆるゆるだったな
908 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:55:52.04 ID:ltb1rUaJ0
>>901 1*8マスくらいの細い板2枚使ってスキー板にしたりしてた。
スターウォーズの動くやつが素晴らしかった
動作指定できるやつ
910 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 00:56:10.57 ID:B8TDUJ/p0
陣営建設して兵隊配備して眺めるのが好きだった
レゴ楽しかったなあ
小学生の時は宇宙船とか秘密基地作ってたけど
中学になってからは巨大戦車とか高射砲塔とかになったな
レゴとパヤオの組み合わせは最強
あと上にも誰かが書いてあるけど本当に友達いなかったわ
ゲームもカードも買ってもらえなかったから話題についていけなかった
とりあえず手癖で飛行機を作る
↓
子供が真似して飛行機作りはじめる
↓
そのためウィングっぽいブロックが枯渇する
↓
余ってる通常ブロックを組み合わせてゴツい輸送機みたいなのを作る
↓
子供が真似してブロックをくっつけまくったゴテゴテの塊を飛行機と呼ぶようになる
>>7 俺LEGOばっかり家にあって
ダイヤブロック持ってる奴の家にいくとちょっと羨ましいなぁと思ってた
ブタに真珠とはまさにこの事
915 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 00:59:45.42 ID:qJtljgrw0
俺ガキの頃レゴやってたからヤマトの仕分けの積み込み超上手いぞ
【レス抽出】
対象スレ:小さい頃、LEGO(レゴ)をやってた人は、創造性豊かで知能が高い
キーワード:俺
抽出レス数:97
おいお前らちょっと相談に乗ってくれ。
大して裕福でない友人家庭の子供にレゴプレゼントするのはよくないかな?
多分年収500万無いと思う。
最近贈り物する時ってメンドイからカタログギフトに頼ってるんだけど、
レゴとか是非プレゼントしたいわ。
919 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 01:01:09.90 ID:XQR0Rqy+0
レゴvsガン消しvsSDガンダム
920 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:01:42.13 ID:VcbGELsa0
921 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:02:24.90 ID:qJtljgrw0
>>918 いいんじゃないか?
何かのシリーズだと映画見てなかったりするかもだから
バケツを大量に買ってやれw
922 :
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/18(火) 01:02:45.29 ID:1INZqyFD0
やってたけど・・・27歳Fラン卒引きこもりニート対人恐怖症です
923 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 01:03:19.96 ID:JQlhBOqR0
お前らminecraftやれよ
レゴとかやってた奴なら間違いなく暇な時間を全部つぎ込むくらい面白いぞ
924 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:03:21.02 ID:wC4WaP0y0
925 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:03:36.37 ID:iRWJdKBf0
おかしいなあ、俺は貰いもんのダイアブロックだから駄目なのか?
>>918 あんま大きいのは駄目だな
向こうで新たに買う時に小さいやつだと子どもはちょっとガッカリする
相手は何歳なの?
>>918 うちもっと貧乏だけど結構レゴ買ってやってるわ
高いセットはあんまり買えなくて基本ブロックが多いけど
金持ちはレゴ
貧乏人はブロック
>>915 それそれ。お年玉全部使って買った思い出
PCに繋いで動作いろいろできて面白かった
930 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:06:36.72 ID:+uUByNT7O
俺はケコンが一番早かったから今10代の餓鬼共ののレゴブロック
友達にまわしたら奥さんからすごく喜ばれた
931 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:07:10.00 ID:JRi8p0Zt0
932 :
名無しさん@涙目です。(犬山城【震度1】):2011/10/18(火) 01:07:13.22 ID:6Qnc+Ob+0
うちBブロックってやつだった
934 :
名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/18(火) 01:09:13.15 ID:g+bFLH0B0
レゴにはまってる孫の姿を見て、ダイヤブロックを買ってくるばあちゃん…
935 :
名無しさん@涙目です。(犬山城【震度1】):2011/10/18(火) 01:10:30.41 ID:opmzeVQc0
想像力は豊かになるようだがコミュ力がつかないようだな
難しいな
>>933 3歳なら赤だ!赤いバケツを与えれば2年はそれで戦える
あとは向こうが少しずつ追加パーツになるようなのを買えばいいわけだからな
938 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:11:45.30 ID:wqV9I8Rw0
レゴやったことある奴は大抵Minecraftにハマる
939 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:12:16.13 ID:Lfp3jsF70
首だけで柱つくったり誰でもやるよな
レゴをねだってるのにダイヤブロックしか買ってくれない親は貧乏。
高所得な親だと子供にレゴを買い与えられるからな。
レゴそのものよりも親の所得が子供の将来に影響与えるってことだろ?
941 :
名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 01:13:21.67 ID:ehc4g0tmP
レゴ懐かしいな
街シリーズ集めてた
大人になるとMinecraft
943 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 01:14:04.94 ID:8ekfrmTb0
LEGOを頑なに否定する江戸城がキモ過ぎる
944 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:14:29.10 ID:wC4WaP0y0
>935
リア充の買ってもらってた玩具ってなんだろう
945 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:14:31.84 ID:JRi8p0Zt0
そういえばLaQって流行らないねぇ
MXでしつこいほど宣伝したりパナソニックセンターでイベントやったりしているけど
947 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:15:27.90 ID:PdbDIhW60
散らかすからレゴはもう買ってあげません
ファミコンは買ってくれないけどレゴとパソコンは買ってくれた。
親父にゲームで遊ぶよりゲーム作る方が面白いだろとか言われて。
>>904パッケージ見て箱降ってる時が一番楽しいかもw
中2のころがピークだったな
951 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 01:16:31.78 ID:YN8yF3d40
今はフィグに持たせる武器も充実してていいな。昔は機関銃なんて無かった
レゴの特殊なブロックも本来の使い方にはない独創的な使い方をすることこそに数あるブロックの中でもレゴでしか味わえない醍醐味をある
ダイヤブロックとかいうパチモンで遊んでたガキには味わえないものだ
953 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:17:49.65 ID:6nb0D8gs0
弟と一緒に毎日遊んでたな
パーツの取り合いで喧嘩してたっけ
レゴとダイヤだったら圧倒的にレゴのほうが好きだったなあ
あれは何でだろう?
955 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:17:50.99 ID:Lfp3jsF70
>>945 普通に家の柱として組み込んでた
だってポール状のブロックが無いんだもん……
956 :
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/18(火) 01:17:55.68 ID:AGhBE74N0
貧乏だったからチンコとマンコを重ねる遊びしてたわ
LEGO重ねてたお前らが羨ましい・・・
957 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:19:01.47 ID:qJtljgrw0
おまいらのせいでミレニアムファルコンを注文しちゃいそうじゃないかよ!
ダイヤブロックは経年劣化が酷いからな。
100均で買って野外に晒した洗濯バサミみたいに劣化する。
触れただけでぼろぼろw
一方レゴに死角はなかった。
>>940 それ昔の話だろ
今じゃレゴは携帯電話代よりやすいじゃん
1マスのレゴがでかい板から取れないときの歯がゆさ
>>957 もちろん25万のほうを大人買いだよな?
LEGOは、生活レベル高そうな家の子が持ってたなぁ。
逆に、親が昼間からパチンコ行ってるような子の家には麻雀セットがあったw
964 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 01:21:34.12 ID:J+CETXzXO
>>954 子ども心というか野生のカンで偽物を見抜いていたと思う
ソースは俺
966 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:23:16.83 ID:JRi8p0Zt0
背の低いピースを剥がすときは爪が剥がれそうになるよね。
それでも剥がれないときは、最後歯で剥がすんだけど歯型が付いてたw
967 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:23:25.81 ID:wC4WaP0y0
>>957 今日のテレ東でやってたスターウォーズで
ミレニアムファルコンがプレゼントになってた
いい思い出だなあ
若くして亡くなった母親に買ってもらった
969 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 01:23:55.21 ID:tN17vRmB0
値段知らずにクリスマスと誕生日いつも一番でかい城買ってもらってた。貧乏だったのに・・・
あー親孝行してーなあ(´;ω;`)
970 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 01:24:05.01 ID:X+1PC7n7O
レゴ好きだったな
でも創造力なんかないんだけど
971 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:24:23.02 ID:Lfp3jsF70
minecraftはJavaじゃなければなあ
>>962 鳩がいない……
親がそこそこ稼いでるけどまともな仕事してなさそうな家の子は
ビックリマンを大量にかってシールだけ抜いてお菓子を捨ててたなー。
今思い出すとそういうとこに家柄って出てたなー。当時は気づかなかった。
973 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:24:39.51 ID:qJtljgrw0
>>961 デカすぎだろw
11Kgだぞw 11Kgw
>>937 サンクス。これだと結構安いね。子供へのプレゼントにピッタリだわ。
975 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 01:24:55.78 ID:L6V7lqoR0
レゴなんて興味なくていじらなかったわ。
知能は高いけど、創造性はない。
だから創造性が有る子供がレゴを好きなだけだと思う。
知能強化に役立つという側面もあるかもね。
与えて損はないけど、大上段からこられると厚かましいわ。
976 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 01:25:26.44 ID:GagTclvzi
昔のもっと復刻してほしい
騎士休憩所は買った
977 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 01:25:49.67 ID:qInXziVVO
>>963 だよな
与えた親の努力の賜物
天才の9.5割は親がつくってる
俺みたいに誕生日以外に欲しいものもらえなきゃ心が貧しくもなるわ
>>963 まぁ麻雀を子供に教えるのって洞察力や駆け引きを覚えさせるという点では悪いことじゃねーけどな
バッタモンのレゴでも想像力はどうなんだって話になってくるぞ
ややこしくなるから素直にレゴ買ってくださいって言えバカ
>>973 まさに大人の男向けだな
ガキには手を出せない
おまいは大人だろ?もうカーチャンにかってもらう年齢じゃないんだろ?
箱なしの基本セットしか買ってもらえなくて
煎餅の缶に入れて遊んでたな
青いバケツが欲しかったけど当時は高嶺の花だった
982 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:26:55.74 ID:wC4WaP0y0
>>978 アカギになればいいが
普通はカイジになりそうだな
983 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:27:24.78 ID:Lfp3jsF70
LEGOよりもプラレールの方が好きだったな
というか、レールを敷くのが好きだった
ミニ四駆もコースを作るのが好きで本体は全く興味なし
>>980 う・・w
プロジェクターのR2-D2は自分で買った・・・
しかも予約したから最初の定価で・・・
>>983 そんなお前を見て両親はどんな将来を想像してたんだろうな
俺は知能が高いのか
小学校低学年までLEGOの宇宙シリーズ集めてて
最近またSTAR WARSシリーズでLEGO集め復活した
988 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 01:30:10.37 ID:3wea9qnKO
レゴ高かった
宝箱に金貨入れて遊んでた
あと海賊船や城を組み立てたり楽しかったな
今やっても没頭できる
989 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 01:30:39.89 ID:J+CETXzXO
祖母の遺品の中に初期のものと思われるレゴセット(多分街シリーズ)があった
ブロックの色は赤・白・青・透明だけで、
機械が組み込まれている貨車とそれを動かすリモコンが入っていた。
同梱のカタログの写真によるとまだ人形がないようで、ブロックで人形を作っていた
今俺が大事にとっておいてあります
991 :
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:32:16.79 ID:yJhJkOOP0
レゴは設計図どおりに作る物だからとか言ってる奴こそ想像力の欠片もないクズ
レゴで都市建設とかやってみてーな
大人だからこそ出来ることもあると思う
993 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:35:03.89 ID:JRi8p0Zt0
994 :
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/18(火) 01:35:13.54 ID:+uUByNT7O
うちはレゴ与えたがかなり頭がいいのはセンセに旧帝大医学部にストレートが太鼓判押されてる2番目の娘だけだぞ
上と下は芸達者だが学業は平凡
ありがとうレゴ
やったことがあるようなないような。
それすら覚えていないバカです
998 :
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 01:36:32.53 ID:ddWpK+xI0
レゴ宣伝乙
小さい頃死ぬほど遊び倒したがニートになったわ
でも面白いよねアレ。完成した基地でライトピカピカやるのが好きだった
999 :
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:36:43.08 ID:qJtljgrw0
>>994 芸達者で手先が器用ならそれはそれでものになる
与えるだけじゃなくて、自分で考えて創った時に思い切り褒めてやらないと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。