野田首相「TPPは日本にプラス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (江戸城):2011/10/17(月) 20:37:36.75 ID:QKdZT6If0 BE:1438788637-PLT(12000) ポイント特典

首相、TPP交渉参加に前向き 「日本にプラス」
2011/10/17 20:23

 野田佳彦首相は17日、首相官邸で内閣記者会のインタビューに応じ、環
太平洋経済連携協定(TPP)について「日本は貿易立国であるべきだ。

 アジア太平洋地域は成長のエンジンになるので、高いレベルの経済連携は日本にとってプラスだ」と述べ、
交渉参加への強い意欲を表明した。同時に「なるべく早い時期に結論を出す」と語った。

 沖縄県の米軍普天間基地移設問題では「しっかり結論を出していかないといけない」と進展への期待感を示した。
5年間凍結した国家公務員宿舎朝霞住宅の建設は「中止も含めて財務省の検討会に判断を委ねたい」と話した。

 震災復興経費を調達する復興債の償還期間の延長に関しては「60年は従来の建設国債と同じになるので違う」と指摘する一方で、
野党の提案には柔軟に対応する考えを示した。たばこ税の増税も「公明党は決して反対ではない。柔軟に、よく話を聞きながら対応したい」と語った。

 衆院選の「1票の格差」見直しについては「早急に是正をする問題意識は与野党で共有できる」と強調。
次の臨時国会で衆院選挙区画定審議会の来年2月の勧告期限を延長する法改正をめざす考えを示した。衆参両院の議員定数削減をめぐっては、野党の意向に柔軟に対応する考えもにじませた。

 政治資金規正法違反事件で公判中の小沢一郎民主党元代表の国会招致問題では「公判を通じて説明責任を果たすのが基本だ。
行政のトップとしてコメントは控えたい」と述べるにとどめた。

 原発の新増設は「建設が相当進んでいるものもあるので案件ごとに個々に判断していく」と説明。
着工済みの原発については完成後の稼働を認める場合もあり得るとの見解を示した。

 南シナ海での中国の積極的な活動を踏まえ「航行の自由、紛争の平和的な解決など、海洋をめぐるルールで基本的な合意を得るのが大事だ」と提起。
11月の東アジア首脳会議(サミット)などの場で議論していく考えを表明した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E0E78DE3E5E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
2名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 20:38:52.13 ID:/fL4GtGe0
はいじゃが
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (小田原城):2011/10/17(月) 20:39:48.00 ID:LTbqyoxn0
あんたは日本にプラス?
4名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 20:40:11.47 ID:qDnCFC1G0
セシウムがなくなるまでやめた方が無難なような
5名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 20:42:30.09 ID:KCmBknlG0
早く参加するのだ
6名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 20:43:14.99 ID:vPUST92B0
試算ぐらいは示しなさいよ
7名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 20:43:31.85 ID:+7Uv1bpNO
ふざけんな!
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 20:43:41.65 ID:wRbpWWJ70
TPP参加して輸入米食べた方がいいと思う
9名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 20:43:44.49 ID:dUEFA4o70
円高放置が日本に与える利益とは
10名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 20:46:19.53 ID:+SqN+kvf0
+ (ヨ(* ´∀`)E) ウソです +
11名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 20:46:51.40 ID:bD1KRAJF0
アメ公の犬なのだ
12名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 20:47:54.14 ID:j7b47m1FP
なーにがプラスだよ死ねよ
参加国一覧見たがアメリカ以外しょっぺえとこばっかじゃねえか
中国もいねえしどう見てもマイナスにしかみえないんだが
13名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 20:48:01.90 ID:lGjqqIGl0
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
http://tpp.main.jp/home/

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
14 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍):2011/10/17(月) 20:50:06.04 ID:eCr2Hmet0
普通にマイナスのがでかい
15名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 20:52:05.22 ID:0IEwwLsKP
>>1
>日本は貿易立国であるべきだ。 アジア太平洋地域は成長のエンジンになるので、
>高いレベルの経済連携は日本にとってプラスだ

TPPがプラスの理由付けの論理が飛躍しすぎて意味分からん
高いレベルの経済連携ならFTAやEPAがあるのに何故TPP?
説明責任を果たしてくださいよ
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 20:52:36.72 ID:SXlx1q+f0
完全にFTAで十分だわ
17名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 20:52:41.11 ID:jCSUS7AO0
野田や推進派がいう"日本にとって"というのは、そのまま"日本のGDPにとって"
と置き換えても何の違和感もないな。でもこれは経理屋や経済屋、役人的な発想。
大多数の日本人にとっての国益はGDPの数字だけで決まるものじゃないし、
それを役人にさせないのが政治家という連中の本来の仕事。
18名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 20:55:45.53 ID:91kj4rgN0
どうにでもなぁれ〜
19名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:56:27.81 ID:aC53FA8H0
TPPに参加するとあらゆる分野での外国企業の参入規制が解かれる訳だけど
2chでのTPP参加肯定する人って何故か農業分野のみに焦点を当ててるんだよなぁ
「百姓が職を失って飯が美味い」とかそんな感じ

TPPの恐ろしいところは国内の法律より上位の概念でルールが作られるところ
そしてそのルールの手綱を握ってるのはアメリカ
雇用・投資・税・流通、これらにまで踏み込んで向こうのルールを押しつけられて
日本が混乱無く生き残っていけると思ってる奴は馬鹿
20名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:57:14.47 ID:U1OJUgyg0
財務省に餌付けされたどじょう
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 20:57:53.31 ID:NwSXjLcG0
死ね世マジで
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 20:58:29.54 ID:bIgRED9D0
 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 20:59:04.32 ID:dnFvjfsXP
>震災復興経費を調達する復興債の償還期間の延長に関しては「60年は従来の建設国債と同じになるので違う」と指摘する一方で

短期の償還にして、増税したいんだろうな
この財務省の飼い豚は
24名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 20:59:26.03 ID:NPgaC5jq0
具体的にこうやってこうなって+って説明できないくせに
TPP推進派の説明はすべて薄っぺらい
ぼんやりとした抽象的なことばっかり

反対派は現実に即して語ってるとおもう
25名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:00:20.61 ID:SosEICDe0
無駄に確固とした経済観念持ってるのが厄介だな、野田は
全く興味も知識もない菅や鳩山とどっちがマシだったのか
26名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 21:00:28.13 ID:NiRLSqmM0
韓国見てからにしようよ。
27名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 21:01:10.11 ID:lGjqqIGl0
>>19
郵政民営化のときの手法を使ってるんだよ
農業従事者が抵抗勢力で、これらがゴネて邪魔してるという対立を煽りたがってる
当時は特定郵便局の人たちが農業従事者の所に当てはめられてた
でもTPPの酷い内容がリークされて来てるので、その手法のおかしさだけが浮いて見えてしまっている
28名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 21:01:39.96 ID:3fT2Hf8e0
そう言わないとCIAの手下に消されるわけだな
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 21:01:48.92 ID:Dop3n6ao0
こうなれば良いなーで突っ走るから民主党は怖い
30名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 21:05:13.71 ID:jTFyP81A0
野田から見ればプラスに見えるが国民から見るとマイナスに見えるってオチ
31名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 21:17:52.54 ID:/Uv/8IfPO
日本は貿易要らない。

以上。
32名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 21:18:24.31 ID:/Uv/8IfPO
日本はアメリカ要らない。

以上。
33名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 21:19:11.62 ID:zwzXdJ7s0
貿易立国であるべきとおもうなら先に円高なんとかしろよ。
34名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:23:52.14 ID:i7FrWZ3c0
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題は一部) 

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。テレビ朝日、TBS等は放送免許剥奪or平均年収も500万円へ激減へ。
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)            ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)  ←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護         ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権       ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策        ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、日本人医師も仕事を外人に奪われる。外国人医師に診察される日本人急増
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)   ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社等の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)      ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国にむしり取られる。東京三菱UFJ、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ。
17 サービス(e-commerce)
18 投資            ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。
19 環境
20 労働         ←日本の医師免許がなくても医師活動が出来る。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更。公務員の年収も減少へ。国民の収入が減るので観光業も大打撃。
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果。 問題は「24分の2」に矮小化、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
*GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。
35名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 21:24:26.17 ID:w5Fk8JCg0
具体的に説明しろやボケ
36名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:28:02.51 ID:YOark9tc0
何がプラスで何がマイナスか、きちんと説明せい。
郵政と同じ”サービスが良くなる”だけじゃつまらんぞ。
まー、ずーっとつまらん政治しかしてないけど(´・ω・`)
37名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:30:02.58 ID:9aDWJsFv0
こいつはオバマに褒めてもらいたいだけ
なんせ海外ではまともに首相として相手してもらえない状態だから
手土産が欲しいんだよ
知ってる
39名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 21:39:13.82 ID:ARB+bpZb0
>>19
わかる。
あと、推進派は、親米派がほんとに多いね。カナダやメキシコのGDPが上がってるから、日本も入れよ。なんてね。まず、彼らは「FTA」に加入している。
何より、今現在カナダやメキシコは、TPPではなくFTAに加入してさえ自国の農業にアメリカが参入して、経済が圧迫されつつある。努力しないやつに金なんていらないなんて。ちゃんと仕事してから、金の事を言いなさいと思うよ。自分の親が怠けてたと思うなら別だけどね。
40名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:58:04.34 ID:rxT7Eesi0
日本人もインディアンみたいに白人の肥やしになる
41名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:00:37.07 ID:y/itG/P/0
プラスとはいうが、野田はアメリカで日本が商売をする方法を一切いわないな
賛成派も国内の内向きなことしかいわないしで
反対しないといけないのがよくわかる
42名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 23:02:24.26 ID:O67bSx2j0
アメリカも日本も両方プラスでwinwinなんてことはないんだよ
日本がアメリカの犠牲になってるだけ
43名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 23:08:28.20 ID:gojpHNms0
民主党が日本国民のためになることを
一度でもしたことがあっただろうか
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 23:11:09.42 ID:q7yO1m860
谷垣さんもTPP参加に意欲ってニュースになっていたけど
どうなのよ?自民党も大丈夫か
45名無しさん@涙目です。(大坂城)
>>1
はい、いつもの賛成派が黙っちゃう動画
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo

まあ普通に不参加だよね