島原の乱で幕府軍が勝ったときに神なんていないって悟ったよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (江戸城)

島原半島の歴史 パレードで再現

「しまばら温泉不知火(しらぬい)まつり」の目玉行事・歴史文化市中パレードが16日、島原市
の中心市街地で行われ、児童や企業、郷土芸能団体のメンバーら約2200人が参加した。

 パレードでは、キリシタン関連の仮装行列に加え、島原城築城から来年開催の「ジオパーク国
際ユネスコ会議」まで、島原半島の歴史を幅広く再現。参加者は武将や宣教師の仮装をしたり、
法被姿で踊りを披露したりしながら、島原城前から白土湖までの約1キロを華やかに練り歩いた。

 公募で選ばれた天草四郎役の俳優・澤田英樹さん(20)が馬上から手を振ると、沿道の観衆
から大きな歓声が上がっていた。

(2011年10月17日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20111016-OYT8T00625.htm

馬上から手を振る天草四郎役の澤田さん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111016-824220-1-L.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20111016-OYT8T00625.htm


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318810049/56 ID:VrBRbn3+0
2 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (シンデレラ城):2011/10/17(月) 15:56:11.48 ID:kSSlg3tY0
↓このひとおまんこです
3名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 15:57:13.12 ID:TqD0rb+EO
邪教徒はちゃんと始末しないとね
日本の為に
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 15:57:37.33 ID:fz+6/ges0
隠れキシリトール
5名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 15:57:41.59 ID:Gzmw4bJG0
ガキだった天草四郎時貞を神格化して大将に祭り上げるとか
マジキチ。信徒の連中は責任逃れして、生け贄状態にしただけだよね
6名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 15:59:00.32 ID:5x/I99lI0
オランダの軍船が海から大砲打ち込みまくったからなw
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 16:00:27.71 ID:/LjtPEfZ0
ただの年貢の取り過ぎから起きた一揆なのに
8名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 16:01:11.83 ID:iZ74hK7R0
カトリックが間違いでプロテスタントが正解だったのかもしれないし
9名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 16:01:34.25 ID:hY+0ZnsD0
たしかイギリス人も参戦してたよな
幕府側で
10名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 16:02:05.26 ID:hYuQoEkFO
勝ってたらもっと残虐になってた あの程度で済んだのは神のおかげ
11名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 16:02:53.36 ID:Ma+vJAZo0
神様は居ない 祈ったもん 祈ったもん
12名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 16:02:58.00 ID:nU0TPYfo0
政府はごめんなさいしないといけないよね
13名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:03:07.01 ID:W2RLgRrcP
魔界転生のオープニングかよ
14名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 16:04:12.81 ID:k6sSM4N60
全て神の思し召し、勝利の時は56億7000万年後
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 16:04:30.23 ID:FQ/wDlzg0
築城Sの松倉重政さんは輝いてた
16名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 16:04:58.93 ID:BGhqT+kn0
あの時は大変だった
17名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/17(月) 16:05:06.72 ID:vDj0iRRF0
キリシタンって神社仏閣ぶち壊したりとか無茶やってたんだろ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 16:05:09.39 ID:kvhWVNAy0
天草四郎時貞は豊臣秀吉の子供
19名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/17(月) 16:05:38.60 ID:JFNAkVFj0
ジオなぜうごかん
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 16:05:58.84 ID:EB6UJ5iv0
戦いは数だよ兄貴
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:06:33.19 ID:yKFq3YvR0
俺がガンダムだ
22名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 16:06:38.27 ID:0HGlAC+70
おは天草
23名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 16:06:45.43 ID:FOJxZYHb0
秀吉が一番問題としたのは、戦国大名同士の戦いで捕虜となった兵
士を、宣教師からの要請により、スペイン、ポルトガルの商人に奴隷として売
り渡すキリシタン大名・武将がいたことである。

戦国時代を通じて総数約10万人。日本は16世紀末、世界最大の奴隷輸出国
であり、東南アジア一帯には日本人奴隷があふれた。

当時、日本全体の覇者となりつつあった秀吉にとって、これは許しがたいこと
であった。同盟関係にあった大友氏に対しても、捕虜を奴隷として売り渡すこ
とを禁じている。

当時のキリシタンたちの倫理観の低きこと斯くの如しである。
24名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 16:06:45.79 ID:TJfABK/80
バチカンからも砲撃された哀れな連中
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:06:56.72 ID:0KlpEK/s0
>>15
政治値が低いので、一夜城のみの要因
26名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 16:07:20.53 ID:SCA4x9wv0
降服したがってた連中も城から出さなかったらしいな反乱軍
ただの狂信的な連中だろ
27名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 16:07:27.09 ID:gCo8a4xA0
島原この前行ってきたけどしょぼすぎて泣いた
まだ川越なほうが立派なレベル
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 16:07:51.22 ID:HFJ8BRwQ0
沢田研二じゃないのかよ!?
29名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 16:08:11.59 ID:z4LUt2Sv0
ぶっちゃけ神も仏も居ないって思ったね
30名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 16:08:12.97 ID:KZdCF9Dd0
デウスはいないのでアンブロジァを崇めることにしました
31名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 16:08:20.26 ID:8mjV60SdO
のちの聖エルザクルセイダーズである
32名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:09:00.33 ID:a1twpVY60
カクレキリシタン(離れキリシタン)の存在を知ったときは
ある種の衝撃を受けた。
33名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 16:09:07.42 ID:qjNCSF/x0
今も天草の家庭では「俺はキリシタンじゃないよ」という証明の為
玄関には一年中しめ縄が張られてる
34名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 16:09:49.90 ID:hY+0ZnsD0
>>32
諸星大二郎乙
35名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 16:09:57.10 ID:eMwB2ead0
そもそも神なんて大した存在じゃないよね
悪霊だったのに勝手に祀られて神扱いされてもねぇ・・・
36名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 16:10:02.47 ID:PtoF7c0U0
日本が遠すぎたんだろ
当時飛行機もないから神様が来る前にやられちゃった
37名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 16:10:26.85 ID:RLRghC430
幕府の要請で、オランダ軍艦から艦砲射撃受けたんだよな。
スペイン経由のカトリックは駄目だな。イエスズ会といい、世界中でろくな事をしない。
秀吉に宣教を侵略の道具にしているとうっかり喋ったり、奴隷貿易を助けたり、
神社仏閣をぶっ潰したり、長崎を教会領にしてたりとか、本当にろくでなし。

やはりプロテスタントが一番。
ローマ法王はアンチキリスト。日本はプロテスタントの国になればよかった。
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 16:10:58.84 ID:gN9/jruS0
サムライスピリッツか
39名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/17(月) 16:12:05.49 ID:yXVqpuxc0
雷神の息子ならいた
40名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 16:12:25.14 ID:OTuEUee40
乱失敗でヘタレキリシタンになったのか
41名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/17(月) 16:12:25.53 ID:IPhRmW040
神様は願いを叶えてくれるのではなく、叶えるチャンスをくれるんだ。
ってブルース・オールマイティで言ってた。
42名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:12:50.42 ID:qGcDTH6E0
宮本武蔵と天草四郎どっちが強いの
43名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:13:31.52 ID:/cXl2WZN0
宗教の考え方
デフォルトで不幸
悪いことがある→神様の試練
良いことがある→神様のおかげ

とんでもないネガティブ且つマゾ
44名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:13:39.82 ID:334bSPR60
エリ・エリ・レマ・サバクタニ
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 16:14:19.91 ID:FQ/wDlzg0
>>40
散り散りになってはぐれキリシタンになった
46名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 16:15:07.44 ID:qjNCSF/x0
熊本南部及び天草を支配していたキリシタン大名小西行長は
領地の寺社仏閣を尽く焼き討ちしたマジキチ。

おかげで資料も焼かれ創建が不明な神社多数。
47名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 16:15:48.75 ID:l+oQZxog0
>>42
武蔵も乱に参加してるぞ(討伐側で)
でも大した働きをしたとか記録がないから
四朗の勝ちってことで
島原の乱限定の話だけどね
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 16:16:39.66 ID:m587ISHX0
キリシタン云々は言い訳だよ(ドヤッ




ってwikipediaに書いてあった
49名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 16:17:38.89 ID:RLRghC430
まあ、実際は宗教問題というより、島原を治めていた領主の統治が過酷だったせいなんですけどね。
50名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 16:19:29.85 ID:l+oQZxog0
>>48
あんなもん松倉の圧政に対する農民&浪人一揆(反乱)だよ
そこにキリシタンが多くいたってだけで
四朗一派もあとからの合流だし
51名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 16:19:35.35 ID:KQDqO6Pl0
死こそが神からの贈り物だ。
52名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 16:20:49.90 ID:JBGVaHvl0
太平洋戦争でボロ負けしたときに天皇は神なんかじゃないって悟ったよね
53 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:20:54.23 ID:kSSlg3tY0
↑このひともおまんこです
54名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:21:00.06 ID:5/iyELlJ0
戦国自衛隊の生き残りと子孫の話だよな
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 16:21:21.37 ID:DMlNVv5Z0
天草の乱が起きたのは当時唐津藩が飛び地だった天草に重税を課したため
56名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 16:21:51.45 ID:k6sSM4N60
>>47
もう50代で石垣から落ちて腰を打って戦線離脱した

ってクイズおもしろゼミナールで見た
57名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 16:22:37.46 ID:N1LYgvSRP
それよりも、
何百年と弾圧迫害をされながらも信仰を守り抜き、
幕末、外国人用に神父が上陸したときも、
危険を顧みず自分たちから接触し、バチカンを驚かせた、
人たちの子孫が多く住み、
当時日本国内で最も盛んな地域の一つであり、
東洋一の教会と謳われた建物のほぼ直上で、
最初の目標が視界が取れずにお鉢がまわり、
風で流されたとはいえ、同じ祈りを捧げる人たちによる、
原子爆弾が炸裂したときには、
神なんていないと思っても、お許しくださるだろう。
58名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 16:24:15.96 ID:l+oQZxog0
なんか地名欄が島原城だと
松倉になって喋ってる気分になるなw

今の島原城は鉄腕ダッシュの水鉄砲以来ちょっと調子にのって
コスプレ職員が増えたから以前よりは観光地らしくなってるぜ
城のすぐ近くの具雑煮は旨いことは旨いんだがちょっと高いから気を付けよう
あと、ろくべえは最近やたらPRしてるがあんなもん地元でも食べる奴は少ない
59名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 16:24:31.35 ID:TxWJPMBA0
>>57
これがラピュタの雷鎚か
60名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 16:24:36.71 ID:hY+0ZnsD0
>>47
武蔵の養子伊織が活躍したんじゃなかったっけ
それで小倉藩の筆頭家老に出世したはず
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 16:25:19.86 ID:CaufPS3E0
wiki何か読むと、奴隷貿易に関して
信者さんらしき人たちが必死に、そんな証拠はない秀吉の勘違いだ
そういう見解もある的に、広めてるんだけど
フィリピンの植民地が、宣教師名義な時点で
なに言ってるんだこいつらとか思うわ
62名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 16:26:39.22 ID:5x/I99lI0
>>58
9月に島原城に行ったんだが、あのコスプレは市の職員?
具雑煮すごく美味かったぜ!
63名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 16:28:44.25 ID:EFaEJ8bC0
64名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 16:29:07.60 ID:aTPEdTOv0
キリシタン大名は神社仏閣を破壊してたからな
大友宗麟なんかも隣国遠征したときに破壊してた
宗教風に言えば仏罰かあるいは日本土着の神の神罰が勝ったということでは
あんな為政してたら反乱を起こして当たり前だしわざと反乱起こさせたと思われ…
65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:29:24.21 ID:/cXl2WZN0
>>57
神は俺らより意地が悪いな
人間のクズを超越しとる
66名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 16:29:41.67 ID:bysgFOOr0
秀吉と家康はよくやったよ
おかげで今も日本では半ばカルト扱い
神父や牧師は韓国人ばっか
67名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 16:30:38.55 ID:l+oQZxog0
>>62
たぶん臨時職員(正確には島原市ではなく島原城のだけど)
もしかしたらだけど緊急雇用対策の一部かもしれないので来年から予算つかなかったら
いなくなるか数が減るかもね
68名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 16:36:07.05 ID:Ma+vJAZo0
切支丹が奴隷支配する為の宗教で
神の為に命を平気で捨てる基地外宗教だって見抜いたサムライ達は偉いよ
武士道や天皇崇拝がそんな風に変化したのは皮肉的だが
69名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/17(月) 16:40:10.56 ID:tFlP4BKnO
>>68
一向宗で懲りてるからな
70名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 16:40:54.39 ID:xTa6//qB0
八百万vs一
勝負はやる前から、見えてんだろw
71名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 16:41:39.30 ID:N1LYgvSRP
>>68
> 神の為に命を平気で捨てる基地外宗教だって見抜いたサムライ達は偉いよ
そりゃ本願寺で苦労したばっかりでんがな。
72名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 16:44:17.13 ID:PxzE9E1I0
ロドリゴさんが弾圧されてもずっと沈黙してたからな
73名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 16:45:16.23 ID:IQmBLxd80
宣教師はキチガイ
平穏を保つ生活圏に突如なぞの思想に被れた押し紙を売りつけるようなもの
74名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 16:47:03.50 ID:hY+0ZnsD0
>>68
よくそれ言われるけど、アジアでキリスト教が浸透した国ってフィリピンくらいしかないよ
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 16:47:11.06 ID:QpdZ6sxWO
アーメン
76名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 16:55:00.64 ID:OTuEUee40
邪馬台国=大和国という風潮
77名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 16:56:34.24 ID:TnFWgC3GO
天草四朗は実在なんか?
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 16:59:30.23 ID:0xeJwwXJ0
>>1
あの時代は布教=占領だったから
島原は情弱の極み
79名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 17:00:06.45 ID:DmBWYz6C0
皆忘れているかも知れないが、島原の乱の舞台は現在の南島原市。
80名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 17:00:45.86 ID:TJfABK/80
明治に入って発覚した隠れキリシタンが受け継いできたキリスト教は外人が驚くトンデモだったらしいな
81名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 17:02:51.20 ID:oUF3/JZ60
あの時はきつかったわ
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 17:07:44.21 ID:92p5LdoA0
義経、天草、沖田ってちょっとキャラかぶってるね
83名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:09:00.18 ID:1lKpscfI0
敗北すらも神の御心だという・・・
84名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 17:10:06.81 ID:PT8RlIcjO
折れ様はニュー即のネ申だ!!!!!
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 17:10:20.82 ID:d9DhSYfNO
魔界転生スレか。
86名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 17:12:14.45 ID:4DHF7abdO
>>78
今も変わってないだろ
不完全な自由や民主主義をバラマイテ
支配を広げてるのはどこのどいつだい?
87名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 17:12:14.55 ID:8ELqYNab0
赤サヨが立てこもって人民解放軍を待ってたら無視されたでござる
みたいな感じだな
88名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 17:17:08.61 ID:POnhlyNz0
>>80
日本人は輸入文化を独自改良するのが得意だからな
苦労して布教してもいつの間にか別物になってんだろうなw
89名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 17:21:59.85 ID:ngdRAaxY0
サムスピのイメージが離れない…
ホッホッホッホッどこを見ている?
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 17:27:19.65 ID:FQ/wDlzg0
>>72
遠藤周作は優れた作家なんだろうが狐狸庵以外どうも好きになれん。
91名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 17:32:46.38 ID:OjCXCkJX0
>>88
ほんとかどうだかわからないけどこんな話もあるし

835 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/11/21(水) 13:35:20 ID:jtdHrUTs
 バチカンの「日本だけ例外ルール」って結構あるんだな。知らんかった。

 大昔、宣教師に

 「デウスさまを拝まないと地獄に落ちるだか?
  おらの爺様や婆様も地獄にいるだか?ならおらも地獄に行く。
  自分だけ助かるだなんて、そんたら不孝なことはできねぇ」

 とかなんとか拒むんで、バチカンも困った挙句に「特例ルール」ができたと聞いた。
 日本に来ると教義に疑問を持ってキリスト教を捨てる人間が続出するもんで
 「宣教師の墓場」と恐れられたのも原因のひとつなのかな。
92名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 17:38:01.02 ID:fDEyZe6P0
松倉勝家→打ち首
寺沢堅高→自殺でぽ家断絶

農民「ざまあwwwww」
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 17:45:27.42 ID:mirv/tey0
>>23
奴隷取引は日本でも昔からキリシタン関係なくやってたよ
当時の日本の奴隷は下人って言う
で、その本来日本国内向けの奴隷市場の外から白人が奴隷の買い付けをし始め、
世界の珍しいものを持って来る彼らに日本人がこぞって日本人を奴隷として売り始めたわけ
別に日本人が奴隷を撤廃していたわけじゃないし、奴隷取引がキリシタン特有の行動だったでもない
上杉謙信の戦争目的の一つに奴隷狩りがあったってのは有名な話

ちなみにアフリカの奴隷も同じパターン
アフリカ人が行っていた奴隷取引市場に珍しいもの持った白人がやってきて、
アフリカ人はそれを欲しがって同じアフリカ人を売りつけるってパターン
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 17:57:03.99 ID:jWPj12FLi
(キリスト像に)毎日、お祈りをしたんだよ。でもこの人に媚び売っても全然幸せになれなかった。
この人(マリア像)の前で、施設のおっさんにいたずらされそうになっただけだ。あたしも結構な嘘つきだけどさ、この人も大概だよ。この人(マリア)の前で悔い改めようとした。祈り続けた。
『神の前に皆平等だ』とか『信じる者は救われる』だとか『求めよさらば与えられん』。嘘ばっかり。
嘘ばっかりついてるんじゃないよ!頼んでないよ。生まれたい何て、誰も頼んじゃないよ。
そうでなければ、何であの時、終わりにしてくれなかったんだよ。この7年間は何だったのよ。

神なんていない@白夜行再放送記念
95名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 18:05:29.08 ID:CDv1i9kI0
ババアが勧誘してきたときこの話されたわ
96名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 18:11:14.29 ID:TxWJPMBA0
>>74
韓国激怒!
97名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 18:12:26.05 ID:no4HKNDM0
>>95
エホバじゃねーの?

駅前でババア達が自分に酔ってる顔で賛美歌歌っててキモイ
みんな見てはいけないものを見てしまった感じでスルーして通ってる

98名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 18:19:33.14 ID:jLwM9hQW0
秀吉さんが日本人の為にキリシタン追い出してくれた。ありがてえありがてえ
あほか。秀吉なんて老害のキチガイだろ。あいつはは自分の所有物である日本人や土地売買での利益が
自分の元に入らないことにブチ切れただけだろ
99名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 18:20:59.65 ID:y3s6P6vI0
NHK大河ドラマで戦国モノや幕末モノやると、
必ず隠れキリシタンやらがデウスさまへの帰依やらを
1話使ってやるのはなぜ?
100名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 18:22:39.19 ID:r5+Mm2Dn0
植民地マニュアルに踊らされたアホどもを成敗しただけだろ
天領天草とかアホか
101名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 18:35:33.91 ID:M4itlbwq0
試練を与えたのです
102名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 18:40:36.09 ID:W7hTfBGHO
黄巾の乱と同じショボさだろ?
天草なんて張角はおろか程遠志の部下のとうもクラスだろ
103名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 18:49:14.94 ID:ErxAMNOu0
天草四郎は 秀頼の子。だから豊臣壊滅に やっきになった。
地方の はずれのはずれの はじっこなのに
104名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 18:50:35.60 ID:Fb6pz4pa0
あの時もキリスト教ゴリ押しやめろってネトウヨがさわいでたな
105名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 18:51:52.98 ID:HyTB40Ct0
神が信徒を試しているんだよ
106名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 18:52:49.11 ID:kMyUxz4n0
374年ぶりだねえ
107名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 18:53:52.62 ID:XwKou1ah0
幕府側が勝利したときは、ν速でも盛り上がってたよ
108名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 18:54:23.85 ID:kZxS6a1V0
神「あ、じゃあそれも試練で」
109名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 18:58:35.47 ID:aTPEdTOv0
幕府軍 12万〜13万 戦死1000〜3000 戦傷7000
一揆軍 3万7000(うち女子供半数程度) 内通者以外全員戦死or処刑
だって
110名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/17(月) 19:03:43.23 ID:oWKc9TUe0
神や仏がこの世に現れたら宗教は終わるだろ
共産主義の理想を実現できる指導者がこの世に存在しないのと同じで
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 19:04:57.23 ID:CaufPS3E0
>>93
人狩りは人質狩りで、正確にゃ奴隷制度じゃねーけどな
中世ヨーロッパの戦争と同じで、金銭による人質交換が目的
基本内乱での封建主義社会での、出来事と考えれば分かりやすい
そもそも日本の奴隷制度とか、なにを根拠にいってるのだ?
112名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 19:05:09.35 ID:3PuB2Pfv0
天翔龍閃使うとか下らんことするなよ
113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 19:05:14.33 ID:CCqOaoCN0
>>33
それはない
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 19:10:59.13 ID:jv2yKWd9i
知恵伊豆さんの前に負けた奴誰だっけか?
115名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 19:15:23.06 ID:RLRghC430
やっぱりカトリックは駄目だな。
マリア像とか聖人とか、聖書にないことばかりやって。
異端審問に魔女裁判に植民地支配に奴隷貿易。最低だな。

やっぱりプロテスタントが一番だね。
ルター派でもカルヴァン派でも、メノミストでも福音派でもバプテストでも、
好きな宗派でいい。
つーか、今の天皇の子供の頃の家庭教師がクリスチャンなんだっけ。
国家神道も、伊藤博文が「キリスト教の代わりを天皇でつくろう」って発想からつくったものだし、
日本も普通に新教国になるべきだと思う。
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 19:17:44.19 ID:D29nQsyS0
この時間にサムライスピリッツスレとは珍しい
117名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 19:18:37.99 ID:qxGo55uF0
>>1
日本で最も敬虔に信仰を守り続けたキリスト教徒の住む浦上の街に
邪悪なキリスト教徒のアメリカ人が原爆を落としたときに悟ったわ
118名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 19:19:12.91 ID:7bsHnqE70
やっぱり神様なんていなかったね
119名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 19:21:20.69 ID:4s8H+ocx0
>>91
それたまに見るけどソースはあるの?
120名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 19:21:51.75 ID:bZde1ZMeP
私のカレは隠れキリシタン
今日も押入れの奥で こっそり賛美歌唄う
あるとき お代官のお屋敷に呼ばれて
マリア様のレリーフを踏めと言われた
121名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 19:22:42.18 ID:30DUqGom0
島原市内のシェフズキッチンはがちでうまい!
122名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 19:23:07.80 ID:6VR336L60
お前ら文系科目には興味なかったんじゃないの?
まぁ歴史好きだけど
123名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 19:23:39.98 ID:FuziUZiy0
島原の乱辺りから脈々と続くキリシタンの家系って長崎にどれくらいあるんだろうな
124名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 19:24:07.18 ID:qmsFLSeN0
実は買ってたんだけど、裏取引して負けたって事にしておいたんだよ
俺は知ってる
125名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 19:25:27.30 ID:bb2tuaGO0

キリスト教=奴隷商人
126名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 19:30:52.73 ID:BPp+H+tq0
『麗島夢譚』は天草四郎は生きていたという設定の漫画なのだが
どこへ行こうとしているのだろうか?
何巻まで出す気なのだろうか?

やっぱり安彦はガンダムのアニメを責任もって描いてほしい。
127名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 19:44:35.89 ID:6a5qwdcE0
キリスト教が悪いと言うより、当時の人間にとってキリスト教は新興宗教だろ
新興宗教や新興思想を拝む奴にはろくなのがいない
128名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 19:48:30.20 ID:rOvO8D6y0
まぁ一向一揆とかが猛威を振るってた時代だからなぁ
キリスト教徒の一向一揆化もありえただろうし実際に島原の乱が起きてるし
129名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 19:58:37.54 ID:rOvO8D6y0
>>111
山椒大夫見たいな話はたくさん残ってるし日本でも普通に人身売買横行してたよ。
人勾引とか乱妨取りとか言われてる
人権なんて言葉が無い時代だもの、世界中何処でも行われてるよ
130名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 19:59:38.23 ID:ErxAMNOu0
「おらの娘は 水牢の中であかごを生んで死んじまったダー。おらの娘と孫を返してけろー」
131名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 20:00:32.51 ID:JN5nmDDV0
奴隷貿易やってたクソキリシタン共
132名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 20:05:39.19 ID:jwJab5Zq0
ポルトガル商人が奴隷貿易してたのはたくさんあるけど
イエズス会がやってたってのは史料乏しい
禁止令とか出させてるから積極的に関与してたとは思えない
つかポルトガル商人とイエズス会って奴隷制の是非をめぐって犬猿の仲だし
133名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:09:14.29 ID:RR8KLJO50 BE:939384735-2BP(34)

キリスト教のために闘った日本人が眠る長崎に原爆落としたキリスト教アメリカwww
134名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:12:06.52 ID:RR8KLJO50 BE:2254522166-2BP(34)

イエズス会は異端審問で粛清しまくったクズだよね
135名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 20:13:41.96 ID:GPCXJMIJ0
どこぞのアホな作家が昔、キリシタンが日本にしっかりと根をおろしたほうが
開放的でよい国になったみたいなこといってたけど、俺は日本の狭い村社会の論理
とキリスト教のもつ排他性が合体した様にこそ恐怖と戦慄を覚える。
136名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/17(月) 20:25:09.57 ID:jVCAJuOH0
>>113
いや、由来は不明だが島原、天草では1年中しめ縄飾ってるよ
137名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/17(月) 20:28:02.33 ID:jVCAJuOH0
>>123
島原はほぼ0
天草は一部残ってるぐらいか?
隠れキリシタンて長崎でも平戸の方だけだぞ
138名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 20:50:37.40 ID:UWg8OuS30
>>119
あるわけねえよ
生活板なんて女の妄想レスばっかだ
139名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 20:53:54.55 ID:UvaJDzAv0
五位鷺けっきょくここでやられちまった。
こいつにそそのかされた忠長は無駄氏に、
源之助も無駄氏に。
何と残念な…
140名無しさん@涙目です。(聚楽第)
>>88
どこの国もそうだよ、言ってみればローカライズに過ぎないんだから
日本の特性はむしろ、入ってきたものを忠実に、精巧に「猿真似」できるところかと