Apple創業者「ソニーのようにはなりたくない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

ウォズニアック氏、ジョブズ氏死去でアップルに「一抹の不安」

Appleの共同創業者であるSteve Wozniak氏が米国時間10月14日、TechCrunchとのインタビューで自身の思いを明らかにした。
胸中にはさまざまな感情があり、その1つが不安だという。
カリフォルニア州ロスガトスで「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏は、当然のことながらSteve Jobs氏の死去について悲しみを表明した。
だがWozniak氏はさらに続けて、Jobs氏のいないAppleは、テクノロジ業界の物の言い方を乗り越えて消費者のニーズに直接応える能力を簡単に失ってしまうおそれがあると語った。
「私は一抹の不安を感じる」とWozniak氏は言う。
「それには1人の人間、ほぼ1人の人間が、1つの考え方で統率する必要がある」
Wozniak氏はAppleがソニーと同じ道を歩まないことを期待すると語った。
かつてソニーの製品はシンプルで美しく、崇拝の対象で誰もが欲しがるものだったが、「彼らはその定式を見失った」と同氏は言う。
Wozniak氏によれば、Appleについての不安が強まったのは、iPhone 4Sのプレゼンテーションでステージに上がった人物がデュアルコアプロセッサについて(2度)触れたときだという。
「Steveなら、われわれにデュアルコアプロセッサのことを考えさせたいとは思わない。
われわれが知る必要のあることは、期待がどんなふうにかなえられるのか、自分たちがどんなふうにインターネットにつながるのか、ということだけだ」とWozniak氏は語った。
さらに良くなかったのは、2つに分かれたアンテナに関する言及だ、とWozniak氏は言う。
新しい「iPhone」の感度が良くなったという単純なメッセージが伝わっていない可能性があることを同氏は示唆した。
Wozniak氏は、技術者が重要だと考えることと生身の人間にとって大事なことは違うという考え方を強く持っている(また、そのことがよく分かっている)。
これこそがAppleの中核であり、忘れられたのかもしれないと同氏がiPhone 4Sの発表で不安を抱いた事柄である。
http://japan.cnet.com/news/business/35009181/
依頼47
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:19:13.11 ID:nsFEZCj10
おもふくだと俺の勘が告げている
3名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/17(月) 13:19:13.68 ID:ewJ7d6SN0



ジャップ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



4名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:19:49.08 ID:U5YH2rRa0
ジョブズが復帰する前に戻ったりして
5名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 13:20:11.80 ID:hvjg9Kt3O
↓顔面
6名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 13:20:30.00 ID:e0d3OX/60
ウォズ並んで買ってるのか
想像したら逝ったw
7名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:20:32.97 ID:XWkJiH1v0
ゲハからまたアホどもがやってくるのか
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:21:30.36 ID:lIynrwOk0
大丈夫、ソニーには革新的なCEOはいませんから!
9名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 13:21:35.03 ID:poQe5rIp0
ああSonyオワタは全世界で広まってる認識なんだなあと思いました。
10名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/17(月) 13:21:55.87 ID:IVTRwmMR0
それは避けられないだろ
11名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 13:22:28.20 ID:Xm+07tFL0
プレゼンがうまいペテンが必要ってことだな
12名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:22:38.48 ID:KiFbqxge0
一同潰れそうになったじゃん
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:22:49.91 ID:KiFbqxge0
あ、一度
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 13:23:27.57 ID:3ZEc8IpH0
ゲートキーパーを挑発w
15名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 13:24:14.58 ID:Y5JCYsfoP
>>11
そうだとしても、その言い方やだなw
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 13:24:23.36 ID:vpxM1xU20
ネット工作に力を入れるようになるわけか
17名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 13:25:24.64 ID:LMBSjStm0
>>11
すでに佐世保でソニー製品のプレゼンしてる人いるじゃん
18名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:26:45.95 ID:qPlPIwBr0
SONYみたいに株主が逃げ出したら終わりだな
SONYはもう浮上する資金もない
19名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:27:59.22 ID:yWbds2ON0
ジョブズは後継者育てなかったのか
モーホーのおっさんに後は任せてこの世とおさらばしやがった
まーあの凄まじさを後継できる人材なんて居なかったんだろうが
20名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 13:28:18.72 ID:Mxuhv2wh0
ソニー製品関係のスレには触れない
iphoneの勢いに比べると空気だし
21名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/17(月) 13:29:06.42 ID:s/fqlE6r0
>>20
今触れてんじゃん
22名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 13:30:11.41 ID:17WN0vfv0
久夛良木さんはコア数に何度も強調するよ。
23名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:30:54.64 ID:V6HCljaO0
重複スッドレ即刻削除すべき
24名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 13:31:39.90 ID:qX7Y223s0
そりゃ井深・盛田亡くなって終わったソニーの二の舞にはなりたくないわな
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:33:12.14 ID:N/QEjnqs0
向こうもソニー叩きに誘導してるのにわざわざスレ立て直したんか
26名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 13:38:34.65 ID:Gx3o2WkC0
ソニーの方が色々作ってるしたまたま音楽プレーヤーと電話がチョロっとヒットしたくらいで何様だよ
27名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/17(月) 13:39:24.48 ID:5uf6KRvE0
心配いらないよ既になってるから
28名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:40:32.41 ID:E/Tz2Uvb0
>>22
「非対称こそ美しい」
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:42:44.00 ID:JNRtqKFJ0
ジョブズ復帰前のAppleに聞かせてやりたいな
30名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 13:43:04.04 ID:JJUQR11+0
もう成りかけてるだろ
31名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:44:25.40 ID:V2Iz1eiR0
ソース消えてるんだが、新しいソース頼む
32名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:46:53.84 ID:E/Tz2Uvb0
33名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:48:04.49 ID:V2Iz1eiR0
>>32
違う、そのソースじゃない
URLだよURL
34名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:48:22.74 ID:AanxbMFy0
>>26
チョロっとヒットしただけでチートの石油企業抜いて世界一位になれるわけないだろ
35名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:48:46.28 ID:rKu4WR2X0
最近のソニーってゴテゴテ付加機能つけて、なんとかブランドイメージで売ってるだけって感じだよな
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:49:10.24 ID:/xKGCS+j0
>>17
最近は部下がプレゼンしてばかりだな
37名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/17(月) 13:49:28.88 ID:sk0U7dkc0
アップル信者がジョブス信者になるのか
ジョブスならこうした云々はアップル信者よりウザそうw
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:51:37.70 ID:CX93AUy30
iPhoneの部品にはソニーが多数あるわけだが
39名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:52:24.04 ID:V6XBgAJu0
昔のセガがそうだったな。
ゲーム機のハードのスペックを強調して、それで何が出来るかを全然アピールしなかった。
40名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:57:02.21 ID:P9wrKpuy0
ソニーは一般消費者向けブランドを失っても業務用機器や先端部品で
圧倒的なシェアを持ってるけど、アップルがブランド失ったら昔みたいに潰れかけるだろ。
ブランド無くなったアップルなんて誰もなりたくねえよ。
41名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/17(月) 13:57:35.54 ID:T2/Xox2f0
シンプルは手抜きではない。
何かを切り捨てるということは、何かをつけ加える以上に難しい決断を迫られる。
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 13:59:18.76 ID:DRXW61y60
ソニーはアップルの先を行ってたんや!
43名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 14:01:50.94 ID:LMBSjStm0
>>36
あそこもappleと同じようなもんだから社長が逝ったらすぐ逝くだろうな
ティム・クックが塚本だと考えればどんだけAppleが苦労しそうなのかがわかる
44名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 14:04:41.01 ID:JpeUQm1I0
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
45名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 14:04:57.57 ID:ymTzZiUD0
アップルにはこんなもん作れまい
http://www.sony.jp/binoculars/products/DEV-3/
46名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 14:05:47.80 ID:v7iO2IMs0
独自OSとソフトで囲い込んだから大丈夫だろ。
ソニーはそこらへんが下手だったな。
47名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 14:08:30.60 ID:rASFxoUd0
>>45
ソニーはもとからそういう企業じゃん
それ以上のことをやろうとしたからオワコンになっただけw
48名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 14:14:38.30 ID:++zlBx3R0
ソニーのペテンは下手糞だからなぁ
49名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:18:12.76 ID:Hx7Hlt1A0
ソニータイマー
50名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 14:19:34.00 ID:kfQiFPsT0
重複乙

Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318821293/
51名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 14:20:06.82 ID:qPlPIwBr0
いつもゲーム目線とか信者も落ちぶれ過ぎて
見てられないわ
52名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:28:17.19 ID:4irDdzdM0
iPhoneのカメラはSONY性なんだぜ?
53名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 14:29:09.41 ID:8TWujSai0
>>52
下請け会社としか見てないから^^
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:30:06.96 ID:nMd4TM7Gi
Appleはチカニシ
55名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:30:15.30 ID:4irDdzdM0
>>53
SONYのカメラにiPhoneの電話がついてるんだぜ?

下請けは林檎だぜ!
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 14:34:26.43 ID:6+aejgWMO
どうしてソニーは落ちぶれたんだろう?
57名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:36:10.00 ID:AE0Sfv/20
盛者必衰
58名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:39:55.81 ID:VimTkbgd0
ディスプレイが速くなっかかなんかのプレゼンでゲームをやっていたが長過ぎる、PSPのプレゼンかと思ったくらいだ。
あとジョークが少ない、見ていて飽きる。
59名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 14:41:47.74 ID:87ppRFSo0
ソニーって昔はユーザー本位ながらも革新的だったんだけど
今はとにかく差別化ってために無駄に多機能にしたりスペック競争してるだけになっちゃったな

まぁ今でもカメラ関係は良いと思ってるけどね
60名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 15:02:27.74 ID:C/xiTOJQ0
ソニーってなんか凋落の象徴みたいな扱いされまくってるけど、実際は今でも一流企業なの?
61名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 15:04:05.01 ID:6hB92Swi0
プレゼンで言い訳してるようじゃダメってことだな
62名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 15:13:10.81 ID:6EEzqmy/0
ソニーはごたごたしすぎなんだよな
シンプルでいけばいいのにっての多い
63名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 15:30:37.03 ID:DM7gvanvP
アイフォンもPDAと携帯電話によって変化した価値観に乗っかってるだけで、
便利にはなっても、ウォークマンのように価値観をひっくり返すほどのインパクトは一切無いよな

そんなものが過去の画期的なアップル製品より持ち上げられるってのは危険な兆候だよ
商売としては、ブランドを維持できればやっていけるかもしれないけど
それに失敗したのがソニーだよね
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 16:12:36.72 ID:rASFxoUd0
>>63
ひっくり返したよw
iPhone登場する前までのタッチパネルの大半は感圧式とかだよ
静電容量はほとんど採用されてない
65名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 16:14:34.20 ID:+x6qidNVP
>>1
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318821293/
じゅうふく
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 16:19:22.86 ID:ipT5Be440
糞ニーって何かとパクリしかしないわ、パクリを「改良」とか逆ギレするわ
潰れた方がいいわマジで
67名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:28:35.87 ID:HyC0Yhyw0
>>22
なんかわろたw
68名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:34:50.51 ID:Wc955x900
>>64
アップルがその静電式タッチパネルを開発したわけではない
他人の功績を横取りするのが上手いだけのぺてん企業だろ
こんな会社が世界一とか世の中がおかしくなっている証拠だな
69名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 16:42:22.47 ID:rASFxoUd0
>>68
じゃあその前にもてはやされた任天堂にも言えよw
70名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:45:22.30 ID:GN9MM9cb0
いやあ、無理だろ
ソニーやホンダ(四輪)みたいになるのが目に見えてる
カリスマ創業者がいなくなるとそこらのメーカーと代わらなくなる
しかし、信者の声だけは依然大きいって感じでそっくりだわ
71名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 16:48:48.28 ID:75jMHvOD0
72名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 16:57:28.08 ID:ipT5Be440
糞ニーが海外で異常に嫌われてるのはステルスマーケティングのせいだろ
アップルはそんな事してないから
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 17:00:08.08 ID:4e95E8e20
>>65
趣旨が違うからOK

>>1
わかってるなー、小手先デザインとステルスマーケで
生きてるようなもんだからな
もうウォークマンやらを出した時代には戻れん

今頑張ってるのはシャープかな
74名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 17:01:56.37 ID:4e95E8e20
まさに企業の一生というコピペ通り
75名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 17:03:59.36 ID:DSeBHaOA0
高い、ダサい、使いにくい、縛りまみれ
堕ちに堕ちた日本メーカーのセンスと技術と着眼点

http://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/lts/index.html
http://www.sharp.co.jp/mediatablet/em/index.html
http://www.sony.jp/tablet/products/S1/
76名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 17:11:34.89 ID:13Kc/dM+I
あれ?今のSONYの社長って外国人じゃなかったっけ?
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 17:17:20.83 ID:UXy0rpNd0
庭がソニー叩きに必死で笑えるw
親の敵か何かか?www
78名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 17:19:15.91 ID:aiAyDirx0
ですよね
79名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 17:23:21.65 ID:AdlCgzap0
ポケットからipodを出してプレゼンをするジョブズ
http://nani-kore.up.seesaa.net/image/hi_ap08.jpg

ウォークマンを逆さまに持ってることに気付かないソニー社長(ていうか本人はどっちが上なのか知らない)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/management/sony/050419_01.jpg
http://ntd.way-nifty.com/blog/images/20050926.jpg
80名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:23:44.70 ID:E/Tz2Uvb0
>>76
CEOは、騎士だよ。
81名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 17:23:55.32 ID:1EhMm7dR0
VITAすべったねGK
82名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 17:30:13.55 ID:j1NW8jIO0
>>68
分かってない。
タッチパネルディスプレイ付きスマートフォンなら他のメーカーがiPhoneの何年も前から出してるだろ。
そしてそれらはスタンダードになり得なかった。
83名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:35:16.59 ID:XL1FBJhpP
iPhoneの前にスマホなんてなかっただろw
この10年の激動は全てappleが始めたもの
84名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 17:36:59.70 ID:DSeBHaOA0
うおーくまん
そにーたぶれっと
ヴぃた
ヴぁいお
そにえり

方向性全部バラバラwwwwwwwwwww
85名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 17:41:04.79 ID:AdlCgzap0
>>83
本気にするバカが増えるからやめろ
NHKまでジョブズがスマホを発明したって紹介してたし
86名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 17:45:05.87 ID:UJk43IBP0
オワコンapple
87名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 18:00:57.84 ID:upW2eTt90
経営の柱が少ない分、ソニーより酷い事になりそうな予感
88名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 18:03:26.70 ID:4e95E8e20
>>85
03とはなんだったのか
まさかニュートンが初代スマホとかいってるのかね
89名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 18:08:42.55 ID:XMmQOOdu0
出井のような奴がいないかぎり大丈夫。
あそこまで酷い経営者はめったにいないから。
90 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (コンデ砦):2011/10/17(月) 18:10:29.95 ID:8RwBd/eS0
Appleは3年後にDELLです
91名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 18:14:04.13 ID:lLQMUq5v0
スペック(笑)
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 18:14:43.16 ID:lLQMUq5v0
>>83
zero3
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 18:46:34.92 ID:Nb9VyYcs0
>>89
マイケル・スピンドラーは出井に匹敵すると思う
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 18:56:12.26 ID:NjTXOCbTi
>>7
いい歳こいてゲームやってるカスなんてどうでもいいわ
95名無しさん@涙目です。(江戸城)
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)