Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (江戸城)

ウォズニアック氏、ジョブズ氏死去でアップルに「一抹の不安」--TechCrunch報道
Chris Matyszczyk (Special to CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 福岡洋一 2011/10/17 11:59

Appleの共同創業者であるSteve Wozniak氏が米国時間10月14日、TechCrunchとのインタビューで
自身の思いを明らかにした。胸中にはさまざまな感情があり、その1つが不安だという。

 カリフォルニア州ロスガトスで「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中にインタ
ビューに応じたWozniak氏は、当然のことながらSteve Jobs氏の死去について悲しみを表明した。
だがWozniak氏はさらに続けて、Jobs氏のいないAppleは、テクノロジ業界の物の言い方を乗り越
えて消費者のニーズに直接応える能力を簡単に失ってしまうおそれがあると語った。

 「私は一抹の不安を感じる」とWozniak氏は言う。「それには1人の人間、ほぼ1人の人間が、1
つの考え方で統率する必要がある」

 Wozniak氏はAppleがソニーと同じ道を歩まないことを期待すると語った。かつてソニーの製品
はシンプルで美しく、崇拝の対象で誰もが欲しがるものだったが、「彼らはその定式を見失った」と同氏は言う。

 Wozniak氏によれば、Appleについての不安が強まったのは、iPhone 4Sのプレゼンテーション
でステージに上がった人物がデュアルコアプロセッサについて(2度)触れたときだという。
「Steveなら、われわれにデュアルコアプロセッサのことを考えさせたいとは思わない。われわ
れが知る必要のあることは、期待がどんなふうにかなえられるのか、自分たちがどんなふうにインターネットにつながるのか、ということだけだ」とWozniak氏は語った。

 さらに良くなかったのは、2つに分かれたアンテナに関する言及だ、とWozniak氏は言う。新し
い「iPhone」の感度が良くなったという単純なメッセージが伝わっていない可能性があることを同氏は示唆した。

 Wozniak氏は、技術者が重要だと考えることと生身の人間にとって大事なことは違うという考
え方を強く持っている(また、そのことがよく分かっている)。これこそがAppleの中核であり、忘れられたのかもしれないと同氏がiPhone 4Sの発表で不安を抱いた事柄である。

http://japan.cnet.com/news/business/35009181/
2名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 12:15:11.92 ID:DmbWCWdp0
俺がなんとかするよ
3名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 12:15:18.89 ID:gR41vHUc0
じゃあおまえがCEOやれよ
4名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 12:15:47.06 ID:bMpqme8I0
ブランドに吸い寄せられた無能に内部から食い荒らされて終わるソニーと同じ末路
5名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 12:16:03.93 ID:0YruuYuU0
じゃあ俺がCEOやるよ
6名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:16:17.49 ID:jlR+m+yh0
ジョブズが120歳まで生きるわけ無いんだから
カリスマCEOだっていずれ死ぬだろ
それで終わりなら、そこまでの企業じゃねえの
7名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:16:25.73 ID:poQe5rIp0
どさくさまぎれにSony disられてるね
8名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:16:30.42 ID:BioITQ3tI
小心者ウォズ
9名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:16:34.75 ID:oDrf6e9o0
間違ってるぞ、これでスレ立て直せよ

ウォズニアック氏「ソニーは糞」
10名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 12:16:38.62 ID:K5IsZJq00
おまえはウォズニー作れよ
11名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/17(月) 12:17:07.44 ID:t66N1trh0

教祖が死去すると一気に廃れるのは宗教
12名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:17:12.28 ID:XgpSMI0I0
ios5何とかしろよ
13名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 12:17:14.81 ID:BwzH3yJA0
シャーマン連れてきて神託を受ければいいだろ。それで丸く収まる。
14名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:17:24.64 ID:9ecg/2Ix0
高級レストランdisられたなう
15名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 12:17:29.33 ID:gwf2nfYH0
さらっとソニー批判
16名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 12:17:32.43 ID:BpMhu8QbP
並ぶなよウォズw
17名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:17:44.85 ID:poQe5rIp0
3大宗教は教祖が死去して一気に広まったけどな
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 12:18:00.79 ID:78mKjW5A0
4Sの発表会ではスペック自慢がしつこいと思ったけど>>1でも指摘されてるな
どうして誰も止めなかったんだろうか
19名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:18:07.79 ID:4AOJvNRU0
>>3
生粋の技術屋だから無理だろ
20名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:18:08.92 ID:VPgLnZId0
ラリーエリソンがCEOとしてふさわしい。
21名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:18:11.63 ID:P3u4EZQ20
> Wozniak氏はAppleがソニーと同じ道を歩まないことを期待すると語った。かつてソニーの製品
はシンプルで美しく、崇拝の対象で誰もが欲しがるものだったが、「彼らはその定式を見失った」と同氏は言う。

ああ、誰だってそう思ってるんだね。
俺も昔のSONYは好きだった。
今でもプロユースは無骨で良い製品を作っているらしいが、一般向けの製品はどれも残念な感じしかない。
VAIOなんかは女性あたりに結構売れているらしいが何の魅力も感じないな。
22名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:18:14.43 ID:oDrf6e9o0
>>11
イエス死んだらキリスト教も廃れたしな
23名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:18:22.55 ID:ig9fxvp50


日本はどうせ売れない日本製スマホ捨ててアップルブランドで日本製iphoneを世界中に売りましょう!

24名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:18:54.02 ID:GD9DDH5U0
一つの会社が長く続くのって、世界的には珍しいことみたいだね。
百年以上続く会社が多くある日本は、かなり希有らしい。
25名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 12:18:56.72 ID:VnyfLgFX0
ウォズってジョブズに金ちょろまかされてたらしいが恨んでないのかな
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:18:58.71 ID:iPXhDHu+0
10〜15年前のソニーは確かに良かった
Appleが今のソニーみたいになるとしたら悲しいな
27名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 12:19:00.95 ID:X3kcxdAi0
つまりアップル株売っといたほうがいいってことだな
28名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 12:19:01.83 ID:PT8RlIcjO
これはもう駄目かもしれんね・・・
29名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:19:04.44 ID:NFAxP76q0
ブヒ
30名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:19:11.98 ID:/8ETExjI0
さすがjobsにだまされ続けただけのことはあるな
よくわかってる
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:19:12.97 ID:QX//Ikon0
「あと、ジョブズは俺の金をネコババしたんだ」
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:19:22.38 ID:oFUFo1+20
ウォズニアクSIの人か
33名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:19:26.55 ID:Yf7KE4qX0
さすがウォズ、技術者のくせに本質を知っている
久多良木とは大違いだ
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 12:19:42.33 ID:Lrb5tcVb0
ソニーw
35名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 12:19:45.96 ID:sB5qnmzwO
VIとかVXが叩き売りされてた時代に戻りそう
36名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:19:50.41 ID:VwGkIr1PP
ソニーはまとめる強力な奴がいない
当たってるよなぁ。少なくとも製品は部門ごとに喧嘩してる感じが伝わってきてる
スマフォに飛びついたときですら今のざまだしな
37名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:19:56.80 ID:rXhNWK2Y0
>「Steveなら、われわれにデュアルコアプロセッサのことを考えさせたいとは思わない。
>われわれが知る必要のあることは、期待がどんなふうにかなえられるのか、自分たちがどんなふうにインターネットにつながるのか、ということだけだ」とWozniak氏は語った。
スペック厨になるなということね。
ハードはソフトがストレスなく動けばそれで充分だからな。
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:20:03.55 ID:JWnEl8Zk0
ソニーに関しては本当正論
39名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/17(月) 12:20:07.14 ID:E1fQAcVU0
ソニーに例えられて把握した
40名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:20:11.81 ID:NFAxP76q0
ソニーと任天堂はだめだな
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:20:19.72 ID:UxGnpHd3i
ソニーの全盛期っていつなの?
42名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:20:28.12 ID:P3u4EZQ20
>>25
当時は怒ってしばらく溝があったらしいけど、
今では「たとえ25セントでも引き受けただろう」(Wikipediaソース)
って言っているぐらいだからとっくに許してるんじゃない?
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:20:28.65 ID:ZRViGb/h0
思わぬ形でApple終了しそうだな
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 12:20:32.90 ID:NAW2RKd80
確かにソニーも創業者が死んで暴走し、
そして今のような体たらくになってしまったからなぁ。

宗教のように死亡そのものに意義を求めるように
するしかないんだろうな。
45名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:20:39.36 ID:Ul72j6YU0
本当にソニーみたいになりそう
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:20:43.04 ID:0J1Lhzf/O
ほとんどのアホホン・林檎信者はこの人を知りませんw
47名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/17(月) 12:20:43.79 ID:aQA3W+ej0
メタルマックスのCユニットさん
48名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 12:20:50.61 ID:ueB1wqJC0
そこまで助言できるならお前も復帰しろ
49名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:20:57.93 ID:tHEaPpb60
出井後のソニーですら熱烈な信者が残ってるんだから
アップルなら全然余裕だろ
50名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:21:00.40 ID:GCN+b3Vf0
あーウォズの奴もそう思ってたか
俺も同じ事考えてたわ
51名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:21:02.27 ID:NFAxP76q0
ソニーや任天堂はなぜダメになったのか
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:21:03.48 ID:QZAUJkMI0
今こそロボジョブズの出番ですぞ
53名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:21:08.26 ID:ig9fxvp50
>>41
島工作でとりあげられてるころ
54名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:21:11.38 ID:mlS8CGkj0
実物はムカツクのに画像だとよく抜けるクソビッチのエロ画像【30枚】
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=135&t=1107&p=1942#p1941
55名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:21:16.82 ID:MPlbR+1R0
わかった >>1を要約すると
 バカ向けにくだいて言わないとApple信者は財布を開かない
とういことだ
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:21:24.20 ID:Dgg46hQm0
井出とクックってどっちが上だろうか
57名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/17(月) 12:21:27.08 ID:E1fQAcVU0
>>48
クタさんみたいになりそう
58名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:21:48.90 ID:NvoCuk0q0
アップルの歴史を知ってる技術屋だとジョブズよりウォズ派って人多いよね
ソニーは出井にぶっ壊されて外人に売られちゃったから、もう終わりだな
59名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:21:55.17 ID:2zk2t3880
ウォズの魔法使い
60名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:21:58.86 ID:bcSo/bwc0
来年度からijobs発売するんだろ
61名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/17(月) 12:22:03.20 ID:kFYnio8x0
SONY 歴代社長(CEO)

1.前田多門
2.井深大
3.盛田昭夫
4.岩間和夫
5.大賀典雄

- SONY遺伝子の断絶 -

6.出井伸之(社長→CEO)
7.ハワード・ストリンガー(CEO兼社長)
62名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:22:03.62 ID:NFAxP76q0
アップルオワタ?
63名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:22:12.13 ID:OrPSbpd50
技術者が話せば完璧なんだが上手く伝えられないんだよな。
この人がやればいいのにね
64名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:22:15.81 ID:BKE3sGno0
さすが、的確な懸念だな
ウォズを会長に据えろ
65名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:22:18.18 ID:5kyaZRP40
ジョブズが同じ事言ったら大絶賛なんだろうなあ
「コアについて2度も触れてるデュエルだから2度とは心憎い!」とか言っちゃうんだろうな
宗教って数値じゃ測れないところが怖いな
66名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:22:19.82 ID:7wAKiPwDP
ソニーはデザインがかくかくしなくなってからへなちょこになった
67名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:22:31.17 ID:9AK1WYpG0
TechCrunchさんは最近Appleに冷たいと思うの。
68名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:22:32.27 ID:Yf7KE4qX0
例えAppleでもiPhone, iPodに次ぐ魅力的な製品を作らないと終わる
69名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 12:22:34.51 ID:ueB1wqJC0
企業は民主制じゃなく独裁制であるべきだからな
大企業は社員上がりに纏められるものではないんだよ
70名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:22:49.38 ID:iPXhDHu+0
>>48
確かになw
ウォズならAppleの顔としても最適だ
ジョブズの理念も理解しているし
71名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:22:52.71 ID:G65luMqo0
じゃあお前が…と思ったが、この人は経営者向いてないらしいからダメだわ。ジョブズもそれが分かってたし、自分でも分かってるんでしょ
72名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:22:54.20 ID:Y4R3fTdx0
>>26
バブル期のソニーがいいとか…。井深、盛田時代の話に決まってるだろ
73名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:22:54.73 ID:C2VLvqb6O
wiki見たら凄い人なんだな。
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:22:58.54 ID:Zi21rIu30
今の調子が続くわけないじゃん
75名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:23:09.49 ID:NFAxP76q0
お前らほんとソニー好きだなw
76名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 12:23:10.80 ID:2sGPBOyt0
ウォズの体型の乱れのほうがよほど心配…
77名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 12:23:11.47 ID:BEBZadnO0
>>37
そうじゃなくてデュアルコアプロセッサによって
どんな事が出来るようになるのかなどをプレゼンしていかないといけないってことじゃないのか
78名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 12:23:12.21 ID:4a4icQ1j0
経営の中で顧客のニーズを理解することは必須だからな
これが簡単にみえてなかなか難しい
たいていの企業はただ売れてるものに乗っかるだけだから、後発なわけでそのまま衰退していく
79名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:23:38.00 ID:ZRViGb/h0
一瞬でも天下とったんだからいいじゃない
80名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:23:38.09 ID:Lu9glTjw0
>>13
イタコでおk
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:23:39.24 ID:xjr6Luxv0
iPhone4Sはもうちょいスペック上げとけばよかったのに
82名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:23:47.94 ID:2YHv8VR60
>>32
130キロて十分重すぎると思うんだが
83名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 12:24:12.46 ID:4a4icQ1j0
>>41
カセット時代
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:24:19.63 ID:YoRlyc9Z0
>>58
その技術屋がブヒブヒ良いながら好む情報をウォズは必要ないと断じてるんだがね
皮肉なもんだ
モノづくり()や技術()が大切なコダワリ日本人ドカタにゃわからんこだろうね哀れな事だが
85名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:24:35.45 ID:VwGkIr1PP
>>63
全部一人でやる必要はない
とは思うが技術を理解出来る程度には素養ないと駄目だな

86名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:24:47.85 ID:9zncfi+N0
ストリンガーみたいなゴミがトップいるかぎりダメだろソニーは
87名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 12:24:52.12 ID:sB5qnmzwO
ジョブズの替わりにニコラス・ネグロポンテを入れて解決しようず
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:24:56.06 ID:0tdaXUro0
次に始まる企業はどこなの?
89名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 12:24:57.71 ID:NnFOexLm0
この人は資産どれくらいあるんだろうな
90名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:24:59.81 ID:ei/ShQLc0
ソニーのことよく分かってらっしゃる
91名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 12:25:00.99 ID:M4G1Cd+X0
ジブリみたいなもんだろ
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:25:01.52 ID:KV8I2A1a0
Googleと組めよ両方落ち目なんだから
93名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:25:02.16 ID:HkVvORFc0
さらっとソニーは過去の会社扱い
94名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:25:08.36 ID:QqnZ7oXM0
しょかつりょう亡き後の屬、ラインハルト亡き後の帝国がどうなったかを考えると、アップルの末路も見えてくる気がする。
95名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 12:25:10.24 ID:tj3s6OI+0
暴君ジョブズの代わりはいない
96名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:25:13.35 ID:Yf7KE4qX0
独裁者がいなくなり官僚主義が広まると終わるね
97名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 12:25:20.34 ID:lGjqqIGl0
>>26
15年前はすでに酷かっただろ
15周年ウォークマンなんて糞品質の糞商品だったぞ
98名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:25:26.80 ID:4AOJvNRU0
>>81
スペックを上げすぎることに意味は無いと何故わからん
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 12:25:31.76 ID:vFyW/Cgu0
みんな言うの我慢してたのにずるい
100名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:25:35.53 ID:NFAxP76q0
マイ糞は最近どうなの?
101名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:25:39.03 ID:334bSPR60
ワンマンじゃなきゃ上手く行かない会社なんて
終わればいいんじゃないの
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:25:53.20 ID:0SoMpf150
三日後に生き返ったことにしろ。
103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:26:00.49 ID:UxGnpHd3i
>>38-41
・・・・・綺麗に揃ったな
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:26:04.73 ID:cGs7l9Ry0
アップルもヤバイよ
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 12:26:14.42 ID:kE3+QNoH0
>>63
やるとしてもアドバイザーまでだろう
自分がギークすぎるのを自覚してるし
巨大化したアップルを引っ張る経営能力がないのもわかってるかと
106名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:26:25.05 ID:ccHufAr50
ソニーって昔はアメリカ人にも一目置かれてたのか
107名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:26:25.88 ID:uv1GeOtF0
今が絶頂だからあとは落ちるだけ
108名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:26:27.20 ID:OrPSbpd50
>>36
どこの開発製造も喧嘩しながら妥協点探すって聞くけど、
おかしな話だよな。
109名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:26:28.66 ID:QFbqGZ2I0
アップルスレかと思ったらソニースレだった
最近泣きっ面に蜂状態だよな、SONY
110名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:26:31.24 ID:Co5I4L+70
Appleが直接iPhone貰えないのかよ
111名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:26:36.46 ID:NsOesCgi0
平井がトップになればいい
112名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:26:41.33 ID:5kyaZRP40
あと、ソニーに求めていたものはオサレ機能なんかじゃなく
間違ってもぼくのかんがえたカッコイイデザインでもない
性能を限界まで引き上げ、限界まで小型化したために成る歪な機能美だったんだ
ジョブズはソニーに憧れたけど同じ道は歩まなかったんだよ
113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:26:44.67 ID:BD9dqrJX0
SONY復活ってもう無理なん?
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:26:49.68 ID:YoRlyc9Z0
ざっくり言えばスペック厨はクソってこと
スペック気にせずユーザー体験を提供できるところが勝つ
これまではアップルだった
これからはどーだろね
115名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:26:50.46 ID:cla8eeV50
タッチスクリーンのiPodnano出した時は「うわっ、何かソニーっぽいことしてる!」って思ったな
116名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 12:27:05.51 ID:4PO4nlWy0
>>80
大川髢@「スティーブジョブスですっ!(キリッ」
117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:27:07.88 ID:9ecg/2Ix0
ios5で何か不安になってきたわ
Androidはもっと糞だけど
118名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:27:15.24 ID:MICuvDXC0
ヤバイよーヤバイよー
119名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 12:27:18.53 ID:FvBWQOHzO
デュアルコアだけに2度触れました
120名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:27:24.53 ID:XMmQOOdu0
はっきり出井が全てをダメにしたって言えや。
121380(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 12:27:28.58 ID:7imLn2s20
ウォズを顧問というか、アドバイザーとして迎え入れればいいのにな。
122名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:27:43.60 ID:5T2Dl6gi0
うまい例え。
123名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:27:43.39 ID:BLIkwcaD0
ジョブスって仏教徒らしいけど葬式も仏教式なの?
124名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 12:27:59.97 ID:sB5qnmzwO
>>113
ソニーの本体はソニー銀行になりました
125名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 12:28:01.88 ID:RG8y45AS0
昔ロールスロイスが、馬力について聞かれたとき、「必要にして十分でございます。」って答えたそうな。

数字上のスペックとかにこだわると大事なもん見失うよな。
126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:28:06.66 ID:9K3CVY8o0
もうアップアップだな
127名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:28:19.80 ID:W9To6ksH0
Appleは一枚岩だからな
128名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:28:21.58 ID:i8VmIK990
アップル教に入信しようとしたらジョブズが死んだ
129名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:28:25.97 ID:Yf7KE4qX0
>>113
後追いしている限り無理
ヘッドマウントディスプレイには期待しているけどどうなるやら
130名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 12:28:32.41 ID:4a4icQ1j0
>>106
むかしのカセットウォークマン=今のあいほん
131名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:28:34.81 ID:MPlbR+1R0
iPhoneはもって来年モデルまでだろうし
その後どうするかだな。
MBAはこれからって感じがするけど。
132 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 12:28:55.03 ID:ZsUbrIhp0
おまえが戻れよw
飾りで在籍してんじゃねよw
133名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:29:09.84 ID:BYBJgcNQ0
後継者を社内から探すのは間違い
あの超ど級の才能がアップルの中で埋もれてると思うのが間違い
才能は竜のように機を見計らいじっとしてるもの
たとえばこいつとか
http://www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE#t=1m55s
134名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:29:21.57 ID:QFbqGZ2I0
>>119
大事なことなので二(ry
135名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:29:27.28 ID:E/Tz2Uvb0
>>119
なんか、ノブ姐の「ありました」コピペ思い出した。
136名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:29:30.77 ID:w8oPd4pc0
アップル創業者 アップルはオワコン
137名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:29:31.33 ID:YM6mTQtj0
>それには1人の人間、ほぼ1人の人間が、1つの考え方で統率する必要がある
民主主義は糞
独裁国家最強
138名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:29:54.30 ID:NVFexYWF0
なんか社長が死んだ城南電器みたいだ
139名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:29:59.99 ID:lZtDAdLc0
>カリフォルニア州ロスガトスで「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏

列に並んでるなんてカワイイじゃねえか
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:30:02.05 ID:rtr4TeuW0
>>1
だがその糞になったソニーが働きやすい会社No.1とか言ってる国があるらしい
141名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 12:30:05.40 ID:v1IdDQH50
あれめっちゃかっこよかったじゃん
あの時代のsonyはまさにオンリーワンだった
まあ買った物がことごとくぶっ壊れて
今じゃsony買わなくなったけど
142名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 12:30:27.56 ID:L75SfVoV0
> 「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏は

並ぶのかよw
ジョブズに10ダースぐらいくれって言えば100ダース送りつけてくるレベルだろ。
143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:30:33.47 ID:b3JLu13Y0
マジかよ糞箱売ってくる
144名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:30:46.07 ID:jmARBYqoi
しゃあなしだな
145 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:30:47.27 ID:B1TD6Kx10
ウォズニアクSIの元ネタがこの人ならスパシーボの元ネタは何なん?
146名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:30:55.15 ID:eQf9wOcZ0
>かつてソニーの製品はシンプルで美しく、崇拝の対象で誰もが欲しがるものだった
悲しいのう・・・
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:31:15.72 ID:MxTHXuCD0
ウォズが教皇になれ
148名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:31:23.14 ID:Yf7KE4qX0
ソニーは20年前までだな
149名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:31:23.37 ID:4AOJvNRU0
ウォークマンは人類がはじめて手にする棍棒だった
年月がたちAppleがiPodという鉄の剣を作った
そこに負けじとSONYはスーパー棍棒を作った

150名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:31:56.88 ID:ZRViGb/h0
>>125
その返しカッコイイ
151名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:31:57.62 ID:+x6qidNVP
>>139
しかも一番乗り
Apple創業者ウォズがセグウェイで颯爽登場! iPhone 4S一番乗り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318741574/
152名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:32:05.81 ID:J/GSnk3X0
ジャパネットたかたを雇うんだ!
153名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 12:32:26.67 ID:9EsKkSJc0
http://www.hancinema.net/korean_drama_Shining_Inheritance.php
ジョブズ神話が、華麗なる遺産から過去の遺産になっちゃうのか?
154名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 12:32:50.68 ID:FXD5w3IbO
ウォズも並んだのかよ
林檎はあげろよ
155名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:32:54.39 ID:W0zGtL+v0
> カリフォルニア州ロスガトスで「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中に

ちょっと待て
何でウォズが一般人と一緒に並んでんだよw
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:33:14.32 ID:gW2VufOL0
お前らソニー馬鹿にしてるけど、あれでも日本のIT企業じゃ
ダントツに儲かってるんだぜ・・
157名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:33:23.25 ID:PZNUuBXi0
ウォズなら新製品出るたび全部自宅に送ってやれよw
なんで並んでるんだw
158名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:33:25.12 ID:9EsKkSJc0
ウォズニアックって名前かっこよすぎだろ
JRPGなら神話時代に魔王を倒した勇者で今は隠遁して賢者やってるクラス
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (五稜郭):2011/10/17(月) 12:33:32.98 ID:jeZ1P1q60
>>1
川*'A`リ <ジョブズ死ぬ→会社傾く→ウォズ復帰→信者うぉぉぉぉぉ!!ってのを期待。
会社が本格的に傾いてきたらAppleに戻って立て直してよ。かつてのジョブズみたいに…
160名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 12:33:34.66 ID:tNaS7Uq50
そもそもアップルごときが時価総額一位とか明らかにおかしい
今が絶頂期なんだろうね
ネズミ花火のように終わる
惨めに地べた這いずり回ってもがいてもがいてもがいて
最後に爆発して跡形もなくなる
そんな結末
162名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:33:45.58 ID:J6qpz0+p0
ウォズがそう言うくらいだから、ジョブズの不在のAppleは本当にもうダメなんだろうな
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:33:48.73 ID:eyETvjlOP
じゃあウォズお前がAPPLEの舵を取れ
ただし経営はほかの奴な
164名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 12:33:50.26 ID:vuSyNng30
iPod,iPhone,iPadと来て次
ここで新しい物をの出せるかどうか
165名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:33:58.87 ID:XSUenG2h0
wozがiJobsを作れば解決だろ。
166名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:34:10.72 ID:E/Tz2Uvb0
>>156
銀行と保険と映画でね。
167名無しさん@涙目です。(高知城):2011/10/17(月) 12:34:20.29 ID:Z3zSk2N50
ソニーが今のアップルみたいな時代だったのっていつまでなの?
俺は20代だからソニーの昔はすごかったっていうのがイマイチわからない。
168名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:34:24.74 ID:BY3lyV0U0
ジョブズに代わる新たな象徴として、ウォズがアップルに招へいされるのも時間の問題だろう
169名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 12:34:38.73 ID:8v+vhtta0
既存の商品の利益を確保していくことになるな
つまり訴訟祭り
170名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:34:41.16 ID:+9UILp8K0
つか今年に新しいラインのMacだすって言ってたのはなんだったのか?
171名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:34:44.73 ID:XW29/Hlo0
みんなと同じように新製品を楽しみたいから並んでるって言ってなかったか
172名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:34:51.06 ID:P3u4EZQ20
>>68
iBrain。日常のコンピューティングはもちろん、突然の死亡にも対処します。
記憶は強化されたiCloudで常に自動バックアップ。
死亡しても友人や家族が脳を再セットアップすれば人格も記憶も全て復元できます。
one more thing…
ジョブズ「やあ、やはりこの発表は私が出なければならなかったようだ」
173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:34:52.19 ID:tG8WgJtFi
>>137
会社はそうだよ
ビジョンと意思決定の速さと行動力がなければ生き残れない
174名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 12:34:53.71 ID:kE3+QNoH0
175名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:35:01.51 ID:C34Qg4TM0
妙に説得力がある
176名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:35:02.55 ID:DQvj1XKl0
iPadって需要あんの?
177名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:35:21.77 ID:3hAxu9rl0
>>166
デバイスではカメラのCCDとCMOSのシェアと利益も凄い
工場水没したけど。
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:35:37.38 ID:cGs7l9Ry0
>>156
こんなとこで叩いてるやつがどういう奴か考えろ
179名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:35:38.83 ID:9fyF3LgY0
ジョブズが死んで社内でほっとした人は少なくない
その数が多ければ多いほどAppleという会社は朽ちていく
180名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 12:35:39.61 ID:FXD5w3IbO
>>171
それなら納得だわ
181名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:35:41.23 ID:yH8/FS5q0
GK顔面ブルーレイwww
182名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 12:35:47.79 ID:vuSyNng30
>>169
そういう方向に行ったら終わりだろう
Appleの魅力は失われる
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:35:49.29 ID:LIdOuxPS0
ジョブズって息子いないの?
184名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:35:55.00 ID:1r6uC/v30
>>155
好きだからだよ
前回もならんでた
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:35:56.92 ID:q1ypTS3E0
>>171
でも社割で買うんだろ?
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:36:04.15 ID:gW2VufOL0
iPussyはまだか
187名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/17(月) 12:36:25.12 ID:dvlQb2T60
>166
経営内容は堀江豚のやり方と変わらないんだよな
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 12:36:58.87 ID:l30qzRXn0
>かつてソニーの製品
>はシンプルで美しく、崇拝の対象で誰もが欲しがるものだったが、
>「彼らはその定式を見失った」と同氏は言う。

ゲハの妊娠がGKGKぶち切れそうなセリフだな
189 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 12:37:07.71 ID:ZsUbrIhp0
>>170
ポリカmacbookAirじゃね?

ポリカ製品なくなったのは残念過ぎる
190名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:37:28.01 ID:E/Tz2Uvb0
>>167
出井が社長に就任するまで

となると、1994年かな。
191名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:37:38.22 ID:Yf7KE4qX0
>>167
バブル期まで(90年初頭)
192名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 12:37:42.20 ID:p7J2OSfO0
もうソニー信者は残党というか工作員しかいないからな
ゲーム機でトップ走ってた頃が最後か
193名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 12:37:53.77 ID:/BotZovu0
>>22
読解力なさすぎ
194名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:37:56.10 ID:ZYLlLq9DP
どうでも良いことで揚げ足取ってるだけだな
どうみても古参厨
195名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:37:58.75 ID:QFbqGZ2I0
>>167
個人の思い入れによって違うと思うけどMD出したくらい辺りまでは良かったよ
196名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:37:59.79 ID:VwGkIr1PP
>>177
東北への偏りって結構強かったってのが解ったよな
生産に影響でまくってビビったわ
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 12:38:19.42 ID:Co1RTpvU0
>  Wozniak氏は、技術者が重要だと考えることと生身の人間にとって大事なことは違うという考
> え方を強く持っている(また、そのことがよく分かっている)。これこそがAppleの中核であり、忘れられたのかもしれないと同氏がiPhone 4Sの発表で不安を抱いた事柄である。

ほんとその通りだわ
198名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:38:33.57 ID:3hAxu9rl0
>>189
ポリカMacBook可愛くて好きだったからホント残念
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:38:37.02 ID:6S7XtgVm0
スペックを売りにした新作って林檎信者が最も嫌ってたところだよな
200名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 12:38:51.68 ID:FXD5w3IbO
>>190
出井の前って大賀だっけ?
その辺までは良かったんだよな
201名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:39:09.55 ID:Cv11Os2T0
>>166
世の中一番儲かるのは何も作らない事だからなww
202名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 12:39:10.44 ID:3yEpVw4CO
確かにアップルの役目は終わったのかもしれんな
第二、第三のジョブズ、そしてアップルコンピューターが出てくればいい
それがないうちはアップルに期待するしかないだろ
203 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 12:39:30.27 ID:ZsUbrIhp0
>>176
俺需要。

久々でApple製品新品で買ったのがiPadだもんな
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 12:39:44.60 ID:yOlzrwo+0
ウォズはiPadの時も並んで手に入れてたよな
205名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:39:49.10 ID:W0zGtL+v0
>>151
> 社に電話すれば容易に新型製品を手にすることが出来る地位にあるものの、そうはしなかった。
> 「ほかの数百万人のファンと一緒に自分の物を手にしたかった」

なんかカッコイイな、この人
206名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:39:54.49 ID:C34Qg4TM0
創業者が買いに来る店というのもすごいな
http://g.co/maps/gc66q
207名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:40:02.10 ID:E/Tz2Uvb0
>>200
そうです。
208名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:40:04.20 ID:P3u4EZQ20
>>185
そうだよ。
Apple Storeの店員「社員番号は?」
ウォズ「1番だよ(ニヤッ)」
このやり取りが好きらしい。
209名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:40:25.28 ID:VwGkIr1PP
>>166
異論あり
それだけ合ってもあまり稼げてない
安定には寄与してるけどな。テレビ以外の製品が稼ぎ頭だよ
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 12:40:29.24 ID:l30qzRXn0
>>167
ソニーデザインっていうWebページにあるHistroyで1990年代前半までの
製品をいろいろ見てみるといい。当時のソニーはAV機器のデザインも
最先端でお手本的存在だったんだよ。
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:40:32.37 ID:sxOXCFuQ0
>>88
グリー
モバゲー
ハンゲ
エイサー
212名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:40:33.43 ID:+9UILp8K0
>>206
もうApple社員じゃないでしょ
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 12:41:39.37 ID:l30qzRXn0
>>212
いや、まだ社員。
214名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:41:44.22 ID:S+9kPSQs0
>>38-41
ソニーがゲシュタルト崩壊した
215名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/17(月) 12:42:05.48 ID:DWfPYVqSO
GalaxyS2に匹敵するネットサクサク度だったから気にならなかったが
メモリ512MBって知って確かにちょっとゲンナリした
216名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:42:51.62 ID:P3u4EZQ20
>>212
勤務はしていないけどまだ社員扱い。
社員番号は1番。
ジョブズは0番。
217名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:43:17.21 ID:/cXl2WZN0
ウォズもスティーブだしバルマーもスティーブ
サンキュースティーブなんてカッコ付けちゃうと何処のスティーブかわからなくなる
218名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:43:20.19 ID:E/Tz2Uvb0
>>1
> Wozniak氏は"1番"の社員番号を持っている。1987年にフルタイム社員でなくなってからは、
> Appleとの関わりも少なくなった(現在も籍はある)。今ではApple Storeで買い物する際に社員割引を求めると、
> しばしば「社員番号は何番ですか?」と聞かれるそうだ。

まだ、社員番号1番だからな。
創業者に社員番号聞く店員もアレだが。
219名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:43:31.27 ID:XSUenG2h0
wozは名誉社員だろ
220名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:43:40.18 ID:OrPSbpd50
>>185
はぁ?社番1?誰こいつ?って顔されるのが好きらしい
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:43:47.53 ID:/gwsZx4U0
>>20
みとめる。
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:43:49.48 ID:9RTy38N8P
>>1
ジョブズいなくなった直後でこれじゃ先が思いやられるな
223名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/17(月) 12:44:08.16 ID:8P+oA1Jk0
4Sのカメラが美しくなったのはどこのおかげだと思ってんの?
224名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:44:14.51 ID:DJKQBfsd0
>>38
wozの魔法使い 第二章が始まるのか ムネアツ
225名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 12:44:20.53 ID:X9SxcptZ0
じゃあ俺がCCBやるよ
226名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:44:30.58 ID:2FOH7KE60
>>213
名誉社員とかそういう扱いでなかったっけ
227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:44:40.32 ID:n7xpm9mP0
ジョブズの遺産、iPhone5までは何とかなるだろう
それ以降は知らん
228名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:44:44.06 ID:rXhNWK2Y0
>>176
自炊データ閲覧用に買ったが一番買って良かったと感じたのは風邪で寝込んだ時w
病人に買ってやると喜ばれると想うw
229名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:45:04.78 ID:WK1hPf8e0
>>125
そんなことを言ってたからRRは一旦潰れたのかも。
230名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 12:45:26.14 ID:OcdP/xnQ0
>>167
一体型マッキントッシュにトリニトロン使ってた頃。
231名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 12:45:40.28 ID:BEBZadnO0
出井が糞なのは分かったけど
今の外人さんはどうなの?
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:45:46.25 ID:RFCMYNDd0
233名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 12:45:55.29 ID:mReuKFWl0
>>1の記事、消えてね?
234名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:45:58.48 ID:/SJ9WsHA0
信者「ウォズニアックはGK(Google Keeper)!」
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:46:27.44 ID:kj7kJHjK0 BE:3160366087-2BP(1563)

>>216
2番〜100番あたりまでってどういう奴らなんだ?
創業時の役員とか?
236名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:46:32.51 ID:lZtDAdLc0
Wozniakって名前からしてヒゲ面の熊男を創造して検索したらドンピシャだった
己の才能が怖い
237名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:46:34.88 ID:JTzlCbS0i
iPhoneは4Sでおわった??
238名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:46:35.66 ID:3hAxu9rl0
>>232
この予言は大きく外れたな
239名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:46:41.61 ID:E/Tz2Uvb0
>>231
騎士だよ。
240名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:46:45.49 ID:P3u4EZQ20
>>231
もっとクソ。
>>232
結局この年まで生きられなかった、と思うと・・・。
241名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 12:46:46.54 ID:3yEpVw4CO
iPhoneの部品にてめーんとこのが入ってたからといって
デザイン機能をパクったものを出していいわけじゃねえよ
韓国人はそんな分別もつかないのか
242名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 12:47:00.41 ID:CmB5iYVA0
ギーク達にはありきたりの物をそうで無い人達にどう魅力があるのか伝える事
はったりでもいいのさ、A5プロセッサはうんたらかんたらつって誰が買うねん
エクストリームスピード!とかなんとか言っとけとウォズは言いたいんだな
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 12:47:22.83 ID:l30qzRXn0
>>231
ストリンガーは出井が自分の経営理念と方針を受け継ぐ人を必死に探して
後釜に据えた人物だから推して知るべしだろ
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 12:47:51.30 ID:92p5LdoA0
>かつてソニーの製品はシンプルで美しく、
>崇拝の対象で誰もが欲しがるものだったが
>、「彼らはその定式を見失った」と同氏は言う。
ふーん、そうなんだ。外見のデザインだけはそうかもしれないけどね。
アップルの場合はもっと超シンプルだったけど
245名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 12:48:02.71 ID:3pKbwQn50
>「Steveなら、われわれにデュアルコアプロセッサのことを考えさせたいとは思わない。われわ
>れが知る必要のあることは、期待がどんなふうにかなえられるのか、自分たちがどんなふうにインターネットにつながるのか、ということだけだ」とWozniak氏は語った。

これは分かる
スペックとかどうでもいい
246名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:48:07.67 ID:eLgz8WNS0
ソニーがよかったのは業務用だけだろ
一般向けの製品はソニータイマーと揶揄されたとおり、よく壊れた
アフターサービスもボロボロだった
そこを改善して成長したのが松下電器
247名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:48:11.57 ID:1r6uC/v30
>>231
もっと糞
犬の糞以下
248名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 12:48:13.73 ID:CaMJ6rYr0
ソニーがアップルのような扱いねぇ
上の世代だと、確かにソニー=高級みたいなイメージ持ってる人見た覚えがあるけど
249 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 12:48:46.52 ID:ZsUbrIhp0
>>235
2番もジョブズだよw

あの禿、社員番号二つ持ってるはず
250名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:49:02.41 ID:72fCgMMW0
ウォズ「イッパンジンガーイッパンジンガー」
251名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:49:08.39 ID:14RGReie0
出井がソニーをダメにしたって?

みんな知ってるよ!
252名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:49:13.66 ID:VwGkIr1PP
>>231
出井→ストリンガー

あとは分かるな・・・
253名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:49:13.79 ID:E/Tz2Uvb0
>>248
40代後半から上はそういう印象だろうな。
254名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:49:34.80 ID:/7iWQnZZ0
<丶;∀;>イイハナシニダー
255名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:49:39.77 ID:m8ScfIbG0
昔のソニーを良く知らないからアップルの目指したソニーがどういうモノか僕には良くわからない
256名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:49:49.78 ID:RFCMYNDd0
>>244
日本製品は質感をもっとどうにかしてほしい
安っぽい
257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:50:01.30 ID:kj7kJHjK0 BE:564351252-2BP(1563)

>>249
へーそうなのか
後ラピュタって何だよw
258名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:50:14.25 ID:1NWYuKYN0
理論速度とか関係ないよなw
259名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 12:50:39.56 ID:ytWHaRGFP
>>97
当時の糞品質糞商品じゃ無い他社のモノはどれ??
260名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:50:41.68 ID:P3u4EZQ20
>>249
2番目を嫌がったから0番目が与えられた・・・という話だったと記憶しているけど、2番も持ってるの?
261名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:50:49.62 ID:XSUenG2h0
>>249
社員番号が1番じゃないことに怒ったjobsをはいはい0番0番って言ってなだめたんだっけ?
実際は2番のままだったというw
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:50:54.44 ID:S8PFN6U50

263名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:51:39.50 ID:aN5bGcm60
ITの技術者から見てこの人ってすごいの?
264名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:51:44.03 ID:P3u4EZQ20
>>25
ゴテゴテしていなくて、シンプルだった。
265名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 12:51:59.18 ID:/gwsZx4U0
>>215
仕事を片付ける能力が優秀なら、机の広さは他とのバランスが大切。
A4→A5


266名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:51:58.90 ID:Cv11Os2T0
>>253
いや30代半ば〜が最後のソニー世代だと思うよ
267名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 12:52:04.24 ID:8VI6nAWf0
よく糞みたいなマーケターが
「で、スペックがすごいのはわかったから、君のサービスが僕の生活をどう変えてくれるか教えてくれないかい?」
とかドヤ顔で言ってくるよな
268名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:52:11.85 ID:E/Tz2Uvb0
>>263
偉人の1人だよ。
269名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:52:15.39 ID:14RGReie0
高田明にやらせればいいんじゃね?
270名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:52:58.77 ID:XSUenG2h0
>>263
家電のリモコンが使いづらいのにキレて自分で会社作ってまで高機能リモコン作るぐらいは凄いよw
271名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:53:08.01 ID:Cv11Os2T0
>>260
0番はシステム上存在できないから
272名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:53:09.06 ID:Mi/66OUv0
ダントツのリーダーがいなくなって
「次は誰がリーダーやんの?」
「そりゃ一番成績残した奴だろ」
「それって俺じゃね?」
「は?自惚れんなカス」
(あいつの部門には貴重な情報渡すなよ)
(俺たちで手柄立てようぜ)

これで絶賛崩壊中なのが今の日本企業
273名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 12:53:09.23 ID:BEBZadnO0
そんなに糞だったのか…
274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:53:21.08 ID:Eq4pIbFl0
山村さんと松尾さんが何とかしてくれるわw
275名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 12:53:25.86 ID:LMBSjStm0
>>101
世の中でうまくいってる会社の大半はワンマン経営だと思うけど
官僚的になってる三菱みたいなところもあるけど
276 【Danime1314301846740584】 (SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:53:31.37 ID:lm72ROpB0
>>266
CDウォークマン末期に輝き失った感じだな
277名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:53:40.48 ID:mE9o+WBh0

すげぇ頭悪いなこいつ
>>37
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 12:53:42.07 ID:l30qzRXn0
>>263
評価は難しいな。Apple創業からのハードを手がけた人だけど
かなり早い時期にほぼ引退しちゃって遊んでるから
279名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:53:43.45 ID:2FOH7KE60
>>263
パソコン、という概念を形にした人
マジ創造主
280名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:53:55.53 ID:xyAhcvtT0
>>263
Apple I、Apple IIをほぼ一人で作った人
このおかげでApple Computerはコンピュータメーカーになれた(今は社名からComputerなくなったけど)
281名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:53:59.99 ID:E/Tz2Uvb0
>>266
オーディオ世代とゲーム世代の切れ目が40代かなーという印象。
30代後半ってのが最後ってのは異論ないけど。
282名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:54:04.86 ID:m8ScfIbG0
>>210
面白そうだったから見てきた
「おっ」と思うような今でも通用しそうなデザインの品が結構あっていいね

近代のソニー製品もちらっとオーディオ・カメラな方向は見たけどそこまで悪くないな
PC関係ではソニー製品は酷いの多かったからイメージ悪かったんだけどね……
283名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 12:54:06.14 ID:5fsI7hFJ0
ジョブズの遺産を食い散らかすだけの企業になりそうだよなあ
284名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:54:11.74 ID:mzXO5Kz40
ウォズの技術とジョブズの口車を合わせてアップルと呼ぶ
285名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:54:18.55 ID:1yV/b2a70
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/c/h/i/chinu99/IMG_1884.jpg
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/c/h/i/chinu99/IMG_1885.jpg

80年代のウォークマンは良かったな。これを持ってた。
今も探せばどっかにあるかも。
286名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:54:25.87 ID:OrPSbpd50
>>267
どこで知恵つけたのかしらねーけど少しは想像しろと言いたいいわ、
間髪入れずに言いやがるwww
287名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 12:54:32.04 ID:3pKbwQn50
>>270
切れ方がおかしいww
マジックカットの人かよ
288名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:54:37.16 ID:H+j/iq8/0
4Sの新鮮味の無さとios5の糞っぷりみるとSONYと同じ道行ってるの良くわかるだろ
iCloudもAmazon cloudに勝てないだろうし
itunesが脅かされるコンテンツ出来たらどうすんの?
電子書籍もKindle独り勝ちだし
289名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 12:55:02.10 ID:CmB5iYVA0
>>267
そいつ暖色系のスーツ着てねえ?w
290名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:55:17.09 ID:pPMUusy20
>>4
ソニーに憧れてる人が集まっても
ダメなんだよな
291名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:55:34.54 ID:LOtzoL680
>>176
今調べたらこの前の四半期の発表で925万台売れてる
PC全体で8000万台だからかなりの数だろ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1107/20/news024.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460625.html
292名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 12:55:45.69 ID:ViNk0vkK0
>>177
CMOSとかCCDは九州だぞ
東北は光ディスク系とかそっちだったと思う
カメラの半導体は性能が世界最高なんだけど
CMOSシェアは安い中華系のオムニビジョン+TSMCとサムスンが1位と2位
CCDは圧倒的なシェアだけどな
293名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:55:55.06 ID:cqhFlBKS0
>>285
ミッキーマウス形リモコンのワイヤレスウォークマンは神だった
294名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/17(月) 12:56:18.33 ID:Yut8U9XU0
ソニーの場合は腐れ出井がその技術者をないがしろにしたからだろ
根本が違うよ
295名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:56:22.02 ID:UxGnpHd3i
そもそも電子書籍って失敗なんじゃね?
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 12:56:33.98 ID:WnXhRBdf0
だよなぁ
そもそももしジョブズの余命があと2年有ったら
10/14は4Sじゃなくて5が発表されてたろ
アホなにわかは発売スケジュールがーなんて言うけどそんなもんは3からのモンで
元々は無かったんだし、あんな中途半端な物を喜んで出してたと思えないわ
297名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 12:56:40.96 ID:CaMJ6rYr0
IT技術者って言われる人達はソフト屋を信仰する傾向があるからなぁ
最近じゃデニス・リッチーあたりか

ジョブズは計算機を"普及"させたのであって、計算機科学における研究者、エンジニアではないもんな
298名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:56:48.68 ID:vSOhue2kO
大川隆法「ジョブスです」
299名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:56:51.85 ID:E/Tz2Uvb0
別にiMacでたころ程度なら、ジョブズジョブズとも言われてなかったし、
日本のMacExpoやらなくなって、iPod出始めてから国内では神格化、信者化が信仰したイメージ。

ジョブズ、スカリー、ウォズ、アメリオ、ハンコックとか役者は昔から一杯いた。
300名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:56:56.18 ID:xyAhcvtT0
このおっさん最初のパソコン作ったんだよな
301名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:57:28.98 ID:XSUenG2h0
>>287
まぁ、その辺が一般人と天才との違いなんだろうねw

ちなみにこれがwozの作ったリモコン。なかなかカッコイイ。つーか、今出しても売れるんじゃないか?w
http://www.ktronicslc.com/core.html
302名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:57:33.06 ID:vdoPrL+00
この人トイレ行く時もセグヴェイ乗ってるらしいな
そりゃピザるわw
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 12:57:35.72 ID:zrXn0JGXP
企業にも寿命がある。
304 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 12:57:45.45 ID:ZsUbrIhp0
>>288
茸に言われるとむかつくんだけどw
305名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 12:57:45.44 ID:CmB5iYVA0
>>277
知らない人・興味のない人に伝えるんだからそれでいいんだよ
人は出来上がってみるまで欲しい物は分からないと教祖様は言ってたろ
306名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:58:11.59 ID:eEetjH2C0
ソニーの凋落は全世界的に認知されているのか
307名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 12:58:30.63 ID:ViNk0vkK0
>>288
じゃあiPhone4Sよりも新味を出せる端末がありますかって話になるじゃん
siriの感動とかカメラ性能・機能の強化だけでも十分
308名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:58:37.57 ID:Cv11Os2T0
>>276
オーディオ系だとESシリーズ全盛期が終わって終了かな
クオリアは最後っ屁みたいな感じで収束しちゃったし
309名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:58:39.72 ID:3uf0/TBY0
スペック云々じゃなくて機能や使い心地宣伝しろっことか
310名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:58:53.11 ID:TPeGxEqE0
ジョブズの遺産商法もそう長くは持たないしな
311名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 12:59:10.56 ID:3pKbwQn50
>>301
これは本気で欲しい
312名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:59:12.24 ID:1yV/b2a70
>>301
どことなくデザインがAppleIIGSっぽい。
wozのおっさんはこういうデザインが好きなんだろな。
313名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 12:59:41.28 ID:huc1Se/10
iPhone5なんて出ないだろうな
314名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:00:20.20 ID:n7xpm9mP0
ジョブズの脳を冷凍保存しといて科学の発展に期待するしかないな
315名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:00:21.49 ID:BDxO4rcz0
Apple終わったな
316名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:00:24.83 ID:KmJRQLLL0
そこまで分かってるならウォズが台本書けばいいじゃん
317 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 13:00:41.10 ID:ZsUbrIhp0
>>299
ニュース23筑紫哲也との対談見ると、
iMac以前から信者、教祖という感じだった。
318名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:01:05.34 ID:2FOH7KE60
>>309
仕事の道具かオタクのおもちゃでしかなかったパソコンを
そこらのお姉ちゃんまでが欲しがるようになったのはiMacからだもんな
319名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 13:01:23.50 ID:mpwdFgWs0
>>307
siriってそんなすごいことできるっけ?
320名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:02:27.64 ID:iOasTRb30
任天堂は横井軍平抜けて死んでから結構持ちこたえているよな
321名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:02:51.67 ID:AWXZezLW0
ウォズが言うならだめなんだろう
322名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:02:53.21 ID:5Wk1vBrc0
会社は絶対的な指導者の下、強烈なファシズムで進めるのが正しい
ウォズニアックは内側にいることに耐えられず自分から身を引いたのだと
会社を出てから理解したんだろうな
323名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:02:58.34 ID:E/Tz2Uvb0
>>319
国内版は釘宮ボイスになる。(ウソ)
324名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:03:13.11 ID:Cv11Os2T0
>>317
昔のマカーはWin95の発売日にWin95=Mac83みたいなプラカード作って
デモ行進とかしてたのにな
325名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:03:13.81 ID:iOasTRb30
siriなんてシーマンのパクりじゃね
326名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:03:29.79 ID:5fsI7hFJ0
>>320
宮本がいるしな。この人抜けたらどうすんだろうとは思うぜ。
327名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 13:04:25.43 ID:mpwdFgWs0
>>318
色が可愛い&Macってきいたことある!ってPC初心者層がとびついたけど
MacってWindowsじゃないんだ。。就活じゃ役に立たないじゃんって感じで
二代目はおとなしくWin機へってかんじだった
328名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 13:04:43.64 ID:w10yY35j0
それなりのスペックはあって当たり前のものでそれを宣伝しても意味なし
そのスペックを使って実現したその内容を喋れよ!ってことか

妥当な意見だが、実際自分がやるとなったらできねーのが普通の人間なんだよな
329名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:05:16.37 ID:WK1hPf8e0
>>318
iMacはデザインが受けただけだろ。
その後の斑点モデルとか花柄モデルをほしがったのはほとんどいないんじゃないか?
330名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:05:26.25 ID:oIgHkD7Z0
ウォズの元でなら年収120万円でも働きたい気分になる。
331名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:05:46.70 ID:5Wk1vBrc0
>>325
そういうことを言い始めたら小説家が全部大元になるだろ
サムスンの2001年宇宙の旅が起源とかそういうレベル
実現しかつ実用的であることが重要
所詮そこいらの企業を買収しただけで、その選択が正しい進化なのかそうでないのかが重要
332名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 13:05:51.60 ID:s6itV2VD0
>>320
宮本がゲーム作れなくなったら終わりだと思う
333名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:05:55.33 ID:uNzmH4eC0
ウォズさんも並んで買ってるの?w
334名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 13:06:17.07 ID:XSUenG2h0
>>320
横井さんも凄かったけど、組長の個性が半端無かったからな
後継者を救済した会社の社員から選ぶなんてアメリカとかでは割とあるけど日本企業では普通やらんわなぁ


335名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:06:21.23 ID:qtHXOzMB0
>でステージに上がった人物がデュアルコアプロセッサについて(2度)触れたときだという。
たかた社長が上ったのかね
336名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:06:24.05 ID:yqUDtZki0
取り敢えず日本版のSiri早く出してくれ
クラウド使わないし
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (萩城):2011/10/17(月) 13:06:56.51 ID:DCQBqvxd0
なんだ、また行列に並んで買ってたのかよw
社員番号1番がw
338名無しさん@涙目です。(台):2011/10/17(月) 13:07:19.44 ID:fu7/YuW30
>「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏

お前も並ぶのかw
339名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 13:07:19.91 ID:vsqhPz5t0
デブ 理想論者 技術は二の次だが金も好き
ハゲ 金の亡者 技術は二の次
340名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 13:07:23.31 ID:FOJxZYHb0
>われわれが知る必要のあることは、期待がどんなふうにかなえられるのか、
>自分たちがどんなふうにインターネットにつながるのか、ということだけだ

この人もまた有能なビジネスマンだな
341名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:07:26.74 ID:5Wk1vBrc0
>>333
自分の分2台はもう手元にあるらしい
奥さんの分を確保するために並んでるんだって
並んでるうちにどんどん譲ってもらって結局いつも1番前になる
342名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/17(月) 13:07:51.00 ID:yky1QqJN0
やはりiPhone4Sが最後の遺品か
343名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:08:34.71 ID:UoH6w5vj0
いやーまた出てくるよ天才が

話変わるけどソニーの携帯ラジオは
ものすごく重宝しとります。
あれはいい!
344名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 13:08:51.07 ID:8wdVlU4V0
SONYは諦めたけどAppleは困るでぇ・・・新機能はいらないからOSXはそのまま残ってくれ
345名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:08:59.43 ID:WapXIViQP
iPad2の時もデュアルコアはきっちり推してなかったか?
346名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:09:05.47 ID:KE8bVm4fP
エンジニアが営業にはなれないのと似てるね。
推す箇所が違う
347名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:09:15.69 ID:uNzmH4eC0
>>105
その自覚があれば十分な気がするなぁ
348名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:09:35.69 ID:WK1hPf8e0
>>338
イベント好きなんだろ。
349名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:09:36.90 ID:c8uVmW9c0
>>41
1970年代かな
350名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:09:41.13 ID:YJkzWqkX0
>>340
まぁジョブズのプレゼンの本質を理解してるよね
351名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 13:10:11.66 ID:3pKbwQn50
>>341
そら並んでるの見たら譲るわ
352名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/17(月) 13:10:13.67 ID:lS0Ihjhh0
逸話とか知ると2ちゃんで敵は生まれなさそうな人だね
353名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:10:25.47 ID:H+j/iq8/0
siriってガラケーのコンシェルジュ機能の延長だろ
カメラも今の世代で標準の付けただけだろ4S
どこが目新しいんだよ

A6とメモリ載せた5発表してアプリ間の連携シームレスに出来た方がよっぽど新鮮だわ
354名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 13:10:38.81 ID:SdQywgCp0
ジョブズみたいな奇才タイプの天才って学歴では作れないだろうしな
355名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 13:10:39.75 ID:9H26C2mO0
Windowsにボロ負けした歴史を繰り返すよ
356名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 13:11:12.50 ID:FmgfzQ8d0
>>253
それはねえわ。

40代後半〜のオッサンなら、オーディオブーム時代を知ってるから
ソニーなんか鼻くそ扱いだろ

っつーか、そもそもソニー製品で評価されてたのはトランジスタラジオと
ウォークマン、トリニトロンTV、ハンディカムぐらい
357名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 13:11:19.25 ID:72fCgMMW0
ウォズはiphoneも負けるって言ってるからな


Apple共同創業者ウォズニアック氏、最終的にはAndroidが勝利すると語る
http://www.gapsis.jp/2010/11/appleandroid.html
358名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 13:11:22.03 ID:8XUMjSuR0
ソニーみたいに10年で株価が2分の1になるのか
359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:11:51.17 ID:NcD1u9Lp0
ウォズCEOフラグ
360名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:11:53.13 ID:0HeQQ5ac0
>>356
それはねえわww
361名無しさん@涙目です。(仏):2011/10/17(月) 13:12:04.15 ID:sV1GVE0W0
ジョブズがピンハネしたくなった気持ちが何となくわかるww
362名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 13:12:25.17 ID:vsqhPz5t0
>>352
「いい人」ではアップルは救えませんでしたとさ
363名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 13:13:03.50 ID:QSd9OVQR0
せやな
364名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 13:13:05.07 ID:CnSbXoAsO
インテル○○プロセッサー搭載と必ず言うF通のCMの悪口か
365名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:13:06.07 ID:TQC/g5w50
このやっちゃった感がソニーだよね
こういう冒険をいつもしてたのがソニーのかっこ良さだったと思う
http://www.youtube.com/watch?v=vbfrsoAqFPI
366名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 13:13:15.89 ID:FmgfzQ8d0
>>354
ジョブズは大学中退でアタリに就職
ウォズは大学中退でヒューレット・パッカードに就職

現代日本じゃどっちもありえないわw
大学中退で一流企業正社員なんてwww
367名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:14:14.49 ID:/SJ9WsHA0
>>357
普通に考えたらそうなるからな。
アホン信者でも馬鹿じゃない奴は、シェアは大幅に縮小するだろうけど
Appleが利益を確保できるだろうからいいって言ってる。
368名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:14:36.38 ID:iOasTRb30
>>366
当時のアタリってすでに大企業だったのか?
369名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:14:49.06 ID:2FOH7KE60
誰がやってもジョブスと比べられるんだから「俺がやるぜ!」って奴はなかなかいないだろうな

ジョブスにしたって自分の欲しいものをまず作らせて「ほらコレ、こんなにすごいんだぜ!」ってやり方だし
その段階からマスに乗せるとこまでのビジョン持ってワンマンで、ってのはやっぱり天性の才能が
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:15:06.26 ID:H+j/iq8/0
おまえらが次に信者になりそうな次世代企業ってどこ?
Googleとか邪道な雪ダルマ会社は無しな
371名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:15:33.12 ID:x4XH49vW0
ViIII -FINAL-
>>38-41がソニー大好きってことはわかった
372名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/17(月) 13:15:52.37 ID:yky1QqJN0
>>370
そんな事書くと禿正義とかって書く馬鹿が出てくるだろ
373名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 13:15:57.26 ID:3pKbwQn50
>>365
同じ事をレコードでもやってた気がする
LP盤が回ってるのは見ものだった
374名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:16:38.10 ID:TQC/g5w50
375名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:17:19.90 ID:+/B8O9yX0
>>1
俺も思ったわ。
iPhoneで何が変わるか?何ができるか?をいつも打ち出してたのに今回はなんも言及無いし。

とおもったら実際なんもなしの集金アップデート。
ジョブズなら尻だけアピールしまくったかもな。
376名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:17:32.80 ID:E/Tz2Uvb0
>>365
AIBOやめて、ディスコディスコーを発売したのは、嫌いじゃない。
377名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:17:41.73 ID:l5ETYDnD0
もうゲイツ連れてこいよ
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:17:43.71 ID:uTAZ+tL4i
やっぱソニーみたいになるんじゃないかってコメント多いな
379名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 13:18:01.34 ID:gLtRQy8f0
おれにGTOやらせろよ!
380名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:18:19.91 ID:czwudotz0
>>41
カセットウォークマンとトリニトロン
381名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 13:18:40.39 ID:SCqLYK950
ジョブズのプレゼン見るとあぁ宗教なんだな
って感じだし凋落はほぼ決定事項
4Sの発表の時からすでにそんな感じは見えてたし
382名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:18:59.42 ID:oIgHkD7Z0
20世紀末のソニーは、
現在のサムソン並の世界的販売力と、
現在のApple並のブランド力を併せ持っていた最強の存在だった。

そんなソニーは一流高学歴の新卒ばかりを採用し、人材の充実を図った。
高品質で均等な社員層ばかりになっていき、異才・奇才はソニーを去っていった。
結果、今の「クールじゃない」ソニーが出来上がった。
採用部門が完全にサラリーマン化すると組織の老化が激しくなる典型例として扱われている。

定年まで雇用するみたいな考え方は、むしろ低学歴作業員に適用すべきであって、
高学歴総合職は可能な限り流動的な雇用状態とすべきだと言われている。
日本では法律上、とても困難。

高等人材に安定を与えると、彼らはその能力を自己保身に注ぎ、
不安定を与えて初めて、彼らはその能力をビジネスのために注ぐのだ。
383名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/17(月) 13:19:11.64 ID:qQM1vf170
ジョブズ怒りの就職活動
中退→就職活動→内々定→内定→体育会系の研修

まずねえわな
384名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 13:19:21.58 ID:GWSrs1bc0
すぐにはどうこうならんだろうけど2〜3年後にはダメそう
Win8の大勝利になったりして
385名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:19:27.84 ID:OrPSbpd50
4sは在庫処分だと信じたい
386名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:19:57.91 ID:TwxCLkw90
ジャパネットの社長にプレゼンさせたらいいんじゃないのわりとまじで
387名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:20:09.23 ID:bnr7B1/F0
>>349
そのころソニーは独創的で松下はマネシタだったな
388名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:20:14.67 ID:47gQVg5F0
デザインさえ良ければいいのに、なんでそれができないの?
Appleなんてほとんどデザインだろ
389名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/17(月) 13:20:22.40 ID:dFOb95pBO
アップルはまたジョブツみたいな凄いのが出てきそうだわ
390名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:20:27.60 ID:p3Evdy+y0
ジョブズ亡き今、アップルが今のソニーのようにしぶとく生き残れるとは思えん
391名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 13:20:45.66 ID:FUa/EQiE0
ソニーって凄かったんだな
今じゃ想像もつかん
392名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:20:50.48 ID:CaMJ6rYr0
>>382
ソニーは創業当時から高学歴集団だよ
スタンフォード卒集めてたGoogleみてえなもん
393名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 13:21:02.24 ID:c/R3RtMZ0
もうアップるアップるだ
394名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:21:34.06 ID:WK1hPf8e0
ソニーはまだばかばかしい物を出してくるゆとりはあるけど、アップルは失敗は許されないというギリギリの緊張感があるんだよな。
395名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 13:22:17.54 ID:gLtRQy8f0
理想は外観はガラス質のアイフォンで
中身がらくらくフォンだな
396名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:22:38.62 ID:OrPSbpd50
>>388
想像力のない日本人ばかりだからな
ある程度の遊びすらさせてもらえない
397名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:22:54.96 ID:E/Tz2Uvb0
>>394
Newtonの悪口はそこまでだ。
398名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 13:23:14.36 ID:72fCgMMW0
ソニーがオワコンなのはもう世界の常識なんだなw
発言力ある人間にはっきり言われたのは初じゃないか?
後継者のappleに止め刺してもらえてよかったじゃないかw
399名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:23:30.37 ID:HfIwdRU2i
ってか、iPhone買うのに並ぶなウォズ。
そしてそこでインタビュー受けるな。
400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:23:49.39 ID:06Em2nWD0
俺、今から リンゴ っていうコンピュータメーカー立ち上げるわ
実家の車庫空いてるし。
401名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 13:24:30.13 ID:kQDw3vZp0
SONYつうとマビカとか出してた頃が好きだな。
家庭用と業務用のデザイン、製品が一部かぶってた頃。
402名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:24:33.65 ID:IHLWesuG0
>>108
国会中継や朝まで生テレビとか見れば分かるが、日本人の議論は喧嘩腰になる。
メーカーでも同じで、和気あいあいと開発やってるとかあまり聞いたことがないよないよ。
403名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:24:36.57 ID:V6HCljaO0
>>394
iPod hi-fi、Pingとか失敗してるじゃん
iCloudも期待外れだし
404名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:24:38.44 ID:jEiT9it20
Wozniakって本物の天才だと思うわ
405名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 13:25:18.61 ID:kEF8t0d20
>>354
高学歴はジョブズのような面倒臭い過程を踏まなくても大金を稼ぐ方法が腐るほどあるってのが大きいと思う
ジョブズが社会で這い上がるためには起業しか手がなかった
406名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 13:25:20.12 ID:1Ea6YPDL0
こいつでも並んで買うんだ
407名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 13:25:33.07 ID:tO4TIKY70
>>388
日本じゃどんな独創的な物を発案しても上司の「前例が無い」で終わり
408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:25:46.81 ID:UxGnpHd3i
>>396
日本人はかなり想像力ある方だと思うぞ
こんなの日本にしか売ってねぇってよく見るし
しかも携帯に音楽やら色々な機能付けたのは既に通ってきた道だし
409名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/17(月) 13:25:48.85 ID:D0kPEaoq0
>>358
直近だと、ソニーは4年で株価が4分の1ぐらいになってるよ。
410名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:26:00.40 ID:WK1hPf8e0
>>397
Newtonは好きだったな。
MP130を持ってる。
今現役で使ってるアップル製品はかなり古いiPod(2005年くらいのモデル)のみ。
去年バッテリーを交換してしばらく使い続けるつもり。
411名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 13:26:19.86 ID:d30KpUWz0
ソニーって学歴関係なしで選考しますみたいなことしてなかったか?
そんで残ったのは、結局、高学歴ばっかりだったという
412名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:26:37.57 ID:47gQVg5F0
>>396
外国からもいいデザインの出てないよ
413名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 13:26:55.63 ID:8fDWOGz20
はえーよ

ジョブズ死んだぐらいでダメになるならそりゃもう会社じゃなくて宗教だわ
414名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:27:16.32 ID:2FOH7KE60
>>388
「良いデザイン」を具体的にプレゼンする事の難しさ

だからこそジョブスにしかできなかったとも言える
醒めた奴が「それ単にお前のワガママだろ」っていったら終わるもんだし
415名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:27:20.62 ID:V6HCljaO0
>>405
ジョブスは高学歴だぞ
やりたい事があったから、障害になる大学を辞めただけであって
416名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 13:27:32.01 ID:gj5GqDuN0
ジョブズなんて口先だけのプレゼン専用のおっさんってイメージしかないけど
実際に製品に影響なんてあるの?
417名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 13:28:09.83 ID:kQDw3vZp0
>>413
そういうのは業態による。
エンドユーザーに実質直販だからな、アップルは。
418名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:28:10.59 ID:l5ETYDnD0
>>408
というか普通にプレゼン能力が無いんだよな
デザイン重視なのはいくらでもあるけど、それを売りにする力がない
419名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:28:18.33 ID:uNzmH4eC0
>>341
さすがに送ってもらってるんだな、よかった
でも先に奥さんに1台あげたらいいのにw
ギークのかわいさ満載でいいな
420名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:28:32.69 ID:NZJTycvh0
クックディスられてんじゃん
ジョブズが一日中側に置いて哲学やら思考全てを叩き込んでた後継者なのに
421名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 13:28:48.88 ID:vsqhPz5t0
>>402
こ↑こ↓ ?
422名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 13:29:20.71 ID:8fDWOGz20
ジョブズとか本田宗一郎は奇天烈の部類
あれを標準にしたら話にならん、会社つーのはそういう人が土台を作って次に繋げていってなんぼ
423名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:29:37.33 ID:IHLWesuG0
ウォズニアックも学生時代から天才扱いされていて
HPに就職が決まったんで大学を中退したんだろ

東大生が在学中に国Tや司法試験に合格し、中退して就職するようなもの
424名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 13:29:51.02 ID:GiBMRJGFO
ところでなんでライオンは糞ってことになってるの?
425名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 13:30:08.75 ID:vql1c6OU0
日本は足し算、アポーは引き算つてのはよく言われてるな
ただし日本は利権で肝心な機能が無かったりするからな
426名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:30:08.81 ID:czwudotz0
>>422
きてれつって死語じゃね?
427名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:30:14.89 ID:aARpH3Qu0
デフォでWindowsとキーボード配置同じにしろ
だったらMac使ってやってもいい
428名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 13:30:29.47 ID:Sn93RYvM0
>>420
カリスマまでは何十年育てても引き継げないだろ
429名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:30:34.24 ID:CaMJ6rYr0
>>415
ジョブズ中退するときは別段やりたいことなかっただろ
下層階級である両親の資産と学費から鑑みて、大学に通い続ける意味見いだせず止めただけ
430名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 13:30:56.47 ID:/o53+neG0
>>412
Operaとかノキアとかは日本人には作れない部類だと思うな、。
431名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:31:19.11 ID:PJi8JbvI0
最近のソニーのVAIOとかさカラフルだけどなんだかなーと思う。
デザインもかつての505みたいのと違って普通だしな。
2001年頃から全体的にダメになってきたような。。

業務用機器はかろうじてまだ健在だが
放送機材も昔のように500万600万するやつがボンボン売れるような感じではなく
50万くらいのハンディタイプが主流になってるし、シネマ用も最近値下げしてきた
以前ほどのようにドル箱の放送機器ってのも無理な気がしてきた
音響機器はどうだろうなまあそこそこ売れてるようだが。
いずれにせよ銀行と保険屋だなw 
432名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:31:21.26 ID:2FOH7KE60
>>423
東大に4年行く奴はバカとまで言われたりな
だいぶ昔の話だけど
433名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:31:32.79 ID:uNzmH4eC0
>>426
死語ナリよ
434名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:31:43.58 ID:P3u4EZQ20
>>357
負ける、勝つって何だろう?
Android OSのシェアが今のWindowsぐらいになるという話なら、多分その通りだろうな。
Android OSではなくWindows Phoneがそうなるかもしれないけど、
どちらにせよiOS以外のOSがそうなるだろう。
でもAppleは負けた事にはならないと思う。
ハード別の利益はやはりAppleが上位、あるいは1位で在り続けるだろう。
これは勝っているんじゃないか?
今があまりにもバカ勝ちしているだけで、それが安定した勝利に変わるだけじゃないか?
Macを失敗みたいに言う情弱は何故かここでも多いけど、
あれがハードウェアとしてどれだけ上位の利益を出しているか知ってて言っているんだろうか?
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 13:32:14.60 ID:xNSu+MMa0
ソニーに賞賛と勝算があるとみとめたんだ
436名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:33:26.27 ID:9P69Ds9O0
ソニーのMZ-R55はマジ未来を感じた
いまじゃそれのリモコンが本体サイズ
437名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:33:26.55 ID:IHLWesuG0
>>426
奇天烈斎ディスってんの?
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 13:33:33.39 ID:vpGuCOT00
そりゃ起業して、ここまで会社をでかくするような人間に勝てるわけないで(´・ω・`)
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:33:36.53 ID:PJi8JbvI0
ソニーの採用って確かに高学歴で頭いいんだけど奇才や天才はいないね
内定者見ても普通だもん。どっちかというと官僚向けな人も多くいたしね
とてもじゃないがウォークマンクラスの発明ができるような人材いないだろ
いまだにアップルの後追いやってるし、肝心のウォークマンもデザインが二転三転しとる
色もジョブスなら投げつけるような適当さだよ。
440名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 13:33:42.90 ID:ooMISyng0
>>16
毎回アポーの新製品には並んでいたと思うよw
441名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:33:55.55 ID:WK1hPf8e0
>>434
その売れるハードを作り続けることが難しくなるんじゃないか?ってことだろ。
Apple製品に飽きられないようにできるかどうかが、カリスマなき後の正念場。
潰れなくても並のメーカーに落ち着くという可能性も小さくない。
442名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 13:34:04.03 ID:ofrjbfJm0
ロックマン:ジョブズ
ライト:ウォズニアック
みたいな関係だったからな
443名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 13:34:25.04 ID:QSd9OVQR0
>>369
ジョブズのあと誰かが失敗した後に続きたいって奴が多そうだよね
444名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:34:29.10 ID:0+AWBqwz0
>>305
この見解が正しいと思う
445名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 13:34:46.05 ID:ge1Fv7t/0
なーに、ホントはジョブス死んでないのさ
446名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 13:35:06.07 ID:FmgfzQ8d0
>>429
「教授より俺の方が頭いい」って見切ったのも追加な。

ところでインドに何のあこがれ持ってたんだ?
447名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 13:35:25.24 ID:ooMISyng0
>>19
ウォズも自分のダメな点だから、よくわかるんだろうなw
448名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 13:35:36.91 ID:kEF8t0d20
>>415
高学歴というのは大学の学位を持つ人間を指す言葉だよ
ジョブズみたいな中退者を高学歴とは言わない
449名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:35:40.54 ID:PJi8JbvI0
ソニー製品のオーラが減ってるよな
かつてのVAIOも紫色で明らかに独特の雰囲気が出ていて目だったものだが
最近は単にカラフルで高いだけになってる
ああいう微妙な値段ならACERとかASUS買うだろ、もしくはMBAだな
Zとか25万とかするが誰が買うんだろう、経費で落とすのはレッツノートが多いし
450名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:35:46.00 ID:aPWMt9QM0
>>406
奥さん用に並んで買ったそうだ。奥さんのもアポーに頼まなかったんだろうかw
451名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:36:04.27 ID:pz40O0uA0
iOSとかクローズドな資産や技術が多いから、それを活かせれば簡単には
崩されんだろ。
452名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:36:05.17 ID:m1WubR6j0
なんで列に並んでるんだよw
453名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:36:19.46 ID:tYqds0G60
ソニーはもう劣化剽窃しか出来なくなってしまったからな
454名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 13:36:37.46 ID:8fDWOGz20
>>444
iPhoneの最初のプレゼン動画みりゃ言いたいことは伝わると思う
こういうの欲しくね?から俺はこう考えた、で実物はこうな、が実にスマート
455名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:36:49.53 ID:uNzmH4eC0
>>446
よく分からんがジョブズは仏教徒だ、禅宗
456名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:36:52.75 ID:2FOH7KE60
>>446
そこはただのミーハーだろ
457名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:37:02.23 ID:LIdOuxPS0
>>446
あの頃のヒッピーはみんな、ビートルズにあこがれてインドに行きたがったものよ
458名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:37:14.09 ID:aN5bGcm60
>>142
並ぶとかなんなの、この人w
459名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:37:20.18 ID:VwGkIr1PP
>>448
日本人は中退に価値を見出す価値観持ってる世代いるからなぁ
世界共通なのかもしれないけど。入試で入った時点で得た付加価値で考えてるから
そうなるんかね
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 13:37:23.95 ID:LKsVs0HF0
>>332
なにってんだか。
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:37:58.36 ID:pz40O0uA0
>>453
ソニーは出井工作員がチョンと組んだりレコード会社や映画会社を買収する愚を
犯したからな。本質を理解していないから自縄自縛で川に飛び込むような経営に突っ込んだw
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 13:38:01.55 ID:l30qzRXn0
>>451
ジョブスが戻ってくる前のAppleは簡単にガタガタになったんだけどな。
ほぼ倒産寸前だった
463名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:38:02.02 ID:Cv11Os2T0
>>408
2000年頃の携帯とか外人に見せるとすげー盛り上がったのにな
464名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:38:03.88 ID:LIdOuxPS0
なんかIDが被った

最近多いな
465名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:38:08.20 ID:H+j/iq8/0
>>434
Macもジョブズありきだったじゃん
466名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:38:09.71 ID:5Wk1vBrc0
>>434
ジョブズがいるなら判らなかったが
このまま次のブレイクスルー、そしてその次の製品へシンク・ディファレントするためには
ジョブズの名演説が必要不可欠で、その人材がいないんだから一年前よりも現実味を帯びた話になってる
伝家の宝刀ブートキャンプという手段が残ってるからそこまでは確実に他社と絶対的な差異化は図れる
その次のライフスタイルを一変させてしまうアイデアがないと終わる
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (萩城):2011/10/17(月) 13:38:13.12 ID:DCQBqvxd0
>>434
PS2で大勝利したソニーがPS3で大敗北したの忘れたの?
DSで大勝利した任天堂が3DSで大敗北したのは知らない?

ずっと勝ち続けるのは至難だと思うが?
まぁ、あと数年はまだiPhoneは安泰とは思うが、10年後は正直解らんよ。
468名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:38:24.41 ID:QA9Ssyg40
玉出周辺は西成区でも治安がいいほうなんだけどな
469名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:38:46.68 ID:gKXaBtbq0
>>411
欲しい人材がただ処理能力が高いだけのやつだけなんだろ
いくら採用しようとも無駄。典型的な凋落企業
470名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:38:47.52 ID:3dmDwI6Q0
ソニーも井深大が引退してから少しずつ終わっていったんだなあ。
471名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:39:16.59 ID:LIdOuxPS0
>>467
よくわからんが、3DSって大敗北したのかw

472名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:39:18.20 ID:jMsfWmQ20
>>292
コスト無視の高品質品は九州だとよく聞くけど
工場水没で一眼レフの出荷に影響と言う話もあるし
どう使い分けてるのか分からんな。
放送機器用とか本当に限定的なのかな
473名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 13:39:31.87 ID:vSOhue2kO
ジブリの鈴木Pに似た格好させてプレゼンさせれば良いだろ。ウォズ=宮崎駿 ジョブス=鈴木P
474名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:39:32.30 ID:AeIoi3R00
>>426
静岡ディスってんじゃねーよ。
475名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:39:33.31 ID:bTDkVceb0
>>439
俺を雇ってくれよ
まだ就活中だが、何社うけても面接で「常識も礼節もしっかりしていて何かやってくれそうだけどウチじゃ到底面倒みきれない」から無理って言われるんだよ
酷い
476名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 13:39:44.08 ID:2fAt8Qxe0
もうソニーとアップル合併しろよ
477名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 13:39:55.83 ID:8fDWOGz20
>>466
ジョブズの遺言めいたロードマップから見りゃAppleが目指すのはIntelが商売の都合でどうしても力入れられないAtomの発展型だと思うよ
省電力高性能低発熱なチップの先に未来、すなわちAppleの次の戦略商品がある
478名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:39:57.71 ID:pnM4j2r70
宗教なんだから信者が盛り返すんだろ?
479 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (萩城):2011/10/17(月) 13:40:11.74 ID:DCQBqvxd0
>>471
じゃねぇの?w
よくわからんがw
480名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:40:16.62 ID:P3u4EZQ20
>>441,465,466
それはクック船長にかかっている。
ジョブズだってこうやってその内死ぬ事はわかっていただろうから、
自分の理念や哲学を徹底的に教え込んでいるはず。
>>462とかはジョブズが居ない頃の昔のAppleと比較しているが、
それと明らかに違う点はジョブズが後継者を育ててから逝ったということ。
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 13:41:06.36 ID:LKsVs0HF0
>>334
それどころか、創業者一族を一旦全員追い出したんだぜ。
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 13:41:21.20 ID:l30qzRXn0
>>478
ジョブスがいないAppleは教祖様がいない宗教みたいなもんだ。
実際、ジョブスが戻ってくる前のAppleにも信者はいたが、どんどん減っていった
ジョブスが戻ってきて信者も戻ってきたのだよ
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:41:27.83 ID:pz40O0uA0
>>462
それはWindowsとの競争、売上や利益ばかり考えてクローンを許したり妄動したからだよ。
iPhoneの顧客満足度が74%でサムチョンのandroidが28%なことの本質を理解してれば大丈夫。
484名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:41:31.54 ID:PJi8JbvI0
>>475
学歴はどんな感じ?
485名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:41:33.95 ID:VwGkIr1PP
>>475
禿Phoneに表記に変わったのかw
庭もあるのかね。それはともかく褒めて落とされてるなそれ。エグい…
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:41:35.58 ID:aCzy8j8P0
>>479
とりあえずお前のIDは大敗北ハード
487名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 13:41:39.10 ID:++zlBx3R0
>Wozniak氏はAppleがソニーと同じ道を歩まないことを期待すると語った。
>かつてソニーの製品はシンプルで美しく、崇拝の対象で誰もが欲しがるものだったが、
>「彼らはその定式を見失った」と同氏は言う。

GK涙目www

>>467
まぁ少なくともMac OSは今現在死んでるな。シェア的に。
http://japanese.engadget.com/2011/10/15/os-windows-7-xp/
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 13:41:56.63 ID:LKsVs0HF0
>>338
ウォズの根っこは俺たちとたいして変わらないよ。
489名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:42:02.21 ID:WK1hPf8e0
>>480
iPhone4Sで少しだけどナンジャコリャ感が漂いつつあるような気がするのは俺くらいかな。
490名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:42:15.88 ID:uNzmH4eC0
>>471
この年末以降で巻き返すと思うけど
大幅に値下げしたのは敗北したからかと
491名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:42:37.94 ID:aPWMt9QM0
>>480
いくら理念を叩きこんでもジョブズにはなれん。
やっぱりクック独自のものを産みだしてジョブズの幻影をけとばすくらいじゃないとね。
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:42:43.26 ID:ldyXiykYi
あれだけ注目の中喋ると、どうしても緊張する。緊張すれば口数が増え、自然と説明が増える。
つまりジョブズが変態露出狂だからできてたプレゼンであり、ノーマルには荷が重い。
493名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/17(月) 13:42:56.67 ID:pDe5Fvt+0
平凡なことをしだしたらアップルは終わり
突飛なことをやってるから売れてるようなところなのに
494名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 13:42:58.87 ID:7oizxynT0
どこの世界にも亡霊をありがたがる奴っているんだな
そういう風に神格化することで生者の生き血をすするような
ゾンビになることをどうして理解できないのか
495名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/17(月) 13:43:27.63 ID:lS0Ihjhh0
並ぶのは目立ちたいからだろうな
アメリカンジョーク、もしくは前に譲ってもらって優越感を感じたいかのどっちか
496名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 13:43:37.38 ID:8fDWOGz20
>>492
いやあれは視覚効果まで含めて入念なチェックとリハーサルのたまものだってばよ
ミス無くやるには見えない努力がいる
497名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 13:43:37.42 ID:CaMJ6rYr0
>>490
俺の周囲でDS持ってるリア充たくさんいるけど
誰一人として3DS持ってないし、存在すら認識してないな
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:43:45.19 ID:pz40O0uA0
>>477
いまやTegra3でもCore2Duoの性能を上回ってるらしいからね。
アップルもA6,A7チップの段階になればMacBookAirなどへの搭載もすんだろうな。
すでにiOSでARM系OSの実績があるからWin8よりスムーズに移行できるのだろう。
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/17(月) 13:44:13.10 ID:LKsVs0HF0
>>490
どこに敗北したの?
500名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:44:29.22 ID:bTDkVceb0
>>484
せんとぽーる文学部
学歴無いとダメだよな…いい加減新小岩からダイブしたいぜ
501名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 13:44:36.56 ID:WCG1MAIi0
iPhoneやiPadはともかく今のmacのウリってなんなんだよ
マカーは分かりやすいインターフェイスって口を揃えて言うけど
窓に慣れた身としてははっきり言って使い辛い
502名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 13:44:36.72 ID:flw8E1y40
もう未来ないだろw
アイフォン買った奴涙目www
503名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 13:45:15.89 ID:CsJV74Zh0
ホンダも創業者が死んで終わった
504名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:45:22.08 ID:2FOH7KE60
>>494
対するのが無数の揶揄の対象のゲイツちゃんと
個人としての顔すら明確でないgoogle というのもなかなか
505名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 13:45:39.22 ID:++zlBx3R0
>>501
というより使えないソフトが多い
506名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:45:51.10 ID:uNzmH4eC0
>>499
任天堂は全てのエンタテイメントがライバルって言ってるね
507名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:46:06.26 ID:PJi8JbvI0
マネしたところでダメだからな
例えは何かのPRで黒のタートルネック着て誰かさんが現れてもつまらんし
プレゼン本読み漁ってその通りやってもだめだ
大体は生まれ持った才能だからな。
508名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:46:23.38 ID:XWkJiH1v0
>>495
ウォズはただのお祭り好きなオタクのおっさんだから
509名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 13:46:39.59 ID:1Ea6YPDL0
>>434
一回潰れかけたのにまだ言うかw
510名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:46:42.86 ID:uNzmH4eC0
ンが抜けちゃった///
511名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:46:50.34 ID:VwGkIr1PP
>>500
どっかで聞いたことあるなと思ってググったら立教か
学歴はあるけど文学はやっぱり就職悪いか?
512名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 13:46:56.01 ID:aPWMt9QM0
>>502
iPhone5が転けたら終了のお知らせだ。
513名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:46:58.11 ID:V2Iz1eiR0
ソース消えてるから誰かちゃんとしたソース貼ってよ
情報元は英文サイトなんでしょ?
514名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:46:58.82 ID:P3u4EZQ20
>>487
全然死んでないよ。
1社のハードでそれぐらいシェアがあればね。
iOSもいつかはそれぐらいになるだろう。けど死なない。
永久にAppleとしてAppleが望むやり方で行ってくれるはずだ。
そうすれば信者にとっては何の問題もない。
シェアにこだわるような連中は言ってしまえばにわかで、
そういう輩はその頃には他のプラットフォームに移行しているだろう。
>>489
iPhone5として予想されていたスペックはだいたい載っていたし、
結局はガジェットニュースの過剰な予想に振り回されていただけだと思うよ。
レーザーキーボードとかホログラフィックとかさあ、無理に決まってるじゃんそんなの。
515名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:47:54.02 ID:ThOTOcLf0
むしろここで落ちたほうがジョブズが神格化されていいんじゃね?
516名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:48:21.05 ID:ldyXiykYi
>>496
イヤイヤ、その通りなんだが、その手法は当然後継者も踏襲してるわけで。
517名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:48:21.45 ID:Cv11Os2T0
>>501
20年近くWindows使い続けてきたけど
慣れみたいのを除いても最近のMacは洗練されてて使いやすいと思うよ
518名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:48:33.77 ID:PJi8JbvI0
>>500
まああきらめるなよ。中小企業でもつぶれ無そうなところ狙ってみれば?
名前は知られてないが独占系かなりあるぞ
519名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:48:42.40 ID:WK1hPf8e0
>>514
普通にLTEとかWiMAXとかの4G対応やNFC対応ぐらいは期待されてたんじゃないの?
520名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:49:03.33 ID:w8mw2VR+0
>>500
普通に立教って言わないのがウザい
こういう奴、心底苦手だわ
521名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:49:11.49 ID:P3u4EZQ20
>>501
俺はラップトップだけMacだけど、やっぱりトラックパッドかな。
UIも見事だが、このトラックパッドの馴染みやすさは他の追随を許さない。
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:49:44.47 ID:aCzy8j8P0
>>515
そして預言者なんてのを立てたら完璧だな
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:50:08.92 ID:bTDkVceb0
>>511
酷いぞ
進路決まってるの半分以下だ

こうなりゃAFPつうしんにでもはいって戦場カメラマンやったほうがいいな。女でもなれるのか?あれ
とにかく人生楽しまなきゃ損だしなぁ
524名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:50:37.46 ID:2FOH7KE60
>>501
デスクトップのほうのmacはmacであるということが最大のウリ
その辺はDVDに完全にとって代わられるまでβを捨てなかったソニーと同じ
525名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 13:50:40.29 ID:C0J55VFwO
へえぇーーあの時うちの店でトンカツを食べてった学生さんじゃないか。
外国で出世したんだねぇ‥うれしいねぇ
526名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:50:42.56 ID:FClE+4As0
>>521
指二本でスクロールだけでも便利
527名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:50:54.13 ID:P3u4EZQ20
>>519
LTEはまだ一般的じゃないし、WiMAXって海外でどれだけ流行ってんの?
4GもLTE同様。
あと、上は「いつかは対応してくるだろう」とは言えるけど、
NFCはわからんな。AppleがNFCについてどういう姿勢なのかもいまいちわからん。
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:51:09.32 ID:pz40O0uA0
>>519
そういうのは本質じゃない。LTEもWimaxも普及率も低いし本命かどうかまだわからない上に
無駄なコスト高になるぐらいなら無用。
529名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 13:51:15.75 ID:97hQYbl30
>購入するために列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏
普通でわらたw
530名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:51:26.40 ID:bTDkVceb0
>>520
だって普通に言ったらつまらないじゃねぇか
ヒゲもじゃジジイ大学のほうが表記として良かったかな
531名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 13:51:41.30 ID:7PxM10YGP
>>458
そういう人なんだよw

開発スタッフに
「次の新製品についてこんな噂があるけど、本当のところどうなの?」
って質問することが出来る人なのに、
「新製品見たときの感動がなくなる」
って言って、発表までじっと待ってる人だぜ?

>>459
それってどんな世代なんだ?聞いたことねえぞ?
戦前の旧制大学→学徒動員で中退→終戦後は復学せず就職って世代か?
それとも、就職氷河期に学歴に絶望して中退したような世代か?
532名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 13:51:47.38 ID:++zlBx3R0
Mac OS Xはleopardやsnowleopardは良かったのに
Lionみたいな不具合だらけのゴミに何故劣化させたのか
533名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:52:10.10 ID:WK1hPf8e0
>>517
Macを使ってみたいけどアプリとかどうなん?
俺が窓で使っててないと困るのは
・一太郎
・エクセル
・パワーポイント
・Onenote(+ペンで手書き必須)
・日本語OCR
あたりだけど代わりになるような物があったらちょっとMacも考えてみる。
ブラウザとかメーラーはどうにでもなるだろうし、その辺は心配してない。
534名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:52:34.87 ID:++R6qmec0
>>176
東京メトロの駅員さんが道案内に使ってたような。けっこう便利でおぉ!ってなった。
535名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:53:07.42 ID:T/E7AwzE0
>>388
筐体の形状=デザインじゃねーだろ
536名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:53:08.74 ID:PJi8JbvI0
>>523
これが2008年頃なら
大手出版やキー局もそこそこいけたかもしれんのう
まあ文学部だと教師目指すか何か資格で責めるかしないとな
早慶の文学部ですら最近はイマイチだし
まあ企業も経済学部の学生採るより文学部哲学科の変人1人いれた方が面白いんだが
人事部的にはそういう発想できないからな。
537名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:53:37.16 ID:uNzmH4eC0
>>533
「Macだけ」じゃなくてもいいのよ
538名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 13:54:11.36 ID:5Wk1vBrc0
>>480
クックは名前はボスっぽいがやっていた仕事は、項羽と劉邦に出てくる蕭何
もしくは孔明死後、忠誠心を認められて撤退中の蜀軍の暫定指揮権を託された楊儀
アップルの生産管理を劇的に改善させ莫大な利益拡大を成功させているので
iPhone4Sのような単なるスペックアップモデルだと物量作戦がものを言うだろうから適任だが
ブレイクスルーを果たすだけの熱弁は振るえない、求心力も未知数
CEOになるチャンスがあったのでアメリカに残っているアイヴも子育てのためイギリスに帰りたがってる
分解するかもしれない
539名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:54:12.20 ID:/d//qBdW0
>>140
職場の働きやすさと、プロダクトは別ですよ。

Appleの製品と職場が働きやすいかは別。
540名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:54:52.54 ID:bTDkVceb0
>>534
フライトアテンダントのマニュアル辞典としても活用されてる。あいつらのマニュアルはタウンページ三冊分
動画okだし持ち運び楽だから重宝するとな
541名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 13:55:19.62 ID:2FOH7KE60
>>533
そこまで使い慣れてるなら無理してmacに移行しちゃうと詰むぞ
542名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:55:46.35 ID:VwGkIr1PP
>>527
NFCはどうかな。自分のとこのサービスと絡みが作れないなら載せる気あまりないかも
日本みたいにオサイフケータイが絶対必要っていうユーザーも少なそうだしなぁ
543名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:55:59.66 ID:WK1hPf8e0
>>537
それらの代替アプリがないなら、わざわざMacを買う意味も使う意味もないので。
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 13:56:00.22 ID:pz40O0uA0
>>538
おいおいまさに蕭何こそが漢王朝400年の歴史を築いた名宰相なんだがw
545名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:57:13.43 ID:P3u4EZQ20
>>542
仮にNFCが搭載されたら日本でそのままお財布ケータイとしてサービスを利用できるのか?
端末側、あるいはサービス側が何か対策する必要があるんじゃないのか?
もしそうだとしたら日本では使えないまま終了・・・って事もありそうだが。
546名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 13:57:27.02 ID:w8mw2VR+0
>>530
黙れ、カス
どっちにせよ皆さん御存知みたいに言うな
547名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 13:57:30.08 ID:57EPOsLO0
前回ジョブズが放逐されてたときでも
初めてパームレストを手前に置いたノートブックで後の方向を決定づけ
Quicktimeでマルチメディアの基礎をつくり(MSがWMPで丸パクリした)
ニュートンで世界初のPDAを作ってた
548名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:00:34.43 ID:bTDkVceb0
>>546
すまん
549名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:01:09.07 ID:Cv11Os2T0
>>533
それが本当に必須ならWindowsを使うことを薦める
550名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 14:01:58.01 ID:7PxM10YGP
>>483
・アップルはハードもOSも全部作らないといけない
・販売で黒字出しても開発の赤字を埋められなきゃ意味ない
ってのは、ずーっと言われてたよな。

アメリオはNeXTがハードやめてソフトに注力したのを知ってただろ。
マッククローンはNeXT買収する2年ぐらい前か?
クローンが成功すれば状況を変えられるっていう期待があったんじゃねえの?

実際にはクローン失敗→じゃあハードは自社・OSを外部
→ジョブズがNeXT売り込み、だろ?
551名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 14:02:35.98 ID:WK1hPf8e0
>>549
ワープロ、表計算、プレゼンあたりは何とかなりそうだけど、OnenoteとOCRの代わりがなさそうなんだよな。
552名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:03:39.93 ID:5Wk1vBrc0
>>544
そりゃ平定できればね
まだ群雄割拠の最中なんだから前線で戦えるボスがいるんだよ
iPhone4S発表の時のクックでのトークじゃジョブズみたいに会場を笑わすこともできない感じだったけどね
553名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:04:23.98 ID:UxGnpHd3i
>>418
ああいうのはアメ公様にしか出来んよね
メンタリティが違うんだろう
554名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 14:04:29.95 ID:QFbqGZ2I0
マイクロソフトの時代くるで
555名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:05:02.37 ID:2/dADlJt0
>>116
これもうすぐ来るだろ
556名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:05:26.41 ID:Cv11Os2T0
>>551
onenoteか。Onenoteはいまいちぱっとしてないけど
Officeの中では一番可能性を秘めてるアプリだと思う
これこそAppleはパクるべきだと思うんだけどな
557名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 14:05:36.08 ID:X8tU3CZS0
>>388
良いデザインに前例は無いだろ?
そういうことだ
558名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:07:32.59 ID:KffHabd70
もともとアップルなんてクソだろwwww
外資系で働いてたら日本企業が最高だと気付くよ。
バカほど他所を好む
559名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:07:43.89 ID:eFQH3wQM0
ソニーに対する認識は世界共通なんだな
これでいいのかソニー
560名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:09:50.27 ID:+mTHrB8y0
ソニーはダメだよな
なんか欲しくならない
561名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 14:10:49.11 ID:846ND6cS0
デザインは相武のチームが残れば問題ない。
仕入れや在庫管理はクックの得意分野。
手持ちの資金はアメリカ政府より上。

あとは本当の意味での新製品次第だな。
562名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 14:11:59.80 ID:kQDw3vZp0
>>558
職場と製品の評価は別でしょ。何言ってんの?
563名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 14:13:09.84 ID:rOAzaNeZP
>>559
ボロクソに言われてるソニーでもテレビやオーディオの分野だと日本企業としては世界シェア一位だからな
ソニーがどうのこうのより日本企業の凋落っぷりがやばい
564名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 14:13:26.65 ID:846ND6cS0
>>558
Appleはキャリアアップの為の就職先。
元Appleでしたというだけで他社の印象が変わる。
565名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 14:15:02.38 ID:YFaGcqDH0
アップルはもう、おワップル
566名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/17(月) 14:15:25.78 ID:pdMd5G1r0
ソニーは終わって久しいがAppleも同じ運命を辿るとしたら次はサムスンか?
567名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 14:16:21.61 ID:mpwdFgWs0
>>431
個人的には505あたりが最後の打ち上げ花火的な
568名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 14:16:35.62 ID:CmB5iYVA0
お前等酷いなw
俺は少なからずAppleがむしろ躍進するって目もあると思うんだがw
569名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:16:59.89 ID:eFQH3wQM0
>>563
認知度=シェアだもんな
松下は意気込んで大々的にやったら体質変わっちゃって自爆するし
他は認知レベルで話になってないし
570 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 14:17:49.06 ID:8TWujSai0
>>538
アイヴクラスなら、たまに本社顔出す程度で、
普段イギリス勤務で良いんじゃんね。
年収一億+ストックオプションだから、専用ジェット機も買えるだろうしな

Appleが認めないあろうけどねw
571名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 14:18:26.86 ID:/o53+neG0
>>568
次の全く新しい形の新ハードみるまで様子見だな、。
572名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 14:18:36.86 ID:7Oe1Okjq0
デジタルカメラでは勢いを感じる頑張り方してるんだよな
テレビやレコーダーはもうソニーのは買わんけど
573名無しさん@涙目です。(会社):2011/10/17(月) 14:18:57.29 ID:MLSFadlp0
「購入するために列に並んでいる」ってもらえたりしないのか
574名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:19:21.18 ID:SGwKwuP50
ちゃんと技術がある任天堂みたいなのがベストか
575名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 14:19:38.41 ID:CmB5iYVA0
いやいやタイプP良かったろ、ポケットには明らかに収まって無かったが
電車の中で開いても恥ずかしく無かった
576名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 14:19:45.60 ID:mpwdFgWs0
>>568
なんとか守り抜くがジリジリと後退のイメージはあっても
躍進するイメージがわかない・・・
577名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 14:23:31.18 ID:pz40O0uA0
>>568
iPhoneのアプリ市場だって始めはジョブズは否定して搭載してなかったからな。
それを覆させた優秀なのがいっぱいる。ブランドの基礎をジョブズが築き終わったところへ
一気に花開く可能性もあるね。iPodの名称もジョブズは最初は否定してたんだろ?
578名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 14:23:31.68 ID:CmB5iYVA0
>>576
デスクトップOSシェアの奪還て言う最大の目標が残ってるだろ!
579名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 14:24:31.68 ID:7ifX2MAq0
Jobs apple→理系だが、コミュ力最強のリア充
jobsless apple→コミュ障のオタ理系

そーいいたいんだろ?
580名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:25:17.41 ID:eFQH3wQM0
>>575
格好良いと言わないところが日本人らしいな
マカーだとナルシストになるのに
581名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 14:25:24.33 ID:mpwdFgWs0
>>578
クリスマス商戦で金ドルさん爆ageてるのに余裕すぐる!
582名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 14:26:11.62 ID:CmB5iYVA0
>>577
ジョブスはとりあえず出来たものを2回否定してみるって何かに書いてあった
諦める様ならそこまでのもんなんだと
583名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:26:36.12 ID:HoWK95YQ0
今の周回遅れの製品しか出せないソニーみたいになって欲しくないよね
584名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 14:27:13.22 ID:WK1hPf8e0
>>577
最終的にまとめあげる奴次第だろ。
585名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:27:30.54 ID:JejgF+JO0
ウォズニアックが今さら戻るわけにはいかんのかねえ
586名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 14:28:26.12 ID:FceyU4Ho0
PC、DAP、電話、タブ端に続く新しいものを早めに出してジョブズなしでも大丈夫アピールしないと
現状のバージョンアップだけやってても終ったと思われるしな
587名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:28:48.34 ID:uNzmH4eC0
>>579
ジョブズは基本的に一方通行だからコミュ力最強とは言わないだろ
特定のパラメータなら上限近いと思うけど
588 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 14:31:46.54 ID:8TWujSai0
>>579
Appleの幹部はほぼ全員プレゼン出来るよ。

上手い下手か別にして、アメリカ企業はコミュニケーション取れないとトップになれないんだろうな
589名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:32:07.96 ID:j0B6DHKi0
>>573
自分の分は貰ったんだか社販で買ったんだかで既に持ってる
並んで買ってるのはかみさんの分
590名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 14:32:30.18 ID:vsqhPz5t0
>>581
あー。Fireあったな。
591名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 14:33:52.70 ID:kQDw3vZp0
>>588
大統領選なんか全国土が舞台の演説、ディベートバトルだもんなあ
お国柄か
592名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:34:10.23 ID:Cv11Os2T0
>>588
外資系も大抵はそうだよ
社内でもプレゼンとレビューばっかだよ
593名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:34:49.90 ID:sHSPfEOi0
スペックに囚われたらダメっていうのは、
確かだな

これでどのメーカーもダメになるんだから
スペックオタにしか受けないものを作っては一般人が逃げるからな
594名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 14:35:28.67 ID:Q5jJfn2u0
>>530
お前駄目だ
595名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:37:30.26 ID:Cv11Os2T0
>>593
スペックにとらわれたらダメって言ってるわけじゃないよ
ハイスペックなのを説明するのスペックそのものを言ってもダメだって話だ
596名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 14:38:48.68 ID:/+g607ax0
>>588
内部でまでプレゼン至上になっちゃって逆に硬直化してるとか言われてたな
関係者なら自分でも少しは下調べして汲み取れよ、と言いたいけど発案者まで秘密主義になっちゃって
597名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:38:52.83 ID:j0B6DHKi0
日本の場合はまず出身大学を言ってからプレゼンだもんなw
598名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 14:38:55.35 ID:7ifX2MAq0
理系の営業→スペック説明屋

599名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/10/17(月) 14:41:23.48 ID:Pin9HAix0
アップルの株って空売りできる? できるなら信用口座作ろうかな
600名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 14:42:08.10 ID:bDTqYLC70
え?アップルってジョブスが作ったんじゃないの?ウォズニアックって誰さ?知らないよ。
601名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 14:42:15.13 ID:OhIHa2KW0
>>593
一般人こそ普通スペックで選ぶわアホ
どんなにカッコよくてもいまどき2mHzCPUのパソコンとか使う馬鹿いないしな
そういうことするのは「マカー」という特殊な人種だけ
602名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 14:44:12.35 ID:mpwdFgWs0
>>590
Fire2とipad3直接対決がくればiPad3が勝つと踏んでるけど
amazonがやる気すぐる
603名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 14:45:31.75 ID:kQDw3vZp0
>>601
どちらかと言えばあなたも特殊な部類だと思うよ。
もっと一般的な人はそこまで見てない。
604名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 14:48:04.22 ID:6yAx6tyu0
一般人は絶対的な性能は見ないで
店で並んでるなかで数値が高いか低いかで判断する感じだね
605名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 14:48:19.03 ID:mpwdFgWs0
>>603
一般人は自分でスペック比較してどうこうはしないけど
スペック比較記事をさがしてそれで決める印象
606名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:54:14.09 ID:hnsJsnAR0
一般人はCPUスペックなんて見ないし、見てもよくわからないよ
見てるのはサクサク/ヌルヌルかどうか
607名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:54:32.08 ID:5Wk1vBrc0
一般人をスペック信仰に導いた結果、骨肉のコスト争いになって1000ドル以上のPCハードシェアはMacが90%を超えた
Windows搭載機を売るメーカーはシェアトップの企業ですら赤字で身売り先を探す状況に陥った挙句
あがりすぎたスペックを何に使うのか理解が出来ずに一般人の目線はiPadに向き始め
ウィンテル連合は存在意義を失ったところまでが現状だろ
608名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:54:34.86 ID:uNzmH4eC0
非一般人にも色々いるからな
609名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:55:12.36 ID:5swTk8Fj0
ウォズ戻れや
610 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 14:55:43.36 ID:8TWujSai0
一般人ほど表面スペック値の数字で判断する
800万画素より1200万画素のデジカメが良いと思い込むしな
あと同じメーカーで微妙な型番違いと同時展示したりするし、
どれ選んで良いのかわからないから、ついつい店員にお勧めのありますかとか聞いちゃうんだよな

俺も興味がない物だとは売れ筋で選んでるしなw
611名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 14:55:54.15 ID:/o53+neG0
一般人は金額=スペックだろ。OSによる重さの差は除外で
612名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:56:36.83 ID:Pkgo8oKAi
ソニーの全盛期を体験したために未だにソニー信者の親父みたいになるのか・・
613名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:57:18.19 ID:XWkJiH1v0
カタログスペックで決めてる一般人なんて自称情強くらいだ
大半がブランド>デザイン>機能>価格で決めて
それでも決められなかった時によく理解できない数字の大きい方を選ぶ程度
614名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 14:57:52.83 ID:mpwdFgWs0
>>607

>1000ドル以上のPCハードシェア
それ一般人じゃないw
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 14:58:20.65 ID:WEjYdAPB0
もまえはアタリでピンボール復活させるんだ!
616名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:58:40.88 ID:bqhKZ+je0
>>523
つーかガチの変人だったら採ってるだろ。
同期にも一人二人いる。そういう奴は大学以前に何かしらやりだしてるし、そうでなくても話を聞くと非常識だけど面白い。学歴もMARCH以下。
お前は変人を気取ってる凡人。ただの痛い奴。
口だけで何もやらない。
617名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 15:00:22.03 ID:mpwdFgWs0
>>613
値段>ブランド>デザイン>機能じゃない?
んでネットのレビューをみて悪評をチェック
候補から悪評のあるものをはずす→比較記事でしぼりこみ通販で注文

今の一般人のイメージってこんな感じ
618名無しさん@涙目です。(米):2011/10/17(月) 15:02:43.69 ID:N72aWOyX0
ウォズニアックがよく出没するというアウトバックステーキハウスに行って来たけど居なかった
619名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:03:12.20 ID:5Wk1vBrc0
>>614
いま世界で最も売れてるPCハードはMacだよ
一般的だろ?

利益ベースの話で限定したんだ
(企業は)スペックに囚われたらダメ
という話だと思ったから
620名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 15:03:14.23 ID:XWkJiH1v0
>>617
分割払いができてからは値段で選ぶのは
お金の管理がきっちりしてる人くらいでしょ
621名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 15:03:25.65 ID:nL3qBta60
>>38-41

なんでこいつら赤いの?
622名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 15:03:53.74 ID:jXKoxAuj0
ウォズに言われなくたってわかってるだろうけど、ユーザーの声に逆らうのって大変だもんなぁ
623名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 15:05:32.72 ID:mpwdFgWs0
>>619
ソースください!
624名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:06:40.39 ID:5Wk1vBrc0
>>614
と思ったら米国限定で携帯型PCハードシェア別だった
HPとエイサーがまだまだ断トツだった
すまんこ
625名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 15:07:12.21 ID:HoWK95YQ0
一般人は価格とイメージで決める
スペック厨のキモオタは現実を見て欲しい
626名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 15:08:03.85 ID:fPGjl5n40
>>619
調べたことはないが限定的過ぎて無意味な統計だなw
お前の言う売り上げだとPCシェア全体から見たらMACなんて8%ちょい
だから大したことない
未だにAppleの利益の半分ちかくは独占的な音楽市場によるものだし
627名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 15:09:23.12 ID:P3u4EZQ20
>>626
たった一社でそんだけってすごいじゃん。
DELLやHPには及ばないけど、あれだけコンピュータの頭数が少なくてよくやれてる。
628名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 15:10:34.27 ID:qvl57O6SP
それでも日本の電機メーカーの中ではソニーが一番マシなんだから、
ソニーが凋落したんじゃなくて日本人全体のレベルが下がったんだと思う。
629名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 15:11:44.24 ID:9SeEBfHB0
ウォズがceoやれば復活。そうでなければ大暴落
630名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 15:13:28.18 ID:9sMFMyqi0
>「1人の人間、ほぼ1人の人間が、1つの考え方で統率する必要がある」

出井「ブランディングに長けた私がやりましょうか?」
631名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 15:13:30.76 ID:bKK1jyi00
>>1
>カリフォルニア州ロスガトスで「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏


Apple創業者が並ぶなwwww
632名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 15:13:56.64 ID:9SeEBfHB0
>>25
ウォズもちょろまかされた金がどうでもいいくらい金もってるからな
633名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 15:13:58.53 ID:mpwdFgWs0
>>620
まず商品を購入するときまずは値段で考えるのがまだ一般的じゃない?
今PCを買おうって人が●×万円ぐらい&XX万円までって予算を立てて
そっから分割or一括って選ぶのが普通な印象だけどもうちがうん?

>>624
横道だけどスマフォは一般人でも手伸ばしやすいんだよね
つかう目的が曖昧じゃなく高すぎない値段を投資すれば
こういう風に便利になるってはっきりしてるから
iPhoneが売れるのも無理ないとおもう
634名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:15:01.61 ID:5Wk1vBrc0
>>626
シェアで飯が食えないのはWin搭載機メーカーを見ればわかるだろ
スペックと価格でしか勝負できなくなるとただの潰し合いにしかならない
シェアナンバー1メーカーのHPは身売り先を探しているし、Dellは赤字で安売り路線をやめた
それで(企業は)スペックに囚われたらダメ、Think Differentしろって1にある通りウォズが言ってるわけで
635名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 15:15:43.74 ID:KEqfW0Z10
ウォズニアックは妊娠
636名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 15:16:04.68 ID:9JT6Wi7K0
>>382
ソニーって何の魅力もないしな

「就活でウケるデザイン」ってイメージ。
637名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:16:08.91 ID:uNzmH4eC0
>>635
あの腹だもんな
638名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 15:19:30.03 ID:rAdzzCZuO
カリスマ性でいったらウォズが後継者だね
639名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 15:22:33.01 ID:Tm9MsYuK0
>「iPhone 4S」を購入するために列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏

ちゃんと並んで買ってるんだな
偉い偉いw
640名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 15:22:57.02 ID:xHZ+rARI0
>>563
ソニーは業務と部品の顔だと凄まじく強いわな
部品は大陸が価格破壊したら厳しいんだろうけど
641名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 15:23:28.00 ID:9sMFMyqi0
>>635
ttp://image.sports.livedoor.com/photo/3/e/3e1d7ddb6499ddb4148c432596f063f4-o.jpg
こんな美人を孕ませたヤツは誰だよ。うらやまけしからん
642名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 15:23:32.92 ID:4313KFRH0
>>454
スゲーわかりやすいw
背後にジョブズいるんじゃね?w
643名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 15:25:09.17 ID:goqczNOb0
iPhoneはAndroid4.0に差をつけられちゃうのかなぁ…
644名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 15:25:12.39 ID:fPGjl5n40
>>634
HPの身売りはガセが飛んだことがあったからまだしも
Dellの赤字ってどっから来たんだ?w
645名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 15:25:52.05 ID:xHZ+rARI0
>>454
そんな事もあろうかとヤマトに鏡面加工
646名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 15:26:38.84 ID:0P9ngy6W0
ソニーはどうしてこうなったんだろうな
647名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 15:26:57.42 ID:C61urRbd0
icloudのメール遅れねえ
送信完了になってるが相手先に届かん
昨日は一応たまに送受信できたのに今日は完全に無理だ
鯖が死んでるのかこっちが悪いのかもう分からん
648名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 15:28:03.43 ID:7ifX2MAq0
営業の基本は客に考えさせる余地と夢を与える
ジョブズはそれが出来たが、日本の理系にはそれが出来ない
649 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 15:28:33.05 ID:8TWujSai0
>>643
皆がアイホン擬きのスマホを着々と無駄なスペックアップしてる間

Appleが全く違う商品出して来たら笑えるw
他メーカーが今度こっちをパクらなきゃと焦るんだろうなw
650名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 15:31:44.39 ID:goqczNOb0
>>649
それができ続けていればSONYもこんなに落ちぶれることはなかったんだろうけどね
651名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 15:32:36.85 ID:bKK1jyi00
>>648
理系がモノ作ってもスペック厨になるのがオチだからなw
652名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 15:33:35.79 ID:XNRrVoi90
ウォズ意外と真っ当なこと言ってるなぁ・・もっと先生っぽいこと言う人かと思った
スペックとかの説明よりもどんなユーザーエクスペリエンスが待っってるか分かってもらうのが大事なんだよな
653 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 15:34:13.94 ID:8TWujSai0
SONYは関係ない物にまで手を出してるからな。

で赤字だろ。本業に力入れろつーの
654名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 15:35:11.38 ID:9SeEBfHB0
>>649
それはないわ。今のアップルはビートたけしが死んだあとのオフィス北野みたいなものだ
655名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 15:35:55.00 ID:5kAHEfdS0
>>298

早ければジョブズの霊言は年内にもありそうだな。
早く見たいぜ。
656名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 15:35:56.33 ID:XNRrVoi90
>>654
さすがにそれはないわ
657名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 15:36:40.47 ID:+6FYNOrnO
>>654
的確にして妙だ
658名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 15:37:09.45 ID:fVVuBT2V0
文系には作れないよ
659名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 15:37:32.40 ID:Co1RTpvU0
>>650
ソニーは、音メディアに手を出してから、製品の魅力が急激に失われた
660名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 15:37:40.54 ID:xHZ+rARI0
>>533
iWorkじゃ一太郎とMS officeの代わりにならないからな注意な
乗り換えよりMacを買い足すぐらいで居た方が良いだろ
661名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 15:39:20.57 ID:RU9KUMNb0
ソニエリはエリクソンが消えたら
今みたいなシンプル路線止めて暴走しそうで心配
662名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:40:01.57 ID:uNzmH4eC0
>>656
あそこは野に解き放ってはいけない人材が豊富だからな
663名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 15:41:08.69 ID:YgcGzc090
> カリフォルニア州ロスガトスで
>「iPhone 4S」を購入するために
>列に並んでいる最中にインタビューに応じたWozniak氏は

ウォズw
664名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 15:42:14.67 ID:FAQZ6Rpu0
創業者が並ぶなよw
コネとかないのか?
665名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:43:32.66 ID:uNzmH4eC0
ウォズ「Appleが2台しかくれないから、ワイフの分を買いに来たんだよ」
666名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 15:43:48.32 ID:fkM3HRvv0
>Wozniak氏はAppleがソニーと同じ道を歩まないことを期待すると語った。
>かつてソニーの製品 はシンプルで美しく、崇拝の対象で誰もが欲しがるものだったが、
>「彼らはその定式を見失った」と同氏は言う。

ソニーのエリートさん見てるー?
おまえらクズだってよw 形だけのエリート、実際はろくな仕事ができない高給取りのクズ
667名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 15:43:57.58 ID:+X+7mlIL0
SONYの出井がなんで糞だったのか調べるのが面倒だから教えろ糞共
668名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:44:14.13 ID:5Wk1vBrc0
>>644
リーマンショックの後
急激にPC需要が落ち込んで売り上げが半分ぐらいになってリストラと生産体制の見直しをしたんだよ
全体的な赤字にはならなかったけどPC事業の縮小を受けて株価が3分の1ぐらいになったはず
HPもDellも企業向けサーバ事業の方がずっと利益を出せるからそっちにどんどんシフトしてる
最初はアダモとかDellストリークとか出して見方を変えてみたけど、付け焼刃じゃうまくいかない
結局一般消費者向けのPCハードで名前を売るスタイルになって黒字を出すたびに事業が小さくなってる
669名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/17(月) 15:44:34.09 ID:oEOwuvod0
>>607
お前ニュー速なんぞにいるのが勿体ないな
670名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 15:45:32.81 ID:4ixorK150
向こうにはタカタ社長みたいなプレゼンターいないの?
671名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 15:48:26.31 ID:bi2QJFmX0
ソニーがダメになったのは社長が出井になったときにデザイン部門をバラバラにしちゃったから
それまで製品の部門に関係なくデザイン部門がUIを統一してたのに
部門ごとのバラバラのUIになっちゃった
それの前後でリモコンをみると全然違うのがわかる
672名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 15:50:07.42 ID:9SeEBfHB0
必要なものだけを残し、余計なものはすべてそぎ落としてきたのはジョブスが頑固職人のように徹底してたからだよ

ジョブス以外が社長になっても自分の会社じゃないから独裁者並みのリーダーシップを発揮するのは不可能だし
やっぱりアップルは終わりだわ
673名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 15:51:27.87 ID:xHYkDYPr0
今回の4Sはジョブズへの強制香典なんだろ
674名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 15:52:06.20 ID:5Wk1vBrc0
>>669
ただのジョブズ信者だけど
今日はやけにみんな相手してくれてうれしいです^^
675名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/17(月) 15:52:12.38 ID:X/fDNYl80
また無益な論争を
676名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 15:52:40.69 ID:xHZ+rARI0
>>671
今や家電がXMBで統一されたのが奇跡
677名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 15:58:13.36 ID:N0iwh3Q70
ジョブズのプレゼンがないと…って言うけど
ジョブズの製品発表なんて会場にいる記者と、物好きなストリーミング見てる連中くらいしか見てないだろ
それで何千万台も売れるんだからあまり関係ないんじゃないか?
678名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/17(月) 15:58:49.55 ID:oEOwuvod0
>>676
PSVのデザインありえないと思うんだけど
丸っこい裏面とかキーとキノコが繋がった枠とか

PSP2000はまだ欲しかったのに
今回は所有欲そそられない
679名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/17(月) 16:00:03.69 ID:oEOwuvod0
iPhone4S買ったけどガッカリ製品だよ
今後こんな論調増えるはず
680名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 16:01:40.82 ID:XjkXqU1n0
>>1
確かに。ジョブズなら難しい技術用語は使わず、
薄い書類袋からmac取り出したり、ジーンズのポケットから取り出したりした。
速さをアピールするなら、実際に目の前でやってみせた。
681名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:02:38.54 ID:1DNpcmYu0
デュアルコアといえばIntelのcore2 duoってイメージが抜けないw
682名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 16:05:12.48 ID:7ifX2MAq0
はやぶさの一件も理系のキモオタがにやけ顔でスペックトークしてるような
報道の仕方してたら、ここまでブームにはならなかっただろう
683名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 16:05:30.93 ID:AVNi7i3c0
>>677
みんなワクワク感というか今の自分よりより良いなにかが体験できるという形のないものを求めてAppleを買うからな。
ジョブズはそれを体現できる人物だった。
684名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:07:24.69 ID:e3tPmMAT0
ジョブズもPowerPC G4の頃は「インテルより2倍速い」とかスペック自慢してたけどな。
PPCはペンティアムよりクロック低く出るから苦肉の策だったのか。
685名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:08:41.09 ID:iPXhDHu+0
iOS5ってジョブズどのくらい関わってたんだろ
なんかジョブズの仕事とは思えない雑さを感じるんだよなあ
そこかしこに配置されたストアへのボタン
リマインダーのUIのダサさ
文字入力字の変換窓のウザさとか
686名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 16:09:35.66 ID:AVNi7i3c0
>>684
その頃はAppleマジで死にかけてたからしかたがなかったんだろう。
687名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 16:09:36.47 ID:oUF3/JZ60
>>684
でも実際にベンチとったらズタボロで笑った
688名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 16:11:24.13 ID:bi2QJFmX0
>>684
カタツムリの上にPentium IIが乗ってるCM?
689名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 16:14:53.16 ID:mpwdFgWs0
スマフォOSでUI綺麗なのってWP7だよね
iPhoneも古臭く感じるぐらい
WP7は搭載機でなさすぎ
690名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 16:16:04.97 ID:rASFxoUd0
>>689
綺麗なんだがちょっと突っ走りすぎてて付いていける人が少ないかも
691名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 16:20:44.84 ID:UToG1jZJ0
BeOSつくったやつがトップになればいい
692名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:20:46.11 ID:c7eeZISn0
>>29
どうしてこれで笑ったんだろう
693名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:20:54.03 ID:e3tPmMAT0
>>689
マーケットプレイスの充実次第でWPが天下取る可能性はまだまだあると思う。
ゲームは糞箱からの移植で充実するだろうし、
winならフリーで転がってるようなソフトがITSなら有料だったりするからな。
UIは最終的には決め手にならないレベルまでiOSに近づけて来るだろうし。
694名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 16:21:42.34 ID:3i/ygVWc0
ハイパーカード作ったのはスティーブ・アトキンソンだったっけ?
695名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:21:48.43 ID:e3tPmMAT0
>>691
ガッセーたん今何してるんだろ。
696名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 16:22:18.47 ID:OgDQPgOM0
まえもipadの行列に並んでたよな。
発売前のiPad持ってw
ウォズタソはほんとうにかわいい。
697名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 16:24:44.88 ID:fVVuBT2V0
ウォズがトップになったら悪い奴に騙されて終了だろうな
698名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 16:25:47.57 ID:TKYvP32L0
ヲズが言うならそうなんだろうな
699名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:30:49.34 ID:UZSd5WMs0
そろそろiナントカからは卒業しろってこった
700名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 16:31:56.10 ID:sip73/OT0
>>684
それは違う
(少なくとも当時の)macとiPhoneではプレゼンの内容が変わるのは当然であって
今回のiPhoneの発表でスペックを推すことは良くないのではないかという話だ
701名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:33:50.03 ID:N0iwh3Q70
プレゼンなんて見たことあるやつ少ないのに、山ほど売れてるんだからプレゼンなんて関係ないという俺の鋭い指摘にはどうなの
702名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 16:35:59.68 ID:sip73/OT0
小さなほころびを見つけて先行きを危惧してるだけで
ただちに製品の売上に影響するとかそういうことではないと思うが
703名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 16:38:26.73 ID:87ppRFSo0
任天堂とかは経営判断が合議制になってから成長したけどな
704名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 16:39:20.87 ID:XNRrVoi90
>>697
そいつを雇えばジョブズ二世の誕生だな
705名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 16:39:47.01 ID:ZpmzHx5YO
iPhoneに機種変予約した
多分最初で最後だと思う
706名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 16:40:11.94 ID:1Ea6YPDL0
林檎教の真の神のお告げを心して聞くようにw
707名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 16:40:28.71 ID:kQDw3vZp0
>>701
評価はマスに向かって広がって行くものだと思うし、
内容は知らなくたって、なんか凄いと思わせる効果はあるでしょうよ。
708名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 16:40:48.29 ID:0QKg9IrN0
誰だよこいつ、キリスト教に例えてくれ
709名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 16:44:59.53 ID:j0B6DHKi0
>>696
その時ジョブスに会ってなかったっけ?
あれが直接あった最後だったのかなぁ
こっちは「おお!和解してたのか!」とか喜んでたのに ( ´・ω・`)
710名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 16:48:42.70 ID:iPXhDHu+0
ジョブズが尊敬したソニーに近づけるからいいんじゃね
711名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 16:49:02.53 ID:9sMFMyqi0
>>701
プレゼン見て記事を書くんだし、アップル自体の広告戦略にもジョブズの明快さは反映されるんだぞ?
結果、消費者にわかりやすく商品の魅力や使い方、新しいライフスタイルの提案等々を伝えられる
トップが、スペック厨になると、記事も広告もスペック重視になって
消費者との隔絶が起こる
712名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:50:14.96 ID:er3JOY63i
>>4
うまいこと言う
マスコミもそんな感じだ
713名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 16:52:07.45 ID:39F3DFcc0
ソニーみたいになる・・・金融に手を出すのか
714名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:53:32.25 ID:bZYrgaQZ0
ウォズニアック「もうプレジデント・タカダ」に任せるほか無い
715名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 16:53:44.81 ID:Tm9MsYuK0
>>713
自動車保険でがんばります!
716名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 16:54:41.79 ID:H+j/iq8/0
>>713
自動車保険屋が本体だろ今
717名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:56:10.10 ID:iUU/M5i60
>>58
出井が持ってきた金融部門が一番の稼ぎ頭なんだが
718 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (ラピュタ):2011/10/17(月) 16:56:43.38 ID:8TWujSai0
タカダはジジイババアしか騙せないでしょう。

抱き合わせ販売で普通にテレビ台要らねからテレビ安くしろよとか思ってしまうな
719名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:59:00.54 ID:RbwKTw290
ウォズニアックって聞くと何故かいつも戦車が連想される
720名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 17:00:56.23 ID:72fCgMMW0
>>434
金の話じゃないだろう
使い勝手とか性能とかのことだろう
いつかiPhone買うよりAndroidのほうがいいなってなる
721名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:01:09.65 ID:xsGmneCW0
スペック至上主義のPS3批判か
722名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 17:03:04.69 ID:QJxNAfmF0
>>691
あいつはプレゼンとかアピールとかはゴミレベルだぞ、、
723名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 17:11:36.45 ID:EB7JcvE90
>>114
誰もやらないなら、俺やるわ。
724名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 17:14:34.68 ID:EB7JcvE90
>>220
ジョブズと同じレベルでやなやつじゃねぇかwww
725名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 17:25:28.84 ID:vy+6PMgT0
SONY COME BACK
726名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 17:28:58.39 ID:vEmC+tt90
apple1作った時も回路図書いた紙ただで配ったりしたらしいね
一般人にコンピューターお届けするぜってノリで
727名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/17(月) 17:29:46.34 ID:d1tpY+kS0
ソニーが死亡認定されててワロタww
728名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:38:05.04 ID:XL1FBJhpP
勝ち組:Apple,任天堂,たけのこ
負け組:Google,Sony,きのこ
729名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 17:38:27.95 ID:gAA+G4Og0
>>61
オーディオ以外のソニーのことはよく分からんが、1980年代中後半からダメになってる気がするんだが
大賀って奴はなんかヒットさせたのか?

光メディア推進したと書いてるし、それは素晴らしい事だと思う。
の一方で独自企画乱立させまくったのもこの頃じゃないっけ
730名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 17:50:20.78 ID:rine2iVa0
>>97
俺がお年玉全部はたいて買ったウォークマンdisるんじゃねえよ
731名無しさん@涙目です。(田舎おでん):2011/10/17(月) 17:51:51.98 ID:RlUs9XsS0
ソニー「つーか、これからっしょ」
732名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 17:52:33.07 ID:9WwgViH/0
プレゼンのダメ出ししたくらいで
ウォズに経営やれとかかわいそうな事言うなよ。

プレゼンなんて詐欺師の才能が無いと出来ないんだから。
733名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 17:52:55.92 ID:BXz3PDAS0
>>106
っていうか世界中でソニーのブランド力は覇権をとってたよ
今じゃ見る影もないがね
734名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 17:55:38.87 ID:grAa46tY0
あら?割と分かってんじゃん。
返り咲いたら信者が発狂して喜ぶよ。
735名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 17:55:40.69 ID:hzoKkWvy0
ソニーはコンテンツ屋になった時点でなあ
どうしても消費者よりも作る側の論理が製品に乗ってしまう
736名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 17:56:56.20 ID:xV1phjGx0
今更ウォズが戻ってもな。
金儲けは無理そうだし、
お飾りにしか使って貰えんだろ。
737名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 17:59:43.51 ID:ReJItpnB0
ソニーといえば、高性能な変態仕様をシンプルにまとめてくることを評価してたんだがなぁ
738名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 18:07:35.36 ID:9WwgViH/0
>>693
8で完成するから何とも言えないけど、
iOSやAndroidが目指すユビキタスに最も近い存在になると思う。

docomoの社長さんは「半周遅れ」って言ってたけどw
739名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 18:12:02.28 ID:70jtlSr50
>>167
こういう話題やApple関連だとソニーはソニーはってソニーの話になるでしょ、そんなレベルだった
740名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 18:15:10.59 ID:xHYkDYPr0
ソニーはウォークマンで始まってベータと共に終わったメーカー
741名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 18:16:36.47 ID:AVNi7i3c0
>>738
IS12Tではアップデート出来ないかな?
買おうと思ってるんだが。
742名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 18:18:51.36 ID:gAA+G4Og0
>>741
違うの買って2年後まともになったら買えば良いだろ。
今WPを押すのはAndroidアンチぐらい
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 18:29:22.96 ID:VQ1Zi3cs0


ホモクックはただの商売屋
msでなら通用するかもしれんが
アポーを支えられるタマじゃねえよ

744名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 18:29:51.88 ID:SdQywgCp0
>>411
その採用試験ってのはそういう連中を選んでしまう試験だったんだよ
女ばかりが採用される企業が女性採用重視を止めてみたけど、
公平に見たら上位は女だらけだったから女ばかりを採用してしたって話と同じだ
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 18:32:13.97 ID:1WSwv4Ll0
スペック厨に合わせるとろくなもん出来ないもんな
746名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 18:42:51.76 ID:B92qvBZC0
>>741
サポートはしてもらえるだろうけど、
正直、期待はしない方がいいと思う。

ただ、ホットモックを触ってみて現段階でも問題無しと判断したなら遊び道具として買うのもありだと思う。
Xbox360のXBLAのゲームも遊べるし、実績も解除出来るし。

悪い物ではないし、メトロは良いインターフェイスだから今から慣れておけば将来楽だろうしね。
747名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 19:06:39.02 ID:FLXj9WYB0
ソニー社員がジョブス亡き後にすり寄ってたけど
過去の企業扱いされててワロタ
748名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 19:19:11.81 ID:bLSfR7jb0
社員番号1なんだから並ぶなよw
749名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 19:21:49.97 ID:gxqiaoTO0
ニンテンドーだけがアメリカでも神格化しているな。
750名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 19:28:17.51 ID:gxqiaoTO0
ソニーはトランジスタ開発とトランジスタラジオ
そしてウォークマン プレステだもんなぁ。

音楽CDもソニーが独占な時代が有ったw
751名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 19:30:35.23 ID:DyxODXfP0
>>749
ノンノンノン!セーガー!!HAHAHAH
752名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 19:31:53.95 ID:zYszoouX0
ウ、ウォズも並ぶんだw
753名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/17(月) 19:34:32.05 ID:GcPxL/Pu0
いつも並んで買ってるって話は本当だったんだな
754名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/17(月) 20:11:59.54 ID:9SeEBfHB0
>>671
ジョブスのプレゼンはおまけだ。いいものを出せてたのは余計なものを削ぎ落とす独断力があったからなんだよ
ティムは削ぎ落とせないからB連続失敗

>>679
そんなこと発売前からわかりきってる
755名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 20:30:40.18 ID:K5McYpGWi
>>400
みかんにしたら?
756名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 20:36:32.61 ID:vNDQMHie0
>>193
ネタにしてももっと皮肉きかせろよ
757名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 20:36:35.00 ID:Rpawu1iR0
まあ、どんな企業でも永遠に絶頂ってワケにはいかないわな
ソニーに限らずアップルだってそのうち落ち目になるだろう
758名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:44:31.47 ID:7BU7Ekox0
>>394
いや、Appleはいつも最高に馬鹿なものを出す
iPod、iPhone、iPad、どれもこれも
759名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 20:51:09.33 ID:cEYL7mK30
ウォズのアップル電撃復帰あるで
760名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 20:54:24.96 ID:/rEggI370
来年iPhone3Dとかだすよ
んでiPSPもでるよ
761名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 20:54:34.66 ID:hkrHzMZB0
>>17
別物になって広まっただろ。オリジナルはさっさと衰退してるよ。
762名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 20:55:24.14 ID:hkrHzMZB0
>>758
iPodとiPhoneは成功だろ。アイパッドは大失敗に終わったけどなw
763名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:58:14.58 ID:7BU7Ekox0
>>762
(いい意味で)最高に馬鹿な物を作る
シェアとか利益とかあの会社あんまり重視してない
764名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:00:08.34 ID:Cv11Os2T0
>>762
大失敗?
765名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 21:08:08.03 ID:72fCgMMW0
>>762
iPodとiPhoneも最初はコンセプトに性能が追い付いてなくて
「売れねーよw」って言われてたな
766名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 21:12:45.37 ID:6BYcaWuq0
ウォズかっけー
767名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:16:24.36 ID:zhdrP9FS0
つか、クックのプレゼンはゲイツぽくて
Apple オワタ
768名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 21:39:08.55 ID:I6lbhpYD0
>>718
確かセット販売のものはある程度ばらせるはず
電話して希望すればいい
769名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 21:56:10.89 ID:pC8F6pg40
ジョブズ追い出してから駄目になってった過去は忘れない
770名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:00:54.56 ID:bisizH230
んでもジョブズ消えてダメになるんだったら、もう本当にそこまでの企業だったとしか言いようがない
771名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:02:28.45 ID:yFxC8SZz0
やっぱジョブズといえばshaffleだよな
先進的過ぎて誰もついて来れなかった。
けど今はみんな好きな音楽だけをshaffleして聞いている。
好きな歌を聴くのに退屈な30分を過ごす必要はない
772名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 22:03:00.58 ID:A7qlvDma0
>「それには1人の人間、ほぼ1人の人間が、1つの考え方で統率する必要がある」



「それはな、ワイや」
773名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:12:05.10 ID:7BU7Ekox0
>>769
あの時は創設者追い出した取締役会が権力闘争に明け暮れてWindowsにぶち殺されたからな
今の取締役会はジョブスの肝入りだし暫くは大丈夫なはず
774名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:12:44.26 ID:uNzmH4eC0
shuffle
775名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:15:43.88 ID:yFxC8SZz0
>>774
分かってる
ちょっと時々。。。あるじゃん
776名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:21:15.08 ID:uNzmH4eC0
安価つけたら余計に目立っちゃうぞw
初代シャッフルはコンセプトもデザインも完成されてたね
俺はシャッフルとか一切しないけど世に浸透したのはすごいわ
777名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 22:38:46.25 ID:xWqvehg80
>>446
それとウォズニアックと出会って、自分が天才じゃないことに気づいたらしい。
778名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:46:16.21 ID:VQTIKCmB0
>>641
え!?
これって、ウォズの嫁!?
779名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 23:04:07.44 ID:vvTgEzQqO
>>762
iPadは前の2つと比べると売り上げ台数とかは控えめなんだが、
他が未だに同じ土俵に立つことすらできていない状況だから突出度は群を抜いているんだよ
780名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 23:19:14.21 ID:HTVaRhsh0
クソニー批判クソワロタwwwwwwwwwwwww

海外でもソニーは糞みたいな扱いなんだなww
781名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:20:25.97 ID:cLupiXLvi
商品開発の基本コンセプトが急激に変化することはないだろう
事故で突然死とかではなく持病の癌だから30年ロードマップも遺してる
782名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:20:48.84 ID:1gclD+630
お前らもそろそろイチモツの不安に襲われる年代だな
783名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 23:37:31.21 ID:I6lbhpYD0
>>735
コロンビア(ソニーピクチャー)を買収した頃だな変わったのは
コロンビアの経営で振り回されそれがそのままソニー本体を蝕んだような
784名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 23:41:44.67 ID:qvl57O6SP
その製品を必要としていない人にまで買わせる力があるかどうかだな。
日本製品は今や機能と品質だけなので、その力がない。
785名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:43:07.12 ID:sUddN+VP0
iOS 5になって設定が増えすぎてごちゃごちゃになった
早速やばくなってきてる
786名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 23:45:52.06 ID:ksiDuNlM0
787名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:49:37.38 ID:oXl5MpC+0
>>783
代わりにAppleを買っていてらどうだっただろうね
VAIO505辺りのOSがWIN98じゃなくてMacOSだったら
無茶苦茶魅力的だっただろうけど
788名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:59:33.62 ID:cLupiXLvi
2000〜2011年までのアップルとソニーの株価の推移
http://livedoor.2.blogimg.jp/gazo_ariari/imgs/6/e/6ec07d58.jpg

昔:ソニー

今:ゾンビー
789名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:00:33.56 ID:Ucl0zyOxi
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/127/4905524708127.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31zIFzI5lJL._SL500_AA300_.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20389448/rolly_460.jpg

      / ̄Woz ̄ ̄ ミ
     /   ,――――-ミこ
    /  /  /   \ |
    |  /   ,(・) (・) |
     (6       つ  |   オエー!
     |      ___ |    
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
790名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:02:49.89 ID:Ucl0zyOxi
ソニーは死体なんだからもう動かなくていいよ
おとなしく腐っとけ
791名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:02:53.38 ID:aEDsUN1d0
実際ソニー終わってるじゃん
それにしてもジョブズのは分かりやすくていいよな
あーいうのが担任だったらよかった
792名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:04:19.38 ID:vdneddqD0
さすがウォズ。
ソニーの凋落をよく分かってる。
793名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/18(火) 00:07:52.49 ID:W+rZiiV90
>>791
担任としては最悪だろ
ジョブスの美学に反する者は優秀でもボロクソにけなすぞ

担任ならウォズだろ
794名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 00:40:50.47 ID:OIXdL/gC0
FCPがあるかぎりMACは売れ続けるだろう
Sony弱体化を睨んで良いところ突いてくる
その辺がAppleの強さだった
795名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:40:57.55 ID:7LoQrBA90
ウォズ先生は宿題忘れたら代わりにやってくれそうw
学力上がらなさそうw
796 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/18(火) 00:44:47.87 ID:srSG0bvU0
なんでウォズが並んでるんだw
797名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/18(火) 01:03:27.34 ID:GB7i/1kU0
共同創業者の肩書きで社員番号一番古いのに列に並んでるとかワロタ
798名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/18(火) 01:08:17.06 ID:bzBDfRQz0
>>791
生活圏内にいたらストレスで胃に穴が開くわ
外から見てる分には凄いと思える漫画の登場人物みたいなもんだな
799名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 01:13:13.57 ID:SehmDwkr0
なんかジョブズに詳しい奴がいるな
見てきたようなこと言ってる奴はリアルで知り合いなのか?
800名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 01:13:52.50 ID:SehmDwkr0
それともオタクにありがちな知ったかぶりかな
801名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:19:45.31 ID:nHie9glfP
ジョブズなんてmacとipodとiphoneだけの3発屋だろ
802名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/18(火) 01:23:20.93 ID:OR7mi+Sz0
ジョブズのDNAはちゃんと冷凍保存してあるからいつでもクローン再生可能だよ
脳も冷凍保存してあるからもう少し技術が進歩すれば
記憶をクローンジョブズにインプットして完全なジョブズも作れるようになるよ
803名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 01:23:53.08 ID:SehmDwkr0
クリティカルヒット連発できるのは忍者の能力だな
だから手裏剣持ってたのか…
804名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/18(火) 01:25:36.42 ID:yjVa31gH0
>>801
ヒット商品ではAppleIIとiPad、あとピクサーのCEOの肩書きも入れてくれ。
805名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:32:05.20 ID:7O3F1pU10
残念だけどAppleはもうお終いだと思う
経営の才能がいくらあっても発明の才能がなければ後任はつとまらないと思う
806名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 01:36:41.13 ID:XsSOze3z0
天才は独善的だからな。
信長とかも同時代の人間からしてみたら目の上のたんこぶであったろう。
807名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/18(火) 01:42:32.74 ID:SehmDwkr0
>>805
30年ロードマップあるから問題ない
808 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/10/18(火) 01:44:46.34 ID:JaDtIn4z0
>>807
予想以上に進んでるから、ネタはあと五年で切れるんだろうw
809名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/18(火) 01:47:22.58 ID:i6zrPJxz0
思いつきの天才ジョブズがロードマップねえ・・・
810名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 01:54:26.49 ID:9WL2hMhp0
ソニーが結構話題に上がっててワロタw
811名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 02:33:15.57 ID:1BOy1D5/0
>>31
ww
812名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 02:39:33.14 ID:AwlhN4BY0
>>804
AppleUはヲズのマシンだろ
813名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 03:07:57.48 ID:tSjnWimW0
>>801
NeXT
814名無しさん@涙目です。(台):2011/10/18(火) 03:18:06.87 ID:ybc4vYQu0
むしろオズをCEOではなく新入社員として再雇用すべき
上層部の雑音を遮断して現場から変えるのが早い
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:20:33.43 ID:jTJsU1sZ0
今回の発表で一気に劣化してたのにはワラタw
どれもこれもデザイン同じでtouchは色違いだけとか泣けるわ
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:20:35.39 ID:+wP31kPp0
まあ、栄子聖水はどこの企業にもありえるし
817名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 03:26:27.28 ID:MFSVhJ+h0
マックアニバーサリーを贈られて窓から投げ捨てたとされるジョブズ。
ウォズは予備にもう一台買ったことだろう。
818名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 03:37:11.84 ID:W7TQzsyX0
>>285
なんかiPhoneみたいだな
819名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 03:41:35.34 ID:LGNd7Wx00
ペテン禿が誇大広告をし欠点はうやむやにする
これが基調講演だったからなぁ
820名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 03:44:16.80 ID:dXBx2dkY0
>>809
あとから線でつなげばいいんだからw
821名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 03:54:38.03 ID:t15f5MUf0
納得させる必要は無く
とにかく良いと感じてもらえないとダメって事かな
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 03:57:08.41 ID:xEsvUQuX0
変な色とか柄とかつけないで
全部アルミむき出しみたいなのが良いです
823番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/18(火) 04:08:49.44 ID:b1vY5MwD0
使う側にとってはプロセッサの数やアンテナの構造なんてのはどーでもいいことだわな

快適に使えるのか?、使って楽しいものなのか?
これが重要
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 04:08:59.46 ID:+wP31kPp0
日本のメーカーは女子思いとかそんなのにばっかり腐心してる
825名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/18(火) 04:12:44.49 ID:y+N/QXFXO
>>809
武田信玄が死んだことを3年隠せ、と言ったのと同じようなもんだろ
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 04:14:32.67 ID:W7TQzsyX0
>>824
女向けならピンクにしとけばいいやみたいなのが女馬鹿にしてるおっさんが考えてそうな感じするわw

女にも好かれるデザイン目指せよ
827名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 04:14:56.23 ID:h+lJJzSI0
SONYは、JASRACと女子高生モニターで駄目になった
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 04:17:41.56 ID:HJouX9VK0
デュアルコアというか商品のスペックとかさ、何ができるかはちゃんと知りたいってのは昔の価値観なんだろうな
大多数の人は興味ないし、今はどの端末でも大抵の事はできるからなあ
こういう時代になってからがアップルの本領を発揮する時だったのかもしれないのにな
829名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 04:17:48.14 ID:SAC02E1K0
籍はまだAppleにあるって、形だけ?
830名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 04:19:57.04 ID:6i5IeSeB0
ウォズ魔改造モデルiPodが出たら買いたい
831名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/18(火) 04:20:43.97 ID:hNI/X937O
その点MSは最早インフラ企業に近いものがあるから凄い
流行り廃りの領域じゃない
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 04:22:09.31 ID:C7pJVLM70
社員はクズ揃いか?
ジョブズ死んだときのための人材を育てなかったというのか?

嘆かわしい
833名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 04:22:09.92 ID:zQ5cAuhA0
ジョブズの死とともにマジでアップルのイメージに不安が付加されたな
辞めた時とはわけが違う
834名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 04:26:43.79 ID:VYxD/syI0
>>832
ジョブズが気に入らない奴を逐一粛清していたらしいからイエスマンしか残っていないんじゃないの
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 04:29:38.66 ID:FG6wpH580
Wozniak氏によれば、Appleについての不安が強まったのは、iPhone 4Sのプレゼンテーション
でステージに上がった人物がデュアルコアプロセッサについて(2度)触れたときだという。
「Steveなら、われわれにデュアルコアプロセッサのことを考えさせたいとは思わない。われわ
れが知る必要のあることは、期待がどんなふうにかなえられるのか、自分たちがどんなふうにインターネットにつながるのか、ということだけだ」とWozniak氏は語った。



あの希代の詐欺師ことプレゼンのマジシャンなら
2コアをUSA!USA!USA!ってするくらいのプレゼンしただけじゃねーの?
836名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 04:32:05.90 ID:kUVD6CsD0
>>835
詐欺師の手口考えろ
具体的な展望と数字は出さない
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 04:59:27.50 ID:46VslCVD0
確かにオフィシャルビデオ見てて一番どうでもよかったのはデュアルコアとかの説明だったなあ
使えないとわかっている尻やすごくなったカメラの話が一番興味あった
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 05:08:06.78 ID:hPkQ3p9s0
>>22
キリスト教が流行ったのはイエスなんつー雑魚よりも
大作先生の影響が大きい
覚えとけよ
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 05:12:00.47 ID:hPkQ3p9s0
>>36
民主主義よりも独裁のほうが
多くの場合は効率的で誰も不幸にならずに済むんだよな

方針の一貫性というか、民主主義みたいな合議制では
優柔不断にフラフラし過ぎて今の大手企業にみたいに一体何がやりたいのかよく判らん結果になる
840名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 05:23:25.58 ID:XJLxIkax0
民主主義を体現するというのがアメリカの使命の一つと考えるが、皮肉にもそんな国でさえもカリスマの独裁には陶酔してしまうことを露呈しているな…
ま、俺はサッカーでもファンタジスタ好きなんでカリスマ大好きだが
841名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 05:26:08.80 ID:dXBx2dkY0
アイボまではともかく、ローリーでソニーを見限った人って多いと思う・・・
842名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 05:34:01.18 ID:Dp5TR6x/O
>>841
Goちゃんとmyloでトドメを差したな
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 08:18:09.60 ID:yBeamTCM0
知名度が低くて変わり者向けだった頃のAppleとは違うんだ
iPhone5でモデルチェンジして、5Sで形変えずにスペックUPして、6でモデルチェンジしてを繰り返してれば大丈夫だ
燃料電池を搭載して、iPhone以外で使えないようにすれば、iPhoneが終わることは100%ないはずだ!多分
Macとかは分からんね、Thunderbolt使う気がなさそうだし
844名無しさん@涙目です。(東日本)
>>21
これがわかっているんだったら単なる伝説を作った技術屋じゃなくジョブズの代わりも勤まりそうだけどな
今更そんな面倒お断りなんだろうが