【ν速写真部】 ライカの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(WiMAX)


澤田教一のライカM3とヘルメット、郷土館に

 ベトナム戦争の従軍取材でピュリツァー賞に輝くなど、数々の功績を残しながら、34歳で戦場に倒れた
青森市出身のカメラマン・澤田教一が、生前に愛用したカメラ「ライカM3」と取材時にかぶっていた迷彩色の
軍用ヘルメットが、同市の青森県立郷土館に常設展示されている。

 青森高校時代の同級生で友人だった藤巻健二さん(75)が提供した、当時の逸話が詰まった貴重な遺品だ。

 藤巻さんによると、2人は高校で共に写真部に所属していた。卒業後も交流は続き、藤巻さんが同市内で
営むカメラ店に、戦場から一時帰国した澤田はたびたび顔を見せ、雑談に興じるなどしたという。

 藤巻さんが「危なくはないのか」と心配すると、澤田は決まって、「死なないから大丈夫」「死ぬも生きるも、運命だよ」
と笑って返した。藤巻さんは「あまりにサラッと言うもんだから、信じていたのに……」と、当時をしみじみと振り返る。

 展示中の銀色のライカM3は、藤巻さんが澤田から譲り受けたものだ。「戦場では、光を反射しない黒色の方が
目立たず、安全だろう」と気遣った藤巻さんが黒の「ニコンF」を手渡すと、澤田がお返しに自分のライカのうち1台をくれた。
(続く)

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111017-OYT1T00143.htm
青森県立郷土館に常設展示されている、澤田教一が愛用したライカM3とヘルメット
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111017-830500-1-L.jpg
2名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 11:31:53.42 ID:uzQv7Tu00 BE:745719078-PLT(17872)

>>1の続き)
 澤田はこのニコンを、実際の戦場で持ち歩いていた。軍用ヘルメットもこの時一緒にもらった。戦場では
貴重な食料となる缶詰を開けるため、ヘルメットのツバの部分にひっかけて携帯していた缶切りが、そのまま残っていた。
「これがないと、ご飯食べられないから」と笑って話した澤田の姿を、今でも鮮明に覚えているという。

 藤巻さんは郷土館内に澤田の紹介コーナーがあるのを知り、「どうせなら同じ場所に」と、それまで店内に置いていた
ライカとヘルメットの提供を9月中旬に思い立った。

 2人で一緒に写った、高校時代の初々しい写真も添えた。藤巻さんは、「世界のサワダ、郷土が誇るカメラマンに思いを
はせてほしい」と話している。澤田が命を落としてから、10月で41年になる。

 ◆澤田教一=1936年、青森市生まれ。米軍三沢基地のカメラ店勤務を経て米UPI通信東京支局に就職。
65年に戦時下のベトナムへわたり、米軍の爆撃から逃れようと川を泳ぐ母子を撮影した「安全への逃避」で、
66年のピュリツァー賞に輝いた。その後も世界報道写真展で1、2位を独占するなど活躍を続けたが、
70年10月29日朝、内戦を取材中だったカンボジア・プノンペン郊外で射殺体で見つかった。
3名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 11:31:54.45 ID:6LhjWNHZ0
555
4名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 11:32:31.58 ID:fPOwFl4NP
以下PENTAXの魅力
5名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 11:32:34.08 ID:u76DfoRL0
カールビンソンってどうなったの
6名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 11:32:44.05 ID:bKK1jyi00
懐かしいな
獣神サンダーライカ
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 11:32:59.88 ID:0rL7NP440
カメラ持ってないけど欲しい
なんとなくで買ってもいい?
8名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 11:33:29.61 ID:uWzZ9pLq0
こちらピカード。ライカ応答せよ。
9名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 11:34:40.40 ID:8XHbhAsY0
まるこちゃんの友達たまちゃんのパパのカメラはライカ
10名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 11:34:40.93 ID:whb0H5fU0
X100で満足した
11名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 11:34:49.56 ID:xuHqwGfz0
俺はソニーのコンデジちゃん!
12名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 11:35:22.17 ID:Ps56HdMc0
スマートな仕事って素敵よダッチ
13名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 11:37:13.35 ID:nL97Wctv0
ズマロン3.5とは渋いね
ニコンFは故障に怒って投げ捨てたんだっけ
14名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 11:37:27.79 ID:xsrnQbIrO
R-15スレとか誰得
15名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 11:37:39.22 ID:pNjdgq5T0
服スレかと思った
16名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 11:37:46.99 ID:7hOv8g+I0
高すぎて買えねーよ
17名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 11:38:11.91 ID:6x2boaNL0
ニュー速に『宇宙家族カールビンソン』スレが立つ時代か
18名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 11:38:16.50 ID:wix1C8R00
たまちゃんの親父
19名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 11:40:27.09 ID:fRUxHtIp0
シグマ製
20名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 11:40:46.34 ID:zNkUoi2G0
見た目はバルナックの方が好き
21名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 11:40:47.48 ID:INglbt7c0
らいかデイズ
22名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 11:41:35.20 ID:xWUQxXP+0
ソニーアンチが仕方なく持つカメラ?
23名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 11:42:09.86 ID:Ind/G8eP0
       ,;r-―――ー- 、
     /..::::::::::::::::::::::::::::::::::...ゝ,_
    r'"..::::;__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヽ
.   ,'::::::、:::ヽ、`'''ー‐------―''i;::::.゛,
  ,'::::、_;ヽ二´       ,,r− 、';:::::..',
.  {::::::| ´  `ヽ、   /     ';:::::::}
  !::(     __`  "____   〉::;'
  ';::::i   i ̄ / ノ| .|   / /i  .,'::;'
   ';::L,,--|    j━!     |ーj_;'
   'r',  ゝ、_,ノ、 ゝ、_,ノ  i l
    t-i       !、       レ'′
     U    __,,,'"´|    |  ハッハッハ! 私を呼んだかね?
     |     `ヽ,_,,,ノ     j
     ゝ、           ,ノ
       `' - ,,    ,,  '″
24名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 11:43:12.88 ID:zNkUoi2G0
ちびまる子ちゃんは日本でライカを一番広めたアニメ
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 11:44:17.85 ID:eqeFRfBu0
日本でライカを一番広めた漫画はニナライカだよな
26名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 11:44:30.38 ID:FATowXh80
俺のパナソニックのデジカメはライカのレンズだぜ!
27名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 11:44:43.03 ID:xSu+ORKW0
ライカ使いは、間違いなくオタク
28名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 11:44:49.55 ID:pttrf7iO0
女畑山
29名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 11:45:02.15 ID:IMmpiBGR0
>>7 いいと思う
写真なんて撮ったことがなかったけど
デジイチ買ったら、それだけでそれっぽいのが撮れて楽しかった
30名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 11:45:05.75 ID:8XHbhAsY0
たぶん当時から50万ぐらい
初任給やレート考えると今なら200万ぐらいの価値観かな
31名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 11:46:44.72 ID:23eMrNYCi
ペンシリーズスレはいつ立つんさ
32名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 11:47:38.45 ID:fPOwFl4NP
>>7
PENTAXおすすめ
俺が使ってるからユーザー増やしたい…マイナーすぎるんだよな
33名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 11:48:54.56 ID:qNtAYfjl0
ニュー速のペンタ信者っぷりマジきめえんですけど
34名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 11:50:39.38 ID:IMmpiBGR0
ボクはオリンパスちゃん!
E-420かわいいよE-420

オススメはミラーレスだけどね(´・ω・`)
35名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 11:50:42.39 ID:c69WDa970
我が家のカメラはこんな感じのやつだった
http://ecp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2251_1.jpg
36名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 11:51:42.74 ID:zNkUoi2G0
オートハーフかこれに双眼鏡が合体してるやつが昔欲しかった
37名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 11:53:55.92 ID:fPOwFl4NP
>>34
カメラ小僧に叩かれまくってるミラーレス
なんであんな叩かれてるんだ、性能、表現力は文句なしだろ
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 11:53:57.95 ID:g2uVGH8YO
光画麩
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 11:54:08.16 ID:uWzZ9pLq0
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 11:55:55.00 ID:esc1FNeL0
みんな自分の生まれ年のLeica持ってるよな?
41名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 11:56:22.48 ID:ftsEgCYG0
ライカのデジカメの中身はパナソニック製と聞いたけどレンズが違うの?
42名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 11:56:46.64 ID:+nY7zErf0
近々出る↓でどれを買ったらいいかな。
写真は初心者です

GRD IV 
SONY NEX-7
Nikon 1
43名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 11:57:18.96 ID:JPnCXzh60
ライカたん(′;ω;`)
44名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 11:58:08.41 ID:zNkUoi2G0
>>42
その中だとNEXが一番ましなんじゃない?
45名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 11:59:15.53 ID:65YTXrJy0
あの戦場カメラマンは何を持ってるんだろう
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:00:08.06 ID:0rL7NP440
>>29
>>32
ありがとう

なんとなくカメラはじめてみたかったんだ
47名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 12:00:54.13 ID:fPOwFl4NP
>>42
その中ではソニーが良いな
α55とK-5悩んだけど後者にしたけど
48名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:01:37.32 ID:8MPHhOjz0
>>31
オリンパスは株価の方でスレが立つんじゃね
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 12:01:59.84 ID:Ph5x/lNm0
今日の「きんぽうげ」スレと聞いて歩いてきました
50名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:02:12.61 ID:5/USi4a40
M1使いは変態
51名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 12:02:27.34 ID:+3/K0I7f0
今はローライS35だろ
たまゆら的に
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:03:04.57 ID:8r9eIh5o0
リコーGXRにライカのレンズマウントのってどんな感じ?
おしえろください
53名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 12:03:13.74 ID:IMmpiBGR0
>>37 客観視すると不足はAFが緩慢なことだけ
こだわりがなければ、ミラーレスはいいと思う

>>42
スペック厨ならNEX
ただレンズのラインナップがさみしいし
これからも急に揃うことはないから
リストにないPEN推し
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:04:13.07 ID:SXlx1q+f0
ライカってまだ潰れてないの?
55名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:06:31.14 ID:5/USi4a40
56名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 12:07:05.93 ID:V5SxnoSv0
>>53
キチガイオリンパさん布教活動ご苦労様です
57名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/17(月) 12:07:22.08 ID:obvM66Hh0
ライバるん
58名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 12:08:22.24 ID:zNkUoi2G0
ミラーレスて無駄に短いフランジバックを生かしてオールドレンズ付けて遊ぶためのものじゃないの?
59名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:09:59.05 ID:q257omOV0
ペン持ってるけどISO200でノイズザラザラになるぞ。とても作品撮りには使おうと思わない
60名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:11:48.65 ID:qNtAYfjl0
>>37
でかくて重たい光学ファインダー機が一番、っていう宗教があるからねえ。
軽くて小さいのに一眼レフ同等の画質が表現できちゃったらそりゃ叩きたくもなる。
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 12:13:29.08 ID:3YVA653N0
私、ライカ持ってるの、いいでしょ、ライカよ、インテリでしょ、って自慢できる所が魅力
62名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:14:43.80 ID:QS4ijv/A0
>>35
これやおリンパスペンのぽこぽこした透明な部分って何なの?
63名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 12:15:04.51 ID:fPOwFl4NP
>>60
ただ、液晶ファインダーが発展途上で
画面を見る形だと手ブレしやすいのが難点
それを差し引いても良いと思うんだよねぇ
64名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:16:43.67 ID:fRUxHtIp0
フジのミラーレスはいつ発表されるの?
65名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:18:10.71 ID:Cv11Os2T0
>>42
NEXにLA-EA2をつけてαレンズが格好いいぞ
http://www.utan1985.com/category/entry/201108/images/20110824_01_03.jpg
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:19:25.50 ID:tt7KrKb20
今のライカに価値はないからな
信者がいかに盲目か
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:19:43.36 ID:v66aqE7CP
>>62
露光センサーとかじゃ無い?
68名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 12:20:09.60 ID:QQfJqAff0
>>37
35mmフルサイズのセンサー入ったら教えてくれ
69名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:20:14.23 ID:Cv11Os2T0
>>60
画質が良けりゃいいとは限らないよ
例えば動くもの撮る時はどう考えても一眼レフのが使いやすいと思うし
70名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:20:43.19 ID:qNtAYfjl0
>>65
これ最高だよなあ
α77にするか、NEX7+LA-EA2のどっちにするかずーっと悩んでるわ
71名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:21:04.76 ID:XzAvH87v0
バルナックこそ至高
M型は邪道

でも露出計が内蔵されてないと使いづらいお…
72名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 12:22:54.88 ID:5/USi4a40
>>62
セレン光電池式の露出計が入ってる
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:24:04.10 ID:vQEWUdX80
闘姫伝承は3Dに手を出さなければもう少し頑張れた。
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:25:29.82 ID:8m1Skx2J0
なつかしいな、スプートニクのライカ犬
75名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 12:25:32.73 ID:rdEfRokt0
アンコールワットに行こうとしてたんだっけ?
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:27:42.56 ID:lkRTpzvN0
レゥ
リース
ライカ
77名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:27:50.33 ID:ii1MI0B40
>>75
それは九州の人
78名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 12:29:17.95 ID:FATowXh80
>>71
家にVfあったけど使いにくすぎて売ってしまったよ。あんまりだろアレは。
79名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 12:30:41.52 ID:zNkUoi2G0
バルナック最高にカッコイイだろ
実用的ではないけど・・・
日本の偽ライカのほうがよっぽど実用的だったり
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 12:36:58.51 ID:N+AxNS8S0
バルナックこそ至高
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (五稜郭):2011/10/17(月) 12:37:05.54 ID:jeZ1P1q60
>>1
川*'A`リ <戦場でメガネ付きのズマロンなんて使うか?
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 12:39:44.85 ID:E3eADuYy0
古いライカとか撮るだけでも面倒。
せめてM6くらいは欲しい。
83名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:42:48.68 ID:71el/frc0
R15スレなの?
84名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:53:23.94 ID:y6g/R9sn0
>>59
被写体にもよるんだろうけど
こういう人達はどれくらいのノイズなら我慢できるんだろう
85名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:54:13.14 ID:3J8DTkc40
>>71
撮る点に関して今のロールフィルムはバルナックとの相性が悪いんで手間の無駄(但し手巻きは除く)
実用究極型はM4、異論は認めたくない
86名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:58:10.33 ID:FH7JdqKy0
R-15スレときいて
うたえさんはもらっていきますね
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:59:29.46 ID:q257omOV0
>>84
そんなん言葉じゃ説明できないけど、ペン以外にもう一台持ってる、キヤノンのカメラのISO200は画質に不満ないよ。
88名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 12:59:59.57 ID:yibVysQA0
いまどきライカとかwあんなの化石だ。フィルムなら良いがデジタルじゃ現行のニコンやキヤノン等を
使った方がよく撮れる。味? ああ味ねw
89名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 13:01:13.04 ID:eLgz8WNS0
ブランドだけのカメラでスレ立てるなw
話すことねーじゃんw
90名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 13:02:54.34 ID:KbNAVZ7l0
>>87
唖なら写真を貼ればいいじやない
91名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:04:28.25 ID:5/USi4a40
>>25
やらないか?
92名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 13:05:25.93 ID:gR41vHUc0
最近はもうライカIIIaにエルマー50ミリで良いような気がしてきた
ttp://hatsukari.2ch.at/s/news2ch435.jpg
93名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 13:05:46.68 ID:F5ZSrm9e0
一巻読んだっきり
94名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:08:55.67 ID:5/USi4a40
>>92
オスカー・バルナックが手がけたのはそこまでってやつですかね
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 13:20:20.37 ID:xcF7W0oe0
おれのM6TTLブラックペイントちゃんが
攻守最強。
露出計ついてるし、、
96BBA子 ◆Qz7d090O7g (セイブルック砦):2011/10/17(月) 13:20:41.95 ID:qfiZ6p3NO
2011年の某アニメ、糞アニソン大賞のダブルタイトル
97名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 13:20:45.45 ID:lZ4Br8Oy0
M型も使ってみたいけど大きさとデザインがなー
IcとIg持ちだが次があるとしたらIIIa辺りかな
98名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 13:24:22.05 ID:2hi2iw/d0
悠木碧だと思ってた
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:28:51.11 ID:WARAfYn70
ライズ社って潰れてなかったっけ?
カメラには疎くてよく知らないけど
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 13:29:24.21 ID:7qNLEXYV0
よくわからないやつか
101名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 13:30:27.56 ID:MMGO5JU3P
[ ::━◎]ノ たまゆら見てローライ35ゾナー買った.
102名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:37:09.43 ID:5/USi4a40
シルバーの35S欲しいなー
103名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 13:46:40.64 ID:zNkUoi2G0
rollei35はc35が欲しいなあのノッペリしてる感じがすき
でっかいけど同じ理由でWERRAも好き
104名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 13:47:18.43 ID:3J8DTkc40
>>81
M3には35mmのファインダー入っていないからメガネ付きしか使えないよ!
105名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 13:59:33.51 ID:PerRSp5Q0
Nikonワン\(^o^)/

何このゴミ
106名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:02:09.01 ID:y6g/R9sn0
>>88
えー、めちゃくちゃ解像するじゃんライカ
ローパスレスとなると選択肢はライカかリコーGXRのMマウントしかない
35mm版フルサイズとなるとライカ一択じゃん
ヌコンがもうすぐ出しそうだけど
107名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 14:12:41.37 ID:QQfJqAff0
>>106
ニコン出すの?
108名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 14:25:26.85 ID:NcxRkm260
NikonのD5100ポチった
なにからはじめればいい?
109名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 14:25:56.94 ID:8XHbhAsY0
>>108
まず服を脱ぎます
110名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 14:26:42.55 ID:3J8DTkc40
>>107
ローパスレスはやってくるかもしれんがMマウントやミラーレスは無いだろ。ニコン側にうまみが0過ぎる。
111名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:27:09.07 ID:Cv11Os2T0
>>108
とりあえず好きなように撮りまくってこい
しょっぱなから構図が露出だ水平だ解像だとかやってもつまらないだけだぞ
112名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 14:27:53.17 ID:50Qow1Kj0
>>108 旅行に行くんだ
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 14:28:09.38 ID:kvhWVNAy0
>>108
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
114名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 14:30:45.97 ID:NikIb0d40
>>108
一冊入門用の本を買いましょう
115名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 14:42:31.14 ID:QQfJqAff0
>>110
そっか、じゃああとはお値段しだいだな
116名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:43:53.02 ID:y9NwgusH0
>>108
購入おめ
次はD700だね(^^)
117名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:44:15.57 ID:y6g/R9sn0
>>107
D700後継がローパスレスとの噂
噂サイトレベルだけどね
118名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:45:07.80 ID:y6g/R9sn0
>>108
MB-700と28-70/2.8とD700を買うといいよ
119名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 14:46:56.45 ID:uQ01TO/Z0
もうミノルタは死んだ
自前で作れダイレクト測光
120名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 14:47:46.27 ID:6sSBpNxw0
ニナライカスレか
121名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 14:48:48.85 ID:AdqRCrKz0
>>35
こりゃまた名機ではないか
122名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/17(月) 14:49:31.92 ID:QQfJqAff0
>>117
それならお値ごろになるねー
ライカと比べればw
123名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:56:57.13 ID:O39VL2gw0
重たい一眼振り回して機動力オミットされる例も考えようぜ。
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 14:57:00.07 ID:WgqoZCM30
>>13
たしか沢田はニコンFごと撃ち抜かれて死んだんじゃなかったか
125名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 15:06:50.85 ID:y6g/R9sn0
>>122
センサーが36Mpxになるらしいから
解像するための飛び道具なんじゃないかなー > ローパスレス

ただヌコンは今年、仙台に続きタイ工場も被災してしまったので
どうなるかわからんよなー
126名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 15:09:34.90 ID:VJUZgmtR0
パナソニックのライカのやつって他のと中身一緒でしょ?
赤いバッヂに5万の価値あるの?
127名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 15:19:40.66 ID:FATowXh80
>>126
マニア:それ、パ ナ ソ ニ ッ クwww
その他の人:なにそれ知らないし。
結論:自己満足できる人専用
128名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 15:26:00.79 ID:y/aQlJ2I0
フィルム・カメラを1台買おうと思うんだけど
ライカCMってどうなの?
35mmと40mmってかなり違うものなの?誤差範囲??

軽量フィルム1眼ボディー + (35mm or 50mm)
の方が良いのかな?
129名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/17(月) 15:27:35.90 ID:edWiwXPBO
>>21
おせーよ
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 15:29:33.24 ID:D6HvtPcI0
>>128
俺は40mmのが好き
131名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 15:37:35.70 ID:EwZH+M2XO
EP1をEP3に買い替えしたいが、いまいち踏ん切りがつかない
132名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 15:48:40.31 ID:h/qL4nyr0
>>131
E-PL2いいよE-PL2
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 15:58:21.52 ID:3ae61WeR0
俺のパナのコンデジにもleicaって書いてあるから仲間に入れてくれ
134名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:01:00.92 ID:y6g/R9sn0
>>128
35mm使ってから40mm使うと、思いの外狭く感じる
40mm使ってから35mm使うと、思いの外広く感じる
50mm使ってからだと、両方とも短く感じる

135名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:25:39.46 ID:jwOGXyHL0
>>40
生まれ年のアサペンなら持ってるよ(・ω・)ノシ
M3は生まれる前に生産終了してた

>>128
は? ライカCM? ライカCLの間違いじゃね?
と思ってググったらライカCMって本当にあったのね
136名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 16:28:33.04 ID:y/aQlJ2I0
>>130,134
ありがと
137名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:31:45.02 ID:O39VL2gw0
キヤノンはデジ版キヤノネットを出すのだろうか?
138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:41:34.51 ID:46H3LXuYP
知り合いにフランス人の報道カメラマンが居るんだが、持ってるカメラはニコンやキヤノンなんだよな。
日本製が良いと言ってるが、自国産のってないのか?と聞いたが、あるけど日本産には及ばないと言ってた。
世界のカメラ産業の中で日本のメーカー製品の立ち位置って、どんなもんなの?
139名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 16:47:35.21 ID:0HeQQ5ac0
>>138
コンデジメインのカジュアルユーザーのぞけば
日本メーカーで9割り以上行ってるだろうな
140名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:48:29.75 ID:y6g/R9sn0
>>138
一般的な(報道カメラマンが使うような)デジタルスチルカメラであれば
ほぼ独占状態
141名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 16:48:35.98 ID:3J8DTkc40
>>138
一眼レフの開発、普及辺りからNikon、Canonの二大巨頭が強過ぎて他が入る余地がない。
スタジオや予算に都合のつくところは中判機のデジバックなど使用したりする

142名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:49:53.88 ID:bWvLE1VJ0
>>137
大口径単焦点レンズにするの?
143名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 17:32:25.49 ID:zNkUoi2G0
それよりもキャノンにはG12の後継機出して欲しい
144名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:48:50.27 ID:5/USi4a40
>>128
ライカCMってまだ売ってるの?
海外では買えるのかな
145名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 17:50:21.87 ID:grAa46tY0
フルサイズはどうしてもふだまり悪いから
いつまでたっても積極的に作ろうとしないよなー
146名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 17:53:57.33 ID:gR41vHUc0
>>142
フィルムのキャノネットユーザーとしてはちょっと欲しいかも
147名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 17:54:19.27 ID:y6g/R9sn0
歩留まり?
ニコンもキヤノンも本気で作ってるよ
一番売れるのがAPS-Cなだけで
148名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/17(月) 17:55:33.92 ID:zPqM9Urt0
この前の体操でペンタ構えてる奴いたな
149名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 17:57:04.43 ID:HfrddOOp0
ライカはM3で終わってる。
1/15のシャッター音は永遠に不滅です。
150名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 17:57:42.18 ID:H0KlRwRv0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな、アンケスレと雑談スレはvipで死ねや。
立てるカスもレスする馬鹿もvipで死ね。

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 17:58:22.16 ID:7oIwaZSJ0
オヤジにバルナックのD3貰ったな、M3に変えたからって
152 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (川越城):2011/10/17(月) 18:03:54.32 ID:/+Cp81j80
リトバススレにはならんのか
153名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 19:40:46.70 ID:5/USi4a40
じゃあ風神ライカスレにしよう
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 19:46:49.63 ID:ZnO+dyKi0
R-15スレ
シャイニーセット発売楽しみだぜ
155名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 19:55:37.56 ID:wdvkF6eg0
>>138
普通にドイツ人でもプロはキャノン使っているよ。
156名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 19:58:55.91 ID:gmjM2rbn0
ライカが良かった時代のカメラ・レンズだね。
今やファッションブランドや酒屋の一部門。
買ってくれる会社があるだけましだけどね〜。
157名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:06:26.14 ID:gmjM2rbn0
ルイヴィトンじゃなくてエルメスだった、しかも既にエルメスに手放されとる(涙
158名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 20:10:05.83 ID:j8l/XqFU0
35ミリのスタンダードを作った会社ではある
写真の縦横比が2:3であるとか
50mmが標準レンズで広角側は35mm、望遠側は85mm、135mmがキリのいい焦点距離であるとか
そもそも35ミリフィルムを普及させたのもライカ
159名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 20:19:55.20 ID:wdvkF6eg0
とにかくライカの「Sシステム」を知ってからライカを語れ。
http://jp.leica-camera.com/photography/s_system/
160名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 20:44:18.86 ID:y6g/R9sn0
Sって35mm判以上、中判以下、みたいな位置づけなんだっけ?
独自路線かっこいい!
161名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 20:48:24.41 ID:ndPUTDJ00
でもそれってD3Xか645Dで間に合し中途半端
162名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 20:50:09.15 ID:wdvkF6eg0
>>160
45mmだから中判だよ。
背景ボケが絶対美しい。
デジタルでボケ味を味わえるは貴重。
163名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 20:52:05.19 ID:OBcl+etY0
・ミラーレス一眼
・被写体は料理とかその他雑貨小物類が多い

これで選ぶとした場合のお前ら的情強機種を教えてくれ
気持ちは分かるが「ミラーレスは論外」ってのはナシで頼む
164名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 20:54:29.99 ID:y6g/R9sn0
>>163
リコーGXR+Mマウントユニット+レンズはお好みで
165名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 20:55:36.26 ID:zNkUoi2G0
GXR mountA12
166名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:56:07.81 ID:Cv11Os2T0
>>159
まともに使ってる人を見たことない
167名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 20:57:46.66 ID:QenEV6Qp0
E-P3欲しいけど確かに踏ん切りつかないな

ファインダーが付いてたら即買いたい
168名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 20:59:04.85 ID:Cv11Os2T0
>>163
俺はNEX5+マウントアダプタ+AI-sマイクロニッコール またはベローズ+ELニッコール
169名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 21:02:49.62 ID:8tf80k+K0
ポートレートの場合、お前らはどうせ被写体に
1m以上近寄れないからライカレンズで十分だよね
170名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 21:03:55.24 ID:OBcl+etY0
>>164
>>165
リコーか候補になかったわ
ちょっと見てきたけど結構安いんだな
どんなとこが優れてるのか教えてもらえると嬉しい

>>168
…ちょっと待ってくれそのNEX5ってソニーのだろ?
ニッコールのレンズも使えるのか??
171名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:06:16.27 ID:Cv11Os2T0
>>170
ミラーレスは大抵のレンズに変換できるアダプターがあるよ
ただしマニュアルになっちゃうけど
172名無し募集中。。。羊スト(犬山城):2011/10/17(月) 21:06:58.45 ID:cZPn5BCu0
何ここ
名器来夏ちゃんのスレ?でいいよね
173名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 21:09:33.89 ID:zNkUoi2G0
>>170
操作性
Mマウント直付け可能
174名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 21:09:40.97 ID:OBcl+etY0
>>171
マジかww
じゃあ今使ってるニコンのレンズが流用できるってことか
マニュアルは若干面倒だけどこれはいいこと聞いたわ
175名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 21:12:11.87 ID:0cWVtjjh0
>>170
Mマウントは寄れないレンズが多いぞ
176名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 21:18:19.60 ID:OBcl+etY0
>>173
>>175
操作性かぁ
一度実機を触ってみるしかないな
Fマウント直付けだったら一番ありがたかった
177名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:23:22.02 ID:Cv11Os2T0
>>176
ミラーレスだと一眼レフのマウントみたいにフランジバックがいらないから同じマウントにはしない
ただ、純正アダプタだとAFがきいたりするけど

あと、このフランジバックの差を生かして
シフト機能のついたアダプタなんかもあるから
普通のレンズをシフトレンズがわりにしたりできるからブツ撮りするのは結構楽しかったりする
178名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 21:27:02.85 ID:KLpaheXp0
やはり一番の魅力は小さいにもかかわらず、フルサイズまで
対応していることかと思う。
ニコンDXレンズと比べても非常に小さい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2151927.jpg
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 21:30:49.64 ID:7MLy9jMy0
>>174
AF-SなレンズならNIKON1+純正マウントアダプターでAF効く。さらにVRまで効いて至れり尽くせり。
180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 21:34:13.80 ID:dCtBhvqO0
カメラメーカーにつとめてるけど純粋にシグマのカメラが一番よいと思う
181名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 21:35:10.99 ID:Y9zhauF50
そのカメラメーカーってのは、シグマのことか?
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 21:35:14.90 ID:dCtBhvqO0
ちなみにうちの社運がかかったカメラはタイの大洪水の影響をうけそうな雰囲気
183名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:37:17.62 ID:y6g/R9sn0
>>170
まずGXR本体の操作性が非常にいい
写真撮るのに必要なシャッタースピードや感度、ホワイトバランスなんかが
右手親指だけでサクサクいじれる

マウントA12ユニットは、Mマウントレンズ(ライカのレンズ)が使える
ローパスレスで良く解像するAPS-Cセンサで、使い出がある

レンズ付きのA12 28mmユニットやA12 50mmユニットも銘玉と呼べるレベル
184名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:38:15.93 ID:y6g/R9sn0
>>182
お察ししますが、なにとぞ頑張ってください
D700後継もD300s後継も新レンズも期待しております
185名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 21:39:34.95 ID:KLpaheXp0
>>170
ローパスレスで非常に像が鋭い。
http://sokuup.net/img/soku_04670.jpg

単焦点だけあって、レンズも良いものが多い。
ただ、あえて今、オールドレンズを揃えるのは微妙な気もする。
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 21:41:11.70 ID:TJ5Wi0AnO
バルナック型のVfが無性に欲しかったことがあるが趣味が冷めてどうでもよくなった
187名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 21:42:14.48 ID:OBcl+etY0
>>179
確かに魅力的ではあるよな
ただ発売前だし人柱の報告待ちだ

>>183
なるほどなぁ
確かに操作性がいいのは結構重視するかも
ますます実機を触ってみたくなった
188名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:42:33.86 ID:gJjzBbCL0
いまや松下のOEMにまで成り下がった
189名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 21:42:45.04 ID:wGw0bfob0
>>182
やっぱ次はフルサイズになるの?
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 21:43:12.92 ID:dCtBhvqO0
正直なところN社さんは眼中になくてS社さんのAF技術がきになるゲインコントロールなんかとくに

シグまの環境試験室に入ってみたい
191名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 21:43:22.88 ID:W8NJkLlU0
>>185
ブレちゃ台無しだな
192名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/17(月) 21:47:14.43 ID:UqJUbvX/P
フィギュア撮影のためだけにカメラほしいんだけど
適した一眼レフのお勧めを教えてください。
193名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:48:58.64 ID:Cv11Os2T0
>>192
カメラはなんでもいいから照明にこだわれ
194名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 21:49:16.76 ID:KLpaheXp0
>>174
ライカのメリットは小さいことだから、あえてニコンのFマウントを使うのも
微妙な気がする。
ニコンはニコンボディで使うのが良いかと思う。

>>191
ブレていない。周辺は若干流れてはいるが。
195名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 21:52:29.06 ID:ii1MI0B40
>>170
MFになるだけではなくて
原則的には自動絞りが効かないと考えた方がいい
196名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 21:55:34.04 ID:l2lGdOOX0
ない
197名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/17(月) 21:57:18.37 ID:UqJUbvX/P
>>193
なんか薄い白い布で台座を囲って上と横からライト当てられるようにしてるんだけど
もっとかっこよく撮りたいんだよ
198名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:57:19.59 ID:Cv11Os2T0
>>195
まあミラーレスはEVFだから自動絞りじゃなくてもそこまで困らない気もする
まあ思いっきり絞ったりすると追いつかない時もないことはないけど
199名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:57:40.61 ID:y6g/R9sn0
>>185
レンズ何?
200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 21:57:55.01 ID:cFNOfi9b0
ソニーセンサーだけどX1はいいよ
エルマリートは開放からシャープだし
201名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:58:38.64 ID:Cv11Os2T0
>>197
安上がりにやるならホームセンターとかのでいいからスポットライトをにとう
202名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:00:46.33 ID:Cv11Os2T0
送信しちゃった
>>197
安上がりにやるならホームセンターとかの安いのでいいからスポットライトをニ灯位買って
アルミ箔とダンボールでレフ板つくるんだ
本屋でライティングの本かなんかを見て真似してみると結構違う
203名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:01:06.78 ID:gjRvGDMs0
オヤジがライカくれた IIIf とMなんとか
あとローライのちっこいの
204名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 22:02:22.15 ID:CbyRxjtn0
>>197
>>193の言うとおり物撮りはライティングが全て。スタジオ用品売り場行ってライト&スタンド、アンブレラ、レフ、トレーシングペーパー買って来い。
205名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:07:19.54 ID:y6g/R9sn0
>>197
斜め後方から2灯とその反対から二つ、正面から一つレフか、その逆で
若干長め露光で撮ると、ドラマちっく

上からだと、フィギュアだと顔に影が大きく落ちるから
下から少し煽りいれてみるとか
206名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:08:03.91 ID:LA3Df/Us0
俺も
GXR+A12 mountをお勧めする
207名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 22:16:55.00 ID:KLpaheXp0
>>199
上で比べたズミクロン35mm
208名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 22:17:01.70 ID:grAa46tY0
ノクチルックスF0.95とかいう化物があってだな
209名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 22:17:40.61 ID:eISM+S6E0
アルトくぅ〜ん
210名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:24:32.42 ID:gEfwiZic0
やっぱこのスレはライカで撮った写真しかうpしちゃダメなんだよな?

よし銀塩部隊出番だぞ!
とっておきを貼りまくれ!!
211名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 22:48:43.35 ID:KLpaheXp0
>>210
では、ライカのレンズを使って古めかしく現像した写真を。
http://sokuup.net/img/soku_04705.jpg
212名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 22:52:25.53 ID:wdvkF6eg0
213名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:54:46.57 ID:MhCIVEzC0
214名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:58:02.08 ID:oKzJU27v0
>>163 俺もpen押しだな
雑貨を取るような人ならカメラのデザインも重要でしょ?
215名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 22:59:26.61 ID:TWnUcF7u0
5000円で買えるジュピターが気になってきてしまったが知ってる人いる?
216名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 23:03:40.15 ID:zP4587960
キヤノンもローパスレス3000万画素くらいのカメラ出して欲しい
217名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 23:07:44.62 ID:CbyRxjtn0
>>210
ズマロンしか持っていない上に最後に使ったの去年の冬だた

http://sokuup.net/img/soku_04707.jpg
218名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 23:09:57.18 ID:ii1MI0B40
>>163
動き物ではないからミラーレスでもいいと思う
近接撮影気味になるので被写界深度が浅くなりがちなAPCよりフォーサーズの方がいい
フォーサーズは高感度で画質が落ちるので暗所での手持ち撮影があるならボディー内手ブレ補正のオリンパス機がいい
三脚やフラッシュ撮影が前提ならパナ機を勧めたい
219名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 23:14:49.82 ID:y9NwgusH0
>>211
期限切れのコダクロームみたいな色カブリだけどデジタル処理?
ノスタルジックでいい雰囲気だね
ライカって写友会のオッチャンにM4借りたことあるだけだわ。手に収まる感触の良いこと
220名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 23:33:15.05 ID:KLpaheXp0
>>219
Lightroomで現像するときに、色カブリさせてる。
撮って出しの元画像はとてもつまらない写真なので。
221名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/18(火) 00:02:14.25 ID:eN2A0+J80
>>212
>>213
>>214
>>218
おまえらありがとう
リコー・オリンパス・SONYあたりを候補にしてみるあとはNIKON1の人柱待ちかな
しかしどの機種も同じグレードでたくさんのレンズキットみたいなのがあってなにがなんだかって感じだ
まだまだ勉強が足りないことだけはよく分かったorz
222名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/18(火) 00:06:21.02 ID:qQCGEy7h0
>>221
被写界深度浅いAPS-Cの方が良いよ
深くは出来ても浅く出来ないから
223名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/18(火) 00:21:37.09 ID:WSNjX68C0
>>222
背景ボケの美しさを考えたらAPS-Cでは不十分だよ。
35mm以上のフルサイズ以上でないと。
http://jp.leica-camera.com/photography/s_system/
224名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:29:38.53 ID:VtUGPGTi0
深くするのも大変なんだぜ?
225名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/18(火) 00:36:49.26 ID:L5rGCMzC0
デモンベインスレ
226名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 00:40:45.81 ID:q2zS+VTO0
>>221
ペンでいいんじゃね
GRD4もいいけど高いだろうし
あとはOLYMPUSのXZ1とか
227名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/18(火) 00:41:32.97 ID:WSNjX68C0
>>224
三脚に取り付けて「絞り16」のパンフォーカスで無問題だが。
228名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/18(火) 00:46:42.63 ID:W4/j1iSx0
らいかデイズスレ
229名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/18(火) 00:50:15.12 ID:daoVVxQv0
ヤラナイカ?
230名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/18(火) 01:02:14.02 ID:4sNxfAGw0
>>210
前スレでうpしたやつだけど
http://sokuup.net/img/soku_04677.jpg
231名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/18(火) 01:21:57.39 ID:ywMDrejq0
>>227
16も絞ったら絞り過ぎで画質落ちるだろ〜。
232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 01:22:42.80 ID:DV1A3WMUI
今年の春にK-r買って以降写真にハマり、
ついにこの前の土曜日にM6とツァイスのプラナー買ってしまった。
始めてのライカだけど、レンジファインダーって面白いね。
あと現像終わるまでのドキドキもいいね。
233名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/18(火) 01:31:56.38 ID:o4UfoH/60
前も貼ったけど「ライカの」の写真
http://farm7.static.flickr.com/6177/6234874894_b97515aa8f_b.jpg
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 01:38:06.21 ID:cVSKyNrA0
>>231
中版カメラでネイチャー(風景)写真を撮るときはf16くらいまで絞ることはよくある
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 01:45:49.07 ID:4sNxfAGw0
>>234
そりゃ中判はな
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 03:24:07.09 ID:0J5ckZQv0
EVFでピントちゃんと合ってるかどうかってわかるの?
237名無しさん@涙目です。(中):2011/10/18(火) 03:27:14.92 ID:bwnan7eB0
目で見て
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 05:58:46.52 ID:s/GAjw0s0
前スレ落ちたか
最後に貼った50mm比較は何人に見てもらえたのやら
239名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 06:04:11.17 ID:ZY2IumS10
>>238
もう一回貼りなよ
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 06:36:01.64 ID:s/GAjw0s0
眠れないので持ってる50mmクラス比較撮ってきた

http://sokuup.net/img/soku_04750.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04751.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04752.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04753.jpg

・FA50/1.4
・Sタクマー50/1.4
・パンカラー50/1.8
・EBCフジノン55/1.8
すべてF1.8/SS1.0/WB太陽光
PENTAXk-xで撮影

ピント合ってないし比較の仕方おかしいかもだけど微妙にすこしずつ違うっぽい?
もっと比較しやすい被写体とか設定があればご教示願います
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 06:57:44.11 ID:ESCZe8Z40
以前夜撮ったところを昼間撮って見た
http://sokuup.net/img/soku_04754.jpg
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 07:03:08.24 ID:tHIak9RH0
>>240
ガイガーカウンターで測る
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 07:07:59.91 ID:RSCVzjgB0
>>236
拡大出来るから逆に下手な井戸底ファインダーよりわかりやすいんじゃないか?
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 07:15:06.92 ID:s+IpsygK0
α77のEVFが凄いとかいうから、店頭でみてきたけど、どこが凄いのかわからない。。。
OVFと見間違えるほどとかいうのを聞いたけど、全くそんなことないし
シャッター切るとコマ送りになったり、バッファが尽きるとブラックアウトするのも変わらないし。
245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 07:23:02.33 ID:8jXD9xlh0
D7000の相場が上がってる
キャッシュバックおわったのに
246名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 07:46:33.95 ID:ZY2IumS10
>>240
俺にはダンボーさんがかわいいということしかわからんw
ピントは同じ所に合わせないと比較難しいような気がする
それにしても順調に沼ってますな
なぜにそんなに標準レンズを買ったん?
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・東海):2011/10/18(火) 07:48:38.53 ID:AaNUW7dtO
ベルカの魅力
248名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 07:51:05.04 ID:RSCVzjgB0
>>245
タイの工場が水没らしいから
その影響じゃないのかねえ
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 07:52:56.26 ID:YBzjwvtr0
>>240
俺もパンカラー持ってるけども、
タクマーなんかと比べると暗部がやや暗めな感じ?
という感覚
ホントよくできたレンズだよ
250名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 07:56:57.11 ID:ZY2IumS10
>>241
すごい雲
現像面白いね
せっかくなら夜の画像のアドレスをもう一回貼ってよ
251名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 08:03:11.62 ID:qQCGEy7h0
「ボクが知ってる中で一番高価なカメラ」的な持ってない中判システム自慢とか
「比較の仕方おかしいの自覚してるけどうpしちゃう」というプレイを含めたオナニー的な
条件の揃わない役立たずな比較とか機材よりの流れになるとどうもスレのレベルが下がってしまうか

まだ見れる写真が貼られる可能性が残されてる分、玉石混合でも写真本位のスレの方がまだマシなのかもしれんね
252名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 08:08:08.82 ID:ZY2IumS10
>>251
世間で便所の落書きと認識されている2chの中でもさらに底辺と名高いν速に何を求めて来てるの?
253名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 08:08:40.17 ID:Ge8s4Xxk0
ライカX1で撮った
http://flic.kr/p/aweWUP
254名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 08:21:44.99 ID:9ztDc50/0
X100が思ってた以上に良かった
毎日楽しい
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 08:28:00.56 ID:08xTWJh30
>>240
俺も以前こういう比較写真撮ったことあるわ
数字上同じ50mmと言っても、結構画角が違ったりするんだよな
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 08:41:06.46 ID:tHIak9RH0
ID:qQCGEy7h0 の小ささにワロタ
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 08:42:16.70 ID:CtLebgoW0
ライカってソ連のメーカーじゃないのな
ドイツか
258名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 10:02:14.38 ID:EtUBZDu60
カメラレイカとわんこライカでスペル違うでんがなまんがな
スピードライトとスピードライト違うやろ
259名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 10:27:25.75 ID:TASQiJel0
>>248
レンズも値上がりしちゃうかな
今のうちに買っとくか
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 10:30:42.08 ID:DTQKpf6n0
今のライカ社は以前のライカ社とは別会社ですから。
261名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 10:35:55.34 ID:uu0qRMP20
ライカはいまだにフィルムのイメージ
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 10:43:14.59 ID:OIPOlSfeP
バリーリンドンを作れたのはライカのおかげ

263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 11:14:49.28 ID:P9UYe9hU0
>>259
在庫は一ヶ月分くらいしかないらしい
買いたいものがあるなら早い方がいいかも
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 11:56:22.31 ID:cII2F2Yt0
爺的にはLeicaじゃなくてLeitzって書いてないとダメなんだろ?
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 11:56:46.46 ID:DWvHkf5d0
ライカ同盟
266名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 12:09:11.66 ID:81gpRf5R0
1Dx噂通りのガッカリスペックじゃねーか。。。
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 12:13:47.11 ID:n39LhfLai
階段とか非常階段とか好きだからたくさん写真撮りたいけど
あんまりかっこよく撮れなくて帰ってしょんぼりする
268名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 12:15:40.40 ID:vGRw5zV/0
>>267
何度でも納得いくまで撮りに行こうぜ
そして納得いったらここに上げよう
269名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 12:41:49.02 ID:SwLhIATi0
・初一眼でD5000買おうとしてた
・金がないのでSX130買って我慢
・主に撮るのは出先で車やバイクを入れた風景
・流し撮りをやってみたい


予算5万だが
D5mk2とかって奴を買えば良いのか?
270名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/18(火) 12:43:34.92 ID:EMAM7ARG0
普段グラスツール使っている人、ファインダーには何か付けてます?
271名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/18(火) 12:54:15.87 ID:fnXZIuPB0
雷火が定期的に読みたくなる
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:04:17.26 ID:/2Y423Kz0
>>268
そうだな、ありがとう
階段撮るためにカメラ買ったんだしやっぱり頑張るわ!
273名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:06:31.09 ID:wKE9/bPt0
>>269
5D2は20万コースだ
予算5万だとK-rダブルズームキットあたりかな
頑張ってプラス2万出せるなら60Dの18-55キット
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 13:15:07.61 ID:oayJ5QQZ0
>>266
飛ばし記事かとおもたけど正式発表?
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 13:16:36.12 ID:4h3XoBsE0
>>267
どういうレベルでいい悪いを言ってるかわからないけど
雰囲気のある絵なら見たい気がする
http://owatan.info/img/otu0009.jpg
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:18:02.97 ID:s0HL0Vct0
フィルム最高。
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 13:25:36.66 ID:vGRw5zV/0
>>272
被写体が好きな奴はうまくなる
いろいろ勉強して工夫を凝らしてくれ
俺には好きな被写体がない

>>269
D3100、kissだな
可能ならもうちょっと出してD5100や60Dという手もある
278名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 13:27:42.54 ID:/qvUje0B0
ミラーレスが意外に使えることはわかった。
Qはどうですか?小さくてオシャレだと思います
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:48:48.45 ID:tHIak9RH0
フィルムはスキャンするのが面倒くさすぎるな
http://sokuup.net/img/soku_04756.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04757.jpg
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:52:59.35 ID:x8MSVg6I0
一番最後の時期のフィルム一眼って液晶ビューとか付いてるのあったの?
281名無しさん@涙目です。(空):2011/10/18(火) 13:56:43.64 ID:CMDNJvF60
>>280
中学生なら怒らずに教えてやってもいい
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 13:59:35.73 ID:x8MSVg6I0
おっさんだが教えてくれよ
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 13:59:39.06 ID:4h3XoBsE0
>>280
デジタル一眼レフはミラーアップしてシャッターを開けばイメージセンサーに結像するが
銀塩一眼機で同じことをしたらフィルムに感光するだけ
つまりよほど複雑な仕掛けをしない限り原理的にに不可能
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/18(火) 14:17:04.29 ID:SzzU0bup0
CONTAXのNシリーズの最後にファインダー画像を液晶で外部出力できるのがあった。
あくまで遠隔操作のためのだけど。
285名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/18(火) 14:17:57.56 ID:cS1LN5LU0
エルメスですらブランド商法やれないとわかって
手放したブランド
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 14:20:29.72 ID:cII2F2Yt0
>>280
ていうか過去形なのかよw
フイルム一眼終わってないよ(涙
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 14:21:16.37 ID:pNnLZTRCP
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 14:39:28.50 ID:WJvm6RrY0
>>287
1D系からは20万円もアップかよ〜 1DMk4の中古相場上がりそうだな
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 14:52:16.27 ID:0Q8Ivhw90
画角が変わるから絶対フルサイズはない!って騒いでた人どんな気持ち?
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 14:58:37.30 ID:a61zFVq/0
竹田のかっこ良さは見習うべき
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 14:58:57.92 ID:z3HbIILI0
ISO204800ってwww
292名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 15:00:11.84 ID:TASQiJel0
>>290
竹田さんって誰?
293名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:01:13.84 ID:YBzjwvtr0
>>287
APS-Hの廃絶は止めて欲しいなぁ
只でさえ機種統合がイヤなのに
294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 15:02:47.97 ID:TWsGVfM70
キヤノンなんて使ってるからだよハゲ
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 15:04:02.27 ID:pNnLZTRCP
有線LAN付きとかいみわかんねw
296名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/18(火) 15:04:22.46 ID:EHEXZHCL0
>>293
鳥撮りで悲しむ人多いと思う・・・
そういえば昨日あたり「飛行機はAPS-Hでないとダメ!」って言っていた人も・・・
297名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:08:07.47 ID:z3HbIILI0
>>295
見た感じトランスミッタやGPSユニットを接続する外部入出力端子と兼ねてるんじゃないか?
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 15:09:19.73 ID:0Q8Ivhw90
プロと金持ちアマは喜んでるだろ
落ち込んでるのは超望遠買えない貧乏人のテレコン乞食だけw
299名無しさん@涙目です。(空):2011/10/18(火) 15:09:46.92 ID:CMDNJvF60
もうそろそろSIM差し込みが出来ても良い頃
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 15:19:34.58 ID:x8MSVg6I0
>>283
なるほど 液晶はデジタル化の恩恵なのか
301名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:20:02.86 ID:EtUBZDu60
おう1Dsmk3大暴落まだかよ
302名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:25:03.57 ID:81gpRf5R0
>>298
現行だと800mmまでしかレンズ売ってねーんだよ
303名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:26:26.14 ID:81gpRf5R0
ウェブページ見てもF8センサーについて見当たらない気がするが、ないのか?
800mmとテレコンでAFできないのか??
304名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/18(火) 15:27:43.50 ID:EHEXZHCL0
>>303
明るければ今のでもAF効くよ。
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 15:32:01.14 ID:81gpRf5R0
>>304
いや、今の1Dは中央のみAF効くってのはマニュアルにもウェブサイトにも書いてあるんだが、1DXのウェブサイトには書いてない気がするんだ。
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 15:59:03.28 ID:/AHFe23N0
>>301
1DXが画素数抑えて出てきたから
1Ds3の価値が案外下がらないと見た
307名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/18(火) 16:00:38.57 ID:VPPx8p0I0
>>305
あぁそういう意味か。すまん。
308名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 16:10:23.70 ID:EtUBZDu60
>>306
sd1とまでは思わなかったけど2000万画素越えないとはなあ
309名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 16:20:17.58 ID:6RktZiTz0
ペンタとかオリンパスとかソニーを買っても本気でカメラを趣味にしたら
レンズの選択肢的にニコンかキャノンを選ばざるを得ないよね
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 16:31:41.99 ID:sRWvXUcKO
テレコン至上主義貧乏人ですが
1D4の暴落まだー?
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 16:36:07.27 ID:8cVeYucVP
α77使ってきたけど言われてるほど悪くないなこれ
というかネガキャンがすごすぎるだけか……利点と欠点どっちも多いから仕方ないが。
312名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/18(火) 16:54:38.59 ID:fVK2vugw0
>>287
ISO204800とかワロタwwwいらねー
望遠系のレンズ売りたいんだな。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 16:57:26.69 ID:x8MSVg6I0
ISO204800って月明かりがあれば撮影出来るレベル?
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 17:02:36.46 ID:U+d6IQf80
>>309
で、その本気で撮った写真とやらはどこにあるの?

こういう気持ち悪い手合いが毎度湧くけど、なんなんだろうな。
315名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 17:04:39.58 ID:81gpRf5R0
>>313
夜空飛んでる飛行機をF2.8のレンズで撮れば、1/1250くらいで切れる
316名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 17:09:19.20 ID:2g9ie4L20
>>314
さすがに脊髄反射レスすぎんだろ
なにユーザーか知らんけど余裕持てよ
もしくはお前がキャノニコ以外で撮った写真出して黙らせろよ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 17:10:39.10 ID:tHIak9RH0
写真スレはデジカメ板から流れてきたおかしい奴がたくさんいるからな
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 17:11:40.77 ID:8cVeYucVP
>>309
ミノルタの資産も含めればどうにかなるよ! なるよ!
いや正直キタムラいくとニコキャノが羨ましくなるけど
319名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/18(火) 17:13:12.47 ID:+o8wOX7e0
デシカメ板なんて老害の聖域だろ?
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 17:14:51.49 ID:r2vjoFUW0
>>319
デジカメ板にすらいられないような奴がν速で暴れてるから当のデジカメ板でも呆れられてる
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 17:17:06.95 ID:vZPnhEER0
>>1
か、かっちょええええ何このデザイン
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 17:17:24.48 ID:Z1gprzv4O
ご、5dmk3は? 5dmk3はまだなの?
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 17:19:27.44 ID:NvQNeORu0
>>311
銀座のトークショー行った?
そのネガキャンとやら信者が1番だったよw
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 17:23:14.10 ID:vZPnhEER0
何このスレの写真!? 全員プロじゃないの!? 凄すぎ!
325名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/18(火) 17:23:32.75 ID:6RktZiTz0
>>318
そうなのよw
知り合いがソニーの一眼持ってて何も考えずにα330を買ったんだけど俺にはミノルタレンズがなかった・・・
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 17:25:33.28 ID:pNnLZTRCP
こないだスレ立ってたけど、デジカメ板に限らず専門板はキチガイと老害と頭がバブルなおっさんばっかだな
327名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 17:27:07.18 ID:YBzjwvtr0
>>321
ライカM3には35ミリのファインダーフレームが無いから
メガネが付いた35ミリレンズを装着するのさ
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 18:06:35.05 ID:v6zxUBBC0
>>322
発表されてもすぐ出なさそう
329名無しさん@涙目です。(空):2011/10/18(火) 18:27:30.81 ID:KjlB8HdT0
>>309
NEXに惚れてカメラ始めたから問題ない(キリッ
330名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 18:36:29.33 ID:ucmg7/kb0
ν速民ならこっちで語れよ

キヤノン、12コマ/秒・ISO204800のプロ向けフルサイズ機「EOS-1D X」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318917663/
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 18:38:51.43 ID:4h3XoBsE0
>>309
「カメラを趣味」にするなら好きなカメラで構わないし
「写真を趣味」にするなら必ずしもレンズ収集の必要はない
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 18:40:12.76 ID:K/zhAael0
ここのコンデジは要らない子なの?
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 18:44:10.59 ID:VtUGPGTi0
>>331
「機材自慢を趣味」にするなら・・・ニコン、キャノン以外にもあるな。

「ニコンかキャノンが趣味」
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 18:46:11.70 ID:vGRw5zV/0
>>330
写真部と付けないとは空気読めてるなと思ったら、立てたの糸氏か
存分に貶し合い、罵り合いをやってくれ

>>331
すごくいいことを言った

>>332
コンデジどころかiphoneもOK
面白いシャッターチャンスは突然やってくるからな
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 18:46:53.81 ID:ubYjxbAV0
>>92
Zorki乙
336名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 18:48:04.35 ID:9SyA7myW0
来夏買うぞ!
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 18:48:06.88 ID:BtiVnNoJ0
いまや中古ならD200が3〜4万で買えるんだよなー
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 18:50:40.01 ID:BtiVnNoJ0
べつにライカ買わんでもベッサでいいよ俺は
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 18:51:11.01 ID:OR7mi+Sz0
未だにS5Proが欲しい
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 18:52:31.29 ID:cII2F2Yt0
>>319
カメラ板は人が入れ替わりつつあるよ
あたらしく銀塩はじめる人が入ってきてる
341名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/18(火) 19:34:41.03 ID:HTfSiQCO0
>>338
シャッターの音と感触がアレなんでせめてIkonがいいです
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 19:37:06.33 ID:EtUBZDu60
カメラという機械をいじるのが好きなんです
343名無しさん@涙目です。(0):2011/10/18(火) 19:48:54.58 ID:RDMeFDd90
クルマ、時計、カメラは昔から大人の男のオモチャだからね。
344名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 19:57:05.58 ID:k3galxwv0
らいかデイズスレ
345名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/18(火) 20:06:24.50 ID:8O21DVy50
>>35
なにこれかわいい
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 20:14:28.10 ID:9PKxR62r0
>>302
純正でなくても良ければ
シグマの大砲があるじゃない
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28.htm


1000mmに注目されがちだけど、500mm/F2.8は魅力
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 20:14:44.66 ID:nwit3iyt0
Canonから新しいフルサイズきたな
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 20:15:19.40 ID:yttGCEYs0
コーワの魅力は無いのか?
349名無しさん@涙目です。():2011/10/18(火) 20:16:11.91 ID:ApT4G6sd0
>>348
MF・・・
350名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 20:23:01.91 ID:zspdLMiq0
ダブルズームキットと、2本のズーム範囲が1本になったレンズが付属してるセット
どっちを買ったほうが捗るの?
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 20:26:03.61 ID:Mnq8k0wy0
>>350
お好きなほうをどうぞ
でもどっちかというと後者?
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/18(火) 20:27:53.85 ID:0VUlthzt0
>>339
昨日小田ヶ原に行って久しぶりにS5つこうた
http://sokuup.net/img/soku_04762.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04759.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04760.jpg

K10Dも未だに現役、って言うか久しぶりにだした、レンズベイビーにて。
http://sokuup.net/img/soku_04761.jpg

5D2も持っていった。霧が晴れた後の小田ヶ原。
http://sokuup.net/img/soku_04758.jpg
353名無しさん@涙目です。():2011/10/18(火) 20:29:42.29 ID:ApT4G6sd0
>>350
便利さなら後者。でも多くの場合画質が犠牲になってる。
もちろんシャッターチャンスを逃しにくいって利点もあるからなんとも言えんが・・・
せっかくレンズが交換できるカメラなんだからそれを楽しまないと損した気分になるのが俺の考え。
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 20:30:06.26 ID:x8MSVg6I0
>>352
小田原?お玉ヶ池?
355名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 20:30:21.31 ID:zspdLMiq0
>>351
おk、面倒だから1本にまとめたのにしとく。

連続の質問で悪いけど
写真部御用達のカメラショップとかってある?
価格.comで安く売ってるような店でもいいのかな?
356名無しさん@涙目です。():2011/10/18(火) 20:31:41.27 ID:ApT4G6sd0
>>355
俺はカメラのキタムラ
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 20:32:26.60 ID:4w73mLWV0
カールツァイスのMCプロテクター買った高すぎワロタ
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/18(火) 20:32:31.92 ID:0VUlthzt0
>>354
戦場ヶ原の直ぐ隣のスポットす。
朝4時から年寄りばっか10人以上居てびびったw
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/18(火) 20:33:20.59 ID:0VUlthzt0
あ、小田代ヶ原だったw失敬。
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 20:35:15.41 ID:x8MSVg6I0
てめえ!だいぶ違うじゃねーかよw
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 20:36:15.09 ID:x8MSVg6I0
つーか小田原とはどこにも書いてなかった…恥ずかしい…
362名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 20:38:37.27 ID:zspdLMiq0
>>353
画質か……
それは気になる

>>356
利点とかkwsk
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 20:42:20.04 ID:ywMDrejq0
>>352
S5は色はいいけどやっぱ解像度不足ぎみですね〜葉っぱのモワモワ感はいただけない。
色はいいんだけどね〜。
K10Dはいま見ても素直でいいですね、レンズがレンズベビーなので解像度どころで無いのが幸いしてるのかもしれませんが〜。
5D2は、さすが納得の画質ですが、Canonらしいつまらん色合いがどうにかならんのかねえ?
前者二機種と比べちゃアカンのでしょうけど。
しかし、寒かったでしょ、お疲れ様〜。
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 20:46:08.05 ID:vGRw5zV/0
みんなもう秋には飽きちゃったかな
http://sokuup.net/img/soku_04763.jpg
365名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 20:46:15.93 ID:EtUBZDu60
>>358
年金じいさん金と暇があるからマジ最強
この前話した645D使いの爺さん定年まで共働きだったから夫婦会わせて月60万の年金言ってたわ
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 20:48:55.80 ID:rFP+DS0mP
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 20:51:53.50 ID:iFKvd8Fj0
>>364
現像してるんじゃないかな。
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:00:18.46 ID:SoyZR+ol0
>>365彼らに無くて俺らにあるもの、それは体力のみ!!体張って撮ってこうぜ!
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 21:01:10.59 ID:VtUGPGTi0
>>368
ジジイから645Dを強奪しろってこと?
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:01:22.17 ID:wDzFPRl60
>>362
キタムラのネットショップは比較的安め。しかも店頭受け取りも出来るので安心。
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 21:02:48.02 ID:vGRw5zV/0
鳥さん
http://sokuup.net/img/soku_04764.jpg

前に似たようなのを貼ったけど別の日
天気とか雲とか鳥さんのタイミングとか、なかなか思うようにいかない
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/18(火) 21:03:44.38 ID:4h3XoBsE0
373名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 21:07:40.14 ID:aSEVPL0I0
穂乃香さんが一番可愛い
374名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/18(火) 21:09:13.19 ID:zspdLMiq0
>>370
参考にします。
ありがとう
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 21:09:19.28 ID:WJvm6RrY0
今年は秋物まだ全然ないや
http://sokuup.net/img/soku_04765.jpg
376名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:26:54.21 ID:Yn2uwNWOP
Viper F40スレになってない・・・
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:38:53.26 ID:NR6jdrzu0
タイやばいなソニーとニコンは再生産の目処がつかないって
378名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 21:57:19.21 ID:Glx6RlwZ0
なんか書き込み少ないな
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 22:05:03.66 ID:8EdG8iKd0
>>371
右の三羽切っちゃえ
380名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:13:45.95 ID:7HQXnWkp0
α550を数年前に購入してレンズも順調に増えたんでフルサイズ機にチャレンジしようと考えてる。
α900を買うか、これから出るかもしれないフルサイズセンサーのα機を待つかどっちがいいのやら…
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:04:00.57 ID:4w73mLWV0
>>377
NEX7楽しみにしてたんだけどどうなるんだろ

Eマウントの望遠レンズを出荷停止前に手に入れたからしばらくはこれで遊べるからいいけど
382名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:23:41.77 ID:qD94Qhj5P
383名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/18(火) 23:30:38.36 ID:O+5HFkgQ0
水分が足りない(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_04766.jpg
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:47:44.14 ID:qD94Qhj5P
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318949135310.jpg
水分も鉄分も足りない(´・ω・`)
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 23:49:02.07 ID:8cVeYucVP
>>380
900は弾数減るだけなので欲しいなら買っとけ
α99はどうせ来年頭に発表で発売までしばらくかかるだろううし
386チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/19(水) 00:11:58.55 ID:cd23m/1CP
387名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 00:28:05.57 ID:mA6429PY0
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 00:38:53.87 ID:4SZp4JY30
389名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/19(水) 00:40:16.58 ID:R71DMa/10
だからこの時間に食べ物は云々
390名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 00:40:57.26 ID:mA6429PY0
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/19(水) 01:29:07.61 ID:s/M5DcfB0
>>382
お、ほぼ同じ時期ですねw
写真撮る以前に良い風景を堪能させてもらいました。
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 01:34:28.22 ID:8U36XV2u0
>>382
いいところだ
きれい

>>383
人がいていい絵になってる

>>384
普段鉄にはあんまり興味ないけど、これはいい鉄分だわ
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 01:37:30.30 ID:8U36XV2u0
>>386
器用だなw

>>387>>388
太ります!!

>>390
切ない気分になった
394名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/19(水) 01:46:32.96 ID:n2Z58heT0
トイカメラじゃない二眼レフデジカメが欲しい
395名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 01:51:11.27 ID:oyBzLw+90
>>394
通りすがりの仮面ライダー、乙
396名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/19(水) 01:54:43.87 ID:n2Z58heT0
>>395
仮面ライダーってなんだ?
妥協してスクエアフォーマットの使えるデジカメでもいいかと思ってる
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 02:03:35.12 ID:fieJQK2j0
仮面ライダー牙だっけ?
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 02:04:06.01 ID:mA6429PY0
ディケイドの門矢司
399名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/19(水) 02:15:08.03 ID:n2Z58heT0
検索してわかった、仮面ライダーが二眼レフ使ってたのか、つか35mmの二眼レフとかプリント困らないか?
それにフィルムはもういいや、中判の二眼レフ使ってたけど財布にやさしくなさすぎ。
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 03:01:39.73 ID:8U36XV2u0
二眼レフはν速的に珍しいからぜひ挑戦してよ
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 03:15:49.69 ID:Rz3TCArd0
402名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 03:16:50.36 ID:/QNVlGLE0
俺のズルミクス
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/19(水) 03:17:55.74 ID:f/rH9D6s0
あの宇宙犬って最後はどうなったの?
404名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/19(水) 03:21:35.69 ID:YzJTnc0mO
兄貴が使わなくなったカメラがあったから、売ろうと思ってネット調べたらライカM3だった

今は俺がたまに使ってるけど、持ってるとやたら写真学校の人に話しかけられる
405名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 04:38:55.32 ID:TmO89mGZ0
>>401
奥行きがあるように見えるけどよく見ると二両編成なのな
406名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/19(水) 04:40:13.92 ID:PNXjMAw9O
高いからいらない
407名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 04:48:15.25 ID:CRvs31UGO
パナライカの旧25mmF1.4使ってるけど優秀だよな
オリンパスと合わせると最高


ライカのボディww くずww
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 04:49:07.80 ID:EVP4a1KK0 BE:1851596069-2BP(1201)

ほれ32年式のライカD3だぞ
http://sokuup.net/img/soku_04768.jpg
409名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 05:16:11.07 ID:l6wgA9Ft0
すげー
これ、君の?
今でも写るのか?
410 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/10/19(水) 05:19:54.36 ID:Ia3MOQfT0 BE:1131516195-PLT(12002)

67
411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 05:21:44.36 ID:EVP4a1KK0 BE:960086674-2BP(1201)

フィルム入れればちゃんと写るよー
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 05:23:31.70 ID:6+Q4R0OOP
まさからいかデイズスレが立つ日が来るとはな
413名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/19(水) 07:15:23.49 ID:jx4+k6Ru0
>>273
>>277
アドバイスありがとう
もともとD5000欲しかったから
予算追加してしてD5100買うよ
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 07:43:00.27 ID:mA6429PY0
415名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 07:47:30.11 ID:mA6429PY0
あれ前貼ってた
物忘れがひどいな

すいぶん
http://farm5.static.flickr.com/4023/4655542509_4ab087d9ef_o.jpg

Qにマウントアダプター+400-600mm付けて月撮ると歪むのかw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111019_484571.html
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 08:16:21.17 ID:/4ubXGHw0
35mm用の高性能なレンズは、Qの画素密度でもなんとか使えそう・・・どんだけオーバースペックなんだ。
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 08:51:04.71 ID:y8nnYEkt0
APS-Cの1800万画素程度て解像度不足って言われてるレンズは手抜きなのかなんなのか
418名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 08:53:14.43 ID:0uGnmFtl0
>>408
黒塗りかっこいいな
赤エルマーだけど許す
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 09:54:16.90 ID:vYynipP70
>>417
同じ画素ならイメージセンサーのサイズが小さいほどきびしくなるよ
420名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 10:25:11.42 ID:BVlOEMgp0
>>413
D5100はいいね
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 10:39:18.26 ID:8U36XV2u0
>>414
この高貴そうな猫様は野良なの?

>>415
何か色が特徴的だと思ったらDPか
やっぱいいな

>>411
せっかくだからうp!!
422名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/19(水) 10:45:52.84 ID:SsDgGPVu0
       _______________|__________________
_________|_______ ________|__________
______|_______ ______|______ _______|_______ ______|_______
| | | | | | | |
川      ヒ 猪      小 三      カ  桜      健
       田      ク 木      川 沢      レ  庭      介
              ソ        直        リ          
              ン        也        ン

                              補欠   橋本
                                   中西
                                   秋山
                                   神取
               さて!!!この結果どうなる???
               選手は好きに使っていいよ!!
423名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/19(水) 12:20:30.15 ID:u7V3cCe70
(´・ω・`)
424名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 14:03:13.91 ID:yW7QTU7h0
壁|ω・`)・・・・・

壁|彡サッ
425名無しさん@涙目です。(兵庫県)
ネットバンクから不正引出、他人のパソコン“踏み台”にした男逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319004266/
チタン仕上げのコンデジが発表 11万5500円也
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319004374/