◆◆◆ スレ立て依頼所 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
644名無しさん@涙目です。(大阪府)
よろしくお願いします

【スレタイ】
「夫が遺族年金もらうの55才まで待つのは男女差別で違憲」 教員、国を訴える
【本文】
妻死亡時、夫60歳未満は不支給 「遺族年金 性差別は違憲」と提訴

 13年前の自殺は勤務先中学校の「学級崩壊」に関係があったとして公務災害認定を
受けた堺市立中教諭の妻(当時51歳)の遺族補償年金を巡り、夫(64)(堺市)が
19日、不支給とした地方公務員災害補償基金(東京)の決定取り消しを求め、大阪
地裁に提訴した。

 地方公務員災害補償法は、年金受給者が男性の場合、配偶者の死亡時に60歳以上
でないと支給しないと規定し、同基金も夫が当時51歳だったことを理由に不支給を
決定。しかし女性が受給する場合は年齢制限規定がなく、夫は「性差別で、法の下の
平等を定めた憲法に違反する」と主張している。

 訴状などによると、妻は1998年10月、うつ病を発症後に自殺。同基金は公務
災害と認めなかったが、夫がこれを不服として同地裁に提訴。昨年3月の判決は、自殺
と勤務先の「学級崩壊」の関連を指摘して公務災害を認定、確定した。

 これを受け、夫は同6月に遺族補償年金の支給を申請したが、同基金は今年1月、
夫は妻の死亡時は51歳で、60歳に達していなかったとして不支給を決めた。
(全文はソース先)
 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111020-OYO1T00201.htm?from=main1