坂の上の雲とは何だったんだ? お前らも全然興味無いだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青葉城)

日本の作家、司馬遼太郎は、日露戦争をテーマにした小説『坂の上の雲』で
「明治初期の日本人には『サル』という惨めなあだ名がつけられていた」と書いた。
日本は欧州を見習おうとする民族という意味で「サル」と呼ばれたという。
司馬は、このような軽蔑的な表現を最初に使ったのは欧州ではなく韓国だったと説いた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/16/2011101600065.html
2名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 01:46:44.19 ID:fl3fi9HW0
むしろ早く始めて欲しい
3名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 01:47:00.64 ID:UsQuM2Az0
さりげなくネトウヨがぶっ飛んできそうなソースだな
4名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 01:47:30.01 ID:DRSCPKes0
司馬神格化しすぎだろ
5名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 01:47:50.61 ID:fBzD1hHN0
坂上田村麻呂が何だって?
6名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/17(月) 01:49:06.74 ID:IVqXRCNfO
音楽がよく本木雅弘マジかっけえ
7名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 01:49:51.79 ID:6CW3cgoz0
糞大河ドラマはいいから坂の上の雲やれよ
8名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 01:50:13.55 ID:Q4oOI5Xx0
なんか軍事教えてたドイツの人がかっこよかった
9名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 01:50:19.38 ID:wKttE2/p0
本木さんだけはガチ。 ガチンコ
10名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 01:50:24.48 ID:24hjHqHN0
英語できないのに出来るってハッタリこいて産経に入社
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 01:51:00.08 ID:pnJNHX3l0
司馬の蘊蓄が面白く感じる歳になってしまった
12名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/17(月) 01:51:14.71 ID:dWIUjwil0
4年越しだっけ?
出来てから発表しろよ
13名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 01:51:25.94 ID:lt7No0VW0
BSでメコスジ映ってるエロドラマ放送中w
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1318783569/
14名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 01:51:27.06 ID:AvCGvfV+0
司馬 刈
15 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (dion軍):2011/10/17(月) 01:51:58.71 ID:ve+SIUpF0
最終章かなり楽しみです
16名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 01:52:43.60 ID:bisizH230
流石に間隔あけすぎ
もう前回の忘れた
17名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 01:53:39.39 ID:04W6AV7F0
風呂とか褌のシーンをもうちょっと増やしてほしい
18名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 01:53:58.96 ID:cKRRkJo40
>>3
ソース読まずにお前のレスみたから何言ってんだ連呼厨と思ったが
ソース見てワロタ。勢い一万超えてもおかしくないソースだなw
19名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 01:54:03.19 ID:QS4ijv/A0
加藤剛の伊藤博文がかっこ良すぎる
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 01:55:28.93 ID:vFyW/Cgu0
アレは衣装とセットを眺めるのが楽しみであって、ストーリーなぞは放送するための方便。
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 01:55:38.98 ID:KhG0NyvB0
最初のほう糞おもしろかった
22名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 01:56:12.95 ID:TQC/g5w50
余談だが
長編で面白いのは3巻くらいまで
燃えよ剣は短い上に作家の想像で書いてる部分もあるから面白い
23名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 01:56:37.18 ID:VCRwu9Aw0
こないだもどっかの雑誌が指摘してたけど
そろそろ司馬史観を叩く流れが大きくなってきそうだな
24名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 01:58:16.73 ID:rw/bnxda0
金かけても、良い役者使っても、つまらないものはつまらない見本
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 01:58:17.64 ID:NnuYarDn0
最初から連続再放送もう一度してほしい
HDに撮っておくのわすれたから
26名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/17(月) 01:59:59.84 ID:YNBJqGMz0
司馬遼太郎の小説を、
すぐ史実と混同するバカ連中が多くてキモい
27名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 02:00:43.47 ID:rw/bnxda0
せっかく再放送したのになでしこブッキングで日程めちゃくちゃになって
すげーうざかった。

まぁ話はつまんないから録画するだけなんだが
28名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 02:00:55.72 ID:3OA1RDem0
延々と予告編の連続を見せられているような
物語が全然なくて司馬遼太郎のウンチクを渡辺謙がボソボソ読むだけ
本編の内容と全く関係ないクイズが出てきてウンザリする
世界ふしぎ発見に視聴後の感覚は非常に近いものがある
29名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 02:03:09.15 ID:OpQMh3LK0
>>1
丁度2巻読んでるが、韓国はサル呼ばわりしたんじゃなくて
欧露に猿真似呼ばわりされながらも清の文化を捨てて西欧化しした日本を
唾棄すべきと書いてあるが
こういう微妙な文章は読めないのかね?
30名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 02:03:31.03 ID:OSZXDVo80
本木が南極大陸の主役やれば良かったのに
31名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 02:04:58.02 ID:3iqYXJxO0
一番最初にディーガでBDに焼いた番組だわ
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 02:05:02.04 ID:lgxlqCzjP
ドラマほんとひどすぎだろw
日清戦争なんかわけのわからない間に勝ってたし、はしょりすぎ
放送時間見たら普通の大河ドラマの半年分だもんな
33名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 02:05:13.64 ID:OpQMh3LK0
>>23
司馬は中韓を無能、老害とか叩きっぷりがネトウヨ並だしな、歴史小説として扱うには偏りすぎ
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 02:08:04.01 ID:MAeLJGNp0
日露戦争物語が良作品に思えるくらい雑なドラマ
35名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 02:08:04.99 ID:QS4ijv/A0
>>25
BSでは11月末から一部二部の再放送やるみたいだ
BSの放送は5.1chなんだよな
36名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 02:10:19.42 ID:y9NwgusH0
街道シリーズは完読したけど小説は読んだことない。梟の城でいいですかね?
37名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 02:11:34.35 ID:bM/JUrrV0
いいからさっさと第3部はじめろくそが
38名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 02:12:02.93 ID:TAxb1cIwP
すんません、つまらないドラマのおかげで地元に観光客増えてます
39名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 02:13:19.49 ID:/A/8+pqU0
また起源説かwwwwwwwwwwww

人糞食べてたチョンが先進国の日本に対して言えるわけがねえだろwwwwwwwwwww
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 02:14:35.43 ID:nts9eQfC0
>>36
せっかくこのスレ見てるんだから「坂の上の雲」読もうよ。
ドラマは見てないけど小説はおもしろいよ。
41名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 02:14:38.48 ID:MfzY1H+l0
司馬遼太郎の作品を歴史小説と思ってはならない
42名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 02:18:29.93 ID:+rCsp75j0
あぁ、「燃えよ剣」は面白いよな
43名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 02:19:29.81 ID:y9NwgusH0
>>40
ありがとう、読んでみるよ
44名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 02:32:45.81 ID:GNvO3CoW0
阿部ちゃん見る為に見てま〜す
45名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/17(月) 03:43:01.88 ID:But8sTBVi
司馬作品てすぐ余談入れて現実に連れ戻されるから嫌いだったけど、大学で講義聴いてる感じで読んでたら面白くてハマった
46名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 03:48:12.16 ID:LG4Q7Ktu0
お花畑大河を1とすると10くらい面白いがな。
47名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 03:49:20.62 ID:Yf7KE4qX0
チョンに配慮しすぎ
当時まともに国を運営できなかったくせに
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 03:50:31.85 ID:Os6KXbfXO
朝ドラ→敗戦国ですみません
坂の上の雲→勝ってる日本軍カックイイ
大河→戦はイクナイ(女目線)
49名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/17(月) 03:50:34.72 ID:oDagbiFw0
日露戦争のだろ
必須だろ
50名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 03:54:07.22 ID:aKdVM8cy0
再放送はまだ〜?
51名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 03:56:24.34 ID:PI8jILCOO
ニャー。
52名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 04:00:04.92 ID:Rj0xWxfiO
阿部ちゃんの好古がかっこよすぎる
53名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 04:01:16.17 ID:o3k9gHPW0
今年で完結するんだよな
54名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 04:02:46.80 ID:gpl35iuT0
南方熊楠も同級生だったんでしょ? ドラマに出てきた記憶がない。あと大山捨松は出てこないの?
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 04:04:46.88 ID:uqX95Ki20
右翼と左翼が仲良く発狂してたのが面白かった
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 04:06:41.25 ID:R/6zgmil0
毎年おさらい再放送するくらいなら撮り溜めて初めから一挙放送しろよ
57名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 04:08:06.07 ID:eef1HM7D0
この大河もう去年に取り終わってるよ
58名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 04:11:39.92 ID:gV/2tWrs0
地震でこれだけ世界に助けて貰ったのに
富国強兵とか言われてもなぁ
59名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/17(月) 05:49:23.79 ID:5ZknOXn00
日本人サル説の起源は韓国ニダ


ってことか?
60名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 08:08:54.93 ID:ue9uxYJb0
日本軍が苦戦するシーンばっかでつまんなくなって見るの止めた
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 08:19:15.17 ID:0GoOwPl90
小説読みたいが巻数多すぎだよ
ドラマ効果で古本屋では品薄になってるしまともに買ったら結構いるからな
62名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 08:23:08.23 ID:3HQriDdl0
戦争に入る前の、幼少時代〜学生時代のあたりが最高に面白かった
留学あたりからゴミカス
63名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/17(月) 08:28:11.17 ID:5Hdzs4kVO
1年目は面白かったけどなあ。
2年目は微妙。
悪くはないんだけど退屈な部分が多い。
64名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/17(月) 08:29:32.68 ID:vqkUYOcE0
むしろ今年の放送を見ないでどうするw
日本海海戦と旅順攻略だぜ
65名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 08:32:34.05 ID:v7iO2IMs0
再放送でもっくんが広瀬中尉と雄臭えポーズ決め合うシーンがまたみたいなアッー!
66名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 08:33:30.65 ID:kC3+fvsI0
さすがに3年は引っ張りすぎだな
67名無しさん@涙目です。(米):2011/10/17(月) 08:33:49.03 ID:MB+cRb2j0
DVDクソ高い、なめてんのかNHK
68名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 08:35:20.10 ID:aQFI2zOW0
今年で終わり?
69名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 08:37:23.63 ID:v7iO2IMs0
香川の子規も死んじゃったし見所が半減だな。
香川の病人役はガチ。あれだけでも見る価値がある。
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 08:40:14.62 ID:93sc2dM50
うん どうでもいいよ過去の話なんて
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 08:40:46.37 ID:HpSqAvDC0
面白いんだけど偏ってる上に主観入り過ぎだからな
まあ小説だと理解できずに真に受ける輩が悪いんだが・・・
72名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 08:40:58.88 ID:EPpemdPd0
なんか題名が如何にも文豪厨の好きそうな感じだな
73名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 08:41:43.28 ID:ymTzZiUD0
艦隊CG見るための番組
74名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 08:43:11.19 ID:m7XYfLMp0
確か大事な初回放送が亀田に潰されてんだよな
75名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 08:45:02.88 ID:rdEfRokt0
キャスティング絶望的にひどすぐる
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:45:53.57 ID:JxKIFpZUO
>>74
その初回の評価が高いんだが
あと今年の第三部の予告を見る限り戦闘シーンにやたら金かけてる
77名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 08:46:28.95 ID:t43+sBIu0
最後だしな
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:48:50.40 ID:mVsor5JmO
坂じゃなくて山だろ
79名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 08:49:10.48 ID:lKenimqY0
ぶっちゃけストーリーとかどうでもいいから戦闘シーンだけ派手でリアルな奴で頼む
80名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 08:49:26.37 ID:N6urZD9y0
大河「江」よりは「坂の上の雲」が見たい
81名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 08:49:28.96 ID:U1lP+NWv0
もっと小説に忠実にドラマ化すべきだったな。
回数も少なすぎるし。役者は良いからちょっと残念だ。

まあ、受信料払って良いと思える作品だけど、
ネトウヨは日清戦争の下りで毛嫌いしてるようだなw。
82名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 08:52:16.44 ID:7abG0KaJO
203高地を取った時の児玉源太郎が好き
史実は違うみたいだけどここは原作に忠実にやってほしい
83名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 08:55:02.54 ID:dy8dcahn0
二部の放送時間が長くなり展開が間延びし残念。
広瀬のエピソードはそんなにいらない。
84名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 08:55:34.88 ID:PsikC+7U0
勝谷が気持ち悪いぐらい熱く語ってたからゴミ確定
85名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 08:56:00.90 ID:yjGP6Gir0
大河でやれば良かったのに
86名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/17(月) 08:56:41.14 ID:lKenimqY0
>>82
史実とかどうでもいいよね
原作は小説だし
87名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/17(月) 08:56:59.56 ID:SFupowsh0
ドラマの題材として面白くない。
まだ、ドキュメンタリーにしたほうが面白かっただろうな。
小説ではこうなってるが、これは違うとかそういうところも説明加えながら。
88名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 09:01:56.10 ID:YdOMzc9j0
こういう作り物で熱くなる奴って何なの?
家康がどうしたとか。児玉源太郎がなんたら。見てきたのかよ。
89名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 09:02:13.82 ID:H0KlRwRv0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな、アンケスレと雑談スレはvipで死ねや。
立てるカスもレスする馬鹿もvipで死ね。

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
90名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 09:02:55.16 ID:8HxTXGel0
http://www5.hp-ez.com/hp/johntitor777/page31

戦争は勝つ。勝つが多くのもののふの命が失われる
91名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 09:07:26.55 ID:e9KjvteB0
まことに小さな国が
92名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 09:08:03.38 ID:2wZaM0oh0
去年色恋にかまけて日英同盟すっ飛ばしたので、もう見る意味も価値もない
93名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/17(月) 09:11:28.28 ID:SFupowsh0
つうか、坂之上の雲とかそんなんじゃなくって、司馬遼太郎そのものにスポットあてて
司馬遼太郎のドキュメンタリーにしたら面白かっただろうよ。
代表作を巡るたびとか、生前の映像とかまじえながら。
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 09:12:43.72 ID:6MzdY25k0
ブルーレイって出てる?
トルネたんしか無いからBSは録画できん
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 09:14:17.90 ID:l2ws2RhDO
龍馬伝のその後。

勝海周、龍馬の願いを成し遂げた大日本帝国海軍。
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 09:16:20.40 ID:Iub029on0
神風は努力無しでは吹かない
97名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 09:16:41.04 ID:al6QwwEu0
飛ぶが如く読んだけど鹿児島県人怒らないのか、あれ
98名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 09:19:03.23 ID:EcO7vB2G0
江なんてさっさと打ち切って
バルチック艦隊地球半周の旅を1ヶ月やれ
99名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 09:19:33.98 ID:KdgAJeeWO
>>95
高知の竜馬の人気に嫉妬した愛媛朝鮮県民の韓流ドラマということなんだよな。
竜馬の続編の形で韓流ドラマを流すところが愛媛の悪質さなんだよ。
100名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 09:38:51.63 ID:4M87WJXs0
早く放送しろ!
今のホームドラマ崩れの大河は何なんだ?
101名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 09:51:36.48 ID:Rhie1MeN0
シ工よりはいいと思う
ただ番宣番組とか再放送流し過ぎ
102名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 09:51:39.67 ID:3szepsO+0
11月からBSプレミアムで1話から集中再放送あるよ
足かけ3年いよいよ12月からの最終話まで楽しみだわ
103名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 09:52:36.15 ID:NNU3q4PW0
予告見て楽しみになった
104名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 09:52:37.62 ID:Blak3wfn0
ポニョ
105名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 09:53:24.87 ID:Rhie1MeN0
小説はバルチック艦隊の回遊長過ぎ
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 09:56:00.21 ID:3Tv3AA680
小説はよむのが苦痛だった
胸が熱くなる箇所もいくつかあったけどね
107名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 09:57:03.61 ID:gpl35iuT0
>>100
歴史なんてホームドラマの積み重ねだよ
108名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 09:57:20.84 ID:3Z89XiFJ0
放送を2年に分けたのが間違い
もう前の話を忘れてるが今さら再放送見る気もおきない
109名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 09:58:13.85 ID:KdgAJeeWO
>>100-
急に工作員涌いてきたな
110名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/17(月) 10:06:32.62 ID:DgLqTOGKO
江よりはまし
111名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 10:23:25.66 ID:HfIwdRU20
2年分録画したけど見る予定はないな。消そう。
112 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/10/17(月) 10:30:12.39 ID:aqA/eLrq0
司馬が嫌いだから見ない
113名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 11:26:13.59 ID:esZ2Ao3Q0
小村寿太郎が北京で車から降り、路上の店でタバコを買うシーン。
地面が泥と糞だらけで、革靴がぐにゅって泥にもぐり込む。
「うわっ!汚たねえなあ!」
何故か、再放送ではきれいサッパりカットされてたなw
114名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 11:27:56.50 ID:Co5I4L+70
乃木を叩きすぎ
115名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 12:21:29.71 ID:l2ws2RhDO
大河ドラマは、早く 木曽義仲 を放送しろ!
116名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 12:22:21.04 ID:O7xxCyEy0
子規が死ぬまでは好きだった
117名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 12:25:55.46 ID:kC/gylSm0
菅野美穂が可愛かったのは覚えてる
118名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 12:26:00.31 ID:JmJgU2Ku0
そんな事書いてたかな
119名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 12:26:20.77 ID:BzuHEJSzO
二部が酷かったな
120名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:29:01.52 ID:Er2GDjY00
崖の上のポニョなら知ってる
121名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 12:29:15.18 ID:MPlbR+1R0
司馬遼太郎は通読できたことがない 数ページで放り出す

何を見ても見えておらずうわ言のように自分の脳内にその場の色をつけて語るだけ

確かに司馬遷にははるか遠い 同じ人間の一生なのに
122名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 12:32:12.77 ID:6zUPQL1I0
ここまで坂の上のポニョなし
123名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 12:33:49.77 ID:kDV447E40
脚本家自殺と予算の関係で3年跨ぎになったのが残念すぎるだろ
1年でやれよ
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:35:37.36 ID:lTlu9TXMi
何だったんだってまだ完結してねえじゃねえか
3部早く観たい
予告じゃかなり出来が良さそうだけど
125名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 12:38:21.47 ID:bGlgrLTG0
普通に大河にすりゃよかったのにな
126名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 12:43:07.89 ID:kbbYZmiS0
反日
127名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/17(月) 12:44:02.06 ID:ZqV6GdI90
EDの歌しか記憶に無い
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:52:29.98 ID:SdCwqX5jO
毎回見てるけど一回見ればいいやって感じ

あと支持者(ネトウヨ含)がやたら高尚ぶるのがな
視聴率が奮わないのを「愚民には理解できないから」「左翼教育のせい」とか素で言うのが痛い

まあ今の大河より視聴率が低いのはさすがにおかしいと思うが
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 12:55:06.22 ID:l2ws2RhDO
大河ドラマ 「満州国」も観たい。
130名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 12:55:40.98 ID:nb5ORIF60
これをマンセーしてるのがホルホルきどりなのが気味が悪い
131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:00:50.23 ID:/d//qBdW0
原作に比べて戦闘描写が少なすぎる
あれじゃ面白くない
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:01:03.13 ID:0Z1KnjjGI
楽しみにしてるが、多数の人の興味を引くには放映の間が空きすぎなんだよな
今年やっと撮り終えたらしいから、見損ねたひとのために
毎日一時間づつとかで、再放送や再々放送やって欲しいわ
133名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 13:01:07.46 ID:O/q/zjeO0 BE:3722841296-2BP(1)

>>128
ネトウヨからの評判最悪じゃん
実際原作レイプ甚だしいし
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:02:44.04 ID:/d//qBdW0
>>128
愚民じゃなくてもドラマだけじゃ理解できないだろ
時代背景の描写も端折りすぎ
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 13:06:05.30 ID:SdCwqX5jO
>>133
「犬HKは中韓に配慮しすぎ」ってうるさいんだよね
136名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/17(月) 13:24:19.71 ID:Ar3SLTfG0
もうそんな季節か
一年過ぎるのが早い・・
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 13:40:49.74 ID:TB+r0OZp0
日英同盟すっ飛ばしたのも気に食わないが、何よりも日露戦争の満州方面の
戦いはどうせ第三軍の旅順戦くらいしか書く気が無い辺りに絶望した
138名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 13:53:57.14 ID:clqU/l6L0
ちょうど今読んでるけど乃木将軍disられまくっててワロタ
139名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 14:15:33.63 ID:HfIwdRU20
坂の上の雲で児玉源太郎を知った。
乃木将軍悪く書き杉。海軍の旅順艦隊殲滅要求が性急だったから
元々穴を掘る予定だったのにやむなく突撃をやってたんだろ。
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 14:36:04.89 ID:L2HiZFRvO
次回放送凄い楽しみにしてたうちの爺ちゃん先月死んじまったよ…
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 14:38:40.34 ID:e9KjvteB0
>>138
「殉死」・「翔ぶが如く」なんかでもdisってるぞw
142名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 14:42:25.38 ID:HW0AG0S50
小説は兄貴と同居してたあたりまでは面白かった
143名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 15:25:19.13 ID:IgtQEjNa0

予算が数十億って石坂浩二が笑ってたな w
144名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 15:27:04.64 ID:/z0soLHs0
はじめの頃はほんとおもしろかった
なんか胸にぐっとくるものがあった
145名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 15:27:31.53 ID:YHodv/Wq0
井上雄彦に書いてほしい
日露戦争物語とかいうへたくそな漫画はやだ
146名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 15:39:41.47 ID:0bS3LVcn0
>>145
あんなもん漫画と認めん
作者は腕を折って廃業しろ
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 15:40:30.78 ID:6jlVwCPj0
のぼさんはもっと変人だと思う
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 15:41:30.30 ID:jFAOzM7a0
なんかやってたの?
149名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/17(月) 16:10:43.36 ID:iJ926e3U0
>>128
先行放送してるから再放送なら高視聴率だろ
150名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 16:15:40.49 ID:eFQH3wQM0
NHKのは正直間あきすぎだ
全部撮ってから放送した方が盛り上がった気がする
151名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 16:19:40.38 ID:jXKoxAuj0
兄さぁをいじめる奴はうちが許さんき
152名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 16:19:44.38 ID:mG5CdJl/0
出揃ったら再放送するだろうから視ようと思う
1話はみたけどあとは見逃した
153名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 16:21:16.23 ID:9FRJFSOz0
これも楽しみだし塚原卜伝も楽しいわ
ほっとけよ
154名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 16:22:17.35 ID:K/6yqw4t0
スイーツ大河どうにかしろよ
あんな「愛は勝つ」みたいなバカの一族郎党皆殺しにされる話を作れ
155名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 16:22:20.88 ID:FXD5w3IbO
これは良いドラマだったんだろ
観てないけど
156名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 16:31:55.12 ID:yYFFsNwQ0
松山に住んでいるけど坂の上の雲の内容すら知らない
なんか記念館みたいなもの建ててあるけど見るものなんか無いだろうに
157名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 16:36:15.56 ID:ykiLAWlq0
萌えアニメにしないからダメなんだよ
158名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 16:37:32.21 ID:pTLeY7qH0
>>150
同意
159名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:37:53.64 ID:0jBLalAM0
石原さとみちゃんがかわいすぎてつらい
160名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 16:40:14.89 ID:dCVsvRK10
>>150
どうせ三部放送前に再放送か特集みたいなのやるだろNHKだしw
161名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 16:40:32.77 ID:ABQ9Z6eC0
原作未読でも楽しめてる俺みたいなのもいるんだぜ
162名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 16:41:55.08 ID:8xsdX4GF0
第一弾からして視聴率がひどいことになってたな
亀田戦に負けるし

予算は多いし、派手なのに、見てて全然面白くないんだよな
163名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 16:52:34.04 ID:3HQriDdl0
金かけている感は確かに半端ない
水戸黄門とかの安っぽさとの対比がすごい
164名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 16:56:16.21 ID:dCVsvRK10
>>162
基本的に国家と人の動きを見る物だからな
ああいうのが誰でも楽しめるとは思わん
165名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 16:57:28.92 ID:EvUYflcH0
司馬遼太郎までネトウヨ認定すんのかよw
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 16:59:39.92 ID:ZnNclD5d0
戦争シーンってこれあったっけ。
(´・ω・`)金のかけ方間違ってんじゃね。旅順とか色々あるのに。こういうのは中国に作ってもらったほうがいいな。
167名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 17:01:21.18 ID:E0ISXOR20
小出し商法大失敗
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 17:02:48.63 ID:T5bkAbPSO
こんな金の使われ方されたら払いたくねーわ
169名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 17:03:58.04 ID:eFQH3wQM0
170名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 17:04:32.25 ID:g6O4x0Zt0
最近一部の再放送見たけど、やっぱり一部の方が明るくて面白い
地元に帰るシーンとか凄く良い

二部は暗いのと女ウザイのとホモっぽいのがちょっとな
171名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:05:15.96 ID:1UfqU8ry0
何年がかりで簡潔させる気だよNHK
もう飽きたよ
172( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(鶴ヶ城):2011/10/17(月) 17:05:39.33 ID:xSu0dXwG0 BE:11800837-PLT(12502)

こういうこと言ってるアジア人に対して1万円札のおっさんががぶち切れたって流れなのか?
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 17:06:43.75 ID:ZnNclD5d0
>>169
言っちゃあ悪いけど、映画の203高地の方が迫力あったな。
174名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/17(月) 17:07:35.83 ID:Gzmw4bJG0
これはマジで、全部できあがってから放送しろよと思ったわ
間あくと、熱が冷める
175名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 17:09:00.37 ID:W1GRWs1/0
なんか褌兄貴がオッスオッスしてたことしか印象にないや
176名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 17:11:12.14 ID:PtoF7c0U0
司馬ってなんで乃木が嫌いなの?
人気あるから?
177名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 17:12:54.15 ID:vMFbcjlO0
第一部の海戦が良かっただけに第二部はなんか退屈だった
178名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 17:14:26.04 ID:nATYAqfn0
本木雅弘はかっこいいし適役だと思うんだけど、食事のシーンだけは何とかして欲しい。
当時の日本のエリートがあんなメチャクチャな箸の持ち方なんてしないと思うんだ。
179名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 17:14:53.70 ID:8xsdX4GF0
ロシア女を取り合って決闘とか完全にいらなかっった
180名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/17(月) 17:15:54.95 ID:nU0TPYfo0
俺は楽しんでるけど視聴率は低いよな
181名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 17:19:08.66 ID:2AUhKQNt0
>>139
時間的余裕もなかったしあの当時は突撃が主な基本戦法だったから
別に無能で無茶な事させてた訳じゃないと歴史軍オタが言ってたな
現代の感覚で書いてたか元々乃木嫌いだったんだろう司馬は・・・

個人的には戦時中軍に反感持ってたらしいから
軍の象徴的人物な乃木をただ単に毛嫌いしてたんだと思う
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 17:22:02.58 ID:ucj++7W60
どーでもいい事を題材にするのが司馬遼太郎
183名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 17:22:46.07 ID:p/Z6TbMJ0
>>133
去年、一昨年と「原作と違う」がどうのこうのと暴れまくってたけどアレ口実だろ
実際原作改編部分は他にもあるのにそのことでクドクドいってるのはいなかったが
反日的wなシーンだけは原作を名分に騒いでたもん
184名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 17:23:15.58 ID:83FStfzw0
東郷ターン(;´Д`)ハァハァ
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 17:24:43.75 ID:ZnNclD5d0
>>181
要塞突撃で死ぬのはセヴァストーポリみたいによくやる愚策なんだよね。
坑道爆破が一番効率的だと知られていたんだけれども、工兵いねーし、爆薬たりねーしと
乃木は第1次突撃まではわりとまともだったと思う。
ただし第2次、第3次、とくに白襷隊あたりはありゃだめだ。
(´・ω・`)同情はするけど、とてもじゃないけど有能な将軍ではないというのが実態だな。
その後にもポカしてるし。
186名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 17:25:29.97 ID:3rX852Hd0
>>176
夥しい数の兵隊を犬死にさせた無能司令官だぞ
187名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 17:25:31.88 ID:+FblBG6u0
崖の上のポニョ
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 17:26:44.19 ID:7w1T4vQH0
本木って人相悪いし愛嬌が無いし、愛想も悪いしポーツマスでも
外人をにらんでケンガ腰だったが、実物はもっと普通だろ。ありゃない
189名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 17:28:14.23 ID:jXKoxAuj0
本物でロケやってるのは凄いっす
190名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/17(月) 17:28:33.76 ID:mFO3rVB90
>>169
第三軍の軍服の色が違うくね?
191名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/17(月) 17:35:13.17 ID:1hLwc1mm0
伊地知が悪いんだろ?
192名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 17:37:29.09 ID:2AUhKQNt0
>>185
詳しくはないんだけど有能では無いが無能でも無いんだろ?
やはり個人的感情が入りまくり過ぎだと思うんだが・・・
193名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 17:39:15.77 ID:TUIVvnxQ0
2部がつまらなくて萎えた
194名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 17:40:27.79 ID:HfIwdRU20
戦闘で死んだ人より脚気で死んだ人の方が多かったとか。
ドラマでやるかな。脚気細菌説。
195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 17:43:43.86 ID:IgGMZ7Vm0
子規の門下生に加藤碧梧桐と鈴木三重吉いたよね
196名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 17:45:59.35 ID:WVuEoP4d0
坂上田村麻呂に興味がある
197名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 17:49:35.90 ID:Ui4X7/Cf0
東雲に行った時、坂の上の雲看板みたな
198名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 18:14:45.66 ID:7Tg9GKob0
>>194
森鴎外タソ・・・
199名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 18:17:19.82 ID:vm1tLAME0
どうもポニョと勘違いしちまう
200名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 18:22:07.54 ID:fh6cZLDS0
そりゃ1年おきの三部作じゃなあ
普通に大河ドラマで良かったじゃん今年とか最悪だし
201名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 18:26:00.98 ID:QS4ijv/A0
初期の放送時、若者役がオッサンおばさんばかりでワロタw
202名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 18:41:40.39 ID:rqO04NIM0
今時司馬史観叩きとか乃木無能論とか何周遅れだよ
司馬史観にもある面からは正論だったし乃木の突撃戦術にも一定の
合理性があったっていう是々非々の評価が定着しつつあるってのに
知ったかで何十年も前の定説を得意げに語ってる、もとい騙ってる阿呆
って救い難いな
203名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 19:02:44.37 ID:jj2VocPu0
>>169
旅順攻略は二百三高地のほうが迫力があるように見えるけど
騎兵のシーンがあるのはいいな
日本海海戦のCGは期待できるな
204名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 19:11:36.96 ID:vyW5k+qE0
なんだかんだで楽しみです
205名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 19:16:07.61 ID:JNiCj7WzP
うちのじいさんはこれのお陰で3年行き長らえてるっていってた
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 19:22:33.25 ID:uOda/8Pu0
>>205
見れずに逝った人多そう
東北地方とか
207名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 19:32:33.24 ID:0mQWcEKS0
司馬遼太郎の本は読みにくい
余談多すぎて今どこなのみたいな。
なんだかんだで面白かったから最後まで読んだけど
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 19:33:08.61 ID:KFKtNe2m0
母ちゃんが楽しみにしてる
209名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
今年で終わりか
BDのセット販売価格が心配だ