政府「年収600万円以下は低所得者」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(イースター島)

高額療養費 年収600万円未満 負担軽減

厚生労働省は十二日、病院窓口で支払った医療費の自己負担が上限額を超えた分を払い戻す
「高額療養費制度」の見直し案を社会保障審議会医療保険部会に示した。
年収六百万円未満の低所得者を中心に負担軽減を図るため、
所得に応じて三区分となっている現行の所得区分を五区分とする。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2011101302100006_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011101302000033.html
2 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ! 【関電 60.6 %】 (チリ):2011/10/16(日) 20:53:28.88 ID:B0Dp1bK80
(・∀・)
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 20:53:46.95 ID:BI5Qzjf80
年収0が一言↓
4名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 20:54:01.28 ID:eEeR2dal0
なら国家公務員の給料下げてんじゃねえよ!!!
5名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 20:54:30.91 ID:Nyam1cGz0
平均年収450だろ
まぁ福利厚生とかあるから500万以下だろ
6名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 20:55:00.08 ID:l2q0VGlN0
↓無職さんの言い分
7名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/16(日) 20:55:05.58 ID:LQRlCD6F0
ナ・マ・ポ!ナ・マ・ポ!
8名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 20:55:11.74 ID:W4eZHGei0
国民の9割だと思うが
9名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/16(日) 20:56:03.63 ID:g5pXloDR0
自営だから600マソはあるけど、サラリーマンで600マソ以下が低所得者ってのはなんか・・・
今の世の中わかってないみたいなyo
10名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 20:56:12.48 ID:vTuBwB2T0
ν速民の年収も世界大不況で1000万から900万に下がってしまったしな・・・
11名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 20:56:58.86 ID:y66Y5tqX0
そんなもんだろうな。
年齢によるが、30代にもなって年収6百万円行かないというのは
自分の能力の低さを真摯に反省すべきレベル。
男は年収1千万円乗って初めて一人前だろうね。

一人前の男になれる日は来るのだろうか…
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 20:57:09.13 ID:XbtFFGrb0
政府の連中って本当に金持ちしかいねーんだな
13名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 20:57:19.83 ID:/9AyxwqS0
鳩山さん「そうですか。そんなに給料減ってるんですか。今サラリーマン平均1000万ぐらいですか?」
14名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 20:57:32.26 ID:VJPXYC4d0
やめろ
俺も低所得者に入りたいから800万以下にしてくれ
15名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 20:57:51.10 ID:GAN0pBAN0
中央値より下が低所得者だろ
実態で考えろよ
16名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 20:59:19.27 ID:39mKaajp0
正規の公務員も低所得者層が半分以上ってことか
17名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:00:08.14 ID:ZToEGMxa0
あははは、齢34にして低所得者認定か。
官僚共は一人残らず苦痛に悶絶して叫びながら死ね。
18名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:01:40.17 ID:88TIR2ie0
IYH!!
19名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 21:01:59.89 ID:LwDsCA2r0
政府がこの感覚じゃ駄目だろうね
大多数が年収300〜400万円でボーナス無しなのに
一般の感覚では低所得って200万以下の事だよ

これって公務員様を割引対象にする為に600万円にしたいんだろうけど
何時までもこんな茶番は出来ないよ
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/16(日) 21:03:10.78 ID:SmBGZIGD0
ソースみたら中低所得者と書いてある
>年収六百万円未満の中低所得者を中心に負担軽減を図るため

>一般所得者(年収約二百万〜八百万円)の所得区分を細分化。年収約二百万〜三百万円、約三百万〜六百万円、約六百万〜八百万円の三区分
21名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 21:03:57.13 ID:3vnWq5CQ0
さんざん叩かれてる公務員も、キャリアや特殊な職種以外は四十くらいまで600いかねーよ
低所得者の定義おかしいだろ
こんなワキが甘いから、公務員労組に突っ込まれて賃下げできないんだぜ
あ、でもこの低所得者の定義付けしたの厚労省か、手前味噌ってかw
22名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:04:30.36 ID:vID+c9sA0 BE:1082603636-2BP(5700)

年収300万と600万を同じ括りにするのは間違っている。
23名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:05:50.48 ID:UKr6cMLn0
やはり高級取りの方の言うことは違うな
24名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:06:21.28 ID:Kj/vZEhL0
>>1
捏造乙
意図的に"中"を抜くとかw



>>年収600万円以下の"中"低所得者
>>年収600万円以下の"中"低所得者
>>年収600万円以下の"中"低所得者
25名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:06:57.25 ID:iCf7sYur0
こいつらの感性が狂ってることがよく分かる
26名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:07:19.73 ID:MY+e+g3N0
下手したら8割ぐらい低所得者なんじゃね?w
27名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:08:16.92 ID:SfBLzBiP0
わぁぁぁ年収250万の自営業の俺・・・
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:09:40.18 ID:YlQlK70L0
低所得者に重税を課すなよ。
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:09:40.95 ID:H5gaJCiT0
低所得者から税金とらないよね?
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:09:56.92 ID:VJPXYC4d0
>>26
極端に儲かってる奴を排除するのが目的ならそれでもいいんじゃね?
年収2000万やら年収1億やらの奴らと同じ扱いされても困る。

ってか、高額医療費なんかそんなに縁ないから、
中低所得者は日常生活品を安く買えるようにして欲しいわ。
消費税免除とか。
31名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/16(日) 21:10:02.41 ID:puVfUS680
ソース先と>>1が違うぞ
>年収六百万円未満の中低所得者を中心に負担軽減を図るため
中低じゃねーか。ソース元弄ってスレ立てるのは流石にねーわ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 21:10:36.24 ID:Gri3T3gh0
360万以下にしろ
720万だからギリギリだは
34名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:11:41.04 ID:JCAWvPHT0
あの…国家公務員
25歳3年目海上自衛官の僕ですが、1年まるごと艦艇勤務でも年収400万くらいなんですが…
28万*12 40*2なんです(´・ω・`)
35名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:11:45.50 ID:mATtHnS50
低は250万以下だろJK
36名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 21:11:58.99 ID:WEWjjhZX0
100万以下で暮らしてるやつもいるんだぜ
37名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:12:05.76 ID:9cXxyoh+0
国民総底辺
38                                                                                                                       (関西地方):2011/10/16(日) 21:12:32.03 ID:SAJbTl8Q0
カタール 88,559
2 ルクセンブルク 81,383
3 シンガポール 56,522
4 ノルウェー 52,013
5 ブルネイ 48,892
6 アラブ首長国連邦 48,821
7 アメリカ合衆国 47,284
- 香港 45,736
8 スイス 41,663
9 オランダ 40,765
10 オーストラリア 39,699
11 オーストリア 39,634
12 カナダ 39,057
13 アイルランド 38,550
14 スウェーデン 38,031
15 クウェート 37,849
16 アイスランド 36,621
17 デンマーク 36,450
18 ベルギー 36,100
19 ドイツ 36,033
20 台湾 35,227
21 イギリス 34,920
22 フィンランド 34,585
23 フランス 34,077
24 日本 33,805★

25 韓国 29,836★
39名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/16(日) 21:12:54.54 ID:EzRHa35X0
もうだめ
もうだめ
40名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:13:08.68 ID:gol26R/v0
600万は多い方だろうが政府マジキチ
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:13:33.25 ID:pyM9OuPZ0
政府の金銭感覚ならこんなもん
42名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/16(日) 21:13:39.14 ID:MZmMDeOV0
これだと800万も低所得者だね
43名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 21:14:16.48 ID:gxbSQToX0
国民のほとんどが低所得者になっちゃうね
44名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:14:32.41 ID:ecyj7SHU0
次の選挙いつだっけ

何が2大政党だよ。ただの小物集団じゃねえか。
45名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:14:47.71 ID:MBDGhxiD0
>>34
そんなに貰えるのか
46名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:14:49.16 ID:HKzqzQWm0
さっきの年収スレの686です 下にソース

http://ameblo.jp/iriomote-ijyuu/image-10674137886-10795883559.html

961 返信:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 20:59:03.56 ID:58qsKsN80
>>686
これが本当だったら1%に入ってるから安心するわ
でも1%なわけないよね
でもまぁ多くても10%ぐらいだろうな
47名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:15:11.72 ID:VJPXYC4d0
高所得者認定されても何にもいいことないのに、そんなに見栄張りたいの?
48名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 21:15:20.12 ID:yffFNuTp0
某婚活サイトにギリ400届かないから300万円台で登録してるけど
さっぱり返事が来ねえ

世の中シビアだな
49名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:15:59.01 ID:ctAPXTis0
よかった
オレも低所得者だ
50名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/16(日) 21:16:15.39 ID:YbYnjRaw0
>>34

幹部候補だろ貴様
51名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/16(日) 21:16:16.11 ID:JwYsf59I0
わかった、俺は低所得者だ。
だから医療費負担を2割にしろ。
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/16(日) 21:16:19.71 ID:eWX9x8eB0
低所得でせいかつこまってるんでなまぽください
53名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:16:20.11 ID:m/obesG30
「負担軽減を図るため」なんだから、損する側得する側に配慮してんだよ
例え600万でも「低所得者」にくくっとけば、高「額」所得者にも納得感が出る
実際600万程度の奴らが一番得をする
54名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:16:38.92 ID:8Y5p/TMG0
さっきの年収スレにはびっくりしたよ
ほとんど700以上の年収ばかり
55名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/16(日) 21:16:52.07 ID:RWjEt9v3O
300以下をもっと軽減してくれ
56名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:17:33.90 ID:jNotDMvH0
600万は金持ちだと思ってたが違うのか
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:18:06.59 ID:f8bWFBoSO
こんなもんだろ
階級社会なら下流が一番多いはずなんだから
58名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/16(日) 21:18:26.82 ID:XOviPMIL0
福沢諭吉氏の学問のすすめより

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。

されど人の世は賢き人あり、おろかな人あり、貧しき人あり、

富めるもあり。人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。

ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、

無学なる者は貧乏となり下人となるなり。…」

当時の言葉とはいえ、現代社会にもいえる深い言葉だ
59名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:18:44.95 ID:JCAWvPHT0
>>45
半分海の上
陸上勤務や学校入ってる間はボーナスは変わらんが、月々の額面で7万くらい減る

>>50
補生、士長
60名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:19:08.53 ID:9TRjjQv/0
世帯年収1500って恵まれているんだろうなあ。全く金持ちな気がしないけど
61名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:19:26.28 ID:e33E7MwB0
くそ〜 ブラックマンデーきてみんな貧乏人になれや。
62                                                                                                                       (関西地方):2011/10/16(日) 21:19:37.79 ID:SAJbTl8Q0
>>54^q^
63名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:19:51.69 ID:GKWiHVC90
低所得者でいいです。
64名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 21:19:54.01 ID:9rrL0eq20
なんだ、この一般世間からのズレは??
65名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/16(日) 21:20:00.18 ID:In3Bgzk30
俺低所得者かよやー
年収580万円だけどな
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:20:12.81 ID:7ENll/NL0
たまに正しい政策を行うから油断できん
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:20:34.54 ID:PBJzc2ijO
これで、年収75万円の俺は低血圧に分類されちゃうわけか
68名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:20:49.01 ID:Pdj82SfM0
           __    ━┓
         /●  \  ┏┛
     /~ ̄ ̄ ヽ    ヽ ・
   /     ..、.,┤    ヽ
  /    //       ミ
  |   //        |
  |   / /⌒ヽ       |
  ヽ  | .|   ノ      |
   \|,/   /.       ノ
69名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:20:54.43 ID:lKGbiRAEP
300以下にしろ
600とか苦しんで死ね
70名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:21:07.82 ID:8Gxfjx6M0
ほとんどの公務員が低所得者かよ

ああ「公務員は高給取り」神話にピリオドを打とうとしてるのか
71                                                                                                                       (関西地方):2011/10/16(日) 21:21:16.46 ID:SAJbTl8Q0
>>58コミュ力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学歴
72名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:21:19.54 ID:JvTIPVZp0
>>54
20代の半分が非正規労働者の年収200万以下の現状だが、
ニュー即民はエリート集団だからね
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/16(日) 21:21:38.23 ID:A5JdavP3O
手取りだと一生無理
74名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 21:22:00.13 ID:EZOJWok60
年収600万は高所得者だから所得税率50%なって言われるよりいいだろ
75名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:22:05.61 ID:hpSrCZyE0
なら職業訓練の給付金も年収600万以下にも支給しろ
76名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/16(日) 21:22:18.67 ID:TbYfTagP0
27で土日休み残業ほぼ0で年収500強だけどあたしが最強だと思うの
77名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:22:30.25 ID:zpg4ooZa0
低所得者だと思うのなら所得税を非課税にしてみろよ
78名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:22:31.38 ID:poCR1Na70
意地でもクソ公務員の援助をしたいんだ民主党は。財源あんのかよ
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:22:50.12 ID:JCAWvPHT0
しかし、400万の俺でも200万の嫁を貰ったら世帯年収600万なんだよな…

その前にどこの誰が結婚してくれるんだろう…
80名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:22:58.25 ID:+tV1cqV10
いっえーい
政府のお墨付きだぜ
ソコのオマエ道を開けろ
81名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:23:03.13 ID:7+r5lBZrP
ボーナス入れて400マソしかねーよ
年3000弱しか給料上げないとか死んでまうわ
82名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/16(日) 21:23:07.05 ID:rNYnumJ80
これなんかしらんが久々庶民がうれしいんじゃないの
83名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/16(日) 21:23:08.76 ID:yEbQk/9c0
私が、ただいまご紹介に預かりました低所得者です。
84名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:23:41.14 ID:8Y5p/TMG0
世間では半分が非正規だっていっているのにね
びっくりしたわこの板
85名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 21:24:10.22 ID:jPkMBLPx0
低所得者手当てちょーだい
86名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:24:38.28 ID:8Y5p/TMG0
27で土日休み残業ほぼ0で年収500強だけどあたしが最強だと思うの

こういうのは完全に嘘だろw
87名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/16(日) 21:24:43.96 ID:XOviPMIL0
>>84
半分が非正規?
ないないw
88名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/16(日) 21:25:11.00 ID:Jb2KJcPx0
>>79
高卒女を嫁にしたらパートくらいには反発もなく出てくれると思うぞ
大卒女だとパートなんて絶対無理って人ばっかだ
89名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:25:12.21 ID:8Y5p/TMG0
ないないじゃなくて統計ででてるってw
なんだおまえ??
90名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/16(日) 21:25:24.55 ID:ncjhqG4DO
年収250マソでセ正職の俺がきますた。
91名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:25:42.62 ID:iEKYQmIt0
ジジババから金とれよ
無意味に病院くるなバカ
92名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/16(日) 21:26:12.66 ID:TbYfTagP0
>>86
まぁ嘘だが レス乞食のためにそう書いた
実際特殊能力的な意味で戦闘力高い条件だと思う
93                                                                                                                       (関西地方):2011/10/16(日) 21:26:14.78 ID:SAJbTl8Q0
1カタール 88,559
2 ルクセンブルク 81,383
3 シンガポール 56,522
4 ノルウェー 52,013
5 ブルネイ 48,892
6 アラブ首長国連邦 48,821
7 アメリカ合衆国 47,284
- 香港 45,736
8 スイス 41,663
9 オランダ 40,765
10 オーストラリア 39,699
11 オーストリア 39,634
12 カナダ 39,057
13 アイルランド 38,550
14 スウェーデン 38,031
15 クウェート 37,849
16 アイスランド 36,621
17 デンマーク 36,450
18 ベルギー 36,100
19 ドイツ 36,033
20 台湾 35,227
21 イギリス 34,920
22 フィンランド 34,585
23 フランス 34,077
24 日本 33,805★
25 韓国 29,836★
94名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:26:41.06 ID:WtHANA3w0
>>88
大卒だってパリバリ働いて疲れたから結婚したらパートくらいに落ち着きたいって多いんじゃないの?
むしろ働く人はそのまま正規で働き続けるだろうし
95名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:26:58.08 ID:Gxs/uztf0
>>1
足りないの生活保護で面倒見るとか?
96名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:27:14.18 ID:JCAWvPHT0
>>88
パートなら年収80か90くらいまで不要手当てが貰えるからそれくらいでもいいや

いや、いいんだが、相手が…
97名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:27:21.40 ID:smLLbF+D0
年収500万だけど、低所得者とは思ってなかったけど
何か得するなら許してやる
98名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:27:27.38 ID:poCR1Na70
これも財源は消費税だろうな。
野田内閣って支持率が高いうちに増税メニュー出し切るつもりだな。
最低だろこのクソ内閣
99名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:27:39.67 ID:CgGgkvFJ0
>>88
大卒女だと、パートが嫌とか以前に、普通に正社員として働いてる方が多い気がするんだが。
100名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:28:08.64 ID:dzPW/mjV0
>>93
これ円高のいまはどうなってるんだろうね
101名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:28:30.54 ID:hF/Uov7u0
個人事業主だけど、オススメの経費の使い方教えてくれ。
まだ一年目だから知らないことが多い。
税金えげつない。
102名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/16(日) 21:28:41.02 ID:XOviPMIL0
>>89
性別で見てみろよ
非正規なんて7割以上が学生、主婦、独身女だろ
成人男性の大半が正社員で働いてるよ
103名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:28:44.36 ID:gf06FpuEP
医療か・・・あんまり恩恵ねえな
この基準で住民税控除してくれよ
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:28:47.53 ID:7ENll/NL0
>>91
ジジババ相手は医者でなくプラクティカルナースでいいと思うな。
腰が痛い肩が痛いに医者がいるかよ。
105名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:28:48.33 ID:uRNkTcP50
わぁい
106名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:29:51.37 ID:8Y5p/TMG0
扶養だから学生と主婦ははいってないでしょうw
107名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:30:15.55 ID:L/1ScVo70
400以下なら低かな。
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:30:27.83 ID:lVOdJG9SO
どんだけずれてんだって
今の日本の世の中のこと全然わかってない
109 【東北電 83.3 %】 (小田原城):2011/10/16(日) 21:31:15.56 ID:7BJEXOqk0
じゃあ、600万以下にはナマポ出せ
110名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/16(日) 21:31:45.69 ID:YGIeIPFq0
さすが政府、汚いな。
111名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:32:45.40 ID:yyCgaYeJO
ああ、なら俺完全に低所得。ちなみにいわゆる公務員。こりゃ公務員の給料下げらんないな。
112名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:33:20.72 ID:eEassOFT0
流石公務員基準
113                                                                                                                       (関西地方):2011/10/16(日) 21:33:38.61 ID:SAJbTl8Q0
ジャップの平均年収は200万でいい
114名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 21:33:59.53 ID:4b3TiHa70
>>110
公務員の給料を基準に考えたら
600万以下は低所得になるだろ
115名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 21:35:12.95 ID:0TU6SGKx0
この辺を敵に回したくないってだけだろうな、政府が。
116名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:35:19.47 ID:gELCGvXqP
丁度600万。・゜・(ノД`)・゜・。
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:35:30.90 ID:+McONwYx0
基準高えなあオイ!!
つか、公務員すら半分以上低所得になんじゃねえか!!
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 21:36:12.17 ID:bBngXTd30
>>19
お前の感覚もずれてる
ボーナス入れて300万あれば金持ちだよ
119名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/16(日) 21:36:27.92 ID:RoOfjKgb0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
120名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 21:37:02.09 ID:gepZ4TNK0
えらく基準が高いんだなw
年収が600もあったら今時はプチ富裕層だぞw
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:37:08.48 ID:meX9JYBm0
>>101
* 事務所/水光熱費 (自宅70%を事務所に)
* 食費 (全ては会議費)
* 旅行(出張)
* 書籍代(資料代)
* フィギア (資料代)

ともかく購入するもの全てを経費にできるような定款にするべし。
肉親すべてに扶養限度を超えないように役員報酬。

もうかってるなら、赤字会社を作って、
そこに業務を発注して利益をなくす。
122名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:37:35.67 ID:8Y5p/TMG0
ここの大多数が600以上だけど??w
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:37:49.69 ID:JCAWvPHT0
>>111
だよなー
俺なんて半分は海の上のに400万だぜはっはっは
124名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/16(日) 21:37:51.14 ID:5DBU8mriO
年収500以上って20人に1人だろ?ソースは女叩きコピペ
125名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:37:54.62 ID:t9mXoeD40
>年収を
>@約二百万〜三百万円
>A約三百万〜六百万円
>B約六百万〜八百万円の三区分に分ける


あの・・200万円以下は・・・(;´Д`)
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:38:34.11 ID:89dNBmby0
残業やりすぎると超えちゃうな
定時で帰るようにしよう
127名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:39:11.57 ID:HwSXlJWs0
これは政府が公務員は低所得者って認めたことだよな?
128名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:39:24.14 ID:Nu6gobWZ0
40歳で年収900万しかないってのに、この仕打ちは一体(´・ω・`)
129名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:39:29.10 ID:yLOXZI+80
>>1
ゴミクズ
130名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:39:32.20 ID:DKMBsz5e0
全国の平均年収て400万ちょいだろ確か。

これより上は中所得者でいいよ!?
131名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:39:47.38 ID:WuxCbG1X0
厚労省の役人様から見て年収600万なんて、思わず医療費オマケしてあげたくなるほど哀れな貧困層だってことだろ。
ご本人様達はどれくらいなんだろうな。
公表しようとすると個人情報保護法がうんたら
132名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 21:40:19.22 ID:SOhSNgpP0
医療費足りないって言ってのにこんなに大盤振る舞いしていいの?
133名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:40:33.35 ID:8Y5p/TMG0
あぁぁぁ・・・非正規って学生主婦もいれるのか・・・
すまない
134名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:40:52.86 ID:jpxEhJAZ0
ニュー速の平均年収は573万らしいぞ
無職がかなりいることを考えれば実質800万ぐらいか
135名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:41:27.12 ID:8Gxfjx6M0
30で300万ちょっと超えるくらいだよ
地方大卒行政職
136名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/16(日) 21:41:56.04 ID:frTruXK7O
カス政府からみて、一戸建てにアルファードやらが停まってるクラスでも低所得なんだな
激低所得者と分けろよ
137名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:41:58.58 ID:2uKBsMrJ0
>>125
自分は貧困層の@だな
まっとうに大学出て一部上場の正社員なのにどうしてこうなった
138名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:42:03.29 ID:mZHVQLGD0
政府の中ではまだバブルが続いてるんだな
139名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/16(日) 21:42:15.83 ID:EzRHa35X0
>>134
それどこ調べ?
号泣しそうなんだが?
140名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/16(日) 21:42:45.53 ID:AY8Or3ez0
中小企業の会社員、ほとんど当てはまるじゃないか
141名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 21:43:11.59 ID:4b3TiHa70
>>139
ちなみにニュー即民の平均身長は178な
142名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:43:27.33 ID:ihc4/t2i0
>>139
さっき1000いったこのスレじゃない?

みんなの年収を教えてください、場合によっては自殺します
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318762162/
143名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:43:43.21 ID:WuxCbG1X0
>>132
足りない分は税金上げればいいじゃん。
厚労省からすれば、自分の懐は傷めず貧乏人に感謝してもらえるビッグアイデアだな。
実は貧乏人が消費税として召し上げられる自分の金なんだが。
144名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:44:26.44 ID:t9mXoeD40
お役所の考えに従うと、月50万円稼げないと貧困ってことか
すごい国になったな
145名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:45:07.07 ID:WuxCbG1X0
>>139
ν速民の7割は東大出身の官僚か公務員だぞ。
146名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:45:14.80 ID:gwjVM1r/0
そら600万くらいに設定しないと、大部分の公務員様が恩恵受けられないからだろうw
147名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:45:37.63 ID:RJnwwYTQ0
>>134
100万以上のを集計したって書いてたから
無職は含まれてない数字だろ
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:46:24.89 ID:CQZ3m7KmO
俺、年収350万位だけど共働きなので何とかなってる…
149名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:46:48.26 ID:VJPXYC4d0
>>145
残りの3割は学者です
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:47:03.78 ID:ENIScA7M0
32で国産自動車メーカー
年収950
151名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:49:09.12 ID:Hm8Wvd7R0
>>11
大卒でなくて高卒現業でもいくしな
若い時に遊びまわって将来は世間平均になろうとかふざけてる
152名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:49:13.00 ID:hF/Uov7u0
>>121
やはり法人にした方が良いか。
利益1000万円ちょいな感じ。
153名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:49:27.11 ID:pwnvKZ6O0
年収0なので医療すら受けられませんが何か
154名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/16(日) 21:49:37.37 ID:WvnQxmeUO
年収300切ったけどさっき娘と風呂入ってきた
155名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:51:11.60 ID:ihc4/t2i0
>>153
新聞配達の住み込みでもやれよ
雪や大雨の時の配達はきついけど
156名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:52:05.57 ID:fEgbK5Gg0
>>19
公務員関係なくそれはただの遊び人だろw
公務員なんて高卒でもなれる平均的な職業
アリとキリギリスのキリギリスが大人になって僕は平均以上じゃないと許せないがまかり通ると思っているのが意味不明
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:52:27.47 ID:4aC4rAEG0
>>145
年収1000万以上の自営エンジニアや
資産1億以上のトレーダーもいる
医者、歯医者や薬剤師も多いみたいだな
158名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:52:46.48 ID:VJPXYC4d0
>>154
他人の娘ならうらやましい
159名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 21:53:16.10 ID:4t8h3p8w0
若者の大半は低所得者になるな
160名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:53:37.29 ID:x0qRCJQb0
はい
161名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:53:43.66 ID:DFo7hk+G0
麻生だっけ、鳩山だっけ
サラリーマンの平均年収が一千万くらい?
とか言ったの
162名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/16(日) 21:54:53.41 ID:WvnQxmeUO
>>158
残念ながらまだうんこ臭い我が子娘
はぁ…
163名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/16(日) 21:55:04.19 ID:rLG+z6RZ0
ごめんなさい(´;ω;`)
164名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:55:29.14 ID:i3/kc5xH0
格差とか貧困のデモをやってる

アメリカより

日本の貧困率の方が

酷い事を知らないヤツ大杉ww




165名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/16(日) 21:55:54.40 ID:TbYfTagP0
>>162
スカトロ英才教育とはたまげたなぁ・・・
166名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/16(日) 21:57:02.12 ID:HXTGJCN4O
公務員で年収400万しかない俺は超低所得層だな
国は低所得者を助けるように配慮しろ
167名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 21:57:47.20 ID:edzl26E20
ありがとう
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:57:57.04 ID:L/1ScVo70
34歳780万で生活に困りはしないが裕福なほどでは無い。
結局生活レベルが上がっていくから常にお金の心配はあるな。
169名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:59:15.17 ID:4UXhuLBpi
なんで努力しなかったの?
170名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 21:59:51.91 ID:gfM6q6M40
転職がガンガン効いての600万以下なら納得出来るんだけど
新卒カード一発で600万以下が低所得者かって言われると
違うよね
171 【東北電 80.2 %】 (小田原城):2011/10/16(日) 22:00:06.75 ID:7BJEXOqk0
お金持ちのジジババの金をその低所得者にまわせ
172名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:00:14.54 ID:i3/kc5xH0
>>168
でもさ
そのうち会社
潰れるだろww
173名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/16(日) 22:00:23.52 ID:eQfT38bJ0
25歳メーカー
月22万円
ボーナス5ヶ月
家賃補助5万円
174名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/16(日) 22:00:50.70 ID:lPmY/5D00
官僚なら35歳、地方公務員なら40歳、民間大手企業なら30歳くらいで到達する額だろ600万って。
そう考えると決して高い水準じゃないんだけど、
その一方で田舎の勤め人とか都会でも中小零細の社員とかにしてみれば
下手すりゃ一生届かない水準だから、そっちの人間から見ると随分高いレベルに思える。
175名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/16(日) 22:02:06.23 ID:p4uGmr120
俺も年収500万程度の独身なんだが低取得層と言われれば
うん、そうだねw というしかない。


しかし、俺の周りで40歳前でフリーターって奴は姿見ても、
あー、あれは駄目だなぁ・・・って思ってしまう。

人は下層みて自分を美化するもんだと思う。
176名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 22:02:24.83 ID:gepZ4TNK0
>>164
日本はセーフティーネットが貧弱だからね
貧困層の陰鬱さじゃアメリカを遥かに超えてる
177名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 22:03:45.26 ID:L/1ScVo70
>>172
倒産、リストラは大いにあり得る。
常に不安だ。
178名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 22:04:03.94 ID:Pdj82SfM0
>>1
600万円÷12ヶ月=月給50万円もあるのに低所得???
179名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/16(日) 22:04:13.31 ID:EzRHa35X0
もうおわってるなおれ
180名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:04:29.92 ID:hF/Uov7u0
起業するしかないよ。
または理系で突き抜けるしかない。
181名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:05:22.22 ID:hF/Uov7u0
>>178
少し生活レベルを上げるだけで足りなくなるよ。
182名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:06:04.16 ID:BBce2v4Y0
600万て大企業なら26〜7、中小なら30歳ぐらいの年収ぐらいか
普通っぽい
183名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:06:37.36 ID:OnMNpZm60
あればあるだけ贅沢な暮らしをしようするし、
一旦上げた生活レベルはもう下げられない
だから常にお金がない
184名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:06:39.65 ID:0sP8GjkV0
>>178
ばーか
185名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:06:41.65 ID:8Y5p/TMG0
この中だと俺はかなり終わってるわw
186名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:06:55.54 ID:9cwIAAag0
>>176
いやそれ逆だから
187名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:08:15.54 ID:EY5Mv5AJP
ν速民の平均年収って、4年くらい前の調査では1600万くらいだっけ?
リーマンショックで今はもうちょっと下がって、1200万くらいか?
188名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 22:08:32.00 ID:1iUqL9DU0
えーっと…年収80万は……
生活保護貰って良いですかね
189名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/16(日) 22:08:44.57 ID:EzRHa35X0
日本のセーフティーネットって
ナマポ?
申請考えるか
190名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:09:41.86 ID:hF/Uov7u0
>>185
どう終わってるの?
191名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/16(日) 22:09:48.89 ID:hv8CTpKO0
手取り年収ならそうかもなあ
192名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:10:15.73 ID:xYePADyP0
手取りなら低所得者層だな
193名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:10:30.90 ID:8Y5p/TMG0
年収がここのひたちの半分以下でおわってると
194名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 22:12:04.41 ID:v3/0gZXu0
>>11
30代で年収300いかんのだが
195名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:12:58.12 ID:hF/Uov7u0
>>193
300万円切ってるのか。
これからはほとんどの職業は給料上がらないだろうからなぁ。
196名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/16(日) 22:13:06.97 ID:MFxAEZYqO
低所得者って言ってるのはこの記者じゃないの?
今までの高額療養費制度では上位所得者→一般所得者→低所得者に分かれてたんだから、この中の一般所得者を細分化しただけだろ
197名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 22:14:26.79 ID:91ruDREv0
とりあえず>>1が低能ということは分かった
198名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:14:55.93 ID:Xqu/HziF0
エリートだらけのνは牛丼とかファーストフードに超詳しい
199名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:16:08.64 ID:jKvERdGM0
>>198
高級料理なんて日常すぎて話すことないからな
200名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 22:16:09.29 ID:hckl2apw0
大証2部上場企業ですが
社員の9割が低所得者です
これは非上場にしないと駄目だろ
201名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:16:30.11 ID:R540Rz1k0
年収36万だが悠々自適な生活を送ってます^^
202名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:16:43.40 ID:jKvERdGM0
>>200
全部上場しろよ
203名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:17:59.41 ID:hF/Uov7u0
>>201
逆にどうやったらそういう中途半端は所得を得られるんだ。
204名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 22:18:42.70 ID:R3J/uRl70
普通に大学でて、普通に企業に就職したら30歳くらいで
年収600万だろ。それが低所得とか、どこか間違っているだろ。
つまり、普通に生きていると低所得ですよ、ってか。ふざけんな
205名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:19:38.63 ID:x6Jtiqzy0
>>1
現行高すぎだろ
最悪詰むで
206名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 22:21:07.91 ID:91ruDREv0
>>204
普通に年収600万貰える時代は終わりつつある
今じゃ600もありゃ立派なアッパーミドルだよ
207名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:22:19.06 ID:hF/Uov7u0
てか大卒で年収300万円台が普通になるよ。
208名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 22:22:49.11 ID:4aC4rAEG0
>>186
ジジババに対してのセーフティネットだけだろ
50歳以下へのネットは無いも同然
209名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:23:37.51 ID:hF/Uov7u0
無能が高給貰えてたのはディズニーランドにいたと思うべき。
マジでそういう時代は終わる。
210名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:27:23.54 ID:90JfSTol0
高学歴高収入のニュー速民なら当然年収600万以上だよな
211名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:28:22.68 ID:qBwGDUvJ0
ニートは被扶養者ばかりなので、
世帯収入は結構ある
212名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 22:28:29.04 ID:uvwt4Qmd0
手取りで270万だけどマンション買って子供も一人いる。
213名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/16(日) 22:29:19.47 ID:w+gra4N50
おいおい、これくらいは鳩山さん基準でいこうぜ
214名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/16(日) 22:29:30.43 ID:kw3Mm9g90
あれ、日本人の平均年収って1000万なんでしょ?
民主党の人が言ってた様な
215名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:29:56.92 ID:jKvERdGM0
ネトウヨわいてくんなよ
216名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:31:10.24 ID:HgzbWWJg0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |        
  |     /=ヽ |  ///;ト,   おお、役人様 
  |    (゚) (゚) ) ////゙l゙l;    私達の税金をお納めください
  (.   >)●( 、} l   .i .! |    
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 
217名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/16(日) 22:31:36.35 ID:MFxAEZYqO
ソースをコピペするだけのお仕事もろくにできない>>1が公務員叩きのレスを見てニヤニヤするスレ
218名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:31:48.68 ID:dn/Jc/nE0
消費税20%でもいいから
所得税-10万ぐらいにしてくれよ
219名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/16(日) 22:32:36.03 ID:kdbJ46HNO
院中退だけど奨学金返済おいしいです(^p^)
220名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:33:33.68 ID:uUOezJ0CP
30代ならだいたい年収500万ぐらいは普通あるだろ。
政府がずれてるって言ってるがここのスレで叫んでるゴミも相当ずれてる
221名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:38:12.37 ID:ADgj6fjX0
>>203
201の書き込みだと円かペソか分からないから相手にするな。
222名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 22:46:14.28 ID:Przb3Z4Q0
私の戦闘力は年収150万円です。
223名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/16(日) 22:48:06.90 ID:AY8Or3ez0
消費税20%でもいいよ

衣食住は5%に据え置くなら
224名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 22:49:01.03 ID:4b3TiHa70
>>220
公務員なら余裕
それ以外ならちと厳しい
お前は現実知らなさすぎw
225名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 22:49:26.35 ID:+vFMPWy30
>>1
以下と未満の違いもわからねーのか
226名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:49:27.72 ID:+0AIGG+vP
高所得者とはいうけど中所得者とは言わないな
227名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 22:50:16.60 ID:hckl2apw0
>>212
買ってじゃねーだろ
借金してだろ
228名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/16(日) 22:50:50.31 ID:AY8Or3ez0
公務員の人と話していると
マジで民間がどの程度か知らないんだよな
相当、驚いて「そんなので暮らせるの!?」って返してくる。

バブル期の風俗嬢なんか、
未だにサラリーマンの年収は800-1000万あると思ってる
229名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 22:51:38.88 ID:NGm2bc37O
マジかよ
政策自体はわるくねーけど
230名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:52:02.73 ID:R540Rz1k0
>>203
逆も何もお小遣いだが?
231ニート(関東・甲信越):2011/10/16(日) 22:52:08.62 ID:34/qzWqRO
収入ゼロの俺が来たぜ
232名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:52:09.82 ID:RJnwwYTQ0
600万なんて一生越えられない壁だわ・・・
一生低所得者か
233名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/16(日) 22:54:12.02 ID:1c1HFtzQ0
私の所得は0です
234名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:54:24.98 ID:uUOezJ0CP
>>224 金だけでいえば公務員以上なんて腐るほどあるだろ。底辺は声がデカイから多く見えるだけ
235名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/16(日) 22:54:40.66 ID:1c1HFtzQ0
年収600万も年収0も同じ扱いってありえねー
236名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/16(日) 22:54:55.24 ID:fLGVYHT20
ニートの俺には関係ない!
237名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 22:54:58.09 ID:jZTRcoMt0
今年50歳
正社員、ボ無し
休日は日曜のみ、サビ残月100Hくらい
年金と保険は有り
他手当ゼロ、基本給のみ170000

238名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 22:55:24.00 ID:TfRmmC4J0
政府「ちょっとジャンプしてみろよ」
国民 チャリンチャリン
政府「まだ金あるじゃねーかよ」
239名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 22:56:26.27 ID:0p/A9/L/0
年収600万とか何処の社長様だよ
240名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 22:56:32.57 ID:L/1ScVo70
>>237
キツいなそれは…
241名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 22:56:40.26 ID:A91EOstg0
5年くらい前だけど、当時大企業に勤めてたオヤジから「お前と同じくらい(25歳)のウチの若い奴は
500万くらい貰ってるぞ」って言ってたな
242名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/16(日) 22:56:47.72 ID:lPmY/5D00
>>228
別に公務員じゃなくても普通は他人の年収なんか知らんよ

このスレを見てもみんな自分と同レベルだと思ってる奴ばっかりじゃん
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 22:57:23.34 ID:AgGB0jCz0
>>5
412万らしい
その前の年は406万

http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
244名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 22:57:52.80 ID:0p/A9/L/0
>>237
70歳までがんばれ〜w
245名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 22:58:39.13 ID:hckl2apw0
低所得者は所得税無税にしろよ
246名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:58:53.48 ID:wXd6EDR50
500万でいいからそこから下は増税するな。一切。つーかあらゆる社会保障を
安くしろ。ワーキングプアをさらに貧乏にするな!
247名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:58:56.67 ID:I6b7IJoo0
低所得者には600万に達するまでの差額を国から支給してくれるんですね
248名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 22:59:38.55 ID:hX5WzQf80
だから中央省庁で働く酷にの場合、
30歳で年収いくらになるんだよ!教えろ!
249名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 22:59:42.22 ID:cKOSmUKKO
三千万貯金があっても無職だと、貯金ゼロの年収600万の奴と五年で一緒になる
それからは差がつく一方なんだよな
働いてる方が強いわ
250名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 22:59:50.02 ID:c2nse3/X0
これって600万以上が高所得者って意味では?
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 22:59:53.79 ID:AgGB0jCz0
>>228
30半ばくらいまでは中小企業のリーマンと大差ないぞ
中小企業はそのままだけど
公務員はそこから賃金カーブがすごい
252名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 23:00:06.31 ID:doMNbxzd0
別のところの負担があがるんでしょ?
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 23:00:12.46 ID:bGDpmQQFO
600万以上の奴なんて今は国民の5%もいかねーんじゃねえの?
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 23:00:26.84 ID:tj8bZPGc0
はい」
255名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:00:29.22 ID:KB4/kW800
70にならないと年金でないならもう払っても無駄だよね?
それまで生きていないだろうし。
256名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 23:00:58.15 ID:Sh14DCHJ0
へえ、じゃあ保護対象増やすってことじゃん
吉報だろ大多数の労働者にとっては
257名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:01:58.22 ID:Tl/9Efet0
>>248
400万いかないと思う
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 23:02:31.82 ID:Sh14DCHJ0
>>249
5年なんてあっという間だけどね
それに働いてると住宅ローンその他使えるのもデカイよな
259名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:02:34.18 ID:0tq6oPLa0
さすがサラリーマンの平均年収が1000万だと思ってたポポ山が
党首だっただけのことはある
260名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 23:02:37.97 ID:c2nse3/X0
>>249
年収600万だと手取りで470万ぐらい
あと働いてると容姿をきちんとしたりとか付き合いとかで金がかかるからな
貯金も年間200万できればいいほう
世捨て人の無職の3000万ってのは強いよ、年収600万の15年分の価値はあると個人的に思う(俺は年収500万w)
261名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 23:03:29.31 ID:4b3TiHa70
>>234
そういうことじゃなくて
商売してる人なら一般人の年収には敏感
みんな金持ちだぜーっていってるのは
利益出さなくて良い公務員とニートだけかと
262名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:03:31.99 ID:A91EOstg0
管が総理のとき、ハロワで月給50万の仕事探してたよなw
政治家なんてそんな認識なんだよ
263名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:03:44.45 ID:KWt9JwYc0
年収120万くらいだけどもうどうでもいいや
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 23:04:48.51 ID:Sh14DCHJ0
社会保障関係を自己責任、ってカタチで手取りの多い連中もいるけどね
派遣含めて
ここまできたらもうアメリカと同じw
265名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:04:59.57 ID:oaFWCDQE0
今年の冬もボーナス無しの低所得者は何してたの?そんな会社ヤメロよ
266名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 23:05:55.62 ID:eAt07qVw0
公務員がどんくらいもろうてるんと思ってんだおまいらは
バカか。やってらんねーよ。
267名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 23:06:53.21 ID:Sh14DCHJ0
>>260
15年も職歴に空白を作ったらそこで終わりだろwww
268名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/16(日) 23:07:58.72 ID:1zGtYorU0
どれだけ格差が拡がってもいいから
年収300万未満は税金年金健康保険すべて無料にしてくれ
269名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 23:10:04.71 ID:bC3W0OTq0
自営とか非正規入れなければ普通に600ちょいだろ
40で300とかマジでいってんの?
270名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:11:01.42 ID:w6PFYuOhP
>>266
うっせータコ
一般企業に比べて糞みたいな生産的活動しかしてねーだろ
税金から給料もらいくさってるくせに生いうなカス
271名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 23:11:20.70 ID:fnWiAORB0
年齢によって全然違うだろ
272名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 23:12:12.41 ID:183PJK5v0
高卒(1ダブw)バイトヒキ日雇い派遣で36になる前日に手取り300の正社員に採用されたおれ超勝ち組w
273名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 23:12:37.85 ID:c2nse3/X0
>>269
最近は残業減ってるからなぁ
若いうちは残業と休出ガンガンやって稼げるのがでかい
274名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 23:12:46.03 ID:eAt07qVw0
>>270
生産的活動wとかあんまり言わないほうがいいぞ
どっちにしろお前が思うほどもろうとらんわ
275名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:13:25.31 ID:EGxLXuUb0
元からワープワだから何とも思わない
助けてほしい
276名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:14:36.41 ID:g8fFsCoa0
>>269
あと女と20代な
正規の30以上のサラリーマンだけなら最低でも500、600以上はあるだろ
277名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:14:49.55 ID:Fj5y7qua0
>>156
お前は平均年収の統計を見たことないのか?
278名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:15:29.58 ID:NF2e7Xa/0
279名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:15:39.87 ID:A91EOstg0
まぁ、底辺の朗報というか慰め程度の希望だけど、ささやかな非正規労働者向けの社会保障制度が
できるだけだよ。収入一気に増えたり正規雇用に就けたりってことは望まないほうがいい・・・
280名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:17:53.33 ID:g8fFsCoa0
でもこれは年収500の俺には助かるな
上限までできたら更にありがたい
無駄な医療保険もカットできそう
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 23:17:56.20 ID:AgGB0jCz0
>>276
残念ながら無い
都内とか首都圏に限定しないと
282名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 23:18:17.79 ID:+x7imziv0
>>273
ウチの職場で
生活残業しまくっている奴がいるから
ボーナスの査定最低にしておきました。
これで、昇進も3年は無しです。
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 23:19:15.51 ID:bC3W0OTq0
>>276
俺より能力も資格も学歴も圧倒的に勝ってる女友達が俺より年収低いと知って申し訳ない気持ちになった。
結婚して出てくからとかあるんだろうが、この差は無いわ。
284名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:19:43.18 ID:g8fFsCoa0
>>281
田舎で20代で500ある俺からしたら信じられんわ
世の中底辺ばかりじゃない
285名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:20:27.95 ID:g8fFsCoa0
>>283
会社によるだろうが公務員なら余裕だなw
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 23:24:51.67 ID:+97z987z0
沖縄だと総支給でも200届かねー仕事ばっかだぞ死ね
287名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 23:24:59.17 ID:lbyZTuHO0
この国何なんですか?何なんですか?!
288名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 23:26:58.34 ID:5OyUgnzv0
医者と公務員キャリアどっちがおぬぬめ?
公務員は地方公務員になるかもだけど
289名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:28:20.53 ID:WlmVh/DG0
これって保険利かないものでも戻ってくるの?
290名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 23:28:57.49 ID:+fZit3NZ0
しかし、月島の某焼肉店には参ったわ。
お勧めの究極カルビのか、究極ロースとかどんどん頼んだ後、メニュー見ると普通のカルビと究極の二種類しかねぇの。
なんかこれと同じ話しだよね。
291名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:31:53.43 ID:i3/kc5xH0
まだまだ
気付いて無いヤツとか
沢山いるけど
もう時代は劇的に変わったんだよね

過去の社会的思考を
引きづり続けられればイイけどさ
皆これから先どうなることやら…




292名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/16(日) 23:36:05.91 ID:+pw0UVPz0
600万以下で低所得とか
じゃ、俺は・・・俺の存在は・・・最底辺所得者か???
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 23:38:08.27 ID:Je1E1QBb0
年収900万から350万になったわ
原発で自主避難したからしょうがねえが
東電が保証する気0なのがむかつくわ
294名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:39:03.85 ID:9dBW0ZOM0
30歳自営で年収150くらい
本気でどうすればいいのかわからない助けて殺して
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 23:48:33.57 ID:ykW8E/nP0
年収1000万速報
296名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 23:49:21.98 ID:1a8u5dKX0
>>1
70歳以上で 600万円も稼いでるほうがおかしいんだが
297名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 23:49:49.72 ID:fEgbK5Gg0
>>277
あんなの味噌もカスもクズも一緒くたにした平均だろw
お前ら大学のランキングはマーチ未満はクズとか言う割に都合のいいところは味噌もクソも一緒くたにするよなw
最悪、Fランク込の大学卒の平均年収だけに絞っても平均年収600万超えるわw
中卒とか高卒で若いころ遊びまくってて知識無くても出来る仕事で平均になれると思ってる事がキ チ ガ イ

平均って言葉の意味わかる?
真ん中だからな?
同世代の真ん中以上にいるわけ?
平均未満のレベルにしかないから平均以下なの
なんて言うか自分の馬鹿さ加減理解してないよね
全員が一律同じじゃなきゃ平均に達する訳ないよね
298名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/16(日) 23:49:49.80 ID:fJbx0pYE0
そもそも日本人の平均所得が430万なんだが
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 23:51:24.96 ID:3p25U7Jh0
あ?喧嘩売ってんのか
300名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:52:50.03 ID:A91EOstg0
>>298
女、高卒、20代を除くと600くらいは行くだろ
600あると、家庭+車なんてたいしたことないんだよな
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 23:54:10.64 ID:YGm5TGLSO
毎月3万以上は税金と年金で持っていかれて、毎年の住民税払って、どうしたらいいんだよ…。
ボーナスないからキツいわ、産まれながらの貧乏だから親に仕送りしてたら貯金出来ねぇ
302名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/16(日) 23:54:34.17 ID:MFxAEZYqO
>>289
戻ってこない
例えば個室がいいって言ったらその分は完全に自腹
3割自己負担した分が一定額を超えたら戻ってくる
この制度はちゃんと知っておかないとめちゃくちゃ損する
303名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 23:54:45.89 ID:odDNJIDi0
おっけー
低所得だから増税ターゲットにしないでね♪
304名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:56:25.88 ID:nwEaKfS30
免除以前に国民健康保険下げてくれ。
305名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 23:57:56.70 ID:A91EOstg0
>>304
国民負担は増えるということはあっても減るということはない
享受は減るということはあっても増えるということはない
306名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 00:05:25.35 ID:KhG0NyvB0
>>224
どこの国の公務員だ?

日本だと30歳で400万あるかないかなんで、少なくとも日本じゃないな
307名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 00:10:21.40 ID:uhnQHXRf0
26で280万のおれを救ってくれ
308名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 00:12:02.63 ID:72MJhRFz0
中小だが36で600万にしてやると言われた
聞き間違いだったらしい
309名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 00:15:16.10 ID:kjV44HvF0
>>298
そのデータは国税庁統計の数値だが、
その平均には主婦や学生のアルバイトにパート等や、
非正規の派遣も含まれており、
正社員の平均は500万円を余裕で超えている。

310名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 00:19:26.80 ID:PdBDxCip0
>>178はまともなトコで働いた事無いんだろうなw
311名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 00:19:40.23 ID:lTw9Qo+50
死ぬほど残業しても600いかんわ。
基本給があがらねー。出世しない俺もわるいけど、どうすりゃ出世するんだよ!
312名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 00:22:03.17 ID:72MJhRFz0
6年前死ぬほど残業したのに600万超えなくて
上司に愚痴ったらなぜか怒られて喧嘩になった
313名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 00:24:46.97 ID:ji9wCaLIO
大卒
正社員
30代以上
なら600万は超えるだろ
公務員なら500万代かもしれんが仕事量が民間より少ない
ニュー速民って高卒非正規が多いのか?
314名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 00:27:08.35 ID:WiW48rCo0
残業が多い企業は
人増やすか仕事のやり方替えればいいんだけどね
その方が所得も分配され消費も増えて経済が回る

未だにサビ残が横行してる職場は昭和の遺物
315名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/17(月) 00:28:21.23 ID:wAK/AYAi0
36歳で年収250万くらい
勤続10年でも給料上がらないorz
316名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 00:28:25.15 ID:KhG0NyvB0
>>313
30代で500万↑もらえる公務員なんて30代後半からだぞ
公務員だと35歳で大体450万
317名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 00:30:08.80 ID:l1cel7++O
このままいったら今年は200万代後半
318名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 00:31:20.86 ID:3/r7QH6x0
>>313
ヒント:クズほど声がでかい
319名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 00:33:24.95 ID:ji9wCaLIO
>>316
政令指定都市のヒラ(上級)の友達は35で500超えたって言ってたが
それもバカ村が散々削ってる時に

公務員は額面が安定しているのが魅力だな
残業代もちゃんと付くみたいだし
320名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 00:33:49.06 ID:KhG0NyvB0
>>313
社会の底辺速報だからな

つーか金持ちはこんなとこで暇つぶしたりしない
321名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 00:33:50.27 ID:9SsxHrVY0
>>11
政府ってこんな計算できない馬鹿ばっかりなんだろうな
322名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 00:34:41.14 ID:KhG0NyvB0
>>319
世の中田舎の公務員のほうが多いんだが
323名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 00:37:19.54 ID:pyyhf+Gb0
>>4
公僕は時給580円で十分だ。
奉仕したいから公僕になったんだろw
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 00:40:26.32 ID:vFyW/Cgu0
給料明細見てるんだけど、健康保険料12,160円って高いよな。
医者にかかるなんて歯医者で歯石取りくらいしか利用しない上に、
たまに風邪引いても医者にいく暇がないし。
325名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 00:48:15.59 ID:pJNX6eo60
>>324
ジジババが病院をサロンとしてるから。
326名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 00:49:31.91 ID:ubJrhh6C0
日本は女性がパートとしてしか働かないケースが多いからあまり参考にはならない。
男性会社員の平均は543万円な。
だから違和感を感じる報道なんだよな
327名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/17(月) 00:50:14.95 ID:sgoxWfriO
マジで老人の医療費負担増やせ。つーか老人は間引け
328名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 00:50:39.65 ID:MoN4U/uS0
ボーナスなんて産まれてこのかたもらったことない
月給が残業こみで30万こえたこともない
年収400↑なんて一体どうすりゃいいんだ
犯罪にでも手を染めればいいのか

親も長くない
ハロワは頼れない
俺の脳みそと体力はもっと頼れない
最近じゃ月収15万から上にいかない
30歳の俺に誰か助言してくれ がんばるから
329名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 00:51:37.14 ID:hEx1oBYb0
>>328
アナタの経歴とか業界とか役職は?
330名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 00:51:55.43 ID:by8r4xN40
>>328
何の仕事だ?
331名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 00:55:09.77 ID:pJNX6eo60
本当に底辺だったらネットなんて出来ないから 
漫喫難民は除く
332名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 00:59:55.53 ID:KhG0NyvB0
>>316
賃金センサスみるとよくわかるよ

いかに高校生とパートとかが平均を押し下げているかが
333名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 01:00:41.06 ID:pHZ10iM/0
25才薬剤師600
こっから上がらないのがこの職のコワさ
334名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 01:07:04.15 ID:ji9wCaLIO
>>333
ずっと600のまま安定してるならある意味うらやましいが
335名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 01:13:47.58 ID:MoN4U/uS0
>>329-330
IT系の自営
NGNとかのネットワークまわりでC++の開発と別件でphpでwebプログラムちょこっと
ハロワ以外の求人会社で相談したらIT系で攻めろって言われたけど
リーマン以降はぜんぜん仕事なくって何でもいいからやらせて下さい状態
上流工程は皆無 コミュ力は下の上くらい
336名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 01:14:11.61 ID:brFV8wPF0
30歳、整備士400万これ以上は上がりません
337名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 01:17:14.12 ID:LyIBub7A0
>>331
その通りw
338名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 01:18:39.36 ID:LyIBub7A0
>>334
終身雇用が前提になってねえかお前の持論はw
339名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 01:20:38.64 ID:Ke8+tpIf0
はい
340名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 01:21:34.20 ID:xNO+QsHr0
国保高すぎ。
2万うん千円って言われて「年ですか?」と聞いたら月額で死んだ記憶がある。
341名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/17(月) 01:23:53.65 ID:efr3yUHi0

342名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 01:26:05.86 ID:ji9wCaLIO
>>338
終身雇用うらやましい・・・
343名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 01:27:10.73 ID:QsUroZlS0
最高でも300万円以下だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
月収40万円以上もらってるやつが低所得者???なめてんのかよ!
こちとら月収15万円生活保護より可処分所得ないんだぞごらあああああああああ
344名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 01:27:14.87 ID:eSXxKkOX0
営業以外で600万とかいかないだろ
345名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 01:27:25.43 ID:19bpTMvK0
年収の中央値ってどのへんにあるんだっけ?
346名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 01:28:44.20 ID:MoN4U/uS0
>>343
どうしろってんだよな
もう寝なきゃ。。
347名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 01:34:10.87 ID:QsUroZlS0
生活保護12万円

家賃    43000円
水道光熱費 12000円
税金     なし
医療費    無料
市内交通無料券あり

残り 65000円で暮らせる

アルバイト15万円(フルタイム)

家賃       45000円
水道光熱費    12000円
税金(次年度積立) 5000円    
医療費       8000円
携帯通信費    12000円

残り 68000円
生活保護と変わらない。超えられない壁20万円。
348 【東北電 - %】 (小田原城):2011/10/17(月) 02:00:32.23 ID:+SdhbENK0
ここみてたら辛くなってきたお
349名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 02:09:07.41 ID:sLYBp+zC0
>>1
【業界事情】20代アニメーターの平均年収は110万円、上場しているアニメ業界大手の平均年齢は54.3歳 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318757450/
350名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 02:10:49.74 ID:AfRWDQZR0
この国のどこが経済大国なんや
351名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 02:44:55.40 ID:cmea1d9Y0
初任給22万だった。
352名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 02:46:37.26 ID:6hB92Swi0
池田信夫「私達は99%?年収400万あれば世界ランク上位1%になれる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318745506/
353名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/17(月) 02:47:29.91 ID:pE5k98PIO
いろんな企業に行っても
無責任なチャランポランか
目が殺人鬼なヤツか
精神病んでる人間しかいない件
354名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 02:48:19.47 ID:l2mmo4qX0
saku

>年収六百万円未満の 中 低 所得者を中心に

>一般所得者(年収約二百万〜八百万円)の所得区分を細分化
355名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 02:52:23.81 ID:1EhMm7dR0
>>1
Everyone with a white cap or baseball cap, stand up ! All the jocks stand up !

 「白帽子か野球帽かぶってる奴、全員立てや! ジョックども、全員立て!」



   ?エリック・ハリス(Eric Harris) & ディラン・クレボルド(Dylan Klebold)
      1999年4月20日、コロンバイン高校銃乱射事件の現場にて


 
356名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 02:54:52.09 ID:fsYmztn90
何喋ってんだよ。NHKとかの特集で、低所得者=ワーキングプアを代表する年収が
200万に満たないとか言うんだから、その辺だろ。半分以下だ。
357名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/17(月) 02:57:38.69 ID:VGua7C1TO
年収600万はブルジョア
358名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 02:59:57.19 ID:gR+Rc2W70
低所得者と認識してるなら補助くれ
359名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 03:00:25.01 ID:Qbjp2Gvc0
>>353
無責任が一番マシとかおもしれーな
360名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 03:01:09.97 ID:rtZ9sy1T0
官僚とか40代でも600万だろ
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 03:02:03.97 ID:Q88hoHiqO
去年の源泉580マソ、貧乏人確定w
362名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 03:03:26.87 ID:DSNLtYym0
>>360
地方公務員で残業やらもろもろで600いくのに、官僚が600って
363名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 03:07:00.79 ID:X9/Yn4E30
年収500万だけど、そろそろ健康に金かけてもいいかなと思う
364名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 03:13:26.54 ID:nsdJp0GIO
底辺の妬みが心地良いわ
365名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 03:16:46.84 ID:vgTURMK80
むしろ公務員は最底辺でいいよね
366名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/17(月) 03:21:12.67 ID:SsUXvopF0
国民が中流と騙されてただけやん
実際は下流
なのに、新車、新築をローン組んで購入って馬鹿じゃねーの
367名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 03:23:47.25 ID:FWfRpIzm0
>>366
そうでもしなきゃ経済もまわらん
山ほどいる不動産屋や車関係もそこで稼いでんだぞ
年収300代で家買うやつもいるのは糞だけどな
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 03:31:04.76 ID:LyIBub7A0
>>344
歩合制の営業で27才年収1900万いった奴が身近にいる
でも誰もがそうなれるわけじゃないからな
現実には中レベルで横並びな方が安定するよね社会が
369名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 03:39:17.61 ID:5JNVIdts0
生きる希望をなくしそうなんだが
高卒ニートから下克上果たして年収600万超えたやつちょっと話聞かせろよマジで
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 03:47:28.97 ID:uOetXwnk0
マジでどうやったら年収って増えるんだ
中小のリーマンやってたらいくら頑張っても一生金持ちにはなれねぇよなあほらしいわマジで
371名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 03:53:32.44 ID:CTDQSTOa0
>>370
まず300万ほど貯金する。5年あれば可能。
そしたら、銀行にいってそれを頭金にして融資してもらって
アパートとかマンション購入。そこから運用スタート。

株は何年もかけて貯めた金が一瞬で塩漬けになるからやめれ。
FXはもっとやめれ。
372名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 03:57:26.65 ID:CDgDh97V0
生活保護以下の俺がきたぜ
373名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 04:14:58.89 ID:FNUclRtq0
年収600万以下の消費税と所得税と住民税は無税の方向でお願いします。
400万以下は医療費も只にしてください。
374名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/17(月) 04:15:51.20 ID:rHV3WWsx0
10年働いてボーナスのおかげでなんとか300万超えてたけど、
まぁそのボーナスも寸志程度になってきてヤバイと思って転職決意。
そしたらもう派遣で交代制工場勤務の仕事したねーでやんの。
もう30過ぎたし人生詰んできたわ。
375名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 04:18:07.58 ID:vDYJkpbS0
>年収六百万円未満の 中 低所得者を中心に負担軽減を図るため、所得に応じて三区分となっている現行の所得区分を五区分とする。

ソースには中低所得者って書いてるのに>>1は低所得者って書いてるな
ソース改変とか悪質過ぎるだろ
376名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 04:31:56.16 ID:Uxn0YqaS0
手取り150万の自分と4倍も開きがある人と同レベルにされてもなぁ
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 04:32:22.78 ID:pTmbeI6Z0
スレタイに噛み付いてる奴いるけど、これはいいことだよね
医療費の負担が減るんだから
378名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 04:48:06.46 ID:o7WX/3460
職安って400万超え無い求人ばかりなんだが。
年齢制限も実際にはあるのに嘘で塗り固めているし。
給料も安いのに年間85日の休日しかないとかいう求人が平気で出ているし。
せめて、休みはすくないけど稼げるなら救いもあるけど・・・
379名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 06:04:23.51 ID:Twquds1n0
半分の300万すらいかないんだが・・・
生活保護のがましだろ絶対・・・
380名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 07:48:02.01 ID:MlKuqAFk0
600万なんてほど遠いぜ
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 07:52:25.31 ID:FEDylzYc0
300万を低所得者認定しちゃうと公務員給与も下げないといけないからね!
382名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 07:53:26.53 ID:GIqbQMlh0
年収150万以下は減税、それ以上は増税にしろよ(^o^)ノ
383名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 07:58:24.85 ID:x9ygzdcB0
殆どの国民が当てはまる。
384名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 08:39:59.15 ID:vkTB9Y0D0
東京海上日動に勤めてる30だけど手取りで大体1500万はあるよ。役員報酬マジでパネェwwwwwwwwww
385名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 09:04:34.16 ID:reM6ikf40
>>384
あい、身元バレるぞ。
386! 【19.5m】 【東電 65.9 %】 (小田原城):2011/10/17(月) 09:19:53.38 ID:0DqIya7l0
団塊のクソどものせいでめちゃくちゃだな
387名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
>>386
団塊は悪くない。
敷いて言うなら科学が進歩したせいだ。