駅員「目覚ましかけ忘れて寝坊しちゃった(´ω`)テヘッ」 乗客は券売機で切符を買い、勝手に乗り降り

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 14:55:00.59 ID:5ayowwGL0
大きな影響が無いならこの職員、要ら無くないか?
5名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 14:55:02.70 ID:ulHlnYFH0
駅員いらないじゃん
6名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 14:55:22.39 ID:i10ulHzzP
よくあるよくある
7名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 14:55:40.97 ID:2u/F8LvF0
もう駅員とかいらねーだろ
全自動化マシン化のハシリだ全駅機械にしろ
8名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 14:56:14.45 ID:iFUairxH0
駅の構造がわかりづらい時はやっぱり駅員がほしい
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 14:56:21.56 ID:3UKI/yVG0
日勤教育くるぞ・・・・・・
10名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/16(日) 14:56:50.58 ID:WboKLglo0
鉄道トラブル:駅員寝坊 青い森鉄道小湊駅、窓口1時間開かず /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20111016ddlk02040021000c.html

◇「目覚まし時計かけ忘れ…」
15日午前7時18分ごろ、青い森鉄道小湊駅(平内町小湊)に停車した青森行き下り普通列車の運転士に、
乗客から「駅の窓口が開いていない」と通報があった。約10分後に連絡が取れた20代男性駅員の寝坊が原因と判明。
窓口は定刻より約1時間遅れの同40分にようやく開いた。

同社によると、この間に上下4本の列車が停車したが、改札は開いており、自動券売機もタイマーで起動したため、
乗客の乗降に影響はなかったという。駅員は「目覚まし時計をかけ忘れた」と話しているという。
同社は就業時間厳守を全社員に呼びかけ、今後再発防止策をまとめる。【神崎修一】
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 14:57:18.52 ID:rKxUX8WU0
日本ってこういうこと個人商店とかでも稀だよな
海外行ったら開店時間無視なんて当たり前
12名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/16(日) 14:57:21.87 ID:m0o2YYqO0
青い森鉄道
13名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/16(日) 14:58:00.38 ID:9at4Yaqw0
何でもかんでも自動化したら経済回らんだろ
特に田舎にはこういう職ないと人居なくなるわ
ただでさえ青森は50年後には地域社会壊滅してると予測されてるのに
14名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/16(日) 14:58:11.84 ID:PxY3yAh00
自己申告しなければバレなかったんじゃないか…?
俺、実家に帰ってこんな職場にいきたい
15名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 14:58:42.24 ID:8ylGdADc0
>列車の運行には影響はなかった。

もっと人員削減できるな
16名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/16(日) 14:58:48.63 ID:WboKLglo0
17名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 14:59:20.41 ID:FNjkZLXk0
こいつですら毎日ちゃんと出勤して勤務してるというのに…。
http://www.youtube.com/watch?v=AdF84FcHIJg
18名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 15:00:18.07 ID:TWSlq+t60
JR運転士、運転中に居眠り 勤務形態70種類、夜勤→仮眠5時間→早朝勤務
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318741311/l50
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 15:01:09.24 ID:AYmqiXve0
例えば平日夜12時に寝て朝7時に起きる生活をしてると
明日休みだからと思って夜2時に寝ても7時に目が覚めるのはどういう仕組みなのよ?
20名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 15:01:20.49 ID:2zqm8x/30
寝坊ならしかたないな
21名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 15:01:48.50 ID:BFkGfoYQ0
起きたとき死にたくなっただろうな
よく分かるよ
22名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 15:03:02.08 ID:T2Hrvm1a0
駅員の遅刻はそれすなわち
23名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/16(日) 15:03:57.91 ID:ie9dMLt20
>>18
ATCとか無くせばいいじゃんwww
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 15:04:41.40 ID:eQrGLL5OO
顔面蒼白だな
25名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/16(日) 15:05:17.89 ID:Se0c7B+R0
んな早くから出勤とかキチガイかよ
しかも夕方までとか
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 15:05:32.29 ID:98bcVktN0
思う存分寝れないこんな世の中じゃ
27名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 15:06:21.32 ID:K9dp4lmt0
あれ?いらなくね?
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (高岡城):2011/10/16(日) 15:06:31.67 ID:nv5YpmYR0
今日ITパスポートだったのに寝坊して受けれなかったwww
29名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 15:06:40.95 ID:2W1kIYdJ0
青森に電車が必要無いことが証明されたな
30名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 15:07:39.09 ID:lkLZEA5C0
JRが使ってるとか言う自動起床装置ってどんなん?
ベッドでもひっくり返ったりするん?w
31名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 15:11:08.70 ID:JzKQiAHx0
この駅、無人じゃないんだ。
32名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 15:11:48.38 ID:5W3L1ZBR0
販売機がこわれたらどうすんだよ・・・・・
33名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 15:14:29.73 ID:QX/4fpg1P
一昼夜交代勤務かな
朝9時〜翌朝9時まで 実働15時間
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 15:18:04.86 ID:frURX3nB0
死にたい
35名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 15:20:37.17 ID:i3b8L9Af0
ス大よゆ
あれ?
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 15:22:22.27 ID:qjsYnthi0
無人駅にしよう
37名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 15:22:42.55 ID:eGe6lvS90
電源落とさないとか普段からやる気ないんだろ
38名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 15:23:36.41 ID:yi/jsDiU0
三セクのネポティズムとたるみ具合は異常
39名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 15:29:19.41 ID:SYmgYe790
>>30
枕が持ち上がる
40名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 15:29:43.63 ID:QX/4fpg1P
駅って夜中でも電気ついてるんだな
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 15:32:39.91 ID:uRNkTcP50
こういうの見ると何でこんなに辛い思いを俺がしてるんだろうと絶望する
42名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 15:32:41.72 ID:WOQ8ahog0
どうせ利用する客全員顔見知りでどこの誰か知ってんだろ?
43名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 15:46:37.95 ID:Q0Bvutib0
平日早朝に定期買うやつなんていないだろうから別にいいなじゃねとか思ってしまう
44名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 16:05:03.07 ID:lpaLJXIIi
乗降数で言えばそんな駅のほうが多いと思うが
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 16:09:12.59 ID:9iWNHfAz0
青い森鉄道には、起床時間になると勝手に上半身上げさせられる
強制アンタップベッド導入してないのか?
46名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 16:41:35.29 ID:rt6oj0t50
このくらいでいいんだよ。
本来この程度の労働強度で普通に生活できるべきなんだ。
47名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/16(日) 17:23:15.68 ID:WboKLglo0
ドジやな
48名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/16(日) 17:27:13.99 ID:+9XQSDF3O
最初から駅員なんていらんかったんや
49名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 17:29:20.73 ID:wduQHs7f0
下痢便でも同じ結果だったかもしれんから許してやってほしい
50名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 17:34:27.67 ID:Ph0fghWw0
朝6時の電車で出勤とかどんだけブラックなんだよ
51名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 17:41:21.21 ID:1iUqL9DU0
人間だもの…
52名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 17:43:58.96 ID:vEZy+7Ua0
八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森ぐらいでいいんじゃねーか駅員必要なの
53名無しさん@涙目です。(庭)
駅員要らないことが証明されて良かったじゃん。
経費削減