TPP参加 PART6 前原「農業政策見直しを」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(川越城)

「農業政策見直しを」TPPめぐり前原政調会長

民主党の前原政調会長は、TPP=環太平洋経済連携協定の交渉参加問題に関連して、影響を受ける農業政策の見直しを進める考えを示しました。

 民主党・前原政調会長:「農業が新たな産業の柱になる、そして地域の雇用の受け皿にもなる。
こういった明るいビジョンを描くような、私は方策をしっかりと描き出す」
 そのうえで、前原氏は、農業予算もしっかりと確保していく考えを強調しました。
また、日本の他国とのFTA=自由貿易協定などの締結率が低いことを挙げ、産業の空洞化が進む理由の一つだと指摘しました。前原氏は、
TPP交渉への参加問題は慎重に検討すべきだとはしながらも、党内に根強いTPP慎重派や反対派を牽制(けんせい)した形です。

ソース元動画アリ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211015033.html

TPP参加 PART5 前原「農業予算つける」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318688322/
2名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 01:47:37.08 ID:CyiPzXhx0
チーズ安くなんの?
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 01:47:43.93 ID:qAMctnxq0
メルカトル速報
4名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 01:48:00.01 ID:A7kR9j5k0
**********************************************************************
★2011/10/15 銀座 フジテレビ偏向報道・反日女優キムテヒドラマ抗議デモ動画

【出発・到着】フジテレビ偏向報道への抗議デモin銀座【10 15】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15894317

【八重洲富士屋ホテル前】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15895048
主要交差点付近
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15895739
(デモ隊目線)
http://www.youtube.com/watch?v=fFm5i9aVmT4
**********************************************************************
5名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 01:48:34.40 ID:ktG6UVpb0
前なんとかさんが言うんだから、やめといた方がいいな。うん
6名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/16(日) 01:48:46.21 ID:TyQgcoKj0
そもそもてめー罪人だから^^;
7名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 01:49:04.70 ID:1GMUOpxE0
ちんぽっぽ
8名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 01:49:30.97 ID:ukLmLQHM0
>>2
デパ地下で買えよアホか?
9名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/16(日) 01:51:30.77 ID:8OFWrA320
前原は真性クズ
死ねばいいのに
10名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 01:51:43.14 ID:ukLmLQHM0
ネトウヨ小田原さんの到着を、しばらくお待ちください
11名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/16(日) 01:51:50.16 ID:8xJUa9550
これがいちばんわかりやすい

http://www.youtube.com/watch?v=bqwvNJBlaQA&feature=relmfu
12名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/16(日) 01:51:53.42 ID:QCzfwi3P0
議論しても始まらん
参加する以外に日本がキノコる術はない
13 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (江戸城):2011/10/16(日) 01:51:55.32 ID:wBRMP9lU0
アメポチ前チョンさん
14名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 01:52:14.94 ID:BX4OIFmQ0
999 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 01:50:06.02 ID:QBP8eA6WP
ネトウヨは殺せばいいとか死ぬ死ぬ言ってるくせに全然死なないけどいつ死ぬんだよ
TPPはネトウヨ以外の普通の日本人にとっては有益だからね
普通の日本人はネトウヨが死ぬ死ぬ言ってるのを冷めた目で見てればいいよ


↑おいおい、TPP反対=ネトウヨということにしたくて必死すぎる
あまりに必死すぎて文章になってねーよ
15名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 01:53:21.18 ID:x4w6vmmH0
990 名無しさん@涙目です。(西日本) New! 2011/10/16(日) 01:49:02.05 ID:extxSUXi0
ところで何でTPPと言ったら農業の話になるの?

TPP=日米FTAの話だし
アメリカが日本のどこをとろうとしてるか考えると、基本は3つ。米と肉と金融
このあたりの自由化要求がでかい
16名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 01:53:40.31 ID:UM1A13Sv0
>>12
なんで?
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 01:53:59.51 ID:X/ry5GZfO
1000/1001: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城)[]
2011/10/16(日) 01:50:07.48 ID:+x+X2byaP(11)
1000だったら日本壊滅

\(^o^)/
18名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/16(日) 01:54:01.26 ID:wsoM6VHT0
労働力も来るよ
要は皆で貧乏になれってことだ
19名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 01:54:24.60 ID:ukLmLQHM0
レンコリアン小田原さんの到着を、しばらくお待ちください
20( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(鶴ヶ城):2011/10/16(日) 01:54:45.31 ID:obdf5E8K0 BE:14048055-PLT(12502)

よし、農業ならうちにまかせとけ!
21名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 01:55:04.06 ID:PttWJ67e0
ニートとか輸出したらいいじゃないこっそり
日本は終わコン終わコンって言ってるから海外に贈ろうぜ
22名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 01:55:19.38 ID:+mAcD+ZL0
>>20
わろたw


わろた・・・
23名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 01:55:21.00 ID:YJAWM7mF0
民主の幹部のほとんどは媚米に落ちたな、自民の幹部は経団連とべったりだし
マスコミも相変わらずだし、せめてNHKくらいはしっかりした報道をしてほしいもんだ
何のためのスポンサーなしなんだよ
24名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 01:55:31.60 ID:ukLmLQHM0
統一教会工作員の小田原さんの到着を、しばらくお待ちください
25名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 01:55:37.57 ID:BX4OIFmQ0
安住の消費税増税宣言といい、TPP参加表明といい、国際舞台で言ってしまうことで既定路線にするつもりだろうな

官僚や新聞が得意の、「国際的に約束したことをいまさら破棄にできない(キリ」
ってパターンだw
26名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 01:56:06.97 ID:UM1A13Sv0
TPPはアメリカが失業者を輸出したいだけ。
FTAで個別交渉しろやクズ政府。
27名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 01:56:09.95 ID:pguYnKPs0
農業の保護政策を見直すのは賛成だがTPPには断固として反対する

モンサントのようなテロリスト企業が推してるような計画に誰が賛成するか
28名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 01:57:25.47 ID:CyiPzXhx0
>>27
放射能まみれでも商品として市場に出す時点で
日本の農家なんて全滅してもいい
モラルも糞も何も無い
29名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/16(日) 01:57:53.18 ID:wsoM6VHT0
TPPやったら死屍累々だな〜
おまかせ民主主義やってた結果がコレとは・・・
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 01:58:18.08 ID:YeViHbsn0
稲作農家の時給は7千円以上

  えさ米、米粉用米を作ると、80万円/1ha の補助。
  戸別所得補償は 1ha で約30万円=固定部分15万円+変動15万円
  農業者年金への補助が年数十万円
  水稲共済への税金投入
  消費税の益税化。 (受取った消費税の70%を納税しなくてよい)
  汚染稲藁売却益
  固定資産税、都市計画税、相続税の免税・優遇措置。
  その他優遇措置(環境保全型農業直接支援対策。8千円+α / 10a)

水田 1ha を耕作し、標準的な年200時間の労働力を投入すると、上記の補助金等だけで100万円を超える。

時給5000円 = 補助金100万円 / 労働200時間

稲作農家は1時間の労働につき5000円以上の補助金を得ている。

補助金のほかに米の売却益(時給2000円相当)もあるので、稲作はもうかるのだ。

上記の補助金、関税などで稲作農家に搾取される日本国民の負担は年間3兆円。
5000億円あれば国民全員に、1年分の米を配れる。
31名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 01:58:47.43 ID:UM1A13Sv0
>>28
生活かかってるからな。
責めるべきは規制と保護を打ち出さない政府でしょ。
32名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 01:58:53.83 ID:pguYnKPs0
>>28
放射能まみれの汚染野菜でも遺伝子組み換えモンサント食品より遥かに体に良いって知ってるか
33名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 02:00:22.04 ID:+mAcD+ZL0
>>30
一次ソースクレ
34名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:00:24.75 ID:BX4OIFmQ0
いつものパターンだなw

特定の層への憎しみを抱かせることで、他の問題への関心を薄める
そしてどさくさにまぎれて法案を通す。

もうこの手の工作を見て5〜6年ぐらいになるから、またかという感じだがw
35名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 02:00:56.28 ID:g0lMalNB0
まずは補助金減らそうず(´・ω・`)
36名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 02:02:18.39 ID:Fczrau4W0
>>30
費用も減価償却も入ってない。コンビニバイトが1時間で10万円分
のレジ打ちをしたのでコンビニバイトの時給は10万円っていうのと
同じ。バカすぎる。
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 02:02:18.80 ID:iDGbUaDDP
俺芸術家なんだけども、なんか関係ある?
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:02:26.76 ID:+TOx7GT20
農業の規制を緩和すんのは結構なことだが、
なんでそれをガイジン含めて開放してやりゃなきゃなんねえのか
苦しいのはテメエラだけじゃねえんだよ白豚ども 失われた10年20年だの散々言ってくれやがってよ
キンユーっつーのが正しい道なんだろう?一生それで食っていきゃいいじゃんかよ バカが
39名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 02:02:44.99 ID:hL/yq1fw0
>>34
慣れがきた時が一番危ない
次は違う手法で批判をかわすかもしれん
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 02:02:47.89 ID:YarOg7OE0
こんなもん結んだら第二次大戦の二の舞だろ
41名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/16(日) 02:03:21.68 ID:wsoM6VHT0
>>30
時給で考えてるからオカシクなるんだよ
ソレくらいの補助が無ければ
専業はやっていけない

で、そんな大々的にやってる所は殆ど無い
42名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:03:22.96 ID:BX4OIFmQ0
小泉改革のときは庶民に郵便局への恨み辛みを抱かせて、
まんまとだまして成功したようだがw

今回も同じ手ですか?w
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 02:03:53.50 ID:qaPhl18u0
自民も民主もクソ
共産が一番マシだが政権取らせるとやばい
他もクソ揃い

このままだと日本完全終了
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:04:30.98 ID:+TOx7GT20
>>43
もう共産でよくね?割とマジで
45名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 02:04:57.04 ID:UM1A13Sv0
で、日本の中にTPPで得するやついるのか?
46名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 02:05:23.55 ID:pguYnKPs0
>>34
郵政選挙のときのプロパガンダがあんなに効いちゃったから、もうマスゴミは同じやり方で日本を潰せるよね

本当に恐ろしいが日本人はテレビの洗脳に世界一弱い。
47名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 02:06:17.25 ID:g0lMalNB0
チョンをピーピー言わす分はいいのだが(´・ω・`)
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 02:06:36.28 ID:UcRSu1JG0
>>43
このままマシな政党政治家が現れないのであればもう共産でいいよ・・・・・
日本が滅ぶよりマシだ
49名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 02:07:08.28 ID:xhGXL/lJ0
>>44
あそこ日帝だよ
50名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 02:07:16.89 ID:PqiEDJu10
これが敗戦国の末路だよ、遅かれ早かれ戦勝国に食われる運命
51名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 02:07:21.30 ID:UM1A13Sv0
>>46
でもTPPの中にはマスコミの首を絞める項目もあるという罠。
52名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:07:55.49 ID:BX4OIFmQ0
>>39
こいつらって基本的に古いマニュアルじゃね?
>>46
あの当時より、ソーシャルメディアも普及して少しは民度があがってると期待するけど・・・
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:08:04.47 ID:+TOx7GT20
>>49
もう一回大東亜共栄圏つくってみようぜ?なぁ
54名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:09:03.41 ID:BX4OIFmQ0
あれ小田原、あいつ消えたか?
55名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/16(日) 02:10:18.54 ID:twlnx04P0
TPP反対派だったけど、
参加しなくても日本はじわじわと終わる。
だったらいっその事参加して早く終わらせたほうがいい気がしてきた。
56名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 02:10:41.87 ID:M+k0cLGZ0
やはりユダヤ人が居る限り世界は平和になれない運命なんだな
57名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 02:10:55.31 ID:06SWC2In0
>>52
今一番多い世代が馬鹿ばかりなのがまずい
58名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 02:11:13.16 ID:UM1A13Sv0
>>55
思うツボじゃんかよw
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:11:14.41 ID:+TOx7GT20
>>56
ヒトラーは大悪党だね
奴らを殲滅できなかったんだから
60名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 02:11:43.97 ID:pguYnKPs0
俺はNHKは郵政のときも外資に乗っ取られてる民放と比べりゃ割とまともだと思ってたのだが

今回のTPPに関しては民放並みに酷い。米韓FTAを異常なマンセー報道で日本は世界の孤児だと、TPPで平成の開国だとぬかすのである。こいつらを見てると発狂しそうになる。
61名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 02:11:54.03 ID:PqiEDJu10
ネオナチが大量に増えるかと思うと胸が熱くなるな
62名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/16(日) 02:11:57.38 ID:wsoM6VHT0
>>55
その『終わった日本』とやらを全力で想像してみてくれ・・・



だが、そんなものは実際に日本が終わってみれば『天国』だ
63名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 02:13:41.70 ID:UM1A13Sv0
テレビあんまり見ないけどTPPのメリットやデメリットはちゃんと解説してんの?
64名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/16(日) 02:13:58.02 ID:8xJUa9550
>>60
TPPに入ったらNHKもなんか言われるんじゃねーの?
電波の押し売りとか俺にもやらせろみたいな
65名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 02:15:22.44 ID:pguYnKPs0
>>55
TPP推進してる財務官僚なんかはそんな感じなんだよ

東北も終わったし、放射能でこの国はもう駄目だから海外に出てってくれと、財政出動は無理だと。
だけど俺たちの高給を維持するために復興増税よろしく野田ちゃんって感じ
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:15:33.18 ID:NOkSmnIO0
参加しなければ孤立して死亡

参加すれば他国と競争する権利が手に入り
生き残る可能性が残る

てことかね
67名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 02:15:44.79 ID:bsb5KF1N0
ならTPPやる前にまず農業改革するのが先だろ
今やってることはアメリカに宣戦布告してから兵器作り始めるようなもんだろ
68名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/16(日) 02:16:47.77 ID:NdBi6qW20
>>55
なあ、「日本が終わった」ってどの状態をさすんだ?

ケータイ電話も無い、パソコンもネットもない
車は家に一台あるかないか、とか?
69名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/16(日) 02:18:00.31 ID:8xJUa9550
>>66
参加しなくても商売相手は山ほどいるだろ
TPPて国連加盟国全部縛っちゃうの?
70名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:18:20.35 ID:BX4OIFmQ0
星が終わる前にはものすごく輝くというが・・・・
日本はすごく輝いたかね?
71名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 02:18:37.36 ID:UM1A13Sv0
>>66
その逆だな。
参加するとむしり取られて死亡。
72名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 02:18:38.87 ID:hL/yq1fw0
>>68
ギリシャがデフォった後の状態を指してると思ったけど
73名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 02:19:30.42 ID:AIExflhc0
> こういった明るいビジョンを描くような、私は方策をしっかりと描き出す

こいつ口だけだろ
途中で放っておしまい、そしてこの場合日本が御終い
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:19:58.79 ID:+TOx7GT20
>>70
なんか円がスゲーことになってる
75名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:20:08.72 ID:BX4OIFmQ0
で責任は次の人が被るのなw
76名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 02:20:40.16 ID:pguYnKPs0
>>66
WTOとか今までのFTAは何だったんだよ

何でアメリカのモンサント社のようなテロ企業に市場開放するのが開国なのか私にはさっぱりわからんのですが
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:23:05.93 ID:+TOx7GT20
キンユーの欺瞞で突き上げがキツいならキンユー牛耳ってるゴミを吊るしゃいいだろう
ゴールドマンセックスとかよ sucksっつってもいいな
なんで日本を食いにくんのよ バカじゃねーの
ニガー酋長のくだらねえ侵略策に大賛成しやがったら俺はデモの自称「99%」の連中を心底軽蔑するね
78名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 02:23:46.15 ID:Mf6msWsF0
このままだとジリ貧だしショック療法でいいかもね
79名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/16(日) 02:25:21.66 ID:QCzfwi3P0
>>16
農業なんて何もしなくても20年後には崩壊してんだよな
それなら今引導渡したほうがいいだろ
80名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 02:25:52.13 ID:tTDDjPCx0
アメリカに食い潰されるのが目に見えてるのが問題だよね
農業に問題があるのなら国内だけで改革できないのかって話になるわけだし
81名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 02:25:54.57 ID:hL/yq1fw0
>>74
輝いてるそれさえも俺らを苦しめるのか
82名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 02:26:31.26 ID:8mmPKqer0
通貨安の国が得をする枠組み作ろうとしてるのに
そこに円高で苦しんでる日本が参加するって
鴨が葱背負ってカセットコンロと鍋と調味料持っていくようなもんだろw
83名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 02:26:47.01 ID:UM1A13Sv0
>>78
ばーか。
諦めんな。
84名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/16(日) 02:27:40.00 ID:QCzfwi3P0
>>82
日本も円が安くなればほとんど全ての問題が解決されると思うんだけど
85名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:28:54.34 ID:+TOx7GT20
>>81
別に苦しくなくね?海外産買いたい放題じゃんよ
逆に言えばTPPなんつうもんに入らなくとも買いたい放題
86名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 02:29:31.90 ID:pguYnKPs0
昔の南米国もこんな感じだったんだろうな

アメリカの侵略とはわかってても、どうしようもない、搾取されるほかないと。
野田は現代のピノチェトである
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 02:33:51.76 ID:SpDs6G6cP
アメリカハブり包囲網とか作れんのかな
88名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 02:35:15.01 ID:Y7Jws0OJ0
聞いて欲しい

汚染された日本の米なんて食いたくない。

速くTPP締結してアメリカのあきたこまちが食べたい。
日本の10分の1で買えるあきたこまち最高
輸送費を入れても10kg800円程度で買えてしまう。亜米利加産あきたこまち

速くTPP締結してくれ。頼む

民主党マジで頼みます。

と、最近思ってる。TPP通ったら今までの民主党の悪事は見逃しても良いと思う。

おまえ等もそう思うだろ?
89名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 02:35:28.44 ID:M+k0cLGZ0
アメリカの一般市民もたまらんわな ひとにぎりのユダヤに操られて気づいたら世界中反米嫌米
20年もしたらアメリカ人以外皆テロリストだよ
90名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 02:36:25.25 ID:v5Fl6IVm0
海外からの輸入が増えて国内製造業壊滅なんだろ?
じゃあ海外から労働者集めるなんて愚策だろ?海外で製造すればいいんだから。

なんでTPPやると両方の事象が同時発生するん?
91名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 02:38:50.30 ID:SpDs6G6cP
アメリカ死ね
92名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 02:39:47.52 ID:+TOx7GT20
>>90
日本で作って日本で消費していたものが、海外で作って日本で消費するものに取って代わる
この場合まさにお前が指摘するように海外で作って日本に持ってきてうりゃいい話だからそうなる
では海外で作る場合労働力の担い手は誰になるか?その外国の現地の労働者っつうことだ
日本で日本の労働者が作って日本で日本の消費者が消費していたのが、
海外で海外の労働者が作って日本で日本の消費者が消費することになる。
日本の労働者のパイが海外の労働者に移る。
93名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:41:05.49 ID:BX4OIFmQ0
世界中で反米感情がどんどん広がっていく
アメリカvsその他の世界全部とかなったりしてw
94名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 02:41:25.61 ID:IeqfXUU30
ついにタオパイパイが参加かー
95名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 02:42:14.66 ID:hL/yq1fw0
>>89
食事も添加物だらけだしな
病気すれば薬漬け 精神科は特に酷いそうだ
色んな意味で実験台 
唯一良いのは大国と思えることと、日本からの1000兆円がアメリカ人にとって有意義に使われてることくらいか
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 02:44:39.53 ID:+x+X2byaP
>>88
俺はそう思わないな。

消費者視点からでなおかつ米だけに関して言えばそうかもしれないけど、
米が安く買えたせいで農家が全滅したらどうなるか。
食糧需給率が0%に近くなったら、外国企業に日本の生命線を握られるってことだろ?
そこで日本への食料輸出禁止とか、世界的に食料不足になって日本へ食料が
輸入されなくなったら日本は餓死するしかない。
こう考えてみると目先のことばかり考えてるとやばいだろ?

それにTPP全体的に見ると輸出入だけでなくて人やサービスの自由化も問題がある。
無職になって無収入になるリスクや健保制度崩壊もあるだろ?
それ以外にもTPPのルールには複数の問題がある。
97名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 02:44:52.58 ID:Y7Jws0OJ0
>>92
問題無い。

自分で作ったパイと人が作ったパイ両方食えば一件落着
98名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 02:47:18.27 ID:TB8gofgK0
農家が恵まれすぎてるというのであればまた別に考えればいいだけ
TPPとは分けて考えないと農業は国家のライフラインってのを忘れちゃいかんぞ
つか、TPP=農家っていわれてんのは明らかに経産省の作戦だよな。
99名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:48:11.20 ID:BX4OIFmQ0
基本船便で送られてくる穀物類は防カビ剤だの薬品だらけだろう
カビも出ないDNAチューンニングを施された米かもw

船会社にいた事はないので、その辺は詳しくないが
100名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 02:49:20.91 ID:Y7Jws0OJ0
>>96
俺は食料自給率が0%になるってのはあり得ないと思うよ。

米農業に企業参入して何百ヘクタールを一度に運用すれば結構良い感じで利益出せる。

まぁ、それ以前に汚染された土地での生産を禁止してからの話しだけど
101名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 02:49:28.31 ID:v5Fl6IVm0
食品以外で関税に保護されてる物って何?
今調べたら車も電化製品も既に関税率0なんだが。
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 02:50:20.32 ID:9jVDB7mgi
前原しね
103名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/16(日) 02:50:28.27 ID:E85yK9gk0
結局、黙らすために農家たちに甘い汁を持って行くんだろ
日本っぽい解決
104名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 02:52:45.24 ID:iq/8dmky0
モンサントとか軍需産業の使い走りは楽しいか、前原誠司?
こんな文字通りの売国奴、そう滅多に見られないぞw
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 02:53:25.89 ID:+x+X2byaP
>>100
食料自給率が0%になる可能性は低いから、「0%に近くなる」って書き方をした。
米農業に企業参入してというけど、それは結局海外で作るって事だろ?
この先何があるか分からない。アメリカで農作物を作ってるけど国交が悪化して
日本企業が作ってるのにいきなり没収される事も無いとは言えない。
そういう危機的状況の話ね。

何があるか分からないから日本の土地で自分たちで日頃から作っておく必要があるという事。
106名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 02:54:20.60 ID:MNiOr2xW0
今更アメリカがデフレ不況の日本の購買力に期待するわけない
奴らが目に付けているのは1200兆とも言われる個人預金だろ
サービス医療保険関係で毟るつもりだろう
詐欺に近い形で
107名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 02:55:52.72 ID:Y7Jws0OJ0
>>105
日本国内で何百ヘクタールを一括運用すればいいんじゃね。
企業に対しても税補助を出せば良い
108名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:56:03.48 ID:BX4OIFmQ0
次は飲み水の市場原理主義か・・・・・・・生命体にとって渇きはつらいぜー
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 02:56:58.61 ID:+x+X2byaP
>>106
アメリカの保険会社が参入できないから、国民皆保険は不当だとって訴え出るだろうね。
んで裁判は国外で論点も自由化的にどうかという論点のみで実施されるから健保崩壊して、
アメリカのような保険体制に・・・。
110名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 02:57:31.38 ID:NGtO1vzw0
やたら農業に限定したがる賛成派は信用ならないわ
24項目もあって、それぞれのケースを熟考しなければいけないのに煽るばかりだし
111名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 02:58:34.78 ID:BX4OIFmQ0
昨日ロビイスト一覧が貼られてたね。あれは、TPPの目的が良くわかってよかった。
112名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:00:13.24 ID:iq/8dmky0
農業の安全が、どうこういうならポストハーベスト農薬とかの問題もクリアしないと
あと大規模農業が単体でビジネスとして成立し難いものなのは日本に限ったことではないだろ
113名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 03:01:22.81 ID:oh8bYZng0
テロリスト農家自身が招いた
全国に、子供に放射能食わせるなんてことするからバチがあたったんだよ
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 03:01:59.20 ID:+x+X2byaP
>>107
日本がアメリカの農業に参入して、アメリカが日本国内で農作物を作るっていうこと?
それをする意味がちょっとわかんない。
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 03:03:32.45 ID:+TOx7GT20
腹が減っては戦は出来ぬなんつう言葉があってですね
気に食わなかったら戦争して抜ければいい?腹が減っては戦は出来んのだよ
116名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 03:04:27.55 ID:BX4OIFmQ0
TPP推進のための米国企業連合

米国ではTPPを推進するための民間企業連合が作られている。この米国民間企業連合は24の作業部会推進をし様々な要求をアメリカ政府に行なっている。主な企業は次の通りである。

(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、(航空機製造)ボーイング
(飲料分野)コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス、(IT)ヒューレットパッカード、IBM、インテル、マイクロソフ ト、オラクル
(医薬品メーカー)ファイザー製薬、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、(保険)生命保険会社協議会
(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー。(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会、その他

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/環太平洋戦略的経済連携協定


↑これだこれ
117名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 03:05:12.37 ID:oh8bYZng0
日本は日本で減反する必要なくなるから、大量生産でコスト落とせる

テロリスト農家潰しながら、美味しいお米を大量生産出来るようになる。
118名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:05:49.04 ID:Y7Jws0OJ0
>>114
ん?
日本国内の日本企業が日本国内の土地で大規模農業しればいいだろ。
119名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 03:07:04.72 ID:ahlGK0sD0
交渉に早期参加しておいて
嫌なことは理路整然とゴネるのが交渉ってもんだろ
120名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 03:08:17.91 ID:oh8bYZng0
とりあえず補助金目当て農家をぶっ潰せるのと機能してなかった農協を切れるのは大きい
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 03:09:00.97 ID:+x+X2byaP
>>118
つまりそれ今まで通り?
農家死ね、企業が農業やれ?
結果的に日本で作ったら米高くなるんじゃ・・・?
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 03:09:28.29 ID:oMZXBef2O
>>118
日本にそんな場所はない。
山切り崩すのか?皇居つぶすのか?
どっちも不可能。
123名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 03:10:09.03 ID:NGtO1vzw0
>>120
農業だけの話じゃないでしょって。
農業のための24項目のTPPなの?
124名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:12:16.37 ID:Y7Jws0OJ0
>>121
農業従事者 時給800円
ってして必死に働いて貰うしかないよ

>>122
いくらでもあるけどw
125名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:12:45.69 ID:iq/8dmky0
>>116
金融機関にファイザー、モンサント
噂通りのメンツが並ぶな、わかりやすっ
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 03:13:29.74 ID:5GPX/2oo0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201110150182.html
民主党・自民党・たちあがれ→両党とも党内で賛否両論 どっちかというと
反対意見多し?
公明党→とりあえずじっくりかんがえてみるわ
共産・社民→国内産業にダメージパないから絶対アカン!!
みんなの党→早く参加しないと時代の波に乗り遅れるぜ!!参加しろよ早く!!



みんなの党終わりすぎワロタ
127名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:15:01.48 ID:iq/8dmky0
>>124
それで回ると思って言ってんの?
さらに言うとその要求が農業以外にも展開する可能性があるのはいいの?
128名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/16(日) 03:16:06.72 ID:6zO/PcFz0
小泉フィーバー()の時みたいにTPP解散でもやればいいんじゃないのqqq
129名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:16:11.07 ID:Y7Jws0OJ0
>>127
現状でも時給800円はざらだし 皆其れでやってるから問題なし

回るんじゃ無くて回すんですよ
130名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/16(日) 03:16:42.90 ID:97aNWrkXO
小規模にやってる農家さんの土地を統合して
大規模な集約的農業に移行しろって話
131名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/16(日) 03:17:36.07 ID:OaZTeREe0
アメリカにしかメリットのない協定。。

韓国だけでいいだろ鴨ネギは。
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 03:17:37.06 ID:+x+X2byaP
>>124
東京都神奈川だったら労基法違反だな。最低時給854円だっけ?
時給の話とかになってちょっと論点ずれてきたけど、
そうだったとしても日本じゃ10kg800円は難しいだろう。
133名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/16(日) 03:18:43.71 ID:6zO/PcFz0
>>130
小規模農家の土地がどんな場所か知れば、その考えがお花畑だと認識できると思うよ
134名無しさん@涙目です。(米):2011/10/16(日) 03:19:08.41 ID:lIJK+PhZ0
>>131

ついでにアポロは月へは行ってないとか
911は米国政府の自演自作なんかと主張しないでいいんですか
135名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:19:22.07 ID:Y7Jws0OJ0
>>132
アメリカなら余裕だろjk
日本はブランドを前面に出して頑張れば良い。

俺は汚染がされてない米を食うぜ
136名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:19:25.68 ID:iq/8dmky0
>>129
回せ、でその業界が栄えるの?どうも言いたいことがわからないな
安全な米どうこうはどうしたんだ?
137名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:20:32.71 ID:Y7Jws0OJ0
>>136
どうでもいい。

安全で安く美味しい米さえ食えれば、経済が崩壊して時給100円程度で一ヶ月食っていけるような生活になろうが俺はかまわんよ
138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 03:21:01.03 ID:+x+X2byaP
>>135
えっ?結局アメリカで作るの?
ごめんちょっと言いたいことがわからない。
そもそも日本で作ってたら安全な米はできないんじゃないの?
139名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:21:40.85 ID:Y7Jws0OJ0
>>138
日本は日本で米を作れば良い。

俺は、関税が無くなったら、アメリカの米を安く食う

それだけだ^q^
140名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:22:04.61 ID:iq/8dmky0
>>137
ごめん、なら経済的にどうこうの話をしない方がいいよ
回せ、で君の意見は終わりなんだろ?
141名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:22:21.88 ID:Y7Jws0OJ0
>>140
え?
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 03:22:24.62 ID:+x+X2byaP
>>139
そうか・・・
143名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 03:23:10.13 ID:Mf6msWsF0
農業の企業化ってまったく進まないな
何もやってこなかったツケが回ってきた
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 03:24:54.16 ID:5GPX/2oo0
ID:Y7Jws0OJ0
こいつニートじゃね?
145名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:24:55.23 ID:W1TS3EMA0
>>139
結局>>139は何が言いたいのかわかんねぇな。
自分自身で話したい事まとまってないからそんなバラバラな内容になるんだろ。
139は小学生なのか?
146名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:25:05.44 ID:iq/8dmky0
>>141
俺に安く米を提供しろ、しかし安全なやつな
それ以外の意見はないんだろ?
147名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 03:26:03.55 ID:NGtO1vzw0
>>143
合理化効率化が進んでるアメリカの農業ですら補助バリバリだし。
国、政府って観点からの農業って国民を食わすための機能であり責任だからね。
どうしても市場の原理とは一定の距離を置く必要があるのは事実。
一定の距離を調節と今回のTPPは別の次元だしね。
148名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:26:42.52 ID:iq/8dmky0
>>143
アメリカでもそもそも補助金でやってるもんだからな
それに企業化された農業と自然は両立しにくい可能性が高いから
拙速は避けたほうがいいと思う
149名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:28:04.69 ID:W1TS3EMA0
まとめるとID:Y7Jws0OJ0は、
TPPをよく理解してない。
>>139は安全で安い米を食いたいらしい。
輸出、輸入について理解できていない。
基礎知識が足りない。
実は>>139は小学生だった
150名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 03:28:23.35 ID:9ud841V20
どうでもいいがいつまでも避けてるという選択肢はないから
交渉力を高めたり、国内準備をした後とかなら話は解るが
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 (小田原城):2011/10/16(日) 03:31:09.83 ID:+x+X2byaP
>>139
とりあえず、今度はTPPの農業以外にも目を向けてみるといいかもな。
農業よりまずいことがたくさんあるぞ。
152名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:31:17.47 ID:iq/8dmky0
>>150
選択肢の有無はおくとして、今参加することにメリットがなさすぎる
貿易、外交の話のに曖昧なバスに乗れ云々で決められたらまさに禍根しか残らんよ
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 03:32:22.07 ID:5GPX/2oo0
みんなの党は日本がルール決めに参加できると思ってるらしいよ
154名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/16(日) 03:32:46.18 ID:GmI7HDr20
グローバルアメリカンスタンダード
155名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:34:33.27 ID:iq/8dmky0
>>153
面白い連中だよな、国政にもまともに関わってないのによく言えたものだ
156名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 03:35:43.71 ID:oh8bYZng0
今参加しなかったら、アメリカにいいようにやられるだけだろw

アメリカが弱るのを待つとか言ってる人いるけど、そんな外交を日本が出来るわけない。

TPP反対派は日本の力を過信しすぎてる
157名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 03:41:26.58 ID:MNiOr2xW0
TPPに加入しなければ日本は終わりというけれど
日本を加入させなければアメリカだってヤバイはず
158名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/16(日) 03:41:46.48 ID:Buy/tCuD0
参加してもしなくてもいいようにやられるのか・・・
159名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:42:16.31 ID:iq/8dmky0
>>156
参加する時にいいようにされるのもダメージは変わらないが
交渉におけるこっちの同意があることで逃げ道がなくなる
それを回避できる外交力があるとは思えないから、いまうっかり参加することには反対だ
160名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 03:42:56.39 ID:Qi7q96WXO
議論するべきはどうやって農業を守るかだけだろ
他の産業はもっと競争させたほうが国民=消費者の利益
161名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:45:46.76 ID:iq/8dmky0
>>160
そのために国内のルールを全て外で決めるようにするのは得策か?
自国の不具合を修正するのにいい手段とは思えないのだが
162名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 03:45:57.57 ID:Qi7q96WXO
TPPに反対してるバカは基本的に生産者の利益しか考えてないからな
自由競争が進むんだから生産者の利益が減るのは当たり前
競争によって質や価格が改善された商品を購入できるようになる消費者の利益は無視ですか
163名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 03:47:09.26 ID:Qi7q96WXO
>>161
だからそのルール作りにはやく参加しようって話でしょ?
164名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 03:47:28.45 ID:MNiOr2xW0
労働環境めちゃくちゃにされれば消費すら出来ないのだが
ニートはお気楽でいいな
165名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:47:57.93 ID:iq/8dmky0
>>163
他国との協議て日本のルールを決める話に?
166名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 03:52:43.09 ID:j13a3q9+0
>>30
マジで?俺給料16万くらいしか貰ってないんだけど
167名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 03:54:11.79 ID:iq/8dmky0
>>166
コストもなにも入れてない不思議な算数だな、あれはw
168名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 03:54:24.87 ID:j13a3q9+0
あ・・・ちなみに31歳のおっさんなのに16万くらいだぞ
169名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 04:02:05.72 ID:NGtO1vzw0
>>164
生産しないといずれ消費が出来なくなるのからな
強いドル以降のアメリカがまさにその証左だと思う
170名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 04:09:02.11 ID:UM1A13Sv0
>>134
キチガイ先輩!お疲れ様っすwww
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 04:40:42.58 ID:+TOx7GT20
今日も米のキチガイパトリオットが湧いてるのか
対日工作ってギャラいくらもらえるんだろう
172名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/16(日) 04:43:56.55 ID:IjV8g9fs0
>>30
自給計算でこんなに稼げる職業が高齢化して先細りしてるのはどうしてかなー?
おしえてインチキ先生。
173名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 05:09:29.06 ID:j13a3q9+0
マジでもう農業だめだからな米とか麦とかも助成金少ないしもう終わってるからな
多少金になる?大豆やることになるようだけど
ちなみに金もないから童貞だし終わってるわ
農家の童貞率はかなり高いと思うぞ
174名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 05:12:36.00 ID:e2omjqmh0
最近は農協の旅行で女買ったりしないのか
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 05:13:52.84 ID:LwDsCA2r0
FTAでいいのにTPP厨は話そらそうと必死
176名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 05:16:07.45 ID:j13a3q9+0
たぶんない
酒も飲めないしタバコも嫌いだし女も興味あるけど怖いからいけない
177名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 05:16:54.78 ID:dGX1AqKe0
TPP
178名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 05:17:27.70 ID:dGX1AqKe0
TPPは要らん
アメ以外とFTAやEPAすればいい
179名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 05:17:37.82 ID:oh8bYZng0
>>175
韓国に先手打たれて厳しい
180名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 05:20:42.71 ID:dGX1AqKe0
>>162
アメリカが居るのにやる意味がない
日本より国力ある、日本の弱点である農業の分野で輸出したがってるアメリカが居るのにやる意味がない
日本が死亡するだけ
やるならアメリカ抜きかアメリカ以外とFTAやEPA結べばいい
181名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 05:21:28.92 ID:DwXakSEdO
TPPって人の移動とかも含まれるんでしょ?
最終的には移民受け入れとかにならないの?
182名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 05:23:16.26 ID:BdjjGnzV0
>>30
んな馬鹿な
時々農家は儲けてるとか嘘ぶっこくやつがいるが
そんなんだったらみんな上京しないで地元で農家継いでるし
地方はもっと活性化してる
183名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 05:25:08.67 ID:JTDscRKeO
国会議員、官僚体制の見直しからやれ
帰化人は隠すな
在日官僚はいらん
184名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 05:25:27.87 ID:dGX1AqKe0
>>162
しかも円高で厳しいのに
まず円安にするのが先だろ
今はドル安やユーロ安で円高になってるのにボケーとしてればどんどん円高になるだけ
日本も円を増刷して適度な円安にすれば殆どが解決する

経団連もアホだろ
ミンスに要求するのはまず円安誘導を徹底的に行なえ言う事だろうが
185名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 05:25:50.47 ID:Z8C1tT5/0
今のままでは農業はオワコン
集約化してTPP対応型の強い農業にすればいいと思うの
186名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 05:29:36.58 ID:Z8C1tT5/0
TPPやるにしても日銀が金融緩和して円安誘導しないといかんわな
官僚の犬の野田政権の間は全く期待できんけど
187名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 05:29:42.66 ID:dGX1AqKe0
ID:WG2ALaYz0 [62/62]

このアホはこのスレには来てないのか?w
188名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/16(日) 06:40:58.09 ID:NHCNxqLj0
前原誠司はアメリカからどんなふうに頭を撫でられたんだ?このカス野郎が!
189名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/16(日) 06:53:54.09 ID:8OFWrA320
>>185
どこにそんな土地あるんだよボケカス
190名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 06:58:20.48 ID:Z8C1tT5/0
北海道とか東北とか田舎て無駄に広いやん
191名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 08:45:06.11 ID:WG2ALaYz0
>>187
来たよw
開国して何に勝つの?どこに勝つの?
お前の質問の意味が分からないから答えようがないじゃん
192名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/16(日) 09:00:47.32 ID:cLizFKI0O
農業だけしか言わない詐欺師

創価のゴミクズ
193名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 09:03:08.21 ID:WG2ALaYz0
ID:dGX1AqKe0

出てこいよw
194名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/16(日) 09:05:14.09 ID:cLizFKI0O
>>181
間違いなくなるよ
経団連米倉が移民移民言ってたし


公共事業やる時連れてくる

円高だから祖国送金の為に日本で働きにね

195名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 09:08:57.30 ID:AFAUoB8a0
放射能まみれの農業なんて海外に通用する産業に
なるわけねーだろ
196名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 09:12:53.71 ID:/fjzc/ABi
>>179
先手も糞もねーだろw
197名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 09:18:02.57 ID:WG2ALaYz0
>>196
同意。自由貿易に後も先もない。
原発受注、道路、橋、スタジアム建設などの交渉の場合は、先を越されるな!の意味は分かるけどね。
だって自由貿易なんだから、何カ国とも交渉できるしね。
EUがアジア一カ国とだけしか交渉できないルールなら中国が黙ってないでしょw
198名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 09:19:51.61 ID:yANxUr/f0
>162
消費者=生産者なんだけどな
仕事してないの?
199名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 09:23:52.65 ID:WG2ALaYz0
ID:dGX1AqKe0

出てこいよw
200名無しさん@涙目です。(松本城)
農業だけじゃないぜ?一定比率の公共事業を海外に任せることになるから
韓国とかの落ち方だいの危険な橋とか堤防が日本にたくさんできるかもしれない