すき家 深夜2人体制にしたら38億円も負担増\(^o^)/  利益が8割減っちゃう ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

 大手外食チェーン「すき家」などを展開するゼンショーは13日、多発している深夜の強盗対策について、
年末までに全店舗の60%、今年度末までに全店舗を目標に深夜の複数人数での勤務体制を行うようにすると発表した。
ただ、人件費が経営を圧迫することが大きく懸念されている。

 過去2年は、録画機能付きの防犯カメラをセットしたり、一部の店舗で券売機の導入したりするなどしたが、
効果は現れたとは言いにくく、複数人数での勤務シフトを敷くことになった。

 すき家は、レジが1台でしかも出入口の近くにあり、深夜は店員1人という体制で、強盗から狙われやすい条件が整っていた。

 ただ、コストを嫌ってこの日の東京株式市場で、ゼンショー株は前日比47円安の971円となっている。

 実際に、全店舗で2人体制にした場合は、どのくらいのコスト増になるのか計算してみた。
仮に深夜の午後11時〜午前6時まで全国約1500店舗を2人体制にする。

 時給を仮に1000円で計算すると、1店舗あたり年間で255万5000円の経費増額。
さらに、これを全国約1500店で行うと、年間で総額約38億円の人件費がかさむことになる。

 平成23年3月期のゼンショーの純利益は47億円。利益の8割を圧迫することになる。

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20111014-9207/1.htm
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:02:37.03 ID:0tGsHQ2u0 BE:828068148-PLT(12000)
3名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:03:09.19 ID:zvFeENf40
この前の挑発的な発言は何だったのか
4名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:03:39.31 ID:n6wGuDlW0
対策前
    現金クダサーイ!
l⌒Yl     \V/
( ^o^)ハーイ  (^o^)
(| ̄ ̄|[4万]  ( )
|| ̄すき家 ̄| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
対策後
    現金クダサーイ!
l⌒Yl |Y⌒|   \V/
( ^o^)( ^o^)  (^o^)
(| ̄ ̄| ダメデース ( )
|| ̄すき家 ̄|  ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(強盗が)対策後
    現金クダサーイ!
l⌒Yl |Y⌒|  \V/ \V/
( ^o^)( ^o^)  (^o^)(^o^)
(| ̄ ̄| [8万]  ( ) ( )
|| ̄すき家 ̄|  || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:03:44.61 ID:9oJA49f50
日本で起こる強盗の9割がすき屋。これ豆知識な
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:03:50.33 ID:A4UO9erH0
犯人は吉○家じゃねえの
7名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:04:33.62 ID:ovGRjSoY0
券売機置けば?
8名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:06:19.30 ID:B3tZ+vZ70
あんだけ安いとそれくらいじゃないと利益でないんだろうな
9名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 18:06:45.18 ID:r8epCllC0
>>7
同じこと思ったわ
10名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 18:07:03.38 ID:1thMmN220
強盗されるほうがマシだな
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:07:48.70 ID:quxzD0uW0
>>7
すき家って券売機じゃないんだ
12名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 18:08:07.27 ID:Yh4FdHcj0
1500店舗もあって利益がたった47億円なのか
どういう経営してんだ?
13名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:08:35.81 ID:2C/QLak10
深夜店閉めれば良いじゃん
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 18:08:46.01 ID:a0/TufWX0
お前らなんで強盗しないの?
15名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:09:42.82 ID:s3750yNj0
>>3
ツイッターで広報が捏造報道で抗議するつってた
16名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 18:10:05.05 ID:Bt+tFtrFO
前スレにも書いたけど
シフト上は二人体制にしといて
必ずどちらかを「欠勤」状態にする
「急な用事で片方休んじゃったから一人体制だけど仕方ないよね?チラッチラッ」

こんな感じでくるんじゃん?
17名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:10:20.29 ID:0KodHzxm0
ここまでやって深夜やる意味あんのかよ
深夜営業店舗絞ればいいのに
18名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 18:11:06.89 ID:T1sViVHG0
業界の順位が松屋>吉野家>すき屋になるんか
19名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 18:11:53.46 ID:UFqhuibg0
店員一人でいいから武装させとけばいいじゃん
防弾チョッキ着させて防弾メットかぶせて警棒でも持たせとけよ
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:12:25.08 ID:A7uaS6tE0
たった1人増やすだけで破綻するとかwwwwwww
21名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/14(金) 18:13:01.80 ID:rzOL8JGv0
交互に休憩させれば一人分の給料で良くね?
22名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/14(金) 18:13:05.75 ID:VXbLSZzcP
正論だな
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 18:13:19.28 ID:l+4xlDZh0
しにゃだけ牛丼の自動販売機にすりゃいい。
客はかってに座ってくう。店員無し
24名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:13:43.08 ID:b/N04ZdX0
吉野家幹部はニヤニヤが止まらないだろう
25名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 18:13:56.56 ID:kZ7mTmtaO
いっそのこと牛丼も自販機にしろよ
あんなん人が作らんでも出来るだろ

店に人置く人件費も浮くし
26名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:14:01.02 ID:ywbii8RC0
>一部の店舗で券売機の導入したりするなどしたが、
>効果は現れたとは言いにくく

券売機設置店舗にも強盗が入って金奪われたのかな?
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:14:46.04 ID:A7uaS6tE0
じゃあもうテイクアウト専用にしたら?
これはいいアイディアだと思うよ
28名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:14:52.35 ID:fZNjjw340
すき家が38億も負担するわけが無い
たぶんアルバイト全員が一律時給を下げられて
それで一人分まかなうんだろ
さらなる過酷労働が待ってるぜw

29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:15:07.53 ID:s6p4kjx50
値段倍にすりゃいいじゃん
30名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 18:15:19.92 ID:Yh4FdHcj0
牛丼屋なんてまともな経営やってたら利益なんか出ないんだろな。
赤字出してるとこの方が誠実な商売やってるってことなんだろう。
31名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:15:25.45 ID:9oJA49f50
>>19
すき屋を駐在所にすべき
32名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 18:15:31.54 ID:+u2QsNqP0
>>24 もしこれが吉野家の自作自演だったとしたら?
強盗に入り、警察に圧力をかけ、指導させるよう仕向けていたら?
33名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:15:43.94 ID:6w3f9L3w0
ゼンショーの残業未払い裁判への相手仕返し告訴は虚偽告訴罪に該当する可能性あり

虚偽告訴罪(きょぎこくそざい)とは、刑法が定める犯罪類型の一つで、
他人に刑罰や懲戒を受けさせる目的で、虚偽の告訴をする行為を内容とする。
告訴だけでなく、告発その他の申告をする場合も含めて虚偽告訴等罪という。
かつては誣告罪(ぶこくざい)と呼ばれていた。
34名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:16:15.91 ID:TEDaq/bH0
>20
違う。
延べ1500人*7時間だろ。
お前らの採用枠が広がったぞ。
35名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/14(金) 18:16:19.29 ID:qhzcA8mO0
純利益から原価引くなバカ??
36名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 18:16:32.59 ID:kZ7mTmtaO
>>21
それだ!

24時間勤務で宿直にしよう
37名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 18:16:36.49 ID:Sju/gkir0
38億なら強盗被害の何百年分まかなえるんだww
38名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:16:48.58 ID:lrsiuYk60
>>28
みんな辞めるだけだわ
39名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:16:58.63 ID:4hOaMMC10
通販のみでやればいいじゃん
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:17:22.97 ID:6LU+Hj6K0
強盗の方が遥かに安上がりだな
41名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 18:17:35.60 ID:+u2QsNqP0
まあ1500人の雇用が生まれると思えば悪くないな。
サビ残は労基署がばんばん摘発すべき。
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 18:17:40.49 ID:DSkh4aNA0
もっといい方法あるだろ
みんなで考えよう
43名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 18:17:49.75 ID:RuewjYUt0
券売機でおk
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:17:54.27 ID:xRwqKWgXO
>>32
そこに気づくとは…やはり天才か
45名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 18:18:07.90 ID:RCzGzAyS0
ざま
46名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 18:18:38.98 ID:ijrkTs0q0
人増やしたら松屋が1位になるの?
47名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 18:19:11.30 ID:TKGd/rod0
てか、夜止めればいいだけじゃね?


48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:19:19.74 ID:NxeawafO0
強盗被害が毎日一件起きても人件費増のが高くつくのは解りきってたこと
49名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:19:22.32 ID:JQAqL25p0
こんな守銭奴企業が素直に二人常駐体制にするわけないじゃんw
50名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 18:19:53.25 ID:WVgISdwq0
プリペイドカード導入だな

               .           糞.            .糞
    華.        .華       糞糞糞糞糞糞糞.  .糞糞糞糞糞糞糞糞     華    華       華
華中華中華中華.   .華.           .糞                        華     中      華
    華      華中華中.     糞糞糞糞糞糞糞    糞糞糞糞糞糞    華中華中華 華     中
華中華中華中華  .華        糞.  ..糞   糞..    糞      .糞      華    中 華    華
    華       .中 中華中華. .糞糞糞糞糞糞糞    糞      .糞     .華    華 華   中
    華       華     華  .糞.  ..糞   糞.    .糞糞糞糞糞糞      華     .華     華
 華中華中     華.        ..糞糞糞糞糞糞糞         糞        ..中.     華   
華   華  華    中 華         糞.糞.糞       糞   糞  糞    華     中    華
 華中    華  華  華華中華   糞 .糞  糞 .   糞    糞   糞.  .華    華華    華
                     .. 糞  ..糞   ..糞  糞.    .糞.    .糞
                    ...糞    .糞     糞.    .糞..糞    
                          ..糞.            .糞
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 18:19:59.42 ID:l+4xlDZh0
名前が悪いよな。

すきやじゃ
強盗?すきやしなよ!って言いたくなるからな

よしのやなら
強盗?よしのや!って言えるから。強盗も諦める。
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:20:14.08 ID:A7uaS6tE0
>>24
吉野家「うちはいつも通りにしてるだけだ」
松屋「あんなのと一緒にしないで欲しい」
なか卯「親会社は同じだがウチはちゃんとやれてる。彼らの問題」
54 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:20:14.82 ID:iTrdIK35P
2人体制にしてもバイト君が命がけで包丁もった犯人に抵抗なんてしないだろ
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:20:17.95 ID:HB8cM3lf0
深夜は入り口に鍵かけといてインターホン付ければいい
56名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/14(金) 18:20:29.91 ID:uOqLjkSG0
食券じゃだめなのか?
57名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 18:20:30.20 ID:RPZJC+lW0
店長が血ヘド吐くことになるだけだろ
問題ない
58名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:20:41.16 ID:w0yPuDw/0
強盗1回10万円として38000回までは強盗のほうがお得だな
59名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/14(金) 18:21:02.08 ID:q3cLVtEk0
深夜は社員が客のふりしてカウンターに座ってればいいじゃん
表向きはカウンターに座ってるだけだから決してサービス残業なんかじゃあない
これなら経費0円で強盗がきても大丈夫
俺天才すぎワロタ
60名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 18:21:18.95 ID:KTapTXSS0
政治家は変な規制かけてすき家潰すなよー
俺のライフラインの1つなんだから
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:21:28.91 ID:ojug+6llO
券売機にすりゃいいじゃん
すき家幹部は馬鹿なの?
62名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:21:29.34 ID:aKGz/7Tw0
2人にしても意味なくね?
強盗側が2000人で来たらオシマイだ
63名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:21:34.86 ID:kATz9b0t0
松屋行くから潰れても構わんぞw
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:21:47.25 ID:Ah8Wpb5XO
人件費38億円も多く掛かるなら、
ノーガードで強盗に取られたほうがマシ
って考えるかもね。
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 18:22:16.59 ID:ooC/fpYg0
券売機で効果がでないてどういうこっちゃ 券売機開けてカネを出せって言うの?
66名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/14(金) 18:22:28.66 ID:KRp4nKav0
すき家なら二人体制の休憩30分おきの交代にしておまえらの期待を裏切らないはず
67名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:22:29.52 ID:iorcHzXP0
強盗に38億円取られても利益8割減で済むって考えると凄いな
68名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:22:45.87 ID:fF0qIoxt0
深夜既に2人居る店もあるだろ?
計算がおおまかすぎる
69名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 18:23:14.33 ID:U1VKaRdj0
これでまともな企業になるから買い支えようって
株主いない所がまさに金の亡者の集まりって感じだなw
70名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 18:23:25.38 ID:Hui0sg7y0
>>4
ワロタw
71名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:23:31.82 ID:dLXgmkD30
>>61
券売機にするとオマケの注文が無くなっちゃうだろ。「セットは如何ですか〜。」みたいな
72名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 18:23:36.28 ID:Yh4FdHcj0
電子マネーオンリーで売るんだ
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 18:23:42.22 ID:QusdovRW0
福島産の牛肉をキロ5円くらいで買い付ければいいだろ
コメも福島産で
74名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 18:24:22.71 ID:p0K0t3JN0
素直に券売機置けよ
75名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:24:38.09 ID:2FR7La+W0
防犯費は警察任せ
つまり税金でおまえら負担なわけだ
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 18:25:16.53 ID:2XVlskVq0
券売機置けよ
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 18:25:17.53 ID:ooC/fpYg0
全自動化てできないんかな
78名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 18:25:18.24 ID:td+ZRGqy0
>>52
ちょっとまつや!
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:25:46.09 ID:+GYuL4L9O
強盗殺人にあっても38人までならお得ってことかな?
(一人あたり1億円=慰謝料)
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:25:55.57 ID:Ah8Wpb5XO
券売機って幾らすんだ?
81名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:25:56.70 ID:6w3f9L3w0
>>61
すき家は出店=売上げアップで投資家をごまかしてきてるので
既存店舗に券売機導入は無理と思われ
もし前向きに検討するなら既存店舗不採算店閉店を含めた
大掛かりな縮小を検討しなければいけなくなる
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:26:53.27 ID:5dngvEZ5O
深夜営業やめればいいのに。
どうせすぐまた強盗が入るんだろうし
83名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:27:02.49 ID:LdIasa58P
夜はドライブスルーみたいに小窓から牛丼出せよ
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:27:12.49 ID:A7uaS6tE0
>>81
つまりゼンショーの目的はすき家による純利益じゃなく
投機家を釣って儲けてるのか
それじゃあ客も従業員もどうでもいいわけだ
85名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:27:49.48 ID:gj8+2Ol/0
>平成23年3月期のゼンショーの純利益は47億円。利益の8割を圧迫することになる。

実効税率を40%として

推定税引前利益  117.5億円
人件費追加      -38
税引前利益再計  79.5

税引後利益再計  31.8

この記事を書いた記者はアホ
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:28:18.67 ID:L5hMDSMbO
自動発券機は人件費より安い約40万…地震だ〜
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 18:28:32.65 ID:2XVlskVq0
>>80
4500えん
88名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:29:09.94 ID:VAJCu2Rn0
客が強盗を捕まえてくれた時に報酬10万円払うようにすれば
勝手に客が警備してくれるようになるだろ
89名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:29:30.09 ID:2moY9SdJ0
どう考えても強盗野放しにしたほうがマシだなw
90名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 18:29:32.32 ID:ks+/0Wr8O
券売機置いたら追加注文減るのかな!?
91名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/14(金) 18:30:09.11 ID:vzvPTTuf0
>>84
にちゃんはべんきょうになるなぁ
92名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 18:30:35.65 ID:4S1sms4E0
一極集中レジを入り口前に置いてる限り強盗はなくならないよ
93名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/14(金) 18:30:36.19 ID:RFcuryKz0
券売機ある店は券売機ぶっ壊されたの?
94名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/14(金) 18:30:47.02 ID:Gd22ktXu0
95名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:32:00.31 ID:/uQ8oXsg0
もうけが出ない所は深夜営業を止めれば良い
近所にすき家が出来たけど住宅地で深夜に人が入るとは思えない
96名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 18:32:49.24 ID:td+ZRGqy0
券売機を設置したらしたで、今度は重機による券売機強盗が蔓延るだけだろうな
97名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 18:32:52.76 ID:NGnk+zxXi
夜は店を閉めればいい。終了。
98名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 18:33:42.58 ID:m2QqG6Fh0
一人体制でも強盗が成功しないようにすればいいだろ
レジに金を入れないとか客が居ないときは店の奥に居るとか
99名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:34:01.65 ID:ro0PIFMZ0
券売機が一番コスト抑えてごまかせるだろ。松屋は券売機で強盗から見逃されてるし。
それか深夜は客に200円引きして一時間いさせる。
100名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:34:08.61 ID:b/N04ZdX0
>>60
何が変な規制だ。変な規制ってのは床屋の洗面台の件みたいなの言うんだろ
従業員の安全、周辺の治安等々。これは明らかにすき家に非がある
101名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 18:34:38.30 ID:nD9cJwrmO
20円程度値上げすればいい
というか他社はきちんと強盗対策やってて利益少なくても我慢してるだろ
102名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 18:34:44.96 ID:TKGd/rod0
店の前にシェパード置いとくとか

103名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 18:35:01.31 ID:Wri70REP0
もういいから潰れろよ
104名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 18:35:25.11 ID:WLdK1AYG0
深夜やめればいいじゃん
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:36:02.76 ID:j9QWAW5S0
入口に「強盗お断り」の札を出しておけばOK
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:36:11.51 ID:xSZHSbPFO
最底辺しか行かないんだからもう潰れていいよ
107名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:36:37.41 ID:ggFJKKmV0
券売機置けばとか言ってるのは脳みそないんか
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:36:39.57 ID:rOeKuzmj0
近所のなか卯久しぶりに行ったら券売機じゃなくなってた
109名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 18:36:47.89 ID:mdivYYleO
対策をおざなりにしてきたツケだろ
たっぷり支払えや
110名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 18:37:24.61 ID:U1VKaRdj0
券売機式にしても導入費けちってセぼろいの入れて
簡単にこじ開けられるノウハウ作られそうだけどなw
111名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:37:42.09 ID:nHfvLIpD0
>>4
こうだろ


対策前
    現金クダサーイ!
l⌒Yl     \V/
( ^o^)ハーイ  (^o^)
(| ̄ ̄|[4万]  ( )
|| ̄すき家 ̄| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
対策後
     現金クダサーイ!
l⌒Yl  |Y⌒| \V/
( `ハ´)(`ハ´) (^o^)
(| ̄ ̄| ダメアルヨ ( )
|| ̄すき家 ̄| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(強盗が)対策後
         現金ヨコスアル!
l⌒Yl  |Y⌒|  \V/ \V/
( `ハ´)( `ハ´) (`ハ´)(`ハ´)
(| ̄ ̄| [8万]   ( )  ( )
|| ̄すき家 ̄|   || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:37:54.84 ID:tQ7S2MbO0
券売機あるのどこだっけ
そこは強盗被害0だったとかきのうラジオで聞いた
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/14(金) 18:37:55.68 ID:leKbWvcD0
深夜営業止めればいいだけだw
114名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 18:38:08.75 ID:hyIlCbdW0
一度、客が強盗に殺されてみればいい
115名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 18:38:48.23 ID:814mIJOv0
今までがむちゃくちゃな経営やってただけだろ
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/14(金) 18:39:10.46 ID:leKbWvcD0
>>112
松屋
117名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 18:39:21.50 ID:TiDlL5Fd0
普通に夜の12時閉店にすれば良いじゃん
118名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 18:39:55.26 ID:W6jLYRXG0
どのみち福島産セシウム米使ってる時点で倒産確定だろ
119名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:39:55.16 ID:fF0qIoxt0
>>111
一人2万ずつ仲良く分けてそうだ
120名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 18:40:20.14 ID:S+S/SIqB0
純利益から引くって時点で、記者のレベルが知れる
121名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:40:49.46 ID:1xYrgbE20
日本人クビにして中国人2人雇えよ
122名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:41:02.29 ID:sBKyXbBj0
つまり今までチート使って利益上げてたわけだろ
123名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 18:41:15.53 ID:TiDlL5Fd0
>>112
なか卯も券売機だが
機械の調子が悪いといって開けっ放し状態だった事もあったよ
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:41:34.36 ID:sjHm0PjvO
売上に対する利益率めちゃくちゃ低いんだな
そこに驚いたわ
125名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:42:02.52 ID:Y88ETZxo0
つか業界最大手のくせに純利益47億しかないのかよ
同じフランチャイズ業態でもコンビニ本部の半分以下じゃん
何やってんの?
126名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 18:42:06.37 ID:8G5Dkkms0
へー
さぞかしいい肉をつかってるんだろうな。
127名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:42:18.86 ID:FEFsG72M0
> 時給を仮に1000円で計算すると、1店舗あたり年間で255万5000円の経費増額。
すき家のバイトだけでもなんとか一人暮らしできそうなくらいは稼げることに驚いた
…数秒後、あ、これは年中休みなく働いた場合の数字なんだということに気付いた
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 18:43:24.83 ID:oWBHHcMI0
飢えをなくしたいならまず自分とこで働いてる人間の安全を確保しろよゼンショー
129 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (犬山城):2011/10/14(金) 18:44:20.68 ID:680u6M250
じゃあ3人で襲ってきたら?
130名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:45:03.44 ID:Mqqnb+Ok0
奴隷の犠牲で利益が出るのか
131名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:45:07.49 ID:3HOBcW160
とりあえず記者がすげー馬鹿な事は分かった
いつから純利益から人件費を捻出するようになったんだよw
132名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:45:16.66 ID:57kbQDa20
ゼンショーだから残業代とか出さないコストカットで乗り切るだろう
133名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:45:29.17 ID:ihAaJ9gr0
更に不味い牛丼になりそうだw
134名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 18:45:48.99 ID:qvXqvOkr0
結局安い人件費と安売りに頼り切ってたってことじゃん。 経営側の甘え。
135名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:45:50.69 ID:pmg0hfKU0
従業員を守るのは会社としての義務なんじゃないの
136名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 18:45:54.42 ID:bdv5x73c0
うちの深夜時給は1125だよ
137名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 18:46:43.07 ID:KTapTXSS0
>>100
んなもんすき家の体制わかってて働いてる従業員の自己責任だろ。
別に奴隷貿易で手に入れた従業員を使ってるわけじゃないんだぞ。
すき家の深夜バイトは危ないって周知の事実なのに覚悟無しに飛び込む奴がアホ。
従業員の安全という面だけ見れば正論とも言えるが、すき家がなくなって雇用が
無くなる方が従業員的には問題。こういうのも内情わかってない周りが口出す変な
規制だっつーの。周辺の治安って面ではたしかにすき家に非があるけども。
138 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (犬山城):2011/10/14(金) 18:46:48.83 ID:680u6M250
ゼンショー様のことだから深夜でも1000円ないだろ
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:47:15.72 ID:jr7/ZSPO0
素直に券売機導入した方が安上がりじゃん
140名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 18:47:37.82 ID:BtTxGv7N0
>>85
正解!
正社員に深夜労働もさせて、サビ残業にすればええんや。
141名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:48:29.86 ID:xBaf9s/I0
せや、ランチタイム1人で回せばええんや!
142名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 18:48:47.56 ID:wKw0Uro80
255万も増えるぐらいなら食券の機械おいて1人でやったらええんちゃうの
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:48:49.41 ID:A7uaS6tE0
>>137
>すき家の深夜バイトは危ないって周知の事実なのに覚悟無しに飛び込む奴がアホ
牛丼家ふぜいが生意気にも日本の雇用の心配しなくていいよ
144名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:49:27.72 ID:YKOHB5Q10
年間38億も被害はない。わかるな
145名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:49:31.97 ID:MyH9sclG0
深夜時給を680円くらいにすればいあ
146名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 18:49:35.41 ID:P7WP2eU70
しかし、強盗のせいで値上げされたら腹が立つよな
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:50:06.73 ID:j9QWAW5S0
券売機もメニュー名を押すタイプじゃ無くて
駅の券売機みたいに値段だけ書いたボタンにすれば金は掛からんだろ。
注文する時は券を渡して口頭で言う
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:50:43.06 ID:9YKbGb6wP
そりゃ強盗対策しないわけだ
149名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 18:50:57.50 ID:KTapTXSS0
>>143
文盲かよ。
規制かけてすき家潰れた場合の現行で働いてる人の雇用だ。
150名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:51:08.97 ID:xBaf9s/I0
>>147
発券機のメリット潰してどーすんだよ
151名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 18:51:49.69 ID:VPDP4Mhe0
>>125
すき家はFC無いぞ
152名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 18:52:12.53 ID:SdaaB3ryO
牛丼の自動販売機を作ればいいんじゃね?

人件費ゼロになり、38億儲けられる。
153名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 18:52:39.17 ID:GPKooZPZO
どんだけ売上少ないんだよ
事業辞めちまえ
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:53:08.19 ID:2etdI5Z1O
さすがに牛丼強盗で億の被害はないだろ
155名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:53:47.16 ID:ihAaJ9gr0
チート使わないと経営できないとこは潰れてもかまわんよ
経営者が無能なだけ
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 18:54:43.96 ID:aLdGt9QF0
強盗全勝ワロタ
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 18:56:49.04 ID:a1vY45FAO
つまり当の昔に淘汰されているべき企業が、
防犯費用を削って無理やり生き残ってただけなんだな
158名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:57:18.31 ID:MyH9sclG0
武道有段者優先採用!
強盗追い払いボーナス有!

※ただし補償無しの自己責任
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:58:17.64 ID:A7uaS6tE0
>>149
なにが「文盲かよ」だよ
すき家で働いたらますます貧乏になって体壊すだけ
奴隷労働強いる起業にははやく潰れてもらった方が良い
160名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:58:43.42 ID:fZNjjw340
ゼンショーの純利益は47億円
これすき家じゃなくゼンショーな
すき家自体の利益は公表されてないがゼンショー全体の30%程度だろ
人件費に38億も掛けたらすき家赤字決定だからそんなことするわけないw
時給の一律下げが濃厚だよ
161名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:58:55.74 ID:yO02vY/80
ゼンショー公認なんだからどんどん強盗殺人やっちゃえよ
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 19:00:40.77 ID:9jjapmeW0
券売機はヒキニートにやさしいシステムだよね
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:01:21.82 ID:x3EnyRteO
もしかしてすき家ってブラックなん
164名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 19:01:49.74 ID:Cr8I2VUq0
頑丈な券売機設置しろよはげ
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:01:58.86 ID:5Qay5zja0
捕まるから調子に乗るんだよ
きっちり金奪うか店員の一人でも殺してやれ
166名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:02:48.19 ID:2kJ9Mo+10
24h営業ヤメればいいんじゃね?
167名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 19:03:19.07 ID:tOXZ1WVXP
ゼンショーはウェンディーズを潰したのを絶対に許さない
168名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:04:21.40 ID:X8jd5VM60
おい250円祭無くなったらどう責任取るんだ
余計な口出ししてんじゃねーよクソポリが
169名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:05:41.81 ID:MyH9sclG0
すき家店舗も、郊外だと24時間営業はしなくていいと思うわ
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 19:05:49.26 ID:O9Fhc/to0
海外では成り立たない商売なんだな。治安が良くて初めてぼろ儲けできるビジネスモデル



早く海外へ追い出してほしい
171名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/14(金) 19:07:09.40 ID:4zU4iN4B0
ちなみに、1台300万の券売機を全国1500店に一斉に置いたとしたら、
費用は約45億

まぁ強盗放置の方が桁4つか5つは安いわけだw
172名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 19:08:09.51 ID:5fFAYysU0
通りで強盗に甘い訳だ
人件費より安いから強盗ホイホイでいいんじゃね
173名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 19:08:18.87 ID:ah/etQ810
もしかしてちゃんとした体制で一番儲かってんのって
松屋だったんじゃねーの?
ちゃんと店員二人いるし
174名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 19:09:18.40 ID:vNL4jKpRO
結局強盗放置のおかげで安売りできてただけの超絶ブラック企業かよw
175名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:10:29.90 ID:KMZY36PY0
強盗に金渡せよ
その方が安い
176名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 19:10:38.03 ID:5n2dJ/9ZO
深夜の250円牛丼はまじで助かってる
177名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 19:11:44.22 ID:vNL4jKpRO
そら優良企業の吉野家が赤字なるわけだわw
競争相手が不当値下げで潰しにかかってただけとはw
178名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 19:11:58.83 ID:GDI+pkGi0
一人夜中にミニスカで歩いていたらレイプされた
悪いのはレイプした方?された方?
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:12:03.67 ID:oyVkl2Q0O
>>170
セキュリティ費用全部利益に回せるのは日本だけだよね
これで中国朝鮮ロシアが近所になければ日本の防衛費も節約出来るのに
180名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 19:12:05.51 ID:VPDP4Mhe0
>>163
不払い訴えられてキチガイみたいな反訴したの知らんのかw
181名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:13:00.23 ID:vh9rqh2T0
国はいつまでこの強盗推奨企業を放置しておくんだよ
182名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:13:47.70 ID:EjVvnByC0
スタンガン装備しろ
そのほうが安い
183名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 19:14:23.90 ID:J/kOPPPdO
元店員が実行犯の可能性は無いよね…
184名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:15:26.73 ID:Hg58Xkqt0
防弾チョッキで刃物は防げない
これ豆な。
185名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 19:16:02.68 ID:vNL4jKpRO
吉野家も強盗放置で1人体制にすれば値下げ余裕でしたw
だがまともな企業はそんなことしませんがw
186名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 19:16:24.45 ID:+ha9oDfI0
>>151
だから全店舗毎の電話番号非公開だわ、店長もバイトじゃなく個人請負に近い業務委託
なんだよなw
187名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 19:16:56.72 ID:KcpYMot90
深夜閉店が望ましい展開じゃないか?
深夜が稼げる店舗なんて極一部だろ
188名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 19:17:14.84 ID:O6nQafY60
ここまで人件費削って勝負しかけられたらそりゃどこも勝てんわなw
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 19:18:01.30 ID:lIJ3/FbI0
>>179
そりゃ、日本以外は命に直結してるからな。
190名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:18:02.43 ID:yO02vY/80
強盗する奴はキッチリ店員も殺したれ
いわゆる強盗殺人や
ほしたら社会問題になってバイトする奴もいなくなって
この糞マズい牛丼屋が消えてくれるわ
191名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:19:16.26 ID:TWpbXr9t0
すき家がいかに人気がないのかがわかるな
192名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 19:20:03.31 ID:7+U5Lzjd0
強盗に金やった方が安上がりかw
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 19:20:51.84 ID:MP3Kovi+0
>>4
ワロタ
194名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:21:16.40 ID:Iw/Xy3sl0
吉野家は常時二人大勢だから
吉野家の方が実質売り上げあるってことか

張りぼてみたいだなw
195名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 19:21:22.33 ID:vNL4jKpRO
まともなことしたら利益出ない価格で競争仕掛けるって不当競争防止法違反だろw
こんなので安さを売りにされてもw
196名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 19:21:43.08 ID:3OmcQ3Ib0
おい値段は変えるなよ
197名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:22:19.64 ID:FNevnDPt0
醤油辛い牛丼だから嫌いです
198名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 19:23:09.36 ID:WCXRP/L90
利益が減ったら労働市場が増えたよ
利益は悪なんだ
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 19:23:13.22 ID:vUCxcp0o0
確か防犯のために、タクシー休憩所として駐車スペースを使わせてるコンビニがあったよな?
すき家もそうすればいいのに
200名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:23:40.02 ID:3FIoASZM0
食券にすればいいんじゃね?
201名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 19:24:14.33 ID:4PhhGxhMP
年間の儲けが1店舗あたり300万ちょいしかないのかよ・・・・
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:24:24.74 ID:saCJ63eHO
涙ぐましいコストカットで黒字にしてたのか
涙ぐんでたのは雇われ従業員だけだけど
203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:24:55.57 ID:j19zKNGuO
夜なんて営業しなければ良いだろ
204名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 19:24:58.47 ID:+ha9oDfI0
>>191
吉野家スレたてば、狂人のように叩く基地外現れるが、
その中にすき家関係者紛れてると思うw

豚丼の頃まではまだすき家許してたが、豚丼止めてからの味の劣化が著しい
その上人件費圧縮で時給のバイト形態なのにサービス残業なんて有り得んわ
205名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:25:06.91 ID:WxGzOJUa0
盗られたほうが安いからwwwwww

で犯罪を誘発するとかまともな企業じゃねえもんな
206名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:25:43.34 ID:mYiomw5P0
強盗に入られたとこだけ順次券売機入れてくとかにすればいい
207名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:25:50.57 ID:zrQUhTd70
>>199
田舎ならまだしも。駐車場のあるすき家なんてほとんどないし
208名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 19:25:55.10 ID:ZVe4bAqi0
強盗シェアナンバーワン
209名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 19:26:17.21 ID:ET34VNnN0
券売機導入しないのは脱税 おや誰か来たようだ
210名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 19:26:18.27 ID:h3xDU/Mh0
上層部の給料カットすれば余裕でしょ。
店員、お客さんの安全を第一に考えてやれよ。
一人で設けたいなら、そういう業界に転職しろ。
211名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:26:41.94 ID:27QHHresP
警察官は無料にすればいい
アメリカのドーナツ屋はそうやって防犯に役立てている
これ豆知識な
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 19:26:51.56 ID:vUCxcp0o0
>>201
裏があるかもな。
仕入れと経費を○○しして経常利益を過小にして税kあれ? こんな時間に誰だろう?
213名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 19:26:54.59 ID:ELuWDXviO
深夜営業しなけりゃいいじゃん
214名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:27:22.26 ID:7VXe8aDf0
儲かってないって事だろ
廃業すれば?
215名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:27:54.99 ID:ubxRF6yt0
深夜なんてやめちまえ
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 19:28:40.95 ID:vUCxcp0o0
>>207
駐車場のないすき家があったんだ@田舎者
217名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:28:41.41 ID:WxGzOJUa0
ブラック代表のすき家さんのことだから

深夜二人体制でも片方は休憩時間ということにして一人分しか払わないくらいやりそう
218名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:28:44.24 ID:TEjVKu6F0
いくら安いからといってこんなとこ行く奴いるんだな・・・
219名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 19:29:00.83 ID:ZuZq6sJN0
ざまああああwwwww
強盗が問題になり始めた初期に
これは命取りになるよって指摘したら
すき家工作員が余裕の態度だったけど
結局こうなったね…
220名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 19:29:21.33 ID:n3VfbIpBP
夜間しめればいいじゃない
どうせ強盗はいるような店は夜間は客来ないんだろう
221名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:29:38.71 ID:fZNjjw340
経営陣もこんな自転車漕ぎで長期の展望に期待持ってないし
いつすっころんでもいいように
一番の策である券売機に金掛けたくないんだろ
222名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:29:49.48 ID:NJ6OIju/0
1時から5時まで閉めたらええやん。
223名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:30:15.20 ID:KUbWxdIo0
店舗止めて牛丼の自販機置けよ
あとベンチと
224名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 19:30:46.49 ID:LbqbrGk+O
すきやの利益は夜遅く
225名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 19:31:04.38 ID:FEFsG72M0
すき家強盗、コンビニ強盗、パチンコ換金所強盗
そんなニュースを見るたびに、〜工みたいな人種の頭に浮かぶ
「金があるところ」のイメージ自体がすでに貧困すぎて悲しくなる
金持ちたちは「貧乏人」の札を付けた檻の中でぐるぐる回ってる
子汚い動物たちの無様な姿を外から眺めてニヤニヤしてる
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 19:31:06.77 ID:vTEw55Rh0
かたくなに券売機拒否するのは何故?
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/14(金) 19:32:17.86 ID:yAVSU4id0
深夜一人だったのかよ
快適な労働環境だな
228名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 19:32:29.67 ID:+ha9oDfI0
>>216
都市部の駅前だのアーケード内に店舗置いてるような所も稀に有るからな
そう言う店舗じゃ強盗って少ないほうだろ

田舎だと街道沿いの周辺何もない所ばっかw 大抵そう言う場所で事件が起きる
229名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 19:33:16.99 ID:XTMv888s0
ふざけんな!余計な口出しすんなーボケ!
牛丼祭りの回数減ったら責任もてんのかカス!
俺はすき家が強盗に合おうが従業員が奴隷のようにこき使われようがしったこっちゃねーんだよ!
もう松屋に期待するしかないな
230名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:33:17.57 ID:yaF3ThoA0
マジでブラック過ぎて笑えるんだけど
231名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 19:33:47.57 ID:Yp1ekbmS0
乞食オートリロードシステムを導入はどうか?
22時以降1名から数名に限り牛丼を無料で提供、ただし朝4時までカウンターに座っていることが条件、ってやつ。
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:34:13.40 ID:jXMSRHMB0
いや券売機にすりゃいい話だろ
233名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/14(金) 19:34:52.65 ID:9aMy4jXNO
完全に狙われてたろ
被害が圧迫するのも時間の問題だった
234名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 19:34:59.78 ID:ncVL0fMD0
なんで職権にしないの?
235名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/14(金) 19:35:25.81 ID:L3ljhaWs0
38億円の負担増>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>年間の強盗被害額
236名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:35:34.24 ID:r957Yat80
強盗側が二人で行くようになるだけの予感
237名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:36:37.99 ID:3FIoASZM0
238名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:37:38.01 ID:AtzfExhb0
交番兼店舗にすればいいじゃん
239名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 19:37:41.71 ID:lkXWIYJnO
和製リンカーンが出てきて、す○家の奴隷を解放してやってよ!
240名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 19:37:43.64 ID:5ZJoeX+O0
時給を半分にして中国人2人体制にすれば何とかなるな
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 19:38:14.80 ID:qkxcFXMN0
牛丼店は関税で国内の牛飼いに搾取されてるからあまり儲からない。

年間利益の数倍も関税で国内の牛飼いに吸い取られてる。
関税が全部牛飼いへの補助金になっているが、これをあらためて警備に回せるようにするべき。
242名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 19:38:36.31 ID:1Aj6F78O0
エサなんだから券売機かクレカのみにすればいいよ。
243名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:39:13.21 ID:yO02vY/80
そのうち殺されるから
店員か食いにきてる客が殺されるから

殺されるから殺されるから、ホント楽しみだわ
244名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 19:39:23.61 ID:9eg7otJS0
深夜営業する店舗を半分にすればプラマイゼロになるんじゃねえの?
245名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 19:39:24.09 ID:Mcez75aJ0
脅せば抵抗せずすぐ金を出すというのが
強盗さんに知れ渡っているみたいだから
人増やしてもあまり変わらんのではなかろうかと
246名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:39:50.67 ID:zwlvyB350
営業利益と経常利益の
区別もついてない童貞がなにいってんの
247名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 19:40:03.23 ID:pMOHU3uqO
強盗に遭うのもやむなしってか。。嫌な会社だな。。w
248名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 19:40:29.17 ID:pM2XSJExO
結論 店長が過労死しちゃう
249名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 19:40:54.17 ID:LWBEIxMl0
それなら強盗に金渡した方がマシダナ
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:41:28.45 ID:pUOZ6zpoO
>>207
足立だが普通に駐車場あるが?
251名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 19:41:33.79 ID:jJtgPMiM0
一人ってうんこしたくなったらどうすんのよ
252名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 19:42:18.48 ID:kU0604Ne0
深夜営業見直してもいいんじゃないの?
全部開けなくてもいいだろ
253名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 19:42:41.64 ID:oNMQ+EJO0
>>53
なか卯ができて、すき家がなんで出来ないんだろう・・・
254名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 19:43:21.54 ID:GJZGbgL80
強盗が2人になったら店員3人にすればいいだろ
強盗が3人になったら店員4人にすればいいだろ
255名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:43:55.33 ID:mYiomw5P0
バイト採用面接で「僕アルバイトォォォ」と叫んでカウンターに飛び乗るテストを
すれば解決
256名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:44:02.25 ID:yO02vY/80
>>245
それマジなん?

じゃあ強盗はこれからもっと多額要求するように!

出せへんかったら殺したれ
257名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 19:44:03.73 ID:5qUo5rDt0
す強されてるほうがコスパいいんじゃね
258名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 19:44:10.25 ID:b/N04ZdX0
夜閉めるのも簡単ではないだろうなぁ
元々そういう作りにはなってないはずで
田舎のロードサイドにポツンと鍵一つで放置して帰る訳にもいかない
都市部ならまだしも、田舎にセコムってあるの?第一セコムっていくらすんの?
更に開店閉店作業の非生産的人件費も発生、などなど
259名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 19:45:23.01 ID:FhvxEBpY0
東京以外は深夜営業止めればいいじゃん
どうせ大して客なんか来ないでしょ
260名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 19:46:20.12 ID:2RyqHtbH0
企業として成り立ってないじゃん
さっさと潰れろ
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:46:35.52 ID:pUOZ6zpoO
>>253
なか卯は券売機廃止にシフトしてるよ
262名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:46:58.97 ID:KUbWxdIo0
強化ガラスで客と隔絶した中で、下の引き出しで金と商品やりとりしたら?
263名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:47:03.43 ID:0shVRR0e0
すき家で強盗♪
264名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:47:33.74 ID:WblW0+Gc0
24時間営業しなければいいじゃん
馬鹿なの?
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 19:47:42.16 ID:SfqSihnr0
要はお金を置かなければいいんだから、1万円札だけ絶対に持ち運べないような
金庫(建物にボルトで固定)などしてそこに入れる。
その金庫の鍵は朝に来る店長クラスの人間だけ開けられる。
これで強盗しても一万円以下しかお金無いから誰も強盗やらなくなるのでは?
すぐにお金出すから強盗くるんだろ
266名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:48:03.56 ID:hljEP7UA0
ゼンショーざまぁw
しかし、他社と同じ防犯コストかけたら経営圧迫ってのが信じられん

ゼンショー株価 972円 -46円(-4.52%)

深夜時間の一人営業を見直し、ゼンショーHDは人件費増加などを意識で大幅続落
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20111014-00935009-fisf-stocks
267名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:48:34.58 ID:WxGzOJUa0
>>253
近所のなか卯にこの間入られた

確認しにいったらレジ1の見事なすき家スタイルだった
268名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:48:44.33 ID:3FIoASZM0
>>265
怒った強盗が店員刺しそうだな
269名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:48:44.51 ID:ysL8T8X10
従業員の身体を切断して少しずつずらして隣と組み合わせると、
10人の従業員でも11人いるように見えるから無問題。
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 19:48:47.56 ID:RvOfSjlr0
大企業は大金持ってて賃金なんかいくらでも払えるってニュー速民の幻想を壊す話だな。
このスレ削除。
271名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 19:48:58.93 ID:AsDKCyDm0
>>265
もういっそ電子マネーしか使えなくすればいいな
272名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 19:49:04.04 ID:YKz7Re0s0
食券導入すればいいのに。
273名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 19:49:12.78 ID:2RyqHtbH0
建ってるだけで周囲の治安を悪くするってのがシムシティみたいだな
すき家とドンキか
274名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:49:30.42 ID:vUOsnewE0
値上げすれば問題なし
275名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:50:15.50 ID:f6Ngv4pI0
>>269
なにその金田一
276名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 19:50:18.51 ID:jOP3sLOH0
深夜に一斉に押しかけて集団で食い逃げするDQNが増えるなこれは
277名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 19:50:18.99 ID:san+85UuO
隣にコンビニ立てたらえーやん
278名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 19:50:24.53 ID:g9Fi73yA0
人的被害を避けられれば強盗さんに金渡した方が圧倒的に得なんだろ?
279名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 19:50:25.25 ID:2trk9Ulk0
つまりその38億円分の一部を警察任せにすることで免れてきたんでしょ
公共サービスへのフリーライダーってレベルじゃない・・・
治安は悪化させてるし、警察の負担を増やして機能を低下させている
280名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 19:50:39.97 ID:+ha9oDfI0
>>261
味も材料もすき家レベルにシフトしてるしな
もうなか卯行くの止めた
281名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:51:26.17 ID:KUbWxdIo0
>>275
元ネタは占星術殺人事件な
282名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:51:32.07 ID:sRRjrz960
そこまで切り詰めなきゃ儲けがでないブラック企業は潰れろよ
283名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 19:51:45.68 ID:2trk9Ulk0
>>228
そういうことか。駅前で強盗って勇気あるな〜って思ってたけど
道路沿いにポツーンとある店ならいけそうな気もする
284名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 19:51:55.47 ID:dhYjf7tj0
これから株価下がる一方だな
285名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:52:16.83 ID:JC+xE2fL0
今までバイト君の自作自演、たぶんあるよねw
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:54:19.61 ID:ZBWgTP70O
泥棒に売上とられた方が遥かに儲かるんだな
287名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 19:55:00.69 ID:W6xvwMbW0
昼は何人態勢なの?
288名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:55:05.04 ID:zOvT2XTp0
深夜営業やめたらいいのに
コンビニも牛丼屋も
289名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:55:53.59 ID:vt4zeyLK0
>>111
劣化した
290名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 19:56:03.35 ID:z+rS0mmtP
夜間営業止めたら利益落ちるの?
291名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:56:31.36 ID:WxGzOJUa0
コンビニは夜中閉めても搬入や陳列で結局人は居なきゃならないから意味が無いと聞いたが

牛丼屋はどうなんだろうね
292名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:56:58.65 ID:Y47sKr/W0
同業他社はあたりまえにやってる対策を実施すると
利益の8割がふっとんじまうのか。
293名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:56:59.64 ID:CE42+yHB0
一人しか置いてないと考えたらなんか高く思えてきた
294名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:57:49.13 ID:FASBDElf0
グローリー電子工業来るな
295名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 19:58:11.21 ID:SVyQvxQU0
深夜バイトの頑張りで利益の大半を稼いでいたのかw
酷い話だな
296名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 19:59:21.88 ID:ZHNF0hyB0
券売機数百万するからな
10年くらい安定してやっていけるような商売じゃないと
導入に尻込みするのも無理ない
297名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:59:23.51 ID:3FIoASZM0
>>292
まあ1杯250〜280で純利益なんか10円あるかないかだろ
298名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:59:29.81 ID:JC+xE2fL0
38億はでかい。

店長が用事でレジの金を3日移せなかった所に強盗が来て、全部で100万やられましたと自作自演する。

その後体調崩して辞める。

弁護士と一緒に事件が原因で神経がおかしくなったから保証しろ。
裁判してもいいが、示談でまとめろというと飲みそうだな。

それほど38億はでかい。
299名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 19:59:33.13 ID:zIPjqwLM0
夜間1人でも大丈夫なアルバイトを育成しろよ!
ロシアからスペッツナズの教官呼んで6ヶ月間訓練してもらって、その後コンゴやニカラグアで1年間戦闘経験積ませれば普通の強盗では手が出せないって
300名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 20:01:00.31 ID:zOvT2XTp0
そうや!深夜はメキシコマフィアに任せたらいいんや!
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 20:02:08.09 ID:3OOcAuP7O
ディズニーのアトラクションみたいに入り口からはいった瞬間に写真を撮れば?
302名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 20:02:10.15 ID:KUbWxdIo0
深夜は牛丼の値段上げたら、利益率上がるだろ
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 20:02:11.83 ID:4zTYd3yE0
善処を求めます

ゼンショーなだけに
304名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 20:02:17.24 ID:E9FpD8WV0
他のところより明らかに商品とか店舗とか金使ってるぽかったもんな
その分防犯体制が削られてた、と

まあ俺ら的にはバイトの口が増えてありがたい話じゃないの
305名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:02:56.88 ID:vL+XpZFD0
>>300
それ客もこねえからw
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 20:04:11.66 ID:pUOZ6zpoO
>>290
深夜で人っ子1人いないような時間でも仕込みやら清掃やらをしないといかんように
なってるから、閉店しても大して効率は上がらない
その深夜時間帯の効率を1人営業で無理矢理上げさせようとしたのが今までのすき家。
多分これから業績がひどいことになるよ。
307名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 20:04:39.70 ID:P7WP2eU70
これからは交番の横に建てればいいんだよ
308名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 20:05:22.10 ID:b/N04ZdX0
>>137
業界最大手さんがその逃げは
まあ、到底許されないだろうなぁ
309名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 20:05:23.82 ID:yO02vY/80
これからどんどん強盗の要求もエスカレートする
無条件で金出すなら要求する金額も上がっていく
そのうち店員が殺されるだろう

そのうち食いにきてる客が殺されるだろう

死ねや味覚障害wwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 20:06:23.16 ID:EbnmPQG60
どーせ店員刺されてもお構いなしだろ。トンでもないDQN企業。
311名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/14(金) 20:07:26.26 ID:CepYtDEF0
夜中は店を閉めればいい
312名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:07:38.02 ID:xJhixqyh0
>>111
こうじゃね。

対策前
    現金クダサーイ!
l⌒Yl     \V/
( ^o^)ハーイ  (^o^)
(| ̄ ̄|[4万]  ( )
|| ̄すき家 ̄| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
対策後
     現金クダサーイ!
l⌒Yl  |Y⌒| \V/
( `ハ´)(`ハ´) (^o^)
(| ̄ ̄| ダメアルヨ ( )
|| ̄すき家 ̄| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現実
        \ ワケルアルヨ  /\ イイオミセアル /       
          l⌒Yl  |Y⌒|
         ( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´) 
(| ̄ ̄|      ( )  ( )   ( )  ( )[100万]
|| ̄すき家 ̄|  || ||  || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 20:08:24.62 ID:2VALgX79P
10年前にゼンショー株買った人が、
かなり金持ちになってた。
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 20:08:28.28 ID:VSp7qPUy0
券売機の方が安くつくじゃん。
なか卯は券売機なんだからすき家も券売機にすればいいじゃん。
315名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 20:09:13.80 ID:X6L1l+pA0
他の牛丼屋でもやってるのだから全く問題なし
316名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 20:10:44.42 ID:Zh8S0YiG0
で今すき家は強盗いったら無条件でいくら出しよんの?
317名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 20:10:57.44 ID:OV9OYuGA0
強盗に365日毎日入られるとしても、1回1000万盗られた方がまだ安いな(´・ω・`)
318名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:12:03.99 ID:hljEP7UA0
>>313
今、ゼンショーの株空売りしたら
もうかるかもよ
319名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 20:12:20.24 ID:malaw0cT0
俺が経営者なら警察官、22時以降並盛り一杯無料
とかのサービス始める
320名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 20:12:33.66 ID:5SYqVy8l0
ようはヤマダ電機みたいに新規出店を推し進めていかないと売り上げが伸びないから後には引けない状態なんだろ資金面で
全部自己資金でまかなうわけじゃ無いから金借りるのにも事業計画出さないと貸してくれないだろうしな
これで利益激減したら貸し渋りどころか貸しはがしにあうだろこれ
321名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 20:12:57.14 ID:3FIoASZM0
>>318
もうとっくに下がってる
322名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 20:13:09.27 ID:P7WP2eU70
強盗がこれだけ増えるようになった日本の現状を考えれ

平和な国じゃないなんて嫌だろ
323名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 20:14:17.57 ID:eDDc5Nje0
深夜営業やめたらいいんじゃね
324名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 20:14:54.73 ID:2FxoLD8k0

ただでさえムチャクチャな労務管理で有名なゼンショーがどういう
手段で人件費削るか楽しみだなw
325名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 20:15:39.53 ID:Ph1Vkge90
こういうキチガイ企業と競争している同業者も大変だなあ。
規制がなければ何をしても良い思考のバカな経営者が最近多くて困る。
326名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:17:03.47 ID:hljEP7UA0
>>322
いや強盗犯罪増えてないから

強盗が増えたのはすき家限定だから
327名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 20:17:28.96 ID:SGBuiIJh0
これ後日タウンページとかですき家の募集枠チェックしたら一律時給が下がってたとかありそうだな
328名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 20:17:34.76 ID:S1C3LGapP
ホームアローンみたいにシルエットで沢山人が居るように見せればいいじゃないの
329名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 20:18:03.64 ID:DYz7rj5yO
時給を半分にすれば二人雇えるよ?
330名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 20:18:29.32 ID:r20F1mte0
券売機自体の値段は全国どこでも殆ど値段は変わらない
大量に一括で買えば、更に安く出来る
しかし人件費は地域によって変わり、都心部に至ってはそれこそうなぎのぼり
券売機と人を増やす、どっちが安いかは自明の理じゃね?
331名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 20:19:02.43 ID:WFfwju5B0
>>111
実際はもうほとんど中国人じゃね?日本人みないよ
332名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 20:19:43.69 ID:X+c+mCtXP
>平成23年3月期のゼンショーの純利益は47億円
あほかこの記事
なんで月の利益と1年間の人件費を比較してるんだよ
333名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 20:19:44.25 ID:DYz7rj5yO
>>322
堪えられない貧乏人が増えたんだろ
334名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:21:07.13 ID:UE/S2XmS0
つまり人件費削りまくって商売してるんだな
そりゃブラック企業にもなるわ
絶対就職したくねー!
335名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 20:21:44.00 ID:qL51N/H60
>>292
それだけクオリティの高い商品を提供しているんだな。
336名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 20:21:57.58 ID:G9MbbJJ70
強盗にあっても保険がおりるので気にしてなかったが
保険屋に2人体制にしないと保険金が出なくなったとでも言われたんじゃないか
もしかして関係者が強盗してたんじゃね?
337名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 20:22:43.45 ID:sLUd3Opr0
だから入口に券売機を置けと何度言わせるんだ?w
338名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:23:02.37 ID:ZuZq6sJN0
吉野家大勝利だな…
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 20:23:32.44 ID:pUOZ6zpoO
まあ元々牛丼の価格競争を仕掛けたのは松屋なんだが、松屋は定食でしっかり利益確保してる
から、そんなに無茶苦茶な労務管理はやってないんだよね
逆にすき家は牛丼主力だからね。
毎年120〜130%の前年売り上げ叩き出さないときついはず
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 20:24:03.96 ID:nbPYpa5A0
強盗がバイトすれば良いんだな
341名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:25:04.80 ID:ZuZq6sJN0
無理な事してると必ずシワ寄せがくるからな
まあしょうがないよ
342名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 20:25:25.12 ID:R5zYOvc70
電子マネーとかカード以外受け付けない店舗つくってけば
343名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:26:41.03 ID:hljEP7UA0
>>332
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
344名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 20:26:58.83 ID:2FxoLD8k0
>強盗にあっても保険がおりるので気にしてなかったが

バイトの内部告発サイトによればバイトに弁償させていたようだぞw
345名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 20:27:03.89 ID:43eMOVY40
馬鹿みたいに値下げ競争してるから利益でないんだろうが
346名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 20:27:16.66 ID:2RyqHtbH0
時給1000とか東京だけだろ
田舎は普通に時給650円だが?
347名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:27:18.30 ID:dswJDIcX0
FCの経営者が苦しくなるだけじゃないの
本部の利益に関係ない気がする
348名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 20:27:41.16 ID:DYz7rj5yO
>>337
券売機の導入費 >> バイトくんの●●
349名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 20:28:50.53 ID:P7WP2eU70
>>326>>333
近所のコンビニに強盗が入ったけど逮捕された犯人は20歳だった
半年後また強盗があって犯人は20ぐらいだと店員が言っている

この若さだと貧乏とかじゃないだろ
物騒な世の中になったもんだ
350名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 20:29:38.07 ID:5mt1RyUe0
深夜営業は繁華街以外やめたらいいのに
夜中なんてほとんど客入ってないだろ
351名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 20:30:08.14 ID:r20F1mte0
>>346

夜10時から午前5時までは1.25倍なのを忘れちゃいかんよ
352名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 20:30:50.21 ID:+ha9oDfI0
>>342
券売機であれだけしぷってるんだろ。そう言う最新のPOSとか付いてるレジ端末
導入する気有るのか?それと企業側も電子マネーに参加するのにコストあんのかもしれぬ

大体レジ1台のみってココだけだろ。吉野家みたいに弁当と島毎とかレジ複数設置しろよ
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 20:30:57.03 ID:pUOZ6zpoO
>>346
お前…さてはニートだな?
354名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/14(金) 20:31:28.60 ID:+EGbUJN70
なんで利益からそのまま人件費引いちゃうのw
355名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 20:31:36.75 ID:b/N04ZdX0
>>32
それは100%ないだろう。この展開読んでたら
クソみたいなカレー出したり、訳わからん追っかけだか
なんてする訳がない
356名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 20:32:23.96 ID:+ha9oDfI0
>>351
サービス残業で未払いしてんじゃなかったか?w
357名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 20:32:51.42 ID:pM0iJ/+p0
>>346
流石に深夜は800円以上だわ
358名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 20:34:25.99 ID:WhnSb2G80
入り口の真ん前にレジ置いてるのが一番悪いに決まってるだろ
犯罪機会論も知らんのか、ゼンショーは
券売機にして入り口にカメラでも置けば、まず犯罪しようとは思わないよ
359名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:34:54.26 ID:hljEP7UA0
>>349
ここ数年の強盗犯の件数は4千件ぐらいで横ばいのはずだよ
360 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (庭):2011/10/14(金) 20:35:53.31 ID:m6FlFZs30
深夜は店閉めればいいじゃん
361名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:35:55.41 ID:T82E6Gvs0
1台100万の券売機×1500店=15億円
平均10万×年70件の強盗=700万円

100年強盗に入られた方がマシ
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 20:36:07.74 ID:pUOZ6zpoO
>>352
あのレジも百万単位で保守点検の契約がレジごとに必要だよ
363名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 20:36:23.23 ID:UFfnDd9L0
最低の糞企業

こんな酷い連中はなかなかいない
364名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:36:33.42 ID:xJhixqyh0
各店長に深夜勤務バイト用制服として、警官服買わせて、
深夜バイトは警官コスプレで対応すればいい。
365名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 20:37:46.13 ID:Hq8zyeBZ0
交番の隣に出店すればいいんじゃね
366名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 20:38:18.96 ID:psC2J7l/0
つーかマジで底所得層から税金とりすぎなんだよ
367名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 20:39:00.60 ID:F8X+nYun0
税引き後の利益から更に費用を引くおとこの人って・・・
368名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 20:39:22.10 ID:B7ZAFGCR0
こんだけ強盗にあってるけど、その現場に遭遇した人はここにいないの?
369名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 20:40:12.71 ID:wIcLlLFX0
“経営を度外視してまで”発言は「事実無根」 ゼンショー、Twitterで一部報道を否定
http://netallica.yahoo.co.jp/news/230883


今度は読売と対決かよ
370名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/14(金) 20:40:54.28 ID:1SaWd+Yg0
深夜営業やめればいいじゃん
371名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 20:40:58.37 ID:4YVCCGLj0
>>325
むしろ馬鹿はお前なんじゃないか
372名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 20:41:43.43 ID:lkMHoX7Q0
利益を確保したいなら10時くらいに店閉めればいいのに
373名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:42:14.38 ID:Pyzu47Df0
24時間営業やめればいいじゃん
374名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 20:42:25.20 ID:psC2J7l/0
そこでロボット刑事の登場ですよ
375名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/14(金) 20:42:34.10 ID:DgATbmaXO
純利が47億ってすげーな
つか純利から人件費引いて利益圧迫とか簡単に言っちゃう経営知らない男の人って…
376名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:42:35.51 ID:Kd1sJg440
>>347
ゼンショーは全店直営
377名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 20:43:23.05 ID:a5qw0LtKO
強盗入られる方が宣伝にもなるし経費削減ってことなんだな、さすがすき家さんや
378名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:43:23.71 ID:Pyzu47Df0
牛丼くらいなら自販機でもできるんじゃね
379名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 20:43:45.70 ID:6Pb2kn9+0
>>369
産経や東スポならともかく、ゼンショーと読売どっちを信用するかっていったら
そりゃ読売だよなぁ。
380名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 20:43:56.22 ID:OStHVby10
食券機置けばいいじゃねーか
こっちも別に店員と話したいわけじゃないし
381名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 20:44:24.07 ID:+ha9oDfI0
>>362
なら券売機1台でいいじゃんw
つうか社員一人店舗に常駐するか、バイトに金入れるだけの金庫作ってその集金しに
定期巡回させやがれ
382名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 20:44:26.34 ID:UFfnDd9L0
こういう反社会的な企業には制裁を科す必要がある
官僚はちゃんと仕事しろ
383名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 20:45:11.47 ID:e5j2AnI70
>>11
券売機は松屋
すき家は混雑時前後以外は店員一人
吉野家は二人いるケースが多いけど・・・
384名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 20:45:36.98 ID:psC2J7l/0
>>380
自動でパンチと通報機能もあれば完璧だな
385名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 20:47:31.43 ID:7KK/TWfJ0
>平成23年3月期のゼンショーの純利益は47億円。

すくねええええええええwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 20:47:58.95 ID:2FxoLD8k0
>クソみたいなカレー

ワロタ
387名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 20:48:15.83 ID:KUbWxdIo0
>>369
しかもツイッターって・・・
388名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 20:48:27.62 ID:WbR/mR8S0
バイトの命を保障しないとな
389名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 20:48:47.01 ID:9X9FU7x70
>利益の8割を圧迫することになる。 

すき家オワタw
390名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:50:03.91 ID:RBKlhyEo0
すき家自滅か
391名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 20:51:11.56 ID:fQsolOnj0
強盗で年間になん億も取られないだろ。
人件費払う方が損するな
392名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 20:51:59.50 ID:U0qIyYuw0
バイトの人件費高く見積もりすぎだろw
393名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 20:53:19.00 ID:dBBezGeCO
>>385
ボチボチだろ。社員やバイトに給料払った残りだから。

あ、残業代払ってないんだったけか…
394名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 20:53:24.78 ID:geLVyw/q0
深夜営業やめたら良いんじゃね?
395名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/14(金) 20:53:38.48 ID:7Sx2joSoP
深夜は店をしめろよ。
396名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 20:53:39.95 ID:XUvYU2EhP
他の時間帯のアルバイトの時給を50円ぐらいカットすれば、夜勤を増員
しても全体の人件費はトントンなんじゃ? (8-23時が現在 2人体制なら)
397名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 20:53:42.78 ID:TXSmboEo0
暇を持て余す自宅警備員を日給3〜5000円で木刀でも持たせて配置すればいい
398名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 20:53:45.21 ID:fgIQqsNg0
24時間営業やめたらいいじゃん
399名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 20:55:08.29 ID:U0qIyYuw0
大体全国1500店舗って言うけど
フードコートにはいっている店もあるからその時間帯は営業して無いだろ

>>391
そのうち傷害事件になるかもしれないから
計算は出来ないよ
客が死んでみろもう終りだよ
400名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 20:55:39.84 ID:PnbZciff0
金属バットを装備させとけよ
犯罪者相手なら何やってもいいだろ
401名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 20:56:54.30 ID:pUOZ6zpoO
>>381
実は券売機って普通は二台でワンセットなんだ。
エラーがおこった時と混雑対応でね。
まあ小さい店舗は別だが、そういうとこは鍵持った社員が常時張り付いてる
いくらかかると思う?
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 20:57:19.63 ID:RnasNYtZ0
深夜、閉店すれば、いいだけだろ
強盗もなくなる。
開店は、朝の6時からにすればいい。
閉店は、夜の2時だな。
田舎はこれで、十分だ。
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 20:57:31.39 ID:GwbApnTZ0
とんでもない糞田舎で深夜営業とかしてるからな
404名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 20:57:42.48 ID:p1gaeIOC0
時給500円でいいんじゃね
405名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 20:58:52.69 ID:7aGkF9EO0
47億とか節税してるだけだろ
406名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 20:59:03.07 ID:dswJDIcX0
>>376
そうなんだ知らなかった
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 20:59:32.60 ID:9X9FU7x70
>>399
おわんねーよ
人死んで仮に店側に重大な責任なんて事になっても
せいぜい賠償金は数千万程度
評判にしたって複数の店舗で連続で殺されでもしないかぎり
牛丼屋に食いにいくような客は気にもしねえよ
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 21:00:04.73 ID:sv+wCD4q0
深夜は牛丼100円引きにすればいい
客が多ければ強盗はこない
409名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:00:12.32 ID:sieImd4iO
吉牛、松屋ができて何故出来ない
410名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:00:20.20 ID:OXcsg6ww0
>>399
実際客に被害者出たらこんな糞対応じゃもう済まないだろうな
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 21:00:20.63 ID:JevFpERP0
税金でまかなえ
412名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 21:00:38.04 ID:fs4R7RGs0
深夜は無料にして
413名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 21:00:42.55 ID:7Uz7g+680
>>312
どんだけパターンあんだよAA
414名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:00:45.86 ID:A0BffmaA0
>>4
そうそう。普通にバイトに金渡して演技共謀したほうがいいよね。自分達がそういう評判を広めた自業自得。

人を糞みたいに使うゼンショーざまーみろ こんな企業は潰れろ 大敗北〜
415名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:00:54.80 ID:O9xW2P6Q0
深夜営業を大都市のみにするだけでもずいぶん変わるだろ。
東大入る頭があって思いつかないわけないと思うが・・・
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 21:01:20.74 ID:ZBdNu3ep0
>>404
そしたら労基署から



そこは仕事してないか(´・ω・`)
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 21:01:30.49 ID:GwbApnTZ0
2人体制にして強盗が減るとも思えないけどな
418名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 21:01:46.65 ID:r20F1mte0
>>407

株価を忘れてないか
あの糞発言をした吉野屋の株価、次の日どうなったか知らんのか?
419名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 21:02:40.20 ID:29lyzH2g0
10時で閉めりゃいいだろ
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:02:43.93 ID:MSFSgtVbO
夜は営業しなきゃいいじゃない
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 21:03:00.82 ID:RvOfSjlr0
警察官が店員すればいいだろ
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 21:03:16.91 ID:MocF0TdM0
パン

宿直
423名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 21:03:50.77 ID:fs4R7RGs0
強盗おことわりって書いとけ
424名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 21:04:36.25 ID:+ha9oDfI0
>>401
さっきのPOSの定期メンテ代より高いん?
ならたまらんな
425名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 21:04:44.23 ID:K/8aIagG0
武装店員を配置しろよ
426名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:05:15.85 ID:vKeEYwDQ0
こうゆうのこそ不買すべきだな
427名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 21:05:41.38 ID:HWbs+hLh0
自販機で牛丼売ればいいじゃーん
428名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:05:44.93 ID:g3ae4M5T0
電子マネーを導入しろ
429名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 21:06:36.18 ID:u5gVBioc0
強盗のほうが安上がり
430名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:06:46.87 ID:p28J6sBH0
吉祥寺のすき家、ずっと券売機だったのに最近になって撤去しやがった。普通逆じゃね?
431名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 21:07:06.61 ID:D2JNVNIE0
>>21
23時IN、2時から3時間休憩、6時UP
21時IN、23時から3時間休憩、5時UP
みたいにするのか
432名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 21:08:22.12 ID:so5tpqtT0
夜間はEdyやIDなどの電子マネーのみの取り扱いでいいんじゃない?
前金で。
夜間に店に金無きゃ一人体制でも強盗こねーよ。
433名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:08:33.05 ID:pUOZ6zpoO
>>424
高い
しかも券売機にも保守契約は必要
それにシステム構築が絡むとそれだけで億かかる
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 21:08:38.83 ID:0aOAAKoH0
>>400
それが出来たらコンビニや銀行だってカラーボールなんて消極的な対抗手段でドヤ顔してないね
店員が積極的に反撃してしまうと、店と当該店員が逆恨みされる恐れもあって中々難しい
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:08:47.71 ID:yJX1IMMxO
今まで1人だったのか
そりゃ狙われるわ
436名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 21:09:18.75 ID:aPN0Pxqo0
>>432
もうちょいスマフォとかが進展すればそれでいいんだろうけどなぁ
437名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 21:09:53.36 ID:KUbWxdIo0
いっそ無人にしちゃえよ
人件費0だぞ
438名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 21:10:46.76 ID:xJhixqyh0
>>437
利益でないだろ、店員に他店強盗させろ。
439名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 21:10:48.79 ID:uOyjPF8vP
他の企業が普通にやってることをやらずに売上上げてただけだったな
440名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:10:57.54 ID:OgIs7IS90
店員一人でできるというのが不思議というか驚いた。信じられない
注文受けて、盛り付けしてレジやって食器洗って色々大変だろ
団体で客きたら一人で全ての対応なんてできないよ
441名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 21:11:03.69 ID:+AMRHtevO
一人増やして38億減なら、夜間店を閉めりゃ逆に利益増えるかもしれない?
442名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 21:11:22.35 ID:+ha9oDfI0
>>433
やっぱな
thx

近所のラーメン屋、元IT系で飯食ってて券売機自分で作ってる所があったけどなw
443名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 21:11:27.66 ID:dswJDIcX0
カウンターの上アクリル板で囲えばいいんじゃね
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 21:12:18.05 ID:2FxoLD8k0

今度は二人組み強盗が頻発したら面白いのになw
445名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 21:12:59.78 ID:r20F1mte0
>>440

深夜は基本的に皿洗いはやってない
人が増える時間帯まで裏に片付けて水につけて放置
446名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:13:59.26 ID:OXcsg6ww0
>>432
券売機導入渋るのと同じで決済機器のリース代だけで多分赤字だわ
しかも深夜出歩く生活層で電子マネー使う連中がそんなに来てくれるかどうか
447名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/14(金) 21:14:13.43 ID:sh1Tgy160
つかそんなに利益出してるなら従業員の時間外労働の金出せよ
なにそんなに溜め込んでだよセコイ以上の会社だな
448名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:14:35.68 ID:/CSH+BQ50
なぜ頑なに券売機おかないんだ?
449名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 21:15:05.63 ID:Ny2Eo0B80
深夜に営業しなきゃいいだろ・・・
450名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/14(金) 21:15:52.88 ID:8HzC+HQY0
糞警察の言うことなんて聞く必要ないな
頑張れ俺達のATM
451名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 21:16:32.86 ID:3FIoASZM0
>>448
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    うちは他の牛丼屋とはちがうんです。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


452名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 21:16:47.66 ID:fLXjDiDR0
一人だったら店員とグルになれば余裕だな
453名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 21:16:51.16 ID:r20F1mte0
つーか北海道で早速強盗にあってるじゃねーか
454名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 21:17:08.36 ID:4w7sx+HE0
人一人増やして8割も減るんか
455名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 21:17:11.14 ID:uOyjPF8vP
>>407
賠償金だけじゃないのよ
世間様がどう見るかが一番大事
456名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 21:17:18.04 ID:9Nopdw6X0
8割減はキツいな潰れるレベル

どう対策してくるかね
時給を下げて人数を増やすか、深夜営業を停止するかかな
457名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 21:17:59.82 ID:Yp1ekbmS0
券売機にしたって深夜だけにしたら大規模なもの導入しなくてもいいじゃないか。
458名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:18:14.96 ID:pPJNxkwl0
サンボですら食券機置いてるってゆーのに
459名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 21:18:23.03 ID:yO02vY/80
どうせ強盗してる奴は普段からすき家でめし食ってるようなクズなんだろwwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 21:18:38.94 ID:RtdksW1a0
スティーブン・セガールみたいなのを雇えばいい
461名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/14(金) 21:18:59.75 ID:n/WnoBPY0
牛丼屋の値下げ合戦チキンレースも意外な形で終わりそうやな
462名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 21:19:01.91 ID:w5FLljqa0
>>456
店長を寝かせない
463名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 21:19:02.72 ID:3FIoASZM0
>>456
>>8割減はキツいな潰れるレベル

潰れないw
464名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 21:19:12.87 ID:reK7vcDB0
>>1
計算するとすごいな
結局は日本で商売をするには人件費をどうにかするしかないんだな
465名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 21:19:40.09 ID:2FxoLD8k0
>なぜ頑なに券売機おかないんだ?

店は一人で切り盛り出来ているんだから、もう一人を頑丈な箱に入れて
人力券売機にすれば完璧だと思う。
466名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:20:07.24 ID:V8VOcumGO
食券導入すれば万事解決するのに入れない理由は何かあるな
467名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 21:20:09.55 ID:so3YgizB0
>>7
券売機買う金より強盗に渡す金のほうが3桁ほど安い
468名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:20:24.02 ID:Rl8bpkMn0
>>456
普通の時間帯の人員削減で何とかなるだろ
すき家は欲張りすぎなんだよ
カウンター席、テーブル席、ドライブスルーと
469名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:21:32.16 ID:OXcsg6ww0
>>456
下げる余地が有るほど元から時給出しても居ないだろうし
言うだけタダで何も対策しないか、あきらめて深夜営業辞める店作り出し始めるか、
この先どっちにしてもゼンショーにとっていい事はなんも無いだろうね

何も対策しないか馬鹿な違法就労させるか以外、都合のいい手が存在しなさげ・・・
470名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 21:22:08.36 ID:uOyjPF8vP
>>456
時給下げた上で人員削減
で、「この不況に働ける皆さんは恵まれてる」とブラックがよく使う都合のいい言い訳でごまかす
471名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 21:23:16.85 ID:yoLeC3o90
テーブルと店員の間に金網とか張ったらどう?
客の前だけに小さな扉付けてさ
472名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 21:24:26.85 ID:N9renXH80
ここまで極端でなくても日本企業はどこも似たり寄ったりだよ
二人分の仕事を一人に押し付けることで何とか持ってる状態
セコムとか契約した方が安いんじゃね?w
特に都市部は、ビデオ監視システムと連動すれば、捕まる確率が上がって狙われない
要は楽に襲えるから、狙われるんであって捕まる確率を上げれば、いいだけの話。
人件費より安上がりじゃね?
474名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 21:25:56.21 ID:yO02vY/80
だって一般人はすき家にレジが一つしかないとか知らねーよwwwwwwww

クズ同士で殺しあえや
475名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 21:29:12.70 ID:f/z/qtmH0
読売に載ってた発言は捏造だ!
って言ってんの?マジかよ
476名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 21:29:37.24 ID:3TJnNSzJ0
店員に拳銃を携帯させたらどうだろうか?
477名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 21:30:07.43 ID:4Mh/6juX0
夜は閉めろよ もう…
478名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 21:31:11.48 ID:r20F1mte0
>>475

「事実無根」、つまり摸造とかでっち上げとかは言っていない
ゼンショーとしての発言では無いと否定しているだけ
479名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:31:19.44 ID:XUvYU2EhP
480名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 21:33:20.92 ID:3+iPhgXB0
その分値上げすんだろ?
481名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:33:38.02 ID:OXcsg6ww0
>>479
中の人がエロい格好してたらネタでも結構爆釣しそう
482名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 21:36:42.23 ID:wAa8cGvO0
券売機に深夜勤させろ
483名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 21:39:07.98 ID:Yp1ekbmS0
深夜営業で10万20万盗られるのがそもそもおかしいんだよ。
コンビニみたく2万3万だったらこんなに頻発しない。
どういう現金管理しているんだよ?
484名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 21:41:35.44 ID:+SAo2r9r0
防犯カメラ設置でええんちゃうの?
485名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:42:53.78 ID:OXcsg6ww0
>>483
深夜営業の数時間、一人しか従業員が居ないことがバレ切ってるので
金は無いと言っても金庫まで開けさせられるというオチ。
486名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:43:59.43 ID:Z1v4b6T90
このままだと100年後には店員3000人VS強盗3000人になる恐れがある
487名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 21:45:00.73 ID:HJ9bGn3e0
ていうかさ、強盗対策をするのは警察じゃないの・・・・?
普通の小売店に強盗はいったとして、
それは小売店のミスなの?犯罪を抑止できなかった警察じゃないの?
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 21:45:23.22 ID:ZBdNu3ep0
二郎みたいな券売機ならコストはかからないんじゃない?
489名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 21:45:45.39 ID:YcGcdU8F0
いっその事強盗させてしまえ
んで、一般人に犯人を捕まえさせる。捕まえたやつには謝礼金100万円。
噂が広まれば深夜でも強盗を狙う客で溢れかえって安全だ
490名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 21:46:15.46 ID:XnQ5oceA0
>>7
券売機のKeyを持ってないならまだしも持ってたら同じ事じゃね?
491名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 21:46:21.18 ID:XUvYU2EhP
>>485
コンビニだったら、レジにあるのは釣り銭に必要なお金だけで
それ以外は店員でも開けられない金庫に入れておく仕組みが
あるんじゃないの?
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:46:43.75 ID:lgMzfE0RO
結局非正規労働者から搾取しただけだろそれ
493名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 21:46:46.93 ID:hljEP7UA0
>>487
すき家以外の店は全部お金をかけて防犯対策してる

すき家だけが防犯対策してなくて怒られて、
他の店と同じ防犯費用をかけるようになるだけ
494名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 21:46:49.43 ID:Qxp7GbEY0
松屋フーズで出来て
東大くんのゼンショーができない理由を知りたいw
券売機でいいじゃん
495名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 21:47:21.51 ID:094ip8g8O
深夜営業止めればいいんじゃね!
496名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 21:48:51.68 ID:AtLPchZTO
深夜の前に日締めしたらいい
それを店に貼り付けて
497名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 21:48:59.63 ID:G3+Tw6tL0
なんでそんなギリギリなのここ
拝金主義成れの果てだな
498名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 21:49:14.85 ID:r20F1mte0
>>487

何で警察が個別に強盗対策をする必要性があるんだよ
警察を勘違いしてるな
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 21:49:16.20 ID:yrV2H+WU0
>>21
休憩時間無給でそんなシフトでバイト集まらんだろうな
500名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 21:49:50.93 ID:Qnr2f3uk0
深夜はやらない、それでいいだろうに
やるにしても交通量多いところだな
501名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 21:50:25.77 ID:Gu/vTSDw0
昔すき家でバイトしてたけど、売上げ金を銀行口座に入れるのもバイトがやるんだぜw
502名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 21:50:39.46 ID:OXcsg6ww0
>>491
全部その従業員に任せきってるから入れられるけど開けられない仕組み、なんてのが無いみたいよ。
これまでの事件結果見ると
そういった保安機材もそれなりに金かかるだろうしな・・・
503名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 21:52:24.29 ID:4SMGguvu0
会員制にして代金は口座引き落としにすればいい
504名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 21:53:37.79 ID:ZMoT5BAn0
社員に残業させれば解決だな
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 21:53:40.28 ID:r62H6ico0
>>4
今月で一番ワロタ
506名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 21:54:26.01 ID:KBhwzzDE0
今までが不当な利益だったんだよ。
店員と客の安全を金に変えていた。
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 21:54:41.95 ID:eu7XtGdk0
>>19
これ普通に良いアイデアだよな
防刃ベストに腰に警棒あるだけで俺らは無理ゲーって思うわけだし
508名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 21:54:42.66 ID:2FxoLD8k0
>休憩時間無給でそんなシフトでバイト集まらんだろうな

夜一人でやってて今までどうやって休憩入れていたんだろう???
509名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 21:54:44.61 ID:IKYJVhb2O
食券機は一台いくらくらいで全何店舗なのよ
510名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 21:55:25.81 ID:B5LAOJs00
深夜働きたがる店員も減るんじゃ・・・
511名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/14(金) 21:55:41.82 ID:agmn45/T0
強盗にバイトさせればいいじゃん
時給1万円で
512名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 21:56:24.66 ID:bXWOBqJN0
松屋・吉野家・なか卯は深夜二人勤務でも

利益出してる訳だろ?

なんですき家にはそれができないんだ?
513名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/14(金) 21:57:31.48 ID:n1VyJfBM0
>>31
天才現るwww
514名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 21:58:00.28 ID:8UjxYPwp0
バイト時給Down or 社員過労死
515名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 21:59:27.73 ID:3FIoASZM0
>>512
すき家もできますよ
純利益が2割になるって買いてるじゃん
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 22:00:33.68 ID:2XDhgH260
勝ち組みたいな空気だしてたけど
まっとうに商売してたら吉野家より駄目だったんじゃん
517名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:00:41.40 ID:J/NJ/BHG0
>>509
食券機は松屋に置いてあるような、ちょっと良さげなやつだと
だいたい300万ぐらい

全店舗1500店に一斉においたら、45億かかる
518名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 22:00:58.74 ID:4SMGguvu0
>>515
そこから読み取れるのは夜間2人は損失が出るってことだ
519名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 22:01:19.18 ID:YIaXmCHN0
深夜にわざわざ飯食いに行く人がどれくらいいるの?
朝6時から夜10時まででいいと思うんだが
520名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:01:36.27 ID:uAyVfZEj0
バイト0人にすればさらに38億円浮くんじゃね?
521名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 22:01:44.59 ID:P/WTaBIO0
数十年前学生のころコンビニで深夜のバイトしてた時
店長に二人じゃねーとイケねーって言われたんだが

未だに一人にしてたのかw

522名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 22:02:26.00 ID:3FIoASZM0
>>518
損失は出るが純利益あるなら利益でてるだろ
523名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:02:50.78 ID:J/NJ/BHG0
>>520
売上も0になるけどな
524名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 22:02:54.40 ID:R3F4yU4C0
女版のリスクのない犯罪
 「痴漢詐欺」

男版のリスクのない犯罪
 「すき家強盗」
525名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 22:03:37.58 ID:nHPrVG+UO
二人にしたら売上が8割減るくらいならやらない方がよくないか?
526名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 22:03:50.51 ID:RTRMVYL90
俺も深夜営業なんてモノはやめればいいと思う、コンビニとか
夜中にごそごそ五月蠅い馬鹿共も減ってちょうどいい

あと正月からどこもかしこも開いてるのもやめればいいと思う
要するにちょっと昔に戻せばいいんだよこの馬鹿な日本を
527名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:04:00.77 ID:ZDYZfOj10
え、今まで深夜一人体制だったんかいw
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 22:04:48.71 ID:MttVME6T0
すき家があると治安が悪くなりそうだな。もう経営やめろよ
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 22:04:56.74 ID:tgrlf+Wl0
そろそろ24時間営業は糞だということに気づくべき
530名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 22:05:39.15 ID:g1fu8ofL0
38億そんするなら、そりゃ強盗にはいられてもいいだろうな
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:06:05.53 ID:Mtz9/lBqO
深夜営業止めたら?
532名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 22:06:13.85 ID:Uoipn+Ak0
強盗対策したら誰も得しない店になるな
533名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 22:06:17.54 ID:4SMGguvu0
>>522
最終的に純損失を計上しなければいいって言う問題じゃない
夜間2人だと操業度に比例して損失が増える=利益が失われる
当然夜間は営業すべきでないという経営意志決定に至る
夜間営業をやめると昼間の売り上げが減少するとかいう因果関係があるなら別だが
534名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 22:06:42.29 ID:zVRUG3io0
二人だと楽だろな
勝手に二交代制にして一人が仮眠とってる間に
もう一人が強盗に襲われるってオチになりそうだけど
535名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:07:01.93 ID:u4fOrYAO0
>>59はネタで面白いこと思いついたと書き込んだんだろうけど、
すき家はマジでこのアイデア採用するかもしれん。
団塊・元革命闘士(プという すき家経営者の腐りっぷりは異常。

後、間違いなくここは福島放射能汚染米を買い叩いて客に提供するだろ。
メキシコ牛に福島放射能汚染米。
バイトの命を屁とも思ってない すき家が、客の命のこと考えるわけない。
536名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 22:07:36.38 ID:3FIoASZM0
>>533
利益があるかどうかの話しなのにお前ときたら
537名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 22:07:38.95 ID:Yp1ekbmS0
>>485
強盗って長時間その場所に留まるのを嫌がるから、レジからしか基本的に取らないよ。
コンビニに入る強盗も従業員が1人のところを狙うけど、余分な金は従業員が開けられない金庫に落とす。
だから被害が少ない。
すき家は根本がなってない。
538名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 22:07:55.62 ID:yML9p3Lf0
逆に言ったらたまにバイト死ぬだけで38億儲かるってことだろ
539名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/14(金) 22:08:04.86 ID:tpaV/2q20
店員はよく考えろよ
540名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 22:08:26.75 ID:s6p4kjx50
刃物がカードのみんなのATMだろ
541株主(鯉城):2011/10/14(金) 22:09:13.62 ID:5tedgxuC0
全店に拳銃を配備しろ
542名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:09:53.01 ID:J/NJ/BHG0
>>536
あんたもいっぺん、飲食系でバイトしてみりゃ
「時間帯別収支」っていう言葉の意味が分かるだろうよ

それを理解しなきゃ、この話の本質は見えんぞ
543名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 22:10:05.51 ID:IItjs5O10
レジを奥にすればいいだけじゃない。
544名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:10:17.01 ID:Z48cHzYP0
昔やった「ザ・コンビニ」というゲームでは
近くに交番を誘致すると警備が上昇したぞ

交番の隣に出店すれば人件費かけなくても強盗は寄り付かないだろ
545名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 22:10:41.87 ID:2S8MF9fV0
人件費除くと丸儲け糞食材使用を認めたね
546名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:10:59.44 ID:wdKmRWGF0
>>319
マジでそうすればいいのにな
547名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 22:11:17.12 ID:8UjxYPwp0
松屋は2人体制だが長時間の休憩を強制的にとらされる
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 22:11:47.11 ID:7tc8HO+P0
深夜に店開けなきゃいいじゃん。
549名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:12:01.05 ID:XUvYU2EhP
>>547
休憩時間は給料出ないの?
550名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 22:12:57.60 ID:dswJDIcX0
入店時にイライラ棒を実施する
クリアしなきゃ入店できない仕様にする
551名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/14(金) 22:12:57.81 ID:opHKLGF10
深夜に牛丼食う奴なんてどうせデブだろ店閉めろよ
552名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 22:12:57.97 ID:5SYqVy8l0
夜間は炊飯ジャーと牛肉煮てる鍋だけおいてセルフにしろよ牛丼のみにして
大盛りにされても人件費考えたら利益でるだろ
553名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 22:13:51.79 ID:OXcsg6ww0
>>537
根本がなっていないのなんか始めから当たり前だろ。
まともな防犯体制無いのに深夜にワンオペやってんだから。
問題はそれをハード的にもコストがかかるから直しもしないところだが
554名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 22:13:59.28 ID:dswJDIcX0
>>552
毒とか汚物入れるテロが起きなければね
555名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 22:14:50.64 ID:YIaXmCHN0
むしろ金入れてボタン押せば牛丼がでてくる自販機作ればいい
稼働時間の30分前になったら材料いれるようにして
556名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 22:14:56.51 ID:3FIoASZM0
>>542
>>あんたもいっぺん、飲食系でバイトしてみりゃ

純利益の8割減で済むなら利益あるとみなすけど? おk?
557名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:15:31.63 ID:WXhj25Li0
吉野家とすき家のバランスシート。青点線が借金
ttp://db.g-search.or.jp/columns/image/BS2.jpg

自己資本を見ればわかるけど、
おまえらがいくら吉野家を叩こうが吉野家の財務は盤石。

某家電量販店と同じように店舗を不動産担保にして拡大してる方は
ドミノ連鎖くるぞ。月曜が最後の逃げ場かな。
558名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 22:16:23.02 ID:4SMGguvu0
>>536
夜間二人だと人件費の増加が利益を食ってしまうっていうこと。
夜間2人は営業時間に比例して損するってこと
正常な企業なら絶対に夜間営業を廃止する。それの判断こそが経営者の義務
逆を言えば夜間二人で営業してる店はちゃんとその時間も利益を出してるってこと
559名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:16:30.83 ID:Z48cHzYP0
自販機にすればいいな
金入れて「牛丼」ボタンを押すと
器にごはんがポトッて落ちてその次肉が落ちてくる
560名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 22:16:43.46 ID:mRxsJsid0
深夜一人で悠々だらだらとやってたバイトにとっては災難だな
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:16:53.96 ID:sUeSNSt6O
深夜閉めちゃえよ
強盗対策になるし逆にに38億円節約になるじゃん
利益の8割が深夜に稼げる訳じゃないんだし
562名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:16:56.23 ID:dbkoN5Vw0
今日のTBSラジオDig(22:00〜0:50)でこのテーマ
563名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:17:57.13 ID:J/NJ/BHG0
>>556
「時間帯別」な
まだ分かんない?

たとえ全日の収支で利益出てても、
それとこれとは全く話は別だぞ
564名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:18:43.47 ID:nXvvW0vdO
深夜は時給600円で、海外からの実習生を二人雇えば大丈夫だ
農作業するより楽だろ
565名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:18:53.93 ID:8OpcaKuFO
すき家だけ夜10時に閉店すればいいじゃん
人件費どころか光熱費まで浮く
566名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:19:11.17 ID:Z1v4b6T90
深夜はハッテン場として有名にすればいいじゃん
567名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:19:39.58 ID:Z48cHzYP0
もともと280円で売るのに無理があるんじゃね
ましてや250円で売ってる期間も結構あるよね
そんな企業努力する前に防犯きっちりやれよ
300円で売っても客は来るだろ
俺は行かないけど
568名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:19:53.63 ID:TUnmYGsE0
>>549
お前が経営者なら休憩時間に携帯やったりメールしたり
2ちゃんやってるバイトにその時間ぶんの給料やる?
569名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 22:21:16.68 ID:tgrlf+Wl0
原発は必要だといいながら24時間営業は放置する美しい国
570名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:21:38.65 ID:GGdU0Z8tO
深夜営業止めればいいじゃまいか
571名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 22:21:48.60 ID:Uoipn+Ak0
あのまずい牛丼値上げしたら誰も食べないだろ
572名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 22:23:04.30 ID:b/N04ZdX0
>>559
飲食店の業務用機器って使用頻度のせいか寡占が酷いせいか
家庭用と比べると、信じられない頻度で壊れるから
それはあまり現実的ではないなぁ
573名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 22:23:54.86 ID:m6LMq5m20
人の命は、牛丼より軽いのか・・
574名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:24:21.71 ID:Z48cHzYP0
280円とか中途半端な値段で売るからいけないんだよ
もう牛丼タダにしちゃえよ
そしたら売上ゼロだから強盗入っても被害なしだ
575名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:24:47.15 ID:9ojDOes40
すき家ってだいたい入り口が二重だから
ボタン一回で外のドアをロック。
ボタン二回で内のドアをロックってやれば
泥棒生け捕りできる。
576名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:24:54.72 ID:QZMVFA+L0
雇用が増えて万々歳だろ
何の問題があるんだ?
577名無し募集中。。。羊スト(犬山城):2011/10/14(金) 22:25:45.31 ID:3lXhdM920
泥棒に盗られる方が安いw
578名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:25:46.68 ID:Z1v4b6T90
店員だけじゃなく客が人質に取られたり刺されたりしてもいいわって感じなんだよな
579名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 22:26:07.60 ID:qsqLWJdI0
そんな馬鹿な話あんの?
数字のマジック?
店員0人にして客のセルフにしたら38億円利益アップするの?
580名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:26:13.79 ID:XUvYU2EhP
>>568
サラリーマンだったらもらってるじゃない。
ホワイトカラーEに反対したのは、会社にいる間は仕事
してなくても2ちゃん見てても給料出せってことだろ。
581名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 22:26:24.51 ID:hCoW/7QP0
店員「定時報告、異常なし」



とかやればよくね
10分置きくらいに
582名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/14(金) 22:26:49.99 ID:a0/TufWX0
すき家の牛丼食って食中毒起こした どうしてくれる
583名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:27:24.80 ID:Z48cHzYP0
利益の9割ぶん強盗したら対策するってことだよな
社会のために誰かやってやれよ
584 【関電 60.6 %】 NF-κB ◆MtMMMMMMMM (金沢城):2011/10/14(金) 22:27:31.49 ID:SHom9chX0
食券の自販機にすれば済む事
585名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 22:27:41.47 ID:8feV5ZHt0
いっそのこと自動販売機にしたらいいんじゃね
結局ご飯にかけるだけでしょ?
586名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:27:43.22 ID:HZvh/hto0
1〜5時ぐらいまで閉めちゃえば
587名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 22:27:43.88 ID:PuvNRN0b0
>>579
それどこの自販機ドライブインだよwww
588名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 22:28:28.72 ID:y+UV58na0
もう収益構造自体が限界だね
変なトッピングの牛丼増やしてもコスト増えてるだけなのかな
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 22:28:37.58 ID:rF1FlkU+0
ああ、バイトに残業代払わない所か
590名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 22:29:34.95 ID:lkXWIYJnO
てか深夜に牛丼屋をやってる意味あんの?
コンビニで十分だろ
591名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 22:30:19.96 ID:hEOsXg3w0
>>589
バイトが不払い賃金の支払いを求めたら
ブラシの毛が混入したご飯をまかないにまわしたと難癖をつけ
窃盗事件として仙台地検に刑事告訴したゼンショーな
592名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 22:30:37.45 ID:m6LMq5m20
38億の被害がでるまでは対策不要だな
593名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:31:38.10 ID:nnWd6Ktx0
12時で閉めればいいじゃない
594名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 22:31:46.51 ID:bC2BETpF0
どうせサービス残業で稼いでるから何人増やそうと大差ないだろヤクザ企業。潰れろ
595名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:31:56.55 ID:XUvYU2EhP
>>579
アルバイトの夜勤一日(8h)のアルバイト代が8千円とすると、
1500店舗あるから一晩に1200万円かかる。
強盗一人が奪う金額が10万としても、一晩に100人以上の強盗
がすき家に押しかけないかぎり、一人体制の方が安くつく。
少なくとも>>1の記事はそういう意味だろ。
596名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:32:29.77 ID:Z48cHzYP0
強盗にしてみりゃボーナスステージだな
597名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 22:32:53.59 ID:OXcsg6ww0
今1699店舗とか言ってるな・・・
598名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 22:33:16.28 ID:7IxgtV2j0
食券じゃいかんのか?
郊外型店舗が多いすき家なら不採算か・・
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 22:33:59.31 ID:gT/ZzTHP0
全部ジンバブエドル支払いにすれば効率悪くて強盗されない
600名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 22:34:08.22 ID:m6LMq5m20
ノーガードとは斬新だな
コンビニでも発報装置ついてるのに
601名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:34:19.73 ID:nXvvW0vdO
店舗数が1500として、1店舗に1台券売機入れるとして、1500台の大量発注なら安価に券売機製造してくれる町工場とかあるんじゃねーの?
1台100万以下とかでさ
602名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:36:11.97 ID:Z48cHzYP0
券売機が高いってなら
支払いは電子マネーのみにしたらいいんじゃね
suicaやEdyくらい誰でも持ってると思うが
603名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 22:37:01.92 ID:F+ZYF6Ju0
税引き前当期純利益と当期純利益の区別のつかない男の人って……
604名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 22:38:24.84 ID:MTOxsz5V0
まぁバイトの命と引き換えの38億だからなぁ・・
しょうがねーんじゃねーの。
文句あるなら犯罪抑止しろよ。
605名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 22:38:39.88 ID:4SMGguvu0
>>603
増減の割合なら一緒や節子
606名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 22:39:25.00 ID:+ha9oDfI0
>>557
もろにすき家の事かよw
山形みたいな糞田舎に何店舗作ったんだよ、ヤマダ電機もびっくりだ
それに比べたら吉野家や松屋の堅実な事…
607名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:39:38.24 ID:Z48cHzYP0
飯食ってるとき強盗入ってきたらどうしたらいいんだろうな
下手に動かない限り客には手を出さないだろうが
飯がまずくなるし気分も悪い
608名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 22:40:08.58 ID:OXcsg6ww0
何か盛りのバリエーションとかメニュー聞くだけでも券売機は
ボタン少ない低価格機では無理だろうな
609名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 22:41:11.45 ID:HMoWEy5s0
>>607
その機に乗じて逃げ出したらタダメシになるね
610名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 22:42:03.09 ID:7HFE6Nrd0
>>602
まず近所のコンビニで支払いを済ませ、引換券を貰ってくる方式にするとかw

病院の薬局が外部にあったりするし、マジでいけそうな気もする。
611名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:42:13.06 ID:930hFzpp0
ゼンショーになってから開店したなか卯も券売機無いんだよなぁ
メニューも多いし働く人がすごく忙しそう
612名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:42:19.71 ID:Z48cHzYP0
>>608
100円券と50円券と10円券の3種類でおk
613名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:42:29.94 ID:fZNjjw340
ゼンショーグループの利益が47億であってこれはすき家の利益じゃないぞ

すき家だけで人件費38億増になったらすき家は大赤字になるのは明白
614名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 22:42:34.62 ID:DAJiCYgF0
こりゃ残業代も払えないね!
615名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 22:43:12.47 ID:frtxEJ+a0
わかった
店長と社員にサビ残させれば0で済む
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 22:43:23.88 ID:MttVME6T0
店員0にすれば38億利益が増えるな
617名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 22:44:03.48 ID:OXcsg6ww0
>>612
昔の遊園地の乗り物方式か。
なるほど
618名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:44:23.50 ID:CPnfU1HN0
ほとんど客こねーのに二人もいらねーだろ
619名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 22:44:51.45 ID:KUbWxdIo0
マジでネットとか報道に対してむかついてるだろね
俺らが煽るから、耳目を集め被害増加に繋がったのは確実だからな
620名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:44:59.99 ID:neFAvX9j0
たしかに2重扉で生け捕りできるようにすればいいな
621名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:45:36.26 ID:yg94mq3l0 BE:344862432-BRZ(10000)

馬鹿だなあ

その分昼間の人件費削れば済む話じゃんwww
こんな簡単な事も分からない奴多すぎww
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 22:45:38.05 ID:rF1FlkU+0
これまで通り夜間営業一人体制でいいと思うよ
但し強盗が来たら一切抵抗せずにそのまま売り上げ金持って行ってもらうという事で
623名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 22:45:58.83 ID:2FxoLD8k0
そろそろ強盗くらいじゃ当たり前過ぎて面白みに欠ける。
店舗乗っ取りをやるような猛者登場が望まれる。
624名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:46:59.96 ID:7fPKMpSs0
こちらは〜現金回収者です〜
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 22:47:02.77 ID:Gvpq0/kPO
もし犯罪被害者のすき家従業員が訴えたらすき家は負けて同じことになるだろうな
626名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 22:47:34.67 ID:7fPKMpSs0
俺が強盗なら店員の牛丼作って出て行くわ。
627名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 22:50:43.82 ID:F+ZYF6Ju0
>>605
税引前利益が133億だから、損金算入の人件費38億を引くと、95億円

法人税等を税率40%と仮定して、38億円
法人税等調整額が31億円
よって、税金額合計が69億円

これより、当期純利益は、95-69=26億円(+少数株主持分)

どっか違う?
628名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 22:53:52.74 ID:NJ6OIju/0
教祖様に上納する金が減るから嫌か
629名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 22:57:46.39 ID:OuXcJ2RC0
もやし店員が2人になったところで
大幅には強盗減らないだろ
630名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 23:01:04.50 ID:4SMGguvu0
>>627
PL見て言った訳じゃないんで、一般論だけど
税引き前が8割減ったら税引き後も8割減るでしょ

法人税等調整額ってのは
税引前利益を*(1-税率税)で引き後に対応させるための物だから
税引き前後の割合を同一に維持するための物だよね
631名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 23:01:16.97 ID:g79xxcep0
>>4
わろた
632名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 23:02:54.00 ID:Z48cHzYP0
入口に「ダメ。ゼッタイ。」のポスター貼ればおk
633名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 23:06:11.18 ID:yPCc2+m+0
銀行のカウンターみたいな造りにしようぜ
強化ガラスだかプラスチックだかで店員と客の境を作ってさ
634名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 23:07:18.93 ID:vIcQoEim0
なんだおまえら。急に吉野家ちゃんを持ち上げだすのかw
635名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 23:07:21.45 ID:NoT7ioij0
>>4
2人になったらレジの金も倍になってるのが笑える
636名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 23:11:40.47 ID:wdfGuDVT0
>>629
目撃者の人数も増えるので、多分減る
637名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 23:13:26.38 ID:F+ZYF6Ju0
>>630
人件費は損金算入できるから、8割は減らなくない?
法人税等調整額は繰延税金資産の対応項目だから、この場合変動しないのでは…?

自分は詳しい人間じゃないので先に謝っとく、間違ってたら教えていただきたいです
638名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 23:13:57.11 ID:wdfGuDVT0
>>616
全国一のコインレストランチェーンになってくれたらそれはそれで歓迎
639名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 23:16:30.69 ID:foRLduOJ0
BLACK企業認定★従業員&客の安全より利益追求---すきやねんお金
640名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 23:17:31.76 ID:Z48cHzYP0
夜間はなんびとたりとも
入ることは許されるが出ることはできない設計にしよう
641名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 23:27:12.47 ID:4SMGguvu0
>>637
損金だけど、費用でもあるから減る
税効果会計のいう、損金算入ってのは、会計上は費用にしてないけど
税法上は損金になるケース。
で、法人税等調整額っていうのは、そういう場合でも
会計上の税引き前当期純利益×(1-税率)が税引き後当期純利益になるように
税法上の法人税等(損金算入によって少なくなってる)に加算調整する勘定

まあ俺も改まって人に教えるほど詳しくないけど
これで間違ってはいないはず
642名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 23:27:16.50 ID:PP9mTETd0
こりゃニートも増えるわ
643名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 23:29:01.42 ID:XUvYU2EhP
夜間は持帰りオンリーにすればいいんだ。
どうしても食べたい客は店舗と分離した、ミニストップ
みたいな喫食コーナー(ベンチ)で食べてもらう。
644名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 23:33:31.86 ID:K0ZQVyO10
もともとその38億円は人権費にあてるべきの38億円なのです
645名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 23:37:07.66 ID:h4i3NQLw0
強盗にとっては年末までがかき入れ時だな
646名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 23:38:18.95 ID:+PWr8TztP
店員1人で注文してから出てくるまで
30分てのが解決されるのか
見直すわ、すき家
647名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 23:39:14.01 ID:F+ZYF6Ju0
>>641
こんがらがったからちょっと本読んでくるわ
長々とすまなかった、ありがとう
648名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 23:39:24.74 ID:ev7YsDWf0
いくら強盗でも38億円も取るまいで
649名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 23:39:44.07 ID:uOyjPF8vP
>>488
二郎なら客全員で強盗に飛びかかりそうだw
しかも前の奴が刺されてもひるまずに飛びかかる
刺されたら店主に軽く会釈しながら絶命
650名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 23:40:29.96 ID:BOdadQeg0
深夜は、追加の人件費のかからない人が、
働かされるだけの話だ。
ゼンショーは痛くもかゆくもない。
651名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 23:43:12.14 ID:OXcsg6ww0
>>649
ロット乱す強盗を客が麺茹で上がる前に始末
652名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 23:43:22.25 ID:0dp3c/iI0
2人体制といっても強制的に数時間休憩をとらせて
店舗には2人いるけど働いてるのはほぼ1人だけとかいくらでも抜け道あんじゃね。
で昼間の人数を減らしてトントンにしちゃうんじゃねえの。
人件費に関してトラブルだらけの会社だから何でもやりそう。
653名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 23:43:45.89 ID:U0qIyYuw0
>>508
多分夜11時から6時までぶっ続けで6時から休憩7時に帰宅とかw
あとゼンショーって直接雇用じゃくて請負契約だからその辺にからくりがありそう
654名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 23:44:48.77 ID:253LpBVX0
すき家の強盗は平和主義者
店員に怪我なんてさせる訳がないから
深夜1人でもへっちゃら
655名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 23:47:09.45 ID:bkLH6Eus0
日本って人件費がほんと高いだな・・・
656名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 23:47:24.86 ID:GGNCjF5w0
>>1
これ純利だろ?
657名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 23:48:27.10 ID:OXcsg6ww0
>>652
昼間の人件費と言うのも度々出てるけど、削るような所有るような気がしない・・・
何か相当無理なオペレーションで回してる気がするんだけどなぁ。この企業
あと、違法就労・・・
658名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 23:49:09.07 ID:DltmrrHS0
田舎とか夜中客なんか入ってるのみたことないし
24時間やめりゃいいのに
659名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 23:50:25.77 ID:uOyjPF8vP
>>621
もう限界まで削ってると思うが
660名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 23:50:39.21 ID:fsybNe5y0
利益が8割減るって言い方おかしいだろ
661名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/14(金) 23:52:06.43 ID:nNGI3lFD0
いっそ自販機にすれば
人件費所か店舗も削減できる
662名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/14(金) 23:53:03.29 ID:5SfFvyES0
素直に金出す若者が多いのが不思議
催涙スプレーでもスタンガンでも常備して
来るなら来いという姿勢を持った中二病な若者はいないのか
663名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 23:53:38.09 ID:ExuSjTQz0
セガールレベルまでバイトを鍛えておけば一人で済むだろ?
664名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 23:56:20.23 ID:ev7YsDWf0
>>662
バイトにそこまで求めたらブラックすぎるだろw
どうせ保険も下りるんだろうし
665名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 23:56:26.27 ID:SjERfKPo0
保険に入っているのでいくら強盗にあっても構わないよ。
どうせ店長が無給で泊まり込むだけだ。
666名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 23:56:50.25 ID:0TSIL7Is0
看板に吉野家って書いておけばいい
667名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 00:00:02.27 ID:EOPAP6PS0
強盗来たら牛丼のツユぶっかければ「あっつー!」とか言って帰るんじゃねえの?
そんな熱くないのかアレ
668名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 00:00:51.04 ID:SjERfKPo0
24時間にしてるの深夜に食材を搬入するほうが効率いいから。道路が混まないし。
669名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/15(土) 00:03:00.47 ID:cheVhwejO
取り合えず2人にしてそれでもダメでしたと1人に戻せば大丈夫
670名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 00:05:04.17 ID:jdkmoq2I0
かわいい女と筋骨隆々のガチホモの二人体勢にすれば
人件費分売り上げも上がるかもしれないし防犯も万全
671名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 00:05:28.62 ID:kd67AWWp0
もう自動牛丼販売機でも作れよ
672名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/15(土) 00:08:10.04 ID:M1vVn0XQ0
レジを完全ロック式にすればいいんじゃないの?
自動精算式で店長が持ってる鍵使わないとお金が取り出せないっていう
673名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 00:13:09.28 ID:QTp69+XzP
いや食券でええやろ
674名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 00:15:37.74 ID:SU7JjjsZ0
>>590
夜中に眞鍋かをりがカレー食いに来る
675名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 00:17:16.46 ID:fLHNHbpEP
ボクサー崩れやプロレスラー崩れを用心棒として店員とは別に雇えばいいんじゃないの
どうせ食えてないんだろうから一晩5000円でも出せば喜んで飛びつくだろ
676名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 00:19:45.77 ID:AXkVR3FN0
>>675
金出さなくても牛丼食べ放題でおk
でも武装した強盗に勝てるのか?
677名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 00:20:12.63 ID:lX6nqzzE0
ゼンショーの好きなようにさせてやれよ。
いちおう、対策取るって言ってんだし。
678名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 00:23:47.22 ID:951pzhTZ0
いやいや、食券制にすればいいだけだろw
679名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 00:24:38.15 ID:CgXGYuXi0
深夜止めれば?
680名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 00:27:42.99 ID:n4zfXC4Z0
深夜は注文できるメニュー限定で食券買わせればいい。
681名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 00:29:06.32 ID:3mFUb3G00
券売機にしたって1人じゃ厳しいかと。
例えば券売機に紙幣が詰まったら、その1人で券売機を開ける作業が発生する
料理なんてやってられん
682名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 00:29:45.97 ID:YG+rNm9U0
すき家が読売に猛抗議したんだってね
「あー強盗対策なんかやってらんねー」ってすき家が言ったって読売が記事にしたのを
そんな事言って無いとかなんとか

すき家ってマジでネットの書き込みにも訴訟を起こしそうで怖いわ
683名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 00:34:26.27 ID:AXkVR3FN0
>>682
たとえ言ってなかったとしても本心を突いてるんだろうな
まあ言ってないこと書いちゃいけないけど
684名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 00:36:46.43 ID:2jpoe2zL0
強盗に金渡すのが一番安上がりとかワロス
685名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 00:45:02.46 ID:DkF1dndc0
>>32
自作自演って調べてみれば
686名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 00:53:01.77 ID:37fXTyTf0
ゼンショーのことだしどうせサビ残させるだけだろうから問題ない
687名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/15(土) 00:55:00.12 ID:xgNr2LqxO
商品の単価を上げるか深夜営業止めればいいじゃん
688名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 00:56:03.40 ID:YcFFfw140
深夜二人勤務にしたらそんなに利益が無くなっちゃうような商売はブラックなんだから
止めちまえ。そりゃもうこれからの時代、無理だよ。商売形態として。
689名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 00:56:10.09 ID:tSQG//810
普通に券売機設置しろよカスw
バイトのシナ女が注文の聞き取り悪くて何度も言い直すのうぜえんだよクソが!!
690名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 00:57:31.39 ID:FhRAORLFP
会社近くのすき家はなぜか券売機が置いてある
なんでだろ
691名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 00:57:53.71 ID:2+lAakA60
社員が無給でやればいいじゃん
692名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 00:59:13.25 ID:YcFFfw140
深夜二人勤務は法律でちゃんと決めるべきだと思う。危険過ぎるだろ。
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 00:59:56.54 ID:PJqdHXJX0
すき屋でバイトしてる人って日常にスリル求めすぎてない?
でなきゃ辞めるだろ
694名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 01:00:39.74 ID:0uqIKwEv0
じゃあ強盗に一日の売上渡せばいいじゃんw
695名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 01:01:17.26 ID:Zp7Pe/gF0
※深夜二人体制は期間限定商品となります
696名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/15(土) 01:09:10.11 ID:D+fan8DO0
>>32
お前の田舎では自作自演をそういった解釈すんのかwww
697名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 01:10:08.05 ID:/NISjZ/M0
>>575
それいいな
叩いてもなかなか割れない強化ガラス使ってな
698名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 01:12:17.01 ID:kY0tRp8g0
>>498
普通に考えろよ
家に泥棒が入られたとして、SECOMしてないのが悪いのか?
よく入られるからSECOMいれないといけないのか?

意味不明だろ

治安が悪いせい。警察のせいだろ。
未然に防げよ。
699名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 01:13:08.91 ID:4/kjqGaE0
またすき家攻略本が出回るな
700名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:13:42.89 ID:JUsLJQcr0
>>4
めちゃワロタ
701名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 01:14:15.76 ID:V4E88m3v0
38億もかかるなら
強盗に入られた方が安上がりだな
702名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:15:20.19 ID:gmsiQAFQ0
つまりすき家の売り上げって深夜アルバイトのおかげで成り立ってたのかよ・・・
マジで?
そんなに深夜アルバイトって重要だったんだね
703名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 01:16:21.58 ID:yfB5Jg7R0
吉野家で売ればよくね?
2店の味が選べるの
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 01:16:58.84 ID:HW4MJW+W0
さっさと潰れりゃいいんじゃないの
705名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 01:17:50.52 ID:xTInN2Qq0
オートパーラーみたいに無人の自動販売機店舗にしろよw
706名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:20:05.37 ID:YcFFfw140
こういう無理な人件費圧縮は反社会的行動だからな。すき家はちゃんと考えを
改めたほうがいい。コンビニの深夜営業も二人体制への警告をすべきだ。
こんなの当たり前の話じゃん。日本はブラック企業が多過ぎるよ。
707名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/15(土) 01:22:15.15 ID:0zERsj87P
交番の近くに店舗を置けばいい
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 01:27:18.81 ID:WdHUiQkRO
ざまぁみろすき家www
これで激安競争もできないな。
どんどん体力消耗しろw
安さだけが取り柄の残飯屋www
709名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/15(土) 01:27:24.67 ID:jYAO3SOO0
カウンターとカウンター内の間に金網張ればいいだけだろ。
710名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 01:29:20.65 ID:4GgNTb2S0
深夜だけドライブスルーにすればいいのにバカなの?
711名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 01:30:17.07 ID:LYDezvzA0
深夜なんか営業しなけりゃいいだろ。
どうせ客なんか滅多に来ないし
712名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:31:07.26 ID:s2bGJBjNP
>>658
コンビニは契約で24時間開けないといけないんだよね
採算合わないから夜は閉めたいって人いっぱいいるのに
すき家はどういうフランチャイズ契約なんだろう
713名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:31:27.38 ID:H8yQqJuh0
深夜営業なんて止めて楽天で売ってる冷凍パック安くしてくれ
714名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:34:19.89 ID:B7FfyOQ40
いっそ10人体制にすべき絶対に襲われない
715名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/15(土) 01:37:36.79 ID:fbvG4BDZP
>>627
あってるよ。38億円の人件費がかさむ一方で、税金の払うべき金額も少なくて済む。
トータルで38億円×0.6=22.8億のマイナスインパクトと考えるのが自然。

>平成23年3月期のゼンショーの純利益は47億円。利益の8割を圧迫することになる。
これはおかしい。
716名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:38:33.22 ID:rYkeEhvb0
>>714
牛丼一杯やるから一晩だけ用心棒やってくれって頼めば結構人集まると思うぞ
717名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 01:40:02.53 ID:yffwKpZz0
>>486
クソワロwww
718名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/15(土) 01:41:09.77 ID:Eed4f+NlP
深夜に開けてるのは客に習慣性を持たせるため
719名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:41:53.25 ID:oSV5G8+O0
コンビニだって深夜は1人だったり、辺鄙なところにあったりするのに、
なんですき家だけ狙われるの
720名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 01:42:05.24 ID:2+lAakA60
店閉めればいいじゃん
721名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 01:46:13.03 ID:gumSxctK0
無駄に休憩多く取らせそうだな
722名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/15(土) 01:46:23.32 ID:1K7c6rgXO
>>719
すき家が集中的に狙われるということは
狂言ということですか?










あぼーん
723名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 01:47:41.09 ID:+nA3wjpf0
寮の近くにあるすき家は2回やられてたなw
724名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/15(土) 01:50:04.35 ID:cNylLjaD0
もし二人体制になったら牛丼いくらぐらい値上がりしちゃうの?
725名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 01:50:38.07 ID:0z/o7iSE0
重火器置くか
726名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 01:51:14.74 ID:yffwKpZz0
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
社長の小川健太郎は牛丼チェーン吉野家に78年から82年までに在籍していたが、近年まで
「公式にはそのような話はない」と否定してきた。

すき家は吉野屋幹部を引き抜き見よう見まねではじめた牛丼屋って聞いてたけど
まさか社長が元吉野屋の社員だったとはwwww
今は儲け主義で味がぜんぜん変わっちゃってるしwww



727名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 01:53:05.96 ID:rYkeEhvb0
>>726
同じ牛丼でアレだけ味違うってのはオモシロいっちゃあ面白い
728名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/15(土) 01:53:42.46 ID:U8HNw7wo0
この計算、おかしいだろ
全国約1500店が全部1人勤務だとして計算している
729名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/15(土) 01:54:41.04 ID:nZxeW9gi0
>>725
マニアの客的には大歓迎だが普通の客が怖がってよりつかないw
730名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 01:55:45.90 ID:AA99qgzO0
味以前の問題。
社会的に存在していいかどうかが問われる企業体。
しかも味もマズい。トッピングでごまかしてるだけ。
あぁ吉野家がなんで自信ある態度取ってるのか判るわ。
731名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 01:57:58.44 ID:UsRBcHzg0
人件費浮かせてるくせにあんなに不味いのか
終わってんな
732名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:01:23.92 ID:BWw/5xwH0
券売機いれればいいじゃん
防犯効果はもとよりオーダー・釣り銭ミスがなくなるのもでかいし
フルタイムバイトの十か月分も出せば設置できるだろうに
733名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 02:02:15.79 ID:iFyQDvSR0
表の自動ドアに張り紙しとけばいいか
「当店は○○組系とはそこそこ関係ありません」とか
734名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 02:04:17.91 ID:AthaXeG30
>>1
> 過去2年は、録画機能付きの防犯カメラをセットしたり、一部の店舗で券売機の導入したりするなどしたが、
>効果は現れたとは言いにくく、複数人数での勤務シフトを敷くことになった。

券売機入れて金取られるってどういうことだよ
735名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 02:05:58.49 ID:PppDuOQP0
38億負担するなら盗まれてたほうがましか
736名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 02:07:20.85 ID:pWi2dSUw0
夜中そんなに利用者いるか?前いったとき奥にいて店員なかなか来なかったしそれならしめときゃええやん
737名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/15(土) 02:07:24.84 ID:8VWbhebN0
北京五輪の聖火リレーの聖火略奪集団と同じスポーツライクな香りがwでも企業倫理が無いというかなにか筋の通ってない会社だね
738名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 02:10:56.24 ID:925q2jwCO
深夜営業止めたら?
売上減るけど人件費と光熱費節約できる。
739名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/15(土) 02:11:53.86 ID:rQ3LKw5h0
もう名前知れたし冷凍パックで売ればいいじゃん
740名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:13:05.50 ID:RhDc0SbV0
安全を軽視するすき家でなく客をなめくさった吉野家でなく
常に松屋派な俺に死角は無かった
741名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/15(土) 02:13:09.37 ID:bccKuunZ0
盗まれた方がマシなんだなw
742名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 02:14:54.87 ID:IJep+GG00
深夜営業やめればいいだけの話じゃ?w
743名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 02:15:03.42 ID:zK+/CVbG0
もっと他に方法あるだろ。
744名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/15(土) 02:17:03.78 ID:D+fan8DO0
>>713
クソ不味いしリピートする奴居ないだろw
そもそもすき家利用する層ってネット環境無いんじゃね
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 02:17:05.81 ID:Vylq6DI10
当たり前の事をやっと始めて泣き言言うなよと
それと全員社員にしてやれ
利益10割吹っ飛ぶが
746名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:17:23.14 ID:vIIxFf8N0
強盗に店番頼んだら?
747名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/15(土) 02:19:10.01 ID:8VWbhebN0
防犯とその投資額をくらべどこに鞍点があるのかって防犯対策しないという所に落ち着くのが酷すぎる・・・と思ったけど他の飲食店はどんなものかと考えてみるとゼンショーが特別無頓着ってわけでもないような気がする、日本の治安頼り
748名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/15(土) 02:20:01.43 ID:0SCuiRYL0
ここまで分かりやすいブラックの黒さは宇宙を連想させる
749名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:21:12.52 ID:/1+DTqKA0
23時ごろ、客もまばらな吉野家にいってみた
店員は4名いるようだ、すき家とは格が違った
客は8人くらいですでに全員食べてた
注文後、牛丼の来るまでの時間はすき家の3倍、松屋の5倍といったところか

しかも注文ミスが発生
店員は正しく注文を把握していたが間違えていた上に確認していない
750名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:22:28.98 ID:6/qD+pMT0
夜ほとんど売れてないってことだろ。深夜営業止めればいいじゃん
751名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:24:37.67 ID:n684Fu3c0
>>748
わびの世だな
                            _,,..     ---   ..,,_
                     ,x≦三三三三三三三三三≧x,
                     マ三三三三三三三三三三三マ
                      マ三三三三三三三三三ニニマ
                      マ三三三三三三三三三=マ
                          マニ二三三三三三二ニマ
                           /^ヾ ‐-==  ===-‐ 〃ヽ
                           |: ヽ!彡x茫ゥぅ, ぇ茫ゥぅ,ミ!^):|   一切を黒く
                          | /r!〃 ー ''゙1 l^''ー ヾ !ヽ |    塗られるのが
                         |.い|    /}.j!{ヽ    jい.j     よろしいかと
                        ! :!  // ¨ゝ彳¨ハ   |''´,′
                           ゝイ}  //,ィ冖=冖x,ハ  トイ
                            i、.ノノヾミこ二ジヾ ,/
                          ,xr|/ヾ、        //ト、
                         _,.ィ7二{V//:>.、,__,.xく///!=ミx、
                      _,.ィ: : : /=ニ圦∨/      //.j二ニ',:`丶、
              ,.x≦7: :j: : :,'=ニ三圦ヾ/     / /三二}: : :.',: :`ix、
.            ,.x≦二ニ/: :/: : :ハ=ニ三圦 \   / /三三=|: : :.:|: : :|二≧x、
          x≦二二二=,′,′: ,'ニYニ三圦  \/  /三三ニ/|: : :.:|: : :|二二二≧x、
.        /ニ二二二三i: :.:i: : : iニニYニ=三圦.,/  /三三ニ/ニ|: : : j: : :l三二二二ニ≧x
        /三二三三三三|: : |: : :.l三ニY三ニニ圦 ,/三三ニニ/ニj: :..:.:i: : :|三三ニ三三二ニム
     /三ニニ三三三三|: : |: : :.|三三Y三三ニ》仁三三ニニ/三=|: :..: j: :..:|三三二三三ニ三ム
752名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 02:25:25.50 ID:1rvWYyj1P
すき家「店員や客の命なんて関係ねえ。味も食えりゃあいいんだよ!利益利益!」
753名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/15(土) 02:26:31.68 ID:I9rM9078O
近所の吉野家も今は一人勤務なのを見れば、
何か見えざる盲点があるんじゃなかろうかとおもうんだがな
これは吉野家がおかしのか
754名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 02:29:33.79 ID:tqZzUTVL0
もういっそ深夜は店員なしで金を自由に強奪していっていいようにしろよ
755名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 02:30:13.30 ID:KE+YE45B0
すき家は勝ち組だと思ったが単に人件費を浮かしてただけか?
756名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:31:10.97 ID:A7GZLc3C0
>>754
セルフサービスか。
ありだな。
757名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:34:43.79 ID:n684Fu3c0
吉野家で朝の8時にひとりで30人位相手してたバイト君かわいそうだったなぁ
全然回せてなくて何人も客が痺れ切らせて注文前に帰っていってたわ
758名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 02:35:39.22 ID:MJ2eM6Lr0
他はその条件でやってるんだろ
すき家もやれよ
759名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/15(土) 02:35:49.68 ID:vp1I+08T0
>>755
そんな会社最近多い
760名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 02:36:29.34 ID:OI34PIH10
確かにこれじゃたまにしか来ない強盗に金渡しちゃう方がマシだなw
761名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:38:52.88 ID:/KirMyM90
よし、すき屋利用するの辞めよう
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 02:39:00.54 ID:MdwlNUx+0
松屋はもちろん吉野家でもやってることをすき家はケチって人件費かけてない。
そりゃ利益も出るわ。
763名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 02:39:25.66 ID:qlLtaxek0
どうせ強盗被害に直面するのは1500店舗のうち数十人なのに
関係ないチンコ共のせいで1500店舗の夜勤5000人近くが減給か
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 02:40:46.56 ID:MdwlNUx+0
>>731
材料費もケチってるからだろ。
765名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 02:45:00.87 ID:s1Ukk2CL0
無線ボタンで床が開けばok
766名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 02:45:49.65 ID:p9voCdhw0
マジレスすると24時間営業やめたらいいんじゃね?
767名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/15(土) 02:47:18.65 ID:60hWMQle0
>>4
金が8万に増えててワロタww
768名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 02:48:11.55 ID:GQQKxjjV0
マジレスすると24時間営業店は24時間営業前提で作られてるから無理
769名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:48:12.23 ID:AXkVR3FN0
夜間は客に店番させて
30分経ったらタダで食べて帰っていいシステムにしよう
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 02:54:35.11 ID:PppDuOQP0
食い逃げされてもバイトは雇うなという本があったが
さながら強盗されてもバイトを増やすなといったところか
771名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 02:55:59.62 ID:PppDuOQP0
>>770
さおだけ屋はなぜ潰れないのかを書いた人だった
772名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/15(土) 03:12:26.36 ID:boTjEpGz0
いや、松屋が被害ゼロなんだから食券制にすりゃいいだけの話だろw
773名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 03:21:08.48 ID:GQQKxjjV0
券売機のお仕事も人間がやればタダなんだぜw
774名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 03:21:35.66 ID:5y2T7y9JP
吉野家の高笑いが聞こえる。
775名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 03:25:02.67 ID:Iz4qFyAz0
吉野家みたいに万券はレジに入れないようにするだけでもかなり被害減るんじゃないの
奥に万券と防犯システム置いとけば万券取りに行く時に押せばいいんだし
776名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 03:28:33.92 ID:yfB5Jg7R0
包丁手に「恒例のすき家強盗です、金を出せ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111008-OYT1T00964.htm

もはや遊び半分
777名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/15(土) 03:30:48.30 ID:1N61468E0
券売機入れろや。
778名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 03:35:00.71 ID:CKaCKIaJ0
つーか、マジで一人だけかよ
コンビニでさえ二人いるのに
779名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 03:38:11.19 ID:S4VUjz4I0
残業代も踏み倒すくらいの糞会社だしな
780名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 03:41:14.85 ID:D5gDkxMb0
人を雇う事を放棄して何が利益だよ
781名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 04:07:15.39 ID:FxnMba+B0
強盗された方が遥かにましじゃねーか
782名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 04:18:25.12 ID:1yHp8YZGi
名ばかり店長、残業代ケチったり、バイト減らしたり
どブラックな事やってきたツケだな

松屋なんてちゃんとやってんのに黒字だろ?ゼンショーばっかじゃねえのw
783名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 04:19:18.26 ID:2QO7jRnc0
うんこ
784名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/15(土) 04:19:48.71 ID:0+npJw1M0
きらいや
785名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 04:27:28.47 ID:hMcj0qVf0
深夜あけるのやめたら
786名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/15(土) 04:27:56.29 ID:u+n8wQpc0
>>4
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/15(土) 04:31:12.20 ID:p/L3XbHjO
もうセルフサービスにしたら
788名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 04:31:46.46 ID:d5GzjgeE0
牛丼食べている時に強盗が入ってきて、
お前も死にたくなかったら財布出せとか言われたら嫌だな。
789名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 04:31:47.75 ID:ALXn3Yf00
こんなズサンなやり方やってきたから悪い
790名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 04:32:20.00 ID:oFjtKhwoi
>>375
圧迫しないの?
791名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 04:34:35.90 ID:oqSTvtUV0
>>774
強盗は吉野家からの刺客だったのか
792名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 04:34:44.62 ID:RyTwjcS+0
>>785
それが一番安く上がるだろうな
無理して24h開けとくことないぞ
793名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 04:36:41.18 ID:TlLCVC3OO
>>734
券売機ごと回収するだけの簡単なお仕事です。
794名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 04:37:45.51 ID:acdIbXRb0
クレカか電子マネーでの支払いにすればいい
もしくは集金の頻度をあげる
すき家のレジには金が入ってないって知らしめる必要がある
795名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 04:38:14.30 ID:ALXn3Yf00
>>785
確かにw
7-23セブンイレブンくらいでいいなw
796名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 04:38:58.37 ID:0ff6cy/g0
強盗に入られたほうが安いじゃん
797名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 04:39:16.13 ID:LiOirt4p0
引退した警官を再雇用して雇えば解決
798名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 04:41:19.14 ID:tmoEXw740
CMに出てる芸能人も偉いイメージダウンだわ
799名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 04:41:31.53 ID:ALXn3Yf00
>>796
それてわそのうち強盗殺人とかも怒って株主逃げちゃうぜ
800名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 04:44:55.82 ID:6KBZBy6u0
今年の被害総額800万くらいか
確かに強盗に入られてた方が安い
801名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 04:46:51.83 ID:0ff6cy/g0
>>799
従業員1人増やしたら、鉄壁の守備になるの?
802名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 04:48:19.80 ID:ALXn3Yf00
>>801
ならねえけどなw今も株価さがってるしw
803名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 04:48:29.36 ID:8vBX5Smn0
あの偉そうな寝言は一体何だったのか
804名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 05:22:16.15 ID:ugY91Zvx0
ゼンショーの利益って全日で計算すると、1店舗あたり時間千円出てないのか!?
カツカツでやってんなぁ…
ま、こないだ家族四人で1800円くらいで飯食えたから、あれじゃキツイよね。

多分、牛丼(並)だけ食われたら利益なんて出ないんだろな…
805名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/15(土) 05:27:54.49 ID:z57OPHQbO
券売機入れたら済む話やがな
806名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 05:28:51.08 ID:16ee+kNe0
すき屋はカレーがうまい
807名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 05:37:25.41 ID:1Sv8Ad990
もうこの際ご自由にお持ち帰りくださいって売上店の前に置いとけよ
808名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 05:40:03.13 ID:16ee+kNe0
すき屋店舗別強盗マップとかできててワロタ。逆効果だろ・・・
すき家ハザードマップ でぐぐると1番目に出てきます
809名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 05:45:35.12 ID:de4jVyYF0
>>734
一部の店舗だけ券売機入れても効果なんて分かるわけが無い。
全店舗に入れて「すき家で強盗は無理」ってイメージを世間に浸透させるしか無いんだよ
810名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 05:46:01.08 ID:ntAKrKLp0
吉野家とか松屋でも深夜は一人が多い気がするけど
なんですき家ばっかりなんだろう。
811名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 05:51:03.43 ID:de4jVyYF0
>>810
すき家は郊外店が多いからだろ
812名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 05:53:14.99 ID:Hlhl8ijBO
深夜営業やめれば良いんじゃね?
813名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 05:55:41.24 ID:DXDS1tpX0
アホだな。
金属バットと包丁常備させろよw
814名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 05:57:38.04 ID:BGHMLIlQ0
店員に防弾防刃チョッキ着せてテイザー持たせた方が2人体制より安上がり。
815名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/15(土) 05:58:45.01 ID:z57OPHQbO
だから券売機入れて
「店員は鍵持ってません云々」て
書いとけば済むんだよ
816名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 05:58:58.05 ID:hLzjb9CRP
路上駐車規制が導入されたときみたいに、店員じゃなく待機する
だけの人を最低賃金で雇えばいい
817名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 05:59:30.97 ID:RO8gPDbX0
>>810
吉野家はレジが分散
松屋は券売機

すき家 改め 隙家   レジ一つ店員一人   そりゃ狙い撃ちされるでしょw
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 06:00:45.47 ID:CpPRSJ7e0
自動小銃でいいだろ
819名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 06:01:00.78 ID:RO8gPDbX0
強盗が入ったら「おめでとうございます。1万人目のお客様です!」って景品渡せばおじぎして帰るよ
820名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 06:02:21.49 ID:MVXafaVj0
その分雇用が増えて消費が回るかもとか考えないの?
821名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 06:05:49.56 ID:W3e2pUOa0
ホントに撃てばいいと思うの。飲酒は事故って死んだことにしていい。
822名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 06:15:47.00 ID:m/8Die530
じゃあ食券にしろよ
823名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 06:22:52.81 ID:yffwKpZz0
すき家すげーなw まじブラック徹底してるわ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339200578
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 06:23:41.72 ID:MFcOrhSYO
バイトじゃなくて、社員をいれたらいいんじゃね?
店に立たない奴は、ボーナスなしってことにすればいい。
825名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 06:28:35.94 ID:aptia1z30
券売機も費用がかかるとかでやらないんだっけか?
826名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/15(土) 06:32:13.21 ID:FnfIkK2e0
わろりっしゅ
827名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 06:32:52.12 ID:ccj9uzbT0
いかに日本の人件費が高いか
828名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/15(土) 06:32:55.45 ID:ZToJu0Q00
深夜閉めろ、それでいいだろ
829名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 06:33:34.80 ID:16ee+kNe0
防犯カメラは無いのかね?
830名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 06:34:29.64 ID:RO8gPDbX0
値下げ競争で人件費すら払えなくなったって、業界自体が頭おかしいだろ。
誰か止めるものはいなかったのか
831名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/15(土) 06:36:30.21 ID:C9TllPYQO
もうそれなら深夜の売り上げは諦めろよ
832名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 06:52:56.21 ID:+8A0AAkLP
38億も財務に回す金が減って
さらに「強盗に盗られた」事にして財務に回す金まで減ったら
大作様に怒られちゃう!
833名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 06:53:18.23 ID:yv8pF0NV0
時給1,000円で計算とかまじか
834名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 06:54:52.97 ID:hLzjb9CRP
>>827
ロンドンだったら朝食を食べるのに2千円以上かかると言われている。
牛丼が280円で食べられるのは最低賃金が低いから。
835名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 06:56:27.83 ID:LOwLxMQz0
深夜時給は1250円くらいじゃないか
近くのすき家はそんくらいだったぞ
場所によって多少変わるだろうけど
836名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 07:05:03.64 ID:WrYLzOdV0
強盗に献上用の発信機付きの金を用意しとけばいい
837名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 07:06:56.04 ID:TTvXp+bg0
あきらかに一人回しで調理してるのに「すいませーん」とか声かけてくるやつなんなの?今調理してるのほったらかして注文とってほしいの?何様なの?
838名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 07:08:41.50 ID:yHD75c3Z0
ヤフオクとかe-bayで売ってるレベルの防犯カメラでも十分使えるけどな。
誰か営業掛けに行けばいいのに
839名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 07:09:13.90 ID:LOwLxMQz0
>>837
じゃあどうすんだよ
ずっと黙って待ってりゃいいのか
手が空いたら来てくれってことだよ
840名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 07:15:34.40 ID:SdnGe88D0
身長180cm体重90kg以上で
訓練を終えたやつに機動隊みたいな装備させればいい。
841名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 07:16:13.07 ID:/mEX/Q320
レジの前に落とし穴作っておいて、強盗来たら床が開いて
落ちるようにしとけばイイじゃん。細かすぎて・・・みたいに。
842名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 07:31:52.69 ID:fE3m2UyG0
>時給を仮に1000円で計算すると、

ばかじゃねぇの
843名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 07:34:48.09 ID:A2edejDLP BE:89856623-PLT(13011)

年間365件仮に起きても毎回10万でも3650万だもんな。
844名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 07:51:47.45 ID:uZwIoxMy0
>>840
深夜時給1000円そこそこしか出さない癖にどこでそんなのスカウトしてくるかがゼンショーの課題かw
845名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 07:53:41.21 ID:cchkEjwk0
すき家の牛丼臭すぎ
846名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 07:54:47.65 ID:oaBXNAs80
深夜で1000円って最低賃金割ってんるんじゃ
847名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 07:59:30.27 ID:c/daf+B00
レジの位置を変えろよ
848名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 08:04:14.49 ID:m3VHDv7u0
>>59
強盗「おい、お前レジ開けろ」
はい論破
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/15(土) 08:06:26.47 ID:Aj//DpBq0
あんだけ強盗あったら、保険料も上がらないか?
レジを分散化させればいいのでは?
850名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 08:08:32.54 ID:U0gsRWu30
ああアウトローズATMの
牛丼とかも売ってるらしいな
851名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 08:09:00.39 ID:WddEc+Ay0
券売機
852名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 08:09:02.34 ID:D8Mbwb/u0
対策費>>>強盗での被害金額

ワロタw
アメリカじゃ強盗にわたす小銭は常に用意してるし、
船は海賊に渡すカネも用意してるw
853名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 08:10:51.01 ID:HckQeg/vO
>>851
それが妥当だよな
854名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/15(土) 08:12:43.11 ID:C/BUSoo5O
夜中は閉めるか
半分の店閉めて人を回せば?
855名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 08:12:49.79 ID:FonpdpQiO
深夜は店閉めればいいじゃん
856名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/15(土) 08:13:12.83 ID:03ePTLyL0
やくざにみかじめ料払って〆てもらったら良いんじゃね
857名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 08:13:50.03 ID:+vuaKPx7O
強盗って客がいる時も来たことあるの?
深夜だけ30分ごとに御一人様並盛り一杯無料キャンペーンとかやろうよ。
858名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 08:13:56.55 ID:SxVBpGsU0
おにぎり6個でバイトを刑事告訴する
すき家らしい話題だな
859名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 08:16:14.32 ID:bbeVOtIL0
「強盗を捕まえたお客様に10万円プレゼントキャンペーン」なら集客と防犯を兼ね備えるな
860名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 08:16:54.09 ID:c9A9MTmM0
ていうかさ
深夜は強盗やってくるから店員増やしても無駄
強盗がたまに来て数十万円盗って行くのと店員一人増やすのでは前者の方がいいってことだよな
どう考えてもそんな店に深夜買いにいけないんだけど
ていうか家族にも二度とすき家行くなって教えるわ
861名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 08:17:28.63 ID:dFbVC8ZC0
強盗に入ったやつの写真公開して賞金1000万円くらいかければいいだろ

強盗の自作自演が増えるかもだが
862名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 08:18:31.78 ID:Ku7U0VjI0
ていうかバイトさぼったら終わりじゃんw
863名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 08:19:23.30 ID:VXXKGQnF0
もういっそ1人も使わないで
レトルトパックにしてコンビニで売る
これでどうよ
864名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 08:19:41.44 ID:D8Mbwb/u0
>>860
そもそも深夜になんていかないだろ。
普通の生活してたら。

牛丼屋自体金持ちはいかないけどw
865名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 08:19:44.08 ID:aAdIKYqY0
全店、券売機にすればいいじゃん
866名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 08:19:53.64 ID:w3SHDken0
警察が強盗ちゃんと捕まえればいんじゃね?
867名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 08:20:39.44 ID:K/SZLaSx0
>>38
それくらいで辞めるような奴だったら最初から数奇屋で働いていない
868名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 08:20:41.82 ID:c9A9MTmM0
>>866
警察が動くのは強盗事件が起こってから
869名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 08:22:36.06 ID:c9A9MTmM0
これ強盗的にもすき家行けばとりあえず金は手にできるって思われない?
870名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 08:23:23.47 ID:y8Ue8ENn0
松屋って人通り多いところにある感じ
強盗も入りにくいんだろう。あと券売機あっても一応レジは存在するっぽい。
871名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 08:25:22.32 ID:VXXKGQnF0
吉野家と松屋に間借りして
店員数を水増しする
872名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 08:27:30.70 ID:tzPEoKo20
券売機ってそんなに金かかるのか?
しょぼい立ち食い蕎麦屋とかでも導入してるじゃん
873名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/15(土) 08:29:14.92 ID:fUwbAGPb0
深夜やめたらどうよ?
874名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 08:29:51.99 ID:tzPEoKo20
>>839
呼び出しボタン押せよ
875名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 08:32:56.92 ID:Gsbp+MQG0
9億も儲かってりゃいいだろw
宝くじ一等前後賞3回分だぜ?
876名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/15(土) 08:43:28.32 ID:snbLOUUZ0
飯を安く消費者に提供してくれてるのに腐れ外道のせいで気の毒だな
通販で買って支援したるわ
877名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 08:56:54.15 ID:yffwKpZz0
>>872
物によるだろうけど
1台定価4〜500万 実売り150〜200万
ゼンショーグループ 総店舗数約4000店舗
内 すき家 1700店舗くらい
878名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 08:57:58.94 ID:OUYYZd7t0
券売機おけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 08:59:57.52 ID:yffwKpZz0
松屋もそうだけどメニューが多い店だと券売機も割高だとおもう
880名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 09:00:13.30 ID:OUYYZd7t0
っつーかもう食う所と厨房を壁で完全に仕切って、牛丼くらいしか通らない穴の開いた窓口で金と引換に牛丼渡せよ
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 09:00:18.61 ID:nJ+fLZKR0

すき家も馬鹿だけど
すき家で深夜のバイトする奴はもっと馬鹿だよね
他のバイトすればいいのに
882 【東電 70.5 %】 (シンデレラ城):2011/10/15(土) 09:01:46.85 ID:pcyGmm6K0
警察の服に似ている格好で仕事すれば犯人も尻込みするんじゃね
883名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 09:03:18.31 ID:gc31ZpfF0
じゃあご所望の通り深夜も1人制で行こうぜ。
そのかわり時給3000円な。
884名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 09:14:37.03 ID:qovTpBrK0
これさ

一番喜んでるの松屋だよね
885知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大坂城):2011/10/15(土) 09:17:15.88 ID:HD2IgRAc0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     っていうか深夜1人とかバラしたら また強盗に狙われやすくなるなw
       .    |     |     |      丿     
           ノヽ`   ノヽ      `   /         
          /   ,/ソ         \ /         
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
886名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 09:18:32.82 ID:4SJ+MgSM0
>>881
これ知人と共謀したらあっさり金せしめられるレベルだよな
887名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 09:19:17.86 ID:9l9Xp5k+0
仮に強盗被害で年間10人殺されても
一人当たり1000万円の慰謝料を払えば
1億円

防犯強化した場合より38億円も37億円もおトクな計算になるよな

…経済合理主義ェ
888名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 09:19:54.30 ID:EniP0vzzP
ひとり作業て違法だろう劇団ひとりも
889知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大坂城):2011/10/15(土) 09:20:26.29 ID:HD2IgRAc0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|   >>836 まあ事実 そういう犯罪も少なくないかもしれないな 
       .    |     |     |      丿     
           ノヽ`   ノヽ      `   /      防犯カメラで顔がうつらんかったら逮捕しようがないだろ  
          /   ,/ソ         \ /        マスクで完全防御してな マスクってのはまあプロレスラーが  
         (       ,/    `´   |          するようなヤツで
          \   イ  ´         |
890知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大坂城):2011/10/15(土) 09:21:39.74 ID:HD2IgRAc0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    店員は命の危険に晒されているのだから 
       .    |     |     |      丿     >>886をしても おいらとしては
           ノヽ`   ノヽ      `   /        悪行とは思えないな 
          /   ,/ソ         \ /         
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
891名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 09:22:33.63 ID:st9X+ABR0
電子マネーでのご利用は10円引きとかにすればいいんじゃね。
こういうキャンペーンを繰り返せば集客も兼ねて一石二鳥。
892名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 09:24:51.28 ID:WFAu3Brr0
夜中は閉じればいいのに
893知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大坂城):2011/10/15(土) 09:25:13.44 ID:HD2IgRAc0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|      っていうか多分 1人になる前にお金はどっかの金庫に保管  
       .    |     |     |      丿       されんじゃないか?
           ノヽ`   ノヽ      `   /        レジにはお金は殆ど入ってない筈だ
          /   ,/ソ         \ /         
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 09:25:55.30 ID:D7ZGxSrC0
発券機おけってばw
昼の人手も減らせるかもしれないだろが
895名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 09:26:17.86 ID:CJBGH3+G0
強盗捕獲キャンペーンやればいいだろ
捕まえたら牛丼一年無料
捕まえられなくても賞品目当てのこじきが見張ることになるから抑止になるだろ
896名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 09:26:52.70 ID:59zDCJnQ0
人間が雇えないなら番犬を置いとけばいいじゃん
897名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 09:27:02.33 ID:ad8rWZgK0
>>891
1日1店舗平均200食としてその1/3が10円割引を利用したとすると全体で1日11万の減収
強盗の方がリーズナブル
898名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 09:27:57.01 ID:st9X+ABR0
券売機が置けないのはコスト以前に営業上の理由じゃないか。
あんなミニファミレスみたいな店に券売機とかミスマッチだろ。
899名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 09:28:41.97 ID:yffwKpZz0
強盗に懸賞金

懸賞金目当てのDQN客が24時間すき家を守ってくれるよ
900名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 09:29:33.62 ID:D7ZGxSrC0
いや、すき家って発券機すげー似合うぞw
ちなみに麹町駅近くの店舗は発券機置いてるぞ
901名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 09:30:08.35 ID:PcMPzrp40
どんだけ糞みたいな経営してきたかってことだな
902名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/15(土) 09:32:09.21 ID:R6rdVZF00
人件費がいかに収益を圧迫しているのかと。
企業がTPPで激安外国人単純労働者を欲しがるわけだわ。
日本はどの道、滅びると
ざまあwwwwwww
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 09:33:08.83 ID:D7ZGxSrC0
すき家がチート使い過ぎてただけなら、この10年吉野家は攻守最強になったってことだなw
904名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/15(土) 09:35:48.55 ID:pxx+wEET0
夜間はクレジットカードだけでの販売にしたら良いんじゃね?
おまえらが困るから客減るかも試練けど。
905名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 09:36:55.53 ID:jG9csbmq0
防犯なんてどうでもいいから
深夜の肉がパサパサに煮詰まってるのをなんとかしてくれよ
906名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 09:43:09.81 ID:kRU/2FB70
じゃあ閉めろ
907名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 09:51:22.97 ID:p9xSKmAc0
つまりこれからも強盗さんウェルカムってことか
908名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 09:52:18.16 ID:c9xgFCb80
店先に遠隔操作のマシンガンを設置すれば解決
909名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 09:52:45.42 ID:uZwIoxMy0
>>898
金額印刷する券売機で十分なんじゃないかと言うレスが上で出てた。
考えれば確かにやりようはあるのかもしれないし、本社でそう言う検討していないとも思えんが
結局は導入コスト、ランニングコストが大きいんじゃ無いかね?
910知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大坂城):2011/10/15(土) 09:53:41.09 ID:HD2IgRAc0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       店員がまかりまちがって殺されたらどーすんだよ
       .    |     |     |      丿        
           ノヽ`   ノヽ      `   /         
          /   ,/ソ         \ /         
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
911名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 09:54:50.83 ID:7ROeAQVI0
すき家でバイトしてる奴ってなんなの?情弱なの?マゾなの?
松屋か吉野家でバイトしろよw
912名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 09:56:11.59 ID:WXVVb7jB0
松屋のパサパサ牛めししか食わない俺に隙はなかった
913名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 09:57:07.24 ID:yffwKpZz0
インターネットですき家調べたらこんな感じだった

すき家の評判=客のことなんか知るかボケの社風

深夜数人で行くと店員が逆切れ
店内清掃してない 虫が入ってた
注文してから20〜30分は当たり前
不味い 肉が臭い
    ↓クレーム 
どこにも電話番号がのっていない
    ↓
会社
 会社の方針で客の意見は無視無視 相手するな
 店は牛丼を作ってればいいんだ
店員
 もう限界です 誰か本部に言って人増やすようにクレームいってください!
914名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 09:58:05.00 ID:mzU2olj50
二人になると強盗無くなるの?
銀行なんて行員がいっぱい居たって強盗入るじゃない?
915名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 09:59:15.54 ID:+8NC1Onz0
ものすごい荒い計算だなw
916名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 09:59:42.34 ID:7ROeAQVI0
>>913
だから店員は辞めろよw
917名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 09:59:57.59 ID:tzPEoKo20
>>904
クレカなんてゆとりのガキ以外誰でも持ってるだろ
918情弱(dion軍):2011/10/15(土) 10:05:12.37 ID:cSQ7o3+r0
深夜営業やめればいいんじゃない?

店員居なくすれば解決でしょ?

1度深夜をやめてる間に牛丼自動販売機を作れば...
いまでもレトルトパックとご飯をレンジでチンして300円はできるんじゃないか?
919名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 10:09:47.47 ID:X5/b3l2P0
1人体制の店の深夜のバイト料を1.5倍にして、
柔道とか剣道で4段くらい持ってるやつ雇え
920名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 10:11:48.82 ID:uZwIoxMy0
>>918
人を増やす→人的コスト増大でやりたくない
ハード的な新設や改善→1700店舗分のコストでやりたくない
深夜店閉める→費用対効果はともかくこれまで深夜でも稼いできた売上減は確実、やりたくない

ゼンショーとしては兎に角犯罪回避対策が全ての点でやりたくないだろうね・・・
921名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/15(土) 10:13:53.77 ID:U9OQa+3/O
好きや「バイトの安い生命(いのち)守るために38億はないわ」
922名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 10:14:25.06 ID:G4HorHll0
事務部門のやつらを昼シフトから深夜シフトにして
店舗入口付近に分散配置して置く
923名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 10:18:34.80 ID:D7ZGxSrC0
まさに隙家
924名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 10:34:30.22 ID:mye3Cwvm0
フランスの駅員が少ないけど
若い人が柵超えて無賃乗車するのと同じだからな
合理的なシステムで損する奴は居ないから
良いんじゃね
925名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 10:34:59.81 ID:aRksVNvX0
電子マネーとクレカのみにして現金払い禁止
926名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 10:38:01.09 ID:lcREp/pv0
食券にすれば解決する話じゃないの?
回収は専門業者に任せればそれで済む話だし。
927名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 10:39:08.16 ID:Z4zwix110
各店舗にボウガンでも配布すればいい
928名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 10:41:12.82 ID:wOKtptDu0
1700店舗×ボウガン代>強盗での損失金額 だからムリ
929名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 10:48:01.20 ID:+vuaKPx7O
100円券
50円券
10円券
3つのボタンだけあれば事足りるだろが
930名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 10:48:48.40 ID:PzFi/2yV0
あんだけぼんぼん立ててりゃ黒字も減るわ
人件費ちーとが終了したら隙家も終了か
931名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 10:51:38.52 ID:tzPEoKo20
>>930
そういうビジネスモデルなんだろ
創価電気とかそれが出来なくなったら速攻でつぶれるよ
932名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 10:59:49.25 ID:sGM20hB10
>>930
法人税払うくらいなら新規出店って考えで意図的に減らしてんだよ
933名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 11:01:39.16 ID:R/UJ8Kep0
すき家って全店直営なのけ?
934名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 11:02:55.68 ID:Mrnirwvg0
すき家がブラックじゃない普通の経営してたら

松屋一人勝ちだったわけか
935名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 11:07:21.95 ID:wOKtptDu0
すき家は直営のみみたいね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081031/1020544/
↑は直営だからスピーディで吉野家を抜いたとか書いてあるが、
従業員の安全<利益だろw分析が全く出来てなくてワロタw
936名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 11:07:24.42 ID:uZwIoxMy0
>>933
確か、店舗そのものは全店直営のはず、だけど・・・
バイトを個人請負だとか言っちゃうほど雇用管理に問題が見られる
937名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 11:11:21.80 ID:wOKtptDu0
すき家は直営のみだが、なか卯はFC加盟店あるんだよな
938名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 11:44:05.02 ID:wOKtptDu0
939名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 11:56:48.54 ID:CL1HfSmf0
24時間営業やめればいいじゃん
940名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 11:59:53.74 ID:F7K31SiK0
>>12
純利益だとそんなもんじゃね
941名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/15(土) 12:02:02.65 ID:HHXjUeKZO
フランチャイズないのか
942名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 12:02:18.24 ID:LR9SrVWe0
まだ利益が2割あるだけ凄いだろ。
今まで安全を疎かにして儲けていただけじやないか。
943名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/15(土) 12:04:28.86 ID:X8bpkWNF0
これでアルバイトが一斉にやめたら善処しようもなくなるぞ
944名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 12:06:42.68 ID:0o4M9zA50
>>943
ゼンショーだけにな
945名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 12:08:13.19 ID:ORGsu2is0
強盗が雇用を生み出すのか
946名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 12:10:37.36 ID:AvKRSkX60
一時的に深夜の営業止めて落ち着いたらまた始めたらいいんでない
947名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 12:14:03.48 ID:+LtbvDxU0
ゼンショー株450円で勝った俺は勝ち組
948名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 12:31:42.86 ID:U1Lkjnr+0
アメリカみたいにカウンターをアクリル板で囲っとけばいいんでない?
テーブル席は取りにこさせる
949名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 12:34:10.00 ID:bkx0BjPT0
セブンイレブンみたいに23時から7時まで閉めちゃえば?どうせ客少ないし
950名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 12:44:32.65 ID:K/tYw1800
警察OBに深夜の店員させればいい。
951名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 12:50:17.13 ID:DHe4U2oD0
>>950
天下っておいしい仕事してる奴が
修行僧ばりのすき家の店員になんかなるかよ
952名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 12:51:18.04 ID:K/tYw1800
>>281
元ネタ、トンカツだと思ってた!!
953名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 12:53:24.49 ID:+STUrwA70

す き 家 は 危 険 な の で 食 べ に 行 き ま せ ん

954名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 12:54:35.28 ID:vbkEzRyE0
本当は強盗なんか来てなくて
バイトが懐に入れてるだけなんじゃね?
955名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 12:56:02.52 ID:8Z3mJVFG0
夜閉めろよ
956名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 13:55:45.98 ID:93yDbr7w0
すき家見てるとダイエーを思い出す
957名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/15(土) 13:55:59.28 ID:8VWbhebN0
すき家への強盗事件だけ報道しなければ発生件数激減すると思う、アホがテレビ見て変な知識を仕入れての犯行じゃないのか?
958名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/15(土) 13:58:20.50 ID:WjuLXNkQ0
24時間やめりゃいいじゃん
深夜に牛丼とかどれだけデブだよ
959名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 13:58:33.35 ID:Tp7bgdEg0
>>6
同じこと思ったわ
960名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/15(土) 13:59:33.06 ID:dFoLRsBk0
365日24時間牛丼売り続ける商売って結構無理ある気がする
961名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 14:02:42.72 ID:Tp7bgdEg0
時給換算で、500円ぐらいの内職をやらせておけば19億だけの負担増で済むんじゃね?
962名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 14:02:51.89 ID:63bbUE85O
吉野家は2人でできてるのに、
なんですき家はできないの?
963名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/15(土) 14:04:47.85 ID:ZyFhO0ae0
47億は純利益で、38億は経費だろ

なんでそういう引き算になるんだよw
964名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 14:09:24.83 ID:vVixQ4ST0
>>312
イイオミセアルってすき家の事なのか近くにいい店あるから食いに行こうぜの事なのかどっちなんだ
965名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 14:58:20.27 ID:YMcw/VAH0
まつやみたいに食券にすればいいじゃん
966名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 15:43:19.64 ID:wOKtptDu0
設備投資費が掛かるって書いてあるよ
967名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 15:46:04.93 ID:Ot4p4+OPP
深夜営業やめたらいい
968名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 15:49:18.85 ID:JEPmvE020
いきつけのすきやの女の子かわいいんだよ。
お釣りくれるときいつもしっかり手に触れてくれる。
券売機になったらこのサービスがなくなるじゃんか。つまらんつまらん
969名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 15:51:28.46 ID:yffwKpZz0
社長と一族は儲け過ぎ

日本の長者名鑑 ゼンショー 小川賢太郎 412億円
2010年12月時点

http://blog.livedoor.jp/nnuunn-cyoja_j/archives/52054603.html
970名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:00:45.29 ID:GNxQGfgY0
犯罪者の多い地域だけでいいよ
971名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:04:17.50 ID:5t2ODurM0
常識忘れて強盗されるほうが安そう
972名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 16:06:43.59 ID:X3M+x3OY0
コンビニと協力して店舗を併設すればいいんだよ
厨房の扉あけたらうしろがコンビニのレジ
店員の助けも呼べるし防犯ブザーも借りれる
973名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 16:07:15.60 ID:uZwIoxMy0
>>971
安そう、ていうか実際安上がりなので対策するする言って大して何もしてなかったら、
警察に呼び出されて直接叱られた、という企業
974名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 16:09:15.70 ID:B84U/Jv20
>>361
こいつアホだなぁ。券売機を置けばレジ等の備品が必要なくなるから差し引けよw
975名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/15(土) 16:27:40.88 ID:BFauUDl9O
バイト数人雇って常に交互に休憩
全員社会保険に入らない条件にしとけば人件費増えないよね
976名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 16:29:19.84 ID:+IyTNi3p0
>>975
増えるに決まってんじゃんw
977! 【18.2m】 【東電 85.2 %】 (小田原城):2011/10/15(土) 16:29:41.55 ID:S5mxrMG30
いい企業ってことをアピールしたいのか?
978名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 16:29:46.67 ID:kY0tRp8g0
家に泥棒が入られたとして、SECOMしてないのが悪いのか?
よく入られるからSECOMいれないといけないのか?

意味不明だろ

治安が悪いせい。警察のせいだろ。
未然に防げよ。
979名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 16:31:55.77 ID:5LXCFBSxO
>>978
ゼンショーからしたら警察の怠慢を押し付けられているだけだからな
980名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 16:31:57.05 ID:kY0tRp8g0
一緒に逮捕手伝ってくださいならまだしも
対策しろ しないから発生するって馬鹿か

じゃあ俺ならこういうね

おまえらが捕まえろ!
981名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 16:32:09.64 ID:0b0j4ve00
近くにあると不動産価格とか家賃とかが下がっちゃう不人気施設がある
墓場、焼き場、葬儀場とか
あと人によっては病院、小学校、消防署なんてのもきにする
ドン.キとかパチやも生活環境が悪くなる施設で、気にする人は気にする
これからはすきやも嫌悪施設の仲間入り あると強盗発生率上がるもん
近所にあると地価が下がるよ
982名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 16:32:41.27 ID:SmPh3c9k0
24時間営業なんて止めちまえ
法律で禁止しろ、マジでキチガイじみてるから
983名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 16:33:15.09 ID:kaoabp640
>>978
防ぐのは警察の仕事じゃありません。
発生後に動くのが警察の仕事です。
984名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 16:34:03.14 ID:+IyTNi3p0
本来ならそれだけ雇用が生まれてる訳だ
カネがすき家に行くか、バイトに行くか
すき家が儲かっているからといって、すき家のバイトは吉野家のバイトとたいして時給変わらないだろ
すき家が儲けすぎてんだよ。儲けはシェアしてカネを回せ
985名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:34:50.50 ID:3cfJMC+V0
>>981
消防署 病院は近くにあると安心だが
サイレンの音がうるさいんだよな特に年末

ま、防音ガラスに交換すればまったく問題ないけど
986名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 16:41:23.37 ID:kY0tRp8g0
>>983
じゃあ口出しすんなよ
粛々とつかまえろ
987名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:42:42.94 ID:yffwKpZz0
うちの近所にすき家OPENしたのはいいけど
サイレンならしたパトカー通るたびに「すき家か!」って
近所中みんな緊張してるわw
988名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:45:18.33 ID:HFlfh8XD0
金庫を埋め込め式にして、貯金箱みたいに入れれるけど出せないようにしたらいいんじゃね。鍵は店長、もしくは集金の人しか持たせないようにしたらいいよ。
989名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 16:50:30.13 ID:KOWzBl6H0
俺がバイトなら喜んで強盗に金を差し出す
990名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:55:38.73 ID:wOKtptDu0
>>978企業責任って言葉を聞いた事が無いか?

そういえばID:kY0tRp8g0さんはゼンショーの考え方と一緒みたいですね。
!!ま、まさかな・・・
991名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:56:28.05 ID:wOKtptDu0
強盗に金を差し出す教育をしているらしいよ。
万が一怪我でもしたら金がいくら掛かるかわからんから。
992名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/15(土) 16:59:05.06 ID:nY/1Bwlx0
CSRで強盗対策なんて謳ってる所あんのか?
993名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:59:37.95 ID:wOKtptDu0
>>982そう思う
または一定の条件満たさない限り24時間営業は禁止にすればいい。
すき屋は当然、深夜営業×
994名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 16:59:41.48 ID:kClz5f0V0
今まで深夜一人だったほうが驚きだ。
995名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 17:00:59.28 ID:tzLkOmKE0
強盗が多くて客が来ない損失は考えてないのだろうか
996名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 17:02:05.94 ID:wOKtptDu0
強盗対策だけを的にすればないね。
だが地域環境の悪化を考えたら、すき家は改善の必要がある。
997名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 17:02:16.19 ID:Eed4f+NlP
すき家は強盗用に金用意しておけばいいだけ来たらすぐに渡して帰って貰う
そっちの方が得ならそうすべき
あと治安を守るのは警察の役割でありすき家の役割じゃない
他の店舗も強盗が来たらすき家の場所を丁寧に教えてそっちに行って貰えばいい
998名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 17:02:47.35 ID:kY0tRp8g0
客が巻き込まれたならCSR関係するけど
そうじゃないなら自己管理だ。

あたまわいてんのか?
999名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 17:02:58.97 ID:kaoabp640
>>986
警察の本音

無茶言うなよ
強盗とか怖いじゃん?
1000名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 17:03:54.43 ID:wOKtptDu0
何にしても上場企業のやる事じゃない。
利益>従業員の安全なんてブラックはいずれ裁かれる運命
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。