すき家 深夜2人体制にしたら38億円も負担増\(^o^)/  利益が8割減っちゃう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

 大手外食チェーン「すき家」などを展開するゼンショーは13日、多発している深夜の強盗対策について、
年末までに全店舗の60%、今年度末までに全店舗を目標に深夜の複数人数での勤務体制を行うようにすると発表した。
ただ、人件費が経営を圧迫することが大きく懸念されている。

 過去2年は、録画機能付きの防犯カメラをセットしたり、一部の店舗で券売機の導入したりするなどしたが、
効果は現れたとは言いにくく、複数人数での勤務シフトを敷くことになった。

 すき家は、レジが1台でしかも出入口の近くにあり、深夜は店員1人という体制で、強盗から狙われやすい条件が整っていた。

 ただ、コストを嫌ってこの日の東京株式市場で、ゼンショー株は前日比47円安の971円となっている。

 実際に、全店舗で2人体制にした場合は、どのくらいのコスト増になるのか計算してみた。
仮に深夜の午後11時〜午前6時まで全国約1500店舗を2人体制にする。

 時給を仮に1000円で計算すると、1店舗あたり年間で255万5000円の経費増額。
さらに、これを全国約1500店で行うと、年間で総額約38億円の人件費がかさむことになる。

 平成23年3月期のゼンショーの純利益は47億円。利益の8割を圧迫することになる。

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20111014-9207/1.htm
2名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:14:19.11 ID:pgaRzniY0
3名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:14:32.67 ID:sy6MduVM0
クソワロタw
4名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:14:55.07 ID:V4i9vt5y0
だからなんだよ
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 16:15:07.79 ID:M4PHZy6aO
すき家強盗って何割ぐらい捕まっているの?
6名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 16:15:10.59 ID:sPenCIVl0
じゃあしょうがないね
7名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 16:15:28.71 ID:6MGjqxBC0
時給高いな
8名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:15:29.10 ID:3NXedloBP
255万あれば券売機置けるだろ
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:15:29.35 ID:MqhvABFGO
何で月の利益から年間の支出を引くんだよwww
10名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:15:43.34 ID:nAC7v1fm0
こりゃあ、確かに無理に決まってるわ

…でも時給を100円にしたら…?
11名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:15:55.69 ID:wGN+lDt/0
ファミマもおんなじ様なもん
12名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/14(金) 16:16:06.93 ID:54LzxpQ8O
んじゃさ、レジ吉野家みたいに移動したら?
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:16:08.97 ID:YNb+/hNy0
福島から米安く仕入れてコストカットしないとね♪
14名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:16:15.42 ID:wj1NPE5q0
食券自販機置けばいいんちゃうん?


15名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:16:24.73 ID:xcA4Aa6mO
でも不味い
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:16:59.35 ID:J160/Gjf0
じゃあ俺が毎日通って売り上げ増やしてやるよ
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:17:14.22 ID:COZG36cTO
人件費ダンピングして稼いだ金なんて反社会的収益に外ならない
18名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:17:16.97 ID:H43QvSxP0
>時給を仮に1000円で計算すると

もうこの時点で計算方法がおかしいだろ。
19名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:17:18.15 ID:mRnhRDGd0
ゼンショーが損をすると得をするのは?
20名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 16:17:18.83 ID:dZK8lZXf0
やっぱり人命軽視出来るって発展するには近道だよな
中国がそれを証明してる。
21名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:17:20.27 ID:OVdaSxPr0
うん
とりあえず>>2を色んなとこに貼ってくるわ
22名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:17:23.74 ID:XIWNHcBa0
ざまあみろ
23名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:17:24.69 ID:0XQ30+hT0
深夜営業やめればいいだけ
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:17:26.84 ID:tTdPLu490
そうすると利益を保つ為には吉野家の牛丼みたいな価格帯になっちゃうのかなー??
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:17:29.95 ID:TQKW1Clc0
人雇わないで店も潰して自販機置けよ
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:17:30.37 ID:CfZBVAkm0
別に対策する必要ないだろ
すき家が従業員を強盗から保護しなきゃならない法律なんてないんだし
27名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:17:36.61 ID:XssXi4iL0
すき家の深夜時給って1000円くらいだろ?
じゃあ、時給500円にすりゃいいじゃん
はい論破
28名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:17:39.06 ID:PLHUL38Z0
深夜営業やめりゃいいじゃん
29名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:17:40.01 ID:tgPRboXm0
強盗と2人体制にしたらおk
30名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:18:02.09 ID:yFD92XXs0
都心部の深夜営業で儲かる店だけ
深夜3人体制でやって
他の店は23時くらいに閉店すりゃいい
31名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:18:08.75 ID:emA/Dp200
深夜営業をやめればいいだけ
32名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:18:11.16 ID:S6B7WFAo0
>>19
ゼンショーくらいでかいと全飲食店だな
33名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:18:13.89 ID:rxmULR0L0
強盗被害の方が実質安いってことだ 言わせんな
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:18:19.10 ID:gnsRky0x0
食券製にすりゃ捗るだろこれ
35名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:18:19.79 ID:6fH5Mfdz0
同義的な話はさておき防犯を怠ったことによる罪なんてあるの?
この企業としては強盗に入られまくっても防犯対策するよりは儲けがでかいからそのスタイルを貫きたいってことなんでしょ
別にいいじゃんと思うけどね、実に底辺ブラックの外食らしい
36名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/14(金) 16:18:28.81 ID:UV9W5afv0
強盗されたほうが安上がり。皮肉だな
37名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 16:18:52.55 ID:NLws/U6Q0
松屋が一番賢いということで
38名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:18:57.33 ID:V4i9vt5y0
深夜なんて一人でいいよ
クソ暇な店員二人がこっち指差しながら談笑してるかと想像するだけで行く気無くなる
どうせ保険入ってるだろうし誰も損しないわ
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:19:02.23 ID:6LU+Hj6K0
やっぱバイト一人のままでいいじゃん
40名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 16:19:08.80 ID:du/Comx/O
どんな経営してんだよ
41名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:19:16.36 ID:1ZkVEhvM0
純利から人件費引くなや
42名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:19:21.74 ID:Jx1CHI430
店長がサビ残で働くことになるから問題ないな
43名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:19:30.50 ID:MNCn0CJmP
>>36
そのうえニュースにされると、被害額だけで全国に宣伝出来るっていう
44名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:19:47.59 ID:LG9cxyJ80
よろしい、強盗と店員の二人体制で
45名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:19:55.51 ID:4z35lnTm0
どんな言い訳しようがブラック企業であることは変わらない
46名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 16:19:57.73 ID:bCVdv45h0
ならしょうがないな
47名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:20:13.44 ID:dmT01+rd0
強盗事件が起こるたびに警察に捜査費用+地域の治安を
悪化させた迷惑税(1千万円)を払うなら今まで通りでもいいけどな
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:20:22.04 ID:gGOCja6d0
どっかで聞いたんだが、
すき家は強盗の登竜門なんだろ?
49名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:20:25.44 ID:FnBgC+oH0
すき家の強盗被害額って年間なん億ぐらいなの?
50名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:20:34.79 ID:O6nQafY60
すげー
ノーガード戦法で利益出してたのかw
51名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:20:37.67 ID:g/2qQ4o20
警察が仕事増えるからってゴネてるだけで金の稼ぎ方としては今までのが一番効率的だよ
52名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:20:37.91 ID:rSgxhlXo0
一人増やしたら赤字かよwww
結構ギリギリの経営だったんだな
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:20:38.82 ID:3crv2vUu0
>>31
マジでこれに限るわ
6時〜24時で営業して深夜は店閉めればいいと思うんだが
54名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:20:40.12 ID:BYgkOnaM0
ゼンショーが警備会社を作ればいいんじゃねか?
俺って天才?
55名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:20:41.39 ID:V4i9vt5y0
>>43
要するに強盗一回2億以上の宣伝になってるわけだな
56名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/14(金) 16:20:52.53 ID:/jruj+3rO
そりゃ極々一部の店舗に券売機いれても効果はないわな

券売機ほど効果的なもんはないのに 馬鹿な会社
57名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:20:52.58 ID:cDpc81rx0
>>2
58名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:21:01.43 ID:iR4JJSaB0
深夜営業でどれだけの売上あるのかちょっと出してみろよ
ν速審査部でチェックしてやるから
59名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:21:03.94 ID:HuHzlNB40
どんな経営だ
60名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:21:05.35 ID:69McSYzI0
客の安全なんてシラネーよww
61名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:21:09.59 ID:2YLNVsS50
つまりそんな無理のあるやり方してた不自然な安売りが是正されるのだな、
すき家の本当の実力がみられるわけだ
62名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:21:22.49 ID:68+ZKmy70
商売のセンスねーんだよ
他の邪魔だから潰れろクズ
63名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:21:29.37 ID:zxnnQaCi0
漬物食べ放題の特典で
自宅警備員に参加してもらえ。
64名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:21:29.52 ID:n6wGuDlW0
対策前
    現金クダサーイ!
l⌒Yl     \V/
( ^o^)ハーイ  (^o^)
(| ̄ ̄|[4万]  ( )
|| ̄すき家 ̄| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
対策後
    現金クダサーイ!
l⌒Yl |Y⌒|   \V/
( ^o^)( ^o^)  (^o^)
(| ̄ ̄| ダメデース ( )
|| ̄すき家 ̄|  ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(強盗が)対策後
    現金クダサーイ!
l⌒Yl |Y⌒|  \V/ \V/
( ^o^)( ^o^)  (^o^)(^o^)
(| ̄ ̄| [8万]  ( ) ( )
|| ̄すき家 ̄|  || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
65名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 16:21:33.14 ID:X2lhxqO60
夜閉めたら?
66名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:21:40.26 ID:HdGDNx7X0
どんどん強盗に狙われて怖くて誰も寄り付かない店になったら面白いのに
客は牛丼食ってお金貰って帰るヒャッハーだけの店
67名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:21:51.18 ID:Jp+x5gG10
安全性を無視してコストカットしてたんだから当たり前だろうが
68名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:21:52.02 ID:s36+PsSp0
だから店頭に「強盗さんへ(ハート)」とでも書いた袋に100万円でも入れて準備しとけよ
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:21:56.08 ID:UY6hG+fw0
一人体制でトイレに行きたくなったらどうするの?
70名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:21:58.68 ID:a+l24/se0
つまり無茶な人件費削減で利益得てたわけか
71名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:22:10.26 ID:kcg2Ca9a0
本当に強盗放置した方が利益出るんだなw
72名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:22:12.11 ID:mbhKsvGu0
警備会社の奴配置しても38億にはならなくね?
73名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 16:22:14.17 ID:fnPFgg+1O
人件費を純利益から差っ引くとか中学生かよ
74名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:22:17.42 ID:2FR7La+W0
他の店じゃそれ込みで利益だしてんのにね
75名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:22:23.49 ID:9n7ZNCTD0
これでおまえらもすき家が躍進したカラクリが分かったと思う。
76名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:22:23.47 ID:7AClpNry0
そもそも深夜でも一人で店まわすってかなり無理があるだろ・・・
77名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:22:24.53 ID:KhfJdS310
>>29
ワロタ
78名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:22:27.71 ID:svqja9FO0
>>35
無視を続ければ犯罪予防のための深夜勤務に関する条例が出来るだけ
79名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:22:37.37 ID:Zn9egzWY0
強盗にはした金をくれてやった方がマシだな
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:22:49.73 ID:jSsE84PV0
券売機はコストがかさむから、やりたくないんだろ。
電子マネーを導入するのはどうなんだろ?

iD、Edy、Suicaに全店舗が対応なら、
レジの金も減りそうだけど。
81名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:23:05.39 ID:S6B7WFAo0
>>78
そっちのほうがいいな
どんどんやれ
82名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:23:07.93 ID:CJcSdtby0
すき家って牛丼並に生姜乗せ放題だもんな。そりゃあ利益でないわ。
なんちゃら生姜牛丼でも作ればいいのに
83名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:23:18.52 ID:730m1lif0
バイトじゃなくて中国人研修生なら労働基準法と感化絵以内から時給200円でいいじゃん
補助金もあるし2〜3億程度で済むだろ
84名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:23:19.33 ID:WZJY1rOz0
それが普通

今までが異常
85名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:23:25.55 ID:aOVRoGReP
笑えないなこりゃ
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:23:32.62 ID:3crv2vUu0
>>76
一気に入客があるとマジで詰むよ
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:23:42.81 ID:4jI7g0x20
潰れろよ
んで松屋が堂々と白髪ネギをパクれる環境を作れ
すき家が生活圏内になくて困ってんだよ
88名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:23:43.81 ID:loK6tuD80
300万店舗くらいあるってこと?
89名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 16:23:46.69 ID:h5R8bbZtP
ボタン1つでレジの前に檻が降ってくる罠を仕掛ける
90名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:23:57.79 ID:LEDzdHRB0
レジもたくさん置いて分散したほうがいい
91名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 16:24:02.31 ID:JboHHA890
あれ?盗まれた金額の方が少なくね
92名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:24:04.61 ID:9pqc1QSK0
合計1億2億強盗される程度じゃ動かんなこれはwwwwwww
強盗大勝利の国日本wwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:24:06.06 ID:5Y7cdJDr0
人件費を利益に還元してただけや
94名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:24:09.70 ID:oo+dF1eJ0
38億と1年間に合う強盗の被害金額を天秤にかけた分けだな
95名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:24:14.83 ID:td+ZRGqy0
> 実際に、全店舗で2人体制にした場合は、どのくらいのコスト増になるのか計算してみた。
>仮に深夜の午後11時〜午前6時まで全国約1500店舗を2人体制にする。
> 時給を仮に1000円で計算すると、1店舗あたり年間で255万5000円の経費増額。
>さらに、これを全国約1500店で行うと、年間で総額約38億円の人件費がかさむことになる。

全国の店舗で日中の勤務から1人減らせば、その分は相殺されるだろ
96名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:24:15.32 ID:7AClpNry0
>>86
トイレいけないじゃん。オムツでもつけてるのかな?
97名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:24:18.15 ID:qoub18730
確かに深夜のすき家は一人で大変だなあって思ってたけど
防犯考えると相当危ないな
度々襲撃にあうコンビニとかと一緒で時給1000円ぐらいで命張る仕事じゃん
98名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:24:21.62 ID:2VJsHCfb0
すき家お得意のサービス残業でタダ働きさせたらいい
99名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:24:23.49 ID:Px1h+83C0
もうセルフサービスにすりゃええやん。
碗に飯盛って具を盛って計りに乗せると金額出る方式で。
こうすりゃええやん
100名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:24:27.29 ID:oblCpS6N0
24-6時まで閉めろよバカ
101名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:24:29.44 ID:gHJrZFnXO
>>80
あれも端末やらシステムやらでボラれる
102名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:24:43.56 ID:1E88BPkI0
なら深夜営業やめればいいだろ
103名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/14(金) 16:24:52.18 ID:8Bw29Rx80
>>86
DQNの団体が来たら最悪だなww
あ、でも防犯になるか
104名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 16:24:56.56 ID:kTimrN+fO
商品や防犯の質を下げるられるだけ下げて
無理やり利益上げてきただけだからな
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:24:57.02 ID:KPl9qCBv0
深夜営業やめるか値上げだな
106名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:24:57.30 ID:2FR7La+W0
いっそ強盗はアポ取ってから来店してもらったらどうだ
それで強盗に現金だけそっと渡せば大事にならなくて済むだろ
犯人挙げられて困るのはすきやみたいだしさあ
107名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/14(金) 16:24:57.82 ID:JYNfadRX0
20円くらい値段上げちゃえ
108名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:24:59.14 ID:PJixjZuC0
パイロット背面の防護装甲を省略することで軽量化し、卓越した運動性能を得た零戦。
いろいろ省略して200円ちょいで牛丼売ってるすき家って、まぁそんな感じだろ。
109名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:25:00.85 ID:CBtaBEyP0
いやなら深夜営業をやめればいいよ
はい論破
110名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:25:05.76 ID:S6B7WFAo0
一人でもいいけど深夜はさらに危険手当つけてやれww
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:25:10.92 ID:M5uhunb50
深夜0人セルフ体制にしようぜ
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:25:24.87 ID:iVpBKp340
ワロタ
113名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:25:38.67 ID:9n7ZNCTD0
>>95
分かってるな貴様。
114名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 16:25:46.92 ID:XkD0Npe6O
2人に増えたら勇気凛々だな。金掛かるけど。
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:25:57.21 ID:NbqmYykj0
計算したら30万店舗以上あるんだがw
116名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:26:07.93 ID:QrVqrCHl0
人件費て時給だけじゃないぞ

会社は制服や保険や
いろいろ負担しとる
117名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:26:07.95 ID:NqdeXRKX0
あれって全店直営なのか
フランチャイズならロイヤリティ操作で
本体の人件費のいくらかは付け替えれそうだけど
どうなんだろ
118名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:26:10.69 ID:xWKRCyn00
深夜営業やめたほうが利益安定するのでは。
119名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:26:13.04 ID:kX2G+7aH0
マジ馬鹿じゃねーのか
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:26:27.42 ID:GOwcm0rL0
もとに戻せば解決じゃん
121名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:26:36.62 ID:LEDzdHRB0
人件費かけるより、強盗にあって少額持ってかれたほうが安上がりなのかもしれんなw
122名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:26:44.99 ID:jAJ3dJp80
ってことは38億円までは強盗が来ても耐えるって事か
123名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:26:45.59 ID:OZ4DK7Nl0
ゼンショー全敗wwwwwwwwww
124名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:26:50.83 ID:X0wcgygW0
スーパーの様に現金機付のレジにすれば

125名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:26:54.28 ID:EgSpO+qE0
今まで業界トップだったのは他チェーンが当然のこととしてかけてた費用を削ってたからなんだな
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:27:04.00 ID:TFNCq/BT0
だから券売機置けよ

何万回言わせんだよ
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:27:06.36 ID:orIOLhY0i
電子マネーとかクレカとか手数料高いぞ
128名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:27:09.74 ID:OuH5rhD80
>>7,18
深夜で1000円割るバイトなんてあるの
僻地ならあるのかな
コンビニバイトですら深夜は1000円超えるでしょ
129名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:27:10.62 ID:yAPFsro70
>>64
ワロタwww
130名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:27:12.61 ID:zZ6/FXKj0
客の立場からだとマクドナルドとかは長居出来るから24時間でもいいと思うけど
牛丼が24時間営業するのって何のメリットがあるんだよ
131名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:27:27.16 ID:nIp36Rip0
深夜閉めればいいのに
132名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 16:27:29.49 ID:ar6OSl0A0
券売機でいいじゃん
133名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:27:30.99 ID:dmT01+rd0
>>116
ここはそのいろいろを負担してないブラックだぞ
134名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 16:27:31.79 ID:M6PkOoc30
1人だとトイレもいけないじゃん
最低2人にしないとダメだろ
135名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:27:33.35 ID:11BW1g3Z0
>>2
下手なグモよりびびるわ
136名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:27:34.43 ID:umNmO5SE0
てことは強盗されたほうがましってことか
137名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:27:36.31 ID:9n7ZNCTD0
こんなのが日本の代表的な外食企業な訳だ。恥ずかしいわ。
138名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:27:38.27 ID:GFQ+s0pV0
>>2
一周して笑ってしまった
139名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:27:40.15 ID:qrWamNTz0

じゃあ夜中は店閉めろ
140名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:27:45.72 ID:UmRhidl60
深夜は食い逃げの被害って相当なもんだったんだろうな。
店員一人だったら成功率100%じゃん・・・
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:27:45.67 ID:ahH+isGd0
メニューありすぎて食券機大変じゃね
142名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:27:49.27 ID:LODuYOlI0
深夜は、店員なしのセルフサービスで売り切れ御免の食べ放題で、
代金は好きなだけ箱にいれる方式でいいんじゃね?
143名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:27:54.51 ID:KhfJdS310
>>76
飲んだ帰りに終電なくなったから30人ぐらいでファミレスで時間潰そうとしたら店員めちゃめちゃ嫌な顔しててワロタな
頼んだ料理が2時間ぐらいこなかった
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:28:01.69 ID:NEUL9eGF0
1500店舗×食券販売機100万=15億か
人件費より安いやん
145名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 16:28:05.71 ID:Q3pWNsHwO
時給1000円も出さないからおk
146名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:28:08.78 ID:G9QvZdsB0
暇な警察が数奇屋の前にたってりゃいいじゃん
どうせ仕事なんかしてねーんだからよ
147名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:28:14.04 ID:rSY17tnG0
なぜ券売機を導入しないんだろう・・・
148名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 16:28:17.50 ID:WOyjY9AS0
        fヽ、
        l  \        /
        !    \      ./ ./
        ,'    ,-、ヽ、  ./ ./ /
        ,' /`ヽ  !  '; ヽ.  / /
       ,' !、_ノl‐-iーrf゙l、 V
      .|  、ヒj .l  \゙.ノ ゙:. lー―-、
       !  l゙ー'      .l .l-―‐'
     /|  |      ノ | :l
.   / .ィ  l `'ー―''"   l  :}
   ヽ-‐'  |  ヽ__,,.... -‐''゙,.ィ'゙
       .ゝ..,,,_____,,.. イ´ .!
         l  i    |  l
         /  /    Lノ
        ゝ‐''
149名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:28:17.37 ID:tXxXJY450
なんか楽しそうだからすき家にバイトの面接行ってくるわ!
150名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:28:22.17 ID:Iinv50nX0
店員が強盗すれば良いんじゃね?
151名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:28:24.36 ID:bv2mN/dG0
夜営業するのやめりゃいいのに
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:28:27.05 ID:UDfRifh70
>>136
実際それっぽいことを言ってるしw
153名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:28:28.21 ID:c++GqFW40
すき家の成長は終ったな
素直に値段上げるか、深夜やめるしかないんじゃね?
それともあやしいお米やお肉を一手に引き受けるか?w
154名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:28:28.28 ID:2npMq8pz0
深夜に客一人もいない時でもバイト2人とかすげえ楽そうだな
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:28:37.96 ID:lgMzfE0RO
というかデスマーチやってその収益かよ
ホントにデフレ飯屋はガンだな
156名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:28:36.92 ID:21D3jA4o0
>>128
うちの県の北は深夜でも1000円割るね
157名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:28:38.97 ID:JVou8I+T0
すき家ってなか卯より美味しい?
158名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:28:39.06 ID:PJixjZuC0
毎日1000万円分、強盗に入られても36億円だろ。
ほったらかしの方がいいじゃんwww
159名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:28:47.08 ID:kX2G+7aH0
池沼が経営してんの?w
160名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:28:50.80 ID:7AuviGnN0
廃業すれば楽に成れるのに何でやってるの?
161名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:29:12.98 ID:cuCtS9bP0
強盗に入られた場合の保険なんてあるのかな
162名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:29:14.08 ID:g6klmEWp0
人件費を払うくらいなら強盗されたほうがましなのか。
163名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:29:15.98 ID:HJMe1u3d0
深夜営業止めたらダメなの?
164名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:29:20.61 ID:Gks4UDC/0
今はまだ犯人金だけ取って帰るからいいけど
客を斬りつけて逃走とかなったら誰も行かなくなるぞ
165名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/14(金) 16:29:35.15 ID:cLI3RBl80
牛丼の具とご飯と卵をおいといてセルフにすればいい
人件費ゼロ 強盗被害もなし
166名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:29:42.40 ID:S6B7WFAo0
>>146
警察は数奇屋で飯がただにすればいい
アメリカのドーナツ屋はたしかそんな方法で治安維持してた
167名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/14(金) 16:29:43.51 ID:b2jbkUo90
警察から指導があったんだろ
168名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:29:46.93 ID:5L+xwh2i0
すき家でもなか卯みたいにうどん出せよ
同じゼンショーだろ
169名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:29:54.52 ID:svqja9FO0
>>81
施行、取締りのコストがかかるけどな
結局すき家の為に税金がかかる
170名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:29:59.99 ID:F6VdIcxh0
出た、従業員は氏んでもかまわんから利益出します宣言www
171名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:30:07.93 ID:UJlPBNph0
二人体制にするより強盗野放しの方がマシという意味もわかるな
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:30:20.66 ID:zy0Xvb860
企業としての体をなしてないだろ
173名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:30:25.89 ID:rD5sAWmn0
券売機にしたらええがな
174名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:30:33.09 ID:2npMq8pz0
新しく1500人の雇用が生まれるぞー(^o^)/
175名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:30:43.13 ID:kX2G+7aH0
なか卯で十分
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:30:44.68 ID:PJixjZuC0
格闘技やってるガチムチの客は深夜の牛丼タダ、とかにしたら?
177名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:30:50.15 ID:9pqc1QSK0
>>95
深夜割増25%分を考えろ。
1店舗2名減らされるぞ多分
178名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:30:53.71 ID:iR4JJSaB0
Wi-Fiスポットとして開放したりタクシーの運ちゃんの溜まり場にしてもらうとか
なんかあるだろ
深夜営業やめたらいい
179名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:30:57.38 ID:5AE+mGNO0
深夜営業やめたほうがいいんじゃないのwwwwwww
180名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/14(金) 16:31:01.12 ID:b2jbkUo90
人件費は高うつきますな
181名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:31:08.63 ID:O6nQafY60
ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。

確かに利益が8割も減るんならこういう発言も出るわな
あの安い牛丼は人件費を切り詰めまくった結果だったのか
182名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/14(金) 16:31:08.38 ID:mQ1Hv/JPQ
時給下げろとか言ってる奴はアホ
深夜の営業無人になるわ
183名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:31:09.49 ID:3crv2vUu0
うちの店舗の場合は24時間営業だが複数店員がいるのは10時間だけだな
冷静に考えたら異常すぎるな
184名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:31:23.91 ID:MEwDTEOS0
で、利益が吹き飛んだら借金返せなくなるわけよ。自己資本比率15.1%だからな。
頑なに防犯対策をしないのは、ある意味追い詰められてるんだよ。

すき家絶好調だなどとんでもない。必要な人員を削って利益出してるんだから。
185名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:31:36.13 ID:B65Tp3fu0
>>9
186 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (iPhone):2011/10/14(金) 16:31:52.83 ID:xmBIv/EN0
>>83
強盗が来てないのに売上金がなくなる事件多発
187名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:31:55.75 ID:dmT01+rd0
>>166
それはいい方法だけど日本だとそれって贈収賄になるんじゃないの?
188名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:32:03.10 ID:mRnhRDGd0
すき家が深夜営業をやめると得をするのは?
189名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/14(金) 16:32:06.59 ID:rfKdayln0
>>158
「あらかじめ強盗用の金を置いておく(ただし5万くらい)」って作戦も有りだな
190名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:32:15.40 ID:pj/GRFI70
すき家って全店直営なのか?
FCならオーナーが入ればいいんじゃね。
191名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:32:15.23 ID:QTkBjVIz0
11日午前3時50分ごろ、滋賀県東大津市の牛丼チェーン店「すき家」に男が押し入る事件があった。
男はアルバイト店員に爆破スイッチのようなものを突きつけて脅すと、レジに入っていた現金80万円
を奪って逃げ出した。ところが男は店の外で同じく強盗に入るつもりで待ち受けていた別の男に襲われ、
取っ組み合いの争いに発展。2人は争っているところを通報を受けた警官によって逮捕された。

東大津署の調べによると、逮捕されたのは市内に住む石山むさし容疑者(28)と瀬田萱野容疑者(23)。
2人はお互いに面識がなく、この日偶然同じすき家を狙っていたという。最初に店に押し入った石山
容疑者は店員に爆破スイッチのようなものを見せ、「『犯罪者のATM』でおなじみのすき家強盗です。
全額おろしに来ました」と脅し、レジに入っていた現金80万円を奪い取った。恐喝の際に見せた
スイッチについて石山容疑者は「自宅のエアコンのリモコンだった」と供述している。

また、店の外で強盗に入るタイミングをうかがっていた瀬田容疑者は、店から逃げ出してきた
石山容疑者が手に札束を握っているのに気づくと、強盗の際、凶器にする予定だったゴボウで
石山容疑者を殴打。調べに対し「強盗から現金を奪っても被害届が出されないので、店に
押し入るより安全だと思った」と話している。

ゴボウで殴られた石山容疑者はその場で転倒したが、現金を手放そうとしなかったため、つかみ
合いの争いに発展。両容疑者は店外の駐車場で争っているところを、店員からの通報で駆けつけた
警官2人によって取り押さえられ、強盗容疑の現行犯で逮捕された。

奪われた現金80万円については、現場の駐車場から2万円が見つかったが、残りの78万円がまだ
発見できておらず、両容疑者が争っている最中に3人目のすき家強盗に奪われた可能性が高いとして、
東大津署ではこの3人目について目撃者がいないか、周辺住民の聞き込み捜査にあたっている。

強盗が押し入った際、店内で飲食中だった警察官の男性(41)は「すき家に強盗が多いことはニュース
などで知っていたが、こんな身近なところで起こるとは…。安心して牛丼も食べられませんね。」
と不安そうに話した。

ttp://kyoko-np.net/2011101201.html
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:32:18.03 ID:eHCLlvmJ0
なんで食券にしないの?
193名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:32:26.67 ID:9n7ZNCTD0
>>177
分かってるな貴様。
194名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 16:32:28.17 ID:bCVdv45h0
すき屋と交番がガッチンコ
これ最強
195名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 16:32:36.53 ID:R+vkfTvt0
交番の横だけに出店しろ
196名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:32:37.26 ID:UDfRifh70
簡単だろう
近隣の店2店舗で片方は深夜営業無し
片方で2人体制とやればいいだけだろ
197名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:32:42.99 ID:jMiAQSO30
夜9時以降に行っちゃダメな牛丼屋か
198名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:32:49.13 ID:2VJsHCfb0
ニュー速民ならすき家なんか利用しないから潰れても構わないよな?
199名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 16:32:54.07 ID:ITn438vB0
店員が一人ってことは若い女の店員なんてまずいないわけだろ
そんな店に誰が好き好んで入るんだよ
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:33:03.39 ID:AqWxPixH0
>>166
ツインピークス思い出した
201名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:33:05.80 ID:xjOxFbX+0
どんだけ薄利なんだ
202名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:33:07.36 ID:3YJoYo010
すき家がオワタのか強盗がオワタのか
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:33:08.74 ID:T9Cxn60Z0
ああw
204名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/14(金) 16:33:16.77 ID:SJckH+Yy0
うちのコンビニもそろそろ深夜オーナーじゃなくてバイト入れて
2人体制になりつつあるが

利益かなり削るな
205名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:33:17.11 ID:4kriukCe0
メキシコも真っ青のブラック企業だな
206名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:33:33.03 ID:nhZj9wmb0
>>130
深夜のトラック運転手が食べたりするため
長居するための24時間営業って考えがそもそもどうかしてる
207名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:33:34.56 ID:fOZ9ieGI0
食券にすることをためらう理由はなんですか?
208名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:33:37.19 ID:2LHDy4zX0
深夜バイトなんか作業量的にはクソ暇すぎなんだから2人もいたらそいつらが悪さするぞ
空手や柔道経験者を募集要項ににすればいい
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:33:40.85 ID:xet7NjZe0
交番の横に作ればいいじゃん
210名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:33:49.66 ID:xjOxFbX+0
>レジが1台でしかも出入口の近くにあり

ま、待て!これは孔明の縄だ。
211名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:33:55.54 ID:K3IiLmO20
深夜1人体制だと強盗に売り上げ盗られ
深夜2人体制にしたら利益8割減


ワロタ
212名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:33:56.03 ID:EAy1mEeD0
あんな出口の近くにレジあるのが悪いんだろw
213名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:33:59.93 ID:F6VdIcxh0
>>191
虚構新聞にしては面白かった
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:34:05.46 ID:4UtrMqRo0
二人にしたところで強盗減るのか?
215名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 16:34:21.53 ID:JzL6UlrP0
入れたお金は店番でも出せないようにすればいい

次に強盗が入ったときのニュースでそれを無料で告知してくれるから
216名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:34:23.36 ID:MOOZDbWQ0
バカな値段設定して世の中かき回したつけを払え
217名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:34:29.18 ID:afdEg0uZ0
もう強盗受け入れろよ
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:34:36.00 ID:PGcAnPRj0
従業員の命よりも数十億円の利益を優先していたのか…
経営の神様だな
219名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:34:36.69 ID:svqja9FO0
>>193
飯時でも2人体制なのに2人減らしたら、日中誰もいなくなっちゃわないか
220名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:34:42.54 ID:JoaZGB8G0
どんだけ危ない橋わたって経営してんだよw
221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:34:44.44 ID:NGVfLnHFO
こんな底辺な所で働きたくない
222名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 16:34:47.06 ID:T1sViVHG0
業界トップは松屋になるのか
223名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/14(金) 16:35:09.37 ID:/jruj+3rO
>>208
いいねそれ プロレスラーとか仕事ない奴とかいるもんな
224名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:35:14.74 ID:SPL/e/Ve0
今までの利益が偽物だったんだろ
225名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:35:26.19 ID:FasBvwbk0
店員増やしても売り上げ変わらないからなぁ
226名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:35:27.13 ID:UDfRifh70
>>211
結局のところちょっと考え方変えれば、牛肉偽装に近いんだよな
競争激化で手を出しちゃいけない領域まで手をだしましたってことだから
227名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:35:31.28 ID:KhfJdS310
槍でも置いとけばいんじゃね?流石に強盗も自分より長柄の武器出されたら逃げるだろ
228名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:35:35.41 ID:PJixjZuC0
ただ、最低限掛けるべき防犯体制も取らずにしょっちゅう強盗入られてんだったら、そんな所に税金使って警察行かせるのもおかしいよな。
もう、すき家強盗は警察は取り合わない、って事でいいんじゃないか。

20万円の強盗がすき家で毎日50件起きても1日1000万円。年で36億5000万円。
放っておけば、程よいところでバランスするだろ。

229名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/14(金) 16:35:35.77 ID:XSnztKIp0
どんだけあくどいことやってたんだよ、はよ潰れてまえw
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:35:46.69 ID:gavrMAVA0
同じ系列のなか卯経営陣はどんな気分で眺めてるんだろう、これ。
231名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 16:35:46.86 ID:rJkUTqqD0
なんでも24時間営業っていう風潮やめようぜ
232名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:35:50.81 ID:9pqc1QSK0
>>219
最寄りのすき家は昼時と朝は3人いたから大丈夫だと思ったんだが。。。
もう自販機にするしか無いな
233名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:35:54.42 ID:w8xZNPcZ0
38億も経済効果あるのかよw
もう義務化しろ
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:35:59.74 ID:zy0Xvb860
松屋「強盗の来ない牛丼屋へようこそ!」
235名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:36:10.41 ID:CrBlAAs00
10億強盗にやられてもお得なのか
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:36:18.49 ID:yAulbi+H0
いっそ警察の武装車両で移動店舗を開店すれば?
強盗は問答無用で射殺して、そのまま具材にしてしまえw
237名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 16:36:22.91 ID:9o3hC7Qw0
レジから出口を迷路にすればいいんだろ?
238名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:36:27.06 ID:YMZArinP0
仮に強盗に1人殺されても38億も払わないだろうから
対策は必要ないって考えているのではないかな
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:36:30.72 ID:xgQoIkil0
ふぅ・・・
240名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:36:34.44 ID:6w3f9L3w0
名前変えてみたらどうだろうか

すき家→すし屋
241名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:36:46.29 ID:zwx5IgGv0
深夜営業やめたら?
242名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 16:36:46.34 ID:4zTYd3yE0
潰れたらいいんじゃないすか?マジで

防犯を自社の経営リスクとしか見られないような反社会的な企業はいらない
243名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:36:47.79 ID:dmT01+rd0
>>228
すき家は別に捜査してくれなくても良いって言うに決まってるのだからそれじゃあ駄目だろ
244名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:36:53.85 ID:p6SS9tLc0
店の入り口や看板に赤い回転灯を付けてギラギラさせる。
「ビデオ撮影中」「強盗は重罪です」と書いたノボリを設置。
外装をポリスカラーの白黒に統一。これで少しは寄って来なくなると思う。
245名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:36:58.08 ID:Zi5fiw2Y0
38億>>>>>>強盗
246名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 16:36:59.43 ID:eSSzBBRZ0
店員に武装させろよ
247名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/14(金) 16:37:15.91 ID:rzOL8JGv0
よかったな信者は死ぬまで働けよ
248名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:37:16.79 ID:4kriukCe0
今まで強盗の被害で死傷者は出たんだっけ?
1人でも死人が出れば対策するだろ
249名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:37:25.67 ID:G9QvZdsB0
>>187
へぇ〜
ほんまジャップはあたまかたいですな
250名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/14(金) 16:37:25.89 ID:/cnMXB7J0
店員一人にショットガン装備でいいんじゃね?
251名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 16:37:26.88 ID:Wagv69XF0
派出所とかの前に店構えりゃ解決だろ
252名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:37:36.31 ID:ZNe+Reyg0
で、不買運動とか起きないの?
すぐに干上がるんじゃ?
253名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:37:36.44 ID:6LHo76y2P
38億円も強盗されないから、一人体制のほうが合理的だなw
254名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:37:41.89 ID:78XejI+S0
調理とか全部一人でやってんの
255名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:37:42.21 ID:JgY56hZK0
>>53
どうせあんま人こねえもんなぁ
危険が増えるだけ
256名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 16:37:45.53 ID:NivIeW5rO
>>208
この手の頭の悪い奴はどこから来たのかね
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:37:46.43 ID:UDfRifh70
>>248
でたけど対策しなかった企業だろw
258名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:37:52.64 ID:zZ6/FXKj0
>>243
通報してるからニュースになるんだろ
通報しなければいいっていう発想になりそう
259名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:37:54.88 ID:0WCtLxNH0
吉野家の陰謀
260名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 16:38:03.00 ID:tHwibG2J0
だから言っただろwwwwすき家側もできるけどやらないんじゃなく、
やりたいんだができないんだよwwwww
261名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:38:05.86 ID:0NH9RRcl0
一人が二人分働くで解決
262名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 16:38:09.51 ID:4bE52DOqO
す強が熱くなるな
263名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:38:12.73 ID:o1iPxk380
人手が足りてないって事だから雇えよとしか言えないな
無理なら深夜締めるしかないんじゃね
下手すれば怪我や死者が出るかもしれないことを考えるべき
264名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/14(金) 16:38:15.58 ID:u/l+eKTS0
どうせ値上げすんだろ
265名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:38:16.87 ID:+2P0AHff0
何でこんなに深夜営業止めろって言う奴多いんだ?
大きなお世話だろ
266名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:38:18.78 ID:w8xZNPcZ0
まぁマジな話すると、この手のルールは業界団体で自主的に決めたほうがいいんだよな
法律で義務化されると困るのは業界だし
それが出来ない牛丼業界に問題ありありだな
267名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 16:38:21.45 ID:vtOhovxt0
>>138
確かにw
268名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:38:28.49 ID:td+ZRGqy0
>>191
リモコン 対 ごぼう って……
もっと強盗っぽい武器を買ってから出直してこい(´・ω・`)
269名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 16:38:28.54 ID:EO+mUtIG0
24時間営業やめればいいだろ
270名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:38:28.67 ID:rD5sAWmn0
そうだ、警察の犯人捜査費用をすき家持ちにしたらいい
271名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:38:30.90 ID:2LHDy4zX0
>>256
頭のいい反論してみろよ
272名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:38:31.96 ID:Y26XwqQo0
松屋は全体的にゴミカスウンコだし
すき家は強盗の巣窟だし

吉野家に行くしかないな
273名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/14(金) 16:38:35.48 ID:XSnztKIp0
>>258
強盗もお客様ですので通報しませんでしたってか
274名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:38:37.31 ID:PGcAnPRj0
確かに警察がまともな防犯対策をしていない
すき家の強盗事件に煩わされるのも問題だな
もうフリーパスにしろよ
275名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:38:41.77 ID:yhnBmF1Z0
食券機導入するのは駄目なの?
最初は金かかるだろうけど、のちのちには二人体制でやるよりも安くあがるだろうし
276名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:38:44.30 ID:HoPpWRJYO
こんだけ強盗頻発してんのにお客様の安全とかどう考えてんのこの会社
277名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:38:53.47 ID:OXcsg6ww0
>>244
店そのものの業務体制が深夜のロードサイドでもオンリーオペレーション()だから
デコレーションこだわっても意味無い。
278名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:39:01.96 ID:ou064O210
強盗がきたら、射殺しておk

まじ日本はぬるすぎる
279名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:39:04.47 ID:UDfRifh70
>>249
民間企業とコラボすればいいだけじゃないの?
深夜営業する被らない業種と

複合店舗化すれば各チェーンから一人バイトがでる
280名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:39:11.34 ID:3crv2vUu0
>>254
そらそうよ
281名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:39:18.51 ID:h/jEd30V0
よくコンビニとかにあるおまわりさん等身大パネルおいときゃいいじゃん。
それかおまわりさん限定牛丼無料パスポート撒くとか
282名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:39:24.02 ID:FuJzuaU0P
いままで横着してただけじゃん
ダメなら潰れればいいよ
283名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:39:26.68 ID:5L+xwh2i0
38億円となると1回100万取られても380回までなら安く済むんだな
そりゃ対策しないわ
284名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 16:39:32.34 ID:fSo8ux580
ここに入った強盗ってどのくらい捕まってるのかね
285名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:39:39.44 ID:LnJsQ+xj0
深夜ならバイトより社員使ったほうが安くなるんじゃないのか?
286名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 16:39:47.11 ID:eodDa1MBO
>>283
ワロタ
287名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:39:55.58 ID:PGcAnPRj0
>>248
1人は死んでたはず
桁があと2つは上がらないと本腰入れないでしょ
288名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 16:39:56.45 ID:+s/iBEE8O
券売機導入すればいいだけ
289名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:40:02.28 ID:TIJUeVxC0
レジに金属バット用意しとけばいいだろ
290名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:40:03.40 ID:JQmJVrRn0
>>276
数百円ポッチでお客様も糞も無い
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:40:05.30 ID:mEw24fUW0
そんな事で儲けた金で吉野家虐めてたのか
292名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:40:07.15 ID:M1qz0Sn50
>>54
いや警備員が店番すればいいだろ
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:40:11.59 ID:UJlPBNph0
>>281
警察官巡回中ってシールは貼ってるらしいよw
294名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:40:12.88 ID:yFD92XXs0
北海道 旭川 す強
ttp://2ch.at/s/20mai00479127.jpg
295名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:40:13.53 ID:4duDM/4J0
>>288でおわり
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:40:14.64 ID:ahH+isGd0
レジの前にボタン式の落とし穴設置しとけ
297名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:40:19.10 ID:vsSnac/i0
ぶっちゃけ深夜帯は閉めたほうがいいんじゃないの
298名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:40:23.06 ID:dmT01+rd0
>>258
強盗は親告罪じゃ無いから発生すれば通報するしないは関係なく
強制的に警察は操作できる
299名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:40:26.28 ID:6w3f9L3w0
すき家の入口にこういうたて看板たてたらえんでないか?

http://red.ap.teacup.com/yelowgreen/img/1282540388.jpg
300名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:40:29.25 ID:/Zaevg7T0
金の問題じゃないだろうに
もし客が強盗の人質に取られて刺されたらどうする気だ
客の安全までないがしろにする気か
301名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:40:34.74 ID:I3BECwyy0
複数といいつつも休憩をとらされるので結局でるのは一人
302名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:40:35.16 ID:Zi5fiw2Y0
24時間営業なんて止めれば解決する
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:40:44.13 ID:fv/b1Gsd0
そのうち人件費削減のために奴隷制度導入とか言い出しそうだな
304名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:40:48.18 ID:6Nqcl0sw0
深夜閉めたほうが清掃もちゃんとできるし衛生的にもいいだろ
305名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:40:52.23 ID:pIxebFPC0
306名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:41:02.87 ID:78XejI+S0
深夜営業がこの世からなくなればもっと平和になると思う
営業時間が伸びても周りがそれに合わせるだけだから意味がない
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:41:03.20 ID:HoPpWRJYO
>>290
金額の大小は問題じゃなくね
308名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/14(金) 16:41:04.75 ID:8bj7wItx0
人命か利益か
店員や客が死んでも賠償の方が安いしね
309名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:41:10.72 ID:nociv52m0
>>300
強盗が怖ければ食べに来なければいいのではないか
310名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 16:41:16.34 ID:NivIeW5rO
>>271
深夜が暇だと言ってる時点で馬鹿。
客に飯出すだけだとでも思ってんのかね?w
311名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:41:28.07 ID:g6klmEWp0
>>165
それなら自動販売機でいいよな。
312名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:41:37.20 ID:4duDM/4J0
久々にν速来たけどなんだこの県名表示www
313名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:41:41.15 ID:Qm3TJXLs0
松屋の勝ちか
314名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:41:41.53 ID:ElEd9scZ0
強盗を認めた会社か。恐ろしい
315名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:41:42.12 ID:og01yTGY0
強盗に退散して貰う用に10億各店舗に
ばら撒いたらいいんじゃね?
316名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:41:42.73 ID:Iw9xivPT0
じゃあ牛丼の値段上げろ
無茶な安値競争は不幸しか生み出さねーだろ
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:41:46.31 ID:FMcRKS6Y0
結構カツカツなんだ
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:41:46.41 ID:qXPySnnj0
値上げと営業時間短縮がメインだろうな
利益8割吹っ飛ぶなんて絶対認められないだろ
319名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:41:47.05 ID:wxdBPY0dP
>>283
一回4〜5万だろ
多くて10万
3800回以上だな
320名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:41:53.28 ID:7/3sHlPd0
zensho_pr ゼンショー広報室長
すき家の深夜勤務について、12月までに全店の60%、来年3月までに全店で複数の体制にする旨、
発表しました。
なお、コストを度外視してまで防犯体制をする必要があるのか云々といった発言はしておりません。
他紙をご覧いただければ、1紙だけが違う内容であることにお気づきになると思います。

20時間前
321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:41:54.45 ID:8zUK3crN0
そこで儲けてたのかよw
322名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:41:55.24 ID:i9xAC+Kx0
日本の治安、確実に悪くなってきてる。
323名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:41:55.90 ID:KhfJdS310
>>300
深夜にすき家行くような客が悪い
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:41:57.04 ID:HJrNSw3+0
発券機は客の流れ悪くなるからな
回転率が落ちると思う
あとすき家はメニュー多いから発券機の前で悩む客多そうだし
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:42:03.78 ID:8eRd4vYvO
券売機じゃあ駄目なんですか?
326名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:42:08.68 ID:81Gzb2r+0
松屋が店員1人体制にしたら、もっと安くなるのかな?
327名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:42:10.37 ID:w8xZNPcZ0
>>306
だな
東京は氏ねばええねん
328名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:42:12.09 ID:78XejI+S0
>>280
なんかすごい隙だらけだな
まあコンビニとかもそうか・・・
329名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:42:14.21 ID:dmT01+rd0
>>309
名言だな
330 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 16:42:14.73 ID:QsRk2ycF0
これは突発強盗どころか
強盗ひも付きのバイトが増えそうだな
331名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:42:16.96 ID:0D0n/IFHO
つまり深夜に営業しなければ38億の利益なんじゃね?
332名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:42:17.44 ID:svqja9FO0
>>304
清掃用に雇うぐらいなら清掃しながら店を開けて少しでも肉を売りたいという経営方針なんだろ
333名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:42:18.36 ID:h/jEd30V0
最近すき家で飯食う時ドキドキする
334名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:42:18.67 ID:CXMskPx90
深夜営業なんて利益出てるところほとんどないから止めればいい
335名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:42:19.51 ID:4Mh/6juX0
糞経営ワロタ
336名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:42:20.40 ID:UJlPBNph0
店員を元自衛隊員限定にすればいいかもな
337名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:42:27.16 ID:+IL/6zbK0
>>2
ベルセルクのクリーチャーにこんなんいなかったけ
338名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:42:28.18 ID:ayx99eMD0
店長が深夜帯にサビ残するようになるだけだろ
人件費対策余裕でした
339名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/14(金) 16:42:36.73 ID:XSnztKIp0
経営方針を度外視してまで店員を雇う必要はあるのか? 

byすき家
340名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:42:37.80 ID:SwGS+Udq0
深夜営業止めるか、食券にすりゃいいじゃん
341名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:42:39.42 ID:UDfRifh70
>>319
1日10件近く強盗に入らないとダメなのかw
342名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 16:42:39.97 ID:t7tmkH79O
前に すき家のCMの加藤は数千万のギャラ貰ったて書いてたが
今のTOKIOだって数千万だろ
CMやめろよ
343名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:42:46.58 ID:S6B7WFAo0
>>308
たしかにこれなら人が死んでもやすいな
優秀な弁護士でも雇ったほうが有意義に感じる
344名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 16:42:52.02 ID:4bE52DOqO
>>271
刃物に対する対処なんて普通のレベルじゃ教えてねーよ。
つーか曲がりなりにも防犯カメラがある店で店員が2人いようが3人いようが悪さもクソもないだろ。
何かあったらバカでも店員がやった、てわかろうに。民国基準で話すんなw
345名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:42:58.67 ID:td+ZRGqy0
支払いを電子マネーでの支払い客には割引をすれば、乞食どもはこぞって電子マネー払いをするし、レジに入れとく現金も減らせるんじゃね?
346名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:42:59.92 ID:PcuWkXUX0
深夜二人体制とか仕事楽すぎw
お前ら応募しろよ。
347名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:43:15.80 ID:2LHDy4zX0
>>310
それはバイトによる
店にもよる
昼間に基本的なことを全てやって深夜は学生が一人でもクソ暇なバイトなんか腐るほどある
348名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/14(金) 16:43:23.10 ID:kVvf9kRV0
>>334
だよなあ・・・
深夜営業で儲け出るんだろうか
349名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:43:25.62 ID:s6p4kjx50
客席と厨房の間に鉄格子でも付ければいいだろ
350名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:43:29.04 ID:lLssoaI00
現場アルバイト店員あっての商売だろ、なめてんのか
351名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:43:35.06 ID:PGcAnPRj0
>>320
1紙はどこ?
352名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:43:42.68 ID:bg5hTnDpO
>>275
俺もそう思う
深夜1人増やすと1店舗あたり年間で255万5000円、なんだから券売機導入のほうがコスパいいだろうに
しかもレジ業務なくなって効率も上がるし
353名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:43:46.55 ID:dmT01+rd0
>>340
中国やブラジルの強盗団なら余裕でバールでぶっ壊して現金取っていきそうだけど
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:43:48.67 ID:l+4xlDZh0
深夜だけ客は駐車場で食えばいい。
小窓からどんぶりを取る。安全
経費も増えないぞ!
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:43:48.86 ID:hnPexkj60
>>279 すき松吉とかでいいのか?
牛丼ご三家で共同出店すれば各牛丼チェーンからバイトがでるな

356名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:43:50.47 ID:PJixjZuC0
>>319
小学校からやり直せよw
357名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:43:52.71 ID:OXcsg6ww0
>>319
ゼンショーの考える損得勘定分かりやすすぎて、
いかにも言うだけタダで対策しなさそうってのはその金額の時点でよく見えるわな・・・

んで、強盗も減らないと
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:43:55.70 ID:0wtcIROHO
あらまぁ!
359名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/14(金) 16:44:01.14 ID:XSnztKIp0
>>350
そもそもアルバイト店員じゃないからな
360名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:44:04.61 ID:1RrHk32m0
近所のすき家夜の9時か10時で閉まるんだがw
361名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:44:08.25 ID:6E3aC90v0
深夜営業ヤメればいいんだよ
治安悪化させんなボケ
362名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 16:44:10.42 ID:IO6iFm16O
刃物持った強盗がことを終えて店から飛び出すところに出くわした客は刺されるよ
363名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:44:13.48 ID:UDfRifh70
>>343
運送業者の保険の話ならわかるけど、これは別だわw
364名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 16:44:15.37 ID:4bE52DOqO
どうせ券売機のインフラ代>>>>>す強被害額なんだろ?
365名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:44:16.95 ID:4kriukCe0
>>287
死人が出ててこれかよ
どうなってんだこの国は
366名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:44:22.04 ID:JoaZGB8G0
>>320
初めからすき家信じてたwww
367名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:44:22.92 ID:81Gzb2r+0
>>349
パチ屋の景品交換システムとかかw
368名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:44:23.84 ID:lQ6m3Heh0
一部の店舗覗いて24時間やめればいいじゃん
369名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:44:25.61 ID:Zi5fiw2Y0
日替わりでもいいんじゃね?
日〜木 23時まで
金・土 24時間
こんなんでええやろ
370名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:44:28.44 ID:w8xZNPcZ0
>>352
アホなの?
一人でも出来るのになんで食券導入すんの?
371名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 16:44:30.41 ID:NivIeW5rO
>>334
この手の馬鹿の如何に多いことかww
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:44:33.40 ID:CSKCyyKc0
何これ?
店員の負担大きすぎねぇ?
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:44:38.01 ID:qilEJgfG0
いやいやこれ利益でるんならいいじゃん
374名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:44:39.20 ID:PGcAnPRj0
>>351
調べたら読売だった
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:44:40.59 ID:DucUSMbf0
深夜一人だったのかよw
近くのコンビニでもバイト+店長の二人体制だぞ
376名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:44:41.88 ID:pA9bsnfG0
券売機のほうが安くならないの?
377名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/10/14(金) 16:44:47.60 ID:X2e9c3hT0
レジのところに落とし穴を作っとけよ
レジの前に強盗がきたら落とせばいい
これならコストそんなにかからないだろ
378名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 16:44:47.90 ID:9WfPW/Qk0
無人にすればいいじゃん。
379名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:45:00.90 ID:tXxXJY450
>>271
常識的に考えて普通に柔道やってる奴とかじゃ凶器持ちの相手に分が悪いし抵抗するわけ無いだろ
なんでバイトの為に命はらなくちゃいけないの?
380名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:45:01.70 ID:hCN22sdzP
これだけ叩かれてもマスゴミが社長を追い回したりする映像見たことないのは、
やはりバンバンコマーシャル出してるから?
それとも何かアンタッチャブルな世界の人なの?
381名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:45:02.51 ID:TIJUeVxC0
放射能まみれの怪しい肉仕入れてコストカットすればおk
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:45:03.48 ID:ZpalxeGf0
深夜営業はテンポを限定すればいいんじゃね
383名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:45:10.98 ID:UDfRifh70
>>365
ご本尊に祈って得た知恵()じゃないの?
384名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:45:13.48 ID:xisUF9/R0
継続的に発生する人件費より食券機の方が安いに決まってるけど
それだと今のメニューに対して都合悪いことでもあるんかね
385名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:45:15.10 ID:lLssoaI00
>>359 Oh...
386名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:45:19.56 ID:MDNBLwxi0
もう強盗できないよー
387名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:45:25.18 ID:dld3s+sm0
むしろ0人にしちゃえば
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:45:28.50 ID:FjU2M4Hc0
>>191
まったく面白くもなんともないな。イラッとするレベル。
書いてるやつはひとりでグフグフ笑ってそうだし。
ああいやだいやだ。
389名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:45:32.95 ID:xuolnDJ50
強盗に金を渡したほうが経費がかからないわ
強盗も経費のうちだな
390名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:45:35.27 ID:D/n+cQ9A0
すきやは誰でもウェルカムなのか
391 【中部電 88.1 %】 (川越城):2011/10/14(金) 16:45:44.20 ID:pMP6Y7Xw0
つか行かなきゃいいじゃん
後はあそこ強盗会いやすいよって言い回る
それでも儲かるんならしょうがない客がバカなだけだ
牛丼屋ってよっぽど眠くてたまたま店が無かったとき居眠りする為くらいにしか入らないだろ
392名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:45:49.49 ID:YQ6zVSwu0
店舗数を半分にすれば問題ないだろ
393名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:45:52.81 ID:YVX4NmSA0
すき家(笑)
394名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:46:00.30 ID:QsPG37bbO
強盗の方が安いっちゅう判断だったのか。
395名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:46:00.51 ID:QU+OJWoa0
つうか設定が安すぎるんだろ。
200円台の丼とかキチガイ沙汰だろ。
396名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:46:09.63 ID:zZ6/FXKj0
メニューが多すぎで食券機だと凄いことになるんだろ
397名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:46:14.41 ID:bCnt7EP70
券売機導入してすき家は券売機になりました!ってCMしろw
398名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:46:15.94 ID:vkPH03Z00
会員制にして怪しい客をはじく
399名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:46:16.78 ID:YVX4NmSA0
全国チェーンなのに利益40億チョイかw
400名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:46:18.75 ID:D3D1/iNs0
店をなくせば強盗も入れないよ
401名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:46:22.03 ID:VQ9Agz9D0
10時から6時まで営業しないほうが負担少ないんじゃないかな
402名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:46:32.38 ID:h/UFD3jr0
すき家でバイトしてる友人がいるが、ガチで深夜に強盗が来たらしい
でも脅されても「はぁ?!なに?!」とか言いまくってたら何も取らずに帰ったって
んでそれを店長に電話で報告したら「何も取られてないんでしょー?警察来て事情聴取されんのメンドいから通報しなくていいよー…それぐらいでこんな時間に電話すんなよ!」って言われたんだって
403名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:46:34.47 ID:0NPm3X6K0
>>336
格闘技有段者とかな。
404名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:46:36.78 ID:O7m3KI0U0
店舗の安全性を蔑ろにした分稼いでたことが証明されたなw
405名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:46:46.28 ID:GL7/U0oe0
3000人の雇用が増えるから今すぐにでも2人体制にするべき
すき家が潰れようが知らん
406名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:46:58.17 ID:UJlPBNph0
二人体制になったら、牛丼の値上げはあるだろうな
407名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:46:59.77 ID:OXcsg6ww0
>>348
儲けほとんどでなくても「売り上げ」はあるんだわ。
と言うことは昼間の集客が現状で限界とするなら前年割れとかほぼ確実になってしまうので、
一度24時間営業始めた小売・飲食は経営側が絶対やめたくない
408名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 16:47:03.49 ID:fSo8ux580
深夜のバイトも命がけだな・・・。
409名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:47:04.12 ID:9pqc1QSK0
>>384
メンテの費用があるんじゃねーの?
保守費[項目名:プロフェッショナルサービス()]とかでめっちゃぼってくる企業とかあるぞ

昔の公共事業入札1円保守費年10億みたいなシステムだ
410名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/14(金) 16:47:04.38 ID:XSnztKIp0
>>399
要はそれ全部普通は人件費だったってことだよな
おかしいわ
411名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:47:14.84 ID:CXMskPx90
>>348
都心くらいだろう
そういうところは元から2人でやってるだろうし強盗も来ないから続ければいい
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:47:17.45 ID:lLssoaI00
交番の近くに出店するしかないな
お巡りちゃんも深夜買ってくれるだろうし
413名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:47:24.98 ID:2LHDy4zX0
>>379
1行目の意味が分からんが?
武道やってるほうが相手の危険さを理解しやすいってことか?
414名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:47:38.90 ID:OoowyTOW0
1人増やしただけでこんなに負担増えるもんなの?
415名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:47:43.30 ID:Y+f6XDr40
深夜営業してる店は店員を最低2人置かないといけないような法律作れよ
便所も落ち着いて行けないとかおかしいだろ
416名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:47:46.27 ID:xisUF9/R0
>>396
あと「ついで買い」的なサイドメニューの売り上げ減るだろうなあ
券売機って客がもの凄くせかされるから、基本的にメニュー絞ってる商売でしか成立しない
417名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:47:51.47 ID:mz/gTK/50
もうビーフボールの店はひとつでいいよ
418名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:47:51.81 ID:S6B7WFAo0
すき家は強盗に逆らうなって教育してんのかね
強盗さんがきたら速やかに金を渡せって
当然支店だよな?
419名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:47:53.12 ID:av4OiQgb0
一人増やしただけで8割減ってすげえな
ギリギリすぎるだろ
深夜の牛丼なんか1000円にしろ
420名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:47:53.54 ID:Zi5fiw2Y0
その土地の終電が終わったら
店を閉めればいいんだよ
終電過ぎてもフラフラしてるような奴は
おおむねDQN属性あるからな
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:47:55.42 ID:IdqEvMKh0
コンビニといっしょで止められないシステムなの?
422名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:47:57.25 ID:yPgAVpHD0
そんな利益薄いんだ
423名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:47:57.89 ID:PAipjsNI0
値上げくるな
424名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:48:05.24 ID:gfiIsTGO0
深夜2時に金庫の売上金回収しますって貼り出して2時まで2人体制にすればいい
425名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:48:16.44 ID:h/jEd30V0
黒人マッチョ限定でタダ券配ったら?
426名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:48:18.99 ID:w8xZNPcZ0
たぶんすき家は俺らと全然違う事を考えてると思うよ

強盗に入られるのは 客が少なく店員が一人になる時間帯が多い店=不採算店 だろ
店主にはもっと客を増やせって要求してるはず
それが出来なきゃ潰せばいいし
427名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:48:24.67 ID:tXxXJY450
>>413
ごめんね柔道やってる奴とかでも凶器持ちの相手はしたくないだろうってことを言いたかったんだ
428 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 16:48:27.48 ID:QsRk2ycF0
強盗前科者を雇うようにすれば、襲う人間の母数が減る
429名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:48:32.09 ID:KhfJdS310
深夜バイトと結託して強盗すればすげえ儲かりそうだな
もう誰かやってそうだが
430名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:48:38.75 ID:MDNBLwxi0
節税対策、しましょうか
431名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:48:40.72 ID:EeBIn7C30
吉野家や松屋は平気なのに何故すき家だけ?
432名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:48:43.08 ID:PGcAnPRj0
>>402
ブラックすぎワロタ
433名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:48:49.21 ID:VH2NYdMJ0
利益8割減て凄いな。
そんなんだったら深夜営業止めた方がいいじゃん。
434名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:49:00.06 ID:YVX4NmSA0
深夜営業なんてやめろよ
435名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:49:01.68 ID:L83o3oCg0
外国のスーパーみたいに壁越しにやりとりすればいいじゃん
券と交換にして牛丼出すのは小さい穴から出して
436名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:49:07.31 ID:qzWZB3t50
強盗ウオッチングを商売にしろよ
437名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:49:07.84 ID:ssSU/XEw0
なんだこの県名表示
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:49:08.35 ID:hni+yRm+O
たまに夜中行くとおばさん店員一人だけしかいなくてワロタ
439名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:49:12.41 ID:OoowyTOW0
>>419
それ本当なの?
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:49:13.03 ID:JR2dw3N10
この体制だからこそ利益が出てたってことか
441名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:49:13.91 ID:H2lxHwYM0
深夜は一人で対応してんの?
大変だなおい
442名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:49:33.65 ID:VAJCu2Rn0
実際は強盗被害なんて年に100回も無いからノーガード戦法最強だな
443名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:49:38.83 ID:eAP5wgHo0
38億ふえるなら強盗された方がマシだからな
444名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:49:40.60 ID:FHbixYU60
あれ券売機の方が安くね?
445名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:49:49.56 ID:4pyKVUV8O
「毎度おなじみすき家強盗です」とか言う奴が出るぐらいだしなぁ。

レジの前にスイッチでタライが落ちてくる仕掛けを作ればいいんじゃね
446名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:49:53.08 ID:3PXHKuh90
他社より大きい利益=強盗無視代
447名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:49:56.80 ID:OoowyTOW0
>>432
たくましすぎるわ
448名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:50:00.59 ID:liGdni89O
二人にしてもあんまり変わらんと思うよ。
俺がすき家の社長なら強盗には屈しないという強固な意志を示す
モデル店をいくつか作ってみるね。
監視カメラ盛り沢山で警察・警備会社とのホットラインに
強固なシャッター装備でセーフルームからの
トーチカ射撃とかできんの。
449名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:50:04.33 ID:wj1NPE5q0
中国人を複数入れると、
出勤した奴が来ない奴のタイムカードを変わりに押して出勤したことにして、
来ない奴はその時間別のところで働き、
増えた給料分を分けるというようなことをするのだよ。

450名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:50:04.78 ID:PGcAnPRj0
人件費を絞りまくっていたわけか
来年度の決算が楽しみだね
451名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 16:50:16.04 ID:j6vT1xxl0
この前1オペで回してたらサークル28名がきてワロタw
ジャストであがって2時間余分につけて帰ったけどなw
452名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:50:17.10 ID:D/n+cQ9A0
シムシティですき家たてたらどうなるの
453名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:50:22.75 ID:VjqgI05i0
売り上げが3700億もあるんだから、明らかに無駄が多すぎるか
料金設定が間違えてるだろ
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:50:27.96 ID:ZpalxeGf0
深夜に、大型バンで大量に客がきたりすると大変そうだよな
455名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:50:45.82 ID:w8xZNPcZ0
>>448
一人で問題無いつってんだろ
なんでコストを増やそうとするんだよ
456名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:50:53.72 ID:GYST3gFf0
深夜割り増し10%くるー
457名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:51:04.08 ID:5lUvIP9H0
>>394
さすがに38億円 盗む強盗はいないだろうからな
458名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 16:51:05.61 ID:w5tDNDs10
二人にしたところで強盗防げるとは思えないんだけど
一人が包丁突きつけられてたらそいつ見捨ててもう一人が電話すんのか?
459名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:51:07.80 ID:OoowyTOW0
>>445
電流流れるシカケとか
460名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:51:10.63 ID:S6B7WFAo0
>>449
中国人は賢いな
461名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:51:18.93 ID:oo/e7CAp0
外国人が多かったり治安の悪いところだと、
ギャング団の入会テストにすき家での強盗が使われそうだな
462名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:51:35.92 ID:ngt4xIK80
す強って今まで何人捕まったんだ?
ほとんど捕まってなかったら警察無能すぎるだろ
463名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 16:51:39.97 ID:vHfhjdpKO
オートメーション化すればいいよ
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:51:41.02 ID:E37FNUzk0
松屋見習って券売機にしろよ
465名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:51:41.94 ID:PJixjZuC0
強盗の下見に来てた客達からの売上が結構あったりしてw
466名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:51:41.95 ID:av4OiQgb0
>>439
知らんよw
スレタイに書いてあるしw
467名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/14(金) 16:51:45.40 ID:VxpmtyCi0
明け方のジョイフルも何とかしてください
468名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:51:49.74 ID:8Ru0AEhb0
ほー
469名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:51:59.06 ID:TnLPnGV/0
修羅の国・すき家
470名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:52:06.06 ID:OoowyTOW0
バイトを一体増やしただけで
こんなに負担率が高くなるなんて
給料いくらなわけ?
471名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 16:52:06.13 ID:XiOfvzkZO
こりゃ強盗に小銭渡してた方が儲かるな
472名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 16:52:15.00 ID:tHwibG2J0
深夜だけ牛丼の値上げすれば解決です
473名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:52:20.26 ID:wo5DWS9G0
でも、強盗入られまくってると怖いから夜行くのはやめようって人もいるんじゃないの?
474名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 16:52:22.84 ID:GLskx36hO
1、盗まれた扱いにすれば節税になる
2、防犯カメラ設置で努力アピール、肝心な犯人逮捕はお巡り任せ
3、株価の推移を楽しんでる
4、2ちゃんに燃料投下→宣伝費浮く

俺が考えられるのはこれくらいかな、二人体制にしても絶対なくなる保証もないしこのままでもいい気がする。まぁ24時間体制辞めて朝開けて昼閉めるか深夜バイト代アップをやめればいい気がするな
475名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:52:26.43 ID:C30I4KZs0
今日採用センターにでんわしたよ(^-^)/
久しぶりの面接だ
476名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:52:32.68 ID:IdE6dHLpO
>>402
わろたw
477名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:52:35.44 ID:vJVz34+eP
強盗100件 1強盗につき10万 計1000万
478名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:52:35.57 ID:LP+8nj7+0
本気でギリギリだったのか・・・
479名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:52:36.02 ID:7BaOTWMj0
アルバイトの安全より利益優先です(キリッ
480名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:52:40.40 ID:h/jEd30V0
深夜はドライブスルーだけにしたらいんじゃね?とマジで思う
481名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:52:56.22 ID:bp2Mqeq60
すき家は店員が強盗に殺されたとか重体になったとかは
今のところないの?

実際起きたらこれだけ警告してたのにって批判の嵐で会社が傾きそうだけど
482名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:52:59.32 ID:O6nQafY60
警察から防犯に対して異例の要請されちまったし
今まで見たいに口だけやりますなんとかしますで済ませられなくなったな
もう牛丼の値段を適正価格に戻して人雇うしかないだろ
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:53:02.96 ID:xGtgONWI0
>>64
かわいい
484名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:53:15.51 ID:hHorIBQz0
(´・_・`)
485名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:53:18.06 ID:0WCtLxNH0
すき屋オワタ
486名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:53:18.69 ID:OXcsg6ww0
>>460
日本の経営が小馬鹿にされてるだけっていうか・・・
金庫の鍵も何もかも託して一人で回す店舗なんて本来ありえないと言うか
487名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:53:26.10 ID:td+ZRGqy0
>>416
>券売機って客がもの凄くせかされるから、基本的にメニュー絞ってる商売でしか成立しない

つまり、こういうことか
http://egashira.com/photo/sanbo/IMG002.jpg
488名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:53:29.39 ID:77p71pjSO
ザ・コンビニみたいな経営だな
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:53:34.67 ID:XzXwkV0x0
そもそも保険業界が怪し過ぎるんだよ
ロス疑惑
砒素カレー
羽柴
すき屋
大口に査定が甘いから結局小口が負担してることになる
もうキートンの出番
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:53:40.03 ID:l+4xlDZh0
日本人のソレからいって
大事にならないと対処しないだろうよ。
今はヘヘーンって顔してるけど。
491名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:53:50.20 ID:Y2vgblGP0
深夜営業やめれば解決
492名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:54:02.20 ID:E5To0JnT0
そのうち売上だけじゃなくて
お客さんのサイフとか強盗されそう
493名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:54:07.90 ID:hni+yRm+O
まさか>>402を信じてるアホはいないよな
494名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 16:54:14.04 ID:wZtuolqw0
店舗を半分にすれば?
495名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:54:22.14 ID:svqja9FO0
>>487
お皿と牛皿は何が違うんだ
496名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 16:54:25.54 ID:xvinxUMc0
店内で強盗を現行犯で捕まえれば10万円って張り紙貼っとけば
売上アップも見込めて一石二鳥
497名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:54:32.27 ID:Jh5iJqRO0
いままで通りでいいだろ
すき家は利益上がるし強盗は金貰えるし消費者は安く食べられる
誰も損してない
498名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:54:47.62 ID:nociv52m0
>>474
>深夜バイト代アップをやめればいい気がする
>深夜バイト代アップをやめればいい気がする
>深夜バイト代アップをやめればいい気がする

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:54:58.60 ID:qhFyMF3K0
単純に時給計算してるけど、会社が人雇うと給料以外に経費かかるから
8割減とかいうレベルではない
500名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:55:03.29 ID:Fy9p+ZVn0
嫌なら勤めるな!嫌なら勤めるな!
501名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:55:04.12 ID:1rD0T3E20
つまり人件費を浮かせてたんだな
502名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:55:14.21 ID:/8vcHRSg0
券売機にすりゃいいだけなんじゃないかとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:55:14.23 ID:i4aLlXV+0
券売機にしない言い訳にはならねーよカス死ね毎日強盗されろクソが
504名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:55:19.46 ID:VAJCu2Rn0
>>481
抵抗して腹刺された馬鹿なバイトならいるぞ
505名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:55:21.30 ID:uJ3nEJ0O0
>録画機能付きの防犯カメラをセットしたり、一部の店舗で券売機の導入したりするなどしたが

何が何でも人を雇いたくないんだなすき家
506名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 16:55:21.93 ID:kvp58WcV0
だから何だよって話だな
吉野家とか他のところは強盗の被害を抑えて経営やってるんだから
それが当たり前なんだよ
507名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:55:28.55 ID:8t9JFYxk0
>>1
この国ってほんとこんなんばっか
人件費切り詰めても潰れそうな会社しかない
みんながみんなその場しのぎでやってる感じ
おかしいよね?それって仕事として成り立ってるって言えるの?
508名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:55:31.05 ID:LP+8nj7+0
うちの近所のすき家はこないだまで食券機あったんだけどな
最近久しぶりに行ったら無くなってた
509名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:55:34.70 ID:o1iPxk380
これお金目的の強盗じゃなかったらどうやって対応するんだろうな
おとなしくなすがままにされろってことか
510名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:55:34.85 ID:yV1VN9OE0
夜間は強盗を撃退できる屈強な一人を雇えば
511名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:55:44.41 ID:VH2NYdMJ0
腕に自信がある人向けにスタンガンなどの武器を支給、
返り討ちにしたら時給100円アップ。
但し、もし怪我しても自己責任。黙って強盗にあっても何のお咎めもなし。

そんな世紀末牛丼屋を目指せ。
512名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:55:45.29 ID:EX5yLIce0
糞みたいな利益構造だったんだなw
513名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:55:52.52 ID:x9IZ4dRO0
夜閉めたらいいじゃん
514名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 16:55:53.35 ID:D85Tw0xuO
深夜バイト増やすのはさすがにコスパ悪すぎ
カウンターとの間に防弾ガラス立てて威圧感だせばいい
515名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:56:01.64 ID:q2151+2q0
こいつら相当なバカだよな
深夜勤務1人だった事が異常
コンビニでもカラオケ店でもそうだけど深夜1人で勤務させてる店なんてありえないって
516名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:56:04.43 ID:gTS4tEiI0
護身術に秀でた人材求む!
517名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:56:14.37 ID:3crv2vUu0
>>497
ゼンショーの社員の方ですか?
518名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 16:56:23.20 ID:w8xZNPcZ0
>>497
犯罪を誘発すんなよ
同じ理由でJKは電車通学止めるべき
519名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 16:56:40.82 ID:XW5XdpTG0
強盗来たらどうぞ持っていってくださいって全部持ってかせるわ
たかがバイトからしたら店の金なんてどうなってもいいよな
520名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:56:47.67 ID:4kriukCe0
アフリカの傭兵部隊を雇ったらどうだろうか
人件費も安くて済むし強盗も来ないだろ
521名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:56:49.40 ID:Iau+LrLr0
人件費を半分にすればいいじゃん
522名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:57:03.04 ID:+jJPSvBx0
強盗されたほうがマシじゃん
523名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:57:09.89 ID:IdE6dHLpO
>>518
徳島っていうか四国って電車通ってるの?
524名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:57:09.91 ID:liGdni89O
客や店員に危険が及ぼうとも
盗まれた方がマシだと言うならそれでも良いさ。
それはすき家の方針だし口を出す事じゃない。
問題は強盗放置の社会的責任とバッシングだろう。
難攻不落のすき家要塞をひとつ作れって。
525名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:57:11.00 ID:OXcsg6ww0
>>505
人的コストが一番金食うだろうからな。
機械だのシールだのブザーだのの対策なんてどうせどれもこれも一部実施で大して金かかんないし
526名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:57:11.54 ID:xisUF9/R0
>>487
うむ

押しやすい上に高いの用意してるあたりセオリー守ってる
ラーメン屋でこれやると「この店の平均価格高い」と誤解されて敬遠されることもある諸刃の剣だけど
527名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:57:12.42 ID:Fy9p+ZVn0
>>497
俺もそう思う
528名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:57:14.10 ID:td+ZRGqy0
>>449
日本人も真似すればいいじゃん
529名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:57:15.11 ID:KzDTuImy0
>>493
ありえる話だからどっちでも良いだろ
530名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:57:16.23 ID:WeBFvy850
こんなあからさまに馬鹿な会社久しぶりに見た
531 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 16:57:21.00 ID:QsRk2ycF0
何だろこの中国臭
ていうか出してる飯自体は大丈夫なんだよな...
532名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 16:57:21.46 ID:T1sViVHG0
深夜の男店員の態度の悪さは異常

終始誰に対しても一言も口を聞かなかったり盛り付けが杜撰。
肉が吉野家より遥かに少なかったり、フリスビー丼を出して来たり。
一人で忙しく機嫌が悪くなるのは分かる。
それを客にぶつけるなよ。
533名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:57:22.95 ID:bg5hTnDpO
>>455
あんた、すき家の社長さん?
それとも強盗予備軍さん?
534名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 16:57:26.81 ID:oNMQ+EJO0
>>25
す強(自)
535名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:57:33.42 ID:gfiIsTGO0
とりあえずカラーボールくらい支給しとけよ
すき家のくっせー臭いもつけとけ
536名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:57:44.09 ID:Nii5Ce4s0
時給1000円ってそんな安いか?
深夜手当て忘れてるだろ
537名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:57:49.22 ID:KVfBOXD2O
>>29
それだ!!
538名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:58:00.86 ID:VAJCu2Rn0
>>487
サンボかと思ったらやはりサンボだった
539名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:58:08.50 ID:Kn5ySEBw0
時々強盗された方が効率良いわけか
すげーなすき家
540名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/14(金) 16:58:22.33 ID:JjsYlkKu0
深夜は閉めろよもう
541名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 16:58:36.85 ID:Q/JwxZAR0
>>532
嫌なら食うなさっさと出て行けカス
542名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:58:39.35 ID:KncD9JmI0
でも吉野家も松屋もなか卯も夜中は一人じゃない?
543名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:58:46.53 ID:gLnUvLiW0
すき家で深夜バイトしてるけど超楽で時給高くて牛丼も食えておいしいよ
バイトだから強盗なんか来たら店も客も捨てて即逃げるよ
544名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 16:58:47.25 ID:PJixjZuC0
強盗来たら、「俺にも1/3よこすなら人相デタラメ言ってやる」つって
1/3ほど頂戴すればいいじゃないw
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:58:48.84 ID:xGGwD5IX0
他はその負担を追ってる中で値下げ勝負してんだろ?
546名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 16:58:49.82 ID:gyIms6t60
深夜営業止めると良いと思うよ
1人でできていた仕事量なのに、2人雇わないと
いけないのは苦しいわな
547名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 16:58:49.90 ID:lRFImFDY0
牛丼の無駄な価格競争を止めればいいだけだろう。
すき家がやるから他も付き合わないといけなくなるだけで、すき家が動かなければどこも価格競争し掛けない
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:58:58.34 ID:l+4xlDZh0
さすがにぎゅうどんやだけに

じゅうどーん!されるのも許容してくれるんだなwww
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:59:09.37 ID:gTS4tEiI0
強盗「お金ください」
店員「はい」
店員「ありがとうございましたー」
550名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 16:59:17.94 ID:rJkUTqqD0
>>536
地方だと1000円もないよ
900円もあればマシなほう
551名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:59:25.59 ID:IdE6dHLpO
>>536
800円の25%増しで1000円
田舎ならそんなもんじゃね 実際はもうちょい高いだろうな
552名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:59:26.00 ID:g7HpEnMy0
禿はクソだが、こういう仕込みをしないのは公明正大で消化できるな
ビッグウェーブとか完全自腹素人組だからな
DoCoMoとかどこも仕込みだらけじゃねえか
553名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:59:31.19 ID:WxGzOJUa0
1500人の雇用増か

いいことじゃないか
554名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:59:32.49 ID:7nXUGN0P0
経営がどんぶり勘定だな
先を見ていない
555名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:59:32.66 ID:q9+Ub/7E0
深夜も一人でいいからガチムチの男を時給1500円で雇えよ
556名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:59:37.47 ID:OoowyTOW0
夜中1人のところを2人にしたところで
強盗やるやつなんかまともじゃないのに
何か変わるの?
557名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:59:51.46 ID:TnLPnGV/0
硝煙の匂いとマズルフラッシュの輝き
食うか食われるかの緊張感
こういう殺伐とした牛丼屋がすき家なんだよな
558名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:59:56.18 ID:xisUF9/R0
>>544
額によるよ額に
あとカメラで記録はされてるからな
559名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 17:00:00.96 ID:wZtuolqw0
>>543
なんで一人なのにあんな早く定食だせるの?
マックのポテトが揚がるより早い気がする
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:00:10.54 ID:GVm/hh11O
牛丼戦争も終結かな。
値上げせざるをえないだろう。
はたして警察を後押ししたのは何だろうね?
561名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:00:10.56 ID:EA/nQbld0
>>495
それは説明してないんですよ
562名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:00:22.23 ID:zZ6/FXKj0
そういえば、すき家の防犯カメラがバイト監視用っていうの聞いたことあるな
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:00:24.44 ID:Y+f6XDr40
吉野家の地方でがらがらの店舗でも2人体制でやってるんだから
同じ土俵で価格破壊やれよw
564名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:00:30.28 ID:MOOZDbWQ0
>>519
だな。でもセクシーコマンドーだったら取り押さえる振りしておっぱい鷲掴みにする。
565名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:00:32.99 ID:IdE6dHLpO
>>543
時給いくら?
566名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:00:33.88 ID:UE/S2XmS0
何のための利益だよwwwwwwwwww
そのための利益だろwwwwwwwwww
567名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:00:36.91 ID:x9IZ4dRO0
>>547
牛丼業界はアホだよな
ラーメン・ピザ・カレー業界はそんなに値段下がってないどころかむしろ上がってる
568名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:00:42.55 ID:ywXEI/UO0
>>54
そのゼンショーが作った警備会社にゼンショーが作った派遣会社から警備員を派遣すれば最強じゃね?
569名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:00:44.25 ID:GcCFdmad0
>時給を仮に1000円で計算すると
この時点でおかしい
時給千円のバイトなんてトンキンくらいにしかないだろ
570名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:01:03.20 ID:C30I4KZs0
>>562
シャツがでてると電話かかってくるんだぜ
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:01:10.90 ID:JR2dw3N10
>>556
券売機が一番だろうなぁ
572名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 17:01:14.28 ID:h/jEd30V0
強盗専用窓口を作ってだな
573名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:01:16.89 ID:/8vcHRSg0
人件費>>>>>>>>強盗の被害額

なんだから今の体制でいいだろ。
強盗も日銭稼げていいし、数寄屋も人件費抑えて儲かるんだから
お互いウィンウィンじゃん
574名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:01:18.01 ID:uJ3nEJ0O0
135 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/10/14(金) 16:45:31.46 ID:+2P0AHff0
zensho_pr ゼンショー広報室長
すき家の深夜勤務について、12月までに全店の60%、来年3月までに全店で複数の体制にする旨、
発表しました。
なお、コストを度外視してまで防犯体制をする必要があるのか云々といった発言はしておりません。
他紙をご覧いただければ、1紙だけが違う内容であることにお気づきになると思います。

20時間前
575名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:01:19.50 ID:DWLv74+H0
うちの隣の嫁がすき家で働いてるけどよく深夜に帰ってくる
パートなのに人がいないから仕方ないんだってさ
576名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:01:39.20 ID:gYyjPTK80
>>551
昼間すき家でバイトして、夜強盗すれば時給問題解決!
577名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 17:02:00.16 ID:3crv2vUu0
>>569
深夜だぞ
578名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:02:04.07 ID:q9FdJULt0
俺が
579名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:02:12.65 ID:IdE6dHLpO
>>569
深夜で時給1000円いかないって青森とかくらいじゃねえの
580名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:02:14.70 ID:VAJCu2Rn0
>>518
電車通学のJK定期的にレイプされるNE!
581名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:02:15.76 ID:LODuYOlI0
犯罪を許容することで利益が得られるなら、当然そっちを選ぶという考え方だよな。
堅気のやることじゃないよな。
582名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:02:17.07 ID:f5tJySPT0
すきやの時給 1100円

韓国の時給    280円
583名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 17:02:19.43 ID:7GQCan+Z0
銭ゲバ会社ゼンショー
584名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 17:02:21.41 ID:w8xZNPcZ0
>>569
深夜は時給が25%上がるんだよ
585名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 17:02:27.65 ID:DmR5y17QO
いや深夜は1200円ぐらいだろ田舎でも
586名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 17:02:28.52 ID:PJixjZuC0
西部開拓時代みたいだな。
いっそ入口は酒場みたいなスイングドア、床は荒いフローリングにして
客が入ってくると、ギィィー、コツ、コツ、コツ、
「並だ」

っていう殺伐とした店でいいよ
587名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:02:31.80 ID:OOPa70FK0
>>14
天才出現
588名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:02:36.79 ID:x9IZ4dRO0
まあ人雇えば社会貢献にもなるだろ
589名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:02:38.92 ID:T82E6Gvs0
スタッフの人命を軽視してる!って人がいるけど
強盗が来たら抵抗しないで現金全て差し出す
っていうマニュアルを徹底させれば問題ないよ
590名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:02:41.47 ID:FuJzuaU0P
>>556
銃持ってるわけじゃないんだから自分より数が多いところには安易に飛び込まんわ
591名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:02:57.25 ID:2FR7La+W0
いいぞ
次は牛丼200円だ
無理だと?なあに突き詰めりゃゼンショーのやり口は破滅に向かってんだよ
592名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 17:03:01.18 ID:oNMQ+EJO0
>>574
1紙だけちがうのか?どこだ?
593名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:03:04.33 ID:Jh5iJqRO0
警察の仕事が増えて行政サービスにタダ乗りしてるとか批判してる奴がいるけど
警察は犯人逮捕した方が評価が上がるから喜んでるんだよ。昇進にも繋がるし。
自転車が盗まれるのは鍵をかけてない奴が悪いみたいな風潮はおかしい
594名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 17:03:10.50 ID:nhZj9wmb0
>>569
深夜1000円超えないって、ちょっと想像しがたい
595名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:03:19.69 ID:EeBIn7C30
牛丼屋の中で何ですき家だけ二人にするだけでこんなになっちゃうの?
596名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 17:03:19.84 ID:j6vT1xxl0
>>559
肉は煮てるからあとは盛るだけ
牛皿定食とかだったら30秒でだせるぞ

しょうが焼きとかハンバーグとかは1分チンするだけ
597 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 17:03:22.05 ID:QsRk2ycF0
すき家叩きすぎると強盗も利益が8割減っちまうぞ
598名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:03:23.94 ID:WC/7rmPgP
ラブドール買えよ
599名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:03:29.83 ID:GcCFdmad0
>>584
深夜でも800円程度だが?
600名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:03:37.62 ID:zGr6Pgpn0
>>64
ワロタ
601名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:03:40.11 ID:fQ8/u/r50
店員すら開ける権限無い食券販売にすれば
襲う意味が無くなるからいいんじゃね
602名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:03:42.54 ID:NFvOrWuv0
カメラぐらい付けろ
603名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/14(金) 17:03:50.84 ID:yyBq6xjY0
すき屋が深夜一人の従業員しかいないのと入り口付近にレジがあって強盗しやすいって
今日朝からテレビで細かく説明してくれてたからもっと増えそうだな
604名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:03:51.83 ID:x9IZ4dRO0
>>593
最低限のことはしろよ
周りに迷惑かかる
605名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:04:03.16 ID:Fy9p+ZVn0
>>592
読売っぽい

@zensho_pr ゼンショー広報室長
そこがポイントかもしれません QT @Uriyangqadai: ゼンショーの広報室のアカウントが件の発言を否定してる。てことは読売の飛ばし記事だったとか? そもそも「ゼンショーなら言いかねない」って思わせる土台があったのは確か。
606名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:04:06.92 ID:VH2NYdMJ0
>>449
そういや深夜コンビニバイトをしていた時、終電過ぎたら、
希望者は寝るなり、ゲームするなりしていいことになってたな。
仕事をする奴が、寝ている奴の時給を二割もらう形にして。
607名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:04:09.60 ID:IdE6dHLpO
>>599
それどこ?すき家?法律違反だぞww
608名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/14(金) 17:04:11.47 ID:7G7TZByz0
それだったら 食い逃げされたほうがリスク少ないなw
609名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:04:14.70 ID:l+4xlDZh0
深夜は値上げすればいい。
他で食おうにもやってないから仕方なく食うだろ客は。
610名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:04:20.90 ID:/+clgwsD0
まーた未賃金未払いでユニオンに焼き入れられるのかw
611名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 17:04:33.37 ID:wZtuolqw0
>>596
それでちゃんと生姜焼きの味がするのが凄いな
612名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:04:36.24 ID:Y+f6XDr40
>>589
でも損害をアルバイトに弁償させるらしいね。ゼンショーは。
613名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/14(金) 17:04:36.81 ID:yIbH//b50
逆にいうと、サービス業のボトルネックはほぼ人件費にあるってことだな
614名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:04:38.04 ID:NBGdN7FZ0
なんだ
超絶ブラック企業のゼンショーが
従業員の命と引き換えにダンピングしてただけか
615名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 17:04:52.60 ID:T1sViVHG0
>>569
栃木の田舎でもコンビニや24hスーパーだと「深夜帯」なら900~1000円
すき屋はしらねぇけどそんなもんだろう
616名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:04:57.61 ID:VAJCu2Rn0
>>556
倫理観が狂った奴でも単純なリスク計算は出来る
617名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:04:58.17 ID:UE/S2XmS0
それより強盗対策が人を一人増やすっておかしいだろ
618名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:04:58.75 ID:yr1hTI+u0
肉切る包丁はなんのためにあるんや
619名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:04:59.33 ID:lRFImFDY0
深夜二人体制前の駆け込み強盗が増えそうだ
620名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:05:11.97 ID:MLI6eupQ0
スレタイはともかく地名表示わかりにくいな…
621名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:05:12.59 ID:N04ZIGgR0
いやいや強盗に合うよりは人件費かかるほうがマシだろ?
622名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 17:05:20.41 ID:w8xZNPcZ0
>>599
まぁ最低時給なら25%上がっても800円いかない県もあるな
恐ろしい話だが
623名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 17:05:26.03 ID:oNMQ+EJO0
>>601
すきやで強盗できないとぶち切れて店員殺したりしない?
624名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:05:29.41 ID:OOPa70FK0
>>384
すき家のメニューって他店の比じゃないからボタン式食券機では収まらないんじゃね?

タッチパネルとかだったらいけるかもしれないけど費用が
625名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:05:36.32 ID:liGdni89O
>>455
強盗なんかもう問題じゃない。
問題は警察までもつき動かしたすき家の社会的責任の放置だよ。

何も全店とは言ってない。
俺は難攻不落のすき家要塞が見たいの。
626名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:05:36.32 ID:9XXoFcbu0
純利益8割減っても赤字じゃないなら良いじゃん
627名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:05:43.08 ID:KhfJdS310
すきにして屋に名前変えたら?
628名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:05:47.77 ID:VjqgI05i0
>>439
当期利益から、36億引くわけではなく、営業利益が36億減って、
それ以降も同じように減るけど、その分支払う税金もへるから、
そんなに、単純ではない


売上     3708億
営業利益  176億
経常利益  157億
当期純利益 47億

http://www.zensho.co.jp/jp/ir/pdf/results/20110513-1.pdf
629名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:05:51.02 ID:FfaeRw0y0
つまりは人件費を削らないとまともに儲けすら出せない会社だったんだろ
潰れればいいよ
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:05:51.08 ID:/+clgwsD0
もうすき家の未払い事件はν速でも忘れられてるんだなぁ
一時滅茶苦茶叩かれまくったのに
631名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:05:55.22 ID:GIdSj6PJ0
暴力団と提携すればいいと思うよ
632名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:05:57.59 ID:oo/e7CAp0
バイトが一人や二人死んだくらいじゃ変わらないな
すき家から強盗が出ていくのを目撃した近隣住民が殺されるくらいにならないと変わらんだろう
633名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 17:06:03.68 ID:3crv2vUu0
>>618
そんなものはない
肉は全部カットされて店に届く
634名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:06:10.36 ID:sc56zW7L0
レジ裏に金属バットじゃだめなの?
635名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 17:06:25.02 ID:kQmZ03HgO
>>603
あと、自動ドアの店はともかく、手動ドアの店は
「店を出る際にドアを押す」構造の店が多いからすんげー逃げやすい。
636名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 17:06:26.97 ID:hN1wAu4X0
オサセにもどれ!w
637名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/14(金) 17:06:35.53 ID:1DN0GDvSO
>>613
ボトルいるか?
638名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 17:06:48.00 ID:kvp58WcV0
>>574
ツイッター見たけど事実無根って言ってるな
639名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:06:52.38 ID:O9Fhc/to0
つまり38億円の被害がでるまでは強盗し放題ってことだな
640名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:06:57.14 ID:UjJIhYSH0
>>2
俺が子供だったら泣いてた
641名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:07:00.99 ID:WxGzOJUa0
>>630
覚えてるけど裁判がどうなったか知らん
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:07:02.87 ID:l+4xlDZh0
2人体制がだめなら2匹体制にすればいいんじゃないか

カウンターの下に犬小屋作って
強盗が来たら犬を放て!
643名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:07:22.80 ID:3WBXfuOF0
店員をマッチョメンにしろよ
644名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/14(金) 17:07:23.70 ID:4oT8gi6l0
屈強な人限定で雇えばいいんじゃね?

ラグビー部のやつとか
645名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:07:24.88 ID:gTS4tEiI0
すき家って防犯カメラ付いてたっけ?
646名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:07:27.11 ID:NBGdN7FZ0
なんにせよ強盗するなら今の内というわけだな
647名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 17:07:33.76 ID:w8xZNPcZ0
>>634
なんで抵抗する必要がある
レジにある金を全部渡してニヤニヤしてろ
648名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:07:35.50 ID:gQdTjBJx0
深夜営業止めればいいじゃない。
649名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:07:36.20 ID:qhFyMF3K0
>>607
沖縄とかなら2.5割増しでも800円程度
650名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:07:38.63 ID:9/xdeOkr0
ていうかさ・・・
深夜営業しなけりゃいいんじゃね?
651名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:08:04.04 ID:uLj4lKRU0
それって結局あたりまえの業務形態にしたら利益全然だせてなかった事が判明したってことだろ?

無能を無理やりきりつめて隠してただけかよ
潰れろ
652名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:08:15.43 ID:UJlPBNph0
サー残分の金支払えって従業員が訴えたら、
お前はタダでまかない飯食ってただろうとか言って、訴え返すところだから
ロクでもないところなのはたしか
653名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:08:16.01 ID:gfiIsTGO0
よく考えたらこんな底辺店行くことないしどーでもよかった
654名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:08:22.96 ID:FhKgUshT0
>>601
素晴らしい
655 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 17:08:23.17 ID:QsRk2ycF0
クレカ払いのみのレジにすれば現金置かなくてすむじゃん
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:08:24.61 ID:etZIxKJo0
人を増やすんじゃなくて券売機導入すれば初期コストだけで済むし
他にもメリット多いのに
すき家の経営陣って頭悪いよね
657名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:08:25.43 ID:/8vcHRSg0
アメリカの銀行みたいにガラスケースの中で仕事すればいい
658名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:08:26.24 ID:svqja9FO0
>>605
抗議して訂正記事を要求しない理由は何だろうね
659名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:08:29.64 ID:mJ7YQ9uQ0
牛丼一杯で自宅警備員の連中を雇えばいいじゃない
660名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:08:31.19 ID:M3h/1mNx0
>>649
まじかよ
661名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:08:32.86 ID:qXPySnnj0
>>474
赤くなれるといいね
662名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:08:34.59 ID:Y+f6XDr40
>>613
どの業界でも人件費(固定費)が一番のネック
でも経営陣が真のボトルネックだと気がついていない。
ここ20年の社内給料格差は酷すぎる。これが小泉改革の正体。
20歳くらいの派遣や請負の人が年収200万とかかわいそすぎる。
しかも40歳はそれなりに貰ってるけど
会社辞めたら人生が積む。

こんな国に誰がした。
663名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:08:38.09 ID:UE/S2XmS0
これ周りの住民が慰謝料を要求したらすき家は完全に終わるだろwww
664名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:08:42.23 ID:Fy9p+ZVn0
読売の記事
>ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111013-OYT1T00613.htm

ゼンショーはtwitterでこの発言を否定
665名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:08:50.52 ID:+f4yA9Fl0
これで伝統のすき家強盗も終わりか・・・・・・

666名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:09:08.00 ID:zVZJHxNz0
× 券売機を設置する
金が守れるだけでバイトは守れない

○バイト全員に合気道を学ばせる
667名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:09:15.22 ID:J160/Gjf0
俺は!
すき家が!
大好きや!!
668名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/14(金) 17:09:17.10 ID:snlhYLAOO
>>650
おもしろそうだな
669名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:09:25.79 ID:OXcsg6ww0
>>649
12店舗しかないみたいだからまぁ
670名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:09:31.35 ID:qhFyMF3K0
>>660
まじだな
四国九州東北あたりは最低賃金が650円程度だから
671名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:09:37.31 ID:KcpA3Qf30
エロ本を立ち読みおkで販売するようにしろ
672名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:09:44.08 ID:dEB16dXW0
深夜営業やめろよ
673あ(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:09:47.00 ID:IdE6dHLpO
>>649
最低時給って640以下のところあるのか…
674名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 17:09:48.49 ID:j6vT1xxl0
>>664
言いそうだもんな
675名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:09:54.04 ID:2FR7La+W0
2chの意見を全否定して大やけどしたのがすき家
2chの意見を参考に大成功したのが強盗

そのどちらもが2chが悪いと罵りながら
滑稽すなあ
676名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:09:54.22 ID:9pqc1QSK0
すき家風のコピペ誰か作ってくれよ、俺には才能がないようだ
昨日、近所のすき家行ったんです。すき家。
そしたらなんか強盗がめちゃくちゃいっぱいで会計できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、警察巡回中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、警察巡回中如きで普段来てないすき家に来てんじゃねーよ、ボケが。
警察巡回中だよ、警察。
なんかリモコン凶器とかもいるし。リモコンです強か。おめでてーな。
毎度おなじみのす強です、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、客じゃないならその列空けろと。
すき家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ紅しょうがバトルが始まってもおかしくない、
バトルを挑むか挑まれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。強盗共は、すっこんでろ。
で、やっと最初の強盗が終わったと思ったら、次の奴が、大盛つゆだく持ち帰りで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
すき家通の俺から言わせてもらえば今、すき家通の間での最新流行はやっぱり、
頭多め、これだね。
大盛り頭多め。これが通の頼み方。
頭多めってのは肉が多めに入ってる。そん代わり米が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、手こねハンバーグ定食でも食ってなさいってこった。
677名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:09:54.95 ID:Fy9p+ZVn0
>>658
そこがポイントかもしれません
678名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:09:56.04 ID:QwcorZbt0
リースもあるけど券売機は買うと一台100万ぐらいするしな
1店舗2台必要だし
679名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:10:05.96 ID:ihHbP1pu0
全部交番の横に立てろよ
680名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:10:09.04 ID:srIjN2rj0
米の産地 
http://ameblo.jp/takasakilive/entry-10991953579.html

吉野家→北海道・青森・秋田・宮城のブレンド米 
なか卯→国産 
すき家→福島産 
松屋→無回答 


すき家なんてもういかねーよ
681名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/14(金) 17:10:14.39 ID:ePsHSGj50
でも、奥にもう1人いますシールorマネキンなら?
682名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:10:14.83 ID:VAJCu2Rn0
>>630
つーかあの事件、まだ係争中なんじゃねえの
683名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:10:23.20 ID:RCApMw3H0
牛丼は400円でいいのにな
マックでもセット食べると400円超えるし
684名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 17:10:32.43 ID:oNMQ+EJO0
>>605
ゼンショーなら言いかねない・・・・・うん・・まぁ確かに・・
685名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 17:10:33.69 ID:TKGd/rod0
深夜営業やめればいいじゃん
686名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:10:43.06 ID:ulA6jeZ+0
>>665
と、思わせて人増やさなそう
この会社なら
687名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:10:53.28 ID:HWYhWN7rO
今まで通りでいいよ
毎日強盗されてればクズもすき家だけどんどん狙うし
すき家も金使わないで済むし
いっそ強盗雇え
688名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:10:58.84 ID:IdE6dHLpO
>>670
同じ国と思えなくてわろた
689名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:11:09.59 ID:VjqgI05i0
値上げしないと、ダメなんだけどな

常識的に考えて
690名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:11:15.31 ID:OXcsg6ww0
>>674
言わなくても今まで態度で示して来てるしな・・・
691名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:11:27.65 ID:FfMd4PJP0
企業は利益追求を許されてるから、すき家の深夜従業員は1人でもいいと豪語してた奴等(笑)
692名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:11:35.45 ID:WQWAss6a0
なんでそんなに券売機置きたくないんだ?
693名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:11:51.97 ID:3pJjp0Eo0
一人余分に雇うだけで
こんなに利益減るのか
人件費って高いなアルバイトなのにな
開き直って深夜営業辞めたらいい
694名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 17:11:56.71 ID:NTp7rN1P0
深夜店員に銃を持たせりゃOKですよ〜HAHAHA!
695名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:12:04.64 ID:n6wGuDlW0
>>692
券売機は器洗ってくれないから
696名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:12:17.66 ID:D23J/uuN0
>>676
「強盗がめちゃくちゃいっぱい」の時点でもうスベってるからな
697名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:12:20.01 ID:ZbN0nKzk0
だから券売機にすればいいだろ
698名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:12:25.26 ID:o1iPxk380
>>692
メニューが多いからじゃね
699名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:12:36.55 ID:IGYqPRkji
すき家って、今の時間帯でも店員さん一人しかいないんだな
700名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:12:39.58 ID:qhFyMF3K0
>>673
今年は645円が最低っぽい
なので806円か
まあ店舗分布かんがえたら900円位で計算しとけばいいかも
701名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 17:12:41.00 ID:93nFRtIB0
>>692
売上をちょめちょめできないからだろ
702名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:12:45.75 ID:VAJCu2Rn0
>>664
本当に言ってないなら読売を訴えるべきだな。
たぶん読売はボイスレコーダに記録してるだろうけど
703名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:12:46.06 ID:5ONg3iy50
これ被害届け出しても警察捜査しなければ税金使わなくて済むしwinwinの関係なんじゃね?
704名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:12:52.82 ID:0istRCoS0
・・・・
705名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:13:05.55 ID:LmPYJYsJ0
>>685
都内や歓楽街がある都市ならともかく、
24時間営業のコンビニがある郊外の店舗まで深夜営業する価値あるんだろうか?
706名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:13:47.76 ID:b3/fHwXJ0

単純にすき家がうまいし、店の雰囲気もいい。

吉野家は店の雰囲気が薄暗い。
なんか切ない気持ちになる。

707 【中部電 88.1 %】 (犬山城):2011/10/14(金) 17:13:57.50 ID:DvJ/MFt80
利益少なすぎて笑った
708名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:13:57.76 ID:c++GqFW40
>>680
セシウムさん…
709名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:13:58.14 ID:OXcsg6ww0
>>692
結構高い、ランニングコストも実はそれなりにかかる、
でも最大の問題はメニューに制限がかかりそうな点だろうな。
ついでの注文も減る
710名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 17:14:00.90 ID:DXnDtGzN0
店員がおにぎり作って食ったら告訴する会社だ
強盗が来て店員が危ない目に合うぐらい屁でも無いさ
711名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:14:03.85 ID:5SYqVy8l0
利益8割減るなら夜間店閉めろよ
それが一番防犯になるだろ
712名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:14:07.56 ID:wdUnSYKA0
深夜閉めるって発想はないんだな
24時間やらないとダメな決まりでもあんの?
713名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:14:24.09 ID:ZbN0nKzk0
深夜は店員1人だったんだそれって凄いよな
714名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:15:01.23 ID:E88d9Beyi
何十億の損失よりも何千万の損失のがお得やん

ってことかね、今までの深夜一人体制は
715名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 17:15:04.36 ID:piOG3va3O
>>660
高知もそう。
最低賃金でググってみてくれ。
716名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:15:20.77 ID:EgxKIcUyO
すき家がコストかけなくても警察がちゃんと仕事すればいい話なのでは?
強盗をさせないような街作り…
どこにいても警官やパトカーが目につくくらいパトロールするとか
717名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:15:44.85 ID:FQgkTwRs0
券売機置いて、解除暗号入れずに開けたら
半径1キロ爆破するようにしとけばOK
718名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:16:01.42 ID:LODuYOlI0
>>638
>ツイッター見たけど事実無根って言ってるな

個人的な見解であって、ゼンショーとしてのコメントじゃないって言ってるだけだよ。
719名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:16:09.93 ID:IdE6dHLpO
>>700
いくらすき家とはいえ、最低時給で雇ってる店舗はないと思うから1000円でいいんじゃね?
強盗に襲われるリスクあって最低時給って誰もバイトこないだろw
720名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 17:16:12.52 ID:qPzrWYU50
強盗が入るのが当たり前なら看板にそう書いてもらわないと客もフェアじゃないだろ「強盗の入る店 すき家」
え?すき家は客と店員の安全にまったくの無配慮なんですか、訴えてやる。なんて強盗に殺されてからじゃ遅いからな
721名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:16:21.02 ID:2pTJU3pb0
その程度の会社だったってことだ
722名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:16:21.94 ID:5SYqVy8l0
>>716
そっちのが日本全体として見たらコストかかるわ
723名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:16:26.21 ID:UJlPBNph0
>>716
それはそれで市民としては嫌なもんだけどな
724名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 17:16:30.66 ID:Sh+JxiLO0
>>166
コンビニ協会が警察に制服で買い物して下さいって前から頼んでるけど
さぼってると思われるのが嫌で拒否されてるらしい
725 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 17:16:33.44 ID:QsRk2ycF0
>>712
使い回しなので途中火を止めると翌日救急車が(ry
726名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:16:41.05 ID:i7YAqQ74O
西成、足立区のコジキを時給百円で雇え
727名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:16:55.23 ID:svqja9FO0
>>718
つまり広報室長が言ったのは間違いないのか
クソだな
728名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:16:56.21 ID:wdUnSYKA0
>>712
閉店後の作業と開店前準備で人件費のロスが出る
1円にもならないところにコストかけることを経営者は嫌う
729名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:17:03.19 ID:KV4jvXSd0
熱烈歓迎>強盗
って店があると市街の治安にも良くないかもな
一箇所でも綻び(穴)があるとそこから崩れていくと思う
730名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:17:03.69 ID:4m5cWTIs0
失業率も上がれば、とうぜん社会的コストも上がる。
問題はそれを誰が負担するべきかって事か…。
731名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:17:10.45 ID:XiUlLi210
38億までの強盗被害なら、何も対策いらないってか
732名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:17:14.46 ID:VAJCu2Rn0
>>713
一人営業でも駅の近くとかなら案外安全なんだが、
すき家は郊外の店舗が多いからな
733名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:17:17.39 ID:79lu5EVA0
これ公取に通報すれば良いのに。
不当廉売に諸に抵触してる。
強盗被害が多いことを知りながら夜間の一人勤務を咎められた場合、
労働基準法に抵触する恐れがある。

両監督署から営業停止を食らったら最大で2ヶ月弱食らう可能性もあるんだが。



734名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:17:27.48 ID:N49mV2sg0
深夜だけ牛丼の値段上げろよ
735名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:17:30.37 ID:qylQDLy00
そんな利益しか無いならやめちゃえよwww
736名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:17:32.04 ID:NFvOrWuv0
>>724
日本は市民が基地外だからな。
737名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:17:47.29 ID:XQcLTLBY0
倒産も近いな
738名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:17:55.87 ID:7S0X8JUo0
なんにしたって深夜に一人はねーだろ
今のままでいいとか言ってんのは頭おかしいじゃねーの
739名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:17:57.14 ID:bGpq07730
だから全店に券売機置けば解決だろいつまでやってんのお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 17:18:00.51 ID:AzBaFYUX0
強盗容認
741名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:18:17.65 ID:LODuYOlI0
深夜バイトに、夜食ノルマを課して回収したりしてな
742名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:18:22.05 ID:zZ6/FXKj0
>>724
制服で警官がコンビニで買い物すると通報する奴が多いんだよ
ニュースになるんだぜ
743名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:18:22.16 ID:LmPYJYsJ0
>>706
店内構造のせいもあるけど、吉野家はサラリーマンや肉体労働系の人が多く
すき家は学生や家族連れが多い感じ。

吉野家は豚丼以降やっぱり味落ちてるわ。
松屋はあの不味い味噌汁とカレーをなんとかして欲しい。
744名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:18:34.13 ID:UJlPBNph0
>>730
税金
745名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:18:40.54 ID:qhFyMF3K0
>>711
8割じゃ利かないと思われる
時給900円以外にも保険や制服や管理や採用コストだので経費かかる
昔会社でよく言われてたのは「会社に利益出す為には手取りの3倍稼げ」だった
今は福利厚生とか諸手当ないとばっかだから3倍はないけど
746名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:18:55.73 ID:l1h4tBVIO
あれ?利益優先していいから深夜従業員は1人でもいいのだろ?
何で2人置いたのかな?w自称社会経済論者さん?w
747名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:19:05.84 ID:FQgkTwRs0
従業員1人でいいからケンシロウなみに鍛えた奴雇って

強盗来れば、牛刀で切り刻んで殺してしまうようにすればOK

1人殺したらボーナスで10万払えばよし
748名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 17:19:11.68 ID:IeGs8APP0
強盗入ったら店員とか店長が責任取らされたりするの?
749名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:19:16.51 ID:OXcsg6ww0
>>733
この国の体たらく見てると公取はともかく・・・労基なんて機能して無いし・・・
大体こんだけ話題も裁判も有って何にも監督されて無いとかそっちでびっくりするレベル
750名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:19:24.42 ID:/w4Dp5Lb0
食券にしろよ
751名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:19:24.46 ID:byMssMzN0
テラブラック企業wwwwwwww
752名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 17:19:27.00 ID:Sh+JxiLO0
>>743
松家カレー美味いじゃん。すき家はスパイシー化して不味くなった
753名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:19:32.11 ID:VyHdAw7+O
もともとその程度の利益しか出せなかったのに無理してただけじゃん
754名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:19:32.05 ID:xZW9B+fh0
業界トップといっても、深夜一人にして経費浮かせてただけの話か
なんかイチローの200安打と内野安打の関係みたいでガッカリだわ・・・
755名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 17:19:48.78 ID:zPpz0DPH0
警察が肉屋の為だけに防犯に勤しむのもコストがかかるよね
ゼンショー入り口から鉄格子で区切ればいいんじゃね
756名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:19:55.46 ID:QwcorZbt0
>>739
すき家の店舗数1500ぐらい、券売機一台100万、一店舗2台は必要
単純計算で30億ぐらい
リースはもっと安いけどね
757名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:19:57.82 ID:td+ZRGqy0
深夜1人シフトってことは、店員がトイレに行った時に、何らかの理由でトイレに閉じこめられちゃったら、
その間店の食い物が食べ放題になっちゃうわけなんだな
758名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:20:01.53 ID:R0zlOtJGi
どうだろう?
深夜営業やめたら?
759名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:20:08.20 ID:LmPYJYsJ0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \  >>724
     (゚∀゚)   そうだ!なら俺らが警官のコスプレして漫画ゴラクを立ち読みに行けば…!?
     ノヽノヽ  
       くく
760名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:20:08.70 ID:o1iPxk380
>>733
労働基準法に抵触してる会社とかくさるほどあるんじゃね
労働基準法とかただの心得に成り果ててる
761名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:20:19.09 ID:Dd4+2ZFS0
時給1000円も出すわけねーじゃんw
800〜850ってとこだろ。やっぱ記者様は浮世離れしてるな。
762 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 17:20:20.42 ID:QsRk2ycF0
>>728
いやいや
シャッター開け閉めする以外のルーチンは24時間営業でもやるだろ
すき家は掃除もしないのかよ
763名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:20:38.71 ID:8fvQIJ7Y0
全店24時間営業やめればいいんじゃね?
764名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:20:45.13 ID:GSxP88xG0
飯を出すのが飲食店の仕事
強盗を捕まえるのが警察の仕事
765名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:20:52.22 ID:tNoc+Dos0
>>746
強盗殺人事件が起きてもおかしくないほど、強盗被害が続いて起きている。
当然警察からも繰返し『要請』が出ている。
766名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:20:53.02 ID:ij6TmDrM0
労基はもっと過激に取り締まらんと
767名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:21:03.16 ID:2FR7La+W0
ゼンショーが息してないんだけどお
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7550.T&ct=w
768名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:21:13.56 ID:xhYUSqXl0
>>2
この子が大きくなったらどこにキスしていいか判らんやん
769名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:21:22.33 ID:ij6TmDrM0
>>757
新種の強盗ktkr
770名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:21:24.42 ID:Jh5iJqRO0
>>734
むしろ採算取れないなら深夜閉店した方がいい
771名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 17:21:44.12 ID:uiMTpWl3O
>>752
スパイシーから元のに戻ったよ、結構前に
772名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 17:21:45.13 ID:wZtuolqw0
>>757
トイレに閉じ込められるのが想像できないし
店内の食い物を客が調理するん?
773名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:21:54.59 ID:xZW9B+fh0
普通に二人以上入れて利益出してる吉野家が最強ってことか
774名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 17:22:00.39 ID:NNQVDSf50
>>64
かわいい
775名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:22:07.72 ID:tNoc+Dos0
>>766
取り締まられる先から相手にされない役所の筆頭だから、いくら頑張ってもむなしいだけ。
ちなみに調査先から無視される役所ランキング第二位は公取。
776名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:22:20.73 ID:qhFyMF3K0
>>762
そこは稼働率の問題になるんだわ
開閉店ないと"ながら作業"で済むから効率がいい
777名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:22:28.39 ID:lIJ3/FbI0
根本が間違ってる。
安全対策を施して、問題が起こらないよう手を打った後、
コスト計算をして利益があるのに、
利益を前面に押し出して、安全面の話はできない。
会社自体、最初から間違えた方向に進んでたってことだよ。
778名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:22:44.34 ID:yhhxC1wm0
よく経営者が安心安全なら客が増えるってアホみたいに言ってるじゃん?
なら深夜二人体制のほうが利益が増えるさw
779名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 17:22:52.14 ID:/9dIYRum0
利益の8割って何やったらそこまで落ちるんだ
他店の標準設備だろう
780名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:22:53.25 ID:IVSEAreY0
>>2
SAGA3のラスボスかとおもった
781名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:23:02.30 ID:3I04SlCX0
けずれないコストをけずって利益を上げてただけにすぎん
782名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:23:11.64 ID:o1iPxk380
>>775
その状況がまずおかしいわなw
783名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:23:18.57 ID:HjO/0LNM0
>>2
ちょっとビビったw
784名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:23:20.61 ID:FQgkTwRs0
東京の最低賃金1035円とかだろ

800円とかどこの糞田舎だよwww
785名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:23:26.01 ID:Q0q2XjTx0
深夜営業やめりゃいいじゃん
786名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:23:26.07 ID:BhyBRDi10
昼間のバイト一人減らそうぜ!
787名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:23:42.52 ID:N04ZIGgR0
788名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:23:47.02 ID:7S0X8JUo0
深夜やらない店は出てくるんじゃないかな
今でも数は少ないけど24じゃないすき家あるし
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:23:50.53 ID:LQjMqbN60
やっぱり牛丼の適正価格って400円だったんだな
790名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:23:58.39 ID:td+ZRGqy0
>>775
豊田労働基準監督署の元署長ら10人を懲戒処分
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=21188

 愛知労働局によりますと、豊田労働基準監督署の元署長ら7人は2001年から
2004年にかけて管内にある企業からゴルフ場の割引券を、この企業のOBである
相談員を通じて受け取りました。7人は割引価格でプレーし、一般価格との
差額分であるおよそ18万円の利益供与を受けたとされています。
 さらにこの企業に関する内部告発の情報を、OBの相談員が企業側に
漏らしていたことも明らかになりました。愛知労働局は、元署長ら
合計10人を国家公務員法違反などで27日までに減給などの懲戒処分とし、
「再発防止に努めたい」としています。


トヨタ内部告発者を会社に通報、第2東京弁護士会「懲戒相当」議決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080310-OYT1T00395.htm

 議決書によると、男性社員は2006年4月5日、同グループが弁護士事務所と契約して設置した通報窓口の
同弁護士に電話し、名前と所属部署を告げて架空販売・車庫飛ばし事件を告発。翌日、会社から10日間の
自宅待機を命じられた。
 通報窓口は原則、弁護士が実名で通報を受け付け、会社側には匿名で通知することになっていたが、
この社員については会社側に実名を伝えていた。
791名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:24:09.32 ID:/BE9dHFW0
「強盗に入ったらもれなく10万円差し上げます」、ってキャンペーンやって
10万円ずつ配った方が安全で安上がりだと思う。
792名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 17:24:24.91 ID:eAA9kZ1K0
人雇うくらいなら深夜は牛丼3割引にして貧乏人呼びこんで人間の盾にしたらええんちゃう
793名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:24:26.13 ID:5C2uqatu0
番犬を配置しろ
794名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:24:33.74 ID:LmPYJYsJ0
>>752
……あの安いキノコをとりあえずぶち込んで
満腹感を出してみました的なカレーが駄目だった。
トマトカレーも安っぽすぎて二度と行ってない。
795名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:24:35.36 ID:itiZftVT0
ゼンショーは超絶ブラックな上にケチ
796名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:24:44.69 ID:UjJIhYSH0
>>724
そうなんだ
警官がコンビニで買い物してるの見ていらっときた俺の間違いかよ
797名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 17:24:44.76 ID:UxqWQ+i1O
深夜は店を閉めればいいだろ
798名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:24:45.56 ID:T/PUCSva0
2ちゃんでしつこくすき屋強盗スレ立てる馬鹿を潰していけば強盗なんてすぐ止まるだろ。
あの頭のおかしいFOXに3000万も握らせれば余裕で対処させられるわ
799名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:24:52.42 ID:UE/S2XmS0
強盗はもうすき家はターゲットにしないだろ
こんだけマスゴミに騒がれてるし
ただ次の目標は決まってると思う
800名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:24:53.25 ID:465wAtg+0
吉野家歓喜wwwwww
801名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:24:55.13 ID:892qZQpC0
ガタイのいい客を雇えよ。
深夜23時から翌朝5時まで食事付時給500円とかにすればええやん。
バイトを雇うよりリーズナブルやんか。
802名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 17:25:31.52 ID:UrGlJzVi0
松屋みたいに食券制にすりゃいいじゃん
初期投資はかかるけど維持費は大したことないだろ
803名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:25:37.74 ID:tNoc+Dos0
>>724
警察官はドーナツをおまけにつけるとはっきり書いておかないとな。
804名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:25:40.72 ID:ACQ6CNRZ0
ドンキの放火みたく惨事にならなきゃ変わらんだろうよ
805名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:25:53.25 ID:l/2YexSt0
元レンジャー部隊とか雇えばいいんじゃね
806名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:25:53.19 ID:/QK8BGFH0
並が350円になりそうだな
807名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:26:26.59 ID:VAJCu2Rn0
808名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:26:26.90 ID:2i8gb6Y20
すき家叩き一辺倒だけど、もうちょっと警察も叩かれてしかるべきじゃないの?
逮捕率低すぎるだろう
明らかに狙われてるってわかってるのに何とかならんのかよ
809名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:26:30.97 ID:OXcsg6ww0
>>803
ダイハードのポリ公か
810名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:26:51.68 ID:itiZftVT0
まさかこのスレですき家みたいな貧乏くせぇとこに行ってるやつはいないよな?
811名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:27:12.06 ID:5eOd2JMa0
いままで強盗を一手に引き受けていたところが下手に対策すると
本格的な強盗がよその店に入るようになるぞ?
行けばお金をもらえるところは安全装置的なものなのではないか?
812名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/14(金) 17:27:16.67 ID:L7ME+XZH0
すごいな 一人増やすだけで利益吹っ飛ぶじゃん
813名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:27:17.98 ID:7S0X8JUo0
は?
814名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:27:23.28 ID:td+ZRGqy0
>>801
深夜にすき家店内に座っているだけの簡単なお仕事ですってやれば、全国に3000万人はいる自宅警備員を、すき家警備員にクラスチェンジ出来るな

雇用問題や高齢ニート問題も一気に解決できる秘策だな
815名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:27:27.80 ID:hljEP7UA0
すき家以外の店はみんな当たり前にやってる事だろ

今まで、どんだけボロ儲けしてたんだよwww
816名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:27:35.81 ID:v6DwrGZOO
肉の量は減るかもな
817名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:27:41.24 ID:X5ic40K/0
客がいたらこないんだろ強盗って。
レジの近くにナイトパック\500位の格安ネットカフェを併設すればいいんじゃね。
818名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:27:51.07 ID:gKhtdN/Y0
閉店ガラガラみたいの
設置すればいいだろ。
819 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 17:28:00.07 ID:QsRk2ycF0
>>808
払う気マンマンの会社守る気起きるわけないだろ
820名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:28:10.01 ID:c++GqFW40
>>805
何が悲しくて元レンジャーが牛丼屋の深夜バイトしなくちゃならないんだよww
821名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:28:11.94 ID:4m5cWTIs0
>>811
そらそーだ、すき家の強盗は減っても、強盗犯の頭数は減らないからな。
822名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:28:12.42 ID:LmPYJYsJ0
というか、牛丼作りが好きで入社してるんだから、
仕事が早めにおわったデスクワークの人間がヘルプで行けば解決する話。
それこそ究極のコストカットにつながるだろ。
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:28:16.59 ID:lIJ3/FbI0
>>808
だから夜間体制を強化するよう指導してるんだろうが。
824名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:28:21.97 ID:qhFyMF3K0
>>802
食券はラッシュ時に合わせて台数確保しないと売り上げ下がる
メニュー豊富な店には向かない
全体的にオーダー単価が下がる
というデメリットもあるので痛し痒し
825名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:28:43.89 ID:nociv52m0
>>808
お前、こんな糞企業のために税金使われてもいいと思ってんの?
826名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:28:51.86 ID:l1h4tBVIO
>>765
ゼンショーは正しい、深夜従業員は1人でもいいって主張してた奴らは
バイトの従業員が死のうが儲けたらいいらしい

何で2人置くようにしたのだろw
827名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:29:20.32 ID:Dd4+2ZFS0
22:00〜6:00みたいに募集してて、
実際は0:00〜8:00で夜間手当は5時までしか出しません。
なんてとこはたくさんあるな。
んで22:00〜0:00は日勤のシフトに入れて浮かす。
828名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:29:38.37 ID:vZiKMAud0
松屋のように食券機の設置を、すき家が出来ないわけがない。単にケチってるだけだろ。
829名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:29:39.02 ID:URLkfleV0
オリエンタル工業に頼めば解決する
830名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:29:47.89 ID:X5ic40K/0
ゼンショーの株暴落やっ!
831名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:29:54.05 ID:lIJ3/FbI0
>>821
いや減るだろ。
すき家レベルでしかカツれないような連中は強盗は止める。
832名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:30:08.64 ID:h5DHbxka0
>822
正社員の残業代は時給1800円だぞ
833名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:30:15.41 ID:iIwUf6LH0
すき家は異常に出てくるのが早くて怖いので行かなくなった
夕方にひとりで回してる姉ちゃんとかきびきび仕事しすぎで怖い
834名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:31:02.91 ID:VAJCu2Rn0
>>798
そんなんで金がもらえるってんなら、
俺が2ch運営なら年契約で金を寄越すようゼンショーと交渉するわ
835 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 17:31:04.08 ID:QsRk2ycF0
>>808
でも警察も1か月くらいすき屋警備強化月間やってもいいと思う
警察に睨まれながら牛丼食うくらいなら別の店にいく奴も多いだろう
836名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:31:13.50 ID:iNxpWKowO
悪銭身に付かず
837名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:31:20.12 ID:X5ic40K/0
深夜はカウンタに社長の案山子でも座らせとけよw
838名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 17:31:24.54 ID:wZtuolqw0
>>827
一時間休憩って入れないといけないよね?
どこで取るんだろ?
839名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:31:33.86 ID:RqQ79o3q0
食券機おおはやりだじぇ
840名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:31:57.15 ID:n0IljALR0
つーか利益少ないのって急激に店舗増やしてるからだろ?
出店ペース落とすか赤字転落しろよ
841名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:31:57.84 ID:yhhxC1wm0
>>788
チキンレースでしょ
24時間経営をやめたら客がもう一方の24時間経営店に流れるから継続したほうがうまうまになる
842名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:32:41.63 ID:hT1pSDmgO
>>829
もっと高くつきそうだが
843名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:32:45.86 ID:4m5cWTIs0
>>831
レジャー気分での強盗は減ったとして、そんなのレアケースだろ?
彼等が犯罪を犯す動機が存在する以上、次に狙うターゲットは沢山あるよ。
844名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:33:07.63 ID:2f2APpx10
強盗のが安上がりだな
845名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 17:33:10.60 ID:4McBoqvv0
>>43
強盗ポンポン入られるような店に入りたくないけどな俺は
846名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:33:29.85 ID:vHGyVGhOi
深夜閉めたらやっぱ利益減るのかな?
847名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:33:54.43 ID:KV4jvXSd0
土方好みのメニューをバンバン入れて
犯人取り押さえたら懸賞金出すようにしろよ
小遣い稼ぎのアンチャンが常時出入りするようになれば、収入もアップでよいよい
848名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 17:33:56.60 ID:XMJyBAl10
>>838
すき家は休憩時間なんて概念ないよ 今のところは
849名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:34:00.97 ID:KFXFVuAx0
ざまあw
850名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:34:12.98 ID:FQgkTwRs0
深夜はカウンターだけにして
カウンターを檻で囲めばいいだろ

アメリカにはそういう店あるぞ
851名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:34:21.67 ID:nociv52m0
>>835
お前馬鹿?わざわざ警察がやらなくてもすき家が当然の対策とればいいだけの話だろ

女が路上で全裸で歩いてたらレイプされました。
わざわざ警察が守ってやんのか?まず女が服を着ろよ
852名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:34:21.76 ID:UE/S2XmS0
結局この問題は誰が損してるんだよ
バイトだけじゃねーの?
853名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:34:22.10 ID:Dd4+2ZFS0
>>838
当然夜間勤務の時間帯だろw
夜間時給は実質4時間wwそんなブラックなことやってるとこばっかやでw
854名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:34:25.42 ID:1YMcgVQEP
安心して強盗できるわ
855名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 17:34:31.20 ID:wZtuolqw0
>>848
そうなのかあからさまに労基法違反なのに・・・
856名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:34:59.26 ID:rz7jcSed0
それだけの分のコストを今まで周囲に押し付けてたわけだ
857名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 17:35:09.06 ID:oNMQ+EJO0
>>716
交番の中にすきや作るしか思いつかなかった
858名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:35:09.39 ID:AcLAvoig0
深夜帯は警官は無料にして警戒をしてもらえば良いんじゃないかな。
859名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:35:10.55 ID:HEe3Dr7H0
セキュリティをサボってリスクと引き換えに利益を上げるって東電かよw

860名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:35:18.65 ID:JFG/8HjS0
少しくらい強盗にあっても対策してないほうが儲かるんだな
861名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 17:35:27.47 ID:sHcdeZk/O
ちょw業界第一位の売り上げが消えるなwwww
862名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:35:31.58 ID:W6WuhGIk0
すきやとレイパーランチどっちがアブナイの?
863名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:35:35.95 ID:KFXFVuAx0
>>855
逆に飲食店関連で労基法ちゃんと守ってるとこがどれくらいあるかって話だな
864名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:36:01.84 ID:dMkdrbYd0
時給を下げればいいじゃない
865名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:36:03.01 ID:vFxUmK3K0
クズ企業
866名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:36:21.93 ID:1YMcgVQEP
ハッタリでいいから、すをした犯人の検挙率を貼り紙で貼っとけよ
867 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (小田原城):2011/10/14(金) 17:36:22.90 ID:QsRk2ycF0
>>851
警察が数寄屋に圧力かけろよっていう意味だよ
2行目嫁
868名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:36:32.06 ID:d081OBJk0
今までの儲けは不当なものだったんだな
糞経営者が!
869名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:36:46.34 ID:5SYqVy8l0
無線LAN解放して飲食無しでも使えるようにすればお前らみたいなのが集まって防犯になるんじゃね
従業員一人でも客が沢山いたら強盗しずらいだろ
870名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:36:52.80 ID:wNGjLPZoO
強盗に合うと時給が50円ずつアップしていくすき屋
フリーターにはきっと優しいかもな
871名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:36:57.34 ID:OXcsg6ww0
>>855
どうせ6時間未満のシフトで(一応)タイムカード押させてるから休憩は全く要らないとかそう言う風なんだろう
872名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:37:12.57 ID:l1h4tBVIO
深夜の従業員は1人で正しかったのだろ?wゼンショー擁護者さん達?w
そのゼンショーさんが2人置くようにしたよ?w
873名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:37:22.24 ID:IPVw4HEY0
松屋でハンバーグ祭りやで
874名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:37:22.85 ID:wiCF7Gj30
警察が捕まえないから制止力が働かなくて強盗が減らないんだろ
なに民間のせいにしてんだよ
875名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:37:31.02 ID:ir9XXRVc0
>>27
1250円
基本10から朝の9時までが深夜勤務。うちは平日10時30からもう1人。
876名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:37:32.30 ID:lIJ3/FbI0
>>843
その動機がすき家なら簡単らしいから行こうぜ!ってのがこの前捕まってたじゃん。
本職はともかく、ガキは勝てないケンカする程根性座ってないよ。
877名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:37:50.87 ID:+y62cU+wO
24時間営業をやめれば良い
878名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:37:56.32 ID:81Gzb2r+0
>>863
異業種だと労基や裁判でやられると以前みたいな事はしないが
外食産業は糞喰らえ状態な罠
879名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:38:00.48 ID:FQgkTwRs0
>>860
万引きされても対応コストの方がかかるから、完全放置の店とかあるしな
マルエツとか
880名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:38:11.28 ID:2/mWkb1kO
そういえばこないだ深夜にすき家いったら店員2人だったな
片方すげー強そうだったけど用心棒枠か
881名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/14(金) 17:38:15.76 ID:ZpwAJLfp0
虚業でもないのにこんなアホな話もめずらしいなw
882名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:38:21.07 ID:NFvOrWuv0
値上げすればいい。
883名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:38:24.34 ID:94nRkVl50
株やってるけど、企業は利益出しすぎ。あいつら不況やなんやら理由つけて販管費削減しまくって
暴利得すぎ
884名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 17:38:36.49 ID:vJVz34+eP
すき家に強盗できないとなれば空き巣狙いになるだけ

885名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:38:36.58 ID:VAJCu2Rn0
>>862
男ならレイパーランチのほうが安全だな。行かないけど
886名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 17:38:49.27 ID:yhb3Byw20
人件費でそんなにとぶんだな
887名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 17:38:54.59 ID:ir9XXRVc0
>>58
だいたい6万ちょい
888名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/14(金) 17:39:22.35 ID:+nVzvJYP0
人件費が何たらかんたら言ってんだったらいちいち警察に通報するんじゃねーよカス死ね
889名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:39:48.04 ID:lIJ3/FbI0
>>883
その利益が従業員にも還元されてるなら良いのだが、
一部の経営陣が独占しているのが大問題。
890名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 17:40:00.24 ID:cUBb/zPd0
てことは、他社はそれを負担した上で競争しているってことだよね。
すき屋は、法的には問題はなくとも、そういう部分を削って勝負しているわけだ。
客や従業員の安全を考える真面目な他社は経営が苦しくなり、業界全体が不幸になる。
891名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:40:03.00 ID:/RpVzK370
じゃあ一人バイトのままで誰か刺されて大問題になるまで頑張ればええんちゃうの
コンビニですら深夜二人いるのに・・・一人は裏で作業してる事多いとしても
892名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:40:47.69 ID:TyHgQktc0
もう客が着たら牛丼をゲロっとだしてベルトコンベアで運ぶシステムをつくればいいよ
893名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:41:16.16 ID:nociv52m0
>>867
>警察に睨まれながら牛丼食うくらいなら
この部分ってどう考えてもすき家にとってメリットだからな?金かけないで警察が防犯対策してくれるんだから
客が居心地の悪さを感じて客足鈍るっていう意味で使いたかったら、メリットを感じられる書き方しないほうがいいよ
894名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:41:23.76 ID:PdiRdIdY0
ひどいなゼンリンって会社
895名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:41:26.02 ID:jgooCwIT0
>>889
うわ、牧歌的〜
896名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:42:28.62 ID:OoV7juv20
要するに人件費ケチって従業員にリスクを負わせて利益出してるだけってことだな
897名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:42:35.35 ID:Q0q2XjTx0
銀行みたいにアクリル板でカウンターを囲って隙間から丼だすようにしちゃえよ
898名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:42:38.65 ID:YYwp1N2d0
犯罪者派遣会社はうまくいったな
899名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:42:43.57 ID:KFXFVuAx0
お、また牧歌的(東日本)来たんか
今度は100レス頑張れよ
応援してる
900名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:42:58.07 ID:Uf1zSYNH0
ランチ料金と深夜料金と設定して深夜値上げでよくね
901名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 17:43:00.45 ID:wZtuolqw0
>>871
実際は7〜8時間働かせるのか
ちょっと暴れてもいいと思うな
902名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:43:17.22 ID:bUvsTY7X0
警察官やガードマンは深夜無料にすればいいよ
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:43:22.74 ID:lIJ3/FbI0
>>895
あほか。
残業代出さない以前に、従業員の安全を奪って経営陣と株主がうはうはするって、
牧歌的とかいう次元じゃないだろ。
904名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:43:45.30 ID:6fcrDtu70
役員報酬減らせ
文句があるなら辞めろ
905名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:44:03.03 ID:OXcsg6ww0
>>890
すき家や飲食業界だけに限らず、ここの所の企業の競争って上行くほど無茶苦茶やってるからな。
そのまま社会に悪影響出してる
906名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:44:19.03 ID:Th2sr3MnO
一度店員が刺されるなり殺されるなりするまで変わんねーだろな
907名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:44:21.26 ID:lV+WJ72A0
牛丼ロボとか無いの?SAとかにありそうな装置で。
908名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 17:44:25.31 ID:LPMoRy6u0
半分くらい友達に頼んで偽装強盗じゃ
909名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:44:50.43 ID:oUGsvTBf0 BE:2818152195-2BP(34)

食券制にすればいいだけやん
初期投資で終わり

はい論破

馬鹿ゼンショーの本社全焼しろ
910名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:45:08.10 ID:R3BQc2ce0
券売機にすればいいだけじゃね?
カギは地域を統括する社員しか持ってませんって言っとけばいいっしょ。
911名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:45:20.18 ID:NrPex8NI0
>>64
な、なんなんですかwww
912名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:45:26.70 ID:tOXZ1WVXP
>>906
使い捨てのバイトがいくら死のうが、上層部の連中は気にしないだろ
913名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:45:36.78 ID:81Gzb2r+0
>>906
とっくの昔に店員が殺されている
914名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 17:45:50.55 ID:96jIaGU8O
吉野家が強盗したら勝てるなw
915名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:46:08.06 ID:jgooCwIT0
>>903
企業は企業家が儲ける為の組織ですけど、中学校で習いませんでしたかぁ?(笑)
916名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 17:46:13.21 ID:Q/JwxZAR0
製造業みたいに海外に出て行けばいい
917名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:46:16.02 ID:mRPSvEyU0
店に鍵かけて外で食べさせればよくね?
918名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:46:50.85 ID:lIJ3/FbI0
>>912
頭はそうだろうが、安全対策怠ったすき家はウン千万単位のお金を被害者遺族にはらうことになるぞ。
919名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:46:51.96 ID:vfcjYcQR0
店長使えば解決
920名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:46:58.45 ID:jfqc9CPz0
牛丼一杯250円でバイトの時給は800円だからそらそうだな
921名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:47:32.27 ID:o1iPxk380
我慢できなくなってゼンリンに苦情の電話したら
「我が社は関連していません」の一点張りだった
ふざけてるな
922名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:47:33.98 ID:2OYBUcr40
警棒持たせればいいのに、それかガチムチ雇えばいいのに
923名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:47:55.49 ID:KFXFVuAx0
>>906
おそらく店員殺された程度じゃダメージないだろ
遺族に金送って終わりだ
ゼンショーってそういう企業だよ、社員や従業員は使い捨てのコマでしかない
そういう意識だからデカくなったんだろうけどさ
客が2、3人殺されるくらいじゃないと動かないだろう
924名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:48:18.26 ID:FfMd4PJP0
負け犬出現
925名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:48:54.41 ID:VAJCu2Rn0
>>915
資本主義ってやつはその仕組み上、もともと寿命があるもんでな。
その寿命をなるべく延ばすためには金の流れが停滞しないように回さなきゃいけないんだけど、
こういう自分の事しか考えない糞企業がデフレを促進させて資本主義の寿命を縮める
926名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:49:01.45 ID:jgooCwIT0
お前らはすき家のアルバイト店員の立ち位置でしかモノを見る事が出来ないのだろうね(笑)
927名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:49:08.36 ID:lIJ3/FbI0
>>915
そんな出鱈目を習うかよw
928名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:49:25.21 ID:WjGpPB6a0
強盗「すきやうめぇwww」

味をしめさせるなら牛丼でしてくれ…
929名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:49:28.05 ID:KV4jvXSd0
タクシーとか、外国の銀行窓口みたいにカウンターの内外を透明なシールドで覆っちゃえば?
要は強盗に対して敷居上げちゃえばいいんでしょ
930名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:49:38.09 ID:FuJzuaU0P
>>919
強盗に殺られる前に過労死するだろうけどな
931名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 17:49:47.03 ID:yML9p3Lf0
逆だろ
バイトごときがが強盗に殺されてもかまわねーし(笑)
ってので38億も稼いでたんだろ
932名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:49:48.83 ID:jYS7CWWz0
すき家の強盗被害額
933名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:49:52.02 ID:jgooCwIT0
>>927
うわー
見て下さいこのレス
日本の義務教育はデタラメだそうですよ〜(笑)
934名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:49:54.43 ID:KN5IoD6u0
強盗犯が減るわけじゃないんだろ
すき家が防犯強化したら他の店が襲われるだけじゃん
日本の上層部迷走してるなあ
935名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:50:02.03 ID:KPl9qCBv0
意地でも深夜営業こだわるなら
深夜のみ券売機稼働でメニュー絞ればよろし
936名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:50:04.04 ID:eQJmf5gT0
すき屋に隙なし(キリッ
937名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/14(金) 17:50:22.58 ID:QP20Eg2d0
おまえらの理想の国か
938名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:50:25.00 ID:BhjBCyxf0
深夜1人って法律上問題なかったのか。
コンビニとかは、必ず2人以上いるから、法律で決まってるのかと思った。
939名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 17:50:54.95 ID:djpKmuHF0
券売機導入する金の方が強盗被害額よりかかるんです>< とか言う話?
940名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:50:59.03 ID:6w3f9L3w0
てかなんで昨日の必死なすき家擁護工作員は朝鮮人だったんだ?
すき家は朝鮮系企業なのか?
941名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:51:03.22 ID:WjGpPB6a0
強盗のやり方も色々トッピングできそう
942名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:51:16.06 ID:L/wVWNHx0
この発言についてライバル社はなんつってんのか聞きたいわ
943名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:51:17.21 ID:BcB5xQYVO
こればかりは仕方ないよ。

人件費削減なんて、企業として当たり前のこと。

ガソリンスタンドだって数年前までセルフなんて全然なかったし。
944名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:51:24.00 ID:lIJ3/FbI0
>>933
もし、本当にそのように習ったのなら、その義務教育が出鱈目だな。
945名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:51:24.60 ID:OXcsg6ww0
>>934
余所試すより先にすき家に二人組が来るようになるんじゃね?
じゃ対策してなくていいと言う答えにはならんけどな
946名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 17:51:39.52 ID:og01yTGY0
バイトに槍でも持たせとけばよくね?
どうせ相手は包丁でしょ
槍で一突きしてやればリーチの差でぶち殺せるだろ
947名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:51:51.16 ID:jgooCwIT0
>>944
あなたは日本の義務教育を受けていないようですけど、どこの国の人かな?朝鮮人さんかな?(笑)
948名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:52:25.30 ID:FuJzuaU0P
>>938
一人しかいないコンビニも多いよ
949名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/14(金) 17:53:06.53 ID:W6tlQp9k0
強盗とバイトの二人体制にすれば解決
950名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:53:09.41 ID:jgooCwIT0
百姓は生かさず殺さず。領主を富ませる為に百姓は働く。
同様に、従業員は生かさず殺さず。企業家を富ませる為に従業員は働くわけです。

「なんで領主さまは俺たちに還元しねーんだ?」と百姓が喚いても、そりゃ無理でしょう(笑)
951名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:53:20.57 ID:c++GqFW40
吉野家叩きが激しかった頃は吉野家を叩きつつ、すき家マンセーな意見が多かったけど
今回の騒動ではすき家叩かれも吉野家マンセーな流れにはならないな
それが普通だと思うけど
952名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:53:22.57 ID:eStfEljb0
すき家の店員は可愛い子が多いのは事実
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:53:42.67 ID:OtsFch+e0
>>915
詳しく話を聞かせてくれないか
954名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:53:45.80 ID:BfKpTKYC0
>>2
ガッシュべルの敵でいなかったかこういう顔 椅子に座ったエジプト的な奴
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:53:49.87 ID:lIJ3/FbI0
>>947
それを教えた教師が半島人だったんだろ。
956名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/14(金) 17:54:06.32 ID:IlOvhq5V0
強盗ホイホイでいいじゃん
すき家に文句言うより強盗の刑罰を高くすべき
957名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:54:17.63 ID:svqja9FO0
>>948
裏にいる
飲料補充してたり休憩してたりで、雑誌やらが来ると二人で梱包解いてるだろ
958名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:54:28.84 ID:FfMd4PJP0
コピペ馬鹿だったのか
959名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/14(金) 17:54:31.79 ID:+hr5OqfZ0
全部の店舗が深夜営業する必要ないでしょ
二人体制にしただけで潰れそうとかバカとしか言いようがない
960名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:54:34.31 ID:yBUkDAaW0
強盗に配ったほうがマシだな
961名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:54:41.52 ID:jgooCwIT0
企業家はリスクを冒して自分の事業を経営しているわけ。リスクに応じて高いカネを得る事が出来るのは当たり前。
お前らみたいな雇われ従業員に、一体なんのリスクがあるというのか。
962名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:54:57.29 ID:OXcsg6ww0
>>951
ていうかあのすき家マンセーはなんだったのか今でも分からん・・・
筋肉マンの作者とどうのこうのとかそんな話の延長でああなったのか?
963名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:55:14.20 ID:TOyiNFtG0
店員2人にしても強盗に襲われるじゃん!
話が違うよ!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111006-OYT1T00346.htm
964名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:55:16.00 ID:nIsuoBJ60
プリペイドカードとか作ったり
深夜はSUIKAだけとかにすれば捗るんじゃね?

深夜なんて残業明けのリーマンくらいしか客こないだろうし
SUIKAくらいみんな持ってるだろ。
965名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:55:17.66 ID:vvFgz1Hc0
だからモップおけっつってんだろ
966名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:55:20.12 ID:jgooCwIT0
誰かがリスクを冒して作り上げた事業に、後からタダ乗りして美味しい汁だけ吸おうというお前らは、まさに乞食だね。
967名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 17:55:25.99 ID:ByGBGCzP0
だから食券にしろよ
968名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:55:34.78 ID:Cm7IrUAV0
いいじゃねーか
雇用促進しろ
969名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:55:40.20 ID:VAJCu2Rn0
>>951
つーか吉野家騒動の頃からゼンショーのブラックぶりは有名だったのに
なんでマンセーしてるアホがいるのか俺は理解できなかった
970名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:56:09.83 ID:tOXZ1WVXP
>>961
アメリカのB級映画に出てくる悪徳企業の社長みたいw
971名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:56:25.51 ID:jgooCwIT0
ちなみに、お前らは雇われない。
中国人やマレーシア人が雇われる。
なぜなら、彼らの方がお前らよりも懸命に働くから。
972名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 17:56:30.91 ID:djpKmuHF0
>>951
あの頃は確か肉がオージーだから、てので好意的に見てる奴が多かった気がする。
今は相当毛色違うけどな。すき家叩きスレが立ったらすき家そっちのけで吉野家松屋叩く単発が沸きまくるし。
973名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:56:46.64 ID:6w3f9L3w0
すき家が深夜人員増やしたら
アメリカのフラッシュモブ強盗みたいなのも日本はじまるんじゃね?
30〜50人くらいで来店し食い散らかしてレジの金盗ってでていくやつ
974名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:56:47.74 ID:vFxUmK3K0
またいつもの様に工作でフォローしろよw
975名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/14(金) 17:56:55.37 ID:+nVzvJYP0
こんなもんケータイ電子マネーが普及すれば解決するおはなし
976名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:56:57.95 ID:yhhxC1wm0
食券機の工場ごと買収してしまえよ
977名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:57:06.21 ID:FuJzuaU0P
>>957
駅前店とかそうだろうけど郊外はそうでもねえよ
俺前1人で働いてたし強盗入られたし
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:57:17.20 ID:A4UO9erH0
店員が壊れてもいくらでも交換できるからな
979名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:57:40.69 ID:VAJCu2Rn0
>>957
俺が学生の頃にバイトしてたコンビニは深夜一人営業だったぞ。
店長は人間のクズみたいな男だったが
980名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 17:57:44.33 ID:KDpBr2cR0
こういう防犯は法整備すべき
981名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:57:54.30 ID:lIJ3/FbI0
>>961
資本主義の正当な利益追求には、不正に損害を与えてはいけないという根本があるのだがな。
982名無しさん@涙目です。(和歌山城):2011/10/14(金) 17:57:56.92 ID:lFFc2veh0
>>724
店の前に警官が制服で買い物に来ますって書けばいいんじゃね
983名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:58:05.43 ID:jgooCwIT0
お前らに何の長所があるか。何か特記すべき特徴があるか。いや、無いね。
お前らは、単に日本国籍なだけ。
「俺様は日本人なんだぞ!だから高い給料で日本企業に雇われるのは当然だ!」と思っているらしい。
それはまさに乞食の思想。
お前らよりも、マレーシア人やブラジル人の方が働き者。
だから日本企業はマレーシア人やブラジル人を雇う。
984名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:58:12.34 ID:nIsuoBJ60
>>969
バイトを請負契約にして
残業代無しとかそういうレベルだからなw
985名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:58:56.20 ID:HyCV/Gyc0
警察が強盗の検挙率を100%にして強盗の罰則の最高を死刑にしちゃえば
さすがに割に合わないから止むだろ
986名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 17:59:15.17 ID:Bt+tFtrFO
シフト上は二人体制にしといて
必ずどちらかを「欠勤」状態にする
「急な用事でバイト片方休んで一人体制になっちゃったんだから仕方ないよね?ね?」

これでいいだろ。よくないけど
987名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:59:48.27 ID:jgooCwIT0
パナソニック楽天ユニクロをはじめ、多くの企業が日本人採用数を減らして外国人を増やすと公言している。
つまり、お前らは、日本人でありながら、日本企業で雇わる事すら出来ない。
そりゃ当然。
「日本人なんだから日本企業に入れて当たり前だ」という乞食根性だから。
988名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:00:10.84 ID:GDDr7Aoi0
あらぁ、かえってお金がかかっちゃったね
989名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:00:25.62 ID:crqQUoeP0
>>474
深夜バイト代アップ

赤くしてあげるよ
990名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 18:00:40.53 ID:Cm7IrUAV0
>>969
ほんとそうだよな
しかも大して旨くもないのに
991名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:00:44.08 ID:jgooCwIT0
>>981
ゼンショーが何か不正をしていると言いたいのならば、その法的根拠をどうぞ。
992名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:00:50.06 ID:OXcsg6ww0
すき家「夜間は従業員を複数にする」  強盗\(^o^)/オワタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318572414/

すき家に強盗(4日ぶり66回目)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318565551/

そろそろここ終わりだから関連スレ
993名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:01:06.66 ID:sBXgb6O10
>>987
霞が関が防犯体制強化しろって言ってんのに反抗しちゃう企業が
今後も永続的に儲けられると思ってんの?

直近しか見れないカスがお前
994名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:01:12.06 ID:6w3f9L3w0
頑張ってるなw
995名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 18:01:19.30 ID:IdE6dHLpO
>>961
CSRも知らない奴隷なんだろうなw
996名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:01:22.53 ID:jgooCwIT0
ようするに、お前らはすき家に雇われる価値すら無いって事だね。分かったかな?(笑)
997名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:01:22.61 ID:EgS4ZFbB0
潰れるだろw
998名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 18:01:31.62 ID:KN5IoD6u0
そのうち年寄りが一人でやってる駄菓子屋にも文句言いそうだなお前ら
999名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:01:41.06 ID:/yNRrnKY0
深夜は持ち帰り限定のドライブスルーみたいなのだけにすれべいいだろ
1000名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 18:01:47.60 ID:jgooCwIT0
>>995
お、用語を知ってる事をアピールですか(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。