中国人「日本人は米国崇拝しすぎ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

  中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本の米国崇拝について」というスレッドが立てられた。
日本が米国から受けた影響について、中国人ネットユーザーたちはどう思っているのだろうか。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

● スレ主:59.37.191.*
  日本人の米国崇拝は顕著(けんちょ)だ。政治、経済、軍事などなんでも米国は強いと日本人は思っている。
米国製品ならどれも良いとは限らないのに、音楽、ドラマ、ファストフード、映画、ファッションなど米国文化は至る所で日本の若者に影響を及ぼしている。
これは第2次世界大戦で敗れたことに始まるのだろう。このままでは日本の伝統文化にも影響を及ぼすかもしれないぞ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

● 小戳L
  日本が昔に唐を崇拝していたのと同じようなことかな?

● 115.151.45.*
  俺は米国を愛しているぜ!

● 119.51.51.*
  老子も米国文化に一目おいていたが。

● 125.79.227.*
  米国を崇拝しているのではなく、進んでいるものを崇拝しているのだろう。
当時日本は米国の手に落ち、米国を師と仰ぎ、自然と米国から学んでいったのだ。
もし米国が先進国家でなかったら、日本人も米国文化を放り出していただろう。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1014&f=national_1014_132.shtml


>>2以降に続く
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:09:41.94 ID:0tGsHQ2u0 BE:310525362-PLT(12000)

>>1続き

● 左也香
  日本は学習により成長してきた国家だ。彼らは思想においてわが中国の儒教を学び、科学技術において西洋から学んだのだ。
日本が第二次世界大戦に敗れながらも20年弱で世界第2の経済国になった理由はこれだね。

● 69.230.203.*
  日本の米国崇拝は敗戦によるものではないだろう。戦前、山本五十六はたいへん米国に傾倒していた。彼は真珠湾攻撃に大反対だったんだよ。

● _Coco_chen
  日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良くしようとするだろう。
でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね。

● 笹倉香織
  米国は日本文化に与える影響が大きい国だ。だが、中国が日本に与える影響力は韓国にも及ばないようだな。
最近のある調査によると、韓国が日本に与える影響力は、中国の1.5倍あるらしい。米国は韓国の3倍。

● dwx皇国
  これが真の日本というものだ。強いものを崇拝する日本。中国と日本が目指しているのはまったく異なる道。これは、永遠に変わることがないだろう。

終わり
3名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:09:45.04 ID:emA/Dp200
なんと、新品のニンテンドーDSが送り返されてきたのでした。

                           〜終了〜
4名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:09:50.26 ID:HdGDNx7X0
敗戦国やし
5名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:10:02.51 ID:uYov+I5b0
アメリカの文化オモロイもん
6名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:10:34.65 ID:mAMrwg510
アメリカの州の一つに入れて欲しいわ
7名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:10:36.02 ID:HuHzlNB40
>米国製品ならどれも良いとは限らないのに、音楽、ドラマ、ファストフード、映画、ファッションなど米国文化は至る所で日本の若者に影響を及ぼしている。

音楽とファッションは確実にゴミだな
個人的には映画もゴミだけど
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:10:42.81 ID:4ND6RSm90
台湾人に言われるならともかく、お前らに言われたくないな。
9名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:10:53.81 ID:QJDij2ia0
事大主義だからな。
強いものに巻かれろ、泣く子と地頭には勝てないの民族性。
10名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:10:58.95 ID:mbhKsvGu0
宗主国なんだから当たり前
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:11:03.86 ID:Pm6zPSOPO
中国を崇拝するよりはマシだから

選挙と同じく消去法なんだよ
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:11:05.52 ID:+uEcw0sb0
ごもっとも
13名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 16:11:29.63 ID:xcvt5zbYP
唐とか一応歴史しってるんだな
14名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:11:31.30 ID:zK54DEfH0
山本が反対したのは対米戦であって真珠湾攻撃の発案者は山本だ
15名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 16:11:35.97 ID:booc+1w40
良いもんは良いって言うし悪いもんは悪いって言うよ 崇拝か?
16名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:11:35.98 ID:0ykZsVCk0
ドイツの科学力は世界一ッ!
17名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:11:36.90 ID:qAEaR2Y60
ならず者国家の植民地だからな日本は
18名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:11:40.05 ID:eWjf0UMq0
アメリカは最近ほころびが見え始めた。
19名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/14(金) 16:11:40.82 ID:UV9W5afv0
米国の犬だもなん。小泉政権なんて
20名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:11:54.55 ID:SbuYvdoZ0
米国が総合的に見てNO1だし、当然。
21名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:12:06.34 ID:wjGQvyF70
崇拝はしてないだろ。
それを言うなら、アメリカじゃなくて西洋人じゃね。
22名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 16:12:12.77 ID:s1I9eQ1t0
>  老子も米国文化に一目おいていたが。

ちょっと詳しい奴教えろ
23名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 16:12:24.76 ID:waI2MKKa0
アメリカと言うより白人様全般だろ
24名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/14(金) 16:12:41.07 ID:9oY5ckgO0 BE:511333373-2BP(1030)
米の音楽って所詮はポップだけだろ
俺はオランダ崇拝してるよ
25名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:12:45.74 ID:69McSYzI0
面目ない・・・
26名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:13:02.13 ID:/6ZKMLny0
米国のポチですからねw
27名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:13:04.22 ID:mt3PF9OR0
おっしゃるとおりで
28名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:13:06.55 ID:KpkSUyVR0
おっしゃる通りです
同じことをやっても韓国人とアメリカ人の場合では反応が違いすぎます
29名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 16:13:07.45 ID:0t09Idvz0
おもしろいからしょうがない
30名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 16:13:10.08 ID:t4TSVGkBO
>>13
チョンと一緒にしてやるなよ
31名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:13:11.68 ID:QJDij2ia0
中国も大概白人コンプすげーだろ。
いまだに植民地にされたイギリス様には何もいえない。
32名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:13:18.45 ID:GqWBRIIu0
確かに日本で外国って言ったらまずアメリカだもんな
最近は韓国になってきてるけど
33名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:13:21.96 ID:f6A+7dHf0
中国崇拝してる国って北とパキくらいかw
34名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:13:30.78 ID:lfl7EHQZ0
まあそうかもな
例えそれを止めても崇拝の先が中国になる事はないだろうが
35名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 16:13:31.97 ID:Jy8UJ+cK0
>老子も米国文化に一目おいていたが。

??!?
36名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:13:46.89 ID:ARVnMSP30
毎回思うけどこいつらどんだけ日本通なんだよwe
37名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:13:49.37 ID:Wrf8rOhV0
崇拝っていうか逆らえないだけだろ
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:13:50.58 ID:4ND6RSm90
>● _Coco_chen
>  日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良くしようとするだろう。
>でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね。
中国が団結できるなら恐ろしく強い国なのは間違いない。
いまの中国は巨大すぎる体を維持するだけで必死な状態だって理解しているようだ。
39名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:14:00.46 ID:eQohCRVP0
アメリカに助けてもらったくせに
おまえらこそ崇拝しろよw
40名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:14:12.90 ID:ZH1Sk2cW0
中韓以外の外国全般に幻想を抱いてるフシもあるけどw
41名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:14:13.21 ID:F/vBpOVu0
国防丸投げして逆らうなんてとんでもない
42名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:14:13.78 ID:yp7Ph5Xb0
>>22
ネタだろww
中国人もギャグセンスあるな
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:14:21.24 ID:KVixlFIY0
まぁな。
中国人もやっと日本を理解してきたな。
でも中国が日本を越すのは1000年後だ。
44名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:14:22.37 ID:mhd00p4Y0
だってアメリカ強すぎますし
45名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:14:23.77 ID:ERGjwEms0
アメリカ文化は当たり前にありすぎてて崇拝ってのはちと違う
46名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:14:30.54 ID:YVX4NmSA0
その時代の一流国家に媚びへつらうのがジャップ
47名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:14:32.81 ID:t1DU6NCn0
いえ別に
48名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:14:37.05 ID:jbSXbCgT0
当たり前だろ
アメリカ様は日本の宗主国なんだから
49名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:14:42.56 ID:H43QvSxP0
幕末の頃は中国を崇拝し過ぎ!とか
アメリカやロシアから言われてた。
50名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:14:43.08 ID:JVou8I+T0
中国の文化って自分たちで焼き払ったじゃん
51名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:14:45.50 ID:9RrGTzIB0
最近はそうでも無い
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 16:14:45.71 ID:5Sih9J+NO
×崇拝
〇服従
53名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:14:54.91 ID:j038YjmT0
中国とは違うからな中国とは
54名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:15:07.37 ID:As4Uzdl60
かといって中国を崇拝することもないがな
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:15:12.28 ID:4ND6RSm90
日本は強い米国の崇拝じゃない空気を読んでいるだけ、
それは和の心で、馴れ合いともいうけどな。
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:15:24.63 ID:32ZBO0Bl0
実質アメリカの属国だからな
国粋主義の立場の人間には耐えられないだろう
韓国大好きネトウヨさん達はアメリカの属国で構わないと思ってるみたいだし
まぁノンポリの俺も暮らしが豊かなら属国だろうが何だろうがどーでもいい
57名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:15:38.47 ID:otgRftAA0
まあお前らとお前らの子分が糞すぎるからな
58名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:15:40.40 ID:8QEZtp2J0
最近中国人まともすぎる
韓国人と比べるからか?w
59名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/14(金) 16:15:50.49 ID:JZBz/9rz0
>韓国が日本に与える影響力は、中国の1.5倍あるらしい。米国は韓国の3倍。
コンテツにしてもちょっと前までは中国>韓国だったような気もするが
60名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/14(金) 16:15:51.92 ID:zkZSYCVt0
>でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね。

こんなにかからないんじゃないかと思うな・・・今の民主党とか見てると
日本は20年くらいで今のスペインとかポルトガルみたいな国際的地位に没すると思う
61名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:16:03.54 ID:YXSUiafJ0
全面戦争で負けたから当然だよ
国力の総てを投入して負けたんだから。
62名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 16:16:05.33 ID:s1I9eQ1t0
>>42
くっそ釣られた
63名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:16:06.17 ID:ORYl6/c50
崇拝してるのは白人様だけじゃ!
64名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:16:15.56 ID:vN/HcdF/0
アメリカ文化なんて完全に終わってる
何を見ているんだおまえらは

アメリカ文化は汚物だ
65名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 16:16:17.30 ID:KaC88QBy0
進駐軍による戦後教育の白人コンプ刷り込みが功を奏してるだけ。
崇拝じゃないよ。
66名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:16:21.12 ID:c/OPmAVs0
奴隷ですからね。
アメリカ経済ヤバくなると国債買わされるし、
普通に黒人の代わりに奴隷やってるだけです
67名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:16:28.20 ID:69McSYzI0
>>58
おまえサーチナの罠にハマってるぞ
68名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:16:34.00 ID:n31Kls8g0
強い弱いでしか物を考えてないのかい?この人達は
ていうか、どこの国もアメリカからの影響は大きいだろ
映画とか音楽とかな
69名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:16:44.07 ID:le+sMuIx0
おっしゃるとおりで
敗戦国ですからね。植民地と変わらんのですよ
悲しいのは教育によって、去勢されポチになることに喜びを覚えるようにされたこと
戦後60年。真の独立への希望は遠のくばかり
70名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:16:44.21 ID:sZf77/cx0
日本って本当平和でいいよな〜
こんなのどかな国はそうそうないぜ?
71名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:16:44.47 ID:gfiIsTGO0
次の大戦で中国に占領されたら親中になるよ
めんそーれ
72名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 16:16:46.76 ID:o+lOUAtQ0
戦争に負けて憲法が変わったからなぁ。昔のじゃこんなのんびり暮らせないわ
73名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 16:16:46.78 ID:c++GqFW40
日本は言ってみればUSA速報だからななんでも真似したがる
実際面白いし
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:16:47.73 ID:4ND6RSm90
>>60
民主が20年も続けて政権とれるとか信じちゃった?
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:17:00.67 ID:A7uaS6tE0
支那人の日本コンプが消えていくな
もう本当の意味で勝てないな
毛沢東時代までは勝手に過小評価して勝手に驚いてくれてたが
今は日本人が食ってるものまでチェックしてきやがる
76名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:17:04.18 ID:jbSXbCgT0
ぶっちゃけアメリカ人に生まれたかったよね
77名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:17:05.72 ID:mEHiI8mk0
かつてのコブンがライバルに取られて悔しがってんだろ
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:17:09.62 ID:RvOfSjlr0

アメリカは軍需産業が巨大化しすぎて手に負えなくなってる。
常に戦争してないと自滅する体になっちまった。
戦争のためなら標的なんかなんでもいい。でっちあげればいい。
フセインが大量破壊兵器を隠してるとか。
79名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:17:11.65 ID:P4HXzk+i0
科学研究の面で米国に優る国はないわ
80名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:17:13.15 ID:teQW4TaVP
2ちゃんでアメリカ叩くと在日認定されるけど何なの?

どんだけ崇拝してんのお前ら
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:17:20.90 ID:edhLDbja0
いんげん崇拝
82名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 16:17:22.11 ID:a0f7XV+/0
老子がいうならしかたない
83名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:17:32.41 ID:QJDij2ia0
>>65
戦後というか、明治から既に白人コンプバリバリだったろ。
福沢諭吉なんて典型的な欧米コンプだし。
84名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 16:17:32.83 ID:D1Cu7yjw0
そう思うならそろそろ和解して日本と一緒にアジアを育てようよ
85名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:17:34.86 ID:9ToeF/YI0
ドラマが面白いんだってまじで
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:17:36.37 ID:S6LDvwQN0
ミッドセンチュリーのアメリカ文化が好き
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 16:17:43.32 ID:RD5Qn4pD0
中国人は世界無視しすぎ
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:17:45.78 ID:Zi2b+cjAP
シナチク産はあらゆる分野でクオリティが低過ぎる
89名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:18:10.08 ID:Snz6+9A5I
崇拝っていうと聞こえが良すぎる
奴隷だろ
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:18:20.36 ID:8EWW6eYX0
>>46
朝鮮の悪口はやめろ
91名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:18:26.24 ID:OZ4DK7Nl0
アメリカの家電なんて日本の会社が出してたらクレームもんだろw
唯一すごいのは掃除機文化だけ
やつら土足がデフォだから掃除機だけは進化してる
92名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:18:29.53 ID:D23J/uuN0
>>79
アメリカ人でもいいけど、イタリア人かギリシャ人かに生まれたかったな
このクソ労働社会から逃れたい
93名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:18:30.29 ID:9baaaD/a0
>>58
まともなレスを持ってきてるからな
94名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 16:18:32.22 ID:H3IBBzOaO
世界からアメリカ以外が消滅してもアメリカは存続できるだろうが、世界からアメリカが消えたら存続できない国はたくさんあるだろうな
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:18:32.68 ID:Hlbp0TWB0
日本の伝統文化ってなんだよ
96名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:18:41.44 ID:DX3OSSc50
>>80
米韓FTAのスレでは
アメリカ賞賛の声が見当たらない
97名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:18:46.90 ID:32ZBO0Bl0
>>74
でも自民がいいわけでもないしなぁ
そもそも民主党に投票しちゃう国民なんだからどのみち変わらない気もするが
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:18:58.13 ID:8eRd4vYvO
日本はアメリカになって欲しい
そうすれば中国や韓国に侵略されることもないだろう
99名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:19:08.08 ID:OShS9t6L0
言い返せない
100名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:19:10.03 ID:QJDij2ia0
ウヨサヨ限らず文化人が一言目に言う言葉が

オウベイデハー だもんなw

どんだけ自分の国に自信ないんだよ。
101名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:19:22.16 ID:xCeCcw+50
http://news.bbc.co.uk/2/shared/bsp/hi/pdfs/05_03_11_bbcws_country_poll.pdf

BBCの好感度調査では以外と低いけどな
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:19:23.04 ID:vC+hL1a10
>>84
本当にそう思う
なんで白人なんかが茶々入れてくんだよ
103名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 16:19:25.35 ID:v2YwqScr0
日本国政府を通した関節統治を戦勝国アメリカが選んだからだろ
104名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:19:28.44 ID:yp7Ph5Xb0
でも中国だってアイフォーンに憧れてハイフォーンとかいうパクリ商品作ってたしケンタも大好きだしな
いいものをいいと認められるのはアジアの長所のように思う
EUはそれができなかったから滅びた
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 16:19:29.21 ID:RD5Qn4pD0
基本的に過去の歴史と栄光にすがり、海外のパクリで自国の産業を育てようとしない
厚顔無恥で量産型の土人どもが先進国になれるとは思えない。
106名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:19:30.62 ID:229Unpti0
中国の日本崇拝うぜえw
身の回りのものほとんど日本からパクッた劣化物だろ
107名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:19:46.51 ID:YXSUiafJ0
>>77
シナと日本は昔から半島をめぐって戦争してますけど
108名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:19:57.94 ID:N5AIGMxD0
別に
109名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:20:03.27 ID:qAEaR2Y60
原爆落とされたのに、マクドナルドとか食ってるんだぜwwwwww
110名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/14(金) 16:20:05.11 ID:JZBz/9rz0
>>97
一定の利権持ってる層が寿命でくたばって氷河期世代がトップに立てば変わると思ってる
20年は下り坂で20年後どうなってるか
111名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 16:20:11.07 ID:foNl2+WS0
中国人の方がイメージ戦略うまいなこれは侮れない(怒髪天)
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:20:20.67 ID:4ND6RSm90
韓国と比較された時点で日本は終わり、あれは無視するべき対象なわけで
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:20:42.69 ID:G5vdcK9K0
米国のモノはどれもいいとは限らないが
中国はすべてクソ
114名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/14(金) 16:20:55.14 ID:J0l3Dq9b0
中国が何か良いことしてくれるなら崇拝するけど、
定期的に反日デモしかしてくれないからな。
手下の朝鮮ともども、なるべくこっち見んな。
115名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:21:08.25 ID:OShS9t6L0
ネトウヨはウヨらしくまずアメリカを叩けよと思う
116名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:21:08.43 ID:32ZBO0Bl0
>>80
在日認定が十八番のアホウヨさん達の頭のなかでは反米=左翼だからな
反米右翼や国粋主義ってのを知らないらしい
あくまでアメリカの属国であることを是とするのが彼らの愛国思想
117名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:21:12.13 ID:0YtSSm540
中華人民共和国は崇拝してないけど中国は尊敬しとるよ
118名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:21:14.47 ID:/o7KdYib0
毎日アメリカにむかって五体倒地は欠かしません
119名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:21:15.34 ID:OsRN8Hpui
俺は中国 台湾と同盟を組みたい。
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 16:21:17.30 ID:RD5Qn4pD0
>>94
とりあえずアメリカに変わる大国が必要になる。

中国がそうなるとみる識者も多いが、白人がアジア人の下につくとは思えない。
121名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:21:54.32 ID:5mB0aKGx0
ネットPC関係なんてアメリカ抜きにして語れないしな
他の国はグーグルさえ生み出せない
122名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:21:57.36 ID:+nJc/HXF0
否定はしない
123名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:22:00.77 ID:le+sMuIx0
>>98とか見たら英霊たちはどう思うんだろうな
戦中世代は今の憲法を苦虫を噛み潰す思いで受け入れたと聞くが
124名無しさん@涙目です。(米):2011/10/14(金) 16:22:27.63 ID:fXP0V/MW0

最新技術をなんちゃってコピーする中国を崇拝しろということですかね
125名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:22:31.88 ID:QJDij2ia0
日本の象徴がモーニングを着て洋館に住んでる国

それが日本。
126名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:23:11.78 ID:9baaaD/a0
>>123
精神論バカの情弱が英霊とか笑わせる
127名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/14(金) 16:23:19.20 ID:jn9qdO8S0




ネトウヨは欧米文化のゴリ押し反対デモもやれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



128名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/14(金) 16:24:08.01 ID:2FTKrSCr0
美国とか言っちゃう中国さんには敵わねーっす
129名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:24:13.32 ID:aWDHa3TP0
チャンコロに学ぶべきところなんかねーじゃん
130名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/14(金) 16:24:23.54 ID:FUeTxiLb0
今の中国に文化力がないから、こんなにアメリカかぶれになったとも言える
アメリカ文化に洗脳されてるのは事実だけど、アメリカには洗脳されるだけの魅力は一応存在してた
日本の多くのものがそれで壊れたけど、やってみる価値ありと判断できる様式や考え方があった訳だ
同じゴリ押しでも韓流との違いはそこだろうな
131名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:24:27.79 ID:N4GkGp+i0
>● dwx皇国
>  これが真の日本というものだ。強いものを崇拝する日本。中国と日本が目指しているのはまったく異なる道。これは、永遠に変わることがないだろう。

この分に三転リーダー(・・・)を無駄に付けると・・・


―――これが真の日本というものだ。

強いものを崇拝する日本―――

中国と日本が目指しているのはまったく異なる道―――

―――これは、永遠に変わることがないだろう――ッ!



あっという間に奈須きのこ風に!!!
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:24:29.70 ID:rvR97Kfy0
日本がアメリカや中国文化から多大な影響力を受けているのは、
自国民だから良くわかるが、日本文化の対外発信力と影響力ってよくわからんな
日本文化って基本的に海外の好事家によるサブカル扱いなんじゃないのかなっと
133名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 16:24:31.10 ID:oxY8TtHf0
日本人は戦争の覚悟を持ってるのかということだ。
TPP賛成か反対か。

誰も知らないだろうが、太平洋戦争前までの日米関は、かなり友好的だった。
今よりも友好国だったかもしれない。それでも戦争に突入した。
TPPを拒否すれば間違いなく、日本とアメリカは戦争になるだろう。
じゃあ、戦争になった場合、世界各国はどちらに加勢するか?
中国・ロシア・台湾・オーストラリア・東南アジア・韓国・欧州など、誰が日本の味方になるのだ?
誰一人として日本の味方にはならん。むしろ分割統治を臨む国ばかりだ。欣喜雀躍だ。
日米同盟は完全に水泡に帰し、尖閣諸島・竹島問題・両国との歴史問題・北方領土問題など、
アメリカは敵国側に加勢する。これら領土も全て掠め取られる。
反対すれば絶対に日米戦争だ。3億人の民の命がかかったアメリカが許すはずない。
日本人は本気で戦争の覚悟があるか。敗北しても日本全国が焦土と化すまで戦い抜く覚悟はあるのか。

「アメリカ人には、たとえ脅かされても、自分の立場が正しい場合には、道を譲ったりしてはならない。
 対等な立場を欲するものは、対等な立場で望まなければならない」

太平洋戦争直前まで外相であった松岡洋右の言葉だ。結局、外交政策を失敗して戦争に突入してしまったが。
134名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:24:33.61 ID:yxURSEL80
米国には様々な問題がありますが、日本にとってベストパートナーで
あることは否めないのです (^o^)ノ
135名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 16:24:41.41 ID:QIqdEQGl0
>政治、経済、軍事などなんでも米国は強いと日本人は思っている。

思っているじゃなくて実際そうなんで
136名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:24:59.07 ID:+dpIDy3T0
随とか唐の時代はお前らのチンコ舐めてただろ
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:25:03.37 ID:3WFgoyVm0
アメリカは利用できるまで利用するべき
そろそろオワコンになりそうだし手を切る事も考えなければ
138 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大坂城):2011/10/14(金) 16:25:06.37 ID:6pna9mfp0
そんなん人によるわ
139名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:25:19.88 ID:szCLe1OG0
正直レディガガとか本気で好きな日本人いるのアレ
140名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:25:48.48 ID:UQVv7TT20
「中国とアメリカ、強い方を崇拝する」というのは韓国にあてはまる表現で
日本は文明のダシを吸い上げただけで両国と激しく戦争した国だ。
141名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:26:00.37 ID:+f4yA9Fl0
まじでこいつらチョンと一緒だな

気持ち悪いわ 土人が知ったかするなよ気持ち悪い

米国なんて崇拝するわけない 日本人が他の国の事崇拝するなんてありえない
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:26:02.96 ID:+ewJaO580
アメリカ面白いやん
143名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/14(金) 16:26:05.68 ID:a0f7XV+/0
>>78
ググッたら軍事費の大半は軍人の人件費に消えるから
軍需産業自体の市場規模は小さくて
世界全体でも軍需産業で70兆円くらいらしい
日本のパチンコ市場が20兆弱だからパチンコの3倍程度の市場

アメリカが戦争ばっかしてるのは外に敵作って国内を一つに纏めようって思惑があるんだろう
ブッシュなんてテロとの戦いを前面に出して8年も大統領やれた
韓国が日本叩きに熱心なのと同じ理由だ
144名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:26:07.27 ID:wUlob4ez0
中国
日本と和解して同盟を組もう
145名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:26:30.71 ID:1txhNt9mO
ほんと中国人って日本人に評価してほしいんだな、まぁ昔の中国文化歴史しか尊敬できないクズ国家だからな。
146名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:26:37.34 ID:r8ObzmQR0
日本人は食にうるさいからな。主食を崇拝してなにが悪い。
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:26:40.06 ID:KUrEgJek0
いい加減サーチナでスレ立てんなよ
148名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:26:43.37 ID:KsevjQhI0
まぁ確かに。過剰すぎるというか自立心が無い感じではあるな
149名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:26:47.72 ID:QJDij2ia0
>>133
友好的というよりどうみても宗主国と属国の関係だった。
それを耐えに耐えてきたのが我慢できずに爆発したのが先の大戦だよ。
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:26:49.42 ID:VfGQJ2t40
中国→アメリカ
最終的にはお世話になった中国さんボコボコにするし日本は中国に謝らないといけないよね(´・ω・`)
151名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:26:51.26 ID:0YtSSm540
>>128
美国はただの当て字だぞ
日本だと亜米利加で米国、中国は亜美利加で美国。
152名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:26:59.56 ID:oKmjhlss0
つか、いまだに経済も軍事も金玉握られてて、
黒人と白人にフェラとアナルでご奉仕してるとこだし。
153名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:27:27.69 ID:uKxxGynX0
米国人と中国人になれの二択しかないなら米国選ぶよな
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:27:31.07 ID:TQKW1Clc0
強い国に尻尾振っていれば甘い汁吸えるワンし・・・
155名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:27:33.85 ID:32ZBO0Bl0
>>127
そうは言っても欧米文化は日本が先進国になる過程で取り入れた先進文化だから
その流れが今日まで続いて日本文化と融合して浸透しているのであって
一方韓国の文化はと言うとお世辞にも先進的とは言えず特別な魅力もないゆえ
ごり押しされて反発する気持ちも分からんでもない
156名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:27:39.93 ID:rsjuoymK0
>>144
何のんきなこと逝ってんだよ
アイツらはマジで日本獲りに来るぞ
157名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:27:57.17 ID:le+sMuIx0
TPP参加でまたざまあwされるしな
158名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:28:11.20 ID:YXSUiafJ0
>>131
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:28:21.08 ID:+cc1cZM7O
なんか中国まともだな
160名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/14(金) 16:28:36.80 ID:wSjNqboE0
● _Coco_chen
  日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良くしようとするだろう。

それはない
161名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:28:46.38 ID:zt2nBpMj0
中国から見たら寝取られた気分なんだろ
162名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:28:48.63 ID:pzonaM7IP
北米大陸消滅しろ
163名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 16:29:10.82 ID:lRFImFDY0
アメリカが世界一から転落するのは時間の問題だからどうにかして寄生虫のアメリカの植民地から脱しないと
164名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/14(金) 16:29:12.21 ID:vLfQuR740
アメリカも中国もどっちもジャイアンだろ
でもこの2国が手を結んだら世界制服できるかもしれんな
165名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 16:29:12.13 ID:RD5Qn4pD0
>>153
でもアメリカは白人資本でできるしアジア人軽視だからな。
中国は白人嫌いだし、なんだかんだで日本に憧れもってる。
166名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:29:25.63 ID:j80xZ/pw0
個人的には
USAはメシが壊滅的にまずい以外はいいとこもわるいとこも含めて好きだけど
今のシナには惹かれる要素はほとんどないわ
167名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 16:29:31.54 ID:JQS0OKrT0
おまいら少し怒れよ

アメ公が日本の財布を自由に使いまくり

日本の財布が空になったらアメ製原子炉でゆっくり皆殺しだぜ

http://www.youtube.com/watch?v=Lt3xHxSPtv4
168名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:29:43.83 ID:9RrGTzIB0
そんな日本も昔はロシア中国アメリカと戦争した歴史があるのさ…
今では考えられんけど
169名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:29:50.61 ID:DwfTbNmN0
>米国製品ならどれも良いとは限らないのに、音楽、ドラマ、ファストフード、映画、ファッションなど
米国文化は至る所で日本の若者に影響を及ぼしている。

中国では米文化と感じてるものは、先進国文化とされるレベルで
純粋に各国で流行する文化はそれぞれ個別化していってると感じる

170名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 16:29:51.13 ID:ar6OSl0A0
つか当たり前じゃん
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:29:52.79 ID:Gmw+N2h8O
ジャイアンに逆らっちゃいけないって思い知らされたからね…
172名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 16:30:13.66 ID:nlxoTzyaO
シナの癖に正論だな
173名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:30:16.30 ID:remisIrG0
戦争に負けたのにチョコレートくれるような優しくて強い国民の国だからな

174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:30:30.87 ID:HeLFR6MgO
アメリカ製品は不買だな。
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:30:38.92 ID:ivm/UoWIi
米国というか成長してる国に寄生するだけだよ
176名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 16:30:46.27 ID:lwt/rW7T0
>>129
中華料理美味いだろ
ただし日本人が作れば
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/14(金) 16:30:55.54 ID:WtK09vwV0
>>83
当時の時代背景考えたら、危機感感じない方がおかしいと思うが…。
いつまでたっても自国文化マンセーしてたから、結局中韓は侵略されたよね。
178名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:31:25.28 ID:yp7Ph5Xb0
俺windowsなくなったら死ぬし
iphoneなくなったら欝になるし
WWE見れなくなったら週末やることなくなるし
まぁそういうことだから
すまんな(´・ω・`)
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:31:29.65 ID:FcbzEdND0
中国が来たら普通に入植して、
日本人はどっか内陸に適度にとばされて混血して歴史的に終了
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:31:39.40 ID:+jJPSvBx0
さっきのTBSラジオの宮台真司気持ち悪かった。
181名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:31:42.03 ID:kX2G+7aH0
アメリカ統治時代以降に生まれたのにGHQに洗脳されてるわ
182名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:31:42.33 ID:/Zaevg7T0
その米国崇拝してる日本のアニメや漫画や音楽などのコンテンツを盗み見してる中国人は
一体何なのよw
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:31:45.35 ID:uKxxGynX0
>>165
で、君なら中国人になることを選ぶのか?
184名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:31:57.41 ID:UQVv7TT20
>>160
ユーラシア統一王者のモンゴル帝国が従属勧告の使者を送って来たのに
その使者を切り捨てて首を送り返した日本をナメ過ぎw
185名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:32:17.71 ID:0ilFKflu0
アメリカの政治は大っキライだけどなあ。
文化とかは別。
186名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 16:32:24.60 ID:C+JspJ3jO
日本ぐらい文化的に成熟しちゃうともう他国崇拝とか無いよね
日本のアメリカ崇拝って80年代までじゃねーの?
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:32:39.11 ID:3I/JyhXDO
アメポチ最高!
188 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【Dnews1316836260126175】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:32:49.41 ID:Uitan2sjP BE:475287124-PLT(12000)

だって中国とかカスだしアジアとかダセーんだもん

それにくらべてアングロサクソン様はネ申だし
189名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:33:02.32 ID:FHbixYU60
流石に米国製品の崇拝はないわ
190名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:33:02.47 ID:oKmjhlss0
>>156
角栄が、土下座してパンツ脱いで、
中曽根が、金出して中国留学生入国させてばんばん腰ふらせて、
橋龍あたりから、外国人研修制度活発になって、もうその辺の企業にうじゃうじゃ入りまくりじゃん。
191名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 16:33:14.36 ID:8LXc/Tjh0
日本人は実はあまり根に持つタイプではないからな。中国、朝鮮と違って
戦争に負けようが関係ないのさ
192名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 16:33:16.18 ID:oxY8TtHf0
後世の人間は、歴史上において「その決断」を笑う事がしばしばある。
なぜ、関が原の合戦で徳川家康側に加勢しなかったのか。
なぜ、日独伊三国同盟に拘泥して、戦争への道に突き進んでいったのか。
時代を見る目のなさは異常だと笑う。
じゃあ俺らはどうだ?

数十年、100年先、果たして今後も日米同盟堅持の姿勢でいいのか。
アメリカのポチのままでも、日米同盟を死守した方が国家安泰か。
あるいは、大胆に政策転換して、日中同盟を第一に外交政策を執るできか。
尖閣諸島を明け渡し、中国のポチになってまで日中同盟を死守した方が賢明か。

いかに、時代の先を読むのが難しいかということだ。
俺らは後世にどう評価してもらえるのか
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:33:27.92 ID:uLBvVvv60
今の中国から学ぶことってあるのか?
アメリカもオワコンだけどさ
194名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 16:33:31.22 ID:KOp47sqZO
アメリカには腹立つけど文化は面白い。けど乱射はやめて
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:33:36.52 ID:3T4qkAlp0
最近はそうでもないような。まあおれは米文化すきだが
196名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:33:45.31 ID:6KrHoOQT0
台湾と共に細々と生きて行きたい
197名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 16:33:49.12 ID:4OdC1l0O0
長いものに巻かれろってんだろ
親中も親米も似たようなもんだ
198名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:34:49.92 ID:Hoi6DE8I0
ハリウッドの映画に洗脳されちゃったのよ
199名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:35:05.03 ID:Ts9xC2VJ0
別にアメポチをやめたからといって中国が尊敬されることはないんだがな
歴史を鑑みるに、日本人は奴隷か支配者にしか成れないんだろうな
200名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 16:35:17.19 ID:Iqluf/WU0
チョンに比べると大分マシな事言うけどそれでもシナ人のイメージは下から三番目くらい
201名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:35:21.23 ID:QJDij2ia0
猿の惑星見て喜んでるくらいだしなぁ。
202名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:35:31.23 ID:0ybvdRSEP
シナは自国を中つ国、ミドルアースと称するように
世界最強でなきゃダメなんだもんなw
203名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:35:32.18 ID:PGcAnPRj0
でも中国ってアメリカのことを美国と表記するんだよね
204名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:35:44.78 ID:9RrGTzIB0
正直、アメリカは現在の日本をどう思ってるのだろうか
取るに足りないお花畑のATM国家
原爆の復讐を胸にいつ寝首をかかんと企む潜在的敵国家
アメリカは日本を冷遇したり優遇したりうまくコントロールしてるつもりなんだろうが
正直もう呪縛は解けてきているような気がする
205名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:35:52.70 ID:QX0feElV0
一部、宗教に入ってるヤツらだけです
206名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:36:19.78 ID:W0UkPYh90
>これが真の日本というものだ。強いものを崇拝する日本。中国と日本が目指しているのはまったく異なる道。これは、永遠に変わることがないだろう。

どの口が言ってんだ支那畜どもは
207名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:36:29.66 ID:oKmjhlss0
自治もできず、責任も取らず、リーダーシップも発揮できずに、ルッピッピやりまくって、
米にあきれられて、中国にたしなめられる。

そんな場面を見ることが多くなったきがする。
208名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:36:40.06 ID:VAJCu2Rn0
別にアメリカ崇拝してるんじゃなく、お前の動きが不穏すぎるんじゃあ!
209名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 16:37:03.09 ID:Biarp5oP0
>>165
中国なんて自国民の命ですらゴミ屑並みに軽視している気がするのだが・・・
210名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:37:31.37 ID:Gn7BM3Cj0
アジアで日本より上の文明国あるのかよ


無いからアメリカ崇拝するんだろうが
211名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:37:38.77 ID:ivm/UoWIi
>>197
でも一番長い国は日本だったりするよね
212名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:37:40.17 ID:jAJ3dJp80
崇拝というよりは畏怖してるのかな

逆らったら怖いとか
213名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:37:44.28 ID:VfGQJ2t40
>>201
猿=日本人なんて誰も頭にうかばんわw
その話しっても面白ければどうでもいいんだろうな
214名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 16:37:47.49 ID:LWBEIxMl0
そんなに傾倒してるかな
より良いものを取り入れてるだけだと思うが
車なんてドイツの影響が大きいし
映画も好きな監督挙げさせればイタリアやフランスの監督挙げる人が多そうだけど
ファッションブランドもフランスが強いだろ
音楽はイギリスとアメリカ
料理は中華・フレンチ・イタリアン
政治と軍事以外だけじゃね
215名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 16:37:51.18 ID:xp2sr8WO0
薬物犯罪は死刑という所は中国を崇拝したい。さらにすぐに執行される所もな。
日本の刑罰は軽過ぎだろ。
216名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:37:52.30 ID:kTQ9Z9yX0
中国人としては文化大革命さえ無ければって感じか
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:37:59.73 ID:E37FNUzk0
独立国のように見えるけど戦後ずっとアメリカの植民地のようなものですから・・・
218名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/14(金) 16:38:01.85 ID:dYQc8w7BO
日本のウヨはエセウヨだからな

219名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:38:16.40 ID:HeLFR6MgO
>>204

だって貧乏人しか居ないし、文化もヨーロッパの劣化版でしかも最強古臭いしな。
220名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:38:31.96 ID:le+sMuIx0
>>192
文化レベルが上がって平均化がなされたら、最終的にモノをいうのは人口と国土だからね
親中派はその辺をわかっていて日本はアジアの盟主を目指すべきだと言ってる
221名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 16:38:38.56 ID:aLmuyjpM0
やれって言われりゃ白人のチンポだってしゃぶるっつーの
222名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:38:56.72 ID:d0rNdoxv0
白人様崇拝して何が悪いんだよ
同じ黄猿崇めたってどうしょうもないだろ
223 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【Dnews1316836260126175】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:38:56.71 ID:Uitan2sjP BE:831752227-PLT(12000)

政治・経済・軍事どれも世界最強なのは事実でしょ
224名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:39:01.65 ID:gLrVu8TY0
>>206
まあ永遠に異なる道を行くってのは間違いじゃないな
225名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 16:39:23.29 ID:qkSyfW7V0
>>58
>>159
>>172

↑うわ・・・マジキモ・・・
「俺は中国を見直したぜ(キリ」という上から目線・・・
こういう驕りはどこから来るんだろうか
226名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 16:39:37.36 ID:nhqMWuhX0
スレッドでスレ立てとか…
227名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 16:39:39.10 ID:s1I9eQ1t0
>>214
そういったら全方位土下座だって笑うだけだろ
その程度の難癖だよ
228名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:39:51.42 ID:0ybvdRSEP
つーかシナ人がアメリカに助けを求めたから日本が敗れて今の体たらくになっているわけだが
シナが自力で何とかしようとしてたら日本がアジア統一してたよ
229名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:40:50.63 ID:oKmjhlss0
>>220
でも、やってるの八方美人とばらまきと土下座外交だけ。
それが悪いとはいわないけど、盟主にはなれんと思うな。
230名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:40:55.57 ID:71NaqbSG0
中国に比べればまだマシなだけで強盗と変わらん
231名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:41:22.43 ID:XF8OfJul0
アメリカ大好き(・∀・)イイ!!

ディズニーランド大好き(・∀・)イイ!!


これが日本の真の姿だwww
232名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:41:25.78 ID:3lCmlbX30
アメリカ崇拝なんて気持ちは全く無いぞ。
近代史見れば日本がアメリカにどういう風にされて来たか明らかだし、
WW2にしたってアメリカに言いたい事は山ほどある。

好き嫌いだけで崇拝なんて言葉とおんなじにしてもらっては困るけど、
日本人の気持ちは中国の方が近しいな。
これは、同じものをアメリカと中国が作っているのだとしたら中国製のものを買いたいって事。
いまは、中国製のものは日本製はもとより欧米とは比較にならない程ダメだからってだけ。
がんばってちゃんとした事をするのであれば中国っていうのは日本ではブランドになると思う。
233名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:41:30.51 ID:MHnPVcvC0
今は糞みたいな国だけど喉元に包丁突き付けられてる状態で逆らえないんだよ
234名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:41:32.27 ID:mYekQT9J0
白猿より韓国人の方が種として高等である
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:41:34.96 ID:GtrKeN4Mi
日本州になってくれたらオレ歓喜
236名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:41:35.17 ID:B65Tp3fu0
サーチナでスレ建てるな
237名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 16:41:49.99 ID:VrATXcMU0
黙れアカ共。資本主義国なめんなよ
238名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:41:53.89 ID:jH4ZVbsg0
最近は中国のほうが崇拝されてるの知らないの
239名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:42:15.13 ID:Wo2Jevl8P
いや最近はもうそんなに崇拝してない
リーマンショック以来目に見えて冷ややかよ
240名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:42:29.57 ID:GzkotGAC0
あんなゴロツキ国家崇拝してねーよ
241名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:42:41.61 ID:GtrKeN4Mi
>>234
ほぼ全てのテクノロジーは白猿から生まれてるんだけど、キムチはなんか開発したときあるの?
242名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:42:48.66 ID:le+sMuIx0
>>229
本質的に人がいいんだろうね
恩を売ってそれを盾に外交するスタイルを今までみたことないし
243名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:42:52.05 ID:qrWamNTz0
なんで中韓ネタでスレ立てるの?

何のためにこの板↓があるの?
http://toki.2ch.net/asia/
244名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:43:00.30 ID:kX2G+7aH0
アメリカも中国も自分を世界の王だと思うなよ
245名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 16:43:06.93 ID:ZES09N4m0
(隣国の中国、韓国が文化的に遅れてるからだろ・・・・そりゃ米国のが全然いいわ・・・)
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 16:43:13.49 ID:+TC6QurF0
アジアなんて崇拝したくねーし
247名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 16:43:20.17 ID:xp2sr8WO0
>>209
それは日本も変わらんだろ。
248名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:43:39.63 ID:/H2D/GG90
韓国がアメリカの犬になったらしい。

日本は中国に付いて行こうぜ!
249名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:43:43.51 ID:GaUGsxBy0
とはいえ歴史上大国とベッタリの時の方が日本はうまくいっている
日英同盟しかり
250名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:44:14.60 ID:ZGJda3an0
米国って実質的にユダヤ帝国じゃん
政治家や銀行家の上層部のユダヤ人率は異常
251名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:44:28.29 ID:UQVv7TT20
脱亜入欧なんて日本人が言い始めたのは、日本が攘夷を叫んでた時に
当の中国がボコボコにされて白人の植民地状態になってたのがトラウマになったからだ。

中国人はまず反省しろ。反省。
252名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/14(金) 16:44:29.61 ID:goBoQPqKO
中国が世界一の国になっても文化の蓄積が米国にすら劣るから崇める対象にならない
アメリカやEUが落ちぶれたらインドとロシアの文化取り入れる
253名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:44:29.77 ID:oKmjhlss0
>>242
同感だけど、国傾いて沈みかけてる、いい人ってのもなあ・・・
254名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 16:44:35.76 ID:4ycvuEVD0
白人の犬だった中国人がなにいってんだかw
255名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:44:56.38 ID:e/yKqbSW0
アメリカが有色人種の国になっても日本人はアメリカ崇拝を続けるのかな?
普通に白人コンプなだけかもよ
256名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/14(金) 16:45:05.42 ID:FUeTxiLb0
ヨーロッパ→伝統ある日本としては一番手本にしてバランス取りたいけど、昨今の凋落が激しい
インド・イスラム→色んな意味で遠い国、勝手が違いすぎて手本にできない
ロシア→ちょっと距離を置いて様子見ないと
中国→拝金主義、一党独裁。現在、かつての文化的強者の面影は皆無。過去の偉大な文化は習得済み。


これじゃあアメリカ一辺倒になるしかないだろう
かぶれ過ぎないようにアメリカー自国文化との間でなんとか綱引きするしかない
257名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 16:45:16.12 ID:LWBEIxMl0
>>249
鎖国してた時も悪くなかった気もするが
258名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 16:45:25.03 ID:mcAYO5BN0
でも実際、日本がアメリカと組んでなきゃ、
とっくの昔に中国は日本を侵略してただろ
つまりそういうこった
今だってアメリカがいるから日本に手出すの控えてるだけじゃないかよ中国は
259名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:45:35.69 ID:9RrGTzIB0
中国がアメリカに喧嘩売るなら評価できるが
歴史上口先だけなのはバレている
戦争も弱いし
260名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:45:41.42 ID:kX2G+7aH0
政治経済科学軍事肥満世界一
261名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:45:49.17 ID:0ybvdRSEP
>>252
中共はそうかもしれんが
やっぱシナの文化は侮れんよ
アメリカより劣るということはない
262名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:46:04.33 ID:FhKgUshT0
日中共同でアジアの覇権を担うことになるんだろうな
263名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:46:35.86 ID:HnLFA4ro0
>>133
何でここでTPPなんだよ
そりゃあガンガンチラ見されてたが、最近は日本の意志を向こうも把握してたじゃねーか

それをコッチからすり寄っていってこのざまだろ?
そんなお手軽カードじゃないって馬鹿与党は理解してるの?
264名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:46:38.51 ID:GzkotGAC0
戦争大好き人殺し国家を崇拝する奴いるの?
265名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 16:46:44.27 ID:6JrbKDBW0
カンフーブームみたいなのもあったじゃない
266名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:46:49.95 ID:kTQ9Z9yX0
中国に対して資本主義なめんなとか言ってるゆとりって相当重傷だな
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 16:46:59.60 ID:FhKgUshT0
中国は地方までしっかりコントロールできる完全な独裁になるべき
268名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:47:00.36 ID:r/LRW8Gt0
アメリカは神様だからな
アメリカのおかげで俺たちはこんなに幸せな世界に住めるんだしアメリカ様様だな
アメリカ様が死ねと言ったら俺は死ねるぜ
269名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:47:06.65 ID:W/4KTjil0
中国人すら逃げ出したい国
腐敗国家中獄なんて崇拝できるか
270名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:47:13.60 ID:kX2G+7aH0
>>255
すでに有色人種ばっかだろ
271名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:47:48.27 ID:bQDJe0zr0
>>225
中共の工作員
272名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:48:01.55 ID:q6wkw2cz0
アメ公が弱ったときに、支那が弱いうちに、奴等をめちゃめちゃにしておくべきだったんだよ
273 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【Dnews1316836260126175】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:48:26.10 ID:Uitan2sjP BE:950573928-PLT(12000)

アメリカを嫌ってるのはアホサヨクと中東のテロリストぐらいだし
274名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/14(金) 16:49:07.36 ID:goBoQPqKO
>>261
一度放棄した文化だから体系的じゃないんだよ
275名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 16:49:23.14 ID:QCVTASXt0
名誉白人様に何言ってんだ中国土人
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 16:49:34.37 ID:VCbIjI2n0
排日移民法や中国支援や日英同盟破棄などで散々日本に嫌がらせしていたアメリカが
戦前は日本に対して友好的だったとか言ってる奴は馬鹿なのか
277名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:49:35.10 ID:DtL6d9OE0
ロシア、南北朝鮮、中国
周辺国がクソばかりだからな、消去法でこうならざるを得ない
278名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:49:53.01 ID:le+sMuIx0
>>273
元来の保守は反米ですから
おまえらが崇拝する石原も反米
279名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:50:15.28 ID:GzkotGAC0
>>273
典型的ネトウヨw
280名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:51:08.62 ID:q6wkw2cz0
ネトウヨはアホだからアメ公と台湾土人のペットなんだろ
281名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:51:16.50 ID:G4VJZxRyO
最近のアメリカは余裕がないのか傲慢すぎる
282名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:51:35.50 ID:U23Z4n9N0
圧倒的な力に付いていけば恩恵を得られる勝ち馬思考
283名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:51:36.66 ID:66S9VoYI0
日本でも昔は反米意識あったと思うんだがなあ
かなり昔だけど
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 16:51:45.04 ID:GOwcm0rL0
戦前から憧れと畏怖の対象だろ
強大な隣国だ
285 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (金沢城):2011/10/14(金) 16:51:46.14 ID:1rIGw1/X0
286名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:51:56.30 ID:kTQ9Z9yX0
ジャップの悪い癖が如実に出るよね2chって
アメリカを嫌う奴はハブ、みたいな空気はやくも作っちゃってるよ
それを同調圧力というんだが自覚する能力が無いんだろうね
少なくともアメリカって国はそういう国ではないんだけどね
やはり日本とアメリカは全然違う国
アメリカは自立した国である一方、日本はアメリカというアイドルにキャーキャー言ってるだけのミーハーにすぎないのかね
287名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 16:52:04.55 ID:t3TQfjRO0
米国人崇拝って何十年前の話?
政府による情報規制や捏造のせいで中国人は気の毒だな
288名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 16:52:21.33 ID:hgFZl03r0
糞ほどアメリカでは〜欧米では〜つって引用してくること多々ある
自国と多国の状況が違うという考えがまるでない

アメリカを利用することは必要だがアメリカに利用されるものを鵜呑みにすんなっつーの
289名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:52:22.47 ID:3lCmlbX30
>>258
日本で共産主義をやってたとしても成功したと思えてしまうくらい他国は不真面目すぎる。
東側国家の失敗はどれをとっても日本には当てはまらない。

天皇制だけちゃんと存続できれば政治や体制に左右されるような文化に無いんじゃないか?
290名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:52:33.73 ID:ijSVEHuU0
>>273
石原慎太郎の本を読んでみ。
アメリカの事もボロカスに言ってるよ。
291名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 16:52:38.42 ID:x8qV62G/0
アメリカは世界最強国ってイメージが圧倒的に強いよなぁ
292名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 16:52:46.47 ID:bwRkdYu+0
親米右翼も反米右翼もいるけど
反米ネトウヨってのは見ないな
293名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 16:52:48.05 ID:9RrGTzIB0
確実に言えることは
別に反中でも反韓でも叩きまくっても2chが潰れるようなことは無いだろうが
反米書き込み増えたら潰される
そういう国だ
恐いのはアメリカ
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:52:49.51 ID:ZGJda3an0
アメリカにいるユダヤ人は日本を食い物にするからマジでどうにかして欲しい
295名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 16:52:59.94 ID:QJDij2ia0
>>287
TPPなんかマンセーしてる連中みると米国崇拝そのものだと
思うがな。
296名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:53:24.55 ID:foeDpAd40
>>286
アメポチばっかじゃねーだろ
新参かおまえ
297名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:53:32.60 ID:pA9bsnfG0
今の他国への影響力は軍事力じゃなくて文化の浸透力
アメリカも日本もコンテンツが強い
韓国はゴリ押し
中国は海賊版ばかりでコンテンツが育てられない
298名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 16:53:59.42 ID:DOF5ZG4j0
【ウィキリークス】 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」。NZのTPP首席交渉官が発言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318526463/
299名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:54:34.46 ID:GzkotGAC0
>>286
アメリカに操られている事さえ気がつかないバカな国
井の中の蛙だ
300名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 16:54:49.99 ID:oOgSQgmL0
>>257
鎖国っても当時大国だったポルトガルとかオランダとは貿易してた
301名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:54:56.53 ID:3lCmlbX30
>>293
これは同意。

アメリカさんはえげつない事でも世論をちゃんとまとめて「民主的に」攻撃してくるだろうね。
302名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 16:55:22.88 ID:CsgTmyaIO
腐っても世界最強国家だからな
303名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:55:29.29 ID:foeDpAd40
>>300
小学生でも知ってるようなことを・・・
304名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:55:30.67 ID:KHxKIRDV0
中国人が思うよりもずっと日本は中国文化を崇拝してる国だと思うよ
韓流みたいな捏造キャンペーンじゃないから、中国人はもっと誇りに思うべし
305名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 16:55:39.82 ID:MIMhz5PF0
だって生まれて初めてガチでボコボコにされた国なんだもの
次やるときは勝つぜって思ってても俺が生きてるうちはカタツムリ
306名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:56:04.73 ID:IFq3RtD40
強いものから学ばず遅れをとるとかアホだろ
307名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:56:18.99 ID:ijSVEHuU0
つか、
日本も憲法改正して自主憲法制定したいね
いつか…て、レスしたら
それは反米反日だろってレスされたw
何でやねん。
308名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/14(金) 16:56:22.23 ID:6MGjqxBC0
日本は亜米利加に洗脳されてるからな
309名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/14(金) 16:56:40.00 ID:GzkotGAC0
欧米文化より東洋文化の方が優れてると思います
310名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:56:54.80 ID:yp7Ph5Xb0
>>293
そりゃアメリカにサーバーあるからだろ
311名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 16:57:13.11 ID:kX2G+7aH0
学校で漢文習わされるぐらいには影響力がある
312名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:57:33.70 ID:q0Vk2v4u0
お前らって未だにアメリカ崇拝してるけど、
アメリカがどんだけヤバイか知らないんだと思う。

まず医療保険が民営のせいで、まともに保険が出ない。盲腸の手術にアメリカは250万かかる
救急車を呼ぶ場合は保険会社の許可を取らないと保険は出ない
必要な医療をしないと医者は保険会社からボーナスが出る(保険払わなくていいから

とにかくアメリカの医療の破綻ぷりはヤバイ。
医療以外にも世界一高い学費とか派遣より安い刑務所労働者ビジネスとか
アメリカの貧困問題は凄まじい
313名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 16:58:01.49 ID:1HCwqKWu0
>>305
おまえは中国人より歴史認識が劣ってるな
314名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:58:07.66 ID:W6wqYIoM0
太平洋戦争で日本が勝ったら今頃どうなってたの?
315名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 16:58:57.96 ID:nfl4kAAs0
いかんのか?
316名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 16:58:59.07 ID:yhKDV4cTi
>>312
アメリカ国内の問題とかどうでもよすぎてワロタ
317名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 16:59:25.03 ID:JSFwRa680
>  日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良くしようとするだろう。
>でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね

今日本が中国に勝ってるものってなんだろう
318名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/14(金) 16:59:28.93 ID:GgKueyrI0
お前らも十分評価されてんだろ
過去ならば
319名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:59:36.12 ID:kRnQEC3j0
文化はもはや崇拝してないだろう
対米留学生もかなり減ってるし
320名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:59:36.90 ID:mJ2w0iif0
日本が悪い謝罪すべき
321名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 16:59:57.75 ID:gH5SJWFn0
つ毛
322名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 16:59:59.56 ID:CI8yfcdF0
本当にそう思う。
だから人よしなんだと
どう考えたってロシアよりアメリカのほうが他国にひどいことしてたしな
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:00:35.62 ID:oKMSHD0q0
>>43
自意識過剰すぎ
これ一部の意見
324名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/14(金) 17:00:45.09 ID:ujkf8KdN0
崇拝じゃなくて無意識のうちに隷属してるんだよ
御主人様と奴隷の関係
325名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:00:58.77 ID:upuyNRSe0
大学の政治学の教授は反米が多いイメージ
326名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 17:01:18.73 ID:MIMhz5PF0
>>313
ご高説よろしくっす^^
327名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:01:35.76 ID:yhKDV4cTi
>>317
たくさんあるじゃなイカ
328名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:01:56.48 ID:yp7Ph5Xb0
>>322
ロシアは自国にひどいことしてたから
329名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:02:04.11 ID:3lCmlbX30
>>314
あの時は100回やっても勝てない。
330名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:02:12.25 ID:xUBkrJSx0
自分は結構アメドラは糞なの多いと言ってるが
結局面白いのあるからなんだなこれが
331名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 17:02:49.55 ID:X2F6/4QEO
人権も秩序もない中国様より米国様が信用できるんだな
332名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:03:47.72 ID:ijSVEHuU0
そら
アメリカか中国か
いづれか選択せよと問われれば
アメリカだろうけど…
本来は、そんなもんじゃないだろって
自分にツッコミ入れたい気分。
333 【中部電 88.1 %】 (川越城):2011/10/14(金) 17:04:10.94 ID:pMP6Y7Xw0
TPPやっちゃう犬コロだもんな
334名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:04:32.42 ID:4qRrNZhT0
言われてもしゃーないと思う
335名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:04:33.69 ID:KncD9JmI0
>音楽、ドラマ、ファストフード、映画

でもここら辺は日本より素直に良いと思える物が多いよね
ファストフードはあまりわからないけどマックとか
336名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:05:03.68 ID:YXSUiafJ0
シナが共産党の独裁政治をやめて民主主義国家にならないと話にならない。
アメリカはまがりなりにも民主的なプロセスに乗っ取ってルールを変えるが共産中国は共産党員が好き放題に変える。
戦前から首尾一貫して日本は反共国家なのだから、現状で共産中国に傾倒する事はありえない。
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:05:06.41 ID:6vpA9hc30
現代の基板となる科学技術やポップカルチャーの多くを米国は産み出してきた。
しかも日本を破って世界のトップに君臨する程の力がある。
そりゃ、凄さを素直に認めて学ぼうとするのが普通だろ。
それを崇拝だのなんだのと非難する中国が、一体ぜんたい近現代にどれだけの功績を果たしたというんだ?
近代は欧米から半植民地化されて、白人の苦力として奴隷労働し、
日本軍の侵略に為す術もなく惨敗して、アメリカに助けてもらってようやく命拾いし、
共産主義に傾倒して発展とは真逆の方向に向い、
現代では、外資の下請けと著作権侵害で糊口をしのいでるだけのつまらん国じゃん。
今の支那コロが何を喚こうが雑魚の嫉妬にしか見えないよ。
338名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:05:46.05 ID:sSv5AFeT0
裏を返せば日本を対米隷属から解放できるのは中国だけだってことだよ
どうやったってこの国には自力で是正できる力が無いんだもの
339名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:05:50.19 ID:0IXGEciX0
老子が○○ってのは
向こうでは民明書房みたいなネタなんだろうか
340名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 17:06:19.57 ID:WcyFFMnaO
隣国がお前らみたいなクズしかいないからな
341名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 17:06:28.90 ID:JSFwRa680
>>327
んー、モラルくらいしか思い浮かばないんだけど
342名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/14(金) 17:07:18.40 ID:Vqv7HrJ2O
最近はそうでもない
343名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:07:26.26 ID:QJDij2ia0
>>316
アメリカの描いてきた理想のイメージと現実は
もう完全に乖離してボロが出まくってる。
失業率なんて日本の比じゃない。

それでもアメリカ文化はすばらしいとか諸手挙げちゃうのが
日本のアホ文化人ども。
344 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【Dnews1316836260126175】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:07:37.44 ID:Uitan2sjP BE:2495254267-PLT(12000)

反米保守こそ売国奴だろ
しまいにはサヨクと共闘しちゃう新右翼()笑
345名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:07:52.16 ID:kVfPe+kg0
たし蟹
346名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:08:55.41 ID:EgSpO+qE0
昔は中国を崇拝しまくってたんだけどな
347名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:09:56.78 ID:t3TQfjRO0
「米国最強」久しぶりに聞いた、懐かしい香りの言葉だな
348名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/14(金) 17:10:05.67 ID:XqEm1ti40
米国だけが特別ではなく西洋かぶれが多いだけ
349名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:10:16.37 ID:VZXXD6IE0
アメリカを評価してないのならさっさと戦争して勝てばいいだろ
350名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:10:48.43 ID:i0/vhe+50
日本は50番目の州でイイヨ
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:10:49.78 ID:28pKoYGp0
中国が怪しいだけ
352名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:10:56.52 ID:YXSUiafJ0
>>346
戦争で負けたからなw
白村江の戦で大敗北。その後、制度や文化を輸入した。
353名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:11:12.74 ID:ijSVEHuU0
反米反中反韓反露反朝

この思考回路で保守は売国奴?
354名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 17:11:51.79 ID:OdVTMQoFO
中国土人も鬼畜米人もどっちも嫌だよぉ
355名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:12:07.58 ID:cZ3nwbkf0
儒教を学んだ・・・・?
一般的な日本人の思想に儒教が出てくることは皆無だと思われるんだが
356名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:12:14.80 ID:XWahgcii0
音楽、ドラマ、ファストフード、映画、ファッションなど米国文化って中国も
腐るほど入ってるだろ
357名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:12:44.15 ID:QJDij2ia0
>>355
年功序列とか家族主義とか儒教の影響
受けまくりだろ。
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:12:50.02 ID:6vpA9hc30
>>347
諸行無常とは言うが、アメリカがここまで急速に落ちぶれるとは予想も出来んかったよな。
ソ連の崩壊とかもこんな感じだったんだろうか。
何にせよ、日本は軍事力でアメリカに頼ってる分、奴等の衰亡は国家安全保障上の危機に繋がる。
どさくさに紛れてさっさと核武装してほしいわ。
359名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 17:13:21.55 ID:X2F6/4QEO
>>338

↑こんな基地外が、いるからな! 中国に帰化しろよ
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:13:37.81 ID:M/RgGTMm0
>>350
通貨が米ドルのなったら、輸出企業ウハウハだな
361名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 17:13:57.42 ID:C+JspJ3jO
>>251
白人がちょっと植民地やめようかって雰囲気になって独立できただけだしな
362名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:13:58.31 ID:9RrGTzIB0
>>357
それも最近はそうでもない
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:14:11.20 ID:6vpA9hc30
>>357
年功序列はともかくとして、家族主義ってなに?
364名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:14:30.13 ID:bwRkdYu+0
>>344
左翼と共闘する反米保守が売国奴だとすると
戦前はほとんどが売国奴だな
365名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:15:45.10 ID:QJDij2ia0
>>363
世襲とか閨閥主義のことだよ。
366名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:15:46.20 ID:XGVVRdug0
誤解が多いな
日本が受けた影響は朝鮮より中国の方がはるかに多いぞ
367名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:15:48.70 ID:9UcBz1qe0
アメリカって自由の国って
日本のマスコミが証明してるし…

中国を同じように扱ってないのが、その証拠
368名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:16:02.49 ID:zJN63/IN0
【ウィキリークス】 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」。NZのTPP首席交渉官が発言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318526463/

まあもうこういうの見るとアメリカは信用出来ないわな
ちょっと中国寄りにシフトしたほうがいい気がする
369名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 17:16:13.27 ID:qW0p+AZ/0
中国はつよいとか以前にうんこ油とかを使っちゃうあたりが・・・
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:16:23.15 ID:6vpA9hc30
>>364
売国奴だろ。
奴等が勝てない戦争に突き進んだ事で大日本帝國を崩壊させ、日本をアメリカの支配下に置く要因になったんだから。
371名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/14(金) 17:17:13.28 ID:XGVVRdug0
>>370
国を売ろうとして売ったわけではない
ただ彼らは悲劇的なまでに頭が悪かっただけだ
372名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:17:26.75 ID:upuyNRSe0
中韓=騒音や異臭がひどい近所の住人
米国=勝手に家に入ってきて商品を無理矢理売り付けるセールスマン

日本=どちらにも強く言えない小心者
373名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:17:29.82 ID:9+aW8H3u0
>>344
新保守と新右翼って字面は似てるのに全然違うのが面白いな
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:17:43.66 ID:6vpA9hc30
>>365
世襲なんて欧米企業でもいくらでもあるが?
ヨーロッパ貴族の歴史なんて世襲の歴史といってもいいが、
あれも儒教の影響か?
375名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:17:50.58 ID:YXSUiafJ0
>>366
朝鮮なんてどこから出てきたw
歴史の中では通り道に過ぎない。
376名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:17:55.92 ID:dICcbade0
中国崇拝よりいいよ
377名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:18:02.15 ID:2L4shoVK0
尻尾振る価値があるならどこにでも振るわ
378名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:18:50.67 ID:Q8fvlDH10
>>338
でも次は中国の属国やで
379名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:18:54.60 ID:bwRkdYu+0
>>370
売国奴かどうかは結果だけで判断すんのかい?
左翼と共闘する反米保守が対米戦を回避してたらどうだい?それでも売国奴かな?
380名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 17:19:07.05 ID:WeBFvy850
アメリカは文化で日本を征服しちゃったよね
もう無意識のレベルで浸透してるし
381名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:19:48.93 ID:QJDij2ia0
>>374
かぞく‐しゅぎ 【家族主義】

家族内にみられる人間関係や生活態度ないし意識を、
家族以外の社会集団へも広げ適用しようとする考え方。
また、これに基づく制度や慣習。



欧米の貴族社会なんてとっくに終わってるがな。
382名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:20:36.80 ID:t3TQfjRO0
レッテル貼りして納得できる奴は気が楽だ
383名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:23:05.77 ID:Q8fvlDH10
>>380
英字Tシャツかっけー!洋曲カッケー!だしな
中国の民謡曲は良い曲いっぱいあるのに今は超劣化jpop
どうしてこうなった
384名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:23:16.41 ID:VJBOy6yX0
なんか中国人インテリ化してきてね?
385名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:23:30.96 ID:sSv5AFeT0
>>374
もうね…お前さ、学習不足なんだって。自分で分からないの?恥晒してるの分からないの?
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:24:12.34 ID:A4UO9erH0
アメリカの植民地だからな
387名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:24:18.21 ID:XaDGpsS0P
ファッキンジャップくらわかるよバカヤロウ
388名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:24:38.01 ID:Q0q2XjTx0
日本崇拝するとネトウヨになっちゃうし
どうすりゃいいんだ
389名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/14(金) 17:24:40.17 ID:RFcuryKz0
食文化見れば分かるけど、世界中の影響受けてるが
美味いものしか入ってきてない。アメリカの食文化だけは貧弱だ
390名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:24:42.45 ID:6vpA9hc30
>>381
世襲は欧米の企業でもまだいくらでもあるじゃん。
貴族社会が終わってると言っても、過去にあったのは事実で、それは中国の儒教の影響なの?って言ってるの。
世襲=儒教の影響って考えなんだろ?お前は。

>>家族内にみられる人間関係や生活態度ないし意識を、
>>家族以外の社会集団へも広げ適用しようとする考え方。
>>また、これに基づく制度や慣習。

随分抽象的だけど、例えば日本のどういう制度や慣習がこれに当たるんだ?
391名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 17:24:59.07 ID:vVw5+nPG0
これからアメリカと中国との間でどっちつかずの日本が見れるんだろうなー
どっちもどっちだけどアメリカのがいいな
392名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/14(金) 17:25:10.25 ID:XqEm1ti40
シナは歪曲歴史を信じて売国奴を英雄扱いしているバ韓国に驚けよw
日韓併合崇拝www
393名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:25:32.21 ID:YXSUiafJ0
>>382
自然エネルギーか核融合が実現しない限り中国はどん詰まりだけどね
戦争で中東やロシアの石油をぶんどれるかといえば無理だろうし。
戦前の日本と同じでエネルギー資源が足りない。
欧米やロシアと対立しすぎるとすぐに詰む。
394名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:25:52.61 ID:bwRkdYu+0
修身斉家治国平天下のこと言ってるんじゃまいか?
395名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/14(金) 17:26:16.99 ID:nT/1Chch0
>>391
どっちにもええ格好しいが出来たらなあ
このへん英国から学べなかったのが残念
396名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:26:18.56 ID:Q8fvlDH10
>>381
中国の家族主義って極端で家族以外は何やってもよい
ってのがあるよな。中国友人のつてを頼って中国で企業しても身包みはがされて帰国とか多いし
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:26:29.40 ID:6vpA9hc30
>>385
分からないなあ。
グウの音も出なくなるような論理的な反論されれば理解できるけど。
お前みたいな物言いって、「悔しいけど具体的に言い返せませーん」と言ってるのと同じだね。
398名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/14(金) 17:26:45.70 ID:UBm7cDCi0
中国崇拝→米国崇拝ときたらもう次に崇める国がない
宇宙人に来てもらうしかないか
イスラムや韓国崇拝になるのは勘弁な
399名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:27:00.94 ID:Las1NMfn0
そりゃアメリカ崇拝だろ。中国を崇拝してほしいんなら、中国がまず反日歴史教育を全て辞めろ。それができてから、話が始まる
400名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 17:27:05.85 ID:2/UgS1yN0
そんな事言ってもUSA!USA!って聞くと胸があつくなっちゃうんだろ?
401名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:27:23.65 ID:UE1ggHMs0
>>1
文章から知的さが滲み出てるな
日本の掲示板はうんこちんこまんことか言ってる奴が多いのに

こりゃいつか全ての面で中国に抜かされるな
402名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:27:36.68 ID:CI8yfcdF0
【TPP反対デモに参加する奥様☆2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317937094/
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 17:27:58.14 ID:YKNXyc8m0
ドイツは周りにまともな国が一応あるからな〜
ドイツが羨ましいわ(笑)
404名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/14(金) 17:28:32.46 ID:ZH1Sk2cW0
まあ結局主体性がない国なんだよね。聖徳太子かわいそす
405名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:28:36.63 ID:Q8fvlDH10
>>401
百度でいいから行って見ろよ
チンコウンコばっかだから
406名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:29:20.38 ID:bwRkdYu+0
>>395
3枚舌に加えて舌の先がいくつも分かれてるような国はイヤです
407名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:29:22.05 ID:QJDij2ia0
>>390
日本は家族主義的な企業が今でも多いだろ。
年功序列、終身雇用制などは今でも根強く支持されてる。

これらは儒教思想、朱子学などの武士の思想を
明治政府が一般大衆にも推奨したから。
なんでもいちゃもん付けるんなら少しは歴史を勉強しろ。
408名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 17:29:52.31 ID:APm3OU730
どう考えても韓国のがいいように米国にやられてる
日本なんか甘い甘い
409名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 17:29:55.65 ID:qW0p+AZ/0
>>399 そりゃどっちにとっても無理な話だな
410名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:31:45.34 ID:XaDGpsS0P
まあ日本人は自分の頭で考えて動くの下手だからね
下手なのに頑張って考えて動くと戦前みたいになるし
歴代の総理大臣の顔を思い浮かべてみろ
あいつらがリアルに国家の舵取り出来ると思うか
しょせん中間管理職
411名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:31:58.17 ID:lV6orJWwP
>>22
アレクサンドロスがローマ人に一目おいていた、とか
その他古代から近代に至るまでの
無数の西欧や米の歴史捏造に対する皮肉
412名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:32:29.22 ID:9kt+aCc+0
儒学は日本の場合、国学・漢学・蘭学・洋楽・本草学・算学とか、
教科や分野みたいなもんだしな。
中国の身内で固まるのは道教とかの影響のほうがでかいんじゃね。
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:32:30.11 ID:6vpA9hc30
>>407
年功序列、終身雇用なんてヨーロッパでもいくらでもあるからw
むしろ揺り籠から墓場までの至れり尽くせりの福祉社会で、国家全体が家族主義だよ。
お前のは単なる近代の企業制度を勝手に儒教に結び付けてるだけ。
「儒教の教えのもとに、我々新政府は終身雇用を推奨します」とでも明治政府が発表したんか?
そーいうのを関連性の罠って言うんだよ。
414名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:32:31.91 ID:9RrGTzIB0
アメリカは日本なんか同盟国だの友好国だの思ってないよ
ただ利用してるだけ
トヨタ叩きを見ても人種差別感じただろ?
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:32:59.36 ID:XH49v8dy0
ちゃんと中国も崇拝してるだろ
何千年も昔の中国だけど
416名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:33:25.79 ID:CHG7xSqC0
敗戦国だしな
417名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:34:03.07 ID:Bw9JrL9x0
しょうがねーだろ戦争負けてキンタマ取られたオカマ国家なんだから
418名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:35:10.59 ID:OWT46sCG0
>>414
トヨタ叩きを簡単に人種差別に結び付けんなよ
419名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:35:36.93 ID:3lCmlbX30
>>414
バブルの頃の経済摩擦と去年のトヨタ叩きは全く別物だろ。
去年のは明らかに在米韓国企業の誘導。
420名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:35:55.85 ID:YXSUiafJ0
>>410
自分の考えではないだろ。対外的にやらざるを得なくなったのであって、戦争をさせられたようなものだよ。
明治政府になってから現在までの日本人一人当たりのエネルギー消費のグラフを見てみたらいいよ。
第二次大戦までうなぎ上りでその後は緩やかに下がる。
成長に資源が追いつかなかった。アメリカはそういう事をよく理解した上で戦略的に日本を追い込んだんだよ。
421名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:36:06.98 ID:QJDij2ia0
>>412
道教は日本の神道に近い。
儒教などと違ってあまり強制力は無いよ。

儒教は時の権力者が統治を上手くやるために
国学的に運用されてきたからね。
日本も中国も朝鮮も根底はやはり儒教の影響が一番強い。

文化大革命であんだけ儒教を廃そうとしても、
今じゃまた復興しようみたいな運動が起きてるしね。
422名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:36:22.53 ID:/JbVulPpP
>>408
まあ、韓国もどちらかと言えば敗戦国側の
第三国だし、台湾は中華民国になり、中共は
アルバニア決議で中華民国の代わりになっただけとも言えるし、
面倒臭い話だw
423名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:36:22.91 ID:XyZbG6+00
>>1
お前らよりマシだと思って仕方なく付き合ってんだよ!
日本はマジで鎖国して出島貿易してる方が幸せなんだから。
424名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:36:47.54 ID:9+aW8H3u0
儒教の思想としての影響は廃れてただ影響が強かった当時に成立した制度として形を残してるイメージ
どう考えても思想としては新保守、新自由主義が強い
富裕層だけじゃなく中間大衆も染まっててそろそろ日本でも「新」が外れてもいいレベル
425名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:36:51.61 ID:6vpA9hc30
>>407
それと、世襲=儒教の教え
と言い切ったお前に対して、儒教の影響になかった西洋でも世襲はあると
俺は反論したんだけど、
それに対する再反論は一切ないね。
どうしたの?

洋の東西を問わず普遍的に存在する制度や価値観を、「儒教の影響」と一纏めに断言する愚かさが理解できたかな?
426名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:36:58.64 ID:zJW6UMpr0
人体に例えると
骨が中国
肉が日本独自
皮が米国
エラが韓国
427名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:37:14.07 ID:QJDij2ia0
>>413
お前のいうヨーロッパでどこ?
年功序列なんて聞いたこと無いけど。
428名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:37:42.41 ID:7VTso3aB0
映画の力が大きいと思う
429名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 17:37:50.52 ID:hoAkhrKs0
古代中国の崇拝も結構あるよな
古代中国の
430名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:38:07.70 ID:9kt+aCc+0
>>421
下地が一番強固だろ。
その上に何を乗せるかだけの話で
431名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:38:19.32 ID:D3D1/iNs0
面白いものを求めると行き着きやすいからしょうがない
日本に限ったことではないだろう
432名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:38:29.06 ID:G2xd++oj0
中国のことも現共産党が嫌われてるだけで過去の文化なんかは崇拝されてるじゃないの
授業で習うくらいだぞ?
433名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:38:31.30 ID:bwRkdYu+0
>一般的な日本人の思想に儒教が出てくることは皆無
こういう人に何言ってもだめだって
儒教のこと何も知らないんでしょうよ
時代によって変わっていったことも
434名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:38:38.50 ID:dMkdrbYd0
>日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良くしようとするだろう。
>でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね

ばれてる
435名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 17:39:12.53 ID:k4P/vy6K0
アメリカは二度と敵対してほしくないんだろ
共産圏にも入ってほしくなかったから上位みたいな報道ばかりを心がけることになった

ぶっちゃけアメリカだけじゃなくて欧州に対してもコンプレックスっていうか補正入りすぎ
世界で上位レベルの生活と経済と治安レベルなんだから誇るってほどじゃなくても海外礼賛はもういらない
436名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 17:39:37.28 ID:HwaJNiud0
崇拝も何も未だに軍事的に占領されるんだから
まぁ明治維新以降欧米文化取り入れてたけど
437名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:39:51.73 ID:XaDGpsS0P
>>420
やらざるを得ないって言ったって、やり始めたのは日本だし
トータルの利益を考えて目先の損を受け入れる思考ができないからそうなる
438名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:39:56.70 ID:OWT46sCG0
>>417
そうそう既にキンタマ握られてるからな

反米も親米も具体的にどうやってキンタマ返してもらうのか考えてないだろ
439名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:39:58.22 ID:CHG7xSqC0
貧乏で超底辺で過ごしてるけど
米に謝罪まだ足りない
毎日米国に土下座だ
440名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:40:09.60 ID:3uMxXv/x0
似合いもしない服を着て言葉のわからない音楽を聴いて
安っぽい積み木の家みたいな建物に住んで横文字の食べ物を食べて
自国の歴史や他の黄色人種を見下して生活するのはもう嫌です
東洋人なんだからもっと東洋人らしく生きたい
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:40:14.23 ID:6zheJ7pM0
政府の閲覧をパスしてるから
割とましなレスしかないな
442名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:40:20.89 ID:4WjDkKbB0
そりゃあ属国ですもん
443名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 17:40:31.79 ID:1ci6H6kzO
戦後の刷り込み政策だからな…
アメリカが大好きな自分と一回コテンパンにヤられちまえって思う自分が居る
これって愛憎一体化で我ながらアメリカ文化に洗脳されてると感じるわ
444名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 17:40:56.19 ID:QPjziu+M0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
445名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:41:07.51 ID:le+sMuIx0
>>414
TPP参加をごり押しするのも結局自国産業は守れるからな
ドル安、国と企業が連携して追い出し。関税なんてなくたって何も問題ない
日本のリーディングカンパニーのトップを世界中がみてる前で泣かしてやったぜ
メリケンどもはホルホルしたんだろうな
446名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 17:41:12.43 ID:3lCmlbX30
>>423
海外のどこも日本より進んでいないと自然とそうなる。
で、そのうちやっかんだアメリカ辺りが関税撤廃しろとか言って開国迫ってくる。
447名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 17:41:12.83 ID:/RpVzK370
政策の押しつけに対して怒る人あまりいないよね
本当に操り人形みたいな感じなんだけど、自称愛国者の人達はそれでいいのか
448名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 17:41:16.72 ID:kUOCyoRa0
アメリカに毒され、それを許容している現代の日本が
中国の文化的影響下にあった頃の日本を理想視する昨今ってダブスタですよね
449名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 17:41:24.81 ID:APm3OU730
ハリウッドの影響力はさすがに落ちてきているけどね
今はIT系への崇拝と強い軍事力(もう過去化するけど)への崇拝が強い
中国の軍事力が向上してきているから
いずれにせよ中間地点で反戦の日本が風見鶏化するのは必然
大国ほどの軍事力も攻撃する気もさらさらないが、韓国ほど米国のぱしりにもなりきれない
その中途半端さが万年2位だった日本のポジション
450名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:41:26.49 ID:MYRINq060
ものすごい今更な話題だな
お偉いさんなんてこぞってカタカナ英語使おうとするしこの国終わってるよ
451名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/14(金) 17:41:53.53 ID:Q8fvlDH10
>>415
だなぁ。おお、使者かよく来た!さぁお小遣いと技術を持って帰りなさい
っていう大きな中国はもうないもんな。それをぶっ壊した西側に一枚噛んじゃったのはまずかった
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:41:55.89 ID:6vpA9hc30
>>427
単にお前が聞いたことないだけw
年齢を重ねるほど上の役職に行くのは、アジアでもヨーロッパでも一緒。
超実力主義を採用してる企業なんてアメリカの一部くらいだよ。


で、世襲やら閨閥主義が儒教の影響っていうキミの暴論については弁明ないの?
ずーっとその事から避けてるねw
453名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:41:58.48 ID:QJDij2ia0
>>432
中国は今、それで論争が起きてるんだよ。
毛沢東の血族を中心としたグループと
新興財閥的を中心としたグループとで。
前者は共産主義マンセー、後者は儒教を復興させる運動をしてる。

どっかで孔子像を建てたら政府がそれを撤去したとか
そういうニュースがあったよ。
454名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:42:04.36 ID:YXSUiafJ0
>>441
下手な書き込みすると中国よりもアレだからな
あまりこういうことは言えないが
455名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 17:42:12.43 ID:XboyqSIy0
>>133
戦争にはならない
イラク、アフガニスタンで手一杯
リビアへもろくに戦力さけなかった
456名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:42:22.51 ID:EgSpO+qE0
儒教の影響は大きいだろ
日本の社会制度の根幹である戸籍制度なんかそうだし
江戸時代の官学も朱子学で明治維新の原動力になった水戸学も朱子学だし
戦前まで論語教育してたし宗教色が消えて思想学問として染み付いてるよ
457名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:42:31.41 ID:QJDij2ia0
>>452
脳内ヨーロッパですか・・・
458名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 17:42:51.04 ID:ngSbTCzi0
アメリカだからってなんでもかんでも批判するのはおかしい
俺は中国の食文化は好きだがこれは崇拝に成るのか
459名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:43:31.57 ID:88izmP7U0
んで

チャイナドレス以外に何があるんだよ?
460名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:43:40.70 ID:JpIUMGSB0
米の物を盲目的に崇拝してるのは中国でしょ。
GMが売れてる外国なんて、中国ぐらいじゃない。
アメリカのコピーばかりしてる国のどの口が言うかね。
461名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 17:43:48.83 ID:MYRINq060
> 最近のある調査によると、韓国が日本に与える影響力は、中国の1.5倍あるらしい。米国は韓国の3倍。
チョン嫌いは別にしてもこれは無いわ
462名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:43:52.96 ID:zJW6UMpr0
嫌中感から中国の影響があまりないと強弁してる白人かぶれがいるが、日本の文化、風習、暦などの約6割が中国由来と言われている。豆知識な
463名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:43:53.98 ID:6vpA9hc30
>>457
あらら、実力主義の脳内ヨーロッパが
儒教の影響による世襲、閨閥主義、家族主義にまみれてた事を知ってショックを受けちゃったのかな?
具体的な反論は無しとw
464名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 17:44:44.59 ID:HwaJNiud0
今の若い世代はアメリカ一辺倒でもないけどね
実際留学生の数は全体では増えてるけどアメリカ行きは減ってる
わざわざ向こうから日本人留学生が少ないと言ってくるレベル
今の世代はそれほどアメリカを特別視してない
世界の中の1国扱い
465名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:44:53.65 ID:w8Z8QwML0
日本人というより日本のマスメディアに左右される国民性
466名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:44:56.38 ID:Nii5Ce4s0
白人様に楯突こうなど10年早いわモンキージャップ!
467名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/14(金) 17:45:32.48 ID:UUuipZp90
そりゃあ強い方の味方がいいに決まってるじゃんwwwwwww
468名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:46:10.66 ID:QJDij2ia0
>>464
それは大学留学しても日本の就職にプラスにならない
ってのが大きいんじゃね。
バブルと比べて経済的余裕も無いってのもあるが。
469名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:47:12.26 ID:+SNwiDTL0
中国的には何で俺らを崇拝しないんだよって拗ねてるのか?
別に米国を崇拝してるんじゃないのにな
470名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/14(金) 17:48:08.40 ID:w6aQskvLO
中国とアメリカどっちがマシかってだけの話なんだが馬鹿かこいつ等は
471名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:49:01.13 ID:/JbVulPpP
>>456
まあ、インドのカーストや古代ローマの奴隷登録と
形式的には近いかもな〜。
市民登録で終わらせてたとこもあるわけだし。
472名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 17:49:01.65 ID:iHaY/hMv0
植民地ですから
473名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 17:49:59.17 ID:CHG7xSqC0
弱肉強食だ
負けたら土下座なんだ
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 17:50:57.61 ID:6vpA9hc30
>>460
トヨタが欲しいけど、反日感情が邪魔してGMに流れてるんだろう。
ゲハの連中やネトウヨと同じく、宗教的に買えないってやつだ。
475名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 17:51:05.86 ID:9kt+aCc+0
というか、冷戦やその後の流れ見てると
日帝の方が先を読めていたような感じもあるよな。
単に力がなかっただけで
476名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:51:11.73 ID:zJW6UMpr0
仮に中国が米国の代わりに覇権国家になったら、中国にベッタリするだろう
日本、日本人は昔からそう

別にこれは立ち回りがうまいとも言え、悪いことではない
477名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:52:07.39 ID:GWkKAHYO0
中国が信頼できればいい国なんだろうけど、無理だ
478名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 17:52:28.32 ID:z8SKAeuu0
せやな
479名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 17:52:28.77 ID:GtrKeN4Mi
>>368
それを見た瞬間に信じるお前はもっとヤバイ

もっと勉強しろ
480名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/14(金) 17:52:31.49 ID:ud4yTlaQ0
今がどれだけ酷くても、別のところが統治してくれたら
少しはマシになるのかといったらそんな事は決してなくて
もっと酷くなるだけってのは自民党から民主党への
政権交代がそうだったと思うが、恐らくアメリカから
中国に変わるのもそれと同じになる
481名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 17:53:39.92 ID:6fcrDtu70
でもおまえら餃子とラーメン食ってるじゃん。
482名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 17:53:41.39 ID:hoAkhrKs0
>>464
アメリカの有名大学に留学したと
ホラふいてもばれないし
ばれたらアメリカの大学に価値ないと
いえばいいし
詭弁論者が活躍しちゃうな
483名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 17:55:15.86 ID:zJW6UMpr0
しかし原爆やら無差別爆撃されたのに属国だの植民地だの言って自虐するのって完全にキバ抜かれたな
484名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 17:56:30.94 ID:+LrI8eB20
>>480
なんという奴隷根性
485名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 17:57:01.50 ID:QJDij2ia0
>>483
もともと浮き足立ちがちな民族性だよ。
徳川の世が終われば天皇マンセー
戦争に負けたら3ヶ月でマッカーサーバンザイとか言ってたんだから。
486名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:58:21.11 ID:Dyzuxj/TO
アメリカと、ロシアと、中国。
三択だったらやっぱりアメリカかな?
487名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 17:59:11.45 ID:kUOCyoRa0
アメリカ一極選択はもう無理だろ
488名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 17:59:54.01 ID:kQY+3gYgO
中国の属国とアメリカの属国、どっちがマシか
俺は断然アメリカ
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:00:09.17 ID:6vpA9hc30
>>468
NASAがガンガン宇宙に行って、ハリウッドが黄金時代で、アメ車が世界最高の売上げで、マイケル・ジャクソンが人気の絶頂で、
マイク・タイソンが世界最強の象徴で、誰もがアメリカ的な大量消費社会に未来の姿を見て憧れてた
古き良き時代とは、やはりかなり事情が違ってるよ。

スペースシャトルが引退し、経済的に崩壊寸前で、陰惨なテロや泥沼の戦争に苦しみ、ハリウッドが原作レイプの二番煎ジャーと化した
落ち目のアメリカには、以前のような輝かしさも魅力も無いよ。
宗教系保守派のキチガイ振りとか、貧富の差の凄まじさとか、虫歯治療だけで云十万円もかかる医療の現場とか
全く理想の社会とはかけ離れた正体もバレちゃったからね。
490名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:00:10.06 ID:Ul705iTd0
でもやっぱり中国とは仲良くした方がいいと思う
韓国?あんなのは捨てといて
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:00:29.72 ID:rbl4MkGS0
さすが老子だな
492名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:00:32.70 ID:cjCkJhsC0
中国人は白人にペコペコしすぎw
493名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:01:03.49 ID:dXXNKh0h0
韓国を捨て置くのは当然だが、中国もなぁ・・・
もう少し徳があれば良いんだが。
494名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:02:33.86 ID:LG1Uvg3O0
でもおまえら餃子とラーメンは食ってるんだろ?
なんでこの現実をスルーするんだ?
495名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:02:38.44 ID:R9ioalAj0
昔のアメちゃんは金ばんばん使って夢があったし有用でもあった
496名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:02:56.36 ID:6vpA9hc30
>>492
それとそっくり同じ事を、あいつらは日本人に思ってるよ
497名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 18:03:12.85 ID:le+sMuIx0
国防にしてもおかしなことになってるよな
アメリカが対中露警戒して予算増やせって言ってきたけど
いやーすんませんなーうちは借金もあるしインフレですし、とてもじゃないけどそんなところまで首がまわりませんわ法律で禁止されましたし(ニヤニヤ
つって代わりに出費させてやっていたんだが
気がついたらアメリカからはたかられてるわ、主権は回復していないのに予算増やすとアジアからは叩かれるわ
498名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:03:51.79 ID:ROmGKahX0
>>411
え?韓国以外にも捏造文化ってあったの?
りゅうせきにアメリカやヨーロッパはないと思ってたんだが
499名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:04:29.34 ID:JpIUMGSB0
>米国製品ならどれも良いとは限らないのに、

中国は鏡でも見てるんだろう。
違和感ありまくり。
500名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:04:57.44 ID:6vpA9hc30
>>494
おいおい、その国の好き嫌いと食の好き嫌いは別だろ。
戒律による食事の制限ってのは、相当ハードコアな狂信が無いと続かないぜ。
501名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 18:05:19.36 ID:B3tvZvvq0
古代中国は素晴らしい国だったのに
502名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/14(金) 18:05:42.19 ID:kJY97sLt0
別に米国崇拝なんかしてないだろ
アメリカの犬連中が力を持ってるから、アメリカ一辺倒を修正しようとすると
潰しに来るからそう思われるだけ
503名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/14(金) 18:06:56.10 ID:4mZqEXKBP
>日本は学習により成長してきた国家だ。彼らは思想においてわが中国の儒教を学び、科学技術において西洋から学んだのだ。
>日本が第二次世界大戦に敗れながらも20年弱で世界第2の経済国になった理由はこれだね。
なるほど、と思った
要はパクり国家ってことだな
504名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 18:07:09.25 ID:zKUOgLzU0
中国人は著作権を無視しすぎ
505名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 18:07:35.51 ID:2kUHoj1E0
崇拝まで行かないにしても日本は強い国にくっ付いてる事が多いよね
まあ風見鶏は悪いことではないと思うけどな
506名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/14(金) 18:08:14.20 ID:QJDij2ia0
>>501
中国文化の頂点は南宋だと思う。
中国青磁の芸術性は本当に人類の遺産といえるレベル
507名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:08:24.24 ID:viIUxvkt0
>>499
中国人は日本製崇拝だぞ
自国製品なんか危なくて使えないって認識はできてるからな
508名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:08:44.51 ID:ROmGKahX0
ところで白人文化が捏造だというソースは?
509名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 18:09:13.03 ID:1ci6H6kzO
>>485
日本人の変わり身の速さってなぁ
戦中から戦後民主主義の変貌ってあり得ないだろ…
アフガニスタンみたいに占領されてもテロが頻発してる方が世界的は正常なのかも…
510名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 18:10:47.75 ID:zKUOgLzU0
>>507
日本の買い物ツアーに来ると電子ジャーとか化粧品、薬とか棚ごと買っていくみたいだね
中国で売ってる日本製品はコピー品ばかりなので自分で日本で買った物しか信用出来ないってさw
511名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 18:11:01.12 ID:BkbNfeBl0
>3
いつのまにDSになってんだ・・・
おれが知ってるのはGBだったはず

どうせやるなら3DSかWiiUにしとけよw
512名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:11:25.64 ID:fsTNXz+90
俺が崇拝するのは貧乳のみ
513名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/14(金) 18:11:36.05 ID:9o3hC7Qw0
キチガイに囲まれてると
離れたところにいる常人が神のように思えてくるのだよ
514 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dnews4vip1318520106507978】 (姫路城):2011/10/14(金) 18:12:02.04 ID:eQJmf5gT0
友達で洋楽しか聴かないって奴が居る
515名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:12:13.66 ID:HjO/0LNM0
その分マスメディアは特亜に傾向し過ぎですがな
516名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/14(金) 18:13:03.90 ID:u5MJT0lj0
隣国達が信用ならんしモラルも低いからな。
近くのアスペより遠くの常人
517名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 18:13:15.06 ID:YXSUiafJ0
>>503
理解してものにするのと劣化コピーを同一に扱うなよ
518名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/14(金) 18:13:15.42 ID:APm3OU730
>>509
庶民は昔から一貫して、飯食える方につく
それだけだよ
飯食うために戦争して負けて、飯食うために民主主義を吸収して親米になった
でも飯食うためには今度はアメのイイ鴨であり続けることが難しくなってるから大変なだけでさ
あとシステム作りはアメリカも英国も超うまい
中国も日本もそういうの全くダメだよね
519名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 18:13:54.02 ID:bwRkdYu+0
韓国を捨て置く理由はないよ。結構な市場を持った国だし
2ちゃんに出てくるニュースだけを見て頭でっかちになっちゃもったいないよ
あの国は日本に反発もあるけど憧れもいだいてる、利用という言葉は品がないけど使わない手はないよ
早く南北統一して民主的な国家になってほしいね
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:14:10.40 ID:6vpA9hc30
>>510
そんな素晴らしいお客様なのに、日本の小売店に中国人排斥を叫びに押しかけるネトウヨって狂ってるよね
521名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/14(金) 18:15:02.42 ID:rfh/hoRB0
日本崇拝したら右翼って言われるだろうが
522名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 18:16:17.62 ID:dVHaGsSD0
中国のピークは春秋戦国時代
523名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/14(金) 18:16:31.75 ID:+EKJ9uGo0
中国より良いじゃん
524名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:16:46.17 ID:G64TwKEB0
新しいもの好きな所があるからハシゴしているだけなんだと思うが。
日明貿易はちょいと違う感じがするから、
隋、唐、空白期、オランダ、イギリス、アメリカという感じか?
525名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 18:17:13.58 ID:YXSUiafJ0
>>519
あんな国いらないよ。上下マジキチ国家だし。それに韓国企業の利益は韓国での稼ぎによるもので海外では稼げてない。
つまり日本製品が売れると潰れる。
526名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:17:15.37 ID:8T1r0D960
だって日本人はアメリカが好きなんだもん
527名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:17:39.29 ID:CHG7xSqC0
逆らうと怖いじゃん
528名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:18:47.66 ID:vF8KChlp0
もっと中国を崇拝しろってことでOK?
529名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:19:14.39 ID:G64TwKEB0
あまり近い国と関わらない時期は
日本が割りと安定する傾向はあるとは思うけど。
530名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:20:19.05 ID:qPmY8YYr0
>>81
帰りなさい
531名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:20:33.12 ID:Ra10Y5qc0
崇拝の対象を求めるのが当たりまえで、
自分たちがイニシアチブを取ることを嫌うのが日本人
無理やりにでもとにかくイニシアチブを取りたいのが中国人
日本に絡んでれば安心するのが韓国人
532名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 18:21:01.50 ID:g7o+Qo/m0
中華はアメリカのこと「美国」とか言ってんじゃねーか
533名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 18:21:51.82 ID:bwRkdYu+0
>>525
>日本製品が売れると潰れる
それは確かにあるかもw
でも2ちゃんで反日だ反日だ言われるほどじゃないよ
旅行すれば向こうから話しかけてきて仲良くなったりできるぐらいだし
極一部のキチガイの意見ががすべての意見と思うのは危険だよ
534名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/14(金) 18:21:54.26 ID:WfR7exwA0
同じ黄色人種がかっこよく撃ち殺される映画を見て
自分がカウボーイにでもなったような気分でホルホルしてる
バカな糞ジャップ
535名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 18:22:34.30 ID:9IKb9MKw0
>でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね。

中国も日本を買いかぶりしすぎてる感もあるな
536名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/14(金) 18:23:55.81 ID:zKUOgLzU0
100年経っても行列には並ばないだろあの民族は…
537名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:24:01.41 ID:eChg0+2s0
>>534
ブルースリーだって白人に人気あるだろ
チャックノリスボコボコにしてるのにw
538名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 18:25:30.00 ID:bwRkdYu+0
経済の面だけでいえば30年くらいで抜かれそうな気もするけど
人の規律っていうか民度は100年は優にかかりそう
539名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:25:30.48 ID:YnOL7DRb0
文革が必要アルね
540名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:25:39.09 ID:vF8KChlp0
アメリカ好きって言うけどTPPの圧力かけられてるんだけど
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:26:35.96 ID:6vpA9hc30
>>533
だな。
日本人がアメリカ留学して、まず最初に仲良くなる外人が韓国人ってのはよく聞く話。
あいつらは日本に恨みと嫉妬と劣等感と憧れがないまぜになった複雑な感情を抱いてて、
普段「日本」とマクロに連想すると恨みつらみや反感が噴出するけど、
「日本人」と直接会ったり話したりする状況になると、憧れや崇拝の感情の方が強く出て
「に、日本人様と話してるぅぅううう!!光栄ニダァァアアアアッ!!」っていう幸せ回路が発動して
すげー付き合いやすい相手になる。
歴史問題の話さえしなければ。
542名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 18:27:55.84 ID:bbjQqEfZO
アメはインテリ層しか話にもならん
エアーアテンデントが鼻くそレベル
543名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/14(金) 18:29:22.67 ID:vF8KChlp0
>>541
嘘言え
あいつら露骨に感じ悪かったぞ
ただしこっちが下手に出て媚びまくれば仲良くしてくれる
そのかわり竹島はもちろん韓国のものですよ、日本海は東海が正しいよね
っていう態度じゃないとダメ
544名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:29:25.27 ID:Ey+aHixW0
日本は「State of Japan」だからな
アメリカの一部
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:32:18.40 ID:6vpA9hc30
>>543
わざと強がって見せてるんだよ。
「日本人の誇り!!」とか息巻いてる民族主義者が、街歩いてる米兵に対してわざと高圧的な態度とってイキがるのと同じ。
内心ではドキドキしてる。
546名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 18:32:43.83 ID:HwaJNiud0
軍事力・文化力の両面でまだまだアメリカは強いだろ
別にアメリカが嫌いでもマック食べたりハリウッド映画見たりするだろ
洋ゲーって言えば大抵アメリカ製だし
アップルのコピー品売ってる今の中国じゃまだ対抗できないだろ
暴力で相手を従わせるってのには限界あるぞ
547名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 18:33:53.16 ID:QCNT8TSk0
アメポチほんときめーな
キモ過ぎて鳥肌が立つわ
548名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:34:54.06 ID:k3k97z1W0
近代一番影響与えているのは間違いない。軍隊置いて占領しているし、まあヨーロッパもそうだが。
しかしアメリカは日本のことを考えてないことはバレてるからドライな奴はドライ。
549名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 18:34:55.80 ID:UitDRAVd0
>日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良くしようとするだろう。
まったくもってこれだな
550名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:35:14.10 ID:eJFCLXs+0
>老子も米国文化に一目おいていたが。

どこの老子?
551名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/14(金) 18:36:05.89 ID:s36+PsSp0
だって敗戦国なのに情けをかけて貰ったんだからこのままずーっと欧米信仰は終わらないだろ
義理と人情の国なんだよ日本は
552名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/14(金) 18:36:34.69 ID:kwLlVVnm0
なんか >1の視点古くね・・

アジア圏より欧米に魅力を感じる部分があるのは間違いないが
崇拝してる部分なんて殆どないだろう
553名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 18:37:10.90 ID:Pfm5wbEe0
経済も軍事も最大なのは単に事実
白人コンプとかいってるが白も黄も黒も茶もいるんだが
これだからレイシストのブサヨは困る
554名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 18:40:19.55 ID:bwRkdYu+0
経済の面で交流を深めつつ中国が民主化するまではアメリカの影響力もある程度認めると
胃が痛くなる舵取りだな
ひとつ間違えればアメリカの尖兵になって世界中に軍隊を派遣しそうだ
国軍創設の日には俺は泣くな
555名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:44:04.66 ID:9IclXxrJ0
暗に日本が中国を崇拝することを望んでいるようだな。
別にいいだろ日本が中華礼賛・中国の属国にならなくても。
既に中国にはチョンという忠実なる僕がいるのだから。チョンだと不満なのか?w
556名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 18:44:51.54 ID:nXpVoi0z0
たぶん 日本人がアメリカに抱いてるのと同じ思いを
台湾は日本に抱いてる。
557名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 18:45:43.94 ID:Pfm5wbEe0
ほんとチョンもチュンも日本に崇拝して欲しくてたまらん感ですぎでうざいわ
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:46:15.43 ID:35G24rm70


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32


559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:46:40.07 ID:T5Xz+nzR0
しゃーねーだろ。開国も敗戦もみんなアメリカ様のおかげなんだから
560名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:50:13.52 ID:4qfWlTEn0
工業製品は車以外はやっぱ崇拝の対象だよね
でも車だけはダメ
かつては車も崇拝されてたのに
原因を探るとおそらく日本車ぶっ壊しパフォーマンスだわ
あれで崇拝から目が覚めた感じ
561名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/14(金) 18:50:21.24 ID:+nVzvJYP0
つーか、ますこみがアメリカ一辺倒だよな。最近は韓国ネタが多いらしいけど
昔はアメリカが圧倒的に金持ちだったし、それに対する憧れもあったんだろ
今は安全保障とかの腐れ縁だけで、これからは中国やインドのほうが儲かりそう
そんな感じだろ
562名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 18:50:32.89 ID:P/lV77690
アメリカは日本大っきらいなのに日本はあこがれてストーキング
クソジャップうぜええ
563名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/14(金) 18:51:46.22 ID:q0LPk7jk0
http://research.news.livedoor.com/r/65343
http://research.news.livedoor.com/r/61794
中国人は日本人でなく宇宙人に殺されたと
気づくべき??
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 18:53:28.67 ID:MGW0lIah0
中国BBSの記事見ていつも思うんだが、元のスレからちゃんといろんな意見を集約できてるの?
サーチナの記者が日本人が喜びそうなのだけ引っ張ってきてるとしか思えん
565名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/14(金) 18:54:17.96 ID:/AoC+roV0
とか言いながらiphoneのパチモンとか持ってるんだろ
566名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 18:54:29.88 ID:JpIUMGSB0
>米国製品ならどれも良いとは限らないのに、音楽、ドラマ、ファストフード、映画、ファッションなど米国文化は至る所で日本の若者に影響を及ぼしている。

日本はそのような段階は、とっくの昔に卒業している。
これは中国人の自己投影にすぎん。
自分がそうだから日本人もそうに違いないと。
567名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 18:54:36.68 ID:Pfm5wbEe0
どんだけ日本に見て欲しいんだよ
バカチュンチョンは
568名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 18:55:24.98 ID:LRcNQB8vO
>>562
いいから早く帰れよお前の大好きな祖国にw
569名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 18:56:20.91 ID:O5NBOtSO0
アメリカと特アを比較したら、シナチョンがいいとか言うやつが稀
570名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 18:58:48.16 ID:U76V1AHg0
いやー、戦後数十年間米国様を崇める教育を徹底的にされてきたからね日本人は

敗戦国である日本は戦勝国である米国にいいように操られてるだけだよ
571名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/14(金) 19:01:43.38 ID:ZRCClngi0
ここはアメリカの属国ですからね
572名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 19:03:23.77 ID:OoowyTOW0
>>91
家で靴を脱がない
生活様式が理解できない
非効率すぎる
573名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:09:42.35 ID:8bBRvqIOi
俺NY産まれってだけでもてはやされるからな
574名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 19:11:16.93 ID:mYiomw5P0
原爆なかったらソ連と分割統治されてたの?
575名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 19:12:22.45 ID:KWQI2TtVO
崇拝も何も最低限のモラルがある国が少ないんだもん
同じ文化圏でこうも価値観に隔たりがあるってなんなの
576名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 19:13:10.87 ID:OoV7juv20
日本はガラパゴス
日本は米国崇拝

どっちだよ
577名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 19:14:22.78 ID:cNHD508m0
黒人文化も崇拝してるし。欧州文化への憧れなんてすさまじいし。
北欧の社会制度を褒めちぎるし。日本ちゃんはノンポリってだけじゃないの
578名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 19:14:48.43 ID:x7b0t5KN0
崇拝?勘違いだな
日本は未だかつてどの国も手本にしたことはあっても、崇拝なんてしたことはない
579名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 19:15:22.84 ID:1sN8p1OA0
アメリカ文化の集大成 「コージー・パウエル」
580名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:16:07.91 ID:aMre88YR0
日本人だが米国崇拝なんてしてないですよ。反米じゃないがアメポチも嫌だけどさ。
581名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 19:16:16.03 ID:ZRDS1uYp0
戦争で勝った国が、負けた国からここまで思われるのは、他に例を見ないだろうな
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 19:16:27.71 ID:x7b0t5KN0
日本人がアメリカを崇拝してたらとっくに全員英語喋ってるわ
583名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 19:16:28.80 ID:X8F89SOg0
>>513
アメリカも相当キチガイだろ
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 19:17:35.73 ID:x7b0t5KN0
日本が崇拝するのは日本、日本人であり
その証拠に日本では日本でしか話されない日本語を喋ってる
感化されることああっても、な
585名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:18:13.34 ID:7Wj+/hnBO
中国の国内政治崇拝よりは少しマシ
586名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/14(金) 19:19:07.55 ID:3mgr2qSi0
中国がいくら強大になっても中共があるかぎり尊敬はされないぞw
587名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 19:22:09.84 ID:KWQI2TtVO
未だに遣唐使の時代から進んでないとか
588名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 19:23:16.83 ID:zJW6UMpr0
崇拝って言葉はなじまないよな
589名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:25:02.10 ID:DiADeZFd0
アメリカを美国と呼ぶ国が何を言うか笑。
590名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 19:25:39.66 ID:kUOCyoRa0
日本人ってのは常識的に考えて
潜在的なアメリカに対する反発心が大きいはずなのだが
今まではずっとその「キッカケ」が塞がられていたんだよな
その役を果たしてきたのはマスコミやら戦後の政治体制(敗戦国としての傀儡政府)

それら両方がグズグズになったこれから先の世界はきっと歪むだろうな
ざまーない
591名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 19:25:43.93 ID:6zhSbiFVP
ちゃんころを崇拝するよりは遙かにマシだろwwwwwwwww
592名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 19:25:58.29 ID:Pfm5wbEe0
日本人は良いものはいいと認めるんだよ
いいものが一個もないような国は別だ
593名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:26:25.59 ID:nUH2N6oJ0
ブスに
「俺君ってAちゃんのことかわいいとかおもってんでしょ」
とか言われた気分
594名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 19:26:33.58 ID:t9l8KcexO
いや、実際政治も経済も軍事も強いだろ
595名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/14(金) 19:27:20.82 ID:KWQI2TtVO
崇拝というよりブランドイメージとして定着してると言ったほうが正しい
欧米の生活様式の普遍性は強みだろうけど

しかし常に上か下かで「対等」という概念が存在しないあたりは大朝鮮
596名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/14(金) 19:28:39.46 ID:afpjhX6RO
古代中国さんは尊敬に値するよ!!
597名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/14(金) 19:29:16.31 ID:bbjQqEfZO
アメリカ大嫌いだから英国に留学したけど飯マズで死ぬかとオモタ
598名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 19:39:32.23 ID:iM1FyRlw0
アメリカは良いものが多い。それだけだろ…
599名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:39:51.16 ID:nUH2N6oJ0
なんだかんだ中国にも敬意は示してると思うけどな

自国の文字の呼び名に「漢字」なんてつけるあたりなかなかない

まあ「ローマ字」なんてのもあるが
600名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/14(金) 19:39:59.75 ID:uHKrzgzP0
いまだに漢字つかってラーメン食ってますが?
シナ人はいつから近眼になったんだ?
601名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 19:43:27.72 ID:LpTLLrIu0
アメリカの犬と言うより
ビジネスや取引きがまともにできる国って欧州とアメリカぐらいだもん
けっこう少ないんだぞ、お金を払ったらちゃんとした商品が届く国って
602名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/14(金) 19:43:54.40 ID:1txhNt9mO
団塊世代がアメリカ崇拝してたから今の世代もまだしてると思ってんだろうな。
まぁ中国人を尊敬することは共産党が終わらない限り永遠にないだろな。
603名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 19:45:08.75 ID:WoqHJfiCO
勘違いしないで欲しいんだが
嫌いなのは中共だから
604名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 19:45:11.96 ID:zJW6UMpr0
中国から文化流入してなかったら台湾、フィリピンみたいに近代化が遅れていた
605名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 19:45:42.55 ID:SQMHYb/L0
金持ちが好きなんだよ
606名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 19:47:54.17 ID:MZEYsdlK0
最近はそんなでもないだろ
俺はフィンランドとかの方がカッコイイイメージある
607名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 19:48:04.62 ID:JAh7iV9L0
中国が信用できる国ならアメリカなんてとっくにサヨナラだよ
608名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 19:50:10.83 ID:kUOCyoRa0
>>603
「日本がアメリカを崇拝している」の反論になってねーよ
いくらなんでもバカすぎるだろ
609名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/14(金) 19:52:31.70 ID:605sjkMF0
さすが中国人、老子に詳しいな
610名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/14(金) 19:52:33.53 ID:yJEMpvo+0
>>606
アメリカ人と、その生活は(良きにつけ悪きにつけ)ナンとなく
想像できるからでない?

フィンランドなんかわからねぇもん。
611名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/14(金) 19:52:40.74 ID:8sIDQ37E0
アメリカを崇拝はしてないけど同盟国だなぁとは思ってるよ!中国狗は黙れ
612名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/14(金) 19:53:12.60 ID:wnjJtxpg0
美国とか呼んでるくせに
613名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 19:54:15.05 ID:OoV7juv20
マウスを裏返してどうのこうの
614名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 19:54:50.47 ID:9jjapmeW0
しょうがないじゃん
アメ車カッコ良かったし
音楽もカッコ良かったし
ステーキも旨いし
615名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:56:35.16 ID:YeWavPjo0
和の心の特徴よ
欠点は格上に強く言われると涙目になるだけで何も言い返せないこと
616名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 19:58:30.08 ID:k7eSmvbg0
>>45
だな
崇拝してないし普通にバカにしたりするんだが
617名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 20:01:09.86 ID:3NvHaAx60
隣よりはよっぽどマシだからね
618名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/14(金) 20:01:53.83 ID:NJ6OIju/0
植民地だから仕方ない
619名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 20:01:56.18 ID:xBaf9s/I0
米国は一方的でわがままだけど、いざってときは頼りになるからな。
中国の尖閣問題での外交攻勢を止めたのは米国の一言だし。
620名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 20:03:10.39 ID:kUOCyoRa0
>>617
「どっかを崇拝しなきゃならない」ってのは犬(ポチ)特有の縛りルールなのか?
621名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 20:04:55.02 ID:Pfm5wbEe0
中国も尖閣は日本のものですくらい宣言すればいいのに
アメリカは沖縄をとっくに返還してる
一方的でわがまま度からみても中国はひどいんだよ

そのへんのクールさがやっぱアメリカとは200年くらい違う
622名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 20:04:55.53 ID:bwRkdYu+0
崇拝っていうと反発するだろうが
CMを見てみなさい、洗剤メーカーなんか特にそうだ
青い目キャラの多いこと
青はきれいという意識が刷り込まれてるんだ
漫画を見てみなさい
金髪キャラの多いこと
影響は深層心理に深く入り込んでるんだ
623名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 20:07:08.70 ID:t9l8KcexO
「日本人は強い国が好き、だから中国も強くなれば・・・」
という中国人の思い込みをよく見るな
624名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 20:09:10.29 ID:MZEYsdlK0
>>610
そうかもしれないわ。
気候とか国民性とか、少ない情報の中で妄想してるから憧れてるのかも。
アメリカなんかは映像でもよく見るし、具体的なイメージが固まってるんだよな。
625名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/14(金) 20:09:21.07 ID:kUOCyoRa0
>>621
でっかい軍事基地置かれて治外法権状態、しかも経費は日本持ち
こいつはクールだぜ
626名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/14(金) 20:10:50.66 ID:RugSNlQc0
中国人は共産党崇拝しすぎ
627名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 20:10:55.14 ID:9YofATs40
敗戦国だしアメリカの植民地みたいなもんでしょ
628名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 20:13:27.69 ID:7b62sJAg0
// / / | / │l/ |  | | |
`/ー∨、 |/   |/ _,.イ  | | l
イ´/ ,;;;.ヾ`リ    イ.:ヽl 人ノ l
 (::::::::::ノ       l::'''::l∨| .:l :l 
.::::..  ̄      `ー ´;' :l .:l :l  ぐぬぬ・・・
:::::::         '   .::::.│.:l ::l :l
               ;'.:::l ::l :l
\   ⊂==っ  , イ.:::::l ::l :l
629名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 20:16:26.83 ID:Pfm5wbEe0
中国とアメリカは
GDP3倍差
軍事力4〜6倍差
一人あたりGDP10倍差
科学技術力 ノーベル賞231人 中1人(平和賞)
くらい差がある

俺が生きてる間に中国がアメリカに追いつくのは無理
だから中国なんてどうでもいい
630名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/14(金) 20:20:59.00 ID:E9FpD8WV0
今の40代〜70代前半くらいかな、崇拝が凄いの
アメリカの絶頂期とかを知ってて、日本の貧しい時代を知ってて、
その圧倒的な差を刷り込まれてる世代
今の若い奴は、貧乏ニートでもプアホワイトなんかよりよっぽど良い暮らししてて
学歴もあるから、ぶっちゃけあんま圧倒的なもの感じないでしょ。
631名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/14(金) 20:22:14.57 ID:vSDcHOYq0
韓国ドラマよりおもろいのは間違いないな
632名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 20:24:07.55 ID:Pfm5wbEe0
崇拝ではない  ただの実力差
これがわからないからいつまでたっても土人国 
経済成長して自信をつけてきたのはわかる
ただそれでも
これほどまでに圧倒的な差があるという現実
633名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 20:26:09.81 ID:1U82SCvd0
民主主義って言葉を知らないから
こんな事言っちゃうんだろ
634名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/14(金) 20:28:22.80 ID:OoV7juv20
>>632
秘境の地ってどこなの?
もしかして群馬?
635名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/14(金) 20:32:30.06 ID:Bw1CZw/L0
次は何処を崇拝したらいいんだろうな
米国は衰退してるし中国は金はあっても幼い国だ
636名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/14(金) 20:36:10.06 ID:3sdscgIG0
米崇拝かと
637名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/14(金) 20:36:47.40 ID:Pfm5wbEe0
本当に数字を見ないで印象論だけで語る奴が多すぎる
638名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 20:40:01.45 ID:H+6k7PJw0
でも下層は圧倒的に土人なのな
日本底辺>韓国底辺>>>>>>中国底辺≧アフリカ土人
639名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/14(金) 20:49:39.20 ID:WFfwju5B0
ここまで英語だらけの国ってないんじゃね?
640名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 20:49:43.66 ID:1Ybwv2Xj0
日本の女が白人崇拝してるからな
641名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/14(金) 21:02:43.72 ID:BXqdLhMt0
日本では、アフリカから来た黒人よりもアメリカから来た黒人の方がモテるらしい
見た目が同じでもだ
642名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/14(金) 21:06:58.12 ID:L857BfXS0
>>635
主権を回復した日はあるが独立した日はない
戦後はいまだ続いているってことだな
憲法制定権力を手にした日が独立記念日といってもいいだろう
643名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 21:16:57.70 ID:e5j2AnI70
>>630
日本のプアニート層は親のところに寄生してるから
まだ笑ってみてられるけど
親が亡くなったり、年金生活に入ると笑っていられなくなると思う。
今の団塊ジュニアが40弱くらい
親がそろそろリタイアしだしたから
後10年くらいしたらもっと問題になりそう。
644名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/14(金) 22:13:56.79 ID:eijhfvTc0
白人崇拝と米国崇拝は微妙に違うだろ。
日本人の思い浮かべる美形の白人ってアメリカよりもヨーロッパのイメージ。
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/14(金) 23:15:49.96 ID:Fuub5eTZ0
崇拝ではないだろ
だろ
646名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/14(金) 23:27:36.33 ID:GgWjUSoV0
ぶっちゃけ西欧が中性子を研究してたときに中国は何してた?
魅力レベルが段違いなんだよ
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 23:29:45.41 ID:AIDTaaoS0
中国人「日本人は米国崇拝しすぎ」
日本人「中国人はメイドインジャパンに夢見すぎ」
648名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/14(金) 23:32:29.61 ID:p0wGVJhS0
アメリカ崇拝とかあんまり今の若い世代はないんじゃないか
オヤジの時代、その上の爺さん世代が洗脳されてると思う。
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/14(金) 23:42:23.35 ID:7CSHa3sC0
数百年前はお前んとこ崇拝してたんだから別にいいだろ
650名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/14(金) 23:45:53.18 ID:rUezSAaG0
アメリカなんてパッパラパーじゃないか。
ツウは欧にいく。変人はインドにいく。
スイーツは韓にいき、そのうち華を賛美しだす。
651名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/14(金) 23:50:33.69 ID:6vpA9hc30
>>623
でも実際そうじゃね?
アメリカが強いから日本は擦り寄ってるんであって、このままアメリカが経済も軍事も文化も落ちぶれて行ったら
しまいにゃ愛想尽かされるでしょ。
「アメリカは弱くなったし魅力も無くなった。だけど僕らはアメリカを支持するしいつまでも仲間のままだ!」
なんていう義理堅く忠実な日本人なんて居るかねえ。
逆に中国が力を付けて行ったら、そっちに擦り寄るでしょ。
今でさえ親中政治家なんて腐るほど居るのに。
652名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/14(金) 23:56:52.14 ID:a2vYWH4H0
>>651
強い中国よりも内紛で弱体化した中国の方がいいな
653名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 00:11:42.80 ID:/u7Vy6T+0
国家間も個人間のつきあいと通じるものがある。
目先の利益でついたり離れたりしていれば 軽い国として扱われる。
悪い見本が韓国だ
654名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 00:13:11.74 ID:oQABM0Og0
なぜ彼らは嫌いな日本人に崇拝されたいのか
655名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 00:18:38.78 ID:U0gsRWu30
今は憧れの対象を無くして迷ってる感じ
後進国気質過ぎるな
656! 【10.5m】 【東電 75.8 %】 (小田原城):2011/10/15(土) 00:19:43.67 ID:S5mxrMG30
日本人が白人といったらデンマーク人のことだお( ^ω^)
657名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 01:21:24.12 ID:/+oJZojZ0
崇拝してたらXBOX360は売れまくってるはずだし
アメリカ人旅行者のみに民衆レベルで特別な配慮があるはず
だが、現実は外人として扱われるわけでw
崇拝っつーのは中国人視点の言いがかり
658名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 01:24:09.45 ID:vPb8eB1P0
> 音楽、ドラマ、ファストフード、映画、ファッションなど米国文化
最近洋楽もメリケンドラマもヒットしてないしファストフードとハリウッド映画は全世界規模の物で日本だけが万歳してるわけじゃない
ファッションなら本場はEUだろ?
659名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/15(土) 01:24:45.01 ID:UaJiECzI0
今の若い世代にとってはアメリカはちょっとダサいってイメージなんじゃね?
昔ほど憧れの対象ではないと思う
660名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 01:25:29.23 ID:AgU93Di90
アメリカははっきり言って日本製品を沢山買ってくれる最大市場だから配慮してるのであって
そうでなければこんな鬱陶しい国なんてないよな
661名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 01:26:55.37 ID:6eHCj+ub0
>>652
春秋戦国みたいになったらかなり熱いな
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 01:28:08.10 ID:NZJKgcfz0
だって俳優とかスポーツ選手とか音楽とかかっけーもの
他にねえだろこんな国
663名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/15(土) 01:28:53.85 ID:zoq1zw0F0
単なる事大主義だよ。
江戸以前は中国文化すげーって言ってたし、
明治以後は欧米スゲーってになったってだけ。
664名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 01:35:07.77 ID:cn4xOYtn0
江戸時代に中国文化すげーとかいうわけないでしょ。
665名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/15(土) 01:35:40.09 ID:zoq1zw0F0
>>664
江戸以前って言ってるじゃん。
666名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 01:38:10.18 ID:cn4xOYtn0
江戸以前と江戸時代って同一?
667名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/15(土) 01:38:16.96 ID:EDwVKlLa0
昔はあこがれみたいなのはあっただろうな
やきうとかも人気あったワケだし
668名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 01:40:27.68 ID:cn4xOYtn0
遣唐使の廃止をググれば大体の結論が出る。
669名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/15(土) 01:43:56.62 ID:zoq1zw0F0
>>668
遣唐使以後全く中国の文化の影響を受けなかったわけじゃない。
陶磁器、貨幣の鋳造技術、絹織物の製造なんかは江戸時代までなかった
のでこういった工芸品などは中国からの
輸入に頼らざるを得なかったのが実情。
日本からは金や銀を輸出してこれらの工芸品を中国から買っていた。
670名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 01:49:07.89 ID:H8z6HYuo0
ピンクパンサー、忍者タートルズ、トム&ジェリー
小さい頃の洗脳は厄介やでー……
671名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 01:51:44.70 ID:cn4xOYtn0
このスレの論点はスゲー! と思ってたかどうかだぜ。
輸入が有ったからってだけでスゲーと思うの?
元の侵攻防いで以来からいわゆる「すげー!」
は無くなったんだと思うよ。

今はいろんな意味ですげーけど。
672名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 01:51:50.05 ID:0C7L9/YX0
まあ近隣があんなだから、頼れる国がないと怖いしな。

中国が怖いのは、冷静に分析できる奴が意外と多いところだよな。
673ぽぎゃあん ◆V4OsTfriYM (小田原城):2011/10/15(土) 01:53:06.00 ID:rHLS1Xhe0 BE:1247665436-2BP(0)

逆じゃないか?
蒙古を追い返して中国が明になったあたりから日本は完璧に中国舐め始めて
中国崇拝が復活したのは朱子学が正学とされた江戸時代からだと
俺の乏しい知識が言ってる
674名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 01:53:59.49 ID:WkaJrHa60
俺の給料はアメリカから来てるから仕方ないよね
675名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/15(土) 01:56:16.38 ID:Ugzx3Igf0
山だらけの島国が頑張ってるんだから
きみらはもっと頑張れよ、中国さん
676名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/15(土) 01:57:03.37 ID:zoq1zw0F0
>>673
ああ、思想性に関してはそうかもしれないね。

でも、日本人がアメリカに抱く羨望ってアメリカ人の持つ
思想観やメンタリティではないと思う。
単に軍事力すげえとか、iphoneすげえとか物質的な
モノに対する憧れのほうが強いんじゃないかな。
677名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:03:33.43 ID:tt9kfACt0
爆破技術に関しては純粋にすげーと思ってるよ
678名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 02:09:26.34 ID:cn4xOYtn0
種子島以来、中国にスゲーとかはありえない。
679名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/15(土) 02:20:19.04 ID:n9VlGORB0
まあ俺も考えてみりゃゲームソフトやネット端末までアメリカに毒されてるかも
680名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/15(土) 02:46:02.03 ID:jTy2L9oS0
今の若者はアメリカ崇拝なんてしていない〜論があるけど
いまから20年前30年前の若者はすでに日本のバブル絶頂期をみてきている
もうそのときには東京の土地だけでアメリカ全土の土地が買えると言われていた
そのバブル崩壊して土地代は10分の一
今の若者は日本にそんな勢いがあったことすらよくわからない世代だろ
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 03:04:36.37 ID:lgFBPFSD0
>>680
バブルの狂乱を知らないし、アメリカの黄金時代も知らない世代だろ。
682名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/15(土) 03:08:25.24 ID:n9VlGORB0
黄金時代っていつだよ
ここでいう団塊が憧れてた60〜80年代は病んでた時期でしょ
683名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/15(土) 03:20:39.93 ID:+qqp8FKZ0
調子こいてエンパイヤステートビルなんて買収するから潰されるんだ
自分達がやってきたことを棚にあげて、中国資本がビル買収したくらいで騒ぐんだからもうね

当時のアメリカはマジで驚愕というか、フザケンナ糞ジャップとか思ってただろうな
684名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/15(土) 03:24:56.37 ID:n9VlGORB0
アメリカが衰退論調はよく出るけど
新しい産業も育った現在は80年代に比べりゃ大分いいんじゃないか
映画やらドラマやら娯楽は別として
685名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/15(土) 03:35:05.51 ID:1H+OqB0u0
三菱地所がロックフェラ買ったとか散々騒いでたくせに
今じゃオフィスビル証券化して外人にも売ってんだよな
今でもそうかもだけど人種差別はバブルの頃はもっとひどかったとおもう
30年間で1ドル360円から一気に76円
日本と中国がドル国債買い支えてなけりゃとっくに暴落
686名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/15(土) 03:40:23.59 ID:1N61468E0
仕事の師匠がNYで不動産買ってた。
俺も勧められてたが、グズグズしてるうちに値上がりしてきちまった。
まだ遅くないから事務所用にひとつ買っとけと言われてるが、敷居高いわ。
687名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/15(土) 03:40:40.65 ID:1H+OqB0u0
おっとまちがえた40年間な
688名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/15(土) 03:46:42.32 ID:kH2dCrQ90
>>670
( `ハ´)<三国志で対抗するアル
689名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 03:46:46.83 ID:9METQS4f0
中国製品や中国嫁を持ってるなんて恥でしかないし、できるなら隠しておきたいし
世界の嘲笑の的である中国人がアメリカ様と張り合おうなんて百万年早いと思います
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 03:56:23.26 ID:L9dmscvd0
バドワイザーってアメリカ製のくせに日本で売れてないよね
691名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/15(土) 03:59:14.11 ID:gLInornHO
ちゃんとアメリカ崇拝してたらこんなに萌えアニメが流行ることはなかったのに
692名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/15(土) 03:59:59.60 ID:1H+OqB0u0
>>690
それねーバブルの頃流行ったよ
「やっぱり仕事の後はバドだぜ!」ってCMやってた
693名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 04:05:37.12 ID:SwNNy4FC0
まあシナから学ぶものは千年以上前に無くなったからな
人が多いから経済だけ上がってきたけどその他の物は隋唐から落ちる一方だし
694名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/15(土) 04:08:15.23 ID:1aydP4Pt0
>>690
結構好きなんだけどな
695名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 04:09:17.89 ID:UUquMmqL0
>>690
ボディコン着た女は流行った
696名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 04:13:06.03 ID:HzgF5EdQ0
日本ってその時々の強国を崇拝してる様に見えるけど
その裏で必ずそいつらに追いつける追いつこうと思ってる奴らばっかりだよね
何だかんだで自国が一番大好きな国民性だと思う。
697名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 04:13:57.39 ID:DgEBLq0z0
爆発する宗主国なんて嫌だ
698名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 04:19:51.61 ID:oqZ4T3bzi
てめーよりは優れてるからだ
699名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 04:21:05.02 ID:ILcDzXFF0
まあ日本もTPPで弱体化させられるから崇拝なんてしなくなるけどな
700名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 04:21:43.94 ID:CpPRSJ7e0
アメ公なんざまったく信用してねーよ
適当な事言ってんじゃねーぞチャンコロ
701名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 04:24:01.96 ID:2QO7jRnc0
せでろかそろか
702名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/15(土) 04:41:05.29 ID:+OHDnh9gO
まぁアメリカもそうだけど
他にもドイツ・イタリア・フランス・イギリス辺りは俺達とは別格な感じがする
703名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/15(土) 04:41:52.05 ID:tINndJBT0
中国がいくら大国になろうが崇拝はしないだろう
中国に魅力はもう無い
704名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 04:55:46.81 ID:hMcj0qVf0
馬鹿ほどアメリカを疑わない
705名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 04:58:57.98 ID:aFrgz4VDO
シナ人が山本五十六に詳しいな
706名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 05:01:38.78 ID:iS2ZHZPw0
アメリカ=格好いい

シナ=ダサイ
707名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 05:03:26.34 ID:C6WvdHd60
>米国製品ならどれも良いとは限らないのに

少なくとも平均的にみて中国製よりは絶対的に信頼性高いよw
極端なケース同士比べたら別かもしれんがそんなの論じる意味ないしな
708名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 05:03:51.10 ID:iS2ZHZPw0
日本に影響を与えたのは儒教より仏教だろ
結局シナもストローってこと
709名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 05:06:27.92 ID:iAW6vVrY0
>>707
ものは考えようだけどな
アメリカ製品って作りが大雑把だから、日本企業が中国で
品質管理までやって作らせてるものなら、俺はこっちの方が信用できる気がする

単純にメイドインチャイナと、メイドインUSAを比べるなら当然後者だけど
710名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 05:16:50.96 ID:XUO+uV9G0
自分達で革新的なものを創造できないから他人にすがるしかない
711名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 05:21:32.50 ID:J/TdazMr0
外圧利用しないと先に進めない国ではあると思う。
712名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 05:24:42.92 ID:oKjQMftH0
先の震災復興支援で米軍のパワーパネェと思わない奴は人間としての感受性が無いに等しいわ
713名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 05:25:14.13 ID:kyEGRzr20
アメリカの基地が有ってアメリカ英語が溢れてて
これが現代の植民地よ
714名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 05:28:22.09 ID:skWoR/nl0
ジャップはガチで欧米崇拝が染み付いてるからな
715名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/15(土) 05:28:34.81 ID:xf3ClezU0
バブル世代は崇拝率たけえよな
716名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 05:29:38.23 ID:C6WvdHd60
まあそれでも関が原より北半分が日本人民共和国になるよりはよっぽどマシだったんじゃない?
717名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/15(土) 05:33:35.98 ID:Dp0JGjM/0
アメリカは終わったコンテンツ
718名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 05:33:43.62 ID:l3eeOmGA0
>>58
2chのスレだって1000レス中まともな10レスだけ抜き出してスレをまとめれば
まともな人間の集う掲示板に見えないことも無いだろう
719名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 05:33:57.28 ID:RPRxuVov0
アメリカ最高!アメリカ大好き!極東三馬鹿大嫌い
720名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 05:34:37.06 ID:7M6D+v1R0
まさにその通り。日本人は韓国韓国いってないで米国に抗議すべし。かなり洗脳されてるよお前等。
721名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 05:38:12.90 ID:YgkI56lc0
マクドスレの盛り上がりを見れば、
2ちゃんねらも結局はアメリカ崇拝だってのが分かる
722名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 05:41:15.25 ID:2zZJNoFh0
世界一位の国に憧れるのは自然なことだと思うけどね
これがジャマイカとかアルゼンチンとかだとおかしいが
723名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 07:16:39.95 ID:WM/R84Zs0
カンフーが流行ってる頃はわりと中国さんも崇拝してましたよ?
724名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 08:17:01.46 ID:ZUIyDlhK0
こいつらの考察は案外的をいている
725名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 10:00:36.44 ID:s0e+Jbnw0
>>709
> アメリカ製品って作りが大雑把だから、
純粋なアメリカ製品ってものすごく少なくて、製造が中国や台湾に
なってるものが多い。

実の所、最近の日本製品も同じようなものだが、品質基準が違う。

そう言う意味だと、同じ製造国中国でも品質管理が、日>米>>中
なだけかもしれんね。
726名無しさん@涙目です。(姫路城)
日本人はブランド大好きだからな
〜といえば○○
の○○にあてはまるのが欧米に多いだけ