γγγ スレ立て依頼所 γγγ

このエントリーをはてなブックマークに追加
394名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
スレタイ 「わー、美味しいなぁ このプランクトン!」

プランクトンも高濃度汚染、魚に影響は?

 東京海洋大のチームは15日、福島県いわき市の沿岸で今年7月に採取したプランクトンから、
高濃度の放射性セシウムを検出したとする調査結果を発表した。小型の底生生物からも比較的高
い濃度を検出した。

 東京電力福島第1原発事故の放射性物質が取り込まれたとみられ、プランクトンを餌とする魚類
への影響が懸念される。石丸隆教授は「食物連鎖で魚にどのように濃縮されるか分からないので継
続的な調査が必要だ」と話す。

 チームは7月上旬、いわき市の沿岸から60キロ沖までを船で航海し、プランクトンや小型の底生生
物を採取。検出したセシウムは、沿岸近くのプランクトンが最高で1キロ当たり669ベクレルと高く、
沖合10キロでは同6ベクレルと低くなった。また底生生物のクモヒトデからは同137ベクレルを検出。
底生生物は海底にたまった放射性物質を取り込むため、今後濃度が高くなる恐れがあるという。

 単純比較はできないが、食品としての魚介類の暫定基準値は1キログラム当たり500ベクレルと
定められている。(共同) [2011年10月15日22時5分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111015-850454.html